Mozilla Firefox Part353at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part353 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:12:55.72 5sqcoxJ10.net
拡張性なんて考えていないHPのノートですらメモリは増設できるけど
素直に8Gにすればいいじゃない

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:14:26.95 el3JiQ020.net
URLリンク(i.imgur.com)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:24:34.13 flV4KzvUM.net
素人のノートPCの9割は俺イケてるアピールしたいだけのイキリMacBook厨だお
実際は殆どスマホで済ませるんダオ
移動が多いビジネスパーソンはちゃんとしたノーパソ持ってるいめ~じだぉね
データ解析とか物理シュミレーションする研究職はデスクトップ使うんダォ
つまり人によるんだおラ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:25:25.37 q61KQhLo0.net
シュミレーション

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:30:13.49 nPBXbUv8M.net
う、ふざけてたらガチで間違えた…
たまにあるよねw恥ずかし~w

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:30:15.48 zhKp/sJe0.net
一昔前のDDR3L等と違って最近の軽量薄型ノートに多用されるLPDDR系(LPDDR4等)は
スマホやタブレットで基板に直接はんだ付けされることのみを想定して
規格がチップのみなのでモジュール(DIMM)が無く、基本的に増設できない

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:01:26.66 0ej0nGs50.net
ノートの底に貼ってあるシールに
Windows7 Home Premium 32bit
って書いてあるお

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:16:11.48 q61KQhLo0.net
まだやってんのか

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:00:54.46 rNsknvui0.net
Windows7...
いい加減成仏してください

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:12:22.06 0tgmlmgh0.net
>>756
ハゲハゲ自己紹介してんなや白雉乙!
>>758
AMD PhenomⅡ X4 965餅で
GA-MA785GT-UD3H餅で
DDR3 1600 8GB*2餅の俺様にタヒねとでも?

810:745
19/05/13 22:18:04.79 jeHOvLbn0.net
>>755
>>749
ごめん、結局何もわからないや

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:56:54.52 5D1dKNsLM.net
>>777
おまえが毛が抜けてイライラしてるだけだろハゲ
>>780
アスペ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 23:25:03.28 xh+YipTx0.net
そんなイライラするなら4Gの奴は違うブラウザ使え
スマホでわざわざID変えてまで引っ張る事か

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 23:43:31.59 4L+i4Eyn0.net
Dellの4Gノート使ってるけど、Dell SupportAssistをアンインスコしたらだいぶ快適になった
あれでだいぶメモリ食う

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 00:48:35.79 LqdKatGE0.net
>>786
ノートの底のシールじゃなくてシステム情報をちゃんと調べろよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 01:36:15.21 fcI8+0cI0.net
>>770
さすがに今売ってるPCなら3万円のノートでも最初から4G載ってる
8G載ってるのが一番種類が多いな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 02:25:44.61 NnF+YF8X0.net
67もバグだらけだな

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 04:04:05.31 OunUAa8X0.net

URLリンク(o.8ch.net)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 05:35:52.74 4b2IezhQ0.net
uBlock Origin ツベで機能せん?なぜだー


819:ーーーーーーーーーーーーーーーー!



820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 06:50:33.90 IcN09gVs0.net
>>798
Chromeですら機能して、CMすら見たこと無いってのに、Fxで効かないわきゃない
つかウチでは普通に効いてる

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 07:23:16.96 rwNVSUlW0.net
アマゾンが激重

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 07:58:18.65 PidRo5u70.net
Firefox DevTools ADB Extension
なにこれ増えてる

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 07:58:43.34 Fwl/bGmpd.net
粗大ごみPC使うな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:27:48.70 gPvN2CSX0.net
67.0-candidates/build1
URLリンク(ftp.mozilla.org)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:16:01.51 jEHAjVfj0.net
>>789
10年選手の粗大ゴミとかマジで勘弁してくれって感じだな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:22:25.92 WZRTCwBx0.net
>>769 謎の高騰祭りでメーカー製が4GBばかりの時代がつい最近まであったからなw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:45:20.51 zUeZKwyx0.net
Win7+FirefoxとWin10+Firefox
それぞれ同じPC(先日新しいSSDにWin10を入れた)を前提として書く
Win10の方が明らかに重い
ブラウザゲームがまともに遊べないレベル
chromium系は問題ないのでFirefoxの代わりにYandexが準レギュラーになった
低スぺ乙と勘違いした馬鹿が出てこないように釘を刺しておくが
CPUは4790k、MEMは24GB、GTX1050Ti

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:49:49.57 VwjMqWYH0.net
微妙スペ乙

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:56:36.12 LRyCUhdWH.net
第4世代じゃなあ…

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:58:05.85 73GE4ITd0.net
うちはi7-870が現役なんだが?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:05:42.70 zUeZKwyx0.net
おまんらは9900kに32GBで使ってるの?
ともかくWin10では重いのは事実なのだ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:11:37.22 9V2ugojw0.net
Win板のageるスレもそうだけどなんで初心者向けの板の住人ってスペックでマウントの取り合いが好きなの

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:15:50.87 D1+jieWE0.net
人間のスペックでマウント取れないからだろ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:21:57.20 lZ6vsK5e0.net
5(2)ちゃんなんか昔っからマウントするための場所だろw

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:23:56.66 xafrg50E0.net
うちはCore2Duo E8400からCore i7 6700まで現役稼働中

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:29:55.08 SoNpTxV20.net
>>718
同意するけど「やらず”ぶったくり”」(遣らず打っ手繰り)な
わざわざ「ボッタクリ」とカナ表記してるから知ってて意味を重ねたのかもしれないが。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:33:38.88 zUeZKwyx0.net
>>811
スペのせいにする馬鹿がいるから釘を刺したまで
敢えて馬鹿を名指しすると>>807>>808
こいつらに言ってあげてやって

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:50:24.67 jEHAjVfj0.net
>>806
i7-4790Kに24GB、GTX1050Tiとかちぐはぐすぎんだろw
i7-4790Kは化石だろ十分に

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:55:18.78 zUeZKwyx0.net
>>817
ほかの人も言ってるけどそういうマウントはいらないから
馬鹿にはわからないだろうが

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:58:31.88 0WARb9aX0.net
メモリ24GBも積んで何するんだろう?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:00:28.12 fcI8+0cI0.net
第4世代ってSpectre,Meltdown対策パッチでの性能劣化がもろに出るやつじゃん
SSDのランダムアクセスやWEBブラウザゲームで影響が大きいんじゃなかったっけ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:00:35.19 zUeZKwyx0.net
使わない(使えない)


843:人にはわからないことだから説明はしない



844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:03:53.75 WZRTCwBx0.net
>>806 動いてる他のプロセス数が違うんじゃねw特に10は余計なプロセスが多いと聞くがw

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:08:22.03 zUeZKwyx0.net
>>820
そもそも私はWin7と比べて明らかに重たい話をしている
その対策パッチが原因ならchromium系も同様に重たくなるはずだが実際には問題ないからのう
cent browser, kinza, vivaldi, yandexどれも全部問題ない
win10のFirefoxは重たい。以上

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:43:49.20 vsscUsPF0.net
脳みそも化石

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:59:47.15 Ja3uxYFp0.net
4790kに24Gでロースペックなら
このスレ民の過半数が低スペだろ
ここの流れ知ってれば容易

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 13:48:50.96 jEHAjVfj0.net
ゴミCPUを後生大事に大切に使ってます自慢はもうお腹一杯

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 14:50:52.12 ePr8sdVT0.net
Firefox動作上に問題あるかどうかってのが論点なんじゃ無いの?w
自分の自作PCは
8年前のCore i7 2600K (CPUスコア8460) + Radeon RX 580 + DDR3 16GB
Windows10 64bit 1809
だけどFirefox動作上は特に問題無いなあ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 14:52:24.67 uYidlmpw0.net
67.0軽いな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 14:59:57.97 Ja3uxYFp0.net
8700k 32G GTX1080だけど
4790kを型遅れのゴミ石なんて感情論にならんからな
嫉妬深いローエンド使いなのがもろすぎて痛い

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:00:01.06 LRyCUhdWH.net
>>806がブラウザゲームの名前を言わないと始まらないがな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:04:10.17 Fwl/bGmpd.net
母親用のお下がりPCはCorei7-2600k
GeForceGTX580
MEM8GB
SSD128GB
Windows 10 1803だか1809だか
というスペックだが快適極まってるぞ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:09:27.64 jEHAjVfj0.net
現状でWin10のバージョンが1803だったらもう見捨てられてる化石よ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:27:57.08 pVQ9sFVV0.net
ネット見てたまに動画視聴するくらいなら10年以上前のCore 2 Duoでも十分だったりする
もちろん1コア同クロック比で8,9世代と比べると2~3倍の速度差はあるが逆に言えばその程度なんだよね

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:30:00.73 zUeZKwyx0.net
>>830
特定のゲームだけで起こっているわけではないので書かなかった
asa de cristal
ドラゴニックエイジ
上記のゲームで比較した場合、下記の通りになる
軽い
Win7+chrome系とWin10+chrome系
まぁまぁ
Win7+Firefox
重い
Win10+Firefox

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:38:23.20 zUeZKwyx0.net
上記のゲームではMulti-Account Containersを使って3垢で動かしてたんだが
Win7+Firefoxだと遊べるのにWin10+Firefoxではログイン画面の時点でもう重すぎて始められない
chrome系はsession boxという拡張機能でMulti-Account Containersと同等のことができるので現在はFirefoxの代わりにYandexでやっている
これだけ違うのはPCのスペックのせいとは思えない
自称ハイスぺPCを自認する兄貴たちは検証してみてくれたまへ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:39:40.67 zUeZKwyx0.net
訂正、ログイン画面というよりキャラ選択の画面

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:48:14.41 y4aqw8b6M.net
もちろん真っ新の新規プロファイルで試したんだよな?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:51:52.50 CjVwLf490.net
Mozilla、「Firefox」v66.0.5を公開(5月14日追記)
引き続きアドオンが利用不能になる問題への対応を実施、「Firefox」v52~56の問題を修�


861:ウする拡張機能も公開 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183243.html 5月14日編集部追記: Mozillaは5月13日(米国時間)、「Firefox」v52~56で上記bフ問題を修正すb驫g張機能「Disabled Add-on Fix for Firefox 52 - 56」を公開した。 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-52-56/



862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:00:37.78 cMzfUD7c0.net
Firefoxとブラウザゲーの相性が悪いなんて有名な話だろ
あとはゲームのサポートに問い合わせろ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:06:52.49 NnF+YF8X0.net
何を今更だよねぇ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:35:17.25 qO244KRJ0.net
またなんかバグってる?
yahooのページが変なんだけど

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:00:29.93 7Kk+5+KI0.net
67.0って今日公開じゃなかったっけ?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:11:05.60 CjVwLf490.net
>>519-521

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:11:33.97 CjVwLf490.net
>>842
>>519-521

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:17:50.05 CjVwLf490.net
>>842 >>844
>>803
RCは出てる。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:21:08.16 7Kk+5+KI0.net
1週間ズレたのか
まあ大きなトラブルあったし仕方ないか

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:21:25.71 jEHAjVfj0.net
>>834
試したのはドラゴニックエイジ
67.0b19
win10 home1809 i5-8300H mem 8G ssd nvme GTX1050のミドルノートでヌルヌル
UHDグラフィックスのほう使ってもヌルヌル
悲しいな

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:30:03.51 qO244KRJ0.net
yahooのトップページはクッキー削除で直ったけど
wowowオンデマンドが見れない
同じ人いない?
URLリンク(mod.wowow.co.jp)
このページに飛ばされる
昨日までは問題なかった

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:39:00.29 MsRLMKaN0.net
>>838
URLリンク(dotup.org)

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:43:33.26 Fwl/bGmpd.net
とりあえずCtrl+F5でキャッシュ削除リロードしてみたら?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:38:19.84 YfOtvh0M0.net
ブックマークの整理方法を教えてくだ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:38:37.27 YfOtvh0M0.net
過激な方法がいい

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:48:38.18 GuK3Umis0.net
動画が上手く見れない系はほとんどがアドブロアドオンのせい
こいつをオフにすると見れる

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:51:22.78 UOVXxNR/0.net
とりあえず古い順に並べるだけで整理しない
ブクマクする量によって
月単位、半年単位などで区切り線をいれる
1年たったら全部まとめてxx年フォルダに放り込んで
最近利用した日順に並べて、必要性のある物を
別途フォルダやすぐにアクセスできる第1階層に移動する

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:56:18.82 /Q3sfF8D0.net
>>851
あい。ブックマークオーガナイザー
Bookmarks Organizer – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手  
URLリンク(addons.mozilla.org)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 19:08:11.67 FVaOFavW0.net
ブックマーク整理するためだけにアドオンとか
整理機能くらいデフォで付けとけよって感じ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 19:16:58.03 X6AU3SPu0.net
>>841
それYahooトップページのテスト版ってやつじゃなかったか
まぁ直したんなら別にいいけど

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 19:19:54.23 IcN09gVs0.net
整理機能なんて特別な機能が要るようなブックマークの使い方を変えたほうがいい

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 19:22:32.67 FVaOFavW0.net
確かに、それも言えてる

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 20:22:01.54 IAaufG7l0.net
55.0.3使ってたけどアドオン問題のせいで66.0.3をインストールし直してアドオン入れなおしたが
55.0.3と比べるとWebサイトの読み込みに時間かかりすぎ
なんかの機能が邪魔してんのかこれ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 20:53:19.16 /FFHK/pa0.net
>>799
CMだけだったらアドオン入れてなくても出てこないぞ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:21:45.77 Lh5FdOUS0.net
Cookie使わずユーザー属性を推定する技術開発、特許取得 ログリー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:34:35.14 ezlBVUEiM.net
>>792
おめえだよカス
>>795
ないない
現実を見れないカスは黙ってろ
>>805
おまえはよくわかってるな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:38:54.70 qO244KRJ0.net
>>850
>>853
wowowオンデマンド見れないのは
User-Agent Switcherが原因だった
無効化で元に戻ったけどなんで急に使えなくなったんだろう

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:46:24.92 /Q3sfF8D0.net
>>860
そうだよ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:18:44.10 fcI8+0cI0.net
>>863
搭載メモリ4Gバイト未満のノートPC(販売終了製品除く)
ヨドバシ.com 0件/559件中
ビックカメラ.com 4件/887件中(うち2件はアウトレット)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:21:55.32 Ja3uxYFp0.net
>>863
4Gの低スペ
発狂してもお前が低スペだってことは変わんねえぞ
痛すぎて惨めすぎんぞ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:35:15.77 SgKlYhyi0.net
マジで、こういう事やっておきながら無駄にスペック要求するようなのに執着した所で始まらないんだから
さっさと他のに移行すればいいよ、別にこれがブラウザの第一党で大人気で~って事も無いんだから

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:38:07.14 IAaufG7l0.net
>>>865
FF機能の何が邪魔してんの?無効にしたいんだけど

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:40:08.89 NnF+YF8X0.net
Firefox良いとこないな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:04:17.21 ZfAsabQa0.net
ちょろめ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:28:27.89 rwNVSUlW0.net
またアマゾン遅くなりはじめたから使うのやめた

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:42:17.58 LqdKatGE0.net
>>869
おまえはまず、素のFirefox 66を知るところから始めろ
1. アドレスバーに about:profiles と打って「プロファイルについて」を開く
(ヘルプ>トラブルシューティング情報...>about:profiles でも行ける)
2. 「新しいプロファイルを作成」をクリックして適用な名前つけたプロファイルを作成
3. そのプロファイルがページ追加して表示されるから、それの「既定のプロファイルに設定」をクリック
4. 再起動「通常の再起動...」をクリック

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:48:39.97 rwNVSUlW0.net
開発者に無能の働き者が居る希ガス
毎回そいつがぶち壊している感じ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 00:02:49.03 nesdouzZ0.net
mak77とかdaoどか

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 00:05:25.13 33YIn0SBM.net
-f5cQ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 01:59:58.75 Kl/dYcdD0.net
>>873
サンキューゆっき、試してみる

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 06:13:24.21 cTk8S4XU0.net
60.7.0esr-candidates/build1
URLリンク(ftp.mozilla.org)

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 13:19:35.48 4gYIMp3Y0.net
mozillaさんへ
「おすすめ機能を紹介する」をわざわざオンにしてくれないでいいです

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 14:08:50.90 8LLOYPLu0.net
>>879
bugzillaへどうぞ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 14:54:16.96 SguBJ7ZP0.net
現在のTabセッションマネージャーより、昔のセッションマネージャーの方が完璧だった。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 15:07:53.04 mUZDN5Qjd.net
>>881



906:たり前じゃん モンキーパッチなんだから



907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 15:29:40.39 SguBJ7ZP0.net
>>882
Mojillaは余計なことするよな

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 15:49:16.71 o5ig7d4j0.net
おすすめ機能を紹介する→stylish
スパイウェアをいつの間にかブロック解除してオススメに出してくるもw

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:00:22.37 4gYIMp3Y0.net
それ「おすすめの拡張機能を~」でしょ
おれは67にしたからかな?
「おすすめの機能を~」が増えてたんよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:03:44.40 6GVHdqY20.net
おまえらはオススメの育毛剤を紹介してもらうべきだもんな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:32:18.94 hJdui7uz0.net
お前らに必要なのは精神薬だろ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:07:37.07 X1OtMvNc0.net
888

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:09:31.63 EGrY6R780.net
「更新をダウンロード」が一日に何度も出てきてウザイ
自分の好きな時にやるからいちいち出してくるなよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:15:21.65 PP8DeWA40.net
でねーよ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:22:19.89 EGrY6R780.net
それはお前の環境
自分のは何度も出るよしつこく

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:22:21.33 mn2WfXxd0.net
何で更新したくないの?
ブラウザなんか複数使ってればリスクを分散できるし
毎日通知にイラついてストレス溜めるより健全だと思うけど

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:24:57.95 9GAlljrR0.net
更新すれば止むやん

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:38:46.93 rD2tzy2f0.net
URLリンク(00.bulog.jp)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:47:54.24 6GVHdqY20.net
最新版を使わない奴はこのスレ出入り禁止だからね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:54:32.21 hJdui7uz0.net
もうバージョンごとにスレ建てちゃいなYO

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:57:52.63 yjm35kSG0.net
古いver使うの自己責任なんだからそこらもひっくるめて自己責任としか思わん

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:05:45.09 i1xhf5eo0.net
>>889
オフラインにすればでないよ!

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:20:34.13 YnZCm8EB0.net
常に最新しておきたい

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:32:46.30 AxJlaI4KM.net
>>866>>867
2Gの低スペ野郎が顔真っ赤かwww
発狂してもお前が低スペだってことは変わんねえぞ
痛すぎて惨めすぎんぞ
>>868
事実を突きつけられて悔しかっただけだろw
>>874
ChromeにシェアとられたのでChromeと同じくらい頻繁にバージョンアップするよ!!とかな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:35:33.78 8M4MXP0Q0.net
最新版にしたら
Amazon Photosの読み込みがおかしくなった
上部に黄色のバーが出て「ウェブページがブラウザの動作を遅くしています。どうしますか?」
停止、待機と選択を要求するがどっちでも読み込みが終わらない

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:44:03.48 HPQPheDp0.net
プロフィルのなにかのファイルがおかしくなってるんだろ
新規でためした?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:58:36.67 4gYIMp3Y0.net
>アウアウクー MM8b-
別の板で発狂してる奴と同じだな…

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 20:00:09.45 6GVHdqY20.net
(アウアウクー MM8b-y0Vo)
香ばしいのが沸いてるな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 20:51:30.49 FUuCjnM00.net
別に低スペだろうと構わんけど
低スペで快適に使えないからとイライラ発狂されても痛いキチガイにしか見えんしな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 20:56:52.31 4+Jweoh40.net
PC2台でYoutubeトップ表示されんのだけどお前らどうよ
ちなみに1台は66.05、もう1台は66.04
Chromeだと表示されるからForefoxのせいだとは思ってる

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 20:59:56.28 pkpAP1Dh0.net
waterfoxなんだがyoutube表示されないから来た
ublock originとか切ったが駄目だ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:02:45.87 dHf5imNr0.net
ようつべ真っ白は旧版の問題かとおもったが66とかでもアカンのか

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:04:25.01 VYBzPvb10.net
>>906
アドレス直打ちで動画再生は可能だけどそれ以外真っ白でまともに表示されない
Windows 10 Pro
Firefox 56.0.2(64ビット)
Waterfox 56.2.9(64ビット)

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:08:00.38 4+Jweoh40.net
User-Agent SwitcherでIEとかandroidとかにすると表示されるわ
なんだこれ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:08:46.30 HPQPheDp0.net
いつもの奴か

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:13:17.99 VYBzPvb10.net
だいぶレイアウト弄ったね

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:13:47.83 33YIn0SBM.net
Googleの嫌がらせ?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:15:31.75 4It03HiC0.net
>>910
UAを試しにEdge17にしたら表示された

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:16:22.95 dHf5imNr0.net
UA偽装で確かに表示されるな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:16:32.34 AxJlaI4KM.net
>>903
>>904
他の板で粘着荒らししてるキチガイだな
>>905
まったくそのとおり
俺が8GB必要って言ったらこれだからな
マジキチすぎ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:21:46.75 4+Jweoh40.net
確かにChromeとかで見るとだいぶサイト構成変えてきてるな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:23:39.13 nqgiJS4j0.net
んん?youtubeのトップ普通に表示されるけどな(66.0.5)

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:27:02.81 i1xhf5eo0.net
ふつーに表示される 66.0.5

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:28:17.00 WwUIDVyca.net
今日のwindows updateがかんけいしてる? アプデした方は白画面ー偽装で表示されたが、未アプデん方は普通に見られる

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:29:11.98 vudH3P9n0.net
つべ見れれる?
真っ黒のまま

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:42:02.22 X8bQgLzX0.net
今日の夕方6時ぐらいには水狐でようつべ普通に見れてたんだけど、さっき行ったら
真っ白で全然見れんかった・・・(火狐で試しても同じだった)

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:43:11.18 yjm35kSG0.net
User Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
OS:Windows_NT 10.0
今日のwin10アプデ済み
見れる

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:45:35.45 Q6z7Q4CL0.net
UA偽装したらFFでも普通に映るようになった

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:46:22.40 yjm35kSG0.net
と思ったけどまたアプデ降ってきてんのか
win10のアプデはわからん

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:47:47.82 LvoXJpSE0.net
同じくwin10 64bit(1809) Firefox 66.0.5 YouTube問題なし

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:53:44.16 nqgiJS4j0.net
windows10 1809 17763.503 (本日のアップデート済) firefox 66.0.5 youtube問題なし

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:57:15.58 LvoXJpSE0.net
表示がおかしい人は、キャッシュかcookieかサイトデータを削除すればいいんじゃないの?
Profilesフォルダ\storage\default\https+++www.youtube.com

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:58:17.82 4+Jweoh40.net
挙動がおかしいわ
何回か読み込むとちゃんと表示されてまたF5で真っ白
これを繰り返すな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:00:37.00 yjm35kSG0.net
アプデ終わったけど特に問題ないな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:05:15.44 5b6hv2Tg0.net
全然大丈夫だった

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:05:27.73 VPdYPqVX0.net
crash report をじゃんじゃん送ってあげてください。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:16:16.63 LvoXJpSE0.net
誰もクラッシュしてませんがな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:19:26.77 uyRpkkdb0.net
治った

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:21:44.12 jOhUn68z0.net
ほんとだ治ったw

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:24:56.88 hJdui7uz0.net
バカ大喜利大会

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:30:42.85 nesdouzZ0.net
Googleの嫌がらせは続くよ いつまでも

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:38:44.04 xmRTpc5+0.net
Firefox 56で同じく表示されず。
User-Agent Switcher使ってなかったから削除してて公式も無いから適当に�


963:沚オて入れるハメになった。 でUser Agent変更したら普通に表示されるようになったけど 何故かUser Agentを元の56に戻しても正常に表示されるようになったから>>928たぶんこれが正解だね



964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:43:14.93 gossFTQ40.net
もたもたしている内にYouTube側の修正が入っただけ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:44:25.01 LvoXJpSE0.net
まあGoogle側の仕様のせいでおかしくなったたんだろうね。で今は復旧したと
クリーナー等でお掃除してる人は、おかしくなってた時も問題なく表示できてた
こんな感じかな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:35:19.93 Od4wYktv0.net
Youtube側でFireFoxに適化させたみたいだね トップページの無表示直ったわ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 01:38:17.70 assbwC8EM.net
FireFoxへの対応なんて後回しだしな
踊らされるFireFoxユーザー

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 02:16:56.76 SkgJpADX0.net
ちょろ~んwww

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 02:41:16.69 JA09WDrva.net
アマゾンもたまにローカルのcookieと互換性の無い変更をして表示がおかしくなる時がある
cookieを消せば直るがログインやり直しになってうざい

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 03:23:50.22 cHkipcPy0.net
いまどき、ログインとか手入力してる化石のような人?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 06:59:05.50 +mBMgU8a0.net
Fxはパスワード周りの機能やアドオンが軒並み死んでるから手入力せざるを得ないのが辛い

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 07:18:07.41 tsc0NEQiF.net
>>906
定期的になるよな。
その都度リフレッシュで戻る気がする。Chromeと併用だから、駄目なときはChromeで見てる。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 07:54:25.15 VQIYkQwtd.net
>軒並み死んでる
#とは

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 08:38:38.48 m5h5WIIB0.net
軒並み死んでるだの。アプデの度使えなくなるだの。
嘘ばかりの誇張が多すぎるよなこのスレは特に。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 08:57:43.94 Rn1DWZrk0.net
いつかはchrome

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 10:03:21.91 b+NjcaP70.net
>>892
君にバグまみれの最新版が降りかかる呪いをかけてやりたい

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 10:13:26.56 JrnPghLo0.net
ワッチョイがdeadのやつからの呪い
これは効きそうである

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 10:32:42.87 m5h5WIIB0.net
寧ろ、最新版以外に価値なんかない

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 10:45:29.62 +QDyP4lE0.net
無価値な奴に価値が無いとか言われても

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 11:24:13.62 QXOfQS8P0.net
>>951
ゾンビかな?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 12:44:48.16 txhmb6ob0.net
>>950
w

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 14:01:20.74 7Vd4A6Kc0.net
もうあなたたちの時代は終わった

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 14:29:58.07 lIaJrfGt0.net
終わったのは2年前(定期)
過去に無い大規模アプデ(笑)
軽量化(笑)
アドオン大量死亡達成!!!
大規模ユーザー減少も達成!!!

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 15:02:21.93 VQIYkQwtd.net
アドオン切りや軽量化措置が無かったらますます緩やかに死んでいただけ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 15:18:51.74 66kuxLV40.net
Firefoxが存在できるのもGoogleのおかげだからな
Googleは多様性のことも考えてFirefoxが死なないように資金提供している

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 15:36:03.25 AATg6+qB0.net
\(^ム^)/ < お手上げ、オワタ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:15:27.11 assbwC8EM.net
レガシーアドオン厨まだ粘着ネガキャンしてんのか

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:17:18.50 i4/B37/U0.net
レガシーアドオン使いたきゃωaterfox使いな

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:21:05.36 T9rI1mjb0.net
キンタマ


990:foxとか嫌デブ



991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:32:20.65 67+9FDfm0.net
>>960
前に一時切ったけどね
で仲が悪くなってイメージ気にしたのか再開した

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:41:40.82 SkgJpADX0.net
基地外粘着チョロマー(笑)に構うなよ
基地外が感染るぞ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:06:17.20 4nIctuHz0.net
なんか起動するたびYoutubeがログオフ状態に戻るんだけど俺だけ?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:09:24.47 VQIYkQwtd.net
お前だけだぞ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:17:02.83 SkgJpADX0.net
茸スマホ基地外age厨こっちにも湧いてんのかよクソうぜえ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:20:38.01 W+Bgf1WZM.net
>>959
結果が同じなら何もしなくていい

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 22:26:41.57 assbwC8EM.net
>>970
無職らしい発言だなw

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 22:58:38.18 JXtuyqX00.net
プライベートブラウジングか「表示したページとダウンロードの履歴」をfirefox終了時に消す設定にしてると
一度、中断か失敗したダウンロードを再度して今度は成功させたファイルがfirefox終了時に削除されるんだけど
他の人もなる?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:08:32.13 U39126IN0.net
Chromeからの乗り換えようと思ってるんですが最近調子はどうですか?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:22:08.29 b4RkS4SR0.net
>>959
結果として、軽量化は別にそんな事無くてアドオン切っただけだったからなあ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 00:08:10.84 pxZEuXkA0.net
>>972
> firefox終了時に消す設定にしてる
> firefox終了時に削除される
自分で消す設定にしてるのだから消えて当たり前だろ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 01:04:22.77 JUNcdCch0.net
>>972
最近ダウンロード完了間近で止まる事増えてて、気付かずに終了させてた事はある
とは言え待ってれば完了するのかと言えばしないので結局やり直すしか無いんだけど
そう言うんじゃなくて?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 07:24:39.52 +D7SRDxY0.net
>>974
それはない。数値で圧倒的差が出てる。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 09:10:20.77 B4yfRP+S0.net
>>973
全然調子は良いよ本当に早くなったし
高速化前よりアドオンが物足りないのは確かだけど今更乗り換える人なら問題ないと思う

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 10:13:20.78 wd2CgLYe0.net
個人的にはchromeよりは安定してると思うけどね
認証のせいでアドオン無効とかやっちまったぜ!的なミスはあるけど
そういうのはchromeでも稀に起こるからあまり比較にならないし
chromeで致命的なのはGoogleだから広告ブロック排除の動きだな
あと昔のIEとUIが近いのも愛用理由の1つだわ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 11:42:52.17 VlUtIKJo0.net
いつ起こったか言ってみろよw

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 12:22:19.85 9l/3Lz+r0.net
相変わらず、Googleマップへのリンクがあるサイトへ移動すると速攻クラッシュする
Chromeでは落ちない

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 12:27:45.05 LS7+cIfU0.net
クラッシュせんけどなぁそのリンク張ってみ?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:25:54.30 9l/3Lz+r0.net
そんなのは簡単に想像できるだろう
アパート探す想定をすれば良いこと、頭悪いねwww
恐らく、Googleの広告戦略のための情報構築するため、ユーザーがサイトアクセスしたとたん
いろいろ、探りいれるアクションをfirefoxが察知して、不整合起こしてクラッシュするのかも

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:29:02.71 bl2+vcNk0.net
ちょっとなに言ってるか判らない
リンク貼れよ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:41:43.95 9l/3Lz+r0.net
頭悪い人には何


1012:を言っても無駄なのかwww



1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:42:56.28 x75SlQkb0.net
リンク貼れよ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:45:04.21 9l/3Lz+r0.net
ワロタ
「麻布 マンション 3LDK」でGoogle検索して
リストの一番目をクリックしたら、クラッシュしてしまったorz

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:46:31.91 x75SlQkb0.net
だからリンク晴れよ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:49:31.98 m6ObVVwn0.net
67.0-candidates/build2
URLリンク(ftp.mozilla.org)

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:50:55.75 9l/3Lz+r0.net
同じのをLinuxのfirefoxでやるとクラッシュしないね
環境構築はほぼ同じだけど
ただ、ジャンプがかなり遅くなる

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:53:24.66 p6mTJv290.net
おま環

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 14:05:03.34 2CmDMu9R0.net
クラッシュレポートを送信してあげてね

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 14:06:28.45 +D7SRDxY0.net
>>987
> 「麻布 マンション 3LDK」でGoogle検索して
> リストの一番目をクリックしたら、クラッシュ
しません。

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 14:09:24.54 9l/3Lz+r0.net
Developer Editionは、今、68になっているけど
そちらでは、落ちない
そこで、68用のプロファイルを流用し
userChrome.jsなどの環境も同じにしても、落ちる頻度が高い
検索結果のリンクによって違いが出る
60 ESRは大丈夫みたい、52 ESRだとリンクをクリックしても待たされるが落ちることは無い

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 14:10:18.86 9l/3Lz+r0.net
なんらかの問題があるのは明らかだ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 14:16:25.21 mSpgco/Z0.net
問題はお前のおつむの方だと思うぜ

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 14:18:06.92 +D7SRDxY0.net
userChrome.jsとか言ってる時点でおま環でしかない
スレチ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 14:21:11.85 Q+JyGEbG0.net
*.pngとかの画像URLをアドレスバーに入れると表示じゃなくてダウンロードの選択が出るんだけど
またなにかやらかしたのか

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 14:25:23.21 3ACVttcU0.net
>>978
ありがとうございます
ドライブが狭いので併用は避けたくて
今Googleフォルダが300MB以上ありますが
いったい何にこんなに使っているのかと思うとほんとうに腹立たしいです

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 14:25:38.93 9l/3Lz+r0.net
66はポータブル版を使っているけど、それに問題があるのかな
実際に、手元にあった56.0で新しい環境を作って見て
無垢の状態で、試したけど落ちた
で、直ぐ、最新の66.0.5にバージョンアップしたのだけど、それでも落ちる
今、5種類のバージョンで落ちるのは通常の最新版のみ
後は、大丈夫だけど

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 1時間 36分 41秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch