XMedia Recode Part9at SOFTWARE
XMedia Recode Part9 - 暇つぶし2ch806:sage
21/03/29 13:58:18.46 jHFISfiM0.net
おたずねします。
これまで3478を使い「映像のみ」としてコーデックは「HEVC/x265」を選択。
その後出来上がった拡張子.hevcのファイルをMPCやVLCで再生し内容確認をしていました。
先日、最新版3534へ更新し、これまでと同様にHEVC/x265出力をしたところ
拡張子.hevcのファイルをMPCやVLCで再生出来なくなりましたが
拡張子.hevcとしての再生は不可能になったのでしょうか?
ソフトウェア側或いはコーデック側で仕様変更したのでしょうか?
「映像のみ」を拡張子.mp4としコーデックを「HEVC/x265」として変換すると
出来上がった拡張子.mp4のファイルは再生できる事を確認しているのですが
x264コーデックで変換した際に拡張子が同じになってしまい、
のちほどまとめて音声とマージする際にx264なのかx265なのか拡張子だけで判別出来ず不便なのが悩みどころです。
(当方、拡張子.mp4はコンテナとして認識していたので…)
長文にて失礼。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch