【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27at SOFTWARE
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 00:58:20.43 MrEAIngo0.net
>>184
あなた前スレにもいたけど
例えばどのサイトで「別タブで勝手に」出るの?それが重要なところです
あとその別タブで勝手に開かれるサイトのurlは?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:07:41.54 iKJh3OcR0.net
なんかツール使えば除去できるよ>Reimage Repair
uBOじゃブロックできないんじゃないの

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:12:10.19 uEi4EAOC0.net
>>198
ツールは調べればすぐ出てくるけど、それはソフトをインストールしたときであって
ネットを見ているときに突然開かれるタブとは違う、サイトは関係なく、リンクをクリックしたら
それの他にこれが開かれたり、何もない場所でクリックしたりしても出る
>>179みたいにchrome他にも使ってる人いるでしょ?どういう状態だか分かるはず

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:14:48.99 MrEAIngo0.net
>>191
URLリンク(ja.reimageplus.com)
単純にこのサイトをMyフィルターでブロックしとけばいいんじゃないですか?
||ja.reimageplus.com^ こんな感じ?
あとブラウザやublockでポップアップをデフォルトで無効化しておくとか 完璧ではないと思うけど
Myルール no-popups: * true
広告出現パターンが「chromeを使ってネットを見ていると」とあり、
症状を見るにあなたの環境由来だと思われるのでアドオンやなにかしらのソフトに
根本的原因がくっついていたのかも知れません
一度拡張全部無効化してぶらぶらしてみたりchromeアンインストールしてみたらどうでしょうか
大事なことですがサイト側ではなくあなたのPC環境に原因があるんじゃないかとなんとなく思います
自分は前スレでも似たようなこと書きましたよ ちゃんとやってみました?
「バンドルなどの原因はありません」といわれても正直信用できないです
もしですが、人の善意や反応を見て楽しんでいるんだとしたら悪質だと思います
あなたが本当にその現象を解決したいなら私に限らず人の話はちゃんと聞いて欲しい
あなたを攻撃しているわけではないのだから

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:15:39.84 MrEAIngo0.net
>>199
あなた質問者ですか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:16:57.28 5S5kcFzE0.net
>>200
お前さ、自分もゴミだって自覚ある?
そんなにガイジの世話したきゃchrome広告スレ建ててそっちに誘導してやれよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:20:30.28 MrEAIngo0.net
言っていることが伝わりづらいので
例えばどのサイトか書いてみたほうがいいですよ
「サイトは関係なく、リンクをクリックしたら」とはどういう意味?
任意のサイトのハイパーリンクとかをクリックすると別タブで
Reimage Repairの警告が出てくるの? だとしたら重症気味だし 
原因は、おそらくアドオンとかにくっついてきてるんじゃないのかとおもう
それらが出始める前後になにか新しい拡張機能やソフトをインストールしたんじゃないのでしょうか
>>202
少しスレを使わせてください

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:28:18.15 5S5kcFzE0.net
ガイジのカウンセリング続けたいなら遠慮せずにスレ建てろよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:48:59.85 HR2v90CU0.net
chromeガイジ死ね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:49:44.95 HR2v90CU0.net
やっぱりワッチョイは必要じゃないかああああああああああああああああ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:51:24.82 HR2v90CU0.net
次スレはIP無しワッチョイ有りな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:02:27.95 jgMHsig30.net
負け犬ワッチョイガイジ大発狂してて草、短時間にID変えまくって荒らしてかなり大迷惑で悪質
荒らし報告スレにこいつ報告したら、プロバイダ規制してもらえるかな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:03:34.83 jgMHsig30.net
>>203
ID:5S5kcFzE0
ID:HR2v90CU0
こいつは前スレから常駐している悪質な荒らしだから無視しろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:21:31.07 uEi4EAOC0.net
>>200
このサイトって何ですか?別に関係ないんじゃないですか
Reimage RepairのURLは載せてますよ、長いので改行しないと書き込めないので改行していますが
URLリンク(ja.reimageplus.com)
%BF,|,%DE%B8%E3%81%A7%E3%81%84%E4%BD%93%E9%A8%93,pink&keyword=direct&xml_uuid=1DABA954-C7B6-4EEA-948F-7E193FD7CF77&nms=1&lpx=rvb2
>もしですが、人の善意や反応を見て楽しんでいるんだとしたら悪質だと思います
一切そんなことは無いです、私も必死で解決法を探していて、chromeスレに最初に訪ねましたが、
広告ブロックしたら良いんじゃないのと言われ、このスレに質問しました。
(このスレに常駐して今もずっと連投している愉快犯のchrome荒らしに唐突に絡まれかなり災難です)
一度アドオンを無効にしてみます。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:23:09.36 uEi4EAOC0.net
>>203
どのサイトといいますか、ただ「Googleの次へ」押したり、You Tube見ていて
別の動画見ようとしたり、Amazonとかヤフオクとか見ていて、リンクをクリックすると出て来ます。
>任意のサイトのハイパーリンクとかをクリックすると別タブでReimage Repairの警告が出てくるの? 
そうですね、普通にgoogleとかで検索して、任意のサイトを開いて、
そこのハイパーリンクをクリックすると唐突に出てきます。
例えば海外のエロサイトとか見るとき、リンクをクリックすると、勝手に怪しいウィンドウが開かれる
ことがありますよね、まさにそれです。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:29:56.93 A6jhJqWA0.net
>>209
スレタイも読めないアホの相手をスレ違いと理解しても続ける方が嵐だろ
頭大丈夫か?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:34:28.57 eXWo8I0T0.net
>>197
>>185のURLに含まれてる%E5%B0%BF%DE%B8%E3%81%A7%E3%81%84%E4%BD%93%E9%A8%93を
URLリンク(singoro.net)で文字列に変換すると
尿޸でい体験
になるので、それで検索するとこれが見つかる
飲尿 | マジでエロい体験談.pink
erotaiken.pink/tag/飲尿
erotaiken.pinkも>>185のURLに含まれてる

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:47:12.81 ++YXijPb0.net
ただの変態じゃねえかw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:54:12.37 MrEAIngo0.net
>>211
悪意が無いのなら良かったです 疑ってごめんなさい
やっぱりその症状は広告ブロック以上の話題な気がします 個人的には結構重症な印象・・・
たぶん自分以外の人もそう考える人はけっこういると思う
まずそのchromeは使わないほうがいいと思う 自分ならそうします あとアンインストール、該当フォルダなど削除してから
再インストールしてみる  
というかまずいくつかアンチウイルスソフト(常駐、非常駐)で検索してみたほうがいいかも それで直ることもあるかも
あえて質問の主旨である「ublockでできること」を考えてみると自分が思いつくのは
先にも書いたublockOの設定の
Myフィルターに ||ja.reimageplus.com^  や Myルールに no-popups: * true を追加するぐらいです
新しいタブに出現するurlそのものを拒否するのもいいと思います
とにかく症状から考えるに広告ブロッカーでポップアップをどうこうするよりも
それらの原因を探して直すほうがいいと思います  
>>184
>別タブで勝手に開かれるようになりました とあるようにある時点から症状が出始めたんですよね?
その前後に原因のヒントがあるように思います おそらくアドオンや新しくインストールしたソフトなどに付随して入ってしまった、
入れてしまったんだと個人的には推測します
あと、一応受けたアドバイスを実行してあなたが思うように改善するか試してみて下さい 自分は上級者ではないですが・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:59:21.28 FTCYLIKw0.net
            (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>. < 呼ばれて無いのにID変えまくりワッチョイワッチョイ
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   ワッチョチョチョ~イ    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:02:19.92 MrEAIngo0.net
>>211
最後に
また日にちを置いてこのスレで質問しても
おそらくあなたの納得のいく回答は得られない可能性が高いんじゃないかと思います
症状から考えてももはや広告ブロッカーで対処する部類ではなく
アンチウイルス系の話になってるとおもいます
なのでそういったスレッドで質問されるほうがいいと思いますし、そうすることを薦めます
とにかくそのchromeはまず再インストールしたりしたほうがいいと思います 自分ならまずはそうする
あるいは症状が出始めた前後の拡張一個一個削除して言ってみるとか
繰り返しになりますが広告ブロッカー(ublocko)などで対処する話を越えていると個人的には感じます

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:09:19.79 FTCYLIKw0.net
>>212
おめえはスレタイどころか前スレからチョロマだのワッチョイワッチョイうるせえキチガイ池沼だろ
スレが自分の思い通りにならなくて発狂して荒らしたいだけのだけのクソガキということを自覚しろ!
周りからも何度も言われるのにまだ分からねえのかコイツ
こっちにワッチョイあるって行ってんだろうが、このスレはお前のものじゃねえんだよハゲ!
スレリンク(software板)
とっとと巣に帰れガイジ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:12:52.20 G+jJw/4J0.net
>>213
>>185のURLをFirefoxのアドレスバーに入れても16進数表示は文字列に変換されないけど
Chromiumだと変換されて「尿,|,޸でい体験」と表示されるんだよな
ID:sC0f80xx0はChromeスレだと自分の趣味がバレるからそれが嫌でFirefoxスレに居続けたんだろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:20:37.38 uEi4EAOC0.net
>>217
悪意があるのはョロメと煩く喚いてこっちを攻撃している常駐荒らしだけでしょう
前スレで質問したら、chromeを敵視するキチガイにいきなり絡まれたので、数週間日をおいて
再度質問したのですが、まだ荒らしが常駐しているので困りものですね
そうですね、やっぱり再インストールを検討してみます、サブで使っているのですぐ終わりますが
一応その前に、||ja.reimageplus.com^やno-popups: * trueは追加してみたいと思います
この度はご返答ありがとうございました
>>219
chromeスレに最初に訪ねたって言ってるのが読めない盲目はシネ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:30:24.07 MrEAIngo0.net
>>211
もう一度読んでみましたがやっぱりやや重い症状だといえると思います
原因はあなたのPC環境にあると考えて間違いないんじゃないかなぁとおもいます
なにか原因が内側から活動しているわけです
あと似たような症状が「Reimage Repair 別タブ」で検索すると散見されるので
「必死で解決法を探して」いるのなら、それらをひとつずつ見ていったほうが
根本的修正方法にたどりついて直せると思います
検索結果の1ページ目でたどりつけるかもしれませんよ・・
>>220
いや・・厳密にはスレ違いとも言えるかもしれないです 総合的にグレーだと個人的には思います
とにかく非常駐のアンチウイルスソフトいくつかで検索してみるなどもしてみてください
直ったら時は原因など参考までに教えてください

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:30:25.81 A6jhJqWA0.net
>>218
勝手に誰かと同一視してんじゃねぇよ間抜け
chromeガイジのカウンセリング続けたきゃchromeスレ建てろっつてんだよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:32:15.93 G+jJw/4J0.net
>>220
「尿,|,޸でい体験」URLをChromeスレに書いたのかw
で、そっちで相手にされないからFirefoxスレにきたw
どのスレの何番か教えてほしいな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:40:39.37 uEi4EAOC0.net
>>221
そうですね、ですが、数年前からこのスレを見てきて、chromeの質問なんてこのスレで
何スレも前から他にも大量に出ているのに突然この時期だけ出てきて今更スレタイとか喚いてる
バカの自己紹介ガイジもずっといて粘着してるので、ひとまずここでは質問を終了します
スレタイファビョり荒らしが暴れてずっとスレ汚しされると周りの方にも迷惑だと思いますからね
直ったら連絡します、ありがとうございました

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:58:51.86 5tMwn9rl0.net
一件落着!!!

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 04:13:20.55 GNm36y470.net
質問して応えて煽ってってこれ一人でやってんだろ
ここまで来るとなんかもうカワイソウ
病気なんかねこれって

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 11:41:42.14 gEvmx6uB0.net
>>211
リンククリックしてReimage Repairのポップアップ出てくるやつは
AdwCleanerでスキャンして削除すれば出てこなくなる

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 12:55:10.47 cybS7esV0.net
>>227 これだろ?w
「ReimagePlus.com は、Reimage の宣伝のためのマーケティング・プラットフォームです。
多くの場合このドメインは、別のフリー・ダウンロードをインストールした直後に、ほとんどの人気ブラウザ (Google Chrome、Mozilla Firefox、Internet Explorer) に現れるようになります。」

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 13:31:13.60 8+VSzKg00.net
変なソフトが入ったせいでそうなってるんだろうからそれを削除することを考えなよ
と前スレでも言われてたけど、そんなのは入れてない、そんなのはすでに調べたけどダメだった、
勝手にタブが開かれるのをAdblock系で防ぐ方法を教えろ、と返ってきてた

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 13:44:55.65 hvPuvhbL0.net
そりゃ何も知らずいきなり変なソフトとかバカ丸出しの発言されたらそんな奴相手にされるわけ無いだろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 13:57:55.45 8+VSzKg00.net
>>230
飲尿くん?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 13:58:45.56 AMMfMURM0.net
アドウェア広告仕込むようなソフトが変なソフトじゃなきゃ何を変なソフトと呼べばいいのか
馬鹿だから自分の環境すらコントロールできずにアドバイスに耳かたむける余裕すらないんだろうな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:05:11.89 hvPuvhbL0.net
まだ相手にされなかった馬鹿が恨みつらみで発狂してて草
傍目から見てても傲慢だもの、そんなクズの人間性じゃ無視されるに決まってるわな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:14:52.46 8+VSzKg00.net
前スレの飲尿くん 937 949
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2019/04/07(日) 03:00:09.88 ID:iWWmsdYz0
>>931
そいつを削除しようという発想はないのだろうか?
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2019/04/07(日) 21:15:4


238:9.33 ID:K0yzrXQm0 >>933 何言ってるのこいつ?何かインストールされてるわけじゃねえんだぞ 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2019/04/07(日) 22:47:28.50 ID:t9JBiHJT0 >>931 初めて聞いたけど 「 reimage repair 削除 」で検索すると似たような人がけっこうたくさんいそうなので 調べて根源を失くすのがいいんじゃないでしょうか  というか検索したほうがいいかも なんか入れちゃったんじゃないの? 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2019/04/08(月) 01:51:22.66 ID:J1ZPxQoM0 >>943 そんなことはとっくにやってます、別にreimage repairがインストールされてるわけでもアドオンが入ってるわけでもない ググって検索に出たものを調べて解決出来る程度なら、わざわざここで聞いて広告除去に頼ったりしません、 ここで聞いてるのは、Adblock系で広告が出ても警告したり閉じたりする方法がないかという、最終手段の訳です



239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:28:49.63 ZKZWE/Mg0.net
>>234
長引いた質問って、だいたいその時相手にされず無視された回答者が、
とっくに終わった後も怒り狂って質問者叩きして長文やコピペ連投してスレ汚して、また周りに迷惑をかける

240:227
19/04/24 14:37:16.25 gEvmx6uB0.net
変なソフトを入れたか変なサイトにアクセスしたか、なんだろうけど
他人のPCの依頼だったから何が原因かさっぱり分からなかった
ググって出てくる手動による削除も駄目で、結局QAサイトやブログで
名前を挙げてる人が多かったAdwCleaner使ったら出てこなくなった

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:48:31.68 8+VSzKg00.net
>>232
名前が分からないんだから「変なソフト」とか「そいつ」とか「なんか」とか言うしかないんだよな
>>235
飲尿くん(937 949)と 相手をした人(933や943)と比べて、傲慢なのはどちらか
読んだ人に判断してもらおうということだ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 15:00:35.10 ZKZWE/Mg0.net
>>237
そんなの皆興味ないから、部外者はスレが平和になればいいの、相手にされなかった鬱憤ばらしなら他所でやれ!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 15:09:56.37 lGJhK9CN0.net
後はもうひとりの粘着野郎が消えたらスレが平常運転に戻るかね
ところでAdwCleanerってここで初めて知ったけど簡単でいいね、安全ですか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 15:12:27.15 cybS7esV0.net
サイトを弾くだけならHOSTに書けばいいだけで?ADWCleanerが効いたって事は何処かに書き込まれてる証拠で?話が噛み合ってないよな?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 15:17:05.23 8+VSzKg00.net
>>238
興味がなければ黙っていればいいし黙っていればそこで終わるのに黙っていられないんだねw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 15:42:14.10 qlfQYtxJ0.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 17:55:31.57 Yy6Z9Wou0.net
豆腐フィルタ使っているんですが、至るブログサイトで商品を紹介している画像も消えるけど、
これって消えてほしくないやつは逐一手動でホワイトリストに追加しないとダメなの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:25:57.33 Bv1krgnc0.net
ABPなのか、uBOなのかわからないけど、uBOならフィルター一覧の上らへんのところの「汎用的な要素隠蔽フィルターを無視する」って入れると誤爆が少なくなるかもね
まあ、それにチェック入れると、Myフィルターの汎用的な要素隠蔽フィルターも無視されるけど
もしくはその上の「要素隠蔽フィルターの解析、施行する」にチェック入れるか
それにチェック入れてもMyフィルターの要素隠蔽フィルターは有効のまま
ABPとuBO両方使える方法としてはMyフィルターに
@@||誤爆するサイト$generichide
って書く方法もある
上記3つはいずれも要素隠蔽フィルターに限った話なので、それ以外の誤爆はこのスレで具体的なサイト名出して聞くのが早い

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:28:42.24 Bv1krgnc0.net
>>244
2つ目の、「要素隠蔽フィルターの解析、施行する」はチェックを外すだ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:49:32.01 Yy6Z9Wou0.net
>>244
uBlockです。ありがとございます。取り敢えずやってみます

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 19:30:55.23 1kfiuYks0.net
豆腐はやめとけ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 21:16:22.32 7yt4npOw0.net
逆ギレスレチ基地外チョロマーほんとどうしようもねえな
そりゃ全方位で嫌われるわけだよ
ID真っ赤にして構ってるガイジもまとめて死ねや

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 21:23:45.25 ++YXijPb0.net
細かく色々したいなら
uMatrixの方が使いやすくないか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 22:17:09.29 55FZZUgo0.net
>>248
>>27

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 00:34:24.84 yU6i099V0.net
>>249
uBlock Originと具体的に何が出来ること違う?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 01:08:15.20 lccOwssM0.net
>>247
理由は?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 01:10:19.06 7fwOSUJq0.net
セキュリティ系アドオンの比較表 - Firefox更新情報 Wiki*
URLリンク(wikiwiki.jp)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 01:40:04.41 WO8WUCMF0.net
>>250
お前ずっとそれ言ってるけどどんだけ馬鹿なの?
そこIPスレだよね
チョロマースレ立てて出ていくべきなのはお前のようなチョロマーガイジの方だよね
どんだけ基地外なの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 05:59:59.30 M4kH8sDk0.net
>>254
チョロチョロガイジがいつまでもタラタラまた他人に絡んでいて呆れるw
自分を批判する書き込みは全てchrome1人だけと思っていて自分は正しいと本気で思っている
超ご都合自己中高慢基地思考w あとそれワッチョイ付いてるから
池沼キチガイっぷりも長文で何度も懇切丁寧に周りに説明されてるのに、何故懲りもせず出てこれるのか?
俺がコイツだったら死にたくて出てこれないぞ普通、厚顔無恥も異常すぎる
前スレから数週間ずっと1人ぼっちで発狂し続けて、単純な疑問だけど
エネルギーの無駄とか無意味とか虚しいとかそういう感情は湧いてこないんだろうか?

260:生活保護無職(53)
19/04/25 06:27:17.25 dsyT3IGz0.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 12:06:56.23 ovgqAB7/0.net
>>251
自分の好きなように育てていくのは手動操作主義なuMatrixの方が楽
uBOは基本的に全自動前提だから手動設定しようとするとマンドクセー

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:33:27.54 PAjQe0oe0.net
>>257
uBOしか使ったこと無いけど、片方にしか出来ない機能とかある?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:51:23.98 jo8v22Ql0.net
全く同じ機能の拡張を同じ作者が作ると思うか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:55:45.56 RIBh7NcQ0.net
ちょっと調べるのも面倒くさいならuBOでいいんじゃないか
別に勧めてるんじゃなくて自分は使いやすいって言ってるだけなんだから
一から十まで説明する義務ないだろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 23:06:34.46 CQZVGoOn0.net
>>259
更新したいけど久しぶりすぎてソースコードどこ行ったか分からなくなって
仕方なく新しく開発しなおした。
「2」ってつけてあるけど過去の物とは互換性はまったく無いです。
なんてのを見た気がする。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 23:35:03.35 BjMjDl7s0.net
uMatrixはXHRも個別にブロック出来るからウィルス感染のリスクを低減することが出来るよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 23:38:12.35 Xoi/astu0.net
>>258
uMatrix:cookieの制御、パネル開いた時に種別での許可不許可
uBlock:Myフィルター、要素ブロックの可否、noop(灰色のフィルタ優先許可)
ざっぱにこんな感じ
いや他にも色々あるだろうけど
勝手なイメージだと初心者上級者はuBO、中級者はuMatrixがおすすめって感じかなぁ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 00:01:51.05 gumreAqk0.net
インストールして使ったほうが早いし分かりやすいのに一々他人に質問してる時点でこいつはuMatrixなんて向いてない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 00:02:24.96 K7/pR9YA0.net
>>258
>>253見たらわかるべ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 14:29:43.79 quEg1OLJ0.net
【【MMDタイバニ】Mother watching from heaven【MMDドラマ】
お盆の時期なのでこんなのを作ってみた。短めですがひとつよろしゅう。
本当は墓参りをメインに考えていたけど、それはお彼岸なのでまだ先ですなぁと。
前半1分半は別にいらなかったのかも知れないけど、ベンさん催促もありますねん( ゚д゚)

友恵さんモデルが透けるの今回初めて知った。ゴーストMME準備していたので意外だったw
URLリンク(www.youtube.com)
別に関わらなきゃTwitterやyoutubeで公開するのは構わんけどよくこれで投稿するなって思うわ。
マジで動画を客観視出来ないのか?鉛筆握って紙に描いたこともないような奴がいきなりMMDなんて必要ねえだろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 23:17:27.42 6n89wt9N0.net
チョンチョン糞チョン糞チョンチョン;^^

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 23:28:58.01 5BVxW3Ea0.net
>>264
真面目に答えてくれる人がいる中、こういう揚げ足取りのスレ汚しって出てくるよな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 00:44:56.64 WhP7KpG80.net
調べれば分かる使えば分かるのに態々質問する方が重度の馬鹿だが
そんな馬鹿に丁寧に付き合ってあげてる方も軽度の馬鹿だぞ
ガイジに解説したって理解してもらえるわけないだろ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 01:03:19.79 3QVOVA+A0.net
どうしてそういう言い方ができるの?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 01:11:14.44 kt4Pw0fs0.net
>>253
のリンク見れば分かることを
もう一度聞いてくれば馬鹿にされてもしょうがないだろう
そもそも聞けば教えてくれて当たり前って考えがおかしいんだって

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 01:46:05.


277:54 ID:qV5j6T1O0.net



278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 02:32:05.38 ZpbLnqCi0.net
ちゃんと消えてますが?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 04:01:51.95 5fH8viws0.net
>>269
3行を超えたレスは読まない所で質問も解説も限界がある
丁寧に解説したいならブログとかでどうぞ
>>270
どうしてだと思う?
回答するわけない
おまえが回答しろアホ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:04:02.43 uqarWS620.net
>>269 >>274
取り敢えずこういう奴が質問する側にとっても回答する側にとっても害で不愉快に
させるだけの存在でしかないということは分かる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:49:50.19 S5C0Voac0.net
チョンチョン糞チョン猿真似チョン;^^

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:11:26.24 gl049OMK0.net
ワッチョイガイジが悔しくてなりすましで延々と暴れてるんだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 22:50:58.48 wcMLc/2U0.net
なんだかABPが昨日からつべの広告ブロックしなくなった・・・?
とりあえず他のヤツ入れてあるから大丈夫だけど

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 23:15:25.36 epsf8XJx0.net
uBlock Originを使ってるんだけど最近youtubeで広告が出るようになった
以前は「&el=adunit&」でブロックできてたんだけど

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:06:52.31 ZBw918tP0.net
フィルタのどれかが効いてるんだろうけど、Youtubeで広告なんてもう何年も見たことない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:21:01.18 AKf827aV0.net
チョロ~ンwwwwww

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:52:11.89 fYrhr51D0.net
>>280
俺もだ。少なくともここ10年は見ていない。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 01:11:12.22 FvP7jlZz0.net
festyというサイトで、適当な特定の記事を見たときに、埋め込み広告(動く広告?)が出てくるのですが、
ブロックする要素を教えて下さい。最近は人のドアップの目が出てものすごく気持ち悪いです
広告が出る一例
URLリンク(festy.jp) 

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 01:35:13.40 mHUykHR50.net
自分はublockOをoffにしてやっと出てきた
なにかフィルターでも購読してみたらどうでしょう?
あと何の広告ブロッカーを使っているのかは分からないけど
「要素選択モード」のような機能で消したい要素を選択すると消えますよ
簡単な広告だと思うので練習してみて そういう機能がたぶんあると思う

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 01:37:38.06 mHUykHR50.net
意外とフィルター購読してない人多そう
豆腐のみとか
基本的なフィルターは入れておいたほうが無難だとおもう
そこまでブラウジングにとってマイナスとも思えないし

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 01:54:08.50 FvP7jlZz0.net
>>284
豆腐フィルタで消えるけど、軽いと言われる豆腐でもそのまま入れるとあらゆるサイトの余計な画像
まで消えるので、今は入れていません、昔は入れていたけど色んなブログを見る度に、
リストを設定しないといけないのが大変で、現在は必要最低限のフィルタだけを集めた
オリジナルのマイフィルタを作って使用しています

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 02:28:18.23 mHUykHR50.net
自分も同じような理由で豆腐フィルタは使ってない
日本サイト用としては
280blocker for japanese mobile site
ABP Japanese filters (ONLY FOR Japanese and experienced users: READ Support Policy) (よく誤爆が多いといわれている)
JPN: AdGuard Japanese
を使ってます
要素は選択できました?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 02:46:32.03 Etr+Y/JN0.net
>>286
十年以上豆腐を使ってるが余計な画像まで消えたなんて思ったことはない
豆腐はコメント欄で苦情受け付けてるから勝手に治ってたりする

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 03:04:55.87 HRniEApz0.net
好きなの使えばいいだけの話だが、
とりあえず、ヒットした数の多いやつをまとめたオリジナルを作成して、
時々既成のフィルタを入れてチェックする程度で十分だな。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 04:09:13.39 FvP7jlZz0.net
>>287
uBlock Originのリクエストログで、マイフィルタだけと、豆腐だけのフィルタを有効にして
ブロックが働いている要素を見比べて、普段はこれでマイフィルタにどんどん付け加えていってるのですが、
今回は如何せん豆腐でヒットする要素が多すぎて、それをいちいちマイフィルタにコピペして試すのが大変です

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 04:16:09.89 FvP7jlZz0.net
豆腐フィルタを有効にしたリクエストログでヒットしたフィルタを、そのままサクッとマイフィルタに
移せる方法ないですかね?そっからお目当てのフィルタをチェックできれば楽なんですが

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 04:35:09.69 J+Fa9FVe0.net
いつも荒れてるんでためしにFirefox以外用スレッドつくってみた
【Adblock】Chromeその他 広告除去/追跡防止 1
スレリンク(software板)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 04:50:57.15 J+Fa9FVe0.net
>>291
Adblock Plus記法のフィルターだけでよければ
WaterFoxにAdblock Plus 2.9.1をインストール
ブロック可能項目一覧からCtrlかShift押しながらマウスクリックで複数選択
右クリックからフィルターコピー
これが簡単だとおもう

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 09:37:39.01 mugpbbgT0.net
>>292
糞スレ乱立するなカス
ただでさえChromeのスレ過疎ってて人いねーんだぞ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 09:40:18.05 XGCdbxBq0.net
Youtubeの広告をブロックしていたのはEasylistのどれかじゃなった?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 10:16:42.21 R/7z4QJn0.net
>>292
どうせ立てるなら、ブラウザ名外して共有スレにすりゃよかったのに

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 10:31:55.10 SIwVgeql0.net
edgeのchromium以降もあるしあっちも需要でてくるでしょたぶん

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 12:57:13.05 SHmo9d7Z0.net
uBlock Originの最新版では
「無限なストレージの使用許可」を求めてくるんだな
右上のメニューに三角マークが出てるのにやっと気づいた

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 13:41:06.11 csKHQ2WF0.net
次スレが立ってるけどなんなの
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
スレリンク(software板)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 13:42:13.87 +AVjKF/00.net
>>298
もう一月前の話だな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:23:06.52 J5RGGD2R0.net
>>299
次レスを宣伝するおまえがなんなの
アホ?
書き込みがなければスレ落ち

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:32:48.06 5blKJEj/0.net
>>292
ワッチョイチョンガイジニート御用達の深夜にシコシコするだけじゃなくてついに無駄なスレ立てたのか、どうせえ誰もこねえのに
>>299
今も一人惨めにコソコソ暴れてるワッチョイ猿真似コピペガイジの仕業じゃないの

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 19:30:03.64 L3MB7RVH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
フィルターは以上のように設定してます!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 19:35:44.42 L3MB7RVH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
そして本体の設定!

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 22:03:42.91 AKf827aV0.net
>>292 GJ!
ってか建てっぱなしじゃなくてある程度レス付けないとすぐ落ちるのでは?知らんけど
コレで後はこっちにワッチョイ付けば一件落着だな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 23:38:02.21 5iCUHCq20.net
>>305
これほど自演がが下手くそな奴は見たことがないw一生やってろひまわり学級の負け犬ワッチョイ猿真似コピペ野郎w

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 00:06:12.92 n9Yz4Yl/0.net
スレ立てるならワッチョイも付けとけや無能w
ワッチョイ無しが許されるのは平成までだよねーwww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 01:25:10.24 AJJ3sK2O0.net
ワッチョイ無いほうがいい人はどんな理由で無いほうがいいの?
プライバシー的な心地ち悪さが理由ですか?
自分はあったほうが誰が誰か少しはわかりやすくなるからいいように思うんだけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 01:45:33.08 g0DaYBr70.net
そんなん荒らしにくくなるから嫌だ以外の理由なんかないやろ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 07:31:42.84 EL+XFWbG0.net
糞スレ乱立する馬鹿は死んでしまえ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 09:17:24.93 l6yMDJzT0.net
クソスレは無視して900超えたらIPなしのワッチョイでスレ立てでえーやろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 09:39:20.77 LTh9VoVo0.net
クソスレが乱立されようと利用されたらそのスレが勝ち

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 10:45:56.05 yHtxoihw0.net
立てた荒らしが突っ込みどこの多いカキコして、総攻撃喰らうと容易に伸びる
すると勢いとか増レスの数字が正規スレより上がるので結局状態を知らん奴も書き込み始める
そうやって軌道に乗ると荒らしがなりを潜め、スレ立ては1に書いてあるのより早め(踏んだら立てろって書いてあるのにその番号に次スレリンクだけ貼るとか)に立て以下繰り返し

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 14:28:55.74 /ZNrtKMN0.net
>>307
ワッチョイ自演草生やしガイジキモすぎて草、しかもまだ平成、やっぱり知的障害者(爆)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 17:33:05.73 bVva+Vxp0.net
>>312
誰にも利用されてない
立てた奴が一人で連投してるだけ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 18:07:10.61 oYsIiKmx0.net
自分もIPなしワッチョイありに一票
ワッチョイぐらいあってもいいと思う
というかあったほうがわかりやすくなるとおもう

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 18:14:04.64 EiSuKtpJ0.net
IPなしワッチョイありと二つ立てればよい
んで好きなほうを使う、と
誰か立ててきてくれ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 18:17:14.79 oYsIiKmx0.net
ただ、そうするとスレの効力、集中度が弱まっちゃうから
質問者にとってデメリットになっちゃうかもね
まぁ自然淘汰に任せるしかないか・・

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 18:32:54.48 W9lKUPL40.net
質問者とかはどうでも良いけどな
別に質問者ばかり集まっても馬鹿の集まりで
今みたいな罵倒だけの流れになる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 18:53:15.51 oYsIiKmx0.net
馬鹿の集まりって・・厳しい
もしかしてあなた>>269さんか>>274さん?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 19:05:12.07 4yoxMxGb0.net
>>27
ワッチョイやりたいやつは好きに立てたら良いがなって何度も言われてるだろ
利用されるかどうかは別として
(なお既にワッチョイもIPアドレスもある>>27には絶対行かない模様、なぜなら
ホイ卒のワガママなワッチョイガイジが憂さ晴らしに暴れたいだけだからね)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 19:07:56.87 oYsIiKmx0.net
IP表示まではいらないということじゃない?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 19:11:11.86 4yoxMxGb0.net
要は自分の要望が通らなくて今まで荒らして暴れていたワッチョイチョンチョンガイジが業を煮やしてスレを
乱発する荒らし行動に出たわけだよ、
ほっとけば勝手にスレは落ちるし、平常運転だったときのように無視すればいずれ収まるでしょう

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 19:19:58.27 oYsIiKmx0.net
>>323
スレ乱発してる人はよくないけど、
完全にスレチだけど気になるから書いておくけど、
「ワッチョイガイジ」「ワッチョイチョンチョンガイジ」そういう言葉は使わないほうがいいと思う
対象を侮蔑しているようであなた自身の品性を自ら貶めているに等しいと思います
よくない言葉だと感じました

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 22:19:39.77 4yigAJSi0.net
IPは嫌だけどワッチョイは別にいいでしょ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 22:27:49.46 yHtxoihw0.net
ワッチョイはあぼーんするための目印って側面が大きいのかもね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 22:43:12.65 DPidUy470.net
ipはDoSられたら大昔の家庭用ルーターだと死ぬしなあ
悪意満載で知識あるやつだと一昔前の家庭用ルーターの脆弱性つかれかねないし
避けられるのもすこししゃーない
ワッチョイは大ざっぱにISP特定できるのでngしやすいんよね
uaコロコロはちょっとした手間で済むけどISPコロコロはけっこうめんどーだし
かといって自分で立てるほどモチベもないw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 22:43:51.85 DPidUy470.net
>>324
いやいやその手の言葉はngword使おうよ
相手しちゃダメっしょ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 23:28:20.47 Yu7xDdfX0.net
チョンをNGワードにしとけばOKよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 01:36:46.42 0DDQAHLu0.net
ワッチョイが好きなら>>27のスレを使えばいいはズレてるね
IPスレとワッチョイスレはまた別だよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 05:42:47.31 cBaQn5lA0.net
ワッチョイはNGしやすくなるし荒らしも変えるのが面倒になるって側面があるけどIPはホントなんの意味もないしな
荒らしは基本IP気にしないキチばっかだしまともな人はIPが出るの嫌で書き込み止まるし
追跡防止がスレタイについてるここなら尚更デメリットしかない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 16:58:32.28 dxoFV57U0.net
こっから平常運転ね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 17:00:02.83 fhCC8Sos0.net
荒らしが立てたスレには絶対に書き込まないように

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 18:14:53.64 dxoFV57U0.net
>>330
ワッチョイとIP両方あるぞ、回線変えないと変えられないワッチョイと違って
IPなんぞ電源切れば簡単に変えられるんだからIPスレこそ何の意味もないでしょう

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 20:08:36.99 T2Q1GalJ0.net
うちのはONUの電源落としてもIP変わらない
正直5ちゃん界隈でIP晒しながら書き込んでるやつ
頭おかしいんちゃうか?と思う

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 21:43:07.61 Ip0ilDhH0.net
だからワッチョイだけでいいのにIPまで出てる>>27のスレ使うわけねえよ
普通にワッチョイだけのスレなら使うけどな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 21:46:16.17 vhLeLR2h0.net
早く誰か立ててくれよ>ワッチョイだけのスレ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 21:57:44.88 Ip0ilDhH0.net
次スレ建てる時にワッチョイ有り無しの2種類建てて好きな方使えばいいよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 22:34:15.61 wuhDs46a0.net
>>335
ONU落としても変わらんとかISPの悪意すら感じるな
つーかそれは固定提供なんじゃね?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 22:34:27.22 wuhDs46a0.net
ワッチョイ単独の�


346:jーズはあるとしてFirefox限定あたりはどうなんだ? Chromeで立てたやつがいたようだがブラウザを限定するのは悪手だと思うがどうか Adblockも一般名詞としてのそれはともかく固有名詞(機能拡張)のAdBlock/Adblock Plusは避けた方が良さげな気がする いくつか記法に違いはあれどおーむね使い回しできるのだし



347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 22:46:01.56 9vAXWVnP0.net
そこらへんは次スレのタイミングで建ててみて自然淘汰にまかせればいいんじゃないか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 22:50:13.08 maahV23s0.net
>>334
ipは光回線とか半固定気味の人たちがいるらしい モデム切っても変わらなかったりするみたい
firefox限定にしなくてもいいと思う
そのほうが情報とかやり取りが一箇所に集まりやすいと思うし
ブラウザはfirefoxでもpalemoonでもchromeでも別に限定する必要は内容に思う
スレを分けるほど違いは無いよね?
まぁ、firefox以外の人が来てもそこまで目くじら立てる必要は無いと思うけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:08:48.70 lp+r66B60.net
ソフバンとかauはかなり長時間切ってないとIP変わらないんだったかな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:30:52.65 wuhDs46a0.net
前スレ消費に半年かかっていることを踏まえても次スレ時でいいという声もある
スレタイにFirefoxあってもブラウザ限定しなくてもと言う声もある(次スレ時までの混在を許容?)
誰かが書いていたけどなにか限定しても住民を分断するだけというのに同意かな
使う人は増えてもそれは使う人なだけでフィルター書ける人自体はあまり増えてない感じするし
国内製フィルターも集合知ではなく個人に依拠してるしね
まあそのあたりも踏まえて900以降かな?
>>900-980
>>340あたりについて思うところを書いておいてはどうか
>>980
次スレ作成は>>900-979あたりを考慮されたし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:47:58.96 2PqBeQ8f0.net
本スレが静かだと思ったらこっち荒らしてんのか
キチガイは本スレから出てくんな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:49:14.21 o+yeAAOU0.net
ブラウザで分けるほどのニーズはない
ワッチョイに関しては今すぐ立てるべし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 06:27:12.03 I6hNDWiN0.net
>>339
固定で契約した覚えないけどなー。それに光にして
最初の頃はちょくちょく変わっていたんだけど、ここ数年は
もうずっと同じIPだわ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 09:50:28.74 soU4EWxt0.net
ワッチョイが嫌なら浪人で非表示にすりゃ良いじゃん

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 15:25:56.82 etqsu9cV0.net
ValueCommerceのアフィがうざすぎる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 17:04:52.45 wN43w8B60.net
有名どころの一つだな
潰せ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 04:53:07.17 duCfIS350.net
>>293
これはマイフィルターを作るとき一番最初にやった手法です
そうではなくて、>>290のuBlock Originのリクエストログのブロックされたリダイレクト(--)に出てくる
静的フィルターだけを一括でコピペする方法ってないかね?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 04:56:18.01 duCfIS350.net
これは関係ないけど、最新のAdblock Plus見てみたけど、UIが英語だし機能も減ってるし、どうでもいいモバイル版の
宣伝も常に表示されてるし、全然使い物にならなくなってるね「ブロック可能項目一覧」も無くなってる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 05:25:23.57 MAxyjWQK0.net
EasyListなど優秀なフィルター開発コミュ数々と関わりをもっているけど
肝心のAdblock Plus本体、モバイル用ブラウザも開発放棄気味でもう完全にダメポ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 06:03:57.20 +mDMAIOW0.net
>>352
なくなってない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 06:06:40.22 JsWb93UY0.net
普通に豆腐を購読して、問題のあるフィルターだけ解除したほうが早いと思うんだが

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 09:45:47.78 z4FtT0/00.net
EHHを失ったABPに存在意義は欠片も残ってないから

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 21:02:22.43 +ChUSL4N0.net
>>353
だからGoogleへの身売りを決断したのか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:30:41.56 lOfI32Wn0.net
「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる問題が発生中
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:34:04.54 mCoaOIjL0.net
へー
今朝から使ってるけどうちは問題なかったな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:46:09.98 h5Ky+KBH0.net
うちも今間違えて起動しちゃったけど、影響なくてほっとした

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:30:15.72 mCoaOIjL0.net
あー確かにアドオン更新や新規インストールは出来なくなってる
まだ解決してないのか

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:39:16.21 h5Ky+KBH0.net
あれか、アドオンの更新確認したらアウトってやつか

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:43:26.09 h5Ky+KBH0.net
心配だから自動更新切っておこ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:45:43.80 k38jQT5R0.net
nano自動更新なってて\(^o^)/オワタ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:47:39.04 k38jQT5R0.net
>>358
広告除去ソフト以外も利用できない不具合なのか

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:51:53.64 85GKxVIt0.net
モジラもEvil化しててワロタ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:46:42.55 BzY06uUq0.net
本体のバージョンアップ待たないと直らないものなのか

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:53:45.03 DwsxEFCG0.net
ローカルにDNS(Pi-hole)立てている俺
高みの見物
広告フリーやで

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:22:33.67 2f+D0gdN0.net
add-onの更新切っていても駄目なのね…
署名検証も無効にできないみたいだし

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:14:57.88 BHj0VVko0.net
日本語のクラス名が一部消えないな
C+だけ残る Waterfox+uBO、Chrome+uBO
開発者ツールのElementタブでSearchすると要素にヒットするからブラウザーの制約ではなさそう
ルールの書き方がだめ? uBOがだめ? Webextensionがだめ?
URLリンク(iwb.jp)
###試
##.テスト
##.C+
##.C\+\+

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:24:20.51 PKTuni9M0.net
>>370
uBOのバグ
1.18.17rc4では修正済み

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 20:43:05.65 b76Nj1E70.net
Firefoxは1.18.16でも問題ないな
やっぱり色々違いがあるんだな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:05:30.26 BHj0VVko0.net
>>371,372
おおさんくす
今困っているわけじゃないのでRC外れたら同環境で試してみる

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 23:59:59.48 p8krJWGK0.net
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>. < 呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 00:22:23.28 xj1sGujF0.net
今回の騒動で広告ブロック働いてないと今どこのサイトもひでえ広告だらけなんだと再認識できた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 00:47:31.80 mxaG0oxK0.net
典型的なadblockユーザーってカンジ
使ってるだけってやつ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:37:52.10 RXwr2/Ew0.net
hitomi.laでダウソ出来なくなったけどuBOが原因なんだよな、オフにしたらダウソ出来るけど流石にあそこでuBO切るの自殺行為だし何が引っかかってるんだろう…

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 12:12:02.05 lWPcyIlx0.net
スレチだけどhitomiってuBOやっとかないと危ない?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 12:30:09.28 RXwr2/Ew0.net
>>378
危ないなんてレベルじゃない
ピラニアの池に丸裸で飛び込むが如くポップアップが押し寄せてくる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 12:30:59.23 RXwr2/Ew0.net
昨日ぐらいからダウンロード出来なくなったと思うから最近の仕様変更なのかな
フィルターとかどうやったらいいだろう

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 18:48:08.03 Rb6Iq6aY0.net
>>377
問題ないように見える

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 20:59:32.27 RXwr2/Ew0.net
>>381
今やったけどやっぱ出来なかった

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 21:09:27.74 RXwr2/Ew0.net
もう一回やったら行けたわ何が駄目だったんだろう…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 21:14:01.61 h3Jlkl5e0.net
ログとか見ればdmmだったり他の広告系だったりころころ変わってる
それでしょ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 21:46:27.38 NONpgjEj0.net
adblock plusが無効化から復活しないんですがこのまま待ってればいずれ有効になりますか?
>>352,353を見たらなんだかこのまま戻らないんじゃないかって気がしてきまして

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 21:52:26.88 cn6EejRb0.net
>>385
Firefoxアドオン無効化問題対策まとめ
URLリンク(yahoogeocities.g1.xrea.com)
ここに書いてある方法を試してみるのはどうかな?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 21:57:42.50 HBebQzyy0.net
>>385
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
>21:50 追記: Mozillaによると、この問題に関する修正プログラムをデスクトップ向け「Firefox」にロールアウトしたとのこと。数時間以内に自動で適用されるため、ユーザー側の作業は不要だ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 22:18:28.94 NONpgjEj0.net
>>386,387ありがとうございます
>>386の1は昨日の夜にやりました。やってから丸1日近く経つのですが・・w
ちょっと様子見ますありがとうございました。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 22:31:23.86 TTPJwG0V0.net
俺なんかAD Block+再インストールしようと思って一回削除しちゃった・・
インストールもできないし・・・・まいったまいった

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 05:32:38.11 k98m8Tkk0.net
瞳やっぱダウンロード出来る時と出来ない時があるな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 17:31:32.30 /ztjemOD0.net
自演常習基地外逆ギレ脊髄ファビョり必死連投必死猿真似雑魚チョンチョロマー 「

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 18:20:34.60 cQXj3Qsb0.net
>>385
firefoxのバージョンアップでアドオン関連直ったよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 19:24:56.24 cc9mXltR0.net
誘導されたのこちらで質問したいのですが
ublockoriginの設定やフィルタもろもろ全部消えてしまって
バックアップ取ってなかった場合諦めるしかないですか?
一時的なアドオンの読み込みをして証明書の対策した後全部消えてしまっていました
教えて下さい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 20:31:45.12 7oh/ho1S0.net
バックアップが無いなら手の施しようがない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 21:26:20.57 SHw1Sk0t0.net
ただのAdblockとPlus付の奴だとどっちがいいの?
てか、何が違うんだろう?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 23:09:40.14 lVNMiqMK0.net
uBlock Originが一番いいよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 23:09:44.06 9PFL3/lf0.net
>>392
今帰宅してfirefox起動したら応答なしで固まった・・ああこれもうわかんねぇな
と思ってタスクマネージャーから落として数分後もう一回起動したら右上にABPのアイコン復活してた!
ありがとうございましたああ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 23:13:34.86 sP/ZGN5V0.net
uBOでインポートする時に間違えて
URLリンク(raw.githubusercontent.com)">URLリンク(jump.5ch.net))
でやってしまったけど害はないだろうか?すぐ消去したけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 02:04:55.47 hfrWmEtS0.net
マジで瞳ダウソ出来ないわ…でもuBO切ると死ぬし…

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 04:11:46.77 02vxsZBI0.net
>>395
Plus

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 04:37:10.96 vxjc29Pr0.net
>>395
Plusは運営会社に金払った企業の広告は消さない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 04:50:01.35 NcF/EwZq0.net
plusだめなやつじゃん

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 11:12:17.20 oz0yryj00.net
んでAdblockはuBlock買収して糞化させたとこやろ?
uBlockOriginしかないじゃん

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 11:57:16.19 02vxsZBI0.net
>>401
設定で普通に消せるが

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 12:34:45.06 lQ67qhVE0.net
Firefox版Adblock、Chrome版Adblockは作者が違う
更に初代Adblockと現ABPも作者が違う
同じ名前で全て違う開発者のAdblockが2つずつChrome版とFirefox版がある
AdblockPlusは両方同じ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 13:06:52.66 02vxsZBI0.net
>>395
>>ただのAdblockとPlus付の奴だとどっちがいいの?
この質問に、uBlock Originて答えるバカは何なの?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 16:49:52.20 Yp4D8vUS0.net
uBOでインポートする時に間違えて
URLリンク(raw.githubusercontent.com)">URLリンク(jump.5ch.net))
でやってしまったけど害はないだろうか?すぐ消去したけど

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 01:19:14.35 m7o+g1g60.net
URLリンク(i.imgur.com)
すいません質問なのですがアドブロックのアイコンの上にある数字を消したいのですが、
私のブラウザでは右の画像のようなアイコンの上に数字を表示のような項目がないので
どうすればアイコンの数字が消せるか教えて頂けませんか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 01:25:17.05 emOtob1n0.net
設定から消せ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 06:54:37.52 /wvmIMFR0.net
>>408
歯車アイコンは設定って意味
知らんのか
右上の歯車アイコン
詳細設定
Show number of ads blocked in icon

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 06:03:43.95 DfEYALY80.net
uBO入れてると瞳マジでダウソ出来ないわ何が引っかかってるのか全然分からない
引っかかってる部分だけ解除したいんだが…

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 06:15:18.41 3WuLcE8M0.net
download押したときのログ見れば分かるじゃんよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:31:29.18 DfEYALY80.net
>>412
見て一件jsがヒットしてそれを許可にしてみたんだけど駄目だった

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 14:24:37.59 RHe5AOWL0.net
uBlock filtersのhitomi.la##+js(noeval.js)のせいで画像リスト取得時の評価失敗してるっぽい

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 20:05:54.60 aGf1OCJD0.net
チョンチョン糞チョン糞チョンチョン;^^

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 06:18:30.53 tIKHiDzj0.net
You Tubeの広告挿入される黄色いバーってどうやって消す?
広告自体は消せてるんだけどバーだけ残るわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 06:38:59.33 IWlUPLpP0.net
>>416
youtube.com##.ytp-ad-progress-list

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 09:31:03.24 Xghk50/W0.net
>>414
これだけ無効化出来る方法ないかな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 11:42:50.57 d2OEgTXi0.net
>>418
hitomi.la#@#+js(noeval.js)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 20:33:59.11 OxUD5KLS0.net
Si


427:mple Ping Blocker for Firefox https://www.ghacks.net/2019/05/10/simple-ping-blocker-for-firefox/



428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 21:18:41.13 tIKHiDzj0.net
>>417
ありがとう
フィルター整理してたら消してしまってたみたいだわ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 23:28:18.18 qxySPKt00.net
>>420
モジラは綺麗事言ってるだけで体質はGoogleと変わらんな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 00:21:30.36 lJaDCYQs0.net
firefoxのバージョン58.0.2なんですが、
アドブロックプラスを使えるようにするには
どのような方法がベストですか?
URLリンク(yahoogeocities.g1.xrea.com)
は読んだんですが、1番をやろうとしたらバージョンが古いせいか
チェックボタンを入れる選択肢の内容が違いました。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 01:18:08.26 NGA6P84P0.net
>>420
uBlock Origin users don't need the extension
って書いてあるけどどのオプションが有効なら良いの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 01:39:48.85 GmaaGgS40.net
>>424
420じゃないけど一応
設定>プライバシー>ハイパーリンクの監査を無効にする
デフォでチェック入ってるみたい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 01:42:02.02 pw3/7YdH0.net
>>424
ハイパーリンクの監査を無効にする
Disable hyperlink auditing

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 01:46:19.74 At+cV7FQ0.net
Yahoo系ページに埋め込まれてるGYAO動画のブロック教えてくだされ
uBOっす

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 01:54:58.60 APs1zt9Z0.net
要素選択モードって皆あまり使ってないのかな?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 07:53:49.77 Lh1WNDJW0.net
1.19.0

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 08:15:50.87 bcaXKlQa0.net
>>419
本当にありがとう

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 09:16:14.17 8t0f33RT0.net
uBlock Origin 1.19.0
New cosmetic procedural operator: :nth-ancestor(x)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 11:00:34.60 NGA6P84P0.net
>>425,426
ちゃんと有効になってた
お二方サンキュー

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:53:36.81 E/es2w4b0.net
要素選択は二度手間になることの方が多いからなぁ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 19:05:54.49 GMKaArQE0.net
このエロサイトなんだが、初回で再生するときに5秒間の広告が出ます
これを除去できる要素教えて
URLリンク(share-videos.se)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 19:06:17.03 GMKaArQE0.net
要素でなくフィルターですね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 20:01:58.86 w8QZL8Rx0.net
汚い抽出でトラブルの元
デベツールの方が早くて確実

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 21:43:50.63 I6jyp/yC0.net
srv23.aaacompany.net##VIDEO[controls]

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 00:13:20.14 kIuK69kU0.net
>>434
これかな?
/buffer=*.mp4|$media,domain=share-videos.se

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 07:03:04.32 VNirj8cq0.net
uBlock Origin 1.19.2

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 13:48:27.10 43+BH2l/0.net
1 hoge1.hoge1##body > div:nth-of-type(2)
2 hoge2.hoge2##body > div:nth-of-type(3)
3 hoge2.hoge2##body > div:nth-of-type(4)
1 Myルールなのですが、2と3を纏めて書けますか?
2 別ドメインの1まで纏める方法があれば、ご教示ください
3 Chrome + uBlock Origin + 280blockerのみで、要素隠蔽フィルターを無効にしても
  以下のサイトで再生ボタンを押せません。お助け下さい
  URLリンク(hpjav.tv)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 16:03:43.85 JmjJOWvF0.net
どちらこabcに置き換えてやり直し

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 18:22:01.79 nXf142jg0.net
ここでいいのか質問です。
uBlock OriginのFireFox版を使っています。
素のモードでは問題ないのですが。
プライベートウィンドウを使うとこのようになってしまいます。
URLリンク(imgur.com)
皆さんもなりませんか。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 19:57:23.10 xh3Wq8fv0.net
どこがだめなの

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 20:02:10.98 RTqQix3s0.net
>>442
uBlock Origin 1.18.6あたりから、そうならなくなったはず
それ以前は「常にプライベートブラウジングモード」にしていると、起動するたびにそうなってたけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 20:43:27.05 xh3Wq8fv0.net
>>444
uBlock Origin v1.19.2だけど
>>442のどこがだめだかわからない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:20:05.75 nXf142jg0.net
どこが駄目というわけではなく皆さんも同じふうになっていないかの確認です。
おれ環かと思いました。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:35:36.49 2e4pAjLa0.net
素の状態と何が違うの、これ?

455:440
19/05/12 21:55:13.10 43+BH2l/0.net
>>441 氏の指摘により修正
A hoge1.hoge1##body > div:nth-of-type(2)
B hoge2.hoge2##body > div:nth-of-type(3)
C hoge2.hoge2##body > div:nth-of-type(4)
1 Myルールなのですが、BとCを纏めて書けますか?
2 別ドメインのAまで纏める方法があれば、ご教示ください
3 Chrome + uBlock Origin + 280blockerのみで、要素隠蔽フィルターを無効にしても
  以下のサイトで再生ボタンを押せません。お助け下さい
  URLリンク(hpjav.tv)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:01:42.31 nXf142jg0.net
素はこうです。
URLリンク(imgur.com)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:11:45.77 xh3Wq8fv0.net
あーわかった
たすかに>>449になってる

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:47:55.80 Wzuv+hDt0.net
>>448
BとCをまとめるとしたら
div:nth-of-type(n+3) とか   でもこれだと3以上が対象になっちゃいます
div:nth-of-type(n+3): div:nth-of-type(n+4) とかですかね?
別ドメインもまとめるなら
hoge^ とかhoge* とか? 間違ってるかもしれないですけど
ここなど参考にして見て下さいURLリンク(developer.mozilla.org)
あと「 css セレクタ ワイルドカード 」などで検索すると参考になると思います

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 03:35:56.43 2PBUZErJ0.net
>>451
なるほど。ありがとう御座います

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:22:23.28 Lh5FdOUS0.net
Cookie使わずユーザー属性を推定する技術開発、特許取得 ログリー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 01:12:31.88 J48D2kYf0.net
>>438
広告出ますね、適当な動画を載せました、ここで冒頭5秒間立たないとスキップできない広告がでます
URLリンク(share-videos.se)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 03:40:54.21 FqArM/yB0.net
>>454
こんな感じでどうだ
embed.share-videos.se##+js(abort-current-inline-script.js, $, #ad_html)
share-videos.se,~embed.share-videos.se##+js(abort-current-inline-script.js, $, gouser)
||share-videos.se^$csp=script-src 'self' 'unsafe-inline' *.share-videos.se cdnjs.cloudflare.com ajax.googleapis.com
||cdn.share-videos.se^$media,domain=embed.share-videos.se

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:59:18.04 yW3bJ5tz0.net
>>454
シンプルにサードパーティースクリプトを
禁止すると出ないとおもうからそれがおすすめです
あと自分の場合このフィルターにある
280blocker for japanese mobile site 
にあるこの要素など、いろいろ利いてるかも?
||srv1.aaacompany.net^
ついでだけど自分はこれも使ってます
embed.share-videos.se##.vjs-loading-spinner
ロード中のくるくる非表示 多少cpu軽減   
とにかくシンプルにサードパーティースクリプト無効にしてみてください
たぶん支障は出ないと思う

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 20:32:50.42 AK5qbtp50.net
わけわからんエロサイトはフィルタは程々にしてNoScriptと併用するのが一番いい

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:


466:07:04.93 ID:zIaIYTT70.net



467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:28:19.92 yW3bJ5tz0.net
>>454
>>456補足
もし454さんがublockOを使っている場合、アイコン開いて
シンプルに、URLリンク(share-videos.se)上でのサードパーティースクリプトを禁止するのがおすすめかなと思います
たぶんそれで広告は出なくなるかと

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 02:18:00.86 lg1N4S1P0.net
URLリンク(dev.ftbucket.info)
の左側のメニューをuBOで除去する方法ってないだろうか
##frame:nth-of-type(1) でも消えないまま

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 03:07:54.03 5WjUQy1y0.net
右側部分で右クリックメニュー出して、"このフレームだけ表示する"状態にしたら?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 09:54:07.49 kTR7bdtF0.net
frameならurlでブロックすりゃいいやん
||dev.ftbucket.info/scrapshot/logmenu.htm^
またはブクマ自体URLリンク(dev.ftbucket.info)に変えろや

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 20:21:46.57 m/B8vCqr0.net
>>459
横からだけど、その設定はどうすればいいの?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 20:42:03.97 JjYjrPjM0.net
>>463
アドレスバーの右にあるuBlock Originのアイコンをクリックすれば、
どうすればいいかは一目瞭然だと思うけど…
とりあえず、ここを見ながら設定するといいんじゃないかな
URLリンク(wikiwiki.jp)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 21:12:43.67 5WjUQy1y0.net
>>462
そう、これ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 23:13:29.34 LIRcjm8v0.net
>>463
該当サイトを訪れているときにパネルを開いて
サードパーティスクリプトの欄にある右側の列を禁止(赤)にする その設定を保持する場合は出てきた鍵ボタンを押す
ちなみに左側の列は全てのサイトに適用、右側はそのサイトのみです
言葉だとわかりづらいかもしれないので>>464も見てみて

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 00:00:17.56 GMJaHDw00.net
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>. < 呼ばれて無いのにチョロチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   チョローン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 00:58:11.37 l6vu1VT70.net
アドオンに頼る必要ないね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 01:31:34.17 Rte5zp170.net
数年前は日本の誰も使ってなかったのに急増したよね
最近海外サイトを見る機会がありアドブロックを外さないと見れなかった
日本もそうなったらどうする?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 01:38:05.90 ok40vIBS0.net
アドブロック禁止してるとこはスクリプトブロックすれば大抵回避できるからどうもしないな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 14:02:10.54 Ti4c9IMD0.net
そういうサイトは見る人が激減し根負けしてアドブロックはずさなくても見られるように戻る
海外は既にそういう方向になった

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 15:42:59.89 1zz1ypoj0.net
>>469
どうもしない。そのサイトを二度と見なくなるだけ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 19:44:45.04 RHdgHvN50.net
ここ最近、youtubeの左側に総合メニューが出たり消えたり困るわー
要素隠蔽フィルターでwww.youtube.com###guideを追加し、左メニューの永久消去に成功
だけど余白がどうやっても指定できないんだよね・・・
だから縦一列分のスペースを常に残している感じで扱い難い
レイヤーの観点で大元があるパターンかと思いきや、稀に余白全体が消えて数ヶ月前の様な全画面をトップページに使えることもある
ublockとyoutubeの更新が噛み合わないのは分かるけどさ
何かのタイミングで消える場合も可能なら、その余地をコードにも明確に残してくれっつー
そうすりゃ要素隠蔽で指定消去が可能だろうに
15.6モニターでネットサーフィンするからこういう表示面でシビアになっちまうぜ、ublockがあるだけマシだが

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 01:05:02.06 GOq6Y8uJ0.net
URLリンク(anitube.cz)
このサイトで動画見ようとしたら必ずキラー無効化しろ画面に飛ばされます。
色々頑張ったのですが上手くいかず、何か良い方法は無いでしょうか…。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 01:15:42.78 eue6exVb0.net
>>474
一般的な話であることを事前に断っておく
アンチ - アドブロッカーの仕組みは、
何かしらの関数が入ったjavascriptの実行を試してそのjavascriptが実行されなかった時に「アドブロッカーを解除してください」と表示する仕組みになっている
なので特定のスクリプトの実行を遮断できるアドオンなどを使って、件のjavascriptを見つけ出して遮断すればよい

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 03:07:57.61 KaYda8OT0.net
>>474
親切なサイトだな
俺なら本物っぽい偽ページを表示させたるけどな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 06:07:19.45 QhoLWYRg0.net
>>455
でなくなりました、ありがとうございました

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 06:17:24.91 QhoLWYRg0.net
>>456
これがいいですね、ありがとうございました。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 09:14:59.22 bKkJCGTI0.net
EasyList系 最適化 Maintained by AdGuard
・EasyList Optimized: URLリンク(filters.adtidy.org)
・AdGuard Base Filter Optimized:URLリンク(filters.adtidy.org)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 10:10:59.51 PDKR0AbD0.net
>>473
右側にmarginやwidthが指定されてるから
www.youtube.com###guide
www.youtube.com###page-manager:style(margin-left:0px!important;)
www.youtube.com###page-manager .style-scope.ytd-browse.grid-4-columns:style(width:90%!important;)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 13:04:53.07 hJpJXHFB0.net
>>474
anitube.cz##^script:has-text(Salada)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 15:58:49.12 9tljpKYj0.net
>>481
^script:has-text(Salada)' は有効な CSS セレクタではありません

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 16:00:12.85 9tljpKYj0.net
互換性重視で

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 17:47:23.42 +KeYJC1d0.net
それ、Firefox版のuBOしか使えないHTML filteringってやつだからuBO使えば?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 22:52:37.91 P5EyxQ010.net
チョロマーがなんでここにスッとぼけて湧いてるんだ?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 02:08:33.28 MoLlLfUz0.net
>>459
質問者ではないがこれって、他の動画サイトの冒頭の広告も防げたりする?
サードパーティースクリプトの説明でググって出る、
「JavaScript とは 異なる Web アドレスから配信される、独立したクライアントコード のことを意味します」
って具体的にどういう意味でしょうか?

495:459
19/05/20 21:27:59.51 zdjF8bkh0.net
>>486
「他の動画サイトの冒頭の広告」を防げることも、防げないこともあると思う 
文字どうりサードパーティスクリプトな広告だったら防げるしそうでなかったら防げない
サードパーティというのは訪れてるサイトのドメイン以外に由来するもの、という意味でおおよそあってると思う
自分は基本的にサードパーティスクリプトとサードパーティフレームは”どこでも”禁止に設定してブラウジングしてる
意外と支障が無かったりもする 
ただ当然禁止することでサイトを表現するにあたって必須な要素をブロックしてしまうことも結構ある
そういう場合はちょっとづつ許可していってる
URLリンク(github.com) (本家サイト)
ここの説明わかりやすいですよ 参考にしてみて下さい
Very easy mode
Easy mode (default)
Easy mode + enhanced security/privacy
Easy mode + more privacy
Medium mode (optimal for advanced users)   ←自分はこのへんの使い方をしてます
Hard mode
Nightmare mode

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 23:39:22.84 +PgqYsWM0.net
chromeは別スレ行け
やっぱりワッチョイつけろや

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 00:40:03.99 6zxYfmQe0.net
ほれ
スレリンク(software板)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 01:02:26.69 NVUOUk3y0.net

このチョロマーガイジまだ生きてたのかよ
この基地外おそらくIP表示がなんなのか全くわかってないんだろうな
まぁ基地外じゃ無理もないか

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 04:11:57.23 VD3MVdj00.net
チョロマーをNG登録するとスッキリする、以後相手にするな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 12:09:06.66 eFxRI0Ue0.net
>>462
遅れたけどありがとう

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 22:35:36.77 at503AzF0.net
>>481
ありがとうございます。
この一行でなんとかなるとはorz
もっと精進が必要そうです。今後も頑張ります。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 01:46:10.67 q9NiUp3h0.net
他の拡張機能入れるべきなんだろうけど、uBOだけでyoutubeの特定の投稿者の動画消すって事出来ないだろうか

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 01:58:42.23 7jKSSAXj0.net
umatrixでpixiv.netのうごイラが動かないんだけど何が原因かわからない?
アドオン無効だと動くけど、そのページの電源マークのホワイトにしても動かない・・・
URLリンク(dotup.org)
因みにこのように表示されてるんだけど表示されてないサイトある?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 02:49:56.86 kbO1mp3m0.net
>>495
たぶん「リファラの偽装」
電源ボタンの右の⋮ボタンの中

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 02:50:43.29 YRUlddv40.net
Firefox本体にフィンガープリント防止機能があるけど、
これ有効にすればCanvasBlockerとかのアドオンは必要ないの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 02:59:47.47 7jKSSAXj0.net
>>496
ありがとう
電源ボタンが全てと思ってた
そんな事だったとはね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 04:33:14.88 FZMbpbYZ0.net
>>487
説明どうもです

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 10:28:17.43 AolGmQEP0.net
Internal Server Error

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 11:25:42.05 uVNpHRvA0.net
たとえばこの右下にポップアップする窓を禁止したいんだけど、どうすりゃいいの?
URLリンク(tips.clip-studio.com)
Firefoxオプションの「ポップアップウィンドウをブロックする」が機能しない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 11:28:35.81 uVNpHRvA0.net
アドオン入れてサイトごとに消すのは手間が膨大すぎるから、
about:config あたりで未然に防げないかって意味ね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 11:44:38.67 SrGbew5x0.net
>>501
{
position: fixed;
right: 16px;
bottom: 0;
}
意味分かる?
HTMLで右から16px、下から0の位置に表示させてるだけ
ポップアップウィンドウは画面外にでる

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:02:05.40 uVNpHRvA0.net
>>503
わからないっす。
あとグーグルアカウントにログインしてる間、
ここの右上にでる「GoogleでPinterestを利用する」っていう小窓も
アドオンにある「要素をブロック」とかでは消えないっす
URLリンク(www.pinterest.jp)
なんかこういうサイト増えてきて、小窓がページを隠すうえスクロールしても
ついてくるから非常にイライラする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch