SRWare Iron Part20at SOFTWARE
SRWare Iron Part20 - 暇つぶし2ch299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:13:45 38opudVf0.net
のび太さんンのEdge

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 04:07:10 a9fwmAGq0.net
Multiple Choices

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 12:16:51 SgfTRCyw0.net
>>299
履歴とかお気に入り見られたんやろうなあ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 12:24:35 jf8c5HAD0.net
HをEdgeと噛むくらい衝撃の内容だったんだろうな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 23:54:14 /9aOqgCj0.net
なぜublock originにしないのか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 19:45:15 1/72wMFS0.net
ポータブル版でRAMDISKも使ってるのだけど
Webゲームやってると、プロファイル以下のIndexedDBにサイトのデーターため込むみたいなんだけど
これやめさせたり、RAMDISKに保存するようにしたりとかできないだろうか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 07:15:13 eGruHQf00.net
ramdiskにポータブル版丸ごとコピーして起動

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 10:59:07.08 uw7iWYjx0.net
不可能ではないけれども、今時点で5Gあるのよね・・

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 13:00:54 5v45qymb0.net
ポータブル フォルダ全体で1.8GBもあった
必要なサイトデータ以外は毎回削除させてるのに

と思ったら、Profileフォルダのバックアップzipが原因で
フォルダ全体で600MBほどだった

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 17:45:12.29 Mjuut8mk0.net
大杉だろ
ポータブルのProfileフォルダ62MBだぞ
これでも多い

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 07:11:51.45 nsdE4ZVG0.net
必要なフォルダだけramdiskにハードリンク? ジャンクション? シンボリックリンク? でマウントしたら?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 21:00:38.18 MTlrfazn0.net
>>259
この中にあるwinのexeって、32bit版と64bit版分かれてないですが
32bit版のみですか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 21:21:37 nDaVW6XX0.net
初見の人にはファイル名わかり難いかも知れないが
バージョン番号の左にアンダーバー挟んで
64とあるのが64bit、無印が32bit

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 21:36:04.64 MTlrfazn0.net
>>311
ありがとうございます
分かりました

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 13:42:44 b6mo+ZZJ0.net
Portable版使ってるけど、半角の空白を含むファイル名の.htmファイルなどを「IronPortable.exe」
に関連付けてもファイルが存在しない旨が表示されるなあ。
「\Iron\iron.exe」だと問題ないけど。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 00:24:56 8AVLjAvO0.net
""

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 10:06:10 ptZt+/u00.net
ポータブル版ってブックマークや拡張機能を追加しても再起動すると消えてるのは仕様?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 14:08:01.91 IMEwzfNO0.net
消えてないが?
消えたらポータブルの意味ないw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 18:28:53 A+M4qOPI0.net
あんまり有名じゃなくて地味に超便利な拡張機能教えて

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 11:57:47.63 uODvZlDG0.net
New Tab Redirect
Tabs to the Front
UA Sw&Mgr
uBO
Show Title Tag
ぐらいの有名どころしか使ってないや

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 14:14:56 XYKGxU5l0.net
縦長のフルサイズスクショ撮るやつ使ってたけど
情報送信してたとかで非公開になってから使ってないな

今はいちいちデベロッパツールからやってるけどやっぱ面倒だ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 03:34:40.15 sGALRjn80.net
New Iron-Version: 81.0.4200.0 Stable for Windows - SRWare.net
URLリンク(www.srware.net)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 05:42:58.81 fhz+92U70.net
New Iron-Version: 81.0.42000 Stable for Mac
URLリンク(www.srware.net)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 07:47:35 AD/RjkuQ0.net
>>314
chrome.exeは"%1"を引数にして、空白を含むファイル名を認識する。
けどIronPortable.exeは%1は引数に出来るけど、"%1"は引数に出来ず。
一時のChromeにも空白ファイル名問題はあったが1ヶ月ほどで解決したが。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 20:34:58 fhz+92U70.net
New Iron-Version: 81.0.4200.0 Stable for Linux - SRWare.net
URLリンク(www.srware.net)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:42:58.47 radV2xca0.net
>>320
THX

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:47:28.03 0HUMLeeu0.net
>>321
感謝!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:30:03.47 Fcottdo50.net
URLは
これだけ貼れば良いだろ
URLリンク(www.srware.net)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:41:24.72 Uv2E7GX50.net
んなもんどうだっていいじゃん
馬鹿かコイツ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:20:42 +TwcmeEC0.net
>>327
NGワード書いてて笑うw
素人かな?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:21:11 hKWuT8+A0.net
勝手に切れてろカス

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:38:21.68 DPVrGeXy0.net
プロ5ちゃんねらー様来てて草

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:48:07 GojaFPtk0.net
レスに癖が有りすぎて自演バレバレ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:03:52 rjjB2Ttz0.net
>>328
NGワードって何?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 04:00:26.92 vbRXQ0ux0.net
333

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:01:28.25 Vg6rfHij0.net
プロ様はNGワードなのにレスが見えてるらしいw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:09:06.49 K4NWZOKQ0.net
あげ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 19:43:53 1Gzbvq7a0.net
Portableなのに
PC乗り換えたら拡張が全部消えてた

239さんと全く同じだ
最新版のPortable版が駄目なのかな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:21:02 AroNdbxr0.net
緊急事態です。誰か教えて下さいー><;

突然買って3ヶ月過ぎたばかりなのにSSDが突然お亡くなりに。汗
でも、USB経由で他のPCにつないでみたら、ギリギリ中身はまだ見えてた。
そこで、Ironの設定や環境を丸ごとバックアップしたいのだけど、手動でバックアップ
するのってどこのフォルダやレジストリをバックアップしてたらいいのか誰か教えて下さい。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 01:49:44.26 RjCjGhkZ0.net
お亡くなりのSSDの中身が見えるという状況がわかんないんだけど
以下のフォルダをコピーすればOK
%LOCALAPPDATA%\Chromium\User Data\Default
ユーザー追加してたり他のフォルダを指定してたりした場合は知らん

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 15:42:39 twvSSwsW0.net
(´・ω・`)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 14:41:24.25 GwxBsDxw0.net
>>338
あんがちょー^^
今日交換のSSDが届いてさっき付け替えて復旧しました。
ADATAのはググると短期間で結構突然死してるみたい・・・
ふぅ えらいめにあった。><;;

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 19:35:01.16 LvlKNAiI0.net
バージョンアップが本家よりかなり遅い以外は不満はないんだけど
いくらなんでも遅い気がする

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 22:44:42.03 meI3yCXf0.net
試験的に使うPCでchromeも入れてるが
要らんアプデが多いから
Ironこのままでも自分は不満ない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 14:57:14.59 wARjiqYv0.net
Googleマップで

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 15:01:51.74 wARjiqYv0.net
すみません、途中で押してしまいました。
GoogleマップでJRの路線って表示されますか?
PCだけどウチの環境だと表示されないんですよね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 22:16:17.79 6BJqvKLk0.net
うちの周辺は全部の路線表示されてる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 22:40:48.98 wARjiqYv0.net
うわ、まさか自分だけですか!
マップよく使うので結構不便なんですよね…
あと、交通状況も表示されない。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 22:56:51.00 jP4579fv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
たぶんJRでてるし交通状況も出てるな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 23:02:26.13 wARjiqYv0.net
わざわざどうもありがとう。
開発に要望を出す以前の問題だと分かりました。
悲しみに打ちひしがれることにします…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 07:08:53.76 vBUK6Kzw0.net
ログインしっぱなしなら一度ログアウト、
シークレットウィンドウで見てみたら

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 23:55:26 QQlZsRAx0.net
重複したウィンドウが復元されたりするのはironだけの現象なのかな
同じ症状の人いない?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 21:47:32.69 WZQ3xR3D0.net
ホシュ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 02:56:39.63 bIIIFbDK0.net
Iron いいよね
デベロッパーモードで拡張機能をローカルに置いても警告が毎回出ないだけでもメリットある
Chromeだとグループポリシー入れたりバイナリいじらなきゃとかめんどい
少しFirefox寄りな使い方が出来る
例えばこの拡張のこのバージョンが良いから最新にしたくないって時とか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 04:46:22.27 xiKVFprz0.net
最近これ知ったんだけど、Firefoxとの違いはどんなとこ?
Googleに情報垂れ流さないブラウザとして検討したいんだけど

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 10:17:39.09 EcsAWzr10.net
>>353
Firefox と併用してる人が多いだけで気にしなくていい。
Google Chrome の情報垂れ流し部分を
無くしただけで使い勝手はまんま Chrome だよ。
ただ、初期ページと既定の検索、新しいタブが
bing になってしまってるから導入時に即変更した。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 11:25:45 4HI92EOG0.net
>>350
復元って後ろの窓が前面に出てくるってこと?
俺もそれあるわ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 13:32:56.10 PCxr2KeK0.net
>>259
からPortableの方使ってみたけどなかなかいいね
Bing既定は維持するためには仕方ないのかも…
まあ空白ページに変えたけど笑

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 23:01:37.08 nGzxKnQn0.net
Ironだと「インターネットに接続されてません」って出てGoogle音声入力できないの俺だけ?
Chromeは問題なくできるんだけど。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 23:18:25.27 nCqBC29h0.net
アプデはいつかのう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 23:58:25.30 A6S2Lm/q0.net
>>357
先月ぐらいまでは音声検索つかえてたけど、今はできなくなってるね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 00:27:37 rRDTccvg0.net
デスクトップ版ブラウザはChrome以外は音声入力使えなくしたのかな?
オペラも駄目。というかオペラだと検索窓にマイクの表示すらない。
Ironも近いうちマイク消えるのかな。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 07:27:43.13 OzP4zutu0.net
New Iron-Version: 83.0.4250.0 Stable for Windows - SRWare.net
URLリンク(www.srware.net)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 14:54:53.95 wB66dQZN0.net
音声入力まったく利用してないんでわからなかったけど
こんな所でもChrome贔屓とかあるんかな
UA変えればできるとか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 16:24:43.94 oY10Ceh50.net
>>360
この間録音を反訳しなくちゃいけなくなったんでgoogleドキュメントの音声入力経由で
やろうとしたら何やっても本家以外できなかったわ。><;

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:22:26.70 IaGufyQZ0.net
Google Chromeはブラウザ個々に番号が付けられていて、それがないIronははじかれる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 20:31:27.19 EzASa7Yu0.net
そのうち翻訳もChrome以外は使えなくしそうだな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 20:44:49.27 wOL6IhS70.net
マジかGoogleひっど

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 21:10:34.22 rLWLpYUa0.net
それだけで済めばいいけどな。
いずれはYouTubeも専用アプリとChromeからしかアクセス出来なくすんじゃね?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 21:30:16 wSvAEDw30.net
あほだろ
広告が収入源なんだからchromeに限る必要はない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 12:44:42 f/R4la0i0.net
URLリンク(ohsechi.com)
このサイトゲーム部分が表示出来なくなるんだけど
良く分からん
同じ仕様でChromeは表示出来て Ironは表示しなくなる
広告ブロックかと思って拡張無効にしても駄目

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 16:02:13.33 HnkYaoiB0.net
>>369
81.0.4200.0 +Windows7でゲーム部分動いたよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 16:39:51.51 924fTai20.net
HTML5ゲームはたまに最新バージョンしか受け付けないのあるね
iPhoneのSafariではokでFirefoxの旧バージョンでも出ない
そんなのあんまりやらないけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 16:53:17.84 924fTai20.net
>>367
アクセス不可はありえないけど
Googleの囲い込みいやらしくて嫌いになるね
だからChrome入れないでiron使ってる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 17:46:39.67 6OstXpNc0.net
>>369
本家以外無理で原因が良く解らんのは、作者の掲示板にでも投稿して情報いれないと
修正や対応は期待できないかも。
>>368
シェア独占しようと囲い込もうとする動きは結構見るからその関係じゃない?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 18:43:20.53 A+H52S690.net
>>370
自分は表示しなかったわ
試しに拡張全部停止したけど表示しない
今のユーザーファイル使わず
新たにユーザーファイル作ったら表示した
そこから何の拡張が原因かさぐるのに
1つづつ拡張入れていって再起動し表示を確認の繰り返し
全て入れても表示してた
その後数回再起動繰り返しても表示
その後
少し立って起動したら表示しなくなってた
何かの拡張が更新されて表示しなくなってる?
でも新たに入れ直してるから更新無いと思うし
アドブロ系も停止や元で無効化しても広告表示するがHTMLが表示されない
何かしら設定が変更されてるのかな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:59:03.24 DCpggkVo0.net
81.0.4200.0、Win10でゲーム部分は表示されている
今表示しない状態なら、今度は逆に拡張を外していけば?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:17:29.08 /+GTS/V+0.net
83.0.4250.0、Win10でもゲーム部分は表示されている

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:45:57.28 wsQiqwUj0.net
>>315
駄目だな
シークレットモードでも表示しない状態
試しに削除してみたけど広告は表示されるがゲーム部分は表示されない
拡張以外は同期のログイン(全同期してない)したぐらいしかないんだけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 12:20:36.70 lNNkJNAk0.net
>>369
win10Pro+81.0.4200.0(Official Build) (64 ビット)
この環境でオープニング表示されて
クリックしてゲーム開始するところまでは動作確認出来た
最初はオープニングで止まってクリックしても先進まなかったけど
広告ブロックアドオンを一旦外したら動いて
その後広告ブロックをオンにしても動くようになった

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 00:12:01.02 mxfkbOOy0.net
てか、文章が途中で切れちまってるとこあるじゃん
こんな低クオリティのやりたないわw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 08:13:23.07 RNcOJN+k0.net
何なの?
URLリンク(imgur.com)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 10:06:20.74 Y3MWEK6A0.net
URLリンク(i.imgur.com)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 01:08:58 nlNF+peG0.net
久々に公式見たら広告バナー貼り付いてるな
(srwareはホワイトリストに入れてる)
資金繰り厳しいんかな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 12:19:07.61 Z1BZJPAc0.net
IronPortable使用中なんだけど、
使っているうちにフォルダサイズがガンガン肥大化していくのだけど、
削除しても良いフォルダ/ファイルって、どれでしょうか?
クリーン化ツールなどがあればいいんだけど・・・

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 20:21:01.84 qjQgSHEt0.net
>>383
キャッシュを消せばいいんじゃないかな
Ctrl + Shift +Del で呼び出して履歴削除

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 23:40:42 Z1BZJPAc0.net
>>384
それやっても肥大化しているんです・・・。
IronPortable.zipは100MB足らずなのに、
現在はキャッシュや履歴を消しても1.8GBくらいある。

何で18倍になるんだろ・・・。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 23:47:06 Yxx0Webo0.net
chrome://settings/siteData

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 00:19:24.56 5QYsUyY20.net
地道に各フォルダのサイズを調べていったら、
Office Web版とchrome-extensionフォルダに行き当たった。
どの機能拡張かはググると分かるので不要なものを削除したら
380MBまで減った。
有り難うございます!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 22:24:20.12 ZUARGmWN0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
上の方で出てたPortableなのにPC変えたら拡張が消えた話しは
もしかしたらChrome系はいWindows 10だとPC移動で消えるのが仕様みたいね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 23:10:39.01 gEjA44dQ0.net
>>388
糞すぎるな・・・
何のためのポータブル版だよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 23:58:16.38 hLZoo4EM0.net
自分がWin10に変えた時には拡張消えなかったよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 01:49:19.91 qN9KMWGN0.net
何が要因がわからないけれど
ウチでは他の拡張は消えてなくてデベロッパーモードで入れてたuBOだけ消えた
すぐにセッティングできるからいいんだけど

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 16:50:07.12 3B66IW2v0.net
自分は>>239>>336と同じ
Win10→Win7の移行でも拡張全て消されたわ
よく分からんけど管理者権限とかその辺で引っ掛かってるのかね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 21:09:41 di5J2g5N0.net
ポータブル版でPC変えたら半リセットされるのはもうかなり前からなのに今更だな。
PC変えたらっつーかOS再インストールしただけでも半リセットされる。
ポータブル版初回起動時にレジストリに何か書き込んでるから
そのPC環境が変わると半リセットされるんだと思う。
拡張はデータ自体は残ってるからまた入れれば再設定は不要。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 21:56:39.65 T4mO/oH20.net
ちなみに環境変わると半リセットされるのは58以降ね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 23:28:15.66 5MmWk8YV0.net
初回起動時のレジストリ書き込みって中身のない空キーだろあれ
中に情報なんてなにもないぞ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 10:22:11.65 GAi0RX0E0.net
環境変えたら初期化されるんならポータブルとは呼べないだろ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 14:16:34.31 dozPE5Vn0.net
拡張だけだから任意のフォルダ作ってインポートするだけだからそんなに労力要らない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 20:17:49.65 6WE/E/E+0.net
いくつ前のVerからかGoogleで検索してて次をいくつかクリックしていくと見てるページが落ちる
現象がおきる時がある。履歴でまた見てたとこ回復できるからいいけど

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 21:06:11.73 X/68t8Uu0.net
公式のポータブル版はポータブルの意味ないけど
PortableAppsのやつはどうなんだろうね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 22:52:55 jD2hDP740.net
portableapp版もリセットされた

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 02:09:33.92 mcf89u7g0.net
拡張をまた入れ直して再設定とかPortableの意味無いじゃん
拡張を消させない支援ソフトとかあってもいいと思うけど無いな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 05:52:08.14 z4/B4jfz0.net
複数のユーザー設定して各ユーザー毎のデスクトップ軌道アイコン作ってる
んだけど、PC本体変えるんでブラウザの環境設定丸ごとバックアップする方
法とかありますか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 07:54:25.50 aCaMYMKc0.net
普通にフォルダごとコピペで移動

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 15:47:14.54 z4/B4jfz0.net
>>403
どのフォルダかおしえてー

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 15:48:36.96 z4/B4jfz0.net
>>403
レジストリとかもバックアップしなきゃいけないんじゃないの?
設定環境まるごとバックアップして他のPCに移したいです。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 15:56:24.81 ALpNZKVv0.net
タスクマネージャを開くといつもずらっとたくさんプロセスのとこに並んでるんですが
いったいなんでこんなことになるんでしょうか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 17:15:21.56 jlRAcIEW0.net
ォィォィ...

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 20:57:57.76 ru1uB1x80.net
>>406
ゴメン。多分それ俺のせいだわ…

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 14:56:43 0a0ftg4m0.net
Edgeに乗り換えました、今までありがとうございました。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 00:40:13 K4XCUDQb0.net
Edgeは絶対ねえわ
何の為にIron使ってると思ってんだ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 00:42:00 QXVzFoxD0.net
さすがにネタやろ
Edgeってw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 01:10:15.91 A1tX39ap0.net
俺なんかシステムからEdge自体アンインストールして飛ばしとるわw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 09:04:32 RloDXQ8g0.net
俺はインストールを徹底ブロックしてる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 11:17:41 smWmThi30.net
どうせWindows使っている時点でMicrosoftに情報流れるんだからそれならばGoogleよりMicrosoftに流れたほうがマシという考え方もある

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 14:05:42 y/r0UmT70.net
新Edge騙されたと思ってとかしつこく勧められたからしばらくironと併用してみたら案の定全然ダメ
まあ、いいね!とか適当に感想言っといたけど

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 21:32:46 Dx8FP1tS0.net
5ちゃん内やその界隈でも結構MS信者というか
MS周辺で食べてる人と思われる工作コメはちらほらあるよね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 22:06:51 67naBDN60.net
おまいはLinuxかマックでも使ってるの?
Windows何年使ったことがあるの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 22:27:45 4MovXU1A0.net
MacでもEdge大人気です!
みなさんインストールしましょう!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 01:28:31 6MiG23pR0.net
マックドナルドではなくマクドナルドなんやね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 01:32:49 G4FhUs7W0.net
スル割れ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 15:45:32 BrS6nKv10.net
Iron 最&高

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 15:08:34 u/Rt9sOp0.net
>>412 >>413
俺もEdge削除ツールでアンスコしてEdgeのアプデも降って来ないようにしてるわ
自分等は対処できてるけどPC初心者どもは可哀想な事になってる
昨今の理不尽な仕打ち忘れない

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 22:14:17 D+WnCL4L0.net
インスコした時に一緒に入ってたconfig backupツールって使ったことある?
エラーが出てバックアップできない。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 22:42:29 dqbr76tV0.net
ただEdgeはChromeというかBlinkベースになったから
ウェブサイトつくる側は助かるといえば助かる
むしろ素人とは全員Edgeインストールしてくれていいぞ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 02:18:48 mYbfefuT0.net
ChromiumはChromeかIronだけでいい
他は要らねえ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 00:32:55 bm1xJxfs0.net
元々Microsoft Edgeなんか使ってないが、
利用者の知らない間にChromiumにアプデされるようで、
いろんな所で支障が出て非常に迷惑している。
今後も必要に迫られない限り使わんし勧める事もしない。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 04:34:44.31 ae2lDB0l0.net
MSが押し付けてくるEdgeって、いつものようにガッツリシステムに食い込んでるんでしょ?
毎月のようにWindowsだけじゃなく、使ってないIEの修正がセットになっててほんと邪魔だった

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 14:01:47 k1Exnb/w0.net
>>427
Iron があるんでMS(マジでしつこい)Edgeはアンスコしたが何も問題ないぞ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 02:35:36 WHIucYJS0.net
アップデートまだかな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 09:56:57 XKTK3RWX0.net
音声検索使用不能になったけど翻訳もいずれは使えなくなるのかな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 22:23:58 qVH7omNg0.net
シェーダーキャッシュって他のchromiumとは別枠なのかな
IronだけUnityゲー動かしてる時にグラボが停止する怪奇現象起きるわ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 22:57:52.95 StxeQ/8s0.net
New Iron-Version: 84.0.4300.0 Stable for Windows
URLリンク(www.srware.net)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 13:13:28 6eBNVUcp0.net
IronってChromeみたいに自動アップデートじゃないの?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 15:02:48 w1jubTmT0.net
自動アップデートが嫌でIRONを使っているのでは?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 15:31:15 B+IeoACw0.net
サブブラウザ需要があるからな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 15:47:52 wk/xkQTp0.net
ソフト入れたら自動なんちゃらの類は一番最初に切るなあ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 23:28:56 O0flRkvn0.net
今Ver.64ぐらいのずっと使ってるんだけど、最新のってやっぱりChromeと一緒で横幅サイズ制限かかっちゃうよね?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 03:42:12 rgq1Ru+20.net
>>433
別口で自働のアップデーターみたいなのはあるよ。
一緒にインストールされてなかった?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 11:13:24.86 YNoGW6gH0.net
働いたら負け

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 02:34:49.09 Enb1D4jw0.net
New Iron-Version: 84.0.4300.0 Stable for macOS
URLリンク(www.srware.net)
New Iron-Version: 84.0.4300.0 Stable for Linux
URLリンク(www.srware.net)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 20:27:34 gubLC7yX0.net
>>369 と似たような現象、SONYとか一部のサイトでも起こる
一旦Ado Block切ってリロれば商品情報等も見れるようになるが、面倒いので
デフォでも見れるように改良してほしい。といっても改良するのはAdo Blockの方かな
この方法でも見れないサイトは、仕方なくクロエッジ使ってるが

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:39:35 mEiAQMjS0.net
いいぞもっと日記を書いていけ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:25:44 YGF/GkTi0.net
>>441 自己解決
Adblock 最高峰の~をAdblock Plus(ADP)に置き換えたら普通にSONY等のサイト表示されるようになった

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:41:19 Emf28rko0.net
自分はuboだな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:47:29 1U5HlPk90.net
adblockどうこうなら拡張機能のせいじゃん

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:34:36 ne+s6Tn70.net
追跡されてもいいサイトではホワイトリストに入れればいいだけだけどな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 15:42:41 s5+YNwA60.net
パチモンのアドブロックにも100万とか1000万ユーザーいるんだな
すげー世界になってきた

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 15:45:31 s5+YNwA60.net
パチモンじゃなくて本家だったわ…

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 05:56:57.39 UT6eyvXm0.net
webアドレスのショートカットで起動すると拡張機能とか全部リセットされるの無効にできないんですかね?
セキュリティ対策らしいけど履歴もブクマも丸見えだからほぼ無意味なゴミ機能じゃねえか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 01:14:37.83 k+d5ibsY0.net
その使い方、大昔はしてたが今はまったくしてないな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 01:36:21.46 k+d5ibsY0.net
アドレスをドラッグ(.url)とかでやってる?
新規ショートカット作成(.lnk)でやるとコピペの手間はあるが設定ついて来る

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 21:37:30.60 GNEMMZgY0.net
インターネットショートカットって何に使えばいいんだ?
宣伝やオンラインマニュアル的な使い方しか見たことない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 23:42:17.54 gs4Dkie20.net
ショートカットでリセットされるってのはショートカット使ってないからわからないけど
"IronPortable.exe" "--incognito" "$LINK"
とかで専ブラからコマンドで起こした場合もそうなるの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 00:09:12.23 bqFDslJu0.net
リセットされるショートカットの作り方がわからんw
Ironの機能で作るとIronには存在しないchrome_proxy.exeで作られてしまうな。
まぁ、手動で面倒だが「_proxy」部分の削除で特に問題ないみたいだが…

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 00:50:57.08 MTOcSo9w0.net
>451
>453
>454
ゲームとかに入ってるHTMLのマニュアルとか開くとリセットされる
以前のverだとiron起動してない状態から開いてもリセットされないのに
別のユーザーが開いたと判断されるせいか設定が強制初期化されるのよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 01:41:14.79 36j28kZu0.net
このブラウザはGoogle以外の第三者に個人情報抜かれるというのは本当ですか?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 13:55:41.48 1k6oopAE0.net
ちがいますん

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 23:29:44.90 W0S01b5P0.net
>>456
他のChromiumブラウザと勘違いしてると思われる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 22:22:42.44 aQlJfjoC0.net
URLリンク(download1.srware.net)

繋がりません
古いバージョンは、もうダウンロードできないのでしょうか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 23:30:13.66 U9z3EwLb0.net
サーバーのトラブルを少しも待てないとか…

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 13:03:51.53 8qVwbmaV0.net
トラブルだと思ってたらこんなことは聞かんだろう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 14:39:09.80 EpyldToK0.net
最新版入れたらページ応答なしのが超頻度で出るようになったわ
バージョン落としたら出なくなったが、なんやねんコレ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 05:26:09.09 3lw7Yudq0.net
Linuxでadblock.iniが効かない

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 23:20:40.51 DunaZaYE0.net
最近のChromiumベース全般なんかおかしいな
ironは戻して止められるからいいけど

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 00:16:56.77 dVZlf6mz0.net
New Iron-Version: 85.0.4350.0 Stable for Windows
URLリンク(www.srware.net)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 07:56:16.91 5PIG63uS0.net
>>465
アップデートしたらファイル実行エラーのダイアログが出て起動できなくなってしまった!><;
CreateProcess エラー:コード216
このバージョンの%1は、実行中のWindowsのバージョンと互換性がありません。(以下略)
上記のメッセ内容なのですが、Win10は32ビットでIronも32用のをDLしてます。
なぜ起動しないの!?
何度インストールしてもダメ。・゚・(ノД`)・゚・
Help ME!!

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 08:01:58.74 5PIG63uS0.net
>>466だけど、Win10 64ビットの方では問題無く起動して使えてます。
ただ、フラッシュの許可設定を出ないようにしてたのに、再びフラッシュ系ブラゲーサイト
を開く度に許可しなきゃならなくなりました・・・

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 08:18:29.31 Y6Riyfzb0.net
パッケージミスか?
32ビット版もchrome.exeやchrome.dllなどが64ビットのバイナリだな。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 11:00:12.33 5PIG63uS0.net
>>468
中身のモジュールが64ビット用でしたか・・・
フォーラムから1個前の版を落としても同じエラーでした。
SFCとDISMでWin10のシステムチェックや修復を試みるが解決せず。
MSストアで使用してないアプリも全部最新版に更新したが解決せず。
結局、下記のFTPな旧版置き場みたいなとこから83版をDLしてようやく起動。^^;
URLリンク(download1.srware.net)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 11:40:32.32 Kkju90tj0.net
32ビット版切り捨てる可能性あるかな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 12:25:41.03 0UZnDzgE0.net
なるほどインストーラーだと32bitにならないのか
ポータブル版しか使わないから気にしてなかったわ
基本的に  >>259  からしかダウンロードしてない

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 13:13:12.66 B1XPN0gm0.net
今回の件はインストーラーだけじゃなくポータブル版も同じ。
うちの32ビット環境で試した限りでは、83まで遡らなくとも一つ前の84で行けた。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 13:41:33.31 cfHFCgsx0.net
>>466
URLリンク(textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:02:10.70 5B9wW7KS0.net
32ビット版が差し替えられたようだ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 19:12:57.76 rin3gtWw0.net
>>474
差し替えられてるけど前のバージョンのになってないか?これw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 05:33:48.29 GBsV186f0.net
新しいタブを開くとurl入力がアルファベットになるのがうざい
日本語表記にIMEを変えても一度他のアプリを使うとリセットされてアルファベットに戻る
新しいバージョンはクソで使う気にならない

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 09:03:46.84 iz9548Sk0.net
>>475
やっと85来てたで

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 11:04:20.19 0SQMdszc0.net
>>477
特に修正したとか書き込みなくサイレントやったな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 14:15:49.07 ZQi3OmQG0.net
何で番号同じなんだろ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 17:10:32.70 DMC1c9uZ0.net
通常ミスったのは欠番にするよな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 17:29:21.50 2tnWm0gU0.net
末尾にちょうどいい「0」があるのだから
85.0.4350.1
にしとけばよかったのに…

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 17:55:48.24 ZQi3OmQG0.net
このアナウンスもなくバイナリが変更になってもバージョンそのまんまって前からなんだよね
今回のはわかるけど、いつもは差し替えがあっても何が変わったのかさえ不明

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 19:36:44.44 X5HKUKOY0.net
タダで使わせてもらっているのにいちいちミスに突っかかる根性腐ったゴミみたいなのがいるんだな
これ以上ここで会話されるとウザいから出ていってくれないかな
しないなら粘着して完膚なきまで叩きのめすから覚悟して

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 19:41:57.78 KA22XJzz0.net
>>482
悪いやり方だな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 21:14:31.91 4FJ1eeMP0.net
ずっと前から同じことをやってるから
更新直後は手を出さずに数日してから
レスも伸びてないのを確認してDLするのが無難

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 00:26:39.74 /lZ82z8i0.net
即アプデが要注意なのは他のブラウザも一緒よね
だから自動アプデは嫌なのよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 07:07:02.79 BZtB6xHo0.net
>>476
ChromeもEdgeもVivaldiも同じだった
Firefoxはならなかったから
Googleがクソの原因

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 07:43:36.96 gOmseaxb0.net
うちは検索欄を別に表示しているからそれでいいや

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 07:49:11.97 hvfGdoNe0.net
>>487
VivaldiってGoogle関係あんの?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 08:05:44.22 /lZ82z8i0.net
Chromiumベースのブラウザ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 23:28:51.44 51LZRHhC0.net
ふむ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 00:03:02.83 QB5F1HE30.net
現在最新版ブラウザどれも何かしらおかしい
バージョンを避けて止められないと辛いわ
狐と鉄がやっぱり良い

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 06:31:44.06 zYvFo0OX0.net
はいはい

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 03:25:55.06 asxqde8+0.net
New Iron-Version: 85.0.4350.0 Stable for Linux
URLリンク(www.srware.net)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 08:53:37.67 YOK7R21h0.net
最新の85.0、拡張機能を示すパズルアイコンが追加されたが、
それなら横にある個別の拡張機能アイコンも統合すればすっきりしてURL欄拡がると思う

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 19:35:00.44 eR+6hWqN0.net
拡張機能管理しやすくはなったがバズルアイコン邪魔
EditThisCookieが機能しなくなったな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 19:35:34.23 OC2ZQUfQ0.net
今までは右クリックで出来てたアイコン非表示が
ひとつのアイコン統合に変わったんでしょ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 23:27:30.97 iq/rn1yN0.net
パズルアイコン邪魔だな
要らんアプデ
前の仕様の方が良い

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 15:04:57.88 FzJGv5XV0.net
Chromiumにadblock.ini付いただけなんだから
Ironにあれこれ言っても無駄

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 15:18:13.95 YSZqtaKa0.net
Internal server error

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 08:59:49.84 IlHcc+j70.net
公式サイトのXP、Vistaの対応表記が
やっと外れたか…

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 09:18:13.32 TJj01tSv0.net
初めてインストするのだけどフラッシュプレイヤーは他の常用ブラウザなんかでもインストしてあるけれど
最初でインストしたほうがいいのかな?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 09:21:26.11 t4CilX7Q0.net
いまさらflashて

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 09:46:01.75 Ctce2/A40.net
>>502
Flash Playerは既にシステムに入れてあればそれを読み込む
ちなみにポリシーのPluginsAllowedForUrlsはChromium配下
ワイルドカードが使えるのはv84までで現行のv85はホスト名を個別に指定する必要がある

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 22:48:46.93 pc8vK8BC0.net
>>501
XPでアクセスすればその旧バージョンのリンクが現れる
Vistaは試してない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 23:06:51.60 DCaIjzi70.net
レジストリ弄ってもFlash見れないのね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/03 00:01:19.13 SXE/oAzD0.net
85でFlash見られているが

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 19:22:29.55 s8N1Msww0.net
>>505
Vistaで試しても表示がXPのままだった…
XPに一工夫を加えておいて、なぜその手をVistaへ
伸ばしてくれなかったのかw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 00:08:47.04 sdo18agd0.net
まだ85にしない方がいいのかな?
どうしてもここ数日はブラウザで配信見れないと困るけど
二月にいっぺんくらいしか起動しないと
毎度更新やなあ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 19:48:39.29 /fD/cqh10.net
URLリンク(i.imgur.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 12:27:55.94 Be/U3uYS0.net
85にしてもフラッシュ再生できないな
一応フラッシュプレイヤーもインストールしたけどフラッシュのページ開いてもこのプラグインはサポートされてないって出るな
chromeの方だとフラッシュ許可すれば再生できるがIronは無理なのだろうか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 18:08:26.99 +THsFUWk0.net
85でフラッシュ再生できてるよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 18:39:09.35 7U8gLRrp0.net
再生が出来るページは出来るが、出来ないページは出来ない。
違いはわからんw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 20:21:31.91 7oHEVaDi0.net
再生できるのはHTML5に置き換えられてる奴じゃないの
スマホでも出来るようにしてある奴

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 20:41:50.04 wUb10ohZ0.net
俺も85でフラッシュ再生できてるよ
出来ないって言ってる人は具体的な例をあげてみればいいのに

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 10:36:27.25 Vi2gjZ/90.net
「最初に確認する」なんてあるから必ず確認メッセージが入るのかと思ってたがそうじゃないのか…
出ないところは自分で設定を開いて変えるのね。再生できたわ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 07:17:56.49 EYcQGvxK0.net
そんなことより更新遅いなChromiumのヴァージョンが何世代前だもう

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 09:55:26.52 +Qi0/FKP0.net
派生で更新が早いのがいいならEdgeかOperaでも使っとけ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 18:05:27.91 tId8W22F0.net
更新なんて気にしてないしedgeもoperaも眼中にない。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 00:35:18.84 BhXpw1/30.net
最近はVivaldiのほうが更新早いくらいだもんな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 07:31:22.56 ASdxl2FB0.net
>>520
Ironとどっちがいいの?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 09:57:58.70 5CjhQiKQ0.net
>>517
たしかに更新が遅いのは気になる
Chromiumが更新される度にとは言わないけどもう少し更新頻度が多いといいなとは思う

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 19:27:13.93 Sk0aANEG0.net
74使ってるんだけど検索のとこの画像なんでこんな汚いJPGやねんw
URLリンク(neo.vc)
URLリンク(neo.vc)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 19:44:19.88 hJ6Y2dTG0.net
検索はデフォルトでは使わないよ
New Tab Redirectを必ず入れてくれや

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 20:03:59.53 KWNNOUay0.net
どこへリダイレクトさせんねん?
昔のChromeの検索欄に見せかけて上のアドレスバーに飛ぶような
気持ち悪い挙動があるわけでもないんだから、そのままでいいじゃん。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 23:46:08.24 9CrMwOgd0.net
>>523
調べたら1KBもなかった(1005バイト)。非圧縮のGIFやPNGだともっと大きくなってしまうんだろうか

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 23:47:18.70 9CrMwOgd0.net
>>526一部間違えた。非圧縮じゃなくて可逆圧縮ね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 09:18:27.46 TTkmkQNl0.net
New Iron-Version: 86.0.4400.0 Stable for Windows - SRWare.net
URLリンク(www.srware.net)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 11:02:44.66 NzLPbYJX0.net
New Iron-Version: 86.0.4400.0 Stable for Windows - SRWare.net
URLリンク(www.srware.net)
要注意
アップデート後に拡張がクラッシュの恐れあり
クラッシュした場合は焦らず
下記から以前のバージョンに戻す事
旧バージョンダウンロード場所
srware_iron64_85.exe
srware_iron_85.exe
注意
URLリンク(download1.srware.net)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 12:10:10.93 J/thHELw0.net
>>529
ありがとう!

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 16:14:15.04 3VoWM2Gf0.net
む?しばらく様子見かな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 17:05:59.87 2S/urG+o0.net
不具合のレスがついてる時は様子見

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 21:20:28.16 WRSjsdKe0.net
>>525
入れる意味がわからないなら文句いうな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 00:43:05.51 NWNGfW9H0.net
zipをデスクトップとかに展開して、旧バージョンのProfileフォルダを上書きコピーすればスマートだよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 16:07:07.77 RUSXONUh0.net
不具合が出てるみたいだから最新版はまだ入れてないけど、84で発生した
ウィンドウ内にURLをD&Dしたら別タブでバックグラウンドで開く不具合?は修正されているのだろうか

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 19:07:28.20 l0FAFtpP0.net
>>535
そういう仕様になったようです
URLリンク(support.google.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 22:18:51.90 RUSXONUh0.net
>>536
仕様が変わったのか…
従来の挙動にしようとしたらタブを狙ってドロップしないとならないから不便なのよね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 10:26:47.93 ptkTXH4G0.net
New Iron-Version: 86.0.4400.0
URLリンク(www.srware.net)
公式HPからのダウンロード
上書きインストールでクラッシュせずに起動確認
修正されたで

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 10:48:02.50 pVKIJwph0.net
>>528 を貼られた以降の修正は無いけどね…

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 11:27:07.36 ptkTXH4G0.net
>>539
実際
インストール後にクラッシュしていたが
今回はクラッシュしなくなっている
バージョンは変わらないサイレント修正

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 11:28:37.10 3hvGagml0.net
>>539
知らないようだけど修正してもリビジョンを変えたりとか
分かるようにはしてくれないんだよ
というかレスを見たら修正したよってあるんだから
分かるでしょ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 11:50:03.16 NDRCAH7b0.net
いつものやつか

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 12:01:29.11 cyKEdtWe0.net
>>528 を貼られた時間にはもう修正済みだったって意味な。
>>528 を見て落としたのなら今の公式のファイルと変わらない。
それで落ちたのなら偶然かおま環なだけ。
あとレスで修正したって書いているのはNewTabWithoutSearch.zipのこと。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 14:01:35.29 I1dE5Xhx0.net
ああ妄想ね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 20:17:08.99 ptkTXH4G0.net
>>543
>>528 の後に
>>529 でクラッシュ報告
そしてクラッシュ体験
公式共にダウンロードとアプデでクラッシュ確認
バージョンを下げる
本日公式から改めて落として
アプデ
クラッシュ無し
ここまで書かないと理解出来ないか

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 21:14:26.26 wF6pCxKl0.net
別の場所にzipを展開して、ironフォルダの実行バイナリの日付を比較するとスマートだよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 22:21:56.50 tXRuzvNH0.net
比較するならハッシュだろ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 23:55:39.90 emYsqqsC0.net
>>546-547
不具合が有るのに
数日後に同じ所からダウンロードして何のチェックもせずにインストールする奴は居ない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 02:02:12.31 q/weJum00.net
上書きインストールして騒いでるのに?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 20:13:37.91 gNXqPs1M0.net
spotify web player で再生されない
9秒で再生が止まる
Edge では全部再生される
おま環?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 23:54:16.39 O8VMAT1f0.net
他のところにも書き込んでるみたいだが
Spotifyのユーザー獲得のための宣伝?w

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 00:14:11.33 FLIF0NJx0.net
それは俺じゃないぞ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 00:14:33.89 FLIF0NJx0.net
ってID変わってるじゃん

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 00:18:22.46 FLIF0NJx0.net
普通に不便なんだが
Edgeに移行しようかな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 11:01:30.96 uGHCYbuM0.net
不憫なら勝手に移行しろよ
それとも引き留めて貰いたいのw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 16:54:33.11 wQqruVub0.net
>>550
ツイッターに投稿されている動画も、「タイムライン以外(ツイートの個別ページなど)では」
再生されないことが多いな。(読み込みのマークが永遠にくるくる回るだけ)
Kinzaでまったく同じURLを開くと正常に再生される

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 15:58:18.11 nT3L+wyQ0.net
>>1
AndroidスマホのSRWare IronでGoogleアカウントのログインと同期ができない。なんでだろう?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 16:18:25.16 nEw0sHOl0.net
スマホ向けのIronは控えめに言ってクソオブゴミじゃなかったっけか

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 00:19:21.17 5XiHdoj40.net
「控えめに言って」ってやたら使いたがるやついるよな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 02:01:03.01 j/g1TmJo0.net
iOS版も着手して欲しいけど資金的に難しいのかな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 03:00:30.60 iVYwM0+80.net
どうやって資金を調達してるのかな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 04:27:27.54 AIzofqGN0.net
シークレットウィンドウで開いているタブとバックグラウンドのタブの色が近くて分かりづらいので
タブの色を変える拡張機能がないかと探してるけど
タブを開いたときのウィンドウ色を変えるものはあっても、タブの色自体を変えるものはなさそうね
というかChromiumの基本機能としてあってもいいのにと思う

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 05:11:17.40 2sqnxmHn0.net
捕手

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 23:16:14.06 QHVWz6UC0.net
あげあげ~↑

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 14:14:32.75 UT1PRVoX0.net
>>565

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 18:43:13.78 U1V4IbdG0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
portableでも拡張が消える仕様が変更されて消えなくなったみたい

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 19:45:38.69 snjS9W8S0.net
最近、Vivaldi とか Brave に移行した人多いみたいだけど
結局いまいちで Iron に戻ってきた人いる?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 20:10:34.33 PmzIvfd60.net
別に移行はしてないけどvivaldiとiron両方入れてる
どっちもどっち
両方最低限の仕事はしてるけどvivaldiは大分癖強いし変なバグもある
旧Opera意識してるのはいいけどやっぱ別物だしなんか全てが中途半端だわ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 20:23:07.61 bOyvAxFe0.net
特に最近でもないけどChromiumは一通り試した上でIron(Portable)オンリー

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 14:36:26.77 Z1gZ6JL/0.net
ChromiumもIronもvivaldiも入れてる。
ChromiumはIronのプロファイル放り込むだけで拡張も設定も済んだから楽だった。
VivaldiはPreferncesに独自のものが多いからそういう強引なことはやってない
Vivaldi独自のconfirm_opening_thresholdはうらやましい。ブックマークのフォルダ毎開く際の問い合わせのしきい値

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 23:43:19.44 nFA6n4zy0.net
exeとzipが85に戻っちゃったよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 17:56:03.93 OtAKhfWf0.net
Winアプデしたらブックマバーとタブとコンテキストの文字が游ゴシックに戻っちゃったんだけど
どこの設定したらフォントやサイズを変えられるんだっけ
数年前にセットしたからさっぱり忘れた

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 18:36:21.62 PGu4jwZi0.net
>>572
設定デザインフォントをカスタマイズじゃないのか?
つーかシステムで設定したほうが楽だぞソフト側でいちいち設定する必要ないなら

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 19:01:38.27 OtAKhfWf0.net
>>573
再度更新ファイルきてたから念の為更新してシャットダウン選んだら
次起動した時に直ってたわ
アプデ不具合か更新して再起動の不具合だったぽい

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 19:03:24.47 GfvMTd5Z0.net
フォームを入力する時に記憶されて次回以降候補として出てくるんだけど、それを切るか編集する方法ってないっすか?
覚えてくれたりくれなかったり、いらないところで覚えられたりする…

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 19:44:11.94 sWCNZtws0.net
使い始めたばかりなのですが、Chromeにある右クリックで画像検索ってないんですか?
Chromeにはデフォルトで存在する機能なの拡張機能にもないですよね?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 20:41:04.68 Jmk0ZHV60.net
Chromiumに無いならIronにも無いんじゃない?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 21:00:02.23 TOpW0ezH0.net
>>576
設定-検索エンジン-アドレスバーで使用される検索エンジン google search
で右クリックに、「google search で画像を検索(S)」が現れる

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 21:29:50.13 sWCNZtws0.net
>>578
ありがとうございました
検索エンジンの切り替えでは治らなかったのですがデフォルトで備わっている機能だとお教え頂いたことでインストールし直すと表示されるようになりました
助かりました

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 15:26:27.72 RW4O/rKU0.net
U-NEXTでWDCエラー?みたいなので再生できないんだけど、誰か再生できてる
人いる?
設定見てもちゃんと最新版のモジュールになってることになってるんだけど。
本家クロームだと再生できる。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 18:15:29.86 gYXsUgZY0.net
>>580
テスト動画は再生出来たよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 22:18:11.81 m+gi8jS30.net
>>566
気力が無く今は試せないけれど、次回環境移行する時のために覚えておきます。ありがとう

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 02:19:17.31 GnFYrY4L0.net
>>581
テスト動画の場所にどうやってもいきつけない
どこにあるのかな?
直リンおねがいしたい

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 03:21:32.58 WnnCzwSN0.net
>>583
いくつか開いてみたけど、テスト動画があるのはどうやらライブ配信のものだけみたい
URLリンク(video.unext.jp)
上のホームの「近日開催のライブ配信」のどれかを選択
またアニメだと一話だけは無料で再生できるようだ
URLリンク(video.unext.jp)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 21:01:17.24 UkpsQq1g0.net
>>584
魔王城でおやすみ
面白かった

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 22:21:22.06 GnFYrY4L0.net
>>584
拡張機能を全部剪っても6001エラーで無理だった。。・゚・(ノ∀`)・゚・
Win10の32ビットな環境。
再生しかけたところでエラーなる。
多分入れ直したらいけるかも。後でやってみる。
>>585
この間最終回なったすやりす姫のですね。^^
二期щ(゜▽゜щ)カモーン!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 02:58:34.18 5n+PEZn90.net
アドレスバーのURL(の表示)がクリックで延びたり縮んだりしてストレスなので
フルURL表示で固定できないかと思ってググってみたら、
Chrome自身に試験運用の機能ながらそれを実現するものがあった。
Ironでも可能なのでオススメ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 11:08:23.13 X8OWbDPN0.net

常に固定だけどどっかいじったっけかなー

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 19:18:40.46 5n+PEZn90.net
延びたり縮んだりというか、標準のままだとクリックしたらクリックした場所がずれるのよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 03:24:56.78 quGzcuJf0.net
New Iron-Version: 87.0.4450.0 Stable for Windows
URLリンク(www.srware.net)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 17:20:00.74 gDQZpgo00.net
>>590
Thank you
更新してみたけれど自分の環境では不具合等は無いかな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 03:30:15.29 vDAwnL9B0.net
>>590
THX

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 20:52:55.93 NGG6fYDY0.net
ブラウザで開くをした時、httpになってるのをhttpsにするにはどうしたらいいだろうか
httpのままだとなんかエラーでるので

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 20:53:29.12 NGG6fYDY0.net
誤爆

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 07:20:44.21 RUTYSsp20.net
>>590の更新で、アドレスバーの右クリックに「URL全体を常に表示」が追加された?
もっと前のバージョンからあった?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 10:19:52.75 WGAjx4BT0.net
81.0.4200.0にはないな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 22:11:51.08 8iZDEreE0.net
Always show full URLs は v86 から

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 22:33:34.68 RUTYSsp20.net
86からだったのか…
>>587の設定をやったときは84を使っていたから、chrome://flags から設定探さなくとも
単にバージョンアップすればよかっただけなのか(´・ω・`)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 00:24:01.12 VmgGNj0U0.net
>>595-598
この機能知らなかった。サンキュー

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 04:57:39.18 s7Jze86l0.net
600

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 07:59:32.68 t0BsQW8q0.net
ほしゅさげ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 08:31:55.93 vPlqI2wH0.net
バージョンアップするたびに、ホーム画面のURLの登録数が減ったり増えたりすんのやめーや

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 11:07:28.70 fNr6Ym2o0.net
87.0.4450.0に上げてからどうにもブラウザゲームの裏放置が捗らないと思ったら、
全画面表示ウィンドウの裏に隠れただけで動作が中断するようになったんだな
86.0.4400.0に戻したら裏放置でも動作するようになったわ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 11:08:58.32 z5YHYMWt0.net
それは設定で変えられる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 12:12:03.92 fNr6Ym2o0.net
86.0.4400.0と87.0.4450.0でironフォルダを差し替えただけなんだが、通常の設定画面ではなく
Chrome:// flagsとかのどこかで設定項目が増減したとか?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 01:32:50.91 SrBvvc/b0.net
>>603
動作自体はしてないか?
こっちだと、窓がアクティブにならないと画面の描画更新がされないって感じ。
でも実際には動いてた。
それよか、複数窓でやってたらさ、リロボタン押したら全部の窓が固まったように10秒近
く一時停止してしまうようになってめちゃ困ってるw
ブラゲー自体もHTML5仕様のはガシェットの解放タイミングがどんくさいせいか、
フラッシュみたいに結構クラッシュするんでな・・・

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 01:55:32.55 bjjnpMIO0.net
というか同じゲーム内でも動画のときとバトルのときで動く動かないあるから

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 14:35:56.19 YP3NoJ2Q0.net
>>608

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 18:37:09.86 fdrxi2yH0.net
前から疑問だったんだけど
Ironを立ち上げるときタスクバーに数秒Ironのアイコンが出るけど
既にGoogle Chromeが動いてるときにIronを立ち上げるとアイコンが出なくなることがあるんだよな
これはなんでなん?
裏でなにか共通のものを使ってるのか
同じChromium系だってことは知ってるけど
でもMicrosoft Edgeだと起こらないんだよな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 23:43:21.88 PIINt3300.net
いつの間にか一部のブラウザがバックグラウンドでの実行が許可されてて
終了しても右側のトレイに収納されてたんだが
これいつから?
Iron収納されてたから一度収納されてる所にIronのアイコン有るか確認して欲しい
おま環じゃないことを祈りたい
おま環だったら拡張が原因かな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 23:53:09.96 50dedj3y0.net
Chromium系そのものの設定で、閉じた後もバックグラウンドの処理を続行するか
どうかの設定が有るやろ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 00:00:50.88 HjfZ3+Cn0.net
失礼
解決した
設定のシステムに
Continue running background apps when Iron is closed
の項目有ってONになってた
ONにしたつもりなしのにいつからこの設定有ったんだろう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 03:05:19.11 SDATYLnN0.net
もうだいぶ前からだし新規に利用する時は毎回最初にオフにする項目だわ
bing検索を削除してNew Tab Redirectを入れるのと同じくらい基本

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 03:41:00.69 HjfZ3+Cn0.net
>bing検索を削除してNew Tab Redirectを入れるのと同じくらい基本
初めて聞く基本だわw

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 17:00:35.69 Wfkj8DAe0.net
Bingは今も昔も地雷だろ
VivaldiとIronのデフォ検索になっとるが真っ先にはずす

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 17:52:57.58 HjfZ3+Cn0.net
スピードダイヤル化するから
別に使わないから消す必要も無い

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 06:26:47.34 uy5pn0hY0.net
タブ右クリックメニューにタブグループの機能を見つけたので使ってみたけど便利だな
特に、シークレットウィンドウで使っているときにアクティブタブがどれなのか分かりやすくなるのがw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 06:46:50.16 CgpmHRUR0.net
>>605
ggrks

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 06:23:58.52 3efiTow30.net
捕手

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 12:42:45.02 cheiahto0.net
New Iron-Version: 87.0.4450.0 Stable for Windows

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 13:08:18.65 /EI6If1S0.net
>>620
>>590

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 15:02:36.53 XWzBzlIx0.net
ブサウザ複数開いてて、他のツールとか使用してると
毎時23分頃になんか動作してIRONが窓の最前列になるんだけどなにこれ?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 16:03:31.33 mWOTr2240.net
1523に確認したけどなかった

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 16:23:49.76 mR1BGCT00.net
タスクスケジューラーに何かあるんじゃないの

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 17:10:04.02 CEY0MdWa0.net
何が動いているのか確認しなきゃわからんよね
ちなみにずっと起動してても別にそんなことないよ
アイドル状態で1時間も放置することはまずないからその点では分からないけど

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 20:16:06.28 XWzBzlIx0.net
>>624
SpeechModelDownloadTask
GoogleUpdateTask
犯人どっちかでIRON関係なかったすまん

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 03:50:55.77 YWomvnZo0.net
New Iron-Version: 88.0.4500.0 Stable for Windows
URLリンク(www.srware.net)
New Iron-Version: 88.0.4500.0 Stable for Linux
URLリンク(www.srware.net)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 15:07:59.05 vTpRI6OE0.net
Chrome の代わりとして Iron 入れてるのに‥

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 16:39:21.05 B6KNVC1j0.net
88でたけど
chrome 88.0.4324.182のセキュリティアップデートはかかっているのかな
どこをみたらいいのかわからない

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 02:01:32.45 Y1lZfJJw0.net
>>627
サンキュー

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 06:55:27.32 sD7YUlu90.net
New Iron-Version: 88.0.4500.0 Stable for macOS
URLリンク(www.srware.net)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 09:04:24.25 TsfL4UQQ0.net
mac版同期エラー出る

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 11:01:54.29 STqgmGnv0.net
同期もまともに出来なくなったしこのブラウザ使うの潮時な気がしてきた
まともなメンテナンスも出来ないなら公開止めたらいいのに

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 11:05:22.04 Ti7Lkksl0.net
黙って去れボケ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 21:21:35.94 zHwjoemI0.net
同期で思い出したけどgoogleが今月にやる同期拒否の対策はみんなどーすんの?
アドオンとブックマークが同期できなくなるのはつらいんだけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 21:51:00.32 JVwvEE1j0.net
Portableを使ってるんで、Portableからの推測になるけど
たぶんIron_Backup_Config.exeっていうファイルが存在してないかな?
俺はいつもIron_Backup_Config_Portable.exeっていうもので環境を受け継いでるけど
またbookmarkだけならブックマークマネージャからエクスポートしたものを
同じくインポートすれば継承できるよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 22:17:39.83 EGbrYgEC0.net
いつの頃からか、バックグランドに配置してると
新規にウィンドウ起動しても同じくバックグランドに表示されるようになった
新規ウィンドウはフォアグランドに表示するような設定ってある?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 16:26:24.54 Z4dvw4Up0.net
Tabs to the front

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 00:55:43.68 fFDqvq6V0.net
ポータブル版を使い始めようと思ったんですが、ブックマーク、パスワードを引き継いだり、
拡張機能をセットアップしたものを別のマシンに持って行って起動すると、設定がリセットされてほぼすべてなかったことになってしまいます
Firefoxはポータブルでずっと使ってきて、フォルダごと別のマシンにコピーしても動作に問題はなかったんですが・・・
確か前にGoogleChromePortableの時にも同じくリセットされたような気がします(だいぶ前の記憶なのであいまいですが)
起動オプションとかiniファイルとか関係あるんでしょうか?さんざん既出の話しならすみません
Portableでドライブやマシンを移動しても問題なく使う方法をがわかる方らいたらお願いします

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 01:04:46.13 3ZUUnjTG0.net
>>639
無駄な空白行いちいち入れるのやめてほしい
それはともかく
同一マシン内でポータブルのフォルダを別ドライブにコピーして起動しても設定リセットされるの?
うちはPCで起動するたびにSSDからRAMDISKにフォルダ丸ごとコピーして使ってるけど設定リセットとかは無い
別PCに持って行った事ないのでその場合にどうなるかはわからん

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 03:51:30.21 NDbCGdrd0.net
俺も同一PCのドライブコピーでは問題は起きてない
そもそもPortableは移動できることが売り(USBとかで持ち出し)なので出来ないはずないんだが
もしやだが、UAC管理下にあるProgram Filesに置いてたりしないか?
あと環境コピーは>>636のツールでもいけるはず
俺は新しいバージョンの場合別フォルダに並存させてしばらく試行するので
環境の継承が必要なのでこのツール使ってる

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 05:38:18.28 Gb+gJ5XH0.net
PortableはProfileがIronPortable.exeのところにあるから、
解凍時に毎回上書きされてるんじゃないの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 09:26:35.87 3ZUUnjTG0.net
俺も試そうとLAN上のフォルダにポータブルのフォルダ丸ごとコピーして起動したらページを表示しない
URL欄にアドレス表示されててるしログイン必要なページにアクセスしたらちゃんとログイン求めてくるのでアクセス自体はしてるみたいだが真っ白の空白しか表示されん
なんだこれ?ネットワーク越しの起動できないのか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 09:54:18.81 fFDqvq6V0.net
すいません夜になって自分で見えづらくて改行して書いてたらそのまま投稿しちゃいました
同一マシンならパスが変わっても問題ないっぽいです
本家とPortableAppsのも試しましたが結果は同じでしたね
別のマシンにフォルダコピーだけで持って行ったらリセットされてダメでした
環境移行ツールを使わないとダメなのですか?
試してはないですがPortableなのにUSBドライブとかに入れて持ち運べないってことなんでしょうか?
どうやって別マシンか判別してるのか・・・
システムドライブではなく、管理者権限でUACとかはかかってないです
表示がおかしいページとかがあるのでFirefoxPortableから乗り換えてみようかと思ったんですが・・・

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 10:26:11.43 3ZUUnjTG0.net
LAN上のフォルダを別PCのローカルにコピーしたら普通に起動できた・・・
どうもネットワーク越しの起動だと画面表示しないみたいだ
設定画面すら無題で空白表示される

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 21:00:26.22 k/7NSrtl0.net
>>639
そこら辺はこのスレで議論されてるよ
ただ最近のバージョンは拡張がリセットされるのをやっと改善されたらしいよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 23:05:30.87 auyqIdCQ0.net
>>639
googleアカウントで同期させるという手もあるぞ
>>635でも触れてるが3月15日以降はgoogle側の対策で使えなくなる手だけどな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 23:44:18.14 NDbCGdrd0.net
googleなんかになるべく情報渡したくないからIron使ってるのに

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 06:15:44.80 /Ll0TGxi0.net
>>648
同じく
USBメモリで別のマシンに持っていったけど、設定リセットされるね
ポータブルじゃ運用できん

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 06:34:18.30 BvZ8G2G00.net
つまりポータブル版とは名ばかりで1回使い始めたらそのpathに専属ということか
前スレのもう1つのスレ(現行スレ)で以前書いた↓けど、
スレリンク(software板:170番)-177n
拡張機能が消えたときにバックアップから書き戻しても元に戻らなかったのも
このIronポータブル版の特性のせいなのか

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 19:03:32.46 wDPol7gZ0.net
>>650
Chrome系は殆どそうだったみたい
388のURL先に詳しく出てる
でも566で修正されたこともでてる
約3年経ってやっと修正w

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 21:35:50.07 3HXq7S0Q0.net
>>650
pathと言うよりそのPCの専属かな
ローカルドライブ間のコピーなら普通に使える

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 22:10:53.34 VQqw95Xl0.net
chromeはそういう思想で作られてるみたいだね
・パスワード PCに関連付けられた方法で暗号化
・証明書 windowsの証明書マネージャーが使われるのでchromeとともには存在しない
・一部の拡張 Chromeチームによる設計により特定の設定を特定のPCにロックしている

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 22:13:32.69 VQqw95Xl0.net
URLリンク(portableapps.com)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 22:22:16.48 VQqw95Xl0.net
あれ、>>654には、
Browsers based on the same engine like Chromium, Iron, and Opera are not affected by this issue.
ってある
どうなんだろう?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 09:52:43.18 klf9utgy0.net
Ironのportableは公式とX-IRONがある
完全なportableが欲しければX-IRON

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 15:37:16.29 lSCs2Vqy0.net
使わなくなったらきれいに消せるだろうと思ってPortable版を使ってたけど
そうではなかったらもうインストール版に変更しても変わらないかな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 15:49:40.47 +18HeM4v0.net
フォルダを消せばアンインストールも必要ないから
希望通りでしょ
上で出ている話は異なる環境へ持ち歩く場合だよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 16:04:57.34 T2k/3I760.net
USBで持ち出してて盗まれる可能性があるんでこういう仕様にしてるらしい

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 16:30:25.35 O/ygAQ180.net
ずっと Portable 版だけど
拡張も10くらいしか入れてないしデベロッパーモードで読み込み直すだけだから引き継ぎなくても問題ないけどなあ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 18:08:51.66 DZyc98rs0.net
そういう問題じゃねえし
てめえの使い方なんざ知らねえよボケ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 19:17:43.92 rtjNknHm0.net
異論なし
ironだけに

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 20:32:39.62 O/ygAQ180.net
そんなイライラする事でもないのに
大変だねえ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:41:14.12 cqrloO/W0.net
Windows10パソコンのドライブ感コピーだと拡張機能がそのまま復活したが
Windows10からWindows8のパソコンへコピーしたら拡張機能が復元されなかった
>>653が理由なんだね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 22:05:36.41 sojLEg3k0.net
>>663
なにかいいことでもあったんだろう

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 00:12:36.70 w+gLJiSr0.net
Sync Alternatives
URLリンク(www.srware.net)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 04:17:53.87 QUEOSG6C0.net
そういう問題だろカリカリするなハゲ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 12:07:14.26 S4FjQjIv0.net
最近フサフサしてるからってちょっと生意気すぎ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 17:18:31.77 hhAuIWOc0.net
彡⌒ ミ
( ´・ω・) ~とりあえず落ち着け~ハゲ~
( つ旦O
と_)_)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 18:15:24.60 2hOtKapO0.net
ハゲは進化
フサフサな旧人類

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 22:47:08.32 X8WyM3+d0.net
無毛は文化

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 21:24:41.06 b1bdrp/I0.net
ブックマークマネージャーがよく落ちるな
フォルダ作ろうとするとよく落ちる

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 21:45:01.03 Yyj45wKY0.net
それ最新での話か
俺は87だけど落ちたことは無い(まあそれほど頻繁にフォルダ作るとかしないし)
あとブックマーク関連の拡張いれてるとかない?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 22:59:03.89 faTB/8/o0.net
これまでブッ(略)で落ちたとか一度もないアルよ
一般的な行為だしその条件で頻繁に落ちるのなら確実にバグ報告&修正されるだろうよアル
最新版の公開から結構立つし確実におま環だと思うなあアル

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 01:17:58.71 1FhvJVnd0.net
ChromeやEdgeの拡張機能複数にマルウェア実装。すでに300万人がダウンロード - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
上のは昨年12月時点で書かれていた情報
今年1月にIronのバージョンを87に上げた時は警告が出ず、そのまま使い続けていた
しかし昨日88に上げたら「危険な拡張機能なので無効にした」みたいなメッセージがポップアップされた
87には危ない拡張機能を警告する機能が実装されていなかったのかな?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 22:25:35.92 t0BsQW8q0.net
ブックマークで落ちた事…ないアルよ( `ハ´)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 07:20:28.03 DdOCKJwc0.net
Sync HowTo/Alternatives
URLリンク(www.srware.net)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 09:31:36.17 4fuvovIP0.net
ニッチさんちにChromeのリーディングリストの消し方が載ってるけど、こっちにもいずれ来るんかね
今見たらDefaultになってるが

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 20:57:38.07 FbW9Q6r+0.net
このブラウザもデフォルトの設定だとキャッシュサイズの上限は200MBほどのようで
Google Chromeと同じようにショートカットから
--disk-cache-size=1073741824 --media-cache-size=1073741824
みたいに設定し直さなきゃならないんですね
これはChromiumの仕様ってことでChromium系ブラウザは全部こうなんですかね?
なんでこんな裏技みたいな手法なのかw
普通に設定から変えさせてくれればいいのにw
あとこの設定で増やせる上限は1GBが限界ですか?
もっといけんのかな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 23:47:32.93 vxrwK/pX0.net
zip有るんだから増やせる上限はここで聞いてる暇が有るなら自分で試せば?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 23:52:48.19 3Kxs3x2L0.net
だいたい新しいものを見るためにブラウザ使うんだから
キャッシュ自体はそこまで多くなくていいと思うが

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 01:13:56.05 FPaSkKoF0.net
まあ確かにイミフな部分ではある

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 10:30:32.22 REt45j3D0.net
そんな何度も見返すことってないね
キャッシュが不足だと感じたことは無いし

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 14:38:50.32 7Ojja/CF0.net
ブラウザゲーム専用に使ってるのでキャッシュは2G枠にしてる
最近のゲームは重いんだよ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 17:59:54.44 jiZOgrmU0.net
というかなんでオプションコマンドじゃないと設定できないんだよ今どきGUIにしろよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:10:03.57 2GMo1QKf0.net
>>684
Google Chromeは1Gが上限だった気がするけど
Ironは2GとかまでOKなの?
>>679の数値を倍にすればいいのか。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 20:47:28.47 7Ojja/CF0.net
>>686
漠然と--disk-cache-size=2000111000 にしてる (単に桁を見やすくしてるだけ)
で、履歴→閲覧履歴データの削除→キャッシュされた画像とファイルで1.9GBと表示されてる
2週に1度ゲームのイベントが変わるからそのたびにクリアしてる。
以前、調子に乗って3GB設定したら600MBくらいで頭打ちになった事がある。詳しい事は知らん

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 07:04:59.05 2qODcmwm0.net
>>686
昔は2GB設定しても1GB上限だったけど最近それなくなったみたい
設定昔の2GBのままだけど1.8GBとかいくようになった
自分もブラウザゲーム複数しているからゲーム1つにつきブラウザ1つ起動だな
タブや別ウィンドウじゃキャッシュは共通だからすぐ上限なって読み込みしなおしがだるいからね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 12:41:38.01 Ma7U8Nx20.net
SRWare Iron — Spyware Watchdog
URLリンク(spyware.neocities.org)

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 13:31:41.87 xClE70bn0.net
>>689
だからどうした?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 12:33:48.04 FjIujRT20.net
え、Ironって危険なの?
だとしたら信用しているだけにかなりショックなんだけど…

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 12:54:55.85 atQRGEcT0.net
「難しそうなプログラムの話が英語で書いてあってよくわからない」から
安易に危険視する方向へ流れたんやろなあ・・・

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 13:05:11.82 tTfb2bp30.net
最初のIronページについては、大昔から言われていたことで皆知ってる
このスレでも文句を言ってる人はいたね

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 13:12:12.70 tTfb2bp30.net
問題の2つのデフォルトサイトって今でも開いてるのかな?
環境を引き継いで使ってるんで最近数年は見たことないや

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 15:43:25.83 TSfVqbe+0.net
>>693
皆知ってる、と言うが知らない人(>>691)が1人いた時点で「皆」じゃないよな
自分さえ知っていればいい じゃなくて
テンプレに良い情報も悪い情報も全部隠さず書いてほしい
俺は情弱だからお前らだけが頼りだぞ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 15:57:58.18 TUK49CWG0.net
こんな非難があったのは知らんかったな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 16:25:23.42 tTfb2bp30.net
Chromium派生ブラウザ総合 Part3
スレリンク(software板:602番),603
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/06/06(土) 19:39:07.96 ID:ZYHQaOJk0
>>599
Ironはソース置場が海外のマルウェア公告だらけのダウンロードサイト
初期のスタートページにマルウェア公告設置
過去にはForumにも巨大マルウェア公告貼ってたなたしか
Operaはスタートページにいくつかリンクがあってそこ経由するとOperaに金はいるようになってる
検索にOpera経由なのが分かる変数があったりする
Kinzaはどうなのか知らんな
603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/06/06(土) 20:21:33.24 ID:EwEsIqdh0
>>602
Ironのサイトに悪質な広告があったのは知ってるよ、っていうかそれでIron使うのやめたw
OperaもGoogleみたいに検索データ収集か……実際何らかのユーザーの情報を集める以外手がなさそう
こういう状況はいつまでたっても変わらんだろうね

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 16:51:50.48 tTfb2bp30.net
もう一つ
もっと痛烈に非難してるものがあったと思うんだが見つけられない
それと今の情況は違ってきてるんじゃないかな
Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板:668番),671
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 17:24:20.35 ID:LDVZr2e10
>>1のWikiにあったこれってマジ?
SRware Iron
注意点
初期設定のスタートページにマルウェア広告が表示される
他の派生ブラウザとは違いIron固有の不具合が幾つか存在する。
Googleへの情報送信カットが売りのブラウザだが、一部Googleへの情報送信要素がありユーザー側のブラウザ設定でも遮断出来ない。
671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 19:25:08.80 ID:pWUIbH040
>>668
もう使ってないから今どうなのかは知らんが昔のはマルウェア広告だらけだったな
スタートページもForumもマルウェア広告だらけでソースDLするのにも違法臭が強い海外ろだにupってて金稼ぎしたい意志が凄い露骨に見えてた
固有の不具合も結構本スレで報告されてたはずだけど最後の情報送信系だけは知らん

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 19:22:38.71 ewXfaONV0.net
ウイルス入り

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 19:32:44.20 bgHWkCMW0.net
Chromeはスパイウェアだから潔癖ブラウザIron使いな! ってのがIronの主張じゃなかったっけ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 19:35:27.91 TUK49CWG0.net
まあチョロメの毒はくらわんですむって程度で、結局情報収集はされるってことだわな
潔癖とかそんなうまい話がただで転がっているはずもない

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 20:13:51.13 tTfb2bp30.net
まあ>>689のスタートページについてのことだから、全ては過去の話
気にするなよ
それに例えマルウェア広告だらけのページがもしあってもクリックしなきゃ問題ないしね
そうそうマルウェア広告について言えば
他のページでもセキュリティソフトが警告するから見ないとかいう人も今や大量にけどさ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 20:50:10.52 6rcfxdKt0.net
日常的に使用するブラウザの選び方は?
URLリンク(digdeeper.neocities.org)
個人のプライバシーを守るためには「個人情報の難読化」が有効という意見 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
ブラウザを慎重に選択してください
URLリンク(unixsheikh.com)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 21:02:46.66 X3osF5G70.net
>>702
あんたは、どれだけの知識と情報があった上で言ってるのかな…
「なあに、かえって免疫力がつく」おじさん並にテキトーで軽くていい加減じゃないか?
考えるのが怖いから自分に言い聞かせてるだけのように見えるが。
気にしたくないなら話に参加する必要ないぞ黙って見てるかgoogle chrome使ってろ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 21:26:04.92 tTfb2bp30.net
>>704
気にするなってのは>>689は既に陳腐化してるということを言ったまで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch