【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】at SOFTWARE
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】 - 暇つぶし2ch867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 18:43:27.31 l8co3jnK0.net
YoutubeMusicって使ったことないけどサブスク?
探せばそういうソフトもあるかもしれんが、MBの機能だけじゃどう考えても無理

868:832
20/06/10 20:45:06.57 zdwdNFPd0.net
まとまった情報がなくて手間かかったので記録を残す
MusicBee 3.3.7367
URLリンク(www.pcjv.de) から
VST_Bridge_v1_6.exe をダウンロードして実行する
C:\Program Files (x86)\Winamp\Plugins に
dsp_vst.dll がコピーされる
/* (out_dsp_vst.dll にリネームする
MusicBeeの 設定-プレーヤー-出力-Winampの出力プラグインのインポート で
out_dsp_vst.dll を選択する)←これで動いたけど正当な手順ではないことが判明
(設定-プレーヤー-入力プラグイン-Winampをインポート ではエラー)
(設定-プラグイン-プラグインを追加 ではエラー) */
プレーヤーコントロールパネル の イコライザとDSP ボタンで設定画面を呼び出す
ここに Winampのインポート というボタンを発見
これをクリックして dsp_vst.dll を選択←これが正当な手段
DSPプラグイン一覧に VST Host DSP が表示される
ダブルクリックして設定画面を呼び出してVSTをロードする
これでようやくAcon Effect Chainerを使えるようになったけど画面切れてる
URLリンク(i.imgur.com)
CTAF MultiFXVSTという同様のプラグインは動いたけど個別のON/OFFできないし
beyerdynamicVS.dll を読み込んだらMusicBee自体がクラッシュする
先は長い

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 21:20:37.86 87ooz5jR0.net
いままでずっとフォルダごとにmp3ファイルを分けて入れてたので、
いまどきのプレイリスト方式にイマイチ慣れない…
「コンピュータ」のタブを表示させて、そこでフォルダを選んで…とやると
フォルダ単位でファイルを選べるのでこれでよいかなと思ったのだけど、
ウィンドウの左ペインがすぐにアルバムアートなんかの画像表示になっちゃうので
別のフォルダを選択したいときに、ちょっと困ってしまうなと
左ペインをフォルダ選択の表示のままにしておくことってできますか?
もしくは「..」みたく、一つ上のフォルダに戻るボタンを表示させる


870:、でもいいのですが



871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 22:52:33.77 kcSs2OJu0.net
>>836
Google play musicなら、仮想デバイスに同期してから、仮想デバイスのフォルダー丸ごとmp3やaac(m4a)と一緒にプレイリスト(m3u8)をアップロードしたら、スマホのplay musicにはプレイリストが出てきて、聞くことができたよ。
何故かPCのplay musicにはプレイリストが出てこないけど。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 05:31:10.54 tBo/RdFl0.net
>>839
ツリー状のフォルダでファイル管理に
永年頭が染まってる世代だと
フォルダ分け概念なくタグで全体管理っていうのに馴染みにくいですよね
スマホなんかはそんな傾向かな
何にしてもフォルダを意識するような
管理のできるアプリが少ない
song palを我慢しながら使って
music center pcで愛想つかし
music beeに移行した
最もの理由がそれです

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 09:24:05 VvYKjs5e0.net
しっかりタグ管理出来てりゃ自然にフォルダ整理されてるわけだけどねw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 12:03:12.86 vkqOITo00.net
>>839 >>841
フォルダで管理してるならfoobar2000のフォルダ表示が最適なのでは
無理してmusicbeeを使うことはない

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 12:19:46 jBNGmBRv0.net
>>842
タグからフォルダー整理オートにして使うしな
新たな曲ファイルあれば適当にmusic以下につっこめば、なんなら別の歌手名フォルダーへ入れてしまっても直るからほんと楽

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 12:21:47 M6URRZWR0.net
他のソフトに比べて音小さくない?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 12:54:15.30 OAm+RdO70.net
>>839
こういう事できればいいの?
URLリンク(iup.2ch-library.com)

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 15:51:45.95 07gijMUt0.net
アルバム単位でフォルダに入れてアルバム単位で聞いてるから何の話かちんぷんかんぷんだけどそんな人間は少数派なんだろうな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 16:43:22 qGXPNHWH0.net
ジョージベンソンいいよね…

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 16:52:04.49 x8lA98CB0.net
>>847
入れてってのがフォルダー作成やファイル移動など入れる作業をしてなのか
ライブラリー整理使ってタグ読んで自動的にしてるのか
言い方的には前者っぽいけど

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 17:06:06.50 1nx0+X4x0.net
>>838
MusicBeeは標準でWinampのDSPプラグインが使え、その入れ方も
Winampと全く同じ。すなわち、MusicBeeのPluginsフォルダに
dll入れるだけ(MusicBeeに限らず、WinampのDSPプラグインが
使えるソフトは大抵がそう)。MusicBeeフォルダにインストール
すればそれでもうOKだったんですよ。
・・・大昔はWinampは現在におけるiTunes以上にポピュラーだった
(だからWinampのDSPプラグインが使えるソフトが多かった)ので、
これは常識だったんですけど・・・。最近は知らない人が多いのか。
画面が切れるというのは・・・。foobar2000でも切れると言ってましたよね?
当方ではこれまで、XP、Vista、7、10の計7台(多分)のPCで、Winamp、
MediaMonkey、foobar2000、MusicBeeほか多くのソフトでAcon Effect Chainerを
使ってきましたが、そういう事が起こった覚えがありません。
・・・何か特定の環境下/条件下で起こる話のような気がしますね。
どんなVST対応ソフトでも、相性の問題?で一部のVSTが正常動作しないってことは
結構あります。これもVST利用者なら常識。
ですから、当方も過去に色んなソフト、色んな手立てを試しています。
その集大成が、こちら。
URLリンク(reika788.blog.fc2)


882:.com/blog-entry-12.html



883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 17:47:47.40 07gijMUt0.net
>>849
そうです
アーティストのフォルダに年代ごとにアルバムのフォルダがあって普通に出たアルバムとライブ盤やコンピ盤はフォルダ分けて…てな感じです

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 18:22:14.07 79VJmnjl0.net
それくらいならmusicbeeの自動ファイル名、フォルダー整理設定でいけそうだが

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 19:30:29.46 G5Bu/L+i0.net
頭古いと言われようが、アプリケーションが勝手にファイルの場所移動するなんて気持ち悪すぎて無理

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 19:41:56.13 xAlg/ZDg0.net
頭古いというかただのアホだろ
お前が気持ち悪いわ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 20:22:06.89 07gijMUt0.net
ちなみに取り込みはCUERipperでやってタグとジャケット付けまでやってからMusicBeeで監視してる音楽フォルダに入れてます
皆さんはやっぱり全部MusicBeeで済ませちゃう感じなのかな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 21:30:42.43 42Gi75Sp0.net
>>855
EACでwav+cue作ってからFLACにして入れてるな
cueとFLACも同時に作ってくれたらいいんだがいいソフトが見つからない

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 21:54:27.49 5ab6BEqX0.net
>>856
CUERipper(CUETools)は?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 22:22:35 OJgxAr280.net
自分もEACでwav+cueにしてそれを圧縮ファイルで固めて元データとして保存用にしてから
別にFLACにしてるわ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 22:55:38.80 u+Hhgfvc0.net
EACってそんなにいいんだね。
俺もリッピングしなおしたいけど、また多数のCDをと思うと面倒だな…と躊躇してる

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 23:01:39 Ts5IXZ920.net
いや、オフセット位置のズレ問題は解決されないままだし今はあらゆる面でcueripperの方が上だよ
ただこういうのは使い慣れてるものの方がいいから使い続ける人が多いだけでしょう

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 23:08:21 DXY9EqcY0.net
CD2WAV32使っている

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 23:11:22 VvYKjs5e0.net
じゃあ俺はSCMPX

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 23:22:33.17 O/Te8UiY0.net
>>853
えーめちゃ楽なのに
配信サイトでDLの曲でたまにわけわからんファイル名にしてるところあるけど
music.jpだったかなぁ
デフォだとdownloadフォルダーに
でそれをMusicフォルダーに突っ込めばそれでファイル整理終了で
わざわざアーティスト名フォルダー作ってアルバム名フォルダー作って
なんて事をせず済んでめちゃ簡単なのに

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 11:02:25.50 8eGWK9A80.net
wavを残しておくのは万が一のバックアップ用ですか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 16:14:15.23 SgROZewg0.net
>>846
そういう事ができればいいのかなと思ってますが、どうやって対応されてますか

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 17:12:36.88 da/I0xWA0.net
>>865
1.左サイドバーは邪魔なので普段は閉じておく
 設定→レイアウト(1)→下部パネル→「左サイドバー開閉ボタンを表示」にチェックを入れる
 これで開閉ボタンが表示されるのでクリックすると左サイドバーは畳まれる
2.左メインパネルにフォルダブラウザを表示
 パネル構成設定→左メインパネル→「使用可能な構成要素」からフォルダパネルをドラッグ
これだけでいけるはず。
俺もフォルダで音楽を管理したい人なので(このスレでは異端みたいだけど)上の設定でやってる。
逆にタグで管理している人に聞きたいけど、ひとつのMUSICフォルダに全部のファイルを階層構造なしにごっちゃ入れてるってこと?
それって、(また頭が古いって言われそうだけど)MusicBeeを離れてPCでファイル管理をする時に収集が付かなくならないの?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 17:41:32.82 CBScnpHO0.net
MusicBeeだと、シャッフル再生の時、「アルバムでグループ化」をチェックしておけば、
一つのアルバム内はアルバム曲順で再生できるんですが、
これと同じことをできるandroidのプレーヤーアプリってあるんですかね?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 18:28:06 ihcCpiad0.net
>>864
cd-rでCDに戻したりする可能性も含めて色んなソフトとの相性を考えれて
wav+cueで残してzipやrarで圧縮しておくのがバックアップとしては良いと思うよ
flac+cueだとかflacだけでも駄目ってことはないけど。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 19:28:38.06 o1S0scpk0.net
>866
ひとつのフォルダに突っ込んでる人もいるだろうけど、
自分も含めてほとんどの人は整理されたフォルダで管理してると思うよ。
でも、自分でフォルダを作るんじゃなくて、適切にタグをつけてさえいれば、
Musicbeeの機能で好きなように整理ができるんだよ。
関数も使えるので、ほぼ自分の思った通りに整理できる。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 19:49:08.90 GzJXXekk0.net
プレイリストで聴きたい曲わけてるからWindowsのフォルダ1つにぶち込んでも自分は問題ないね

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 20:27:33.86 g2S2gV370.net
>>866
ライブラリーの整理機能ONのデフォ設定だとタグからオートで階層構造になるのよ
Musicフォルダーー【アルバムアーティスト(アルバムアーティスト情報がなければアーティスト)】フォルダーー【アルバム】フォルダーー【アルバムの○枚目-曲番号-曲名】.拡張子
Music直下、もしくは別の歌手フォルダーなど適当につっこんで
ファイル名もむちゃくちゃなアルファベット羅列のファイル名で突っ込んでも
タグに基づいて場所とファイル名が変わる

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 20:49:24.79 gwSg433c0.net
上で書いてる
歌手-年-アルバム-曲も手動でフォルダー作ってそこにコピーしてってせずともできるっしょ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 20:54:59 3XbhPkw70.net
>>871
へー、知らんかった!!
今、在宅ワークが多くなってSpotifyよく利用するようになったので
わざわざミュージシャン別アルバム別にフォルダー作ってから
ダウンロードして、しかもご丁寧にTAGEDITOR使って
ファイル名の前にトラックNo.付けてリネームしてたけど、
それも、もしかして一発でできるんだ。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 21:11:28.42 g2S2gV370.net
昔違うソフトで読んだCD音源のファイル名が違う場合たとえば
昔は曲番号なしのファイル名になってて
今は曲番号付けてて
なんて時期により付け方が違う場合も統一できるよ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 21:18:32.02 SgROZewg0.net
>>866
情報ありがとうございます
いい感じに使えそうです
タグ付け方式も理解しないとなと思っているのですが、例えば実ファイルを移動とかすると
MusicBeeとかのアプリで管理してるタグはどうなるんだろうとか気になって…うーん

908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 21:21:41.01 +2/QPR680.net
>>867
GMMPにキュー完了後にランダムなアルバムを再生する機能がある
アルバム単位のシャッフル一般化して欲しいな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 09:22:31.11 1GooR3zu0.net
自動プレイリスト内の曲って自由に並び替え出来ないの?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 09:44:11.54 05xofxV80.net
それじゃ自動じゃない�


911:カゃん



912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 09:48:00.61 bUyjCXeq0.net
曲選択は自動で、並べ替えは自由で、がいいじゃん

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 10:32:23.77 05xofxV80.net
カスタムソート組んでも気に入らないって言うなら思う存分悩んでくれとしか言えないが
それを知らなかったなら使ってみてと言ってみる

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 13:28:45.95 HXpGRi6H0.net
自動プレイリストの選曲の使い勝手はそこそこ理解できた
周期指定で定期的におまかせ、ランダムに並べ替えしたいがそれはカスタムソートでは無理なのかな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 21:30:33.60 4P20+GRc0.net
思うように並べ替えしたいなら思いつく限りのカスタムタグを付けなさいよ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 09:32:27.30 DrLp/j0P0.net
左サイドパネルで
コンピュータ>邦楽
みたいに名前を付けてるとして
フォルダ名(邦楽)を2度クリックしたらフォルダ名を編集するのが邪魔くさいんだけど
反応しないようにできないかな?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 12:32:36.60 kofvOQ0m0.net
誰か助けてください…(TдT)
楽曲保存先フォルダの名前変えてないのに、
勝手に変わってしまった?みたいで(たぶん)、
楽曲が全部左に赤いバツ印がついて、
「ソースファイルが見つかりません」と言われます…
ちなみに保存フォルダ先はSDカードです。
これもう1000曲ぐらいあるんですが全部やり直ししなくちゃいけないのですか…?
どなたか解決方法ご存じないですか…調べてもワカランデス…(´;ω;`)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 13:05:53.16 t+A2mYgp0.net
Dドライブだったカードが、
たとえば別のUSBメモリーでも挿した時にそっちがDになってしまい
カードはEドライブになって見失った程度じゃないの?
フォルダースキャンから読み込みしなおしたら?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 13:37:19.85 UPDsjtyL0.net
ドライブレターが変わったのなら
ファイル→ライブラリ→音楽フォルダの再割り当て

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 13:43:23.79 TKcLh2JG0.net
>>886
だとしたら今後も考えてドライブレター指定しといた方がよいな
SDだからSにしておくとか

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 13:59:56.08 y1lVzwSn0.net
SDで通常楽曲管理してるのか・・・

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 14:41:32.81 i7oF+yjZ0.net
>>887
スマートメディア「」

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 14:50:19.00 HQxlGZ5G0.net
スマメ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 20:00:03 myGNynwZ0.net
ライブラリとは何ですか?
音楽フォルダとの違いは?
エクスプローラからD&Dしたら、ライブラリに追加します的なメッセージが出たので
実体へのインデックス的なものだとは思うのですが
だとしたらプレイリストとの違いは?
とか根本的な存在理由がわからないです
とりあえずD&Dしただけでリストができて音楽聞けるので困りはしないけど

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 20:17:42.87 myGNynwZ0.net
ああ、順序無指定のプレイリスト的なものか

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 21:02:56 myGNynwZ0.net
でも複数作って切り替える必要性はよくわからない
それはいいとして
外付けHDD(Eドライブ)にフォルダが100個あるとして
そのうち90フォルダを登録したい場合は90個のフォルダをD&Dすればいいようですが
逆にEドライブ全体を登録して除外する10個を指定する方法はないのでしょうか?
フォルダの増減でライブラリを更新することを考えると除外のほうが楽そうなんですが

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 21:13:56.94 aNGWQhRS0.net
ライブラリは複数作るものじゃなくて複数指定するものじゃない?
指定しとくとそこに音楽データが増えると(例えば複数アプリ使ってる環境でそれぞれで音楽データを取り込むとかで)
いちいちデータを自分で指定しなくても起動時なり好きなタイミングで参照してmusicbeeで再生できるようになる
要はアプリに使えるデータがここにあるから使ってねって指示するような


928:もん



929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 22:14:39.81 xUvHlX4/0.net
>>893
そんなの不要な曲を指定してライブラリーから削除すればいいだけ
ライブラリーから削除してもファイルそのものがエクスプローラーから消える訳じゃないし

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 23:51:31 o2qTJBtj0.net
ライブラリはデータベースだよ
保存される情報はファイル名、パス名、各種タグ、タグに無い再生回数などなど
foobarやiTuneやスマホもライブラリが有るがそれぞれ独自仕様だから互換性は無い

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 09:49:46.06 9PlhF/AD0.net
>>893
ファイル→ライブラリ→新規ライブラリを作成
フォルダの選択で最初にライブラリにしたいストレージににチェック
その後▷をクリックして開いて除外したいフォルダのチェックを外す

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 12:32:11 Q/eVABey0.net
音楽のCDライブラリと落語のCDのライブラリを分けて管理するとか考えられる。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 14:36:48.66 BXoq74Ye0.net
ゲーム音楽はポータブル版でプレーヤーごと分けて使ってるわ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 15:56:53 qdeZ4InV0.net
俺もJPOPやアニソンはAmazonで買った安いプレーヤーで聞いてるわ。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 23:34:33 p9ehMfAm0.net
基本的な質問で失礼します。
音楽cdの取り込みでアルバム情報が認識されないです。
ネットで検索してタグ2の設定は合っていると思うのですが、サーバーの通信が悪いとかの条件があるのでしょうか?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 16:21:18.66 fmm6G3AR0.net
トラック情報の、ステレオやジョイントステレオの右側の数字はなんなんでしょうか?
教えてください

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 17:10:33.13 UDKsaaxK0.net
再生時間とちゃうの?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 18:14:19.56 sLQkjvSC0.net
>>901
自分はGraceNoteが一番目になってるだけだが出来てる

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 22:02:15.83 uq13WcWK0.net
>>901
>>501

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 23:02:48.66 97UeDt6r0.net
なにそれ?と思って検索してみたら自分はストア版だからかそのURL入れる一行がなかった
設定はGracenoteとなってるからそこからかな?CD読み込んで情報取得はできてる

941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 11:06:34 iU5ptxQJ0.net
教えてください。
メインパネル設定で、アルバム表示設定にしてあり、アルバム画像が表示されるようになっています。
アルバム画像をクリックすると、選択したアルバム直下にタイトルが表示されます。
そのタイトルの横にアーティスト名が表示されるのですが、最初の数曲だけアーティスト名が表示されません。
その数曲も、最初のアーティスト名分だけ表示されません。2人目からアーティスト名は表示されます。
タイトルの順番を変えるとアーティスト名が表示される(入れ替えた最初の曲は表示されなくなります)ので、
タグではなく?MusicBeeの設定なのか?と思っているのですが、検討がつきません。
どなたかアドバイスお願いします。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 11:46:34.79 IeJ7cqCp0.net
よく分からんがアルバムアーティストとトラックごとのアーティストが一緒だから表示されないとか?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 12:44:46.59 iU5ptxQJ0.net
>>908
アルバムアーティスト、アーティストを同一でだめでした。
アルバムアーティストを空欄もダメでした。
アルバムアーティストとアルバム名を一緒にしたら表示されました。
どういうことなんでしょう・・・

944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 12:52:47.87 5uoeGNlm0.net
NASにmp3ファイル置いてあるのですが、共有フォルダでもネットワークドライブでも
同じファイルへアクセスできたりする状態になっていたこともあり、
たとえば共有フォルダ側でmp3タグの変更をしたときに、ネットワークドライブ側の表示を
更新しないとタグが反映されない等、ちょっとおかしな状態になってしまいました
ライブラリを新しく作り直したいと思ってて、ライブラリを新規作成はできるのですが、
いまのライブラリの削除って、どうやったらできるのでしょうか

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 13:14:19.51 Qt6G5RcD0.net
ミュージックエクスプローラをいじってると
サントラとかのときに
アーティスト画像に知らないおっさんの


946:画像が表示されちゃうの なんとかなりませんか



947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 14:24:49.70 I/MEf6iD0.net
そんなとこを直さなくてもおまえらが使うってことが開発者にバレてるw
競合ソフトが出てくれば直すかも

948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 01:21:58.81 lq5Mj/ux0.net
>>905
freedbが閉鎖になってその機能消されたよ

949:896
20/06/21 15:30:07.78 EBgWPf+x0.net
>>903
ほ、本当だw
ありがとうございます。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 16:23:42.31 rRg4gaCQ0.net
ズコー!!

951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 20:02:42 KbbjTvu70.net
>>901
最新版だとgracenoteが選択できるはずなのでそれを優先にすればOK

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 15:11:41 ncq0MSfH0.net
別のPCに設定移すのって設定のスナップショットってやつでいいのかな?
アーティスト画像もかなり自分で追加してるんだけどそれは別で持って行く必要あり?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:40:37.90 SOsH86fR0.net
既出だろうけど、WASAPIの排他でビジュアライザ開始すると早送りになるな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 23:17:33.86 YUmxxlRE0.net
ウォークマンNW-A100使ってるんだけどアップデートすると一部再生できない曲が再生できるようになるとあるけど逆に時々再生が止まるようになって
しかもプレイリストの同期がうまくいかず所々曲が抜けるようになった(曲自体は転送されていてアルバムで聞くとちゃんと再生される)こんな不具合になってる人いる?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 00:15:25.19 BLGKJR+/0.net
急にコンパクトプレイヤーにすると画面最大化されるようになってしまった…
そこから右上の□ボタンで小さくするとメインプレイヤーになる
なぜだ?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 02:14:19.29 U3xMrJwQ0.net
左上の三本線からの戻す

957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 03:31:10 R4YJ9LQE0.net
あとは
タイトルバー(ウインドウ最上辺のバー)を
ダブルクリックとかドラッグでも大きさを変えられるよ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 08:59:03.37 BLGKJR+/0.net
>>921 >>922
もどった!
ありがと~!!!

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:34:57 hIYR5lB00.net
真ん中の曲目リストでダブルクリックして再生させることはできる?
「名前の変更」状態になるんだけど。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:36:10 bZXQrr+S0.net
トラックナンバー付近をクリックすれば行ける

961:918
20/06/26 18:45:57.51 hIYR5lB00.net
>>925
やっぱりそこしか出来ないですか。カーソル合わせるの面倒な狭さw

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:57:17.30 bZXQrr+S0.net
地味に不便だよねぇ
foobarからの乗り換えで不満な点の一つだわ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:29:48.89 JSvobLBi0.net
んんん?そうだっけ?と見てたが
曲リスト並んだ部分からダブルクリックを試しても名前変わるなど編集状態にはならないよ
直接編集on設定にしてるからでしょ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 05:47:29.30 qQh6mcLV0.net
デフォルト設定がそうなってるからしゃーないやん

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 07:53:44.21 Ef+yiYWg0.net
自動プレイリストでカスタムソートかけると正しくソートされない部分がでてくるのですが、これって直す方法ありますか?
自動プレイリストの曲数が500を超えたあたりからソートに不具合が出てきて、
1つのアルバムの中に別のアルバムの曲が紛れ込んだりしてしまうんですが。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 11:18:20 HTa+YK6x0.net
>>929
デフォがどうこうじゃなく
設定確認、変更もできないのはどうなのよ
.dllファイルをDLしてプログラムのこのフォルダーに収めて~みたいな裏技的な設定ならともかく

967:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 12:02:01.29 OciqtPuD0.net
偉そうで草

968:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 12:26:34.85 Qdj4ZRJx0.net
てかキーボードのエンター叩くだけだろ

969:918
20/06/27 12:38:37 G44TL8QQ0.net
設定のタグ2にある「メインパネル~直接編集を有効化」のチェックを外すと一列どこダブルクリックしても「再生」できるようになったよ。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 13:03:55.25 UtlPsSXQ0.net
>>933
スマホからリモートすることも多くてエンターキー操作は逆に面倒くさい

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 18:23:00.44 roqh8Poa0.net
>>934
同じ事で悩んでたから助かった
ありがとう

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:04:04.66 S1b5vruS0.net
アルバムのリスト(フォルダ名)をWindowsのエクスプローラーみたいにフォルダの更新日順にソートすることはできないんでしょうか?
最近購入して取り込んだアルバムを聴きたくても他の数千枚のアルバムと平等に紛れてしまうので探し出すのが大変です。
結局エクスプローラーを開いて更新日順にソートして選ぶことになっています。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:05:18.53 V6aOt9Al0.net
できる

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:42:58.19 AbcelJDN0.net
並び替えはできるし自動プレイリストで期間を最近、曲数少なくすりゃいいだけの話では

975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 06:06:54.18 QM09Dl070.net
表示するフィールドの設定で
更新日時を表示して、それでソートすれば良いし
アーティスト名やアルバム名の一部でも知ってれば検索も出来る
探し出すのが大変って感覚が良く解らない

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 08:02:17.28 eqWzyMH80.net
上部にA-Zジャンプバーってあるけど
あかさたな…みたいに続きに付けてほしい
プラグインとかはないのかな?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 08:55:11.41 2GxQWnph0.net
A-Z Jump Barはもう少し年表記大きくしてほしいんだよなぁ
小さくてクリックしづらい

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 11:14:44 zIIFngjq0.net
123

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 22:50:56 mxJLTUYL0.net
NW-A100のOSをアップデートしたらMotley Crueみたいな特殊な文字を使うとプレイリストに反映されなくなった
アルバムからは聞けるんだが他にもそんな症状起こした人いる?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 00:04:29.40 FliDppCJ0.net
プレイリストの文字コード問題?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 09:27:55.80 /P6RzoQw0.net
>>944
プレイヤー側の問題って分かってるなら、「MB側でなにかすれば直りますか?」とかにしろよ。
プレイリストの文字コードをm3u8とかにしてみれば?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 20:11:36.08 Xvsn8k8R0.net
新しいPCに移行したいんですが、どのファイル保存して移せばいいでしょうか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 20:58:08.83 KqRibnhD0.net
対策法としてプレイリストの形式をm3u8に変える、設定でデバイスを削除して設定し直し、ウォークマンの初期化はすでにやった。
アップデート前はちゃんとできてたのにこれってもう「ソニー側がandroidOSの仕様です」って開き直られたらどうしようもないか?
今は直ったけど画面ロックしないと不具合が起きるのもOSのせいにしてたし

984:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 21:05:54.57 KqRibnhD0.net
>>947
CドライブのUSERフォルダの中のAppData\Roaming\MusicBee
ミュージックフォルダのmusicbeeフォルダをコピーしておいて新しいPCにmusicbeeをインストールしたら上書きコピーすればいいよ
自分はそれで前と同じ環境を維持できた。あと音楽ファイルのパスは前のPCと同じ様になるようにしておいてね。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 22:56:15.46 do8K4l1N0.net
「再生回数をlast.fmから取得」を実行しても
last.fmのSCROBBLEとMusicBeeの再生回数が一致しないんですけど
この症状についてなにか知ってる方いますか?
一致しなくなったのはおそらくAndroidのSimple Scrobberと
Nut


986:oron Music Playerを併用するようになってからだと思うので この辺に原因があると思ってはいるんですが



987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 00:15:44.59 sQKQHXIe0.net
なんか俺も再生回数変な表示される。last.fmのサイトでは
あなたの Scrobble 6
と出てるのにMusicBee上では43になってる。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 22:31:53 UjT2IWB00.net
MusicBeeに表示されているアーティスト画像、歌詞を転送先のスマートフォンで表示できる?
アルバムのカバーはしっかり埋め込みされているんだけど画像と歌詞は表示されないんだよね
再生アプリはSony ミュージック(旧Walkman)

989:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 22:45:47 mmVe8UUz0.net
「できる?」じゃなくて「する」ものだろ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:48:46.42 sGLdkKW90.net
>>952
機種がわからんから外してるかもしれないけど、旧Walkmanは埋込み型の歌詞表示できなくて別途lrcファイル作らないとだめなんじゃない?
URLリンク(www.sony.jp)

991:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:49:57.05 h9fpKJj50.net
>>953
ヨーダかよ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:10:42.14 bjsY/s080.net
>>949
ありがとう
無事できました

993:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 05:58:48.93 +KKa2Ug60.net
良かったね
俺の場合は何故か別の所にもう1つディレクトリが出来てて
そこにアーティスト画像やら何やら入ってて発見するまで苦労した
最初からポータブル版を使っていれば良かった

994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 18:12:16.14 mnlMPWB30.net
V3.3.7491が出ました。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:47:51.76 Q6A04LAz0.net
どこを直したかどこにも書いてない
待ったほうがいいんじゃね

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:23:32.26 mnlMPWB30.net
V3.4のベータ版も出ています。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 11:30:48.40 CWoQzcCw0.net
V3.3.7491に上げたら、ライブラリがどこだか分らん、みたいになった。
既存のライブラリ選択したら何事もなかったように立ち上がったけど。
ポータブル版。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 14:04:25.12 7G63ngbA0.net
曲に埋め込んだ画像とは別に
アルバムだけ違う画像を表示することってできる?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 15:25:55.29 ZRENuqCS0.net
埋込よりもフォルダー内のjpg優先みたいなプレイヤーがあれば可能かも
そんな設定やプレイヤーを知らない

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 00:04:39.06 zHjgVhPb0.net
Gracenoteから情報取得できてCD取り込みした場合に
アルバムアーティストタグが曲に書き込まれないんだけどこれは何か設定で解決できる???
今はタグ編集→空欄のアルバムアーティストへ書く作業をしてる
書き込まれるときはあって
CDにfeaturing誰々みたいな曲がある等、一曲二曲違うアーティストの曲がある場合はアルバムアーティストタグは書き込まれるけど
全曲同アーティストのCDだと駄目
駄目な場合もMusicBeeで聞く分には曲のタグ以外のアルバム全体の情報に?アルバムアーティスト情報があって支障はない

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 09:13:13.11 BvcT1l1v0.net
MusicBeeは分類に関してアーティストに比重をかけすぎててだめ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 11:15:48.41 BxHx+0WK0.net
ミニプレーヤーの再生リストのフォントや表示する項目の設定ってどこから開けますかね?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 17:18:06.51 vwsQsZAL0.net
すみませんソートプラグインの最新版をお持ちの方はおられますでしょうか
お手数ですがupしていただけませんでしょうか

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 17:35:39.79 HsrFkpnP0.net
>>411ではなく?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 17:45:05 vwsQsZAL0.net
>>968
ありがとうございます感謝
焦りすぎて最新版を1.4と勘違いしておりました

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 19:52:25.40


1007:VCNMJw2X0.net



1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 20:23:38.20 piehU08K0.net
自分もA100があるがwi-fi syncなら前から早かったな
有線転送の場合?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 21:18:22.85 VCNMJw2X0.net
そう、USBケーブルで転送

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 22:23:01.46 eT2uCdY80.net
wi-fi syncはアプリが端末内のデータ情報を既に読んでる状態だから同期はすぐ始まるよね
Androidならそっち一択と思うが

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 12:31:20.79 14koWkc30.net
MusicBeeのポータブル版入れて使ってみたけど、起動がちょっと遅いのは俺環?
機能に不満は無し

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 12:52:16.22 Xt6IZyF20.net
俺環もちょっと遅い

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 04:22:05.02 qvwKdji30.net
同期最後にフォルダのクリーンアップが実行されるとプレイリストが消されることがある
機器のプロファイルを消してから同期し直すと直るけど毎回同期設定やり直すのがめんどい

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 15:11:05 YHRW/rcZ0.net
wifi sync使ったことないけど、syncthing使うのとどっちが楽なんだろ?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 22:08:09.48 aVfRXmNX0.net
そういえば少し前に話題になったAndroid10でプレイリストが読み込めない問題ってそのまま?
そろそろ機種変しようと思ってるんだが

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 22:52:21.41 5mXWDf5Z0.net
>>977
後者を検索してみたが、ただのファイル一般同期アプリ?
後者じゃプレイリストを.m3uで作成転送は対応しなそうだし確実に手間増えそう

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 23:31:38.28 /5Bn0P2K0.net
>>979
syncthingはただのファイル同期だけど、musicbeeの仮想デバイスとスマホの特定フォルダのファイル同期だから、一度設定しちゃえば面倒くさくはないです。
syncthingでWiFi同期すると、10GBくらいのファイル同期は10分かからないで終わるし。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 11:02:28.55 1I5xO4NQ0.net
「musicbee wifi sync」って、母艦がDHCPでも同期できますか?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 11:53:20.52 Q0KdAiOp0.net
うん
普通の家庭用Wi-Fiの普通の設定でできるよ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 18:28:43.89 U1I7SaJd0.net
syncthing+仮想デバイスで同期させてる
複数のスマホを一括で同期出来るのが便利
寝る前に同期すれば朝起きてそのまま持って行ける

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 19:10:54.41 BY9Zbg+20.net
音楽同期に限定するならプレイリスト選んで開始するだけ以上にかんたんなのはないと思うけど人それぞれなんだねぇ
ちなみに無料のMBにこだわらないならMMのほうが同期も母艦の機能もストレスが少ないと思う
まあこれも主観

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 19:13:45.01 Q0KdAiOp0.net
え?プレイリストを選ぶの?手間掛けてるなって感じ
新&変更した曲、プレイリストも開始操作だけで追加、上書きされる方が良いな

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 19:26:25.59 0HSa/WuL0.net
全曲ファイル転送、全プレイリスト転送、プレイリストも殆どが自動プレイリストだから作成作業もしない
これが一番楽だな

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:08:08.56 u/vK9+lV0.net
>>978
厳密に言うとウォークマンNW-A100のandroid9
おそらくOSかプレイヤーアプリに問題があると思うんだけどOSはリセットかけても出荷状態には戻らないしお手上げ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:11:36.75 u/vK9+lV0.net
もしかしたらいわゆるおま環かもしれないので他に同じ症状がある人がいるのか聞いてみたい

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:28:13.24 sge2mGAn0.net
A100で発売日購入時から今まで標準プレイヤーもpowerpointもmusicbeeから転送のプレイリスト使えてるぞ


1027: ついでにどっちのアプリも自動スキャン更新で楽ちん



1028:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:28:56.86 sge2mGAn0.net
pointじゃないわ
poweramp

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:36:08.28 u/vK9+lV0.net
>>989
Motley Crueのようなキリル文字などの特殊な文字を使うとプレイリストに反映されないんだよ
あと転送の設定でおかしいところがないか聞かせてほしい
URLリンク(win.ddj.nagoya)

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:37:34.02 BY9Zbg+20.net
sync now一発だとプレイリストがおかしくなってたんだよね
playlisy syncだと問題なかった
だからいまはwifi syncは使ってはいない

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:42:19.98 sge2mGAn0.net
【必須】相対ファイルパスが空白なのが間違いだな チェックありにする必要が
これは殆どのDAPでありじゃないかなー
【必須じゃないかも】上の方はファイル名保持(転送時に変更しない)の方がよいとおもう
PC内のファイル名が自分の思った通りになってるなら
音量の正規化は既に正規化済みでPCにあるなら外してもよいかと
転送時にもう一度、音量の収集して時間の無駄

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:53:59.72 Q0KdAiOp0.net
設定→ライブラリ→一番上のメディアファイル自動的に整理
を有効で使ってるなら
その画面の設定はファイル名保持で良いはず
DAPのファイル名の付け方はPCとは別のルールにしたいわけじゃないだろうし

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 01:13:12.58 DYJeV3Ul0.net
>>991だがやっぱりダメだった。ファイル自体はちゃんと転送されててアルバムとしては聞けるがプレイリストには反映されない
出荷時リセットをかけてもダメ、サブのPCにbeeを新規にインストールしてもダメだった
こういう特殊な文字(キリル文字など)を使わないファイルなら普通に転送できるんだよ。こういった曲やアーティスト名でもプレイリストに反映されてるか確認してほしい。
URLリンク(win.ddj.nagoya)

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 07:38:30.50 F+0lACM50.net
コンパクトプレーヤーモードに遷移すると必ず最大化されるようなって直らなくて困っていたんだけど
iniの<CP_Maximise>ture</CP_Maximise>が原因だと突き止めてfalseにして直しはしたけど本来はどうやって戻すもんなの
画面端に触れると勝手に最大化する機能は正直有難迷惑よね

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 10:00:22.86 WFywySoE0.net
あのクソ機能OS入れたらすぐに無効にしてるわ

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 12:20:20.03 LKrcJdaS0.net
>>996
>>921

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 12:48:06.97 F+0lACM50.net
>>998
あ、本当だ。最大化/戻すって項目があるのね。

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 22:47:35.02 p6QBBYOm0.net
! compact player, click the left header menu button
#Main.menu.Maximise# Maximise
#Main.menu.Restore# Restore
「Restore」って分かりにくく感じたけど
作文するよりそのまま直訳の方がいいかと思って「戻す」にした

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:21:06.42 fEHGpOr30.net

【音楽プレイヤー】MusicBee【Part9】
スレリンク(software板)

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:26:37.40 fEHGpOr30.net
MB ver3.4出てたからやっつけ翻訳
ついでにコンパクトプレーヤーの最大化解除も変えといた
URLリンク(www.imagenetz.de)

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 10:49:49.21 H345rKJM0.net
3.3のどの辺りからか確認できんけどBitmapありのスキンでレイアウト設定のdo not displayが下方向にズレてるんだよなぁ
ちなみにBitmap無しのコンパイルしてないスキンは問題ない
自作以外のもズレてるし原因がわからん
URLリンク(dotup.org)
同じ現象の人おるかな?

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 14


1043::53:43.25 ID:WYb4QvIu0.net



1044:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 17:21:53.32 Jos3gieV0.net

Slot
🎴😜💰
👻💣💣
🍒👻👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.76, 2.22, 2.22)


1045:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 17:21:57.52 Jos3gieV0.net

Slot
💣👻👻
🎰🍜💣
🌸👻🌸
(LA: 1.76, 2.22, 2.22)


1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.

life time: 353日 2時間 1分 8秒

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch