Waterfox part8at SOFTWARE
Waterfox part8 - 暇つぶし2ch123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 00:37:45.58 ZZPchitM0.net
どーせ苦しむなら本家でええわな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 00:55:20.87 8rUqtb6q0.net
そもそも68以降どうするのかプランが全く見えない
本家がESR出す度に追っかけるならWaterfox使う意味ほとんどないし

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 11:58:37.


126:59 ID:5eLXcXyy0.net



127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 19:12:32.79 cZ6ZUamc0.net
>>68
ありがとうございます。
削除して、入れ直してもまた一緒なのであきらめました。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 19:57:48.57 78XvQjaEM.net
>>123
Firefoxの方の設定やログを読みに行ってるとかそんなだった気が

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 23:43:30.15 cZ6ZUamc0.net
>>124
色々いじってたら直りました。
わざわざありがとうございました。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 10:36:48.88 OFtTO7ix0.net
wf68にscrapbookとchaikaが対応しないかなぁ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 11:53:07.49 Cq10FPU7M.net
WebRender対応されるんかな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 12:49:57.30 6Nn1bKcG0.net
Waterfoxで使えるポップアップブロッカーが見当たらなくて困ってる。
インストールはできるけど動かなかったり。
なにかいいのはないでしょうか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 21:17:34.65 PkOkw2AK0.net
abemaTV見るとアプリケーションエラーのダイアログ出るんだけど俺だけ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 21:21:11.37 Q6r5KriG0.net
>>129
いくつか再生してみたけど問題ないよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 21:50:00.96 F2hPCiTcr.net
最近、何もしてなくても落ちるようになった

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 21:50:33.63 /4+BiUA20.net
>>129
Windows - アプリケーションエラー
0x00…0 命令が 0x00…0 のメモリを参照しました。
メモリが read になることはできませんでした。
ってやつ? 試してみたらオレも出た。
ちなみに、Firefoxで再生してみたけど、出なかった。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 23:11:13.64 5r4TZv7c0.net
おま環

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 00:13:01.02 +QB7cojv0.net
youtubeのcreator studioが使えなくなっている
firefoxだと使える

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 00:29:06.54 tYCamITa0.net
荊の道やなぁ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 00:32:47.14 fHlCPsEy0.net
>>134
creator studioってどれのことを言っているの?
youtube studioとは違うの?
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 17:15:25.67 31hCK/tE0.net
試しにabemaTV見たら、Windows - アプリケーションエラーってやつ出たわ
なんだろこれ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 18:24:02.04 yDOMPTq60.net
>>15
テーマの古いバージョンならインストールできるみたい。
テーマの説明ページ 左下にある「バージョン履歴 すべてのバージョン
を見る」をクリックして、古いバージョンをインストールすると問題なく
できる。
5月以降にアプデされたバージョンは、データが壊れていると言われてし
まう。何か規格が変わったか?
なお古いバージョンのテーマは、アドオンマネージャーの「詳細」ページ
で「自動更新 OFF」にしておかないと、そのうちエラーが出るので注意。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 18:49:48.96 TLE7i+zU0.net
>>137
使ってる環境とか一切書かないの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 21:02:24.29 iioAkcL20.net
おま環だから必要ない

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 06:26:31.44 JCHFMoSe0.net
waterfoxはエロ画像専用

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 08:48:11.08 qiDDiLZ20.net
セーフモードで起動してもabemaでエラー出るね
環境って言われても、win10で使ってるって以外は常駐させてるソフトも無いし
GPUはi7-3770内蔵のやつ
メモリ8GB

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 09:01:37.69 DNP6KRrj0.net
URLリンク(help.abema.tv)
【推奨ブラウザ】
Chrome最新版
Safari最新版(Mac)
Edge最新版(Windows)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 09:30:52.15 23gdxs5d0.net
そもそもAbemaTVはWaterfoxのデフォルト設定ではドラマやアニメなどが見れない。
見るためにはUAの変更が必要で、変更している環境ではエラーが出ない。
とりあえずエラーが出るのはWin10、デフォルト設定、見れないチャンネルに
フォーカスを合わせた場合�


149:ゥな。



150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 10:19:07.91 DNP6KRrj0.net
URLリンク(www.nakayuki.net)
これ入れたらどうだろ?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 15:31:00.73 AMPgV3U30.net
なんかyoutubeプチフリ無くなって再生しやすくなった

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 15:32:51.75 eByFAZO10.net
えっ
開始1分くらいで音飛びするの回線のせいかと思ってたけど
ブラウザーによって違うものなの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 17:45:05.85 O/TyaqlPd.net
>>144
UAは何を設定されてますか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 20:20:10.32 Q4DJiJQr0.net
更新したらyoutubeの通知クリックしても反応しなくなった
これどうやったら直るか分かる人いる?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 21:47:51.75 s1WeioJ70.net
>>149
こっちは普通に反応している
ブロック系のアドオンじゃないの?
セーフモードで確認したらどう?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 22:48:48.66 bZB3hmUD0.net
56.2.10にしたらツイが激重になった・・

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 23:26:40.45 s1WeioJ70.net
>>151
ツイがよく分からんがTwitter、ツイキャスなら普通に動いている

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 23:38:49.85 DO5wVqWe0.net
俺環では既出かもしれんがヤフーメールのレイアウトがぐっちゃぐちゃ
56.2.10Linux版だけど

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 23:45:17.87 s1WeioJ70.net
>>153
Windows版で問題なし
URLリンク(i.imgur.com)
みなさん、不具合報告はいいけどセーフモードとかアドオン無効とかモバイル版でのクリーン環境テストとかしないのかな?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 00:01:58.04 ui7u9dGS0.net
>>154
セーフモードで起動したらきれいに表示されたわ
どのアドオンが干渉してるか検証するの面倒だけどやるしかないか
すまんかった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 01:59:19.13 7qI1rCKx0.net
アプデで使ってるアドオンが犠牲になるの嫌だよね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 11:50:19.15 CaLownxp0.net
youtubeが真っ白や…
56.2.9でも56.2.10でもあかん

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 12:06:44.98 Da7tYZh+0NIKU.net
御前岳

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 14:40:33.13 n6l96M9y0NIKU.net
おま環不具合報告スレやな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 16:14:27.80 W+UIlXC80NIKU.net
だから本家はアドオン切ったんだけどね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 17:18:43.57 WdtgE6Nm0NIKU.net
youtubeみれない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 18:20:18.36 rr0O8bu60NIKU.net
不具合多いな今回のアプデ
しかもなんかみんな違う不具合が

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:45:12.97 7SbSyRD40NIKU.net
youtubeみれなくなった・・・

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:58:28.71 SgIVD5kfMNIKU.net
普通に見れてるんだけど

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:15:14.94 RnpBJLQs0NIKU.net
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]11.0.3+12-LTS (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 154(109)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)
【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 URLリンク(menu.2ch.net)


171:(最終更新日:2019/05/29 17:54:33) 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 【レス表示フォント】 LucidaGrande 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2) 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light 【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1) 【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.26.0.3 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/01/23 18:32:08), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38) 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/01/28 10:24:10) 【B11用 URLExec.dat】 未使用 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【不具合内容】 【不具合URL(「すべて」禁止)】 【再現方法】 【調査済項目】



172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:15:55.99 RnpBJLQs0NIKU.net
>>165
ごばくです

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:28:10.87 zLYuIF6v0NIKU.net
youtube突然表示が可笑しくなってしまった

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:19:51.34 CaLownxp0NIKU.net
YouTube関連ののCookie全部消したら直った

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:28:32.86 5XtY1pX80NIKU.net
URLリンク(baseball.yahoo.co.jp)
ここの動画って見れますか?
エラーコード1001200って出るけど、どうすればいいのやら

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:34:37.26 v3jaAntK0NIKU.net
>>169
user agentを変更したら見れる

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:38:38.08 v3jaAntK0NIKU.net
うちの環境だと具体的には
見れない
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.2.10
見れる
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:40:02.78 dYaAlZGQ0NIKU.net
Twitterは確かにちょっと重い
まあブラウザで見ること自体あんまりないけど

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:43:02.57 5XtY1pX80NIKU.net
>>169
すみません、解決しました。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:46:51.82 5XtY1pX80NIKU.net
>>173
general.useragent.override.s.yimg.jp とするところを
general.useragent.override.baseball.yahoo.co.jp と間違って設定しておりました。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:48:00.66 zXcdYirA0NIKU.net
>>169
自分も見れない
useragent前にいじったけどもとに戻ったのかな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 23:05:28.41 AzJwe8y90NIKU.net
>>169
普通に見れるけど、動画も再生できる

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 23:09:20.46 KeKBDyg00NIKU.net
AbemaTVの Windows - アプリケーションエラー、メモリが read に
なることはできませんでした ってやつだけど、UAを色々変えて
試したところ、Edgeにしたらでなくなった
ちなみに、Chromeは駄目だった

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 23:50:52.19 9TzM5x8P0NIKU.net
>>177
本当だ
ナイス!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 00:57:43.84 wmtsOsTC0.net
Waterfoxの存在意義とは

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 04:08:15.77 0cgptQJN0.net
なおってるぅぅ・・・ ツベみれるぅ・・・ (´;ω;`)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 05:51:11.88 0Q7Yqnpl0.net
tempermonkey動かないんだけどこっちだけ?
代替えあるかしらん

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 07:00:39.20 Qlz8Dx1v0.net
>>181
代替以前に普通に動きますがな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 07:13:44.39 MElpheAQ0.net
tempermonkey恐ろしい事になったから
Greasemonkeyに戻した

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 09:09:34.77 n9zvtH+O0.net
恐ろしい事って何だろう

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 09:37:11.56 FUDJg1kB0.net
>>184
URLリンク(d2dcan0armyq93.cloudfront.net)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 10:08:55.40 YZaHy


193:cMn0.net



194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 10:38:50.67 brZT7aPTa.net
>>186
右側のおねえさんに目が行ってしまった

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 12:07:28.75 YqbVg2IaM.net
モニター古くて草

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 12:43:03.89 52fHzT+70.net
youtube見られるようになった。
昨日は、waterfoxのバージョン戻しを試したり、リフレッシュして設定がすべてパーになってしまったのを慌てて戻したり、システムの復元を試してみたり。
何もしないで、待ってりゃ良かったんですね。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 12:48:45.97 52fHzT+70.net
しかも、クリックしてから動画再生のまでの時間が滅茶苦茶速くなったね。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 12:52:53.21 YZaHycMn0.net
近頃じゃもうVHSビデオは無いだろうってことでコンピュータウイルスになってるらしいな >貞子

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 19:00:09.72 JGyGrNBJ0.net
近頃も何もあれは元々ウィルスの類だよ
らせんで目からウィルスが入り込んで7日後に発症するから死ぬって科学検証してたでしょ
原作ではコンピューターウィルスだったし、スレチだからあとは該当スレで

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 19:55:44.46 3aF+UVVQ0.net
Quantumが出た頃はまだ良かったが、あっちもアドオンが充実してしたし、
Waterfoxで使えるポップアップブロッカーはないし、もうオワコンだと思う。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 21:44:38.78 6aMT6YDF0.net
Uber Eats
今なら2019年6月3日(月)23:59まで吉野家の牛丼並盛を税込価格の285円で自宅までお届け
お友達紹介クーポンで1000円割引クーポンになります
eats-94ee75

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:17:16.53 YZaHycMn0.net
>>192
はいはい後付け設定後付け設定~

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 00:02:10.61 zWuN43Cz0.net
>>169
68で見れないと思ったけどSmart Referer切ったらいけたわ
cookieやらuseragentやらrefererやら最近のサイトは

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 00:38:49.13 L7ZxOxwv0.net
>>193
>Waterfoxで使えるポップアップブロッカーはないし
探し方が悪すぎるとしか

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 01:33:43.13 8eLYP0p40.net
ポップアップをブロック出来ないブラウザって存在するの?
標準の機能でブロックできるでしょ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 03:07:36.44 Ys483UIC0.net
URLリンク(video.twimg.com)
これサポートされてなくて再生できないんだけどどうすれば再生できる?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 03:23:08.80 8eLYP0p40.net
>>199
それを再生できるものは存在するの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 03:35:25.48 L7ZxOxwv0.net
>>199
非公開にされてるからTwitter社にお願いする

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 11:33:54.09 srmVN3lE0.net
最新バージョンでScrapBookX問題なく使える?
以前更新したら保存できなくなって大変だったからしばらく控えてたんだけど
もし問題があってもマルチプロセス変更で大丈夫かな?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 12:11:49.38 1zgfiy+N0.net
>>198
標準の機能をすり抜けるポップアップがあるんだよ。
ちなみにPopup Blocker Ultimateの旧バージョンを入れたら使えた。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:42:08.08 T467/W7i0.net
>>203
マルチプロセスでも使える?
どのバージョン入れたか教えて

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 21:10:36.57 qYa/smnt0.net
なんか間違えてバージョンアップしちゃったみたい
そしたらdownloadhelperのアドオンも勝手に最新バージョンになっちゃったのかな
勝手に日本語化されてたし落とせない動画がたくさんできた
元に戻したい・・・

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 23:12:32.70 Wfp7F18/0.net
削除して古いの入れ直すだけだろ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 02:57:38.65 fg6QqAZR0.net
>>205
数日前、自分もDownloadHelperのバージョンを最新にしてしまい困った
バックアップファイルを見てみたら、どうやらバージョン6を使ってたらしい
しかし公式(?)のアドオンページだと残ってるのは7以上
ググって下のスレに辿り着いて復活させられた
スレリンク(mac板:963番)-n
{b9db16a4-6edc-47ec-a1f4-b86292ed211d}.xpiがVideo DownloadHelperだった
古い6を探してる人には役に立たないけど、取りあえずレス

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 03:18:53.16 ILHG1JbU0.net
DownloadHelperが最新VerになってWaterFoxが動作不安定になってしまった
6.3.3のダウンロード場所わからん?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 03:20:45.51 Hrci34m40.net
URLリンク(legacycollector.org)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 09:34:56.11 DBNjgdJo0.net
特定のアドオンだけをアップロード対象から常に外す設定って
できないものかなあ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 10:03:44.67 rJKsbQ3g0.net
つべダウンローダーはひと手間めんどいけど外部にしちゃった方が良いよ
おススメは
WinX YouTube Downloaderね
4kもおkだしツイやペリスコもミスなく落とせるし

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 10:49:45.30 ILHG1JbU0.net
>>209
ありがとう、たすかった
やたらyutube再生時に重くなるから参ってた
>>210
アドオンの「詳細」を見るとアドオンの説明があるけれど、その下の方に「自動更新」のチェックがあるので、「オフ」にしとけば自動更新そのものはしないはず
普通は「既定」か「オン」になってる

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 11:18:12.10 44G1aEdB0.net
URLリンク(github.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 13:42:27.04 9w1vBxZO0.net
ヤフーのニュースの動画が見れなくて、、
対策有りますか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 13:49:31.64 r6+l/NtC0.net
>>214
>>62

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:18:09.48 AGrlTe1f0.net
定期的にプチフリーズする様になってしまった。
・DataBaseはSpeedyFoxで効率化
・プロキシを使用しないに設定
・ハードウェアアクセラレーションを無効化
・configでIPv6を無効化
・FlashPlayerの保護モードを解除してみた
以上の対処をしたけど効果なし。原因の分かる人いますか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:44:55.57 7ykeLbjN0.net
同じくタブを読み込んでる最中に数秒プチフリするようになった
発生トリガーや間隔は不明

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 17:41:42.86 AGrlTe1f0.net
>>216
ant系で応答なしと出てきたので以下の対処
・Ant Video Downloader 2.4.7.50を無効化
動作確認したいけど、風邪気味で症状がひどくなってきたのでここまで・・・ガクッ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:03:26.67 3igaUyjI0.net
さっきプチフリしてSSD壊れたかと思って焦ったわ
アドオンは最小限(TMPとuBlockくらい)、更新は全部止めてるし>>216もやってるのに

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:20:41.59 pTB7DL0V0.net
>>211
サンキュー

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 23:24:34.40 fg6QqAZR0.net
>>209
保存したよ。横からだけれどもありがとう!

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 13:33:33.86 30Wr3VjJ0.net
数日前からなんか動作が重いと思ったら


230:マルチプロセスが無効になってた チェック欄がグレーアウトしててチェックできないんだけど対策方法ありませんか? ver.56.2.9



231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 14:31:38.90 JihTf6Xs0.net
>>222
マルチプロセス非対応のアドオンをインストールした、のではなく?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 14:59:33.43 30Wr3VjJ0.net
>>223
非対応のアドオンは以前からいくつか入ってます
最近特に新しいアドオンも入れてないし更新もしていなかったのに気づいたら無効になってました

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 21:25:16.84 VSsde/ZT0.net
windowsの機能で勝手に無効になるアレだった気がする

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 21:34:03.74 LzMIFhkk0.net
昨日、今日とやたらクラッシュするんだけどw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 01:01:05.22 ZkIbRo8T0.net
つい数日前に,Firefox56.0.2からWaterfox56.2.10に乗り換えました(Windows7です)
快適には使えているのですが…,一部のページの一部の箇所で表示が豆腐になってしまいます
例えば,twitterのページにログインしたところ,上部のアイコン(?鳥のマークやその他)が全部豆腐です
また,個々の呟きにも豆腐があらわれます(リツイートとかのアイコン)
セルフモードで試しても状況変わらず…です
Firefox56.0.2では,この現象はありませんでした
解決策をご存知でしたら,教えて下さい。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 01:12:24.74 kwQ9FYIj0.net
豆腐フィルタ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 01:39:54.81 p18YVKFI0.net
>>227
Waterfox56.2.10で問題ないな
URLリンク(i.imgur.com)
モバイル版でクリーン環境で試してみたどう?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 01:52:17.42 ewNaXRVn0.net
>>227
乗り換えたときキャッシュクリアした?
表示が豆腐になるトラブルは、キャッシュがうまく働いてない時にもなるので、まずはそれからだ
特に、Waterfox56.2.10は、バージョンアップ時にキャッシュクリアしろってあったし

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 04:03:58.14 8tXtQDtD0.net
>>227
Webページのフォント優先してないか、uBOなんかでリモートフォントブロックしてる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 07:53:05.00 ZkIbRo8T0.net
>>228-231 ヒントありがとうございます
今夜試してみようと思います

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 11:21:04.36 JXKLwE+J0.net
マルチプロセスを無効にするとプチフリは無くなる
waterfox本体の問題じゃねえのか

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 11:22:06.81 JXKLwE+J0.net
ちなマルチプロセスに使用するCPUの数を1にしても変化無し

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:33:13.07 zC++GI5F0.net
そもそもプチフリしないからおま環

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:45:17.70 hKcN5zEM0.net
プチフリしないのがおま環かもしれないだろ
俺もするぞ
Chromeに比べて圧倒的にする

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 13:41:27.54 v0b12Z930.net
プチフリしない方がおまかんなんじゃ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 14:38:21.77 zC++GI5F0.net
プチフリって具体的にどうなる?俺もなってるのかも
マルチプロセスは有効にしてる

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:01:08.80 tU/6GSJV0.net
あの~WaterfoxでだけYahoo!でも天気ページでも何処かを開くたびに「2go2.top」(144.76.96.212)のドイツのページにパケットが飛ぶんですが・・・
他のブラウザ・・・opera18とかIronではそういう症状は無くてWaterfoxの場合だけで・・・みんなもそうなってます?

248:239
19/06/03 15:31:14.54 tU/6GSJV0.net
お騒がせしてすみません・・・犯人はMenu Wizardでしたwこれを削除したら止まりましたw。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:43:16.03 1MvO4Ie60.net
うちのプチフリはタブを読みこむ時にフリーズする
再起動直後にサムネの多いエロページを読み込みつつスクロールさせると
プログレスバーの途中で高確率でプチフリ
firefoxの


250:マルチプロセスで同じことしてもプチフリしないし waterfoxを最新版にアプデする前はプチフリしなかった



251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:43:33.99 pQeQzLqS0.net
つまりそいつがマルウェア...と

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:43:57.71 q7bVAL+p0.net
アドオンインストールする時にwhats newのページを勝手に出してくるアドオンには自己主張強いのがあるから気をつけた方がいいよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:44:20.70 x6fpLAcJ0.net
アドオンインストールする時にwhats newのページを勝手に出してくるアドオンには自己主張強いのがあるから気をつけた方がいいよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:47:05.91 zC++GI5F0.net
>>239
MenuWizard入れてるけどそのIPは確認できなかったバージョンは5.11 マジなら消したいけど結構重宝してるんだよねこれ…
>>241
フリーズってことは応答無しで触れなくなる感じ?だとしたら少なくとも頻繁には起こらないな、起きたことないとは言い切れないけど

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 17:24:33.18 Kc8RVlT10.net
プチフリはjavascriptが原因だった
jsを切ると普通に表示される
ブラックリストに入れて一時的解決
ただ他のブラウザでは問題ないのが謎

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 17:56:24.19 Kc8RVlT10.net
おま環だったわ
flashgotが原因だった

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 18:06:37.04 Kc8RVlT10.net
URLリンク(www.dmm.co.jp)
flashgotの1.5.6.14を有効にしていて
ここからAV女優を選択するとプチフリする

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 18:14:38.80 z4zf11Q70.net
風邪は治った。プチフリも>>218で直ったっぽい?
原因はいろいろありそうだけど、自分はこんな方法とってみた
プチフリだと原因が分からないのでフリーズさせちゃえばいいじゃない。ということで・・・
・自動リロードで定期的にプチフリする様にしておく
・CPU使用率を100%近くにする
・他のブラウザで重いページを開く
〇〇からの応答がありません。で、自分はant系のファイルが出てきたんですよね
プチフリ直ったし、helperは問題ないから、まだいける。けど、通常使いはなんとかの月にしようかな
>>248
全く問題ないから完治!おま環?何それ、過去の話さ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 18:18:20.01 pQeQzLqS0.net
拡張機能が原因ならセーフモードにするだけで分かるだろうに...
なぜそれすらやらずに本体が原因みたいな話が出るのか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 18:26:36.08 Kc8RVlT10.net
全くもってその通り
タブ絡みのアドオンじゃないかと思い込んじまった

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 18:33:04.61 FaxYZVb50.net
flashgotに限らずマルチプロセスでもとりあえず動いてるけど
install.rdfにmultiprocessCompatible trueの記述が無く正式にはマルチプロセス対応してない拡張がプチフリの原因としては充分ありえるね
ブラウザコンソールにCPOW~の警告出る拡張はだいたいそれ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 18:57:55.41 pQeQzLqS0.net
あーマルチプロセスだと非対応の拡張はCPOWで無理やり別プロセスから同期でコンテントDOM引っ張ってくるお節介機能が動くのね
それなら重いだろうなあ
今更だけどe10sはabout:config以外で有効にできないようにしたほうがいいな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 19:04:58.91 zC++GI5F0.net
>>248
flashgot同バージョンで全く問題なし

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 19:14:07.51 1Nwt16Co0.net
>>239>>245
俺も見てみたけどそのIPはないな
5.10だった

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 19:19:39.23 Kc8RVlT10.net
DownThemAll! 3.0.8に代えた

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 19:23:43.46 v0b12Z930.net
MenuWizardは便利だけど広告出る時があったから使うの止めたな

267:239
19/06/03 19:24:24.81 tU/6GSJV0.net
>>245 自分も便利だったが仕方ないのでこっちで代用する事にした。Waterfoxはアドオンが色々使えていいわw
Menu Editor II testen 0.0.5.1


268:



269:222
19/06/03 20:11:37.93 tevv82LU0.net
いろいろabout:configいじったらグレーアウト直せた
需要なさそうなんで書かないけど困ってる人いたら言って下さい
>>257
マルチプロセスで動く代替アドオンある?
>>258
それマルチプロセスだと動かなかったような

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 20:58:58.94 6j3t0BfC0.net
Amazon Musicでサポート対象外エラーが出た@56.2.10
俺のFox人生オワタ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:39:51.68 p18YVKFI0.net
>>260
デフォルトのUAで問題ないよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:46:36.59 ZkIbRo8T0.net
>>227 です
頂いたヒントを基に,試してみました
>>230
キャッシュクリアをしてみましたが状況変わらず
>>228 >>231
セーフモード(セルフモードではないですね 失礼しました)で試して
みましたが状況変わらず
Webページのフォント優先の設定はしていました
>>229
こちらについては,まだ試していません
これからやってみます

273:239
19/06/04 09:38:06.51 nh0kbqss0.net
結局、Menu Editor II testen 0.0.5.1 はBrowser再起動したら偶然か知らんが設定した項目がズレて?表示設定した項目が消えて非表示させた項目が出てくる状態で・・・戻せなくて削除したw。
で、Menu Wizardは最初書いた時のバージョンは5.05だったので、改めて5.10をダウンロードして試してみたがやっぱり2go2.topにパケットを飛ばす・・・なのでやっぱり削除したw。
仕方ないのでメニュー項目を弄るのは諦める・・・cssで手作業で項目探して設定するのは面倒すぐるw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 11:12:10.85 kkEF+SmKH.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
URLリンク(pbs.twimg.com) 
    
① スマホでたいむばんくを入手 
② 会員登録を済ませる   
③ マイページへ移動する   
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
  
数分で終えられるのでご利用下さい。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 12:57:14.36 qLAHLqduH.net
>>264
貰ってるぞ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 03:34:30.52 RZa8F822M.net
Flashgotは画像上でAlt+クリックでダウンロードが効かないときがある
MenuWizardの広告消すのはすごい簡単configでモロにそう書いてある

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 05:07:11.14 gan7rNTi0.net
警告: 潜在的なセキュリティリスクあり
Firefox はセキュリティ上の潜在的な脅威を検知したため、pbs.twimg.com への接続を中止しました。このサイトに訪問する
と、攻撃者がパスワードやメールアドレス、クレジットカードの詳細な情報を盗み取ろうとする恐れがあります。
どうすればいいですか?
この問題はウェブサイトに原因があり、あなたにできることはありません。
組織内のネットワークからアクセスしている、またはウイルス対策ソフトウェアを利用している場合は、あなたの所属組織のネットワーク管理
者に連絡してください。ウェブサイトの管理者に問題を報告するのもよいでしょう。
詳細...

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 08:12:07.40 7+KXtdnP0.net
ウェブサイトの管理者に問題を報告するのもよいでしょう。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:25:59.29 HN3x4EGrM.net
>>267
単にそのエラーの例外にpbs.twimg.comを追加すれば解消し�


280:ネいのかな



281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:58:05.86 JR2CVvTH0.net
つーかそれFirefoxってってるしWaterfoxの話じゃないよね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 15:03:09.46 5hnHfs7B0.net
>>259
参考にしたいから教えてほしい
>>263
MW右の設定から変更してもやっぱり通信してるの?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 16:32:10.40 j2gbTL/y0.net
Windows版の 56.2.10にしたら、TabMixPlusの「マウスクリック タブ上でダブルクリック」
の設定が死んだが、なぜだ?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 16:37:45.25 j2gbTL/y0.net
自己レス
TabMixPlusを0.5.0.5から
Firefoxから取ってきた0.5.0.3に戻したら直った

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 19:02:03.73 bz4lgY3w0.net
0.5.5.0は使えてる

286:259
19/06/05 20:47:05.70 Kfq1fjK90.net
>>271
トラブルシューティング確認してアプリケーション基本情報のマルチプロセスウィンドウが
0/1(アドオンにより無効)になってる場合About:configで
extensions.e10sBlocksEnabling・・・false
extensions.e10sBlockedByAddons・・・false
dom.ipc.processCount・・・4(CPUコア数の半分程度の数値を任意で)
0/1(アクセシビリティツールにより無効)の場合(自分の場合はこっちが原因だった)
browser.tabs.remote.force-enable・・・true
browser.tabs.remote.autostart・・・true
browser.tabs.remote.autostart.2・・・true
accessibility.loadedInLastSession・・・false
accessibility.lastLoadDate・・・右クリックしてリセットを選択
Firefox再起動
About:configに項目名がなければ適当な部分でマウスを右クリックしして新規作成-真偽値
設定名を入力して作る

287:239
19/06/05 23:04:09.53 6e9dwwUf0.net
>>266 お陰で止められたwありがとう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 00:18:37.20 yoRFbpGs0.net
MenuWizard的なアドオンは現行のFirefoxにはないんだよな?
みんな諦めてるのか、手動でちまちま消したりしてるのか・・

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 07:50:21.42 2jJHDpaX0.net
またyoutubeが真っ黒・・・
まえみたいに半日もすれば解決するのかな・・・

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 07:56:26.94 lIsEXi7l0.net
おま環

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 08:52:07.87 Jjn5wbsF0.net
うちも真っ黒
UA変えても改善しないな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 09:07:14.59 F6nEmZEb0.net
問題無い。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 10:22:25.58 GoNuyyxM0.net
頻繁にクラッシュするんだけど

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 11:20:09.66 yVu+xpeK0.net
Youtubeも表示されるし、クラッシュもしない
Windows 56.2.10
不具合を報告する前にアドオン無効にして試すとか、クリーン環境を試すとかしてくれよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:09:09.92 UA2B0JEh0.net
youtubeの動画ページが要素隠蔽したみたいになって見れない件
他ブラウザ(chrome):OK
アドオン無効:NG
UA変更:NG
新規プロファイル:OK
このパターンで来たらキャッシュクリアだろ→ビンゴ!
オプション>プライバシー>Cookie を表示>youtube.com 関係を全削除
以上、俺環報告でした

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:29:20.26 YgnRYPOm0.net
56.2.8になってからツリー型タブの動きが変わったの自分だけ?
子タブを消したとき隣タブじゃなくて親タブに移動したりする

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 15:43:15.07 KClSjyyn0.net
>>284
直りました。情報THX。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:00:41.30 CT1pMqkb0.net
開いたときにタブが自動で復元されないのじゃが、設定あるです?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:57:11.37 ZHQhwT1Jr.net
語尾がキモい
普通でおk

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 22:18:16.88 9ZtiEHqA0.net
Portable版でhtmlファイル


301:開くと英語版のWaterfoxが立ち上がっちゃう現象やっと直せたわ。



302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 22:40:56.97 jmTgxZsd0.net
ヘルプ→Waterfoxについて で 56.2.10.1 になったわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 00:42:46.57 fISH0tT30.net
>>284
横からだけど自分も昨日今日でこれになって助かった。ありがとう

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 08:02:11.24 8VGR73zj0.net
自動アップデートしました。
何時も快調です。問題なし。良いソフトですね。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 09:59:56.28 fg2lzxyw0.net
アプデきたか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 11:59:37.91 IgbojdPz0.net
>>284
俺の場合spybotでwaterfoxを検疫する設定にしたら
youtubeのUIが表示されなくなった
spybotから検疫を解除してアンインストールしてもだめで
新しくプロファイル作り直してやっと復帰した

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 12:41:05.44 ApX4pQ3N0.net
更新履歴先にアップして欲しいよね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 12:42:10.73 u34RE1Qo0.net
よくyoutubeの表示がおかしくなるっていう報告あるけど、自分は一回も遭遇してない
利用してるのはMac版
キャッシュ制限(最大1GB)にしてるのがいいんかな?
あと、Firefox系は大昔の履歴を残してると動作不安定になりやすいから、定期的に2ヶ月前の履歴は消すようにしてる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 12:49:19.66 mm0NyUT/0.net
俺はあるけどアップデートのタイミングとかじゃなかった
ほとんどがキャッシュとクッキーとUAで解決するでしょ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 13:13:21.05 cRN26foE0.net
よしアプデするか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 14:09:25.12 UrCzEyLr0.net
VivaldiだとDLボタンが表示されるのに
Waterfoxで表示されないってどゆこと
俺環か?
Vivaldi
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
Waterfox
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 14:25:37.42 4508KYa70.net
何かでインラインスクリプトブロックしてるんでしょ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 14:31:54.07 UrCzEyLr0.net
>>300
その可能性も考えたけどわからなかったんで
てことは俺環だね
ありがとあとは自分で何とかする

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 15:06:21.75 pjEJf6ZKa.net
ダウンロード画面やブログに説明のない 56.2.10.1 がある。
どこが変わったかわからない。
メニューバーから ヘルプ>Waterfox について>[Check for updates]で更新できる。
フライングなのかな?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 15:21:40.15 bTQGTBVP0.net
Waterfox 56.2.10.1
URLリンク(storage-waterfox.netdna-ssl.com)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 16:31:50.06 267kx7ZW0.net
ポータブル版 56.2.10.1 まだぁ~ チンチン(AA略)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 17:23:48.20 IWBXSfzR0.net
アレックス 「チョッと待ちなー」

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 17:39:42.37 u34RE1Qo0.net
Mac版もまだだのう
まあ待つしかない

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 21:38:40.09 uUnQF7qN0.net
やだ、おじいちゃん 一昨日入れたでしょう

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 22:13:19.90 ZASTkS57M.net
Firefoxとおんなじくらいのタイミングで更新して思ったけど
Firefoxの4MBだか7MBだかに対してWaterfoxの更新ファイルのサイズ約81MB大きいなあ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 22:15:54.61 a9LWLwIs0.net
言語のデータかな?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 22:41:32.82 s5rCVtyW0.net
差分でやってるかフルでやってるかの違いでしょ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 23:03:08.71 cz/yN+qz0.net
>>308がネットで見てるエロ動画は1GB超えてるのに。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 07:42:35.31 WCam8iDmM.net
これのWindows版はIOPriori


325:tyを常時Lowくらいで使わないとえげつないくらいリソースを占有する 瞬間的な負荷なのでプチフリに見えなくもない



326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 11:26:13.42 ncglV6g10.net
>>312
バージョンは?
オレの環境では発生しないな
Waterfox 56.2.10.1

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 05:43:51.68 wl+Wycvv0.net
Android版のロゴ、Wの丸みが減ってWらしくなってる
地味な変更してるなぁ…

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 08:26:51.27 t+mFsK350.net
ω

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 08:34:39.33 y1VBBC0W0.net
泥版のωaterfoxなんてあったんだ知らんかった(*´ω`*)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 09:28:18.15 I3nAYPla0.net
msnのトップページで画像が表示されなくなってしまったんだが。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 10:28:30.06 ybUeqnax0.net
>>284


332:317
19/06/10 15:24:57.02 wz7iPmPv0.net
自己解決 addblockのせいでした。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 17:44:32.78 LoB1eltVd.net
おいなりさんωがカユイと思ったらバージョンアップでござった

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 13:25:46.12 E39hkSG50.net
既定のブラウザwaterfoxにしたんだけど
2chブラウザでリンククリックすると別のブラウザ立ち上がっちゃう
助けて

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 13:39:27.79 DmMl6PSN0.net
2chブラウザといってもいろいろあるからなぁ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 13:42:31.38 qrMN8RvN0.net
waterfox -new-tab $LINK

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 13:59:12.33 +IrYXuXj0.net
色々あるだろうな。
ViewはWEBブラウザ指定する。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:25:50.74 bxM8ZQB90.net
>>321
たとえばJaneだったら、設定→基本→パス にブラウザ指定がある。
設定しらべてみたらよい。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:10:56.40 Ct/HSQN60.net
みんなありがとうー!
設定から試したら出来たよ!

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 23:55:09.74 NcmWlwS10.net
Viewで指定してないけど普通に開いてるわ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 00:47:35.50 kNh1moet0.net
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]11.0.3+12-LTS (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 190(133)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)
【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 URLリンク(menu.2ch.net) (最終更新日:2019/06/09 12:45:01)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示する


342:フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)  【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light 【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1) 【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.26.0.3 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/01/23 18:32:08), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38) 【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/01/28 10:24:10) 【B11用 URLExec.dat】 未使用 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36



343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 00:48:08.21 kNh1moet0.net
>>328
ごばくです

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 19:56:01.49 r7BPMuqt0.net
本家のほうはあと一ヶ月でESR68だけどこっちはどういうリリースプランなんだろう
68alpha公開してからもレガシーアドオンが68向けにポーティングされるような気配はないけど...

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 21:38:14.73 VFIaME090.net
68alphaと一緒にいくつか配布されてなかったか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 22:07:51.66 G3Li/b2n0.net
まーた難民になるのか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 22:45:05.87 ayuCYCCe0.net
>>331
あれはどこかの人がちょっと前のFirefox向けに移植したのを動作確認もせずにコピペしただけだぞ
当然動かねーぞゴルァされてるけど放置だ
URLリンク(github.com)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 17:21:09.43 iAtN3hrSd.net
Waterfoxって内部ページでマウスジェスチャー効く?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 17:28:29.78 /in+ulHM0.net
FireGestures等の旧式拡張なら効く

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 12:44:33.76 262nR/SRa.net
ブログにて、更新内容が追記されたみたい
56.2.10.1 Supplement
Added various overrides for popular websites.
Fix crashes on Windows MP4 decoding
<Google先生 翻訳>
56.2.10.1補足
人気のあるWebサイトにさまざまな上書きを追加
Windows MP4デコード時のクラッシュを修正

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 12:46:50.90 wlGEMncF0.net
ブラウズしてて細かい部分の動作がいくつかおかしくなった。戻したい。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 12:55:54.02 262nR/SRa.net
連投すまない。
>>330
ブログより
<本文>
What is the future development of Waterfox going to be like?
Waterfox will be maintained as two different branches, Waterfox “Classic”
and Waterfox. Waterfox Classic will remain on the v56 branch and receive security
and bug fixes as much as possible, for as long as possible. It will be for users
who want to use legacy systems and older add-ons that may not be updated to v68.
<Google先生 翻訳>
Waterfoxの将来の開発はどのようになるのでしょうか?
Waterfoxは2つの異なるブランチ、Waterfox“ Classic”とWaterfoxとして維持されます。
Waterfox Classicはv56ブランチに残り、可能な限り長期間にわたってセキュリティ


353:と バグ修正を受けます。 これは、v68に更新されていない可能性があるレガシーシステムと 古いアドオンを使用したいユーザーのためのものです。



354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 13:25:29.12 jmdZ6M9UM.net
FF56用ghacks-user.js
URLリンク(github.com)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 17:32:44.13 BzjyrSkg0.net
「Magic Actions for YouTube」の設定出来なくなっているな
しようとしたら、インストールしろと言われる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 23:57:17.14 tKt6VWu50.net
アマゾンプライムでビデオ見ようと思ったらMozilla Firefoxの更新が必要ですって出るんだが、waterfoxで見るのは諦めた方いいの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 00:02:42.79 8WVEfB0k0.net
自分で名乗ってるUAが古いんじゃねーの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 00:18:25.77 eoqvL5CS0.net
>>341
普通に再生できてますよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 00:33:12.17 BOmiAErI0.net
youtubeのトップ,まだ真っ白だわ。動画は見れるんだが。
クッキーは全消し,他のブラウザでも悪さしてたvideo blockerを無効にしても駄目

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 00:34:46.81 BOmiAErI0.net
あ,プライベートウィンドウはOKだ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 00:50:42.15 gu/FtN0p0.net
youtubeトップってURLリンク(www.youtube.com) だよね?
普通に表示されるんだけど
アドオン止めるのとプロファイル作り直してみたら?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 20:18:12.59 kgYAD8gi0.net
56.2.10に上げてyoutube動画見れない症状発生 スレを参考にして色々試すも解決せず
念の為chromeで試すと何とこちらも再生できない
再起動して普通に見れた。必死に格闘してた1時間は何だったんだ・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 20:44:26.89 wSvtBd6G0.net
firefox 39.5 で youtube 見れなくなってたけど
今確認したら見えようになってる。
youtube側で何か変えたのだろうか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 20:48:09.74 i6HDgfRP0.net
>>348
Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:02:12.16 jKCD6rCi0.net
リフレッシュとかいうのが走り出してUIや設定がいくつか吹き飛んだ
java関連で処理くそ重くなってリスタートは日常茶飯事だし、もうダメか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 00:35:47.56 erxCws1J0.net
>>344だが結局アドオン停止まで踏み切ることができずClassic Add-ons Archive からUser-Agent Switcher 落としてChromeに偽装することにしたわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 02:02:58.76 MonpdPz/0.net
>>341
Waterfox 56.2.10.1
Amazonプライムビデオは再生できてる
ただしHD再生が出来ない
プロファイルを新規作成しても同じ現象だわ
まぁ、おま環かもだけどね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:08:46.31 ZpxoYc6P0.net
なんもしてなくてもyoutubeもトップページも見られるけどなぁ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 02:47:56.40 H+7f1bMk0.net
不具合が怖いので56.2.10からアップデートしてませ~ん
水狐開くたびにアプデしろって通知がうざいです

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 03:43:35.67 mlgFmAo40.net
ダウングレードできるの知らないのかな?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:37:34.42 Lr//wc8i0.net
不具合ないあるよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 10:17:17.22 OcJ7yiRb0.net
Uber Eats
今日19日は 9がつく日は半額メニュー の日
例えば松屋のプレミアム牛めしが250円に
お友達紹介クーポンで1,000円もらえて注文できます
eats-94ee75

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 11:26:05.11 ey


374:EQ6wIU0.net



375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 11:36:26.40 8Jex6Od00.net
alex はよアップデートしてくれ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 11:45:09.87 RY/4ruh50.net
>>358
今回ので慌てるならもっと前に慌てようよ
スレリンク(software板:632番)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 12:37:03.69 eyEQ6wIU0.net
>>360
言ってることが良くわからない、CVE-2019-11707の話だよね?
開発者には前から伝わってただろうけど対策ができたから昨日今日公開されたわけで

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 12:55:43.10 RY/4ruh50.net
>>361
?
>悪用されると、ユーザーが悪意あるWebページにアクセスすると攻撃者にPCを乗っ取られる恐れがある
>危険度が最高の「Critical」の重大な脆弱性
がFirefoxで見つかったからWaterfoxを使うのは止めとこうか、って話じゃないの? >>358
Firefoxのそうした脆弱性はこれまでもたくさん見つかってるのに
何で今回だけWaterfox使うの止めとこうかと言い出すのかな、と言っている

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 13:02:50.35 Lr//wc8i0.net
別に何時言い出してもいいだろ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 13:10:47.44 b9EN3ieGa.net
>>362
現時点ではFirefoxは対策済だけどWaterfoxはまだ未対策のままなんじゃね?
対策済むまで既に対策済のFirefoxに一時避難しておいた方が無難じゃね?
 ってことでしょ
実際どうなの? マンパワー足りなさすぎのようだけど

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 13:14:37.42 SNjDXoZra.net
パッチ公開=攻撃手法公開みたいな面があるからその脆弱性を利用した攻撃が増える可能性が高いのよ
alexがパッチ対応するまでは信用できるサイト以外はwaterfox使わない方が良いんじゃないか
てかゼロデイなんか今までもあっただろで思考停止するような奴は、firefoxの派生ビルド使うのはよしといたほうが身のためだと思うよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 13:33:25.80 RY/4ruh50.net
>>364
だからそれはこれまでの脆弱性でも同じでしょ
何で今回だけWaterfox使うの止めとこうかと言い出すのかなって
Waterfoxを使ってる人たちは、乗っ取られてもしかたがない、そのときはそのときだと思って使っていると思ってたから意外だなと
これからはFirefoxで重大な脆弱性が見つかるたびにWaterfox使うの止めとこうかと言い出すのかな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:00:13.82 vAups5Gr0.net
>>366
今回だけ今回だけと言ってるけど
今までもアプデが遅れてると「アプデ来るまで他のブラウザに移った方がいいかな?」
みたいな話は恒例行事のようにありました。今回だけの話じゃないです。
最近このスレ見始めた人ですか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:01:20.20 b9EN3ieGa.net
>>366
そもそも「今回だけ」ってのが貴方の思い込みに過ぎないと思うんだけどな
当然、Firefoxのセキュリティホール対策情報が出たら毎回Waterfoxの利用を控えるべき
というか普段からWaterfoxは自分が信頼できる特定のサイト専用で
いわゆるネットサーフィンにWaterfoxを使うのは避けるのが正解では?
(Waterfox(のアドオン)が使いたいときは一旦Firefoxで確認してから)
俺はずっとそういう使い方をしているよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:07:03.52 RY/4ruh50.net
>>367
「Firefoxで重大な脆弱性が見つかったから」と「アプデが遅れてるから」は違うでしょ
今回のは「Firefoxで重大な脆弱性が見つかったから」

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:10:08.24 uZn6Kf+g0.net
心配ならJIT切れば良い

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:45:21.43 b9EN3ieGa.net
>>369
「見つかったから」じゃなくて「(Firefoxで)対策を終えた」から発表されたんだよ
見つかった段階で発表したらマズい
成果を利用している立場のWaterfoxは当然対処が遅れるわけだけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:56:23.61 RY/4ruh50.net
>>368
Firefoxのセキュリティ情報への注意喚起もテンプレにないし
セキュリティ情報に注意している人が多くいるなら、脆弱性が公表されたり、Waterfoxがアップデートされて
その脆弱性が解消されたら、気づいた人がこのスレに書いて、見るのをうっかり忘れた他のユーザーに
知らせそうなものだけどそうなってないんだよな
脆弱性を気にせずにいる人がほとんどなんじゃないか

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:12:42.76 MWmJD2k20.net
おまえらそんなにわけわからんサイト行くの?暇でいいなw
俺なんかほとんど決まったサイトしか行かんわ
ヤフーニュースとか5ちゃんとか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:23:26.17 swk2PTsc0.net
windowsに既存で入っている絵文字を入力すると文字化けすることがあるんですが
改善する方法ってありますか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:27:09.36 pqmSdD7b0.net
大手サイトの広告経由でやってくることもあるから、どこを使ってるから安心なんてないよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:33:40.71 P81EeVkN0.net
広告といえば、楽天の超ウザい広告見えなくする方法ない?
URLリンク(oplern.hatenablog.com)
例えばここのとか、尼広告は表示されるだけで動かないからまだ気にならんのだけど
楽天は一定時間でスライドして動くからほんと邪魔くさくてしょうがない
ABPは入れてるんだけどこれで何か設定すれば楽天ブロック出来るのかな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:34:12.94 Q8ziCPKH0.net
レガシーアドオンの脆弱性が残っている時点でセキュリティーを語るのは論外だろうよ
大きく取り上げられた問題については早めに解決して欲しいけどさ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:57:47.34 Vo4Z2Noi0.net
>>376
uBlockoriginはどうかね
Firefoxから使い続けてるが、見事なまでに遮断してくれてるぞ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 19:35:25.19 P81EeVkN0.net
>>378
おお~
それ入れたら尼も楽天もまるっと消してくれた、㌧㌧!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 20:20:57.14 ztnHHVZ9M.net
>>373
おいおい5ちゃんといったら最もでんじゃらすなサイトじゃないか
そんなとこ見に行くなんて俺は何があっても絶対しないわ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 03:42:21.32 F985LNcu0.net
56.2.11

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 05:34:24.53 Hf03su+d0.net
おいなりさんアイコン止めたのか(´・ω・`)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 05:44:12.26 wj2BzVIO0.net
きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 06:03:00.83 jeLw40v20.net
狐どこ?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 06:03:45.14 hO8KACjZ0.net
真ん中辺りの尻尾かな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 08:05:55.13 iSO0u4Oh0.net
腕相撲かな?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 08:08:43.39 TjIS5VFo0.net
今回はアップデートが早いなw
よく頑張ったぞalex
アイコンもちょっと良くなったな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 09:27:21.78 Bnd8PiW30.net
尻尾というより青触手っぽい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 10:28:52.19 E21O5Re80.net
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
アイコン見てこのAA思い出した

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 10:29:10.42 +tql1TFUa.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
URLリンク(youtu.be)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 13:54:12.55 FngtqdkP0.net
俺は八等身がクロスチョップしながら、窓ガラス割って飛んでくるAAだな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 16:49:25.11 XYwMQZWv0.net
アイコン迷走しすぎ
Firefoxの狐を青系統にしただけでええやん
ここまでやっておいて今さらパクリとか言われんだろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:03:31.05 L3KbsJKPa.net
これか?
URLリンク(styles.redditmedia.com)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:10:52.03 bnKQqDzr0.net
そもそもなんでWaterなんだ?
あっちがFireだからこっちはWaterだってか?
まさかそれは無いと思うが。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:13:14.87 fH/c9pk90.net
>>393
ダッサw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:13:50.71 bDdKk+aj0.net
>>393
それだな
AndroidのWaterfox68はそれの白バージョンがアイコンになってる
URLリンク(imgur.com)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:25:47.51 vymjpnrh0.net
>>389
完全に一致ェ…
つか今更ふぐりじゃなくされても困るんだが、結構ふぐりに愛着湧いてたのに(´・ω・`)
あと俺の56.2.10.1ではCheck for updatesしても更新来ないよ??

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:29:31.45 0rzFYU/s0.net
キャンタマアイコンは酷かったからな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:51:46.67 AVIB0pEZ0.net
アイコンとかどうでもいいわ
制作側が拘りたいのはまあ分かるけどユーザーでもアイコン拘る人って結構いるのな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:56:47.39 HMEoQizt0.net
旧 (´・ω・`)
新 (´・w・`)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 20:07:24.68 py05SUhd0.net
まだ使って10分だけど、56.2.11 /Mac版感想
艦これ攻略中だが、やたら重たい攻略ページが軽くなった
これだけでも更新した甲斐があった

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 20:28:40.00 E21O5Re80.net
>>397
公式から.exe落として上書きインストールで行けるよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 20:59:35.04 ebFTRGQ/0.net
MP4動画なんですけど、「この動画のファイル形式またはMIMEタイプはサポートされていません。」
とでます。どうすればMP4動画がWaterfoxで見れるようになりますか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:30:45.19 oaQk4fu/0.net
>>396
W の左側の ∨ の / 部分が卑猥に見え・・・・いや、なんでもない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:31:01.45 yh9G0+by0.net
mp4っていってもいろいろあるからねぇ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:32:34.12 py05SUhd0.net
今回アップデートが効かないみたいなので、
「waterfoxについて」の「what's new」から公式ブログに飛んで、
上のリンクの「RELEASES」クリックしたら、ずらっとOS別に並んでる
そこからダウンロードして、上書きしたらOK
で、今回も「キャッシュクリアしろや」らしいので、上書きインストールしたらキャッシュはクリア推奨

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:36:50.10 vymjpnrh0.net
>>402,406

なんでか今回は自動アプデできないのか(´・ω・`)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:37:23.05 z6FZb1uF0.net
>>403
メインブラウザの脇に小さめのサイズで主に動画再生するのに使っています
ニコ生、アベマ、yahoo関連、youtubeと問題なく再生してくれます
waterfoxを選んだのは特にアベマの動画を高画質で再生してくれるところです
試しに、youtubeで拡張子が「mp4」の動画を再生してみましたが問題なく再生してくれました

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 23:11:50.41 IV6i1LJc0.net
またアイコン変わったのか
どうでもいいところで迷走してるな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 23:24:37.66 py05SUhd0.net
>>403
特定の動画のみ再生できないっていう場合は、その特定動画が悪い場合の方が多い
で、その特定の動画はどっかにアップロードされてるのであれば、リンク貼ってくれれば見れるんだが
mp4って拡張子にしてあっても、実際には別のフォーマットってことがあるからなんとも

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 23:25:57.03 LsXx734L0.net
バツ
URLリンク(gahag.net)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 23:59:01.27 nVT4bvX00.net
>>394
キリスト圏にとって火と水は重要な意味を持っているから
水は洪水を表すもので火は再び神が訪れる最後の審判を表している
どちらも共通するのは神による人類の選別

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 00:02:57.73 FuSvZ5YO0.net
thunderはもう使われてるからだろ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 00:19:04.67 l+tRXYxN0.net
移行してみようと思ったらジェスチャ系のアドオンが動きません
all-in-one gestureもFireGesturesもインストールはできるのですがジェスチャをしても無反応です
FireGesturesにいたっては設定を開いても、マッピングが真っ白で設定もできない状態です
一度削除してもリフレッシュしても変化なしです
同じ状況から復帰できた方はいませんか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 00:35:10.11 YVrt/QGR0.net
>>407
普通にアップデートできたよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 01:10:14.42 RA0wM8bg0.net
>>409
世の中にはプログラムの前にアイコンに拘る人もいるよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 01:17:15.85 bWFGZ8Qm0.net
>>415
あ、ほんとだ今やってみたら自動でいけた
そんでアイコン変わっちゃった…(´・ω・`)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 01:47:04.85 cSeQ71k60.net
>>414
多分e10s無効で動くんじゃないの

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 02:22:35.65 5yb5QbgQ0.net
ずいぶん新規が増えたのか?
waterfoxの自動アプデは遅いのが普通なんだが
酷いときはexeが上がってから1、2週間後とか結構ある
まあ最近はわりと早かったけどね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 02:36:04.23 KR1PjToz0.net
更新履歴が表面にアップされるのは更に遅いんだよね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 06:42:00.20 OReDuYKM0.net
>>414
FireGesturesマルチプロセス有効でも問題ないけどなぁ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 08:28:34.23 Uy18zy9q0.net
all in one gestureは前のバージョンの時におかしくなったっけな
そんでFireGestures使い出したけど
今回のバージョンアップでも特に問題ない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 08:57:59.96 HuLCHDcD0.net
2019年06月19日 15時01分 公開
Firefoxに高危険度の脆弱性、既に攻撃が確認 セキュリティ団体が最新版へのアップデートを呼びかけ
開発元のMozillaは修正版を公開しています。
ウチは大丈夫なのかね?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 09:14:19.94 37EJnfKu0.net
>>423
Waterfox 56.2.11 にすれば大丈夫

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 09:28:49.78 rfmj15zi0.net
「Firefox」に再びゼロデイ脆弱性 ~サンドボックスを迂回、仮想通貨取引所への攻撃に悪用される
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
CVE-2019-11707とは別の新たな脆弱性

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 09:34:16.09 Qcf4ai4i0.net
またかw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 09:41:00.35 rfmj15zi0.net
Firefox 67.0.3、Firefox ESR 60.7.1相当のセキュリティ修正→Waterfox 56.2.11
Firefox 67.0.4、Firefox ESR 60.7.2相当のセキュリティ修正→Waterfox未リリース

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 09:53:08.73 37EJnfKu0.net
一難去ってまた一難ですな
前回の深刻度は4段階中最高のCriticalで、今回は上から2番目のHighですか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 10:09:13.64 jPqsUegH0.net
尻尾もない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 10:46:54.21 A6RgI0ZK0.net
alex大忙し 今度は何日かかるのかい?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:00:51.43 Uy18zy9q0.net
ジェバンニなら1晩でやってくれるのに

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:30:29.99 KR1PjToz0.net
>>425
リークかましてる奴らは絶対嫌がらせしたいんだろうなw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:42:52.87 98jgfQFz0.net
>>432
誰が誰にどんな嫌がらせをしていると言うんだろ
>>425のリンク先にあるのはFirefoxで脆弱性を修正したからアップデートしたほうがいいよってことだろ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:57:01.62 ZCM4/YIM0.net
新アイコン
URLリンク(www.waterfox.net)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 12:43:55.10 YbHR00Rba.net
>>429
尻尾あるじゃん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 12:47:46.03 D8Gs70S+0.net
白いのは亀頭じゃなくて尻尾なのか!

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 13:42:30.96 JQV4Bw320.net
ωaterfoxじゃなくなってる(´・ω・`)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 15:00:32.11 kKHv8DP20.net
嘘つき姦国通貨記号に近づいてるんちゃうか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 15:34:03.15 jPqsUegH0.net
>>435
中が空洞のぺらプラに見える
ふさふさしてない

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 15:53:27.24 8PbVsjqtr.net
尻尾(性的な意味で)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 19:50:00.40 P7iopCsP0.net
YouTubeの動画で埋め込みボタンのポップアップが表示されないんですけど
おま環なのでしょうか?
YouTube動画→共有→埋め込む

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 20:59:25.29 xBoxZ2v/0.net
>>441
やってみましたが、でてました

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 22:19:13.23 9Ku+dcLA0.net
無事アップデート成功。
FFの旧アドオンが問題なく動く良いソフトですね。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 01:45:10.43 Zx4iBwCg0.net
不幸なことにって…あんなロゴデザインじゃなぁ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 04:09:45.16 tPoAIQ390.net
>>442
検証有難うございました
やっぱおま環なのか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 05:04:23.72 q/dtM8F70.net
>>434
\\\\\\\   i::::::::/'" ̄ ̄ヾi              //////////
\\\\\\      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|                ////////
\\\\\       |r-==( 。);( 。)                  //////
\\\           ( ヽ  :::__)..:: }            / ヽ   ___  ///
\        ,____/ヽ  ー== ;       ,-、   ( ィ j   /    \
        r'"ヽ   t、   \___ !      (Y _)、 / /     | ^     |
      / 、、i    ヽ__,,/          \ / /       (_,, )ヽ、. / |
      / ヽノ  j ,   j |ヽ           / /\      !ニ=- ノ  _!_
     |⌒`'、__ / /   /r  |         / / \ \    ヽニ´/ ̄  `ヽ
     {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ .|         / /     \ \    〉/        }
    ゝ-,,,_____)--、j         / /        \ \  / i,、_,   , ,',;:',i
      / \__      /       / /              \ \ l l   ,; / ,',l
      |    "'ー‐‐---''     / /              ヽ ン´ヽ   ,';','i
    / l`、      /     / /                   (;;/;;,',';;  ゙i   ,;';i
  ,〃  _l:::::`ー,=-'(   / /                    /,',',';;"  /i ,;',/
 /     ´ゞ._;;;:r';二二二´__ノ                    ,' 、  / /  \
 l    ,.''"  `'(:::)、::    ` 、                   〈   <    {////
 ;    ,'"      `ー、__  `l                  i;,;、  !    ´´´
 l   ;'       /::::::::::::::::ノ                   !,;;   i
 |  ._i'       ヽ`''「 ̄ ̄                      |,','、 i
(__ )'       \_\                      !;;', |

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 05:56:54.97 /7dEtsR+0.net
>>445
UAをE


464:dgeにしたら出たよ



465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 06:43:00.42 OkhtmLCc0.net
アイコン前より好きかも
遠目で見ると星に見える

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 08:36:12.92 mpRJXhA+0.net
遠目で見ると虫に見える

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 08:45:08.14 tPoAIQ390.net
>>447
試しました
UserAgent弄ったら出ますね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 16:27:02.15 KK7zYn1+0.net
>>425
これの対応まだかよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 00:12:31.30 Ix0tuzC20.net
>>418, 421
ありがとうございます
e10sの設定を見直してみても駄目だったので
一度まっさらにしてFirefoxからの引継ぎもせずにインストールすると動くようになりました
原因は不明ですがとりあえず動いたのでしばらく運用してみます

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 01:20:43.37 VIVMbfK40.net
「Tab Mix Plus」の新バージョン 0.5.8.0が出たな。
Waterfoxの56.2.11にインスコ出来たわ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 09:21:29.44 SNvGJL460.net
新しいアイコンださいな。
わざわざ「水」の部分まで主張するなよ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 12:57:10.69 Z03C61tG0.net
ホモが腕相撲してるようにしかみえない

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 12:59:20.17 ZMQMVadm0.net
ちょっとワラタ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:19:39.19 JkceIrsM0.net
ホモはどっから来た

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:35:06.61 r493e796M.net
黒塗りの高級車が何だって?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 15:01:31.69 PBLrwFx5M.net
URLリンク(i.imgur.com)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 15:31:14.48 laX3PI610.net
「Tab Mix Plus」の新バージョン 0.5.8.0
を入れたら、サイドバーのブックマークから表示できなくなttった・・・クリックしても無反応w。
削除したら元通りに新しいタブでページを読むw。
誰か試してくれw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 15:43:18.86 Kx19bci10.net
表示できる。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 15:47:37.23 VuhlJZiB0.net
>>460
拡張機能スレにも書いたがほぼ同じ症状
中クリックで新しいタブに開けないが左クリックだと新しいタブで開く
左クリックの場合はそのタブで開いてほしいんだがw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 18:44:10.70 zRcRpF2C0.net
462と同じ状態だけど問題なし
標準のブックマークとか使ってないしw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 20:16:08.48 yNr4/2L10.net
なんかたまに再生できないgif?にツイで出くわすことがあって
例えば↓のやつ
URLリンク(twitter.com)
これってWaterfoxで見られるようになりませんかね
それともそもそも俺環?
(deleted an unsolicited ad)

482:名無しさん@お腹いっぱい
19/06/23 20:20:17.17 YSfU/0Ff0.net
全く問題無く表示されるな
おま環確定です

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 20:51:25.97 kELiSFwV0.net
>>464
問題なく再生されるよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 20:57:04.96 kKdK9ja30.net
win7のwmpだと再生されないからOSのデコーダーの問題かも

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 21:08:37.09 kELiSFwV0.net
WindowsMediaPlayerとかDecoderはWaterfoxに何の関係があるの?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 21:20:41.86 yNr4/2L10.net
試してみてくれた&教えてくれた人らさんくす
そーかSandy Bridgeおじさん続けてたのがあかんかったか
まあ サポート切れるまで買い換える予定もないし
また出くわしたときに考える方向で放置しときます

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 21:23:29.78 CztUtumS0.net
あれ、俺も真っ黒だ
win7のせい?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 21:28:27.52 eY2Azt/c0.net
うん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 21:30:37.57 WkLVZZ2X0.net
俺もWin7だけど見れないな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 21:41:08.94 cV8LMgq90.net
>>460 ワロタ そんな馬鹿なことがあるかよw と思いながらアプデしてブックマークをクリック無反応になってワロタ



492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 21:53:02.16 cipsgwcr0.net
>>464のgif俺も真っ黒だわ
win8.1だが

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 22:02:07.08 WkLVZZ2X0.net
gifとは書いてるけど実態はmp4だな
URLリンク(video.twimg.com)
これも黒くて再生されない
chromeなら再生される

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 23:12:22.04 k0MIaKzz0.net
>>464,475
どれも普通に見えるけどしかしヲタアイコンに似つかわしくないやけに知能指数高そうなツール作ってるな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 00:25:55.35 SIXx7yrt0.net
>>464
Macでやって見たけど普通に再生できる
OSはHigh Sierra

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 00:27:14.32 SIXx7yrt0.net
>>475
連投になってしまった
>>477だが>>475も普通に再生できるぞ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 00:59:26.13 vaVYc31g0.net
俺もWin7で真っ黒になる(アドオン無効状態でも同じ)
Chromeでは再生できるから環境のせいではないんだろうな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 01:55:27.94 Irkv+Bfu0.net
OSで変わるのか?
Win7の人、ここを開くとどうなります?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 01:59:38.63 wW76moXP0.net
>>464
俺も真っ黒
OSはwin8.1
めっちゃCPU稼働するね
IEで開いたら再生できないうえにフリーズした

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 03:35:44.78 YR3cjYI80.net
DLしてどうよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 04:52:44.92 mQ8kX3EO0.net
>>482
Waterfoxから>>475を右クリ保存してWMPで再生するとバグって黒くなってる感じでシークバーも動かず再生されない
VLCなら再生された
他のMP4ならWMPでも再生できるからなんあんだろブラウザだけの問題じゃない気がする

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 04:54:02.19 mQ8kX3EO0.net
>>482
連投ごめんそしてchromeからmp4落としてもWMP×VLC○で結果は同じ
まぁ当たり前か

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 05:09:51.67 YR3cjYI80.net
気がするじゃなくて、それでブラウザの問題じゃないと特定されたんだよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 07:21:22.35 HeB/4qvc0.net
Tab Mix Plus v0.5.8.0 のアプデが来てたんですけど
サイドバーに表示したブックマークを中クリックしても効かない

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 07:26:56.96 HeB/4qvc0.net
あ、ごめんなさい。
遡ったら同じこと書いてました。
おま環じゃなくアドオンのバグ確定ですね。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 07:52:47.55 HmAWmb+R0.net
>>475
> Format profile : Main@L5.2
これかな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 09:59:02.58 JnXUgbPC0.net
TMPとかの大御所アドオンはfirefox60以降に最適化してるんだから現行のは更新しないのに限る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch