Mozilla Firefox Part351at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part351 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:59:20.37 /J3196eJ0.net
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15
URLリンク(egg.2ch.net)
Mozilla Firefox ESR Part6
URLリンク(egg.2ch.net)
AndroidでもFirefox その15
URLリンク(egg.2ch.net)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
URLリンク(egg.2ch.net)
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
URLリンク(egg.2ch.net)
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
URLリンク(egg.2ch.net)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
URLリンク(egg.2ch.net)
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
URLリンク(egg.2ch.net)
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
URLリンク(egg.2ch.net)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:01:38.26 /J3196eJ0.net
リリース予定
URLリンク(wiki.mozilla.org)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:02:52.84 cn+YSa7f0.net
あまりにもしょぼい原因なので、内部犯行が疑われている

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:04:25.44 KmPP4mV20.net
前スレから転記 まだ発症していない場合
app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification
に設定されている時刻から24時間後に証明書がチェックされるので、
ここの値だけ更新すれば次回のチェックを先送りできる。
タイマーの設定は起動時に行われるのでFirefoxの再起動が必要。
あと未来時刻は無効と判定されて即座にチェックが走ってしまうので
ずっとチェックされないようにはできない。
設定する数字の計算は、たとえば
URLリンク(tool.konisimple.net)
とかでできる。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:04:33.91 67rec9sD0.net
中国のヨークビデオが見れるため
xpi のジャップファイルが壊れているというときに
展開して、そのあとどうすんの?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:04:55.12 KmPP4mV20.net
すでに発症した場合
URLバーからabout:supportを開く。
プロファイルフォルダーを開く。
お好みのエディターでextensions.jsonを開く。
"appDisabled":true をすべて "appDisabled":false に置換する。
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する。
ファイルを保存する。
Firefoxを再起動する。
URLバーからabout:addonsを開く。
各アドオンを無効化してから有効化すると再度使えるようになる

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:05:19.70 /J3196eJ0.net
前スレよりいくつかコピペ
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC):2019/05/04(土) 17:06:15.04 ID:KmPP4mV20
>>778
URLバーからabout:supportを開く。
プロファイルフォルダーを開く。
お好みのエディターでextensions.jsonを開く。
"appDisabled":true をすべて "appDisabled":false に置換する。
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する。
ファイルを保存する。
Firefoxを再起動する。
URLバーからabout:addonsを開く。
各アドオンを無効化してから有効化すると再度使えるようになる
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC):2019/05/04(土) 15:37:32.59 ID:KmPP4mV20
app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification
に設定されている時刻から24時間後に証明書がチェックされるので、
ここの値だけ更新すれば次回のチェックを先送りできる。
タイマーの設定は起動時に行われるのでFirefoxの再起動が必要。
あと未来時刻は無効と判定されて即座にチェックが走ってしまうので
ずっとチェックされないようにはできない。
設定する数字の計算は、たとえば
URLリンク(tool.konisimple.net)
とかでできる。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:05:51.82 YawV2cJv0.net
「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる問題が発生中
アドオンの新規ダウンロード・インストールも不能
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
問題の原因は、アドオンの署名に利用されている中間CA証明書の有効期限が切れたためであるようだ。
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:06:20.22 KmPP4mV20.net
DevEdition、Nightly、ESRはxpinstall.signatures.requiredをfalseにするだけでも
回避できる(リリース版とBetaでは無効)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:06:32.21 /J3196eJ0.net
>>5>>7
すまない、かぶった‥
続き
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-zPgA):2019/05/04(土) 18:07:11.19 ID:/J3196eJ0
動くかどうか試してないけど、リリース版でチェックを無効にする方法もあるみたいだね
URLリンク(stackoverflow.com)
971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-zPgA):2019/05/04(土) 18:42:37.83 ID:/J3196eJ0
>894をファイルにしてみた
URLリンク(www.axfc.net)
古いverはファイルを配置して再起動すれば終わりだけど、
66系は場合によっては自分で編集しないと行けないのでちょっと面倒かも。
なので、66系を使ってる人は更新版出るの待ってた方が良いかもしれないね。
古いverの人は恒久対策になるのかな。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:07:25.72 NctPAQuU0.net
乙乙

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:08:52.72 85TurmSw0.net
アドオンもだけど一部のHTTPSサイトで接続エラーでまくる
もうダメなんじゃなかろうか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:09:18.34 nFLLPIPI0.net
Firefoxかアドオンかどちらに責任があるかどうか別として
既知の問題なら事前にMozillaで対応しておけよ
やる気なしかw
丸裸のFirefoxなんて誰が使うんだよw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:10:45.60 FbCeBr810.net
chromeで同じようなアドオンさガスの面戸過ぎる

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:11:40.22 2douu0XL0.net
ネスケに戻そうぜ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:11:42.80 eA+RkW4r0.net
解決方法教えてくれたおっさんナイス!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:12:08.53 4xGcY+tn0.net
Firefox葬儀会場はここかな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:12:11.81 VH0XZynka.net
Firefoxの本体もDL出来なくなってる。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:12:15.84 g6P1zpCg0.net
Firefoxあかんかったかー(´・ω・`)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:12:53.76 YawV2cJv0.net
>>16
Mosaicで

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:12:54.41 G//VfmIu0.net
直るまで待とうホトトギス

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:13:56.99 dtXHLtgU0.net
つーか原因わかってるだろうしこんなになんで時間かかってんのよ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:16:01.95 QV/oMlvd0.net
Chromium 系にも Tree Tabs みたいに縦タブ&グループ分けが出来る拡張機能あればいいんだけどな。
ないんだよな…

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:16:55.45 jzyYmuJb0.net
何もせず待ってればいいのか
かなり不便だが

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:17:05.47 KkS1NxSt0.net
更新せず56使ってるけど
運営が直したら最新のに更新しないとダメなのです?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:17:15.48 QP+qcK8o0.net
そんなに直すのは技術的に難しいのか

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:17:45.50 7tXlohhn0.net
半強制的に丸腰にさせられたわけだが
そのせいで無駄に爆速になっとるな
広告まみれだけど

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:18:13.03 hJfRNWDJ0.net
>>23
証明書の期限切れ問題ってことは何年も前から予期できてたろうに、
なんの対処もせず放置して大勢のユーザーのアドオンを突然壊滅させるってのが酷すぎだよね
これじゃ益々他にシェア奪われるわ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:18:20.71 8+Vz68Ag0.net
前から思ってたけど、なんでchromeに近づけようとするんだろう・・・
chromeじゃ出来ない事が出来るから重要があったのに・・・・

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:18:42.13 YawV2cJv0.net
URLリンク(ftp.mozilla.org)
66.0.4RCがテスト中や言うとるやん。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:19:04.89 LNpUCyDJ0.net
リフレッシュしたらなんか戻ったw

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:19:28.75 YawV2cJv0.net
>>29
エリクソンにも言ってやってくれw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:19:29.62 85GKxVIt0.net
不具合直すのにどんだけ時間かかってんだよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:19:34.11 gP+sP87L0.net
手動でも対応出来るレベルなんだから対症療法で良いなら即座に修正できる
それをやらないってことは根本的な修正にも時間はかからないとふんでるってこと

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:19:54.22 AhvFnsD90.net
旧型アドオンだけじゃなく新型アドオンまで捨てたか
開発陣はよっぽどchromeに移行してほしいみたいだな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:19:59.77 C+8y+G0k0.net
>>26
それな
Firefoxのバージョンに関係なく、更にいうとTor Browserでも不具合が発生してるのに
66.0.4出しておしまいじゃ何の解決にもならんわ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:20:06.32 tCXQYnqx0.net
とりあえず手動で日付け戻してすぐ残しておいたプロファイル入れ直すと復活した
また証明書の更新来たら再発するのかな?この程度直せないとかどんだけよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:20:50.98 b2DdzbGd0.net
火狐完全死亡かー
さすがに俺も重い腰上げてクロームに移るか・・・

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:21:19.38 67rec9sD0.net
世間じゃfirefoxのアドオンが死んで騒いでるけど、これwindowsだけの話? おれのは全部ちゃんと動いてるんだけど
リナックスやし。
ウインざまぁ!! ヒャッホーイwwww

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:21:59.12 YawV2cJv0.net
>>37
設定から証明書食わせられへんかったっけ?
食えるんなら66.0.4か67.0から証明書抜き出して食わせたらいけるんとちゃうか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:22:05.49 67rec9sD0.net
ウイン使ってるような情弱だから
天罰てんばち  受けたな!!WWWWWW

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:22:11.31 UjjBdcUD0.net
アドオンなくなったら起動糞速くなってワロタ
でもアドオンないFirefoxとかゴミだから使わねえけど

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:22:58.87 YawV2cJv0.net
>>40
証明書の期限切れやからOSは関係ないで。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:23:20.91 MS1GVVN40.net
代替ブラウザって何がいいかねぇ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:23:23.39 dtXHLtgU0.net
完璧に直すのなんて後でいいだろ
とりあえず今出てる不具合をサクッと直してから次期バージョンで潜在的なバグも修正したのをリリースしろよ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:23:26.43 UewMzxu70.net
ありゃ?
復活した

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:23:45.40 AhvFnsD90.net
一体何のために役立つんだその証明書とやらは

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:25:11.78 aj/LCJ3L0.net
スレがこんなに早く流れてる
Firefox使ってる人こんなにいたんだな
何か知んないけど嬉しい

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:25:29.51 bWbtvbYH0.net
>>48
アドオンが改造されて特定のサイトに通信全部流したり
ログイン情報を流したりできないように改ざんされないことを保証するための署名

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:25:35.62 cKVUx6YP0.net
アドオンが死んでるって何処の話?
66.0.3で普通に動いてるけどな
アプデ来てたとか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:25:39.37 GwG0CkuJ0.net
ワイ氏、無事にwaterfoxとiridium browserの亜種二刀流になる

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:25:53.09 SYvYzKVz0.net
復活した

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:25:54.47 Nyt27lTq0.net
いっちょつ
>>7,8
㌧㌧
これで一応いけんのか
あとはもざいら更新版はよしてくれよーん

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:26:06.74 g6P1zpCg0.net
前スレの対処法で死んでたアドオン復活したけど
新規にインストールはできへんのね

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:26:31.73 H5lYrtM70.net
56の俺死亡確認
えげつないな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:26:34.78 Sw8fchLs0.net
Chromeってこんなに快適だったんだな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:26:40.63 10LkPHfW0.net
新しいバージョンはよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:27:05.82 YawV2cJv0.net
>>58
>>31

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:27:07.62 gWdxM6Ze0.net
うちはまだだめだな
散々過去のアドオン嫌がらせのように除外してこれは無能すぎる

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:27:56.64 o1sNp6oS0.net
2週間前くらいからつべの広告が出だしたり、ツイの広告が出たりしておかしかったんだよな
それがここ数日一気にバグが出だした感じ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:28:43.77 fn8XL7Dg0.net
しかしまあ数年前に証明書の更新で強引に沢山のアドオンを殺したFirefoxが自ら証明書の更新でやらかして
全部のアドオンがパーとか皮肉すぎるわ証明書管理するならちゃんと管理しろよできないなら最初からするな…

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:29:07.74 cMPBxNIP0.net
今までありがとう狐

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:29:13.51 VmU7sD0/0.net
復活したって人は特に何もせずに復活したの?
ダメになった時は使用中に急に使えなくなった、確かメッセージが出た気がするけど
いきなりツールバーにアドオンのアイコンが表示されたりするんだろうか

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:29:41.46 wiEmt1W/0.net
ダニエルさん、アドオン
アドオフ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:29:42.65 BJ5XSNZb0.net
>>51
よくわかんないタイミングで急に来るから、覚悟しといた方が良いよ
自分もずっとなんともなくて油断してたら、急に夕方になってからやられた

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:29:48.25 DgxvJXDJ0.net
>>7の方でアドオンは全部そのまま復活
>>8で予防か
ホントにありがとう
アドオン消えたとかあちこちで言いまわってるのが居るな
設定とか全部残ってるのに

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:30:21.14 63ND7Agv0.net
相変わらずchrome使いにくい
早くFirefox復活してくれ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:30:22.21 nUdyjYXs0.net
再起動したらアドオン使用不能になったわ
いつ修正してくれるんだよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:31:19.51 jzyYmuJb0.net
ブラウザ上でうかつにクリックできないぐらいの広告の多さ
アドオンすげーな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:31:35.21 Kf9cx70h0.net
ブックマークバーの行間を縮める方法忘れてしまった
デフォだと行間広すぎてくっそ見にくい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:33:05.90 zRNV2QSad.net
駄目だ
置き換えてもまた元に戻ってしまった

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:33:22.91 69+BPbcN0.net
>>69
修正済みバージョンがテストとして公開されている
ただ、悪影響がないか調査中(全てのアドオンが復活できるかetc)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:33:29.19 KmPP4mV20.net
「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」が有効な場合(デフォルトで有効)、
66.0.4への更新を待たずに何らかの対策が入るらしい
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:33:44.16 SYvYzKVz0.net
>>64
特に何もしてないけど復活したよ
復活した人あんまりいないのか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:34:29.97 cKVUx6YP0.net
>>66
まじか
回線抜いとこかな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:34:39.79 OYYFf/Ur0.net
これだけ影響力があるソフトでいまだに対応できてないってひでえな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:34:41.03 hHW9mbJ30.net
ついさっき死亡しました(^o^)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:35:06.46 cKVUx6YP0.net
急になるっておかしいよな
裏で何やってたんだよこのブラウザ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:35:25.30 7yHmiAw50.net
これだけやらかしてるのにTwitterトレンドは日本で19位
アメリカでは圏外ですやんwww

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:35:43.48 PbwH6FiH0.net
パソコンを再起動しただけで、全てのアドオンが復帰しました。
もう対応したのかなあ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:35:47.10 YawV2cJv0.net
>>77
MSの悪口はやめろw

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:36:26.18 YawV2cJv0.net
>>80
ドイツだとシェア高いんじゃなかったっけ?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:37:00.44 UjjBdcUD0.net
これ逆に言えば今回の事件で生き残ってるアドオンは証明書なしの危険アドオンってことでいいんか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:37:08.15 cKVUx6YP0.net
SPYFoxだったか
またシェアを落とすな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:37:22.22 KmPP4mV20.net
>>75
>>81
about:studiesに何が表示されてるか教えてもらっていい?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:37:26.89 MzeiWWkW0.net
>>74
まだなっていないので無効にしてきた

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:38:09.52 cKVUx6YP0.net
>>84
自分は何一つ問題出てないわ
テンプレのアドオンもたくさん入ってるのに

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:38:15.87 1XDgQgEz0.net
先ほど黄色いバーが出て死亡宣告受けました
火葬でお願いします

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:38:36.12 Iu2WtA040.net
アドオン復活したね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:38:54.21 LNpUCyDJ0.net
やっと復活

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:39:10.92 dtXHLtgU0.net
Firefox再起したらアドオン復活したな
おせーよマジで

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:39:13.21 fn8XL7Dg0.net
まあオワコンって言うけどシェアで見ればChromeが一位だけどFirefoxが二位なんだな
二位でもオワコンなの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:39:19.19 LNpUCyDJ0.net
リフレッシュしたら治った

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:39:28.25 vRmTxkQ80.net
更新チェックが手動書き換えでも24時間までしか延長できないとか
更新止められないとか結構笑えない状況が判明してしまった
しかもその管理が杜撰で修正に数時間以上掛かるとかかなりやばい

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:39:55.29 KmPP4mV20.net
>>87
これは有効にしておいたほうがいいもの

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:40:03.91 oid4HJsw0.net
>>64
このタイミングでこんな事言うってことは分かるだろう
相手にしちゃいけないやつだと

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:40:31.60 cMPBxNIP0.net
更新もなにもなく急になるからな
許可なくなんか怪しいことしてるだろ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:40:33.53 nUdyjYXs0.net
>>8
のエディターってどれが使いやすい?
前使ったの相当前だからどんな名称か忘れたWindows

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:41:37.90 VH0XZynka.net
66.0.4RC
でほとんど復旧できたが、Cookie AutoDeleteだけ未サポート

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:42:02.85 fn8XL7Dg0.net
治ったって本当かまだこっちは治ってないんだが

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:42:03.57 B+KBpHV10.net
治ったわ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:42:19.96 BkKpl2AX0.net
ずっと更新せずに56.0.2使ってるけどこれも放っておいたら治るんだろうか。最新版入れないとダメなのかな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:42:25.53 cgwTMuZR0.net
わいスマホなんだが

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:42:26.09 Ihzz7FX40.net
うちのFirefox 66.0.3 (64ビット)もいつの間にかアドオンが動くようになってた
ただabout:addons内では「Firefox での使用が検証できないため無効化されています」と表示されたまま

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:42:40.54 lLSknTNs0.net
新しいアドオン用の中間証明書ができて Normandy 経由でほとんどのユーザーは数時間以内にアドオンが有効に戻るはず、らしい
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:43:12.98 EpeJ9ybW0.net
昼か夕方あたりで全部消えたから何も出来ない。
復活した人って自然となったのかな?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:43:15.86 MzeiWWkW0.net
>>96
そうなのか
有効にしてくる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:43:33.29 nUdyjYXs0.net
俺も56.0.2で古いアドオンそのまま使ってるけどこれも復活するのかな?
早くして欲しい

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:43:44.87 ZNHrOHYq0.net
あれ?いきなり復活した

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:43:44.98 oaaucjNt0.net
期限切れまで開発陣誰も気付かなかったのか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:43:54.55 CNHkL3Su0.net
なんか知らんが治った

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:44:18.96 KjGmri620.net
>>9
お気に入りのテーマが消えた

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:44:38.81 YawV2cJv0.net
>>104
URLリンク(ftp.mozilla.org)
泥にも66.0.4RC来てるで。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:45:18.42 KkS1NxSt0.net
再起動しても直らないよ
何もしなくて待ってれば良いの?ちなみに56使ってるよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:46:40.67 tz0+Gfyg0.net
>>106
Normandyってなんやねん
勝手に更新するんか

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:47:16.19 vRmTxkQ80.net
今復活したって言ってるやつは大半が66.0.4RCだろ
俺もそれで復活した

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:47:21.00 cKVUx6YP0.net
最新バージョンにしてないやつの保証なんてされるわけがないわな
自己責任でバージョン止めてるわけだろ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:47:22.08 baDqbvAt0.net
とりあえず手動で直した。
これはもうだめかもしれんね。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:47:39.82 H5lYrtM70.net
56の俺
保存しておいたプロファイルで無事復帰

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:48:03.70 zRNV2QSad.net
>>74
無効にしてたから有効にしたら
アドオンが復活した

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:48:06.62 KmPP4mV20.net
>>116
>>74のこと
その勝手に更新する仕組みを利用して新しい中間証明書を配信した

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:48:36.46 oc6nArxM0.net
いきなりアドオン使えなくなってビビったけど
ここのおかげで元に戻せた
ありがとうございます

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:48:51.86 YawV2cJv0.net
>>116
証明書を確認ダイアログもなしに勝手に更新するってそのサーバ乗っ取られたら怖過ぎやな。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:48:55.56 mA0Eah2Y0.net
急にアドオンが全部使えなくなった
俺だけじゃなかったのか

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:49:01.11 0/fReeO80.net
アドオン使えなくなるのにもタイムラグがあったように復活も人によってラグがあるのか
自分のとこもまだ復活しない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:49:02.08 10LkPHfW0.net
まだ治らんわ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:49:21.99 bWbtvbYH0.net
>>31
待ってるのもどうだからRC版入れてみた
搭載メモリに余裕がないのであえて32ビット版ja(日本語版)
復帰作業がいるのか?と心配していたが
起動した時点ですべて元通り、アドオンマネージャー画面にも
普通に今まで無効化されていたアドオンが表示される
ちょっと使ってみたところumatrixやu blockにも問題ないようだ
以上人柱報告

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:50:05.82 zRNV2QSad.net
俺は66.0.3で復活

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:50:50.89 2lJ9IzCO0.net
よくわからんが、今まで開発が放置してたって事は、
対処がかなり難しいんじゃないの?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:51:06.29 jdUTjxps0.net
app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification の値
以前変更したようで 1556915824 になってたんだけど、デフォ値
いくつだっけ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:51:09.43 KjGmri620.net
Windows10の更新ファイルを更新して再起動してから悪くなった気がする

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:51:10.32 7anF3USJ0.net
うーむ>>74が無効になってたから有効にしたけどまだ直らず・・・
再起動したほうがいいのかな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:51:27.74 Yls8crXz0.net
app.normandy.run_interval_secondsを小さい値にすればすぐ復活するのかな
デフォルトは21600=6時間のようだけど

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:51:47.51 qFWYbb850.net
一時対処でChromium入れたけどブックマーク関連はゴミだし痒いところに全然手が届かなくてクソすぎる
さっさと直せや

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:51:59.06 VmU7sD0/0.net
>>75
自分ところも今復活したよ
何もせずってわけではなく>>74を有効にして再起動はしたけど

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:52:07.93 huXOyUgA0.net
NanoDefenderだけ死んでる

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:52:09.43 fn8XL7Dg0.net
治ってない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:52:32.04 4G2rN7720.net
復旧したやつは今のうちにバックアップ取っとけよ
2度あることは3度あるというし

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:52:53.78 zRNV2QSad.net
因みにextensions.jsonを置き換えて
直ぐに駄目になったから
前のやつに戻して復活

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:52:58.22 jdUTjxps0.net
あ、これ勝手に変わるのか。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:53:03.99 EpeJ9ybW0.net
まだ駄目だ。
Download failed. Please check your connection.
環は66.03の最新だけど、入れ直しても無駄っぽそうだから放置してる。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:53:27.03 emLbfSay0.net
今、勝手にいきなり治ったぞ
66.0.3。
これは設定とかいじくった奴は逆に面倒なことになるな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:53:32.18 G//VfmIu0.net
治らんなー

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:54:00.10 CzfVITWa0.net
なにやってんやがんだよくそったれが!!
はやく直せよ糞馬鹿阿呆。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:54:02.85 dtXHLtgU0.net
異常が出たのも時間差があったんだ
元に戻るのだって時間差はあるんじゃない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:54:21.79 Z1b4Gkrk0.net
本日18:00頃からPC起動したけど何の問題も無くて拍子抜け
日中にFirefox起動した奴が逝かれてるのか
念のためバックアップ作成済み
66.0.3 (64 ビット)
uBlock Origin
Simple Tab Groups
S3.Translator
Cookie AutoDelete

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:54:22.63 ZNHrOHYq0.net
何もしなくてもいきなり直るみたい

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:54:42.35 Ihzz7FX40.net
>>74 に「Normandyを使用しているユーザーは、今後数時間でアドオンが機能するようになるはず」って書いてるから
人によって直る時間にばらつきがあるかと

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:55:07.30 q9IcGc060.net
>>71
ほい
URLリンク(hyperts.net)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:55:12.74 3cw/8kc70.net
オプションのFirefox のデータ収集と利用についてにチェック入れてから
ようやくアドオンのダウンロードができるようになった
リフレッシュしたからアドオンは1からやり直しだ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:55:24.13 4G2rN7720.net
ノルマンディー上陸作戦

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:55:40.03 KjGmri620.net
テーマがなくなって味気ない

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:55:53.59 ykxIyJjg0.net
66.0.3だがまだ治らん

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:56:15.41 lLSknTNs0.net
>>131
24時間ごとに更新されるから環境ごとに値は違うはず
以下で変換してみて
URLリンク(tool.konisimple.net)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:56:28.06 4eIiGnXg0.net
55のまま使い続けてたんだけど、FVD Speed Dialが使えなくなって、
ブクマじゃなくスピードダイアルに突っ込んでたサイトが見れないw
Waterの方には引き継がれないし、内部のどこ見たらいいかな?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:56:28.86 zRNV2QSad.net
無事に復活したから
>>74はもう切っといていいんだろうか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:56:46.51 LNpUCyDJ0.net
>>139
いみねーよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:57:13.24 bkMBa5KS0.net
お、何回かブラウザ再起動してたら治ったっぽい

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:57:20.56 7anF3USJ0.net
それにしてもアドブロその他軽量系アドオンがないとメモリ喰わないな
ある意味では軽いな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:57:40.26 Ors6GLz10.net
うお、朝から使ってて大丈夫だったのに、今になってぶっ壊れたwww
だけど治った報告も多いってことは待ちに徹して何もしない方がいいのか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:57:55.00 6+XUR8tc0.net
hotfix来て復活ーーー

163:糞狐つかえねーぞ!
19/05/04 19:57:58.73 CzfVITWa0.net
>>111
たるでるんだよ。
早く直せよ糞馬鹿ども。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:58:06.85 3cw/8kc70.net
「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」にチェック入れたら
アドオンも落とせるようになった

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:59:20.75 KmPP4mV20.net
>>86 自己レス
確認が取れた。
about:studiesを開いて「実施中の調査」に
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973

hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973
が含まれていたら復活しているはず

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:59:46.62 gWdxM6Ze0.net
おおなおった

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:59:50.69 jdUTjxps0.net
>>155
ありがとう、やってみた。
>>5によると24時間後に証明書チェックが入るらしいから、
1556915824 は 2019/05/04 05:37:04 で明日5日の同時刻に
次のチェックが来るという事か。なら俺は巻き込まれずに済みそうだ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:59:57.40 wiEmt1W/0.net
敗北を知り隊みたいな?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:00:05.10 O32+VVaY0.net
どうしてこんな馬鹿みたいなことが起きて半日も放置するんだろう
ブックマークが使いやすいから使ってるだけだぞ
MSみたいに調子のるなよ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:00:14.52 03WvVjc/0.net
「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」を有効にして再起動したらアドオン復活した!
今日中に直ってよかったー

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:01:01.11 naxlLw2d0.net
は?なんだこれ突然ブラウザがバグって拡張機能やテーマが全部無効化された

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:01:09.48 KjGmri620.net
>>164
テーマ 落とせない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:01:15.07 4G2rN7720.net
今日はもうボロクソに言ってくれ
まんも反論できんわ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:01:24.84 BJ5XSNZb0.net
うーん最新ESRだけど相変わらず死んでるまんまだなぁ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:01:42.96 FIl4D08H0.net
>>170
それどこにあるの?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:01:50.10 iSwGryC00.net
なんか普通に起動中にアドオンが復活した

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:02:05.46 Yls8crXz0.net
URLリンク(normandy.cdn.mozilla.net)これかな
URLリンク(storage.googleapis.com)
これを手動で入れてもいいのかな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:02:19.75 ZtZECjoZM.net
マウスジェスチャー使えなくて捗らないんですがー

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:02:33.36 cMPBxNIP0.net
は?治らなくてキレそう
この俺を放置とはいい度胸じゃねえか…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:02:50.27 Vfgllre90.net
治った
便所の落書きも
たまには役に立つな
褒めてやるよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:02:55.64 dqVAzHuL0.net
三上悠亜のエロ動画をDLしようと思った瞬間になりやがった
悔しい

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:02:58.04 huXOyUgA0.net
RC入れたぞざっけんな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:03:23.27 EpeJ9ybW0.net
復活する人多いな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:03:25.13 5BEN9nPD0.net
いやぁ楽しかったね
たまにはこういうのないとあかんな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:03:46.84 7anF3USJ0.net
再起動掛けたら直っちゃったウフw
テーマも有効化できてバッチ解決じゃん
以後気をつけろよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:04:41.07 UTPRAfH60.net
話題になってるけど何も起きないなーと思ってたら今死んだわ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:04:59.82 fn8XL7Dg0.net
Firefoxに調査のインストールと実行を許可する
をさっきからオン・オフにして再起動してるけどまだ治らん…

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:05:24.06 5jGmeSdB0.net
>>170
同じく治ったわ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:05:30.18 03WvVjc/0.net
>>175
オプションのプライバシーとセキュリティにあるよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:05:38.21 MANHvlvF0.net
>>177
これ!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:05:59.70 2qigK2Ww0.net
うおぉぉぉぉ
火狐たん復活した(`・ω・´)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:05:59.73 Ors6GLz10.net
>>170
自分もこれで治った!実被害時間10分くらいで助かったw
ただテーマだけが戻らない

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:06:40.72 fSHBllBk0.net
>>134
20秒にして再起動したらすぐに新しいやつ降ってきた
更新待ちのアドオンも正常に更新できた

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:06:44.37 I5cfucoO0.net
>>164
復活キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:07:18.36 bWbtvbYH0.net
66.0.4RCだけど
about:studies
してみたら調査が入ってるな
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973•有効
この調査は app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification の値を 1556945257 に設定します。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:07:33.16 9N3TFLrB0.net
急にダメになったよw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:07:45.58 emLbfSay0.net
1日以内に対処した運営有能とか勘違いする奴が出そうだな
そもそもこの今回のトラブル自体が論外だわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:07:53.04 Opv+pB8Y0.net
うわあああああああああああああああああ
Quantumのアドオン全部死んだ・・・
バージョン54のほうはまだ使えるアドオンも残ってる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:08:03.48 dqVAzHuL0.net
>>170
「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」を有効にして再起動したらアドオン復活した!

有効になってるけど直らない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:08:21.86 FIl4D08H0.net
>>189
ありがとう
アドオンのために未だに Gecko/20100101 Firefox/55.0なんだけど、このバージョンだと見当たりませんでした(泣)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:08:23.43 r0HwZBcT0.net
復活したわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:08:23.49 cMPBxNIP0.net
あ、治ったわ
じゃあなクズども

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:08:24.67 VmU7sD0/0.net
>>187
実行を許可するの横にある調査を確認するをクリックしたらどうなってるかな
自分のところは完了した調査って項目がいくつかあるけど
もしかしたら実施中の調査になってたりするかな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:08:45.79 3URgROUy0.net
復活こねー

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:08:54.89 10LkPHfW0.net
治ったあああああああああああ
>>170
これ元々チェック付いてたけど外してチェック入れた再起動したら治ったwwwwwwww

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:09:20.93 KmPP4mV20.net
>>192
テーマは自動的に復活できないらしいので
アドオン > テーマに行って自分で再有効化する必要がある

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:09:26.77 QxOdrjUqd.net
>>199
もうpcごと再起動してみろよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:09:30.18 cAz9RD5J0.net
変な変更したくねーし、デフォで直らないなら一般人は愛想つかすだけ
6時間寝てまた来るわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:09:59.41 Vfgllre90.net
しかし
about:studies
なんて機能
初めて知った

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:10:09.27 S5suaDxa0.net
extensions.jsonの編集を酷く面倒がってる人はテキストエディタの一括置換使ってないんじゃない?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:10:15.05 KjGmri620.net
テーマが治らない おもわず再インストールしたらいいのかと思っていままでを削除してしまった

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:10:42.55 Nl/0/9lp0.net
>>74
これチェック入れてFireFox再起動したら直った

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:10:45.79 DcYm56tG0.net
>>74
お、まじに直ったわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:10:46.65 4xGcY+tn0.net
ワシも治ったぜ
何がどうなって治ったのかわからんけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:11:10.71 rbvIGz5j0.net
>>170
>>7をやっちゃったけど特に何もしないで良いのかな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:11:32.15 DadvvX570.net
何も問題が起きてないし普段どおり

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:11:50.34 MS1GVVN40.net
>>170
再起動したら直ってたわ
さんきゅうー

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:11:51.95 3URgROUy0.net
セキュリティソフトとか無関係でしょ?
お前らとの時間差が辛い

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:11:57.44 INH9iFFI0.net
>>99
メモ帳でいける

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:12:16.45 j35zeArJ0.net
>>199
同じく

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:12:32.50 BJ5XSNZb0.net
>>170
ESRだとそれらしい項目がないんだよね…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:12:41.25 Z3EkQ9ZA0.net
>>170
試したけど、直んないぞ
なんでや?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:12:52.28 c74hnXq10.net
大方復旧したけど
ウィンドウサイズ変更するプラグインが消えて
新規で入れようとしても入らない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:12:55.44 YHedbanG0.net
こことか他所のスレの解決方法で一時的には解決するが
ブラウザ再起動するとまたすぐ無効になる
やっぱしばらくDev版で様子見するしかなさそう

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:13:00.54 CzfVITWa0.net
はやく調査と実行のインスコしやがれ!1

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:13:27.48 rvJR7WxA0.net
11時間経ったけど、未だに直ってないのかよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:14:29.90 2douu0XL0.net
まあ明日までは火狐は開かない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:14:51.39 cn+YSa7f0.net
>>193
これで直るね、直ったら数値は戻しておこう

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:15:29.59 1XDgQgEz0.net
66.0.3 64bit
66.0.3 64bit portable
みなさんの情報を参考にして全て直りました
ありがとう

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:16:06.47 De9O9WbX0.net
今来た!飯作ってる間になんじゃこりゃぁぁぁぁ
広告ウザ杉w

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:16:14.36 nUdyjYXs0.net
Firefoxに調査のインストールと実行を許可する
これって56.0.2のどこで設定できる?
みつからん

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:16:46.30 h3UQmfHr0.net
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973•有効
This is a hotfix that updates an intermediate certificate used for signing add-ons. It is one of the mechanisms used to fix bug 1548973.
「Firefox調査を確認する」にこれが表示されてればOKなのかな?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:16:49.16 KjGmri620.net
テーマをインストールしようとすると
Download failed. Please check your connection.
って出るわ テーマないfirefoxなんて魅力無しなのに。。。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:16:59.33 wiEmt1W/0.net
あっなおったw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:17:04.22 2COWOk320.net
やられた

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:17:10.36 SS3OjwZV0.net
アドオン動き出した。アドオン作者のおかげ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:17:58.80 +CL8TN860.net
直ったなおった

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:18:32.79 wiEmt1W/0.net
もう二度とすんじゃねえぞ!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:18:41.75 Z3EkQ9ZA0.net










240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:18:45.02 QF/xIdnq0.net
直った?
さすがにアドブロックはないとyoutube観てらんねえ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:18:46.06 iJ6JtMh/0.net
>>128
64ビット版を上書き更新してみたけど問題なく復帰出来たサンクス

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:19:09.30 fn8XL7Dg0.net
Firefoxに調査のインストールと実行を許可する
をオン・オフして再起動してるけど全く治らん…
アドオンが使えなくなった時は急だったのに治らない…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:19:47.47 Aa251uga0.net
あー直った直った1日かからずに済んだねー
有能とは言わねぇよこのクソ無能運営凡ミスじゃねぇか
浮かれてんじゃねー気引き締めやがれ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:19:59.49 VG9NMtIc0.net
>>8
これは確実に復旧できるからこれ試せよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:20:14.34 2lJ9IzCO0.net
>>242
青文字の 「Firefox 調査を確認する」 をクリックして更新しないと

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:20:37.75 CzfVITWa0.net
おう、やっと直ったな。
ちゃんと水着のねーちゃんが出てる。
苦しゅうない、ご苦労。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:20:46.86 +CL8TN860.net
>>242
それでなおった でも1回目はダメで もう1回再起動したなおったよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:20:59.17 nC7DpMrt0.net
Firefoxに調査のインストールと実行を許可する
ってどこにあるの
66.0.3 英語版だが該当するものがみつからない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:21:33.83 Leyk20PL0.net
わー俺も止まった!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:21:56.54 fe/WrTw40.net
「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」を有効にして再起動してしばらく触っていたら
アドオンが復活したよ
これで一安心

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:22:03.32 dqVAzHuL0.net
>>207
もうpcごと再起動してみろよ

ダメだった
もう待つしかない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:22:17.80 gbED1Ztb0.net
直らないのでWaterfox入れて設定が終わったら直ったorz

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:22:37.29 ig1j2thu0.net
治ったって声が多いので3回くらい再起動したけどダメだー
オプション→セキュリティの調査のインストはオンになってんのに

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:22:47.51 UCEg+lVZ0.net
PCやブラウザ再起動しても直らないんだけど時間差あるのかこれ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:22:56.88 gyW8LYNq0.net
Androidはどうすればええんや…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:24:10.85 MAl7tBJz0.net
元々オンになってないわw被害にはあってないけどオンにしといたほうがええのけ?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:24:15.97 Aa251uga0.net
俺もやられたけどその時点で特に何も弄らなかった
取り敢えず落として直った報告出てきたから起動して2~3分放っといたらツリー型タブ出てきたぞ?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:24:30.15 lqqgqCAD0.net
>>248
英語版利用していて分からないってどうよ
URLリンク(www.ghacks.net)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:24:44.81 huXOyUgA0.net
尚個人情報も送信される模様

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:24:55.74 dZtRB1+W0.net
このHotFixってサポート切れてるVerじゃ無理じゃね?
あとESRだと最新版(60.6.1esr)でも
「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」の項目が無いな
Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する
Firefox があなたに代わって未送信のクラッシュレポートを送信することを許可する
なら有るけど

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:25:07.06 Z3EkQ9ZA0.net
全く駄目だ
直らない
直ったって言ってる奴らは
単なるプラシーボだろ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:25:08.82 QF/xIdnq0.net
Firefoxに調査のインストールと実行を許可する
これチェックして再起動したから直っただけ?
今はもうチェック外してるけど

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:25:14.23 lLSknTNs0.net
ツイッター見てるとインストールしてるアドオン一覧を出してるやつが
ちらほらといるが、お前普段そういうブラウジングやってんのかっていうのがバレバレ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:25:16.59 0/fReeO80.net
どうやらユーザーによって時間差があるみたいだからしばらく置いておけばよいのに
何度も何度も再起動繰り返してしまう なんか依存症の行動っぽいわw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:25:30.57 7anF3USJ0.net
一応貼っておいてあげる
URLリンク(i.imgur.com)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:26:10.48 /xQxoSQe0.net
しかしアドオン無いとどんだけ酷いか久々に実感したな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:26:19.50 nUdyjYXs0.net
Firefoxに調査のインストールと実行を許可する
56.0.2のセキュリティの項目に見つからない
みんな66なんだね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:26:20.88 o1sNp6oS0.net
Firefoxに調査のインストールと実行を許可する
で再起動してもなにもないからためしにadblockインスコしてみたら一気にアドオン復活した

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:26:32.96 KmPP4mV20.net
>>248
英語版では [Options] > [Privacy & Security] の
[Allow Firefox to install and run studies] という項目

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:26:36.47 cjG0cm8R0.net
>>134
これやれば一発だって

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:27:10.79 cn+YSa7f0.net
直ったのでFirefoxは許されました

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:27:27.65 2COWOk320.net
治ったわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:27:48.44 EKKzCmr10.net
>>265
ver低い影響かその項目無いんだよね
5.6じゃ駄目なのか・・・

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:27:54.67 CzfVITWa0.net
>>261
でもないよ。
糞馬鹿サポも意外と対応が早い。
テーマの部分が真っ黒けっけになった時点では
殺意を覚えたけどなwww

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:27:55.73 clc+FZyv0.net
なおった
ついでに以前の振り落としで使えなくなったテーマが使えるようになった

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:28:15.55 +CL8TN860.net
まぁ アドンあってのブラウザってことだな
しかし、無いと広告関係の酷い事 久しぶりに見て
今、こんなになってんだって今更ながら・・・

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:28:17.89 RM8cHiei0.net
Firefoxに調査のインストールと実行を許可する
これやるとパソコンの中身やブラウザ履歴、ダウンロードファイル
知られるってことないだろうな?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:29:37.58 KmPP4mV20.net
>>277
有効にしたくなければ回避策のどれかを実施して66.0.4まで待ってもいい

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:29:49.32 PJh9S9+e0.net
>>267
同じく56.0.2使っているけど>>7で直ったよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:29:58.12 lLSknTNs0.net
>>277
治ったらOFFにしていい

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:30:36.63 18GfgMjir.net
直ったわ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:30:43.28 QpnsQpUZ0.net
Download failed. Please check your connection.
まだこれ出るわもうちょい待つか
5chもツベも広告だらけでひでえな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:31:26.47 PoylWjXs0.net
>>277
いや、知られるだろ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:31:35.26 /J3196eJ0.net
>>267
56とか古いverは一応>11でしのげるよ
(自分しか使用報告無いのであれだけど)
このアドオンを継続して使うかどうかは別として

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:31:41.98 /xQxoSQe0.net
対処調べてる間糞広告だらけでうぜーうぜー
もうなおったけど

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:31:57.11 +CL8TN860.net
直った後で、許可を元に戻してみた 今のところ動いている

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:32:40.82 meR6pJRv0.net
waterfoxに変えたぞ
URLリンク(i.imgur.com)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:32:53.23 LQpvZfIT0.net
>>74の設定はどこにあるの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:33:48.14 wiEmt1W/0.net
>>288
オプションのプライバシーとセキュリティ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:33:50.99 nC7DpMrt0.net
>>258 Thanks.
Allow Firefox to install and run studies
のstudiesを調査と翻訳してるからわかりづらかったのと
Allow Firefox to send backlogged crash reports on your behalf
のほうは無効にしたままだった。
Allow Firefox to send backlogged crash reports on your behalf
も有効にしたらAdd-onsが復活した。
crash reportsと両方やらないとだめなようだ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:34:08.83 8fn072qI0.net
>>270
助かった。直らないので>>134して再起動したら直ったわ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:34:27.78 /FKJECNM0.net
何で使ってる側が影響受けなきゃダメなんすか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:35:20.20 Ew5511O+0.net
>>288
オプション→プライバシーとセキュリティー
 
やってみたけど直らねーわ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:35:39.11 HXi2/Yh30.net
今になって発動したorz
これ、アップデートしたら復活するんだよね?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:35:52.09 gUZS3zhT0.net
1台は問題ないから今日はあきらめよう

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:36:02.23 p94S2oTu0.net
>>287

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:36:20.88 KmPP4mV20.net
>>291
app.normandy.run_interval_secondsのリセットをお忘れなく
戻さないと更新サーバーへのDoS攻撃になるから

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:36:38.59 o1sNp6oS0.net
adblockがどれだけありがたいアドオンか身に染みてわかったことだけが収穫
つべなんて10分くらいの動画で3つも宣伝入ってるんだぜ絶対見ねえわw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:37:07.59 Leyk20PL0.net
おお 対応策やったら一瞬で治った それじゃあねー

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:38:40.41 JRhVUec/0.net
さっきまで大丈夫だったのにアドオン使えなくなってしまった
治った人いるみたいなのにどうなってるんだ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:39:09.71 oMhBp8vv0.net
おお復活した、devは様子見でもうちょっと入れてよう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:39:13.40 /J3196eJ0.net
>>267
>284を書き込んでおいて何だけど、ver56でも
プライバシーとセキュリティに「firefoxが技術的な対話データを‥」自体はあるね
>164の人とかそれで直ったって書いてあるし

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:40:20.30 yYjV7C2M0.net
そんなにFirefoxを使ってほしくないならさっさと閉鎖すればいいのに
開発者は何がしたいんだ?嫌がらせしたいだけか?外人の考えることはよくわからんな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:40:42.21 8fn072qI0.net
>>297
怖いんで直った直後に元の数字に直したが、そうか、そういう面もあるよなぁ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:41:32.58 nUdyjYXs0.net
nocoin adblock popupblocker系がないと動画系サイトはウザ過ぎて見れん
昔に比べて広告まみれになったよね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:41:47.18 KmPP4mV20.net
app.normandy.run_interval_seconds をいじるより
>>177を直接入れたほうがいいと思う

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:41:50.80 tz0+Gfyg0.net
>>282
> Download failed. Please check your connection.
とかでるアドオンとか
Cookie AutoDelete は
根深そう。アドオンの修正になるんじゃね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:42:04.66 VS/TeOFQ0.net
なんかおかしいんだけどどうすればいいの
アドオンはadbloc辺りしか入れてない素人だけど

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:42:17.74 LQpvZfIT0.net
>>289
ありがとう。
一部の拡張が動作してなくて更新もできないけど
これはしばらく待たないとダメなの?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:42:41.10 q8MRY2tY0.net
今まで何事もなかったけど、ここにきてようやく拡張機能が無効化されたw
よし調査のインストールと実行を許可してみる

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:43:07.38 /y2huHie0.net
対策したけど不具合直らないな
ずっと56.0.2使ってきたけどWaterfoxに移行した
滅茶苦茶快適で悲しくなった

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:43:22.80 1CkTgmM50.net
Download failed. Please check your connection.
Download failed. Please check your connection.
Download failed. Please check your connection.
仕事しろ、クソ外人どもw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:43:27.61 rvJR7WxA0.net
>>177を直接ぶち込んだらあっさり直った

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:43:28.94 16MhpiiT0.net
チェック初めから入れてるが治んねーぞ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:43:32.14 /FKJECNM0.net
>>302
これやったら治ったわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:43:44.04 RmTutYDX0.net
>>177の下の直接入れたら直った
これ入れても問題ないよね?なんか直さなあかん?
app.normandy.run_interval_secondsってのどこにあるかわからん・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:43:46.02 cAz9RD5J0.net
復旧テンプレ
about:configの
app.normandy.run_interval_seconds を21600→20 に変更。これで6時間更新が20秒
オプションのセキュリティーの「Firefoxのデータ収集と利用について」の
「送信する事を許可」と「~インストールと実行を許可」をON
20秒くらいダラダラしてアプリ再起動
app.normandy.run_interval_seconds を21600に戻す

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:43:57.50 QxOdrjUqd.net
>>305
動画サービスのマネタイズの難しさを勉強することから始めようか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:44:06.68 j7hpvYHk0.net
66.0.3夕方18時頃に件の現象に遭遇。いきなり、テーマから拡張機能までやられた。
66.0.4適用すればOKって書いてあったけど、どこから落とせばいいの?
※β版のDLはもっと先のVerになってた。
正直、混乱してる。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:44:11.17 rBSqOI0t0.net
お、勝手に直った

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:44:39.15 WxSQ+xby0.net
これは開発陣に広告収入をもたらすための意図的な行為かもな~

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:45:45.61 bWbtvbYH0.net
>>311
ここに書かれてるファイル書き換えてるのは
結局アドオンの署名のチェックを一時的に無効化してるだけだから
ブラウザ自体の不定期のチェックが入ればすぐ署名無効化処理される

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:45:48.28 qP2HlZLoa.net
12:50 p.m. UTC / 03:50 a.m. PDT: We rolled-out a fix for release, beta and nightly users on Desktop. The fix will be automatically applied in the background within the next few hours, you don’t need to take active steps.

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:45:59.82 T7+E/X8r0.net
うぜーな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:46:30.50 OYYFf/Ur0.net
Adblock Plus復活したけど、
「詐欺コンテンツと危険なソフトウェアからの防護」をオフにしないとインストールできなかった
嫌がらせだなこれ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:46:36.06 JRhVUec/0.net
>>317
これで直ったわ
サンキュー

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:46:44.50 tHbEzAika.net
>>323
本当に積極的な手段取る必要なく数時間で解決すんのか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:46:58.45 qP2HlZLoa.net
12:50 p.m. UTC / 03:50 a.m.PDT:デスクトップ上のリリース、ベータ版、および夜間のユーザー向けのフィックスをロールアウトしました。 修正は数時間以内にバックグラウンドで自動的に適用されます。積極的な措置を講じる必要はありません。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:47:16.42 KmPP4mV20.net
>>316
>>177を直接入れた場合は変わってないと思うけど、about:configから検索して
「状態」が「初期設定値」になっていればOK

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:47:35.81 j7hpvYHk0.net
スレを右往左往してたら>>177のxpiをDLしてFxにぶち込んだら復旧した。
thx。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:48:58.67 ei8mW+fO0.net
何もしないで待ってるか
はぁ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:49:00.37 EpeJ9ybW0.net
一部だけアドオンが入ったけど広告ブロックは全滅
1つだけでも入れたいけどな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:50:00.68 RmTutYDX0.net
>>329
ありがとう
初期設定値から変更になってるものも一応リセットかけておく

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:50:02.89 LQpvZfIT0.net
RCの66.0.4入れると今まで生きてたアドオン全部復活するの?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:50:28.98 qwC7iRSiM.net
>>170
俺もこれで直った

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:51:18.13 KjGmri620.net
無学な俺がここに載っている対策をやって数値弄ると副作用が心配なのでできぬ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:51:19.84 16MhpiiT0.net
チェックオンオフ再起動を交互に繰り返したら復活したわ
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973
が落ちてきたら治る模様

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:51:29.05 EeruZ1SN0.net
しかしアドオンないとサクサク動くな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:51:56.54 Ry4D08i10.net
>>338
どんだけアドオン入れてるのか知らんけど・・・低スペ?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:52:19.15 pB/8TCpR0.net
あれ、修正された?
使用出来ないって表示されて削除もせずそのまま放置してた
uBlock Originが動いてるんだが

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:52:54.90 PoylWjXs0.net
>>177
>>330
のXPIで直った、報告

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:53:53.42 Hmj+epu40.net
今ff再起したら治った

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:53:58.28 XjL2eGFL0.net
>>340
症状確認したあと放置してたけど、うちも直ったわ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:54:02.05 PoylWjXs0.net
Firefoxのデータ収集は忘れずにきっておかないとな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:54:45.89 Nw2H5pfp0.net
技術的な対話データ送信にチェック入れたら直ったわ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:54:52.71 OJTD4E1X0.net
>>177ので直った

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:55:05.66 LQpvZfIT0.net
ContextSearch web-ext
uBlock Origin
が使えない。
Format Link
は使えてる。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:55:17.20 10LkPHfW0.net
Bugzillaによれば原因となっている失効した中間証明書の再発行自体は既にされた様で、数時間で全ユーザーに行き渡ってアドオン復旧するだろうとの事。
だそうです

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:55:21.25 tHbEzAika.net
>>170
ちなみにmac, 66.0.3
環境設定→プライバシーセキュリティ
で、Firefoxが技術的な対話データ「Mozillaへ送信許可オン、Firefoxに調査のインストと実行オン、Firefoxにパーソナライズされたオン、
Firefoxがあなたに代わって未送信のクラッシュオン
そして、Firefox調査確認する何回も見て、 更にFirefox再起動してるが
全く直らない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:56:01.89 wlWSczHl0.net
>>177
ぶちこんで復旧した思ったら
タブ系のCSSが悪さしてて開いたタブがひたすら縦に積まれてく…
同じ症状のひといませんか?
直線にしたダウングレードアップグレードも多分一因

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:56:04.87 /4Jz0Ze/0.net
アドオンひとつも入れてないのに無効の警告きたわ
黄色の警告バーをクリックでアドオンマネージャーの未サポートに飛んだけど
この種類のアドオンはインストールされていませんと表示
一度閉じてもう一回見ようと未サポートのアイコンを押しても反応なしになった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:56:17.04 jzyYmuJb0.net
app.normandy.run_interval_seconds がないのは何故なんだ…

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:56:19.70 QxOdrjUqd.net
今すべき現実的な対策としては>>177を手動で入れるか(入れる方法あるの?)
「待つ」こと

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:56:25.86 p9RqEuzL0.net
>>267
>>177を入れてみれば?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:57:08.77 vEZyK0ml0.net
とりあえずFirefox66.0.4入れてみたらアドオン復帰しました。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:57:45.68 j4s2mKxg0.net
>>177 
直った

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:58:18.37 KjGmri620.net
使ってたお気に入りのテーマを安易に削除したのを後悔している。。。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:59:16.80 nUdyjYXs0.net
>>354
>>177
入れて
firefoxが技術的な対話データを~をオンオフして何度も再起動してるけどいまだ治らず

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:59:17.70 VS/TeOFQ0.net
アドブロック+UPなんたらしかいれてない素人なのに
何すればいいんだ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:59:32.68 5agMyry/0.net
>>352
それはお前が選ばれし民ではないからだ! カァ~~~ッ!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:59:38.29 lqqgqCAD0.net
結局焦らず待ってた方がよかったということかな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:59:45.15 KmPP4mV20.net
>>353
Firefoxでリンクをクリックするだけ
または他ブラウザーでダウンロードしてFirefoxにドロップする

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:59:55.41 7tXlohhn0.net
アドオンなしの丸腰の状態から
いざ復旧してみるとやっぱり重いな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:00:08.06 b2BY871e0.net
どうなってんだよコレ
クアンタムになってからグダグダすぎだろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:01:13.55 84PkQHG90.net
>>317
トン 助かったぜ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:01:36.63 A1bU44uDr.net
わかんなきゃ寝て待て

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:01:41.08 u2cJoiT90.net
yahooのニュース見て、うちはそんなことなってないから良かった
と思ったら突然なったしw
何も下調べせず>>177入れて再起動したらイケた。
でもテーマは手動なのね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:01:51.06 jYlF83U00.net
>>170
これ
治った

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:02:27.04 rP50HxgBM.net
モバイル版はどうすればいいの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:02:32.97 KmPP4mV20.net
>>358
56.0.2はNormandy未サポートだから>>74>>177じゃ直らないよ
>>8>>11の回避策しかない

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:03:44.51 4QFvtasx0.net
なおった?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:04:01.79 isXRdQau0.net
今頃ダメになりやがった!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:05:47.09 WB+Gp13A0.net
twitterのタイムラインも直ったとダメになったが交錯してカオスに

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:06:46.26 KjGmri620.net
テーマさえ直れば取りあえず文句なしなんだがなぁ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:07:17.72 8j2yUlkF0.net
今Windous10のアップデートで再起動したけど、再起動後も
Firefox66.0.3普通に使えてる。アドオンも問題なし。
アドオンの自動更新はオンにしてある。
これから爆弾が来るのか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:07:20.91 hxk4kEER0.net
6時間に泣く人笑う人

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:08:47.92 KjGmri620.net
>>375
突然 黄色の警告バーが現れてクリックすると終わるよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:09:10.33 vEZyK0ml0.net
とりあえず Firefox 66.0.4 にしたらアドオン生き返って復帰した。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:09:51.04 LbzfNk2I0.net
>>362
直ったthx

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:10:05.81 16MhpiiT0.net
ペルソナがスキン使えなくなってるんだが治んの?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:12:10.24 GMpGxx5p0.net
わかんない人は明日になったら直ってるよw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:12:40.61 HJJS5+LZ0.net
>>170
で治った
もともとチェックついてたけど外してつけなおして再起動した39!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:12:42.66 VxSiuyKM0.net
>>177
直った


384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:13:24.44 HJJS5+LZ0.net
5chの広告消えた
ざまあ!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:13:40.90 oid4HJsw0.net
extensions.jsonを書き換えたのを元に戻してアドオンが復帰したあとにextensions.jsonを見ると書き換えたときの記述になってる
俺にはよく分からないけど的を得た対策だったって事なのかな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:13:42.44 FbCeBr810.net
ツイッターみてたら結構使ってる奴いるんだなこれ

387:前スレ915
19/05/04 21:13:49.63 Ol7bU+tr0.net
21時を過ぎたらついにアドオンが無効化された……けど,
>>317を実行して無事復活

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:14:36.72 fCB0ws6e0.net
的を得た

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:14:44.02 olur92Pb0.net
>>317

治る人がまちまちだったのはインターバルの起点が人によってバラバラだったからか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:14:50.38 ScGu9p+i0.net
発動してこのスレ見に来てなんかにチェック入れて待ったら直った
時間にして15分くらいか
何なんだよもう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:15:14.56 8z1SSOm+0.net
>>177の下をインスコしたらわらわらとアドオン復活してワロタ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:15:40.98 LdCnEvLC0.net
>>74
61.0.1だけどオプション→プライバシーとセキュリティの項目にないわ
ほっといても数日したら直るよくらいのアナウンスってあった?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:16:23.47 eeeU4gj50.net
どうせ個人情報を収集させるんならもうChromeにしとけば?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:17:49.43 PmsggibN0.net
21時頃? アドオンが無効化されたので飛んできました 48.0.2

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:17:58.98 pB/8TCpR0.net
win7pro バージョンは66.0.3
Firefox のデータ収集と利用について の項目は全てチェックで
ブラウザ立ち上げたまま放置してたけどさっき復旧
メインブラウザじゃないからアドオン1個しか入れてないしゆっくり待てたけど
メインの人は気の毒だなぁイキナリアドオン全滅なんてパニっくるわ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:18:09.31 qHBJxFbU0.net
ここにある対策したらアドオンは復活したけど
ホイールクリックしたら新しいタブで開く
って言うのが出来なくなってる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:18:43.85 mRAJxYW+0.net
>>374
テーマも有効化を押せば直る

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:18:46.34 yhmhF70H0.net
一度整理せんか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:19:06.79 PoylWjXs0.net
別に>>177で直るから
個人情報渡す必要ないし

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:19:12.47 MAl7tBJz0.net
今なってw有効にして再起動で速攻直ったわwちょろwww

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:19:53.83 MAl7tBJz0.net
テーマは自分でやらないとダメねw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:19:58.52 EcVK+mFR0.net
PC関連のドライバでチョロメじゃないと落とさせてくれないサイト増えてきたから、チョロメも用意してるわ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:20:20.99 gdbfQVA10.net
たぶん何もしなくても元通りになるようにするでしょ。
じゃないとスレッドとかニュースサイト見てない人が切り捨てられるし
応急処置的に自己責任で復旧させたい人はスレに書いてあることを試すといいのだ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:21:50.89 KmPP4mV20.net
>>392
サポート終了したバージョンには対応していない

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:22:55.40 bbDS4I/O0.net
俺メモ
Firefox 66.0.3 明日朝アドオン全滅予定、上に書いてあるFirefox調査確認で
win10    prefflip-push-performance-
       hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-
       hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug
が数分後に入った
Firefox 60.6.1esr 明日昼過ぎアドオン全滅予定、立ち上げただけで
win10      hotfix-update-xpi-intermediate1.0.2
が拡張機能としてすでに入っていた

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:23:48.03 EOUlgaBe0.net
直んない!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:24:01.01 SarI9tCX0.net
56だけど放置してたら未検証うんたらが出てきた
ほっといたら直る?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:24:07.47 KD9LeMtj0.net
>>317
ありがとう

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:25:35.95 1oHZYEAz0.net
壊れたかと思ってアンインスコしてもうた
ブクマ以外全部設定し直しや
早まった…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:25:45.73 LdCnEvLC0.net
>>404
なるほどサンキュー

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:26:32.97 DaOcFC0e0.net
「データ収集と利用について」の項目全てチェック入れる
これで直った
そのあとチェック外してもおk

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:27:12.62 13vSFixj0.net
何やっても治らなくてキレそうby 66.0.3 win7 32bit()

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:27:18.47 EOUlgaBe0.net
地震警報のカエルまで出っぱなしで引っ込まなくなった
何だよこれ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:27:40.03 HtT6W4ju0.net
11:50 a.m. UTC / 04:50 a.m PDT: While we are working on updating and stabilizing systems, add-on submissions to AMO are currently held for approval. They will be automatically approved and signed once we get back to normal.

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:30:24.17 3URgROUy0.net
治らないから一度削除したらインストールも出来ないようになってるじゃん・・・

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:31:05.55 hGuQKGzx0.net
俺のFirefoxアドオン全部使えてるけど何が違うんだろう

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:32:04.90 bWbtvbYH0.net
>>415
そりゃ次のバージョン出す予定なんだから今公開されてるのは爆ありになるんだからひっこめられるでしょう
アンインストールする前に情報収集するのが肝心です

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:32:16.43 KjGmri620.net
>>415
それそれインストールし直せばいいじゃんって削除したら
テーマで俺も詰んだ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:33:23.82 Eg+FKDC30.net
>>317
これで行けました。ありがとう。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:33:28.08 Toz7J45N0.net
>>417
モジラのテレメトリ心配するくらいならグーグル検索のテレメトリを心配なさい
そちらのほうがよほどえげつない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch