20/09/08 13:08:46 o2WM5IVI0.net
>>372
表紙や挿し絵のことだけど?
普通わかると思うけどな
解除する目的が保存のためだと思ったから最もよい状態で残すべきと考えただけだよ
文字さえ読めればいいならresファイルはいらないねよけいなお世話でごめんな
俺はそこまで拘るんで言っただけ
エスパーじゃないんで君の価値観まで理解は出来ないよ
何のために解除してるか理由言わないんだもん
388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:10:09 gaGtXndG0.net
>>373
Calibreの内藏ビュワーの話ならCalibreスレで聞いた方が良いと思うけど
適当にマンガのサンプル突っ込んでみたけど左側に超圧縮表示されて読めないな
普段内藏ビュワー使わないから設定はデフォのまま
多分どこかで設定できるんじゃないか
389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:34:59 EhqnR+xO0.net
結構前からそうじゃね
設定で変えれるよ
スレチだな
390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 21:24:43 Rg/XfMdc0.net
小説ってどの形式に変換するのがおすすめですか
391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 21:28:17 ierSEoED0.net
ePubかな
392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 21:48:09 uXy82djV0.net
DRMスレだっつーの
変換とか阿呆か
いいかげんにしろ情弱
393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 23:13:01.72 sXTvMZQD0.net
>>378
epubだな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 01:09:01.78 b3vW8nGw0.net
DeDRMってまだ最新のKindleに対応してないの?
PC変えたから古いEXE持ってないわ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 02:04:56.43 sfnHlJ8N0.net
何この周回遅れ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 12:21:15.65 CljKZkCn0.net
バカなの?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 20:38:04.20 cCSMF8qq0.net
同じ本なのに
PCの古めのKindle for PCでダウンロードするとazwで
タブレットの最新のKindle for Androidでダウンロードするとkfxになるんだね。
前者は解除するの楽だったけど後者は面倒くさそう。(試してない)
398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 22:05:06.63 dpnj/hXX0.net
バックマーカー多いなw
399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 12:27:12.03 7Uq94wwL0.net
DMMとかLINEマンガとかコミックシーモアはただのジグソーパズルだからクソ簡単
400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 18:20:01.70 EMtIHXiL0.net
kindle のセキュリティ・レベルが上がった?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 18:46:58.42 CJuyQ4No0.net
またわけがわからんことをw
402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 10:24:11.93 itim91st0.net
>>388
自己レス
一回削除して読み込み直したら
解決ε-(´∀`*
403:)
404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 08:00:31.02 jQTV89rd0.net
俺は9/30までcalibreでdrm解除できてたが
10/3から出来なくなってる。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 08:05:27.07 wuCJAg9D0.net
calibreを5にしたとかバカなオチじゃないよな
406:391
20/10/04 08:13:12.58 jQTV89rd0.net
メインPCはそのバカなオチ。(スマン)
が、サブで使ってたPCのcalibreは4.2.0だが同じ症状だ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 08:22:29.96 wuCJAg9D0.net
6.8に上げた?
4でダメになったならDeDRMプラグインの更新か
windowsユーザーやパスワードの変更辺りかな
408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 08:24:42.59 HOjlyKnU0.net
まあいずれにせよおま環
409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 09:26:55.16 96KRLzqn0.net
calibreスレぐらい見てこい低脳
410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 09:46:55.61 wuCJAg9D0.net
向こうは向こうで自治厨がDRMの話するなとウザイ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 13:17:46.57 s7UjL6mS0.net
azw3は解除できるのにazwは解除できない
たまにazwでダウンロードされる本ってなんなんだ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 13:51:37.22 /0qGlID10.net
>>398
何を言ってるのかわからない
PCならDRM付きのファイルは全部azwじゃないの?
DeDRMが解除して勝手に拡張子をazw3とかazw4に変更してるだけ
azwが解除出来ないんじゃなくて解除出来なかったものがazwのままなだけ
だと思うんだが?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 14:04:10.54 D3poVXSN0.net
>>399
具体的なバージョンは忘れたがkindle for PCの古いバージョンはazw3でDLされてた
今の状況知らず古いの使ってるのかも知れない
414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 15:29:24.95 s7UjL6mS0.net
>>399
そうなのか
同じ週刊誌なのに解除できてるazw3と解除できてないazwが混在してたりして原因がわからん
>>311とか解除できなかったんだけどほかの人はふつうに解除できたって言うし
415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 15:44:48.92 s7UjL6mS0.net
あれ、なんか今再ダウンロードしたらazw3になって解除できた
よくわかんないけどタイミングの問題だったのか
416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 18:53:50.11 HOjlyKnU0.net
>>400
Kindle for PC日本語版出た頃から使ってるがそんなの見たことないな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 00:09:37.35 s8Vf3pFz0.net
馬鹿って大変なんだな
418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 11:48:49.11 waY4Bi4g0.net
独り言で愚痴ってるだけなのか、解決をしたくて助けて欲しいのかすらわからん
解決したいなら正確に情報書かないとどうにもならんぞ
複数冊同時に取り込んで解除出来るのと出来ないのがあるのか、タイミングで全部出来ないのか、それで話はかなり違うけど
不正確なわかりにくい情報ボソッと言わないでちゃんと書けないのか
既にいくつか突っ込み入ってるのに訂正もせず無視してるってどうなの?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 10:23:46.23 qIl2renm0.net
気持ちは分かるが、スルーでいいんじゃね?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 22:15:58.07 3RiNi3MI0.net
ワイもcalibre5にして突っ込んでしまったわ…
バージョン下げてやり直さないと
421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 21:29:27.17 j8aVxSxk0.net
何年もkindle使ってきましたがハイライト数の制限があったことはつゆ知らず
1 これを回避するにはdrm解除するしかないんですか?
2 それとcalibreで解除するとファイル名が滅茶苦茶になるのは回避できますか?
3 e-ink kindleでほとんどを読んでいます 買ってそこにダウンロードされてcalibreで解除して端末内のデータを差し替えて、とやるとアマゾンから警告されますか?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 22:00:16.88 oyaXfy0Z0.net
>>408
DRM解除すればハイライト制限がなくなるって初耳なんだが
それ見たところで聞いた方が良くないか
2は無理
3は以前PWで2年ほど解除済みと入れ替えていたが特に問題はなかった
423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 22:24:58.85 j8aVxSxk0.net
>>409
ありがとうございます
drm解除してもハイライト制限なくならない!?それなら手間をかけて解除する意味がないです...勝手に思い込んでいました
もうひとつ、calibreでライブラリに追加すると画像ファイルとxmlファイルが生成されますが、azw3だけ保存しておけばそこからまた(再度取り込みで)calibreが生成してくれますか?この2つのファイルはcalibreが管理用にどこかからダウンロードするものだと推測しています
424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 00:15:17.59 OfM/u4Iq0.net
>>410
少しは自分で調べたら?
こことcalibreスレの過去スレ読めば全部わかることでしょ
ちなみにazwだけじゃ足りないものもあるよ
resファイルがあるものはそっちに高画質の画像データが入ってる
425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 07:04:38.01 VZ/gx9010.net
DRM解除すれば好きなリーダーで読めるからハイライトの制限もそのリーダー次第
というのを早とちりで聞いたのかもね
e-ink版じゃどうにもならんのでは
426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 09:00:59.75 gWdqCUfQ0.net
calibreでmobi変換してやればよいのでは?
縦書きだといまだにcssを用意しないとダメなんですか?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:03:43.60 WBgCeL890.net
英語本は米アマゾンから、日本語は日アマゾンから購入してそれぞれ端末も分けています。日本語の書籍をもう一つの端末に移したときに(CalibreでDRM解除)図やグラフも表示させることは可能ですか?
E-ink端末からデータを取るのではなくて、Kindle PCからとか、アマゾンサイトからデータを取ってきてCalibreをかますとE端末で表示されますか?今のままだとそれらが出ません。純粋な小説じゃなければこれはつらいです
428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 10:04:25.91 ZRcKuXUZ0.net
自分は介助したのをアマに監視されてるKindle端末に入れるなんてコワいこと出来んわ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 12:12:00.75 +ocw/TOu0.net
>>414
出来て当たり前だと思うが出来ないならエスパーではないので原因はわからんぞ
それらは出ないってどういう状況なのか
それらってどれだ?
出ないって何が?表示話?calibre取り込んでもファイルで出来ない?
解除出来てるのかどうかの話なのか出来てるけど端末では見れないのか
PCではどうなのか
データ形式はどうしてるのか
拡張子はどうなってるのか
何が聞きたいのかわからんし、情報も何も書かずにどうしてほしいんだよ
またいつもの出来ない君ですかって言われるぞ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 13:15:47.37 WBgCeL890.net
>>416
出ないのは端末で閲覧したときの図やグラフです。calibreで生成されたazw3ファイルを端末に戻したときにそれらが書籍内で表示されません。該当ページで画像ファイルが読み込まない感じです
drmだけが解除された、オリジナルと同じ本文中の画像ファイルも含んだazw3ファイルをcalibreから取得するにはどうすればよいのか
431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 17:33:56.96 0cZUhg3d0.net
DRM解除したazw3ファイルにも画像は含まれてるよ
表示できないならリーダーの問題
432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 20:12:43.67 6JivNQ5E0.net
>>417
calibreリーダーではグラフは表示されず。それはよしとして
しかし本文のテキストは表示されるのでdrm解除はできているはず
でcalibreライブラリフォルダから手動で無印キンドル端末に戻してます
なのでグラフは表示されるはずなんですけどどこかで手違いがあるのかも
大元のazw3だかazw6だかは無印キンドルにwifiで落ちてきたものです
calibreが勝手に取り込むので何が元ファイルとして使われているのかは正確には知りませんが全部リフロー型書籍ファイルです
表紙画像はあってもいいけど特に必要は無し
433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 20:48:23.67 6JivNQ5E0.net
>>418
419は418宛です
434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 22:29:12.7
435:6 ID:0cZUhg3d0.net
436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 00:40:55.17 052Qfrsk0.net
本体とプラグインのバージョンぐらい書いて
437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 09:40:27.26 rVcAFQXv0.net
unpackして中身覗いて見りゃいいやん
438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 09:41:24.71 rVcAFQXv0.net
つか、その程度のことも思いつかんもんかね?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 13:23:37.58 hNtbzP750.net
419です
バージョンは次の通りです
calibre 4.23
DeDRM 6.8
kindle本体は第7世代と10世代の無印kindleです
kindleunpackは存在を知りませんでした
試したところ本文中の画像が入っているものもありましたが、大半は表紙の画像のみでした
例えば、神は数学者か、という本があります。数式などが画像で保存されていそうですがunpackしたフォルダには表紙以外の画像は存在していません。calibreリーダーでも表示されるのはテキストのみです
ギターアンプの真実という本も同様です。本文中で紹介されている数々のアンプの画像が表示されません
440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 14:32:47.69 052Qfrsk0.net
公式のFAQに載ってた
google翻訳
ほとんどの場合、これはAmazonからeInk Kindle(Paperwhiteなど)に直接ダウンロードされた本です。残念ながら、画像はおそらくツールが理解できない.azw6ファイルにあります。この本は、AmazonのWebサイト「USB経由で転送する場合」からKindleに手動でダウンロードする必要があります。この方法でeBookをダウンロードすると、Amazonは、ツールが正常にインポートできる単一のファイルに、テキスト付きの写真をパッケージ化します。
URLリンク(github.com)
441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 14:36:24.88 qajZJLqC0.net
親切すぎて泣けた
442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 10:51:40.29 3x9FjNqw0.net
全韓国が号泣
443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 10:53:49.43 0OPjD/Vt0.net
礼も言えない不誠実さに泣けた
444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 11:46:32.07 I3mzpeLk0.net
礼を強要する傲慢さに萎えた
445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 12:18:33.87 vUB7qLea0.net
そしてレスする人が消えスレが過疎るわけだ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 12:40:53.29 JA2anYJP0.net
>>426
ありがとうございます
なんとなくそんなふうに推測はしていましたが確認できてよかったです
447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 01:10:36.00 UFBChC4i0.net
あれ?解除できなくなった?
先週まではできてたのに
448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 02:06:38.31 O+nlnZW40.net
またか
449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 22:02:42.43 IneZcvat0.net
いつもの
450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 00:11:03.32 HNGjW3C50.net
もう飽きた
451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 02:34:57.78 jzmfvZMx0.net
レスする前にせめてこのスレ内検索するとかすれば良いのにな…
452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 14:41:24.63 Ad7YIKdH0.net
マジだ!!解除できなくなってる
453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 01:55:47.12 AgyBRH3c0.net
つまんな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/30 11:13:28.44 VOdzWMDl0.net
>>438
俺もだ
プロテクトかかった?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 20:50:08.19 odD/zojW0.net
calibre 4.1.0使ってて、前kindle更新されたら使えなくなったからkindleダウングレードして
今日またkindle強制更新食らったからもうダメだと思ったらなんか普通にzip化出来たんだけど
どゆこと?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 21:29:09.10 094fHsKs0.net
俺は昨日発売の本を問題なく解除できたが
457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 01:26:40.55 6R+qLD8E0.net
馬鹿って大変だなw
458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 12:34:43.63 habAZTNn0.net
�
459:_ウンロードするタイミングによって解除できるazw3とできないazwが降ってくるから日を改めてダウンロードすれば解除できる
460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 15:08:27.47 lBWjs6S30.net
Kindleは日によってDRM変えてくるからな!
特定の人にしかでない現象だけどなw
461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 18:20:17.07 42pd1oqx0.net
>>443
自己紹介乙
>>444
これは真なのかも
何度かダウンロードし直すと解除出来る
462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 19:32:40.69 /fD/cqh10.net
URLリンク(i.imgur.com)
463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 22:16:18.70 hswCYFtX0.net
>>447
シネ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 11:54:43.17 slzYSYvs0.net
>>447
気持ち悪い
465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 22:53:12.36 U2WMNeFD0.net
>>447
グロ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 19:54:20.56 agq2tYtj0.net
python3対応きたな
467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 20:22:53.27 NH7UpjAF0.net
まだβ版だしなー
468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 20:56:58.89 gA2YLgIC0.net
うちのツールへの組み込みは成功した
ちょっとだけ手直しが必要だったが
469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 14:35:44.44 ll+xmJBE0.net
自分も自作ツールへの組込に成功
win版python3.9(64bit版)でk4mobidedrm.pyが動いたので楽だった
出力ファイルのネーミングルールが変えられていたのでそこを直したくらいだな
py2exeでのexe化にもチャレンジしたがこちらはうまくいかなかった
470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 15:06:56.04 UPAKXZwo0.net
KF8ってまだデコードできないよね?
471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 19:21:59.58 X+lUgp0i0.net
kindle for pcでダウンロードした縦書本(図入り)をcalibreでepub化したところ
図表のjpgが小さすぎて字が潰れてしまう(中身のJPGを開いて直接確認)。
もともとそうなのかと、kindle for pcでオリジナルを確認してみたが、潰れてない。
calibreで変換すると潰れてしまう。
解決策をおしえてくらはい
472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 19:48:21.99 fXrquI1b0.net
>>456
calibreスレ行って過去ログ読め
473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 23:07:54.88 GdyjHrO80.net
calibre 5.6とDeDRM 7.0の組み合わせでデコード出来ない
Kindleは1.23.1
なにがダメなんだ?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 23:55:38.94 Ijhdj8dN0.net
向こうで相手にされなかったのがこっちに来てるのか?
>>458
オレはできてる
考えられるとしたら
1.処理対象外の本
2.不運にもプラグインのバグに当たった
3.お前の使い方が悪い
475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 01:52:29.36 KphiVZKr0.net
>>458
ざまぁwww
476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 02:54:56.89 9w3GFtWh0.net
>>457
あっちのスレはdrmがらみの情報が載ってない。
余白を0にする設定だったら、他のサイトの解説通りにやってみた。
CSSも追加した。しかし、図表のJPGが小さい。余白は無くなったが小さい。
大きく取り込むためにはどうすればよかですか
477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 03:53:30.26 /LdDL8zW0.net
>>461
calibreの変換にDRMは関係ないわボケ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 07:40:44.81 xL8MXduf0.net
設定 共通オプション ページ設定 出力プロファイル Tablet
一般的なタブレット用で、画像のりサイズを行いません。[画面サイズ:制限なし]
479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 14:51:14.83 1eC9gSOu0.net
リフロー型のKindle本は解除したあと何で読んでる?
PCはKinoppyを使ってるんだがAndroidで良いepubリーダーが見つからない
480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 16:06:27.98 jdMYS+vd0.net
ファイラーからSonyReaderに投げろ
481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 17:45:31.30 nvp41gor0.net
Androidでもkinoppyでいい�
482:セろ
483:461
20/12/06 19:11:42.73 9w3GFtWh0.net
自己解決した。
calibreのバグだった。設定が反映されない。
やっぱりおまえらは役にたたねーな
484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 19:14:54.88 lIOuYVAI0.net
安定のキ○ガイホイホイスレ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 19:44:58.38 OHsLw+1r0.net
自分のミスが恥ずかしくてバグだって言い張ってるだけだなw
ほんとアホ丸出し
486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 23:46:57.90 qh61BtZG0.net
バグってんのはお前の頭だろって話だ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 01:53:27.06 FZBDGDUf0.net
>>467
悔しかったんだなwww
488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 12:15:57.39 eQcjYcCW0.net
>>467
その役にたたないスレに聞きに来たバカがいるそうです
そうあなたです!
489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 14:58:47.98 4Fkt9vGw0.net
>>467
いやバグじゃなくてだな…
自己解決したならいいけどさw
スレチだしね
DRMが何かも理解出来てなさそうだし、教えても伝わらないだろうなぁ
490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 18:17:38.31 Y1ozKIvg0.net
釣られすぎだろ、ほっとけよ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 18:34:29.64 OwYyiv3h0.net
はいはい釣りねw
どう見ても負け惜しみだけどそういうことにしとくか
492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 10:32:50.94 fziDC1GN0.net
最新版のKindleにしても大丈夫?
Calibre5との組み合わせ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 10:46:53.23 sOwCGM2K0.net
少し前にマンガとラノベをテストしたときは大丈夫だったな
calibre 5.6+DeDRM 7.0b3+Kindle for PC 1.30
494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 11:10:45.76 5/RykxXq0.net
>>477
横からだけどDRM新しくしたら出来た、ありがとう
495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 11:14:49.62 /XECyfJW0.net
v7.0.0b4来てるよ
自分はobokが対応しないと5は使えないんだよなー
496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 13:23:05.94 MYhQ9pvT0.net
とんくす 最新版にしよう
obokは長いこと使ってないからいいや
497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 16:45:51.68 sUSzRH3i0.net
calibre5.7にしたらできなくなった。
calibre5.6でできてたのかはわからない。
4.2に戻した。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 17:25:33.02 fEbtN+Pt0.net
こっちのスレでもループかw
499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 21:40:27.75 JTIv4E/30.net
できないできなーい
わーん
500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 15:32:46.25 syE8/uBp0.net
ドラえもーん
501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 15:37:44.44 wi/bHS+40.net
俺の電子書籍は俺のもの、お前の電子書籍も俺のものだ!
502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 13:21:38.38 qBZCzo4W0.net
>>485
わたくしの「ブラックジャックによろしく1巻」を差し上げます
503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 14:01:56.31 zJEOW7MU0.net
そこはよろちんこだろ
まあ自分はタダでも欲しくないがwww
504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 16:24:08.80 chamStiH0.net
PC新しくして導入しようとしたらDRM引っかかって
これあったんだって忘れてて慌ててもどそうとしたら・・・
ここ読んで挑戦するか、、、
505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 08:58:17.34 01+fOM/z0.net
calibre最新版にするの怖くてずっと4.1使ってるわ
kinldeは無理やり最新版にされるからいつもヒヤヒヤするけどずっとzip化出来てるし今のとこ問題なさそう
506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 09:59:59.90 bcF/MK2f0.net
Kindleの問題か、calibreの問題かわからないけど
時々失敗するんだよね
Kindle本体では読めるんだけど、うまく解除されない
落とし直すと問題なかったりして、条件がわからないから少し困ってる
507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 11:19:53.84 2gZuK+Xa0.net
caliberを5にする意味が全くないしな
508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 12:13:50.77 VUoLO9bO0.net
calibreはポータブル版を使うようにしている
フォルダー分ければ、バージョン違いで使えるし
イン�
509:Xトールすると関連付け、色々書き換えられてうざかった
510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 12:15:30.10 /eap/9Q80.net
>>492
calibreポータブル版はver3の時に大きいファイルの解除に失敗する報告があったけどVer4で解決したの?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 12:28:35.81 WRo8vJAW0.net
>>489
Kindleはオプションで自動更新停止できる
512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 12:43:43.80 /eap/9Q80.net
>>494
kindle for PCの1.30は設定で無効にしていても勝手に更新される
自分も勝手に更新されたしamazonスレやMobileRead Forumsでも報告がある
513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 12:44:59.48 VUoLO9bO0.net
>>493
そんな不具合があったのか…
帰ったら試してみる
と、言ってもそれほど大きなファイルは持ってないかもだけど
514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 12:49:13.35 uRjjV/yt0.net
怖くてずっと更新してないうちのバージョンいくつだったかなって調べたら
calibre3.46だった
515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 13:54:53.01 74J/H2RN0.net
Kindle自動更新オフにしてても更新されるよね
古いバージョンで起動したまま放置していると勝手に最新版のインストールが始まってる
あれはビビる
516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 13:55:44.51 DdQiYYf80.net
1.21だが
そんなの起きたことないな
517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 13:58:47.92 rgMEds/g0.net
>>496
講談社が既刊雑誌安売りセールしてた時にアフタヌーン2年分解除したけど
200MB程度のはポータブル版(32ビット)でも大丈夫で400MB超のは64ビット版じゃないとダメだった
python3ベースになってからはやってないから分からん
518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 14:12:50.33 RS1dcBM+0.net
ポータブル版てバージョン違っても共通のDB操作できるの?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 22:08:45.19 p3tK8N1R0.net
100MB位しかなかったから、普通にできた…
>>501
4.23 と 5.8 では、一応大丈夫っぽい
520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 23:04:04.33 e+qnl3Pe0.net
>>498
何ヶ月ぶりに起動したら俺も同じことあった
一回だけだけど
521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 23:09:46.37 /eap/9Q80.net
>>503
設定無視して強制更新かけるのが確認されてるのは1.30だけだと思う
ただかなり文句が出てたから今は止めてるかも知れない
なんせWin7で起動できない問題が出てるから
522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 00:15:08.36 9Zd2pJli0.net
>>504
Win10 pro 64bit (2004)でkindle 1.24.3 (51068) が勝手に1.3(?)にバージョンアップされた
数カ月ぶりのkindle起動だったが、1.24.3を再インストールして元の戻した
その一回だけ勝手にバージョンアップした理由がナンなのかわからんが・・
523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 16:49:00.76 1mHpMqgv0.net
Kindleは最新版にするとまだDRM解除出来ないのですよね?
Mac使ってるけどOSをアップデートすると古いKindleが使えなくなるから困る
524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 16:58:02.54 Iqf3hxpb0.net
>>506
>>476-477
525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 17:53:51.53 mrMAYvdV0.net
Prerelease
ただAdobe Digital EditionのPDF対応だけでbeta4とあまり変わりなし
526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 11:12:27.69 c9KVmwye0.net
koboのデータ解除用に
CALIBER プラグインのObok DeDRMv6.7.0をインストールしましたが、
「Could not find Kobo Library」と出てプラグインの起動ができません
その他ツール版数
kobo:4.24.13786
CALIBER 4.23
koboの最新版数で動かす方法ありますでしょうか?
もしくはkoboの古いVer(どのVerまでならOK?)なら動くのでしょうか?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 11:18:21.10 1I6nH8K00.net
kobo desktop閉
528:じてる? 正月休みで試したときは、その時の最新のkobo desktopで問題なかったよ バージョンわかんないけど、koboは古いとバージョン上げろってでるから、 無理に古いのは使ってない
529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 11:37:58.44 IV8Fjjt00.net
kobo 4.24.13786だがCalibre4.23+obok plugin 6.7.0で動いてる
>>509
ライブラリを見つけられないって言ってるんだからプラグイン設定で指定してみれば?
デフォならkoboのデータは"%USERPROFILE%\AppData\Local\Kobo\Kobo Desktop Edition"
その中のkepubフォルダが実データ(kepub)
530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 12:00:26.43 c9KVmwye0.net
>>510
コメントありがとうございます。自己解決できました。
フォルダ指定ミスでした。。。
NG:koboで本を保存しているフォルダを指定 略)Kobo Desktop Edition\Keupb
OK:一つ上のフォルダ略)Kobo Desktop Edition\
ライブラリって言うからてっきりデータのフォルダそのものかと思いきや。。。
これから始めて変換かけるのでやっとスタートラインに立てそうです。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 19:46:09.48 FTWfHPIi0.net
Spotifyの音楽を保存できるコマンドラインツールありませんか?
Spotify-dlやSavify等使ってみたのですが上手くいきません
532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 21:42:18.07 FWFb4yP50.net
spotifyぶっこ抜きはめんどくさいんじゃなかったっけ
533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 23:56:40.07 v0ATPrIW0.net
そこらへんはあきらめて、内部ループさせて録音してるわ
534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 11:44:11.46 +fmwB25w0.net
知的障害者はライン入力かラジカセでカセットテープ使っとけ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 18:24:58.05 sjWp/nd/0.net
< ゴハンヨー
536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 00:32:03.04 hVScwJwg0.net
dlsiteが503なんやが
537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 09:12:06.91 XBopFn2o0.net
トレンドに上がっているのはそれのせいか
538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 11:33:28.13 MdJud7xu0.net
dmmとかrentaの本って、bandicamとかでキャプチャするしか保存むりかな?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 12:00:37.51 lvaQ8FYS0.net
スクショ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 14:12:35.22 u7vHQ+N90.net
昔ページ送りとスクショ撮影をPowerShellか何かで自動化してた人が居たような
541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 15:58:42.91 lLg2dbkI0.net
Selenium使えばいいんじゃね?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 17:03:07.88 3BMMaxF20.net
DMMとか使ってないけどUWSC使うと割と簡単にできるのかも。
Dolyというマイナーなサイトで必要があってスクリプト書いたことがあったが
この程度の行数。
//最初のページを開いた状態で実行
SaveDir = "%USERPROFILE%\Desktop\Temp
id = GETID("書籍ウィンドウのタイトル")
CTRLWIN(id, ACTIVATE)
KBD(VK_F10) //キー操作で
KBD(VK_V) //全画面
KBD(VK_Z) //表示にしている
SLEEP(3)
SAVEIMG(SaveDir + 1000, id)
for n = 1001 to 1200
KBD(VK_LEFT) //ページめくりキー操作
SLEEP(0.7)
SAVEIMG(SaveDir + n, id)
next
DRMでコピペが殺されているサイトではできないよ。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 01:16:08.73 ZlF0Nb1I0.net
自分はuipathでzipまでするようにしたんだけど、スクショ取るときの最適解像度がわからない。
サイトごとの一覧みたいなのってないかな。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 02:39:05.93 /lHyNTJC0.net
解像度はサイトごとじゃなくて出版社によって変わるでしょ
ググるとkindleのサン
545:プルページから解像度表示するjavascriptが出るから、その値参考にすればいいんじゃない?
546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 03:10:23.94 fiCuBCRH0.net
DMMはブラウザ閲覧とアプリとで解像度違ってたりすることがある
547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 17:55:01.15 XWppo6YU0.net
>>387
だいぶ古い書き込みだけど、解除簡単なの?
それとも釣り?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 17:57:12.28 3d7R6yPV0.net
>>528
いやこれこそ釣りを疑うレベルなんだがw
549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 18:00:04.64 5PeGWY5e0.net
簡単かどうかは知らないけど
AI にパズル解かせられないかとか考えたことはある
あとは送られてきてるはずの鍵を使って何とかするとか
ただブラウザ表示キャプチャした方が明らかに楽チンだと思うけど
550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 18:01:08.56 XWppo6YU0.net
>>529
親切にどもです
この分野疎くて・・
今まで通りAmazonで買います。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 18:25:27.77 nOuKVkhE0.net
一部パズルは汎用性のスクリプトが使えるんだろ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 00:03:00.69 3nn9WirJ0.net
full release
553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 20:51:48.27 MCyYbz9G0.net
前スレで
Firefoxのレスポンシブデザインモードを使って
DMMのスクショを撮る方法が書かれてたんだけど
スレリンク(software板:570番)
「ページ毎の画像サイズはJSONファイルで送られてくる」ってのがよくわからない
そのJSONファイルを取得する方法わかる人いたら教えてください
554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 21:07:38.32 lnRVMyww0.net
>>534
ウェブコンソールで通信覗くと
https://ebook02.dmm.co.jp/bb/st_comic/b/b120/b120a/b120a**********/configuration_pack.json
みたいのがあってそこに書いてある
1 ページ目は p-cover で 2 ページ目が p-0001 で以下連番ってことだけ注意
ただ自分は限られた出版社のしか買ってないからこれが一般的じゃないかもしれないけど
555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 20:54:03.22 cdd9qC/H0.net
koboのエロ漫画は独自修正なしって書いてるサイトあったから楽にjpg抜けるkoboで買ってみたのにガッツリモザイク処理されてた…
やっぱFanza(DMM)じゃないとダメか
556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 00:19:21.70 WwWYLqtv0.net
修正は出版社次第のところもあるけど、まぁFanzaが安定では?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 07:47:43.14 PH0KioPd0.net
FANZAって抜けるの?
KOBOはセールとか還元がケチすぎる
558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 17:01:02.32 gx4wATvA0.net
抜かねば失礼というもの…(ドピュ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 05:45:32.21 nxxUV74v0.net
ワロタ
CD-R板に「抜けないエロDVD!」ってスレタイあるけど多分そっちの意味なんだろうね
コピーガード解除できなくてブッコ抜けないってことではなく
(ちなみに当該スレの中身は見てない)
560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 23:14:34.78 5aS/h6uL0.net
>>535
chromeでも同じことできるけど、Firefoxの方がワンクリックでスクショ撮れてやり易いな
でもchromeの方が少しファイルサイズ小さくて済むっぽい
561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 02:12:09.32 1tBMs1PU0.net
アマオリのvttはどうすればいいんじゃ..
562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 19:46:49.83 PbVE2AQ90.net
ここでいいのかな?
amazon music HDのflacってVACとかで録音する以外なんかありますかね?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/1
564:1(木) 05:27:18.80 ID:QqAvsq0+0.net
565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 18:33:28.73 DSWTsVAt0.net
これとかどう?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 23:35:31.04 5Rpb8Efu0.net
CalibreでKindleをPDFに変換してもズレたり空白できたりフォントがいまいち
ググってもなんかどれもフィットしない。。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 23:45:02.86 3+E5sgZE0.net
【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part2
スレリンク(ebooks板)
568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 07:45:29.67 3+7CLIJh0.net
今どきPDFとかw
569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 09:42:03.64 HqG+Ry500.net
Kindleで読む分にはPDFがいいんだ
コミックとか4段階でコントラスト調整できる
AZWのままじゃコントラスト調整できないんだぜ!
TXTも開き直すと何故か位置がズレるからPDFに変換だぜ!
570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 12:54:14.19 1dEYquKg0.net
漫画はZIPで読むのが一番手軽でいい
とはいえ時々作者や出版社なんかの書籍情報が欲しくなるんだがなんかいい整理方法ないかね
571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 12:55:59.58 YdjGEelS0.net
zipにテキストファイルいれとけ
572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 13:01:26.66 VeReFLP60.net
これは便利!ZIPファイルでもサムネイルを表示してくれるフリーソフト「CBX Shell」 | With feeling like it
URLリンク(freepc.jp)
573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 13:30:45.66 CP7J2mqp0.net
jpgならEXIF使うとか諸元情報を画像で保存してzipに入れるとかかな
574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 17:38:31.46 7sR5EhPv0.net
txtならmobiでいいじゃん
わざわざフォントサイズ固定にする意味がわからん
575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 18:53:35.35 1dEYquKg0.net
>>552
発想はイイんだけどキャッシュをOSに頼ってるみたいでめっさ重かった
やっぱ単一フォルダに3千冊はいかんのだろうか
576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:00:11.48 3n22pRN90.net
ファイル名はただの連番
書誌情報はSQLiteで管理し、Webアプリで管理画面と読書画面を自作した
577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 08:45:29.86 ZbEyuCsf0.net
ComicRackつかってた
ファイル名に作者とか入れておけば取り込み時自動的に登録されるし
ビューアーは、ほかの奴登録すればいいし
今見たら公式サイト潰れてるのか
残念
578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 11:12:45.62 8FLsGm/d0.net
ビューワーは数あれど管理ソフトってないよなあ
579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 12:04:15.56 6+OEddBi0.net
それこそCaribreなのでは
580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 12:20:45.47 ESASlv6M0.net
NeeVieeというビューアは管理までは出来ないのかね
581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 19:12:31.36 B78hr/yw0.net
Caribreいいんだけどライブラリ形式が微妙なんよね
直接見ることを考えてないんならいっそDBになってれば割り切れるんだけど
582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 13:48:59.46 cJBQa15H0.net
calibreでAZW4を読もうとすると、横書きで横2段の書式が滅茶苦茶になるんですけど
なんとかなりませんか。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 14:27:10.38 v9fYJcj00.net
calibreのビューアの話ならcalibreスレで聞きなよ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 17:59:12.37 OH8l6Ugm0.net
>>562
azw4は中身PDFだろ
KindleunpackでPDFに変換すれば綺麗に見れるはず
calibreの変換なんて使う間抜けはいないよな
DRM全く関係ないからスレチだな
585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 00:02:46.19 8TvrNSMG0.net
Macからwinにcalibreライブラリーをそのまま持ってきて、
新しいCalibreのバージョンでやったら、
unpackのプラグインが入ってるはずなのに表示されなくなってしまった。
calibreを再インスコし直しても、やはり同じ。
ライブラリの入ってる設定のファイルってどのへんにあるのかな?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 07:10:21.14 iczPdbEc0.net
プラグインをインストールしろ
587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 04:06:52.99 17SzwwzQ0.net
再インスコしてプラグインも入れてる。
calibreは最新、プラグインも”KindleUnpack - The Plugin + ZIP mod”。
”ユーザーインターフェイス上のアクション”にプラグインのリストには載ってる。
しかし、ツールバー&メニューのリストにも載らない。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 08:35:11.63 4rXA78/b0.net
>calibreは最新
ハイアウト
589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 09:54:40.65 9z+QX8Be0.net
mod使うならcalibreのバージョン下げろ
calibre5使うなら本家のKindleUnpack入れろ
590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 00:31:43.92 fAXVIJaC0.net
返信あざます やってみますわ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 14:57:11.14 69KkWOWe0.net
あのmodアプデされないのかな
便利だったのに
592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 15:18:48.33 fnYePPHH0.net
kindleunpack自体はpython3対応だからDumpAZW6_v01.pyを
URLリンク(github.com)
で差し替えれば動く
593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 16:02:00.23 kDXZiox30.net
アンリミ解除しまくったけど、読むより解除が目的になったので退会したわ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 18:22:32.64 bbKfwiOU0.net
アンリミ意外とというか当然というかめぼしい物特に何もないよね
595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 18:33:12.00 OJDRs8qe0.net
読み放題、聴き放題はあまり使わなくなるよね
不思議なことに
596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 18:54:27.25 EdwfEWT60.net
たまにあるキャンペーンで対象になったら入るくらいだな
597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:24:27.44 ksYQFwD70.net
でもやめるとアンリミで読みたいものがあったときが辛い
598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 01:47:06.67 PeQZufzl0.net
どれも分かりみが深いわ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 02:06:00.46 zzNypFc20.net
んで、>>577の心境から再び入会して
>>573になるんだよな
600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 09:09:45.11 6eruseHg0.net
読みたい本があるときだけ入ればいい
5日くらいに入って翌月に読みたいものがなかったら解約してる
601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 00:24:35.07 7zlfxFqk0.net
DMM が初回利用アカウントは 70% off で真っ先にここにきたが、難しいのか。
買う気失せた
602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 00:46:58.36 ynwR9RJ20.net
SSだね
603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 13:12:29.89 M8rV8A8+0.net
CypherGuard「ダメです」
604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 18:36:58.69 gz0GxyY00.net
>581
俺と同じw
技術書を漁りたいけど、業務ではPDF化しないと不便なんだよねー。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 21:15:54.44 5NLOk9XK0.net
>>581
>>584
俺も
DMMはDRM解除できんのか?まだ
pdfとかzipにしたいんだよ
606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 22:57:54.29 DEtqa7O20.net
できんから、SSしかない
スマホなら現時点は撮れる
607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 23:43:47.51 IRXaUOd10.net
アプリ内のSSも取れないって聞いたけど撮れんの?
608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 00:04:28.75 DcSErWfz0.net
609:画質的にはどっちがいいのかな? 表紙 1 https://i.imgur.com/oXMrlwx.png 2 https://i.imgur.com/rK73Eaj.png モノクロ 1 https://i.imgur.com/AZJCRzs.png 2 https://i.imgur.com/qwqfZLj.png
610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 02:57:01.79 R2s4xGgI0.net
DMMはよ解除法おしえろん
611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 03:07:36.47 KW6vzqiP0.net
クーポン配布今日の11:59までか
PDFかZIPにできたらNASで管理できるし爆買いするのにな
買うだけ買っといても…うーん…
612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 04:31:13.60 Rl04yR910.net
「DMM ブックス」ってサービスがあるのか
FANZA のことだとずっと勘違いしてたわ、エロ漫画を使う業務?!ってw
DMM ブックスの方は試したことすらないからちょっと分からんわ、すまんな
613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 09:19:19.80 GSyO+Q9F0.net
>>589
その気になればできるのかもしれないがだれもその気にならないのでできない
614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 10:03:06.12 qXoeP2L30.net
この手のツールを作るのはいつも外人だからな
外人はDMMなんて使わない、そういうことだ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 10:08:50.69 RWrygLgO0.net
日本だとすぐに逮捕されちゃうのでw
616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 10:11:59.86 /mQhjHqD0.net
日本は既得権益が強すぎて雁字搦めだからな
617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 10:58:46.90 GSJqqIo10.net
外人は楽天使ってるの?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 11:13:00.79 Rl04yR910.net
「DRM は存在自体が悪」っていう風潮を作れればいいんだけどねえ
何となくマスコミの利益に反してそうだから無理っぽいけど
619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 11:16:47.43 Qnkh15lm0.net
>>596
Kobo社はカナダの企業なんだが……
620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 11:24:28.59 7fGupPvh0.net
>>594
これだな
仮に出来たとしても手法やツールの公開はしないね
621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 12:07:31.99 GSJqqIo10.net
>>598
そうなんだ
それはしらなんだ
622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 12:43:48.23 NAdUqoFj0.net
Wine6ならKindle最新版が動くらしい(WineHQ情報)
ようやく1.21から上げられるか
623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 14:04:07.09 7cDOwRRM0.net
ツールとか配ってた海外フォーラムって
今も新規お断り?
624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 23:34:35.87 s2fWtwPO0.net
2020年秋はdmmのdrm解除できたけどな
パソコン変えたからわからんけど阿皇仔とか中国人がソフト配ってたぞ
625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 23:52:32.84 Z7ISNyXF0.net
そしたら話題になってるし検索にも引っ掛かるだろ
626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 00:42:20.14 1taDmSDR0.net
引っかかるが
627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 01:22:17.69 JgmY1tlc0.net
それ昔話題になったキャッシュだかからjpeg抜くヤツじゃなくて?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 02:15:20.49 1taDmSDR0.net
>>603
アレって32bit環境が必要ってことかな
だりいな
629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 03:02:37.05 1taDmSDR0.net
>>607
なんか勘違いしてた
別口だな
>>606ちゃうで
630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 06:48:22.24 jChHa4NA0.net
Amazonでサンデーコミックスがh1920になってカバー折り返しまで収録されるようになった
631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 07:32:20.11 ir6txeA90.net
阿皇仔のは漫画しか使えんがな
632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 07:36:06.64 MhaITAAx0.net
>>609
エイプリルフールはとっくに終わってるぞ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 08:07:15.69 AcwrxCT50.net
書面を画像として保存するだけでいいなら方法はキャプチャ含め色々ありそうだけど
多分そういうことじゃないんだろうなあ
634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 08:16:02.56 fZ1WGwaT
635:0.net
636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 08:16:36.50 XgP7++jy0.net
阿皇仔のはストリーミングレコーディングの応用だからな
637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 09:09:46.81 MhaITAAx0.net
>>613
まじやん
既刊分も差し替え予定なら買い直しやんけ
は~つら
638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 17:17:36.76 iZgceSAv0.net
DMMブックスのブラウザ版でスクショ保存したいんだが、
サンプルでみると活字本の字が小さいし、行間もキツキツでひどい。
購入した本ならブラウザで文字サイズ変更できるの?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 17:32:58.73 YovhcVoI0.net
本によるのでは?
640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 20:20:57.12 I/43901X0.net
>>616
ブラウザは4サイズ アプリのほうはもっと細かかったと思う(8とか10とか アプリだと行間も替えられた)
キャプ>OCRでテキスト化>自前でepubなりPDFなり で快適やで
馬鹿馬鹿しいが
641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 21:55:14.17 lPAJrtx20.net
そもそもDRM解除ってどういう仕組みですかね。
アプリやツールの使い方とかじゃなくて、仕組みとか。
C++やJava、Python程度なら十分に操れるしそれで生計立ててるから、そこだけ知れれば自作できるかなって。
上のJSONでも漁るのが早いのですかね。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 22:00:01.12 EwCLzA2T0.net
>>619
DeDRM Toolのソース見る限りではベースはAESみたいだけどね
復号キーでPythonのAESライブラリー使って復号
643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 22:11:23.45 lPAJrtx20.net
>620
あざます! ちょっとチャレンジしてみます。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 22:13:09.43 CZSMiWd50.net
うむ
645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 22:20:09.67 HyNCu/Iq0.net
>>619
DMM頼んだ
646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 23:46:14.66 OwzUjOsE0.net
全裸待機
647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 23:50:39.92 h2lPxa8m0.net
DMM横2880pxくらいの解像度でフルスクリーンスクショしたけど、読んでみるとボケちゃってるな。
どれくらいの解像度で表示させれば劣化しないのかね?
648:625
21/04/17 23:57:28.45 h2lPxa8m0.net
勘違いしてた。Macbookなんだがモニターは2880pxだけど表示はデフォルトだとそれ以下になってるみたい。あとでやり直してみます。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 00:13:33.52 EQk/6U/e0.net
dot by dotでないと拡大縮小表示が入るし元がjpgなら厳密には劣化するでしょ
アンシャープマスクなどフィルター処理入れて自分でいろいろ試した方が良いと思う
650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 00:24:43.36 QrCTwaSF0.net
DMMめっちゃ重くてNowLoading画面ばっかで捗らん
651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 03:48:18.53 urZRu6tA0.net
>>625,626
送信されてくるデータの解像度で等倍キャプチャするのが最適
それ以上/以下はどちらもブラウザ側で拡大縮小が入るからな
既出だけど元画像の解像度はブラウザのDeveloperTools機能で調べられる
652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 07:49:10.04 HZedqpi40.net
解除といってもツールによってレベルは色々だけどね
マスターキーぶっこ抜くのが一番理想的だと思うけど、技術的にも一番難しそう
次点はファイル毎のキー
ザルな専用ビューアだとキーをメモリにそのまま載っけてたりすることもあるから
漫画なら専用ビューアで復号されたビットマップデータをメモリから抜くのもあるけど
ただこれは確実に等倍にできるという以外はキャプチャと変わらんな
653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 09:02:02.51 MkqV6rVS0.net
>>609
amazonってゴミクズだから既に購入済みの漫画�
654:ノは反映されないんだよね
655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 10:52:28.96 k2jmUNid0.net
講談社の時の既存本は自動更新来たり来なかったりだったな
ストアに記載されてる容量が増えてるのに自動更新来てない場合はこうやって問い合わせて更新してもらえばいい
そもそも小学館が既存本も更新してくれる意思があるかどうかだけど
URLリンク(ep.ebisu.com)
656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 11:39:10.92 76aPGu+j0.net
通常にサーチしても出てこないm3u8ファイルはどのようにすれば見つかりますか?
ソフト等あれば教えて下さい
657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 11:40:09.33 HZedqpi40.net
>>633
誤爆?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 12:05:23.33 gTiZTCEJ0.net
>>631
勝手にバージョンを上げたら問題になるから当たり前だろ
カスタマーセンターにタイトルを指定して購入済のこれに最新版が来ているからアップデートしろといえば解像度が上がるぞ
659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 12:06:33.42 bpHXrI6w0.net
>>631
それって
新規購入者だけ解像度上がるってこと?
それとも旧形式のタイトルはずっと旧解像度ってこと?
前者だとひどいな
後者だと出版社の怠慢という気も
660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 12:32:02.95 EQk/6U/e0.net
>>636
すでに>>632で書かれてるけど書籍データが更新されていれば
自動更新される可能性がある(前者)
自動更新されない(遅れてるだけの可能性もある)場合は
カスタマーセンターに連絡すれば手動更新してくれる
既発売(出版)分の書籍データを更新するかどうかは
言われているとおり出版社側の問題(後者)
661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 12:38:18.31 A9xy4AjO0.net
小説の改版も無料でアップデートしてえや
662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 17:41:28.06 IzwgwVqa0.net
DMMはseleniumでブラウザ操作してスクショで一時しのぎ
663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 18:00:19.55 YDZ3KmeA0.net
でも、勝手に初版の本を差し替えられたら腹立つよな
小説なんかは、微妙に言い回しとか変わったりするから
ダウンロードしなおしたら表紙ジャニーズなってて、映画化決定
みたいになってたら絶望するぞw
解像度だけなら、上げてくれって気持ちも解るけどね
664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 19:13:48.87 urZRu6tA0.net
あくまで読む権利を貸与してあげているだけなので作品の改変などの権利はコンテンツホルダーが有しています
腹立つけど契約上はそういうことになる
665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 19:28:11.50 loNj+xcW0.net
インポテンツホモダー?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 22:50:35.86 gTiZTCEJ0.net
>>638
フランス書院美少女文庫やKTCの二次元ドリームノベルズは挿絵の解像度が低い旧作をちまちま高解像度版にアップデートしとるぞ
667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 07:35:55.14 yjJZv9Qf0.net
2020年の書籍で久々にキャリバー使ったけどDRM解除できなくなってるわ
ソフトもプラグインも最新のものに変えたけど変化なし
今の主流ってなんぞ?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 07:48:51.57 yjJZv9Qf0.net
失礼
読み返して把握
また環境変えなきゃならんのか
669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 09:34:53.11 yjJZv9Qf0.net
いや、意味なかったので質問
もらいものazwのDRMってどうすりゃ解除できる?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 09:38:22.44 O5nPSLVL0.net
そのazwを入手した環境がないと無理
671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 09:38:56.38 O5nPSLVL0.net
正確にはその環境で作成した鍵ファイル(k4i)がないと無理
672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 10:36:58.71 AuW4b7h70.net
k4iがない場合は量子コンピュータを一台用意するだけで解除できるけど
そこはおお
673:っぴらには言えない秘密ってことで
674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 10:44:36.29 O5nPSLVL0.net
なにせ高くて手が出なかったからな
本買った方がマシ
675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 11:14:12.40 11fVQORF0.net
まだ商用暗号をどうにかできるレベルじゃ全然ないじゃん量子コンピュータ
因数分解いくつまでだっけ今
676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 11:14:27.04 xeYDLg4x0.net
まず貰い物のazwってどういう状況なんですかねえ
677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 11:16:06.19 Fw6QoHUF0.net
中身が入ったままのKindle端末貰ったとか
678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 11:28:13.95 dqjCk0E+0.net
>>653
なら外せるかと
679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 14:56:31.68 3Ni6ZU2y0.net
URLリンク(haxpc.net)
680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 19:38:43.63 wO+7yOIs0.net
>278,280
こんなやつね。環境次第ではOKらしいと母の兄の知人の親戚が言っとる。
URLリンク(bbs.pediy.com)
681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 20:49:35.48 j9kXA/6L0.net
つまりどういうことだってばよ?
682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 23:16:51.71 rcXVtTUL0.net
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ!!
ってこと
683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 21:29:11.76 PUCs9eAr0.net
メロンブックスアプリが糞過ぎるからmelonファイルから画像摘出したい
calibreで摘出できる?
684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 21:39:03.37 hEwFMuTU0.net
DMMブックスってアプリのみ読める本とかあるんだな・・・
買った後気づいた
685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 21:56:57.68 7ubih/dy0.net
メロンブックスが解除出来たら一人前
686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 22:47:24.98 lP+HGcaR0.net
メロンのくせに
687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 00:02:55.92 tPm9DDYK0.net
YAHOOのブック放題は?
688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 00:13:28.83 oXUj2GMv0.net
解除出来たら一人前
689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 15:43:56.19 +aRtvk9f0.net
このスレに教えてもらってFirefoxのレスポンシブデザイン使ってスクショ撮った
seleniumと10時間ぐらい格闘したけどなんもできなかった。MicrosoftのPowerAutomateってすごいな、感動した
690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 16:00:44.63 tP5FcyJP0.net
DCLXVI
691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 17:03:00.52 Ggsn10rR0.net
メロンブックスはすぐできるだろ
692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 17:11:20.08 hmdPig760.net
>>665
俺はChromeだけど、自動化アドオンだと開発者モードの機能は上手く動作させれなかったから、単純にマウスの動きを自動化するソフト使ったわ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 21:13:26.43 ZxHUaQK+0.net
フラッシュゲームで自動化の経験があるのでDMMスクショ楽勝かと思ってたのに、元画像の解像度を発見できなくて躓きました
解像度の情報があるというjsonファイルは一体何処にあるのでしょうか…
694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 21:37:27.16 pmU+c1nH0.net
このスレに書いてあるぞ
色々読んで何となく分かったわ
chromeのスクショボタンが…の中にあるのが面倒だな
firefoxでやるか
695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 21:47:01.18 ZxHUaQK+0.net
レスポンシブデザインモードで解像度指定して表示しスクリーンショットを撮影するのは先にできちゃったのですが、開発者ツール内で解像度っぽい項目は発見できても打ち込んでみると端に余りができてしまいます
間違った解像度であるということだけが分かるという状況です
iPhoneの拡大表示の方が綺麗でした…
696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 22:01:54.27 pmU+c1nH0.net
>>671
firefoxでしょ?
F12で出てくるページ全体スクショで撮ると隙間ができる
上の方にでてるビューポートのスクリーンショットを使うとピッタリ
chromeだとどっちも一緒
697:なんだけどな
698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 22:18:04.04 pmU+c1nH0.net
サイズが2種類書いてあるのもあったからそっちかも
699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 22:29:55.92 ZxHUaQK+0.net
firefoxです
canvas class="dummy"とある行の数値が、ウィンドウサイズやレスポンシブデザインの解像度を変更しても変わらなかったので、そこがそうなのかと思っていました
スクリーンショットはその方法でも、全体を撮る方法でも端の隙間は7pxで同じでした
レスポンシブデザインの幅を7px減らしたらピッタリになりました
書籍固有の問題かと思い別の書籍で同様に試してみると、隙間は生まれずピッタリ撮影ができました
書籍の問題だったようです
お騒がせ致しました
2種類のサイズ表記というものもあるのですね
探してみます
ありがとうございました
700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 22:33:55.78 pmU+c1nH0.net
firefoxでも一緒なんだ
とりあえずjson内をHeightかwidthで検索すればなんか見つかった
701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 22:40:54.47 ZxHUaQK+0.net
jsonファイルというものをどう参照すれば良いのか分からず、「HTMLを検索」機能を用いていたのですが、同じようにHeightかwidthで検索していたので結果は同じになりそうですね
合っているかどうか心配だったのですが、安心できます
702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 22:42:58.65 +ppCpmhq0.net
javascriptが使えるなら今時はpuppeteerかplaywrightじゃないの?
703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 15:36:27.96 F7TRhpfD0.net
なんでもいいから作ってよ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 16:49:57.98 7nFvgKQ70.net
Kindleしか解除できないので
他の有名所では配信されてるのに尼のみ未配信タイトルは困る
705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:19:20.84 UCoCktBv0.net
kobo
706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:19:56.89 qDfnE21V0.net
小説ならGoogleも
707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:56:40.77 7nFvgKQ70.net
ほぼコミック専門なんだけどkoboは品揃えがちょっと…
ぐぐるはわからんです
708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 18:23:19.09 7Lth5mVB0.net
マンガなんてキャプチャでも良いんだからどこでもいいやん
709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 18:28:36.11 l5yI7p230.net
どこでもいいて、品揃え言うてるやん。
自分勝手にミスリードしてキレる変な子やな。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 19:14:08.82 uJhypn020.net
ミスリードとは
711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 20:10:23.82 7Lth5mVB0.net
アホやろw
712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 20:25:43.08 S3VlzmYq0.net
マンガはなるべくkoboにしてるな
kindleはH1920の壁があるから
713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 21:40:31.01 2O+mhDqX0.net
?
Amazon では、どの端末でも 2 倍に拡大表示してきれいに見える画像を用意することを推奨しています。たとえ
ば、端末の画面いっぱいに表示する画像ならば、画像の幅を 3,200 ピクセル (最高解像度の端末である Kindle
Fire HDX 8.9 インチの画面幅の 2 倍) にします
URLリンク(kindlegen.s3.amazonaws.com)
714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 21:44:30.83 156WO6kL0.net
calibre使うとそんな理論関係ないのでは
H1920が一番大きくて小さいと1080とかある
715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 21:49:45.94 +sOzzN6W0.net
昔講談社はebookjapanが解像度よかったけど今はどこも一緒でしょ
716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 00:14:49.64 u8RI/dk00.net
昔は電子書籍と言えばebookjapanという勢いだったが今は見る影もない
717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 09:10:52.52 HHdICuYW0.net
講談社の2017年以前の�
718:Rミックまで1600で差し替えてあるのはKindleだけ 他のストアで買うと1200とか1024のクソ解像度を掴まされるから気をつけろ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 10:59:43.22 VWND7kJM0.net
>>682
もう電子書籍で漫画は5000冊くらいは読んだけど、kindleにあってkoboにないなんて一回もなかったわ
720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 12:14:58.93 eMIfh9wa0.net
アンリミでジャマになるくらい出てくるKDPだろ
721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 12:31:08.78 3YVvOFIz0.net
>>692
koboの無料で確認したけど1600だったぞ
722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 12:48:05.95 SgP20JKE0.net
>>>692
手持ちのdmmの漫画は縦1600だったぞ
自分の経験がすべてに通用するという思い込みはやめたほうがいい
723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 13:04:04.45 HHdICuYW0.net
他ストアでも売れ線のは1600にしてることもあるってだけだ
網羅してるはKindleだけであることに変わりはない
せめて100冊くらい確認してから反論しろ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 13:58:47.81 SyZ4mebC0.net
具体例お願いします
725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 14:03:27.69 sI7TSh7x0.net
KoboはKindleと違って自動アップデートがないから差し替え前に購入したやつは解像度は低いまま
新しく購入した人は高解像度のになる
カスタマーに言えば紐づけし直してくれるんじゃなかったかな
726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 14:20:41.41 eMIfh9wa0.net
kindleも講談社の大規模更新は自動更新しなかったと思うけど他の人は自動更新されたの?
自分はマージナルオペーレーション1-3が未更新のまま
727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 16:12:20.98 TcIA8HRo0.net
小保だけじゃないかもだがドリフターズ序盤の巻がスキャンしたデータぽくて(ベタにムラ有)電書未対応なのを慌てて自炊したの?と驚いた
728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 17:03:00.55 oHmLdFJa0.net
出版社が原稿紛失したんじゃね?
担当が原稿無くして単行本に収録されてるのが本誌のスキャンなんてことは昔から結構ある
729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 18:25:01.98 SgP20JKE0.net
>>697
>他のストアで買うと1200とか1024のクソ解像度を掴まされる
嘘だよね
認めたら?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 21:09:42.19 TcIA8HRo0.net
黒の多い漫画なのにベタが汚いから落ち着かない
>>702
これとか昔のアニメフィルムとかも聞くけどひどいよなw宝だぞ
731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 21:46:47.91 HHdICuYW0.net
>>703
お前は本当に馬鹿なんだな
自分で確認もできない無能が
732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 22:20:31.62 kuLdXVwZ0.net
俺のKoboで買ったバリバリ伝説は1024だった…
再ダウンロードしても同じ…
733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 22:24:37.50 eMIfh9wa0.net
>>706
購入済みの書籍データ更新の話じゃなくて
新規購入しても書籍データが古いままで更新されてないって事
念の為
734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 23:04:40.57 B8fU5xzI0.net
ライアーライアーが1024で絶望したんだよな
紐付けし直してもらえるか聞いてみるか
735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 23:59:31.62 SgP20JKE0.net
>>705
自分に言えよw
736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 07:03:35.00 oEQl4qbb0.net
koboの方はわからないけど
kindleならサポートに改訂版に差し代わってないので対応してもらえますかって言えばやってくれる
電話が嫌ならチャットでも可
737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 07:28:07.13 riSxFfI80.net
>>707
ありがとう
カスタマーにメールしてみる
738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 22:25:07.75 wYWVyeRQ0.net
>>699
カスタマーに連絡したら無事に1600に更新してもらえました
739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 22:45:54.64 UzfNCN/G0.net
カスタマーがカスタマーに連絡されてもカスタマーは困るな
740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 22:54:48.92 R/0WYZU00.net
カスタマーは顧客と言う意味なんだよ
741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 23:05:47.58 tupUbkrj0.net
742:USBの中身クラウドに入れといてー
743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 17:10:08.93 4tgCOadg0.net
まあ日本語は曖昧でも通じるとこがよさなんだけどねw
これから外国人が増えると、そういうのも無くなってくのだろうけど。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 16:11:10.16 Skm24Ywe0.net
楽天koboで『ムーたち』という2巻構成のコミックを購入したのですが、
1巻をDRM解除してApple Booksで読もうとすると、
画が文字化けして読むことができません。
どうすれば文字化けせずに読めるか教えていただけませんか。
2巻はDRM解除してもApple Booksできれいに読めました。
DeDRM_tools_7.2.1に入っているobok pluginを、calibre5.17に
インストールしてDRMを解除しています。
よろしくお願いします。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 16:50:39.21 sX2tTu/w0.net
>>717
保存したepubを7zとかで解凍
OEBPS\imageの中の画像ファイルがちゃんと開けないなら解除失敗してる
746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 19:40:50.12 Skm24Ywe0.net
>>718
ありがとうございます。
言われたとおりにやってみたところ、第1巻は画像を開けず、
第2巻は画像を開けたので、第1巻のDRM解除に失敗しているようです。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 16:52:45.43 7bX0G5dp0.net
>>718
何度か再ダウンロードして解除し直したり、calibreとかプラグインとかのバージョンを変えたりしてみましたが、やはり1巻の解除に失敗します。これ以上ぼくにできることはないのであきらめます。koboのがよかったですが、kindleで買った1巻は解除できたので、こちらを使います。
ありがとうございました。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 16:54:39.58 3LvfeeBI0.net
kobo desktopで1巻読めるのかね
そもそもファイルが壊れてるとかね
749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:07:45.22 gChp1UwS0.net
>>720
2巻は大丈夫で1巻がダメってなんか変だな
購入したのが別アカウントって事はないよね?
koboは先日初購入者対象で4割引やってたから
それ目当てで別アカウント購入したオレがいるw
750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:42:01.89 qrmm7J6S0.net
>>710
マジか?!
hontoもやってくれるかな
ピンボケ画像のままで字が読みづらいったらありゃんせ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:52:05.21 7bX0G5dp0.net
>>721
ありがとうございます。
kobo desktopアプリでは読むことができます。
>>722
ありがとうございます。
同一アカウントで1巻と2巻をまとめて購入しました。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 11:00:59.66 KT/PAjlN0.net
Yahooプレミアムの読み放題って解除できますか?
753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 11:12:27.30 MrWrQClf0.net
できますん
754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 11:35:51.52 KT/PAjlN0.net
calibreでいけますか?
755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 11:44:08.74 n0A8Xpqr0.net
できますん
756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 12:40:07.50 CohV70vp0.net
解除出来たら一人前
757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 13:21:48.10 C5rFCG1t0.net
マルチうざ
758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 13:31:36.36 KT/PAjlN0.net
Kindleとkobo以外やったことないけどYahooプレミアム読み放題もやれるのか気になりました
759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 13:36:01.14 8uHqDqyK0.net
Kindle、kobo以外で簡単に出来るのは、あとGoogleのリフローくらいだろ
760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 16:27:09.45 5TULxyXV0.net
>>723
そこはやらんよ
オレが問い合わせて蹴られた経験済み
761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 16:31:16.70 v/V99aX40.net
初版で明らかな落丁があったとき
Amazonにはそんなことないと跳ねられたが、出版社に直接言ったらすぐ直ったことがある
まあ、出版社の納品データがおかしければそうなるのかもしれんが
762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 17:51:25.22 3VqOXuiK0.net
>>733
紙の本で内容がよくなった版が出たからって持っている古い版と無償交換させたりしないでしょ?
電子書籍も同じですよ
という考えなのかも�
763:ネ
764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 19:58:53.54 JSOgEoV00.net
キャプのやり方がやっとわかった
嬉しい
765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 00:27:59.35 CCWCrULn0.net
bookwalkerとかdmmとかってキャプるよりパズル解いた方が
いい感じ?小説だとちょっと滲むんだよね
766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:33:02.85 lpfXs1Sv0.net
楽天マガジンってPCアプリがないから無理なのかな
767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:05:21.95 Y5CtHae60.net
シーモアが無敵なのはマイナーすぎるから?
768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:27:32.88 ndiBp4Ac0.net
ツールの作者は外人
769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:28:16.38 hUinp69F0.net
ツール作ってる外人に需要がないから
770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 20:11:56.10 DcsGo6dM0.net
基本は海外フォーラム
771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:12:57.75 Mva/oRo90.net
外人のマンパワーは半端ないからね
必然的にAmazonが一番になってしまう
いくら安売りされても結局そこんところで埋められない差が付くんだな
772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:59:52.10 jHdwYgQx0.net
obokもあるけどな
773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:19:13.31 Wn9FFm4+0.net
koboも世界展開ですし
かといって楽天で買う気にはならないが
774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:19:33.42 3DFZoGZ70.net
koboも本体は外国資本だし海外にフォーラムあるしね
775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:41:39.04 pEon9e0U0.net
koboはカナダの企業だしな
776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 23:51:55.77 6EC+JmlP0.net
複雑なゲーム機のエミュを作ってるのも外人さんが圧倒的に多いな
物理的な技術は日本人が得意だけど、ITとなると外人さんが強いのは何故だろう
777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 00:49:31.41 qcfTygmm0.net
つまりハードは日本人で、ソフトは外人
タッグ組んだら最強じゃん
778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 01:21:31.44 DvIdDSk10.net
法的な問題かなぁ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 04:32:04.38 08CoFfoN0.net
Pythonでスクレイピングのツール作ったことはあるがDRMはよくわからんなあ
>>748
マニュファクチュアしかできないか、ストラテジーベースかの違い
日本人は文化的にも言語的にもストラテジーベースの考え方は制限されてる
780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 04:48:36.29 08CoFfoN0.net
AESの暗号化復号化なのね。少し勉強してみる
781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 09:17:15.35 +smLWjdv0.net
>>748
日本はすぐ逮捕されちゃうのでw
782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 09:37:39.65 hmaGEuAR0.net
AES-CBC・変な難読化・PC1・MD5・素数使ったマングル化などなど見るに
小手先で勉強しても作れる気がせんね。リバースエンジニアリングが必須
783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 21:07:57.55 sa4Mpy0y0.net
>>748
アメリカはリバースエンジニアリングが違法じゃない、日本では違法
変な話ウイルスの解析もリバースエンジニアリングとなり違法扱いとなるので
国内メーカーでは事実上独自のワクチンソフト作成は難しい
784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 02:14:12.48 /dglyVCU0.net
最近fから撤退した
pことmでも使えるのかな?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 05:41:08.15 x42uu/9h0.net
>>755
そんな法律ないよ
あったとしても形骸化するし
単純に論理的思考力が欠如してるということが原因
786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 19:09:49.64 AznKs7HX0.net
自分が論理的思考力が欠如してるからって
他人もそうだと決めつけるのはどうなの
787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 19:12:35.03 AznKs7HX0.net
論理的思考力があったら日本国内で捕まるおそれのあるDRM解除に当然手は出さない
論理的思考力がないかヒーロー願望のある人間
788:だけがDRM解除に手を出す
789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 22:12:28.52 7W67Xgtj0.net
連投してどうした
790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 23:33:20.15 FFJ483XG0.net
日本人は日本製ゲームなら何か不正も改造もしないでプレイできるからな
外国だと翻訳されてないから改造しよう、とかゲーム機制限あるしとかでハックしようとする土壌がある。日本じゃそこまでの必要性がなかったというだけ
791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 18:18:11.47 w0NLCtyy0.net
Kindleアンリミット登録していっぱい保存してもいいのだろうか。Kindleのアプリがどうも苦手。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 18:33:56.97 tDJoMVz40.net
いいか悪いかって聞かれたらねえ……
793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:29:25.77 9LWfb43q0.net
何度か話題が出てたがkoboで解除が出来てないの俺のとこでもあったわ
successfullyって出るけど画像データが見れない
マンガ版の化物語13巻でなった
calibre5.20+obok7.2.1
で、以前のcalibre4.23+obok6.8.1に戻したら解除出来た
794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:52:05.47 7ry+ZVaJ0.net
IssuesにObok pluginの不具合っぽい報告があるね
安定度ではまだ4.x+6.xの方が安心か
795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 23:22:50.44 36p/BYJh0.net
PR1691あるよ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 01:30:56.88 1RUEIiMK0.net
>>764
参考にします
797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 10:48:19.01 0aJwa2FH0.net
単にそれやる人数の差の問題だろうな
グレーゾーンに当たるP2Pなんかは潰されたし
日本じゃもう完全にアンダーグラウンド化しているよ
違法じゃなかろうが日本の警察は上から命令されると動くんだよな
今堂々とやっているところは皆外国に拠点があって日本の警察が手を出せないだけじゃね
個人で解除して遊んでるだけなら良いけど解除ツールを作ってばら蒔くとアウトだろうね
798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 23:48:23.27 NSJFkoGA0.net
>>768
ただモザイクかけてはずすだけのソフト作って捕まった人いたろ
あの事件なんて著作権法だの全く関係なく警察がむかついたから捕まえたようなもんだし
だから合法であったとしても警察に目をつけられたらその時点でアウト
合法だということを証明してみろや!という疑わしきは罰せずを超越した論法でくるから
799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 00:55:53.98 jgx5bX3O0.net
ゴミが自分を正当化するためにウダウダ言ってるのは本当に滑稽だな
800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:27:16.49 PRjuR0ul0.net
>>769
FLMASKはソフト作ったことじゃなくてわいせつ画像のリンク張ったからやぞ
801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:58:13.71 qBiJD06l0.net
懐かしい事件だな。
執行猶予付きだったか
802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:01:42.28 lHVOC7zx0.net
まぁ逮捕する理由なんぞいくらでもあるんだぞって事だったんだろうな
803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:21:49.46 QvjlPfq50.net
リンクで捕まるとかグーグルやべえな
とか中国だとギャグにも笑い話にもなりゃしない
804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 17:30:02.58 BfjYOlqr0.net
calibre使ったkindleコンテンツDRM解除の令和最新版を3行程度の説明でいいから教えてほしい
1年くらい前に長文出力するためにやったことはあるんだが、新調したPCでやろうとしたら失敗した
どうも情報が錯綜しててよくわからぬ
805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 18:37:07.64 RkZWho0O0.net
新調したPCに最新のKindle for PC入れたのでは?
1.24だったかの旧バージョンから�
806:�れないと駄目だったはず
807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 19:37:30.64 YVOWziyw0.net
>>776
さすがにその情報は古い
.kinf2018対応したDeDRMならいきなり1.30でも問題ない
>>775
ここwinだけじゃなくmacの人もいるから使用環境や
どのバージョン使ってダメだったのか書かないとなんとも
一応すべて最新でそろえれば何も設定する必要ないはずだけどね
808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:49:10.66 u0vEzRzV0.net
無駄に広まっても困るから
3行で説明できないことを望む
809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 21:24:54.41 7hBg4t0j0.net
検索すればいくらでも解説サイト出てくるから手遅れでしょ
すでにgithub監視されてるし
810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 18:49:22.51 VUE1S9xM0.net
kindleコンテンツがまったくDRM解除できません
1.24からkindlekey.k4iを作成して入れてみたり、ダウンロードしてUSB経由で転送も試してみましたが上手くいきません
環境はcalibre 5.22.1、DeDRM 7.2.1、Kindle for PC 1.31.60170なのですが、最新で揃えると解除できないのでしょうか?
811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 19:08:38.70 2o8Hh3ZW0.net
なぜ最新使いたがるのか
812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 22:25:19.82 SMTE+7FZ0.net
失敗してる人、dedrmをDLしたzipのまま読み込ませてない?中にプラグインのzip本体があるから一回解凍せんとあかんよ
813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 22:26:14.97 SMTE+7FZ0.net
◯プラグイン本体のzip
814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 23:30:23.81 pTDYHd2J0.net
俺は普通にできてる
815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 11:43:08.63 z+oar8tp0.net
>>780です
Kindle for PCの旧バージョンを入れてからアップデートするなど色々試したら解除できました
お騒がせしてしまい、申し訳ありません
>>782
ありがとうございました
816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 06:35:18.43 7De+uTsU0.net
解除したkindle本を読み終わると星いくつつけろの画面が出てくる
俺のoasisに解除した本があるってアマゾンは知ってるのかな
817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 06:44:52.86 D3vuym9r0.net
>>786
形式は?
818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 07:01:03.02 7De+uTsU0.net
>>787
azw3です
819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 07:03:52.07 D3vuym9r0.net
>>788
じゃあ解除云々関係無くアマゾン端末にアマゾン形式のファイルが読み込まれたから一律に規定の動作してるだけだよ。
そもそもKindle端末で読むだけなら解除も不要じゃない?
期限切れとか言われたっけ?
820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 07:12:19.42 7De+uTsU0.net
>>789
KUの本を解除してるよ
過去ログに
「解除したazwファイルとかをそのままKindleに入れてオンラインになったら「解除した本を読んでる」ということはバレる」
とあったんで質問しました
安心しました
821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 07:23:43.81 XETTj6oN0.net
Kindleアプリは読書の進捗度とかのデータを尼に送信するからバレるんじゃねーの?
電書データには固有のIDが埋め込まれてるし
822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 07:38:56.16 XETTj6oN0.net
あとKindle本は画像ページのxhtmlにamazon idという電書協の仕様にない固有のプロパティが入ってるんで
ゴニョったデータかどうかの判別は簡単に出来る
823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 07:53:00.97 TlTv7TQK0.net
じゃあバレバレってことか
オレもやばいな
824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 08:00:10.63 kYkaBChT0.net
>>790
星つけろの画面にその作者の関連本や同ジャンルのオススメ本が表示されてるなら
データとストアとの紐付けが切れてないからヤバいだろうな
825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 08:08:48.19 TlTv7TQK0.net
紐付けって切れるの?
826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 08:13:14.88 7De+uTsU0.net
>>794
星だけで関連本とかおすすめ本は表示されてない
とりあえず大丈夫なようで安心しました
827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 05:49:14
828:.37 ID:75P13mVW0.net
829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 00:13:17.72 4MiXIezs0.net
もういっこ使い方がちょっと難しいけど似たようなダンプとるやつあるよ
e-hentaiのフォーラムで話題にされてるんで探してみ
デカいのがなんで途中でダメになるのかの理由も話されてるよ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 19:49:53.83 poIk9pct0.net
kindle for pc 1.26でDLしたファイルは.azwになるのでしょうか?
kcrになると思っていたのですが。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 19:52:58.22 AeWNjHkt0.net
>>799
kcrってmacじゃないの
pcでkcrは見た事ないな
832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 15:14:54.60 heGZHGKg0.net
>>800
macはpcではないんですねわかります
833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 15:19:07.72 8SpQS3al0.net
>>801
kindle for pcって書いてあるのに何言ってるのやら
834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 16:33:52.41 YqistVUz0.net
>>801
win版はkindle for PC
mac版はkindle for mac
835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 10:37:38.64 1rwIxNOp0.net
パソコン君とマック君なんだよ
836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 06:37:45.71 RjVP/E8v0.net
>>798
viewer dumper GUI ってやつかな、使ってみるよありがとう
837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 21:48:43.99 wewV/egz0.net
>>805
GUI版出てたのか、知らなかった
逆にありがと
前は毎回PID自分で調べてバッチファイルに書き込んでたんだよ
これは楽になった