【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2at SOFTWARE
【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2 - 暇つぶし2ch91:88
19/06/10 16:03:22.44 W91T6TsL0.net
後出し申し訳ないです・・・。改行も少なくないと書けないのですみません。
販売されている一般的なNASで、Linux上でSambaが動いています。
ファイルサイズが1.5GB程度のものを扱うので、そのくらいのサイズのファイルを50個くらい用意して試しました。
フォルダ内に50個くらいファイルが入っている状態から、新規フォルダを作ってそこに移動しようとすると、一部が残ったり最悪一部が消えたりします。
この状態になってしまうと何もできなくなってしまいます。
lock状態なのでしょうか。
この問題自体はNextcloudのマシンを再起動することで解消されました。
NASでtelnetdを有効にすることができ、そこからsshdに発展していろいろできるので、以下を試してみました。
・MinIO + s3fs (NASにminioを入れました)
ファイルのアップロードの最後の処理(まだファイルが.partの段階)が終了する時点でrenameできないとエラーになります。
また、ファイルは作成できるのにフォルダが作成できないという状況でした。
・MinIO + goofys
s3fsと同じ問題が起きます。
・ftp (NASの標準機能でftp共有できます)
安定していましたが、遅くて使い物になりませんでした。
・nfs (起動はしてませんがNASにインストールされてました)
安定していましたが、遅くて使い物になりませんでした。
結局Sambaでの外部ストレージに戻りました。
しかしいつかまた同問題が起きるのか心配です。
たぶんローカルストレージがいいんだと思うのですが、Nextcloudがハード的に拡張性のない環境で動いているため、簡単に数十TBという空間が作れなくて
NASによるSambaになってしまっています。
lockが原因だとすると、外部ストレージには何を使うのがいいのでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch