Google Chrome 拡張機能 23at SOFTWARE
Google Chrome 拡張機能 23 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 13:31:55 eEniN3tW0.net
なんて�


551:ラんりなかくちょうきのうなんだ



552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 13:48:20 J/QDUkaL0.net
>>531
「テレビの言う通りに大文字小文字混ぜたIDがいろいろ溜まって管理が面倒になった」
こういう人が作ったってよりも
「そういう面倒に思ってるヤツなら飛びつきそうだ、バックドアしかけてポイ~w」
ってヤツが作ったって可能性のほうがずっと大きいよなぁw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 18:50:06.81 TpSuzUao0.net
作者はFastCopyの人か

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 05:22:16 fa+sriUb0.net
ID(passではない)を保存/自動入力してるだけだから問題にはならんだろうね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 08:08:17.59 d06cNH5o0.net
Pinterest 保存ボタンはアップデートする度に使えたり使えなくなったりするな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 12:00:53 j/lRFSFt0.net
You Tubeの連続再生強制停止をなんとかする拡張機能おせーて

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 12:09:15.42 RpSC3lMu0.net
You! Tube!

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 14:39:48 BNJpedCY0.net
「あなた!管ですね!」

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 14:57:29.21 JuKsMGrg0.net
もともとそういう意味じゃないの
チューブ=ブラウン管
あんたがテレビ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 18:09:28.60 BNJpedCY0.net
「あんたが大将!」 あんたが大将~お~♪

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 18:52:34.98 l889YyH+0.net
J・O・D

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 14:16:43 K7hHwTtX0.net
履歴削除、特にダウンロード履歴で一定期間過ぎた古いものを消してくれる拡張を知ってる人がいたら教えていただきたいです
直近から何日前まで、何週間前まで、何ヶ月ってのはあれど、古い方から削除ってのは見つからなくて

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 15:00:57 hq4G2uFd0.net
>>544
デフォルトで履歴は3か月過ぎたら勝手に削除されると思うんだけど
それではあかんの

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 15:20:01 K7hHwTtX0.net
>>545
閲覧履歴はそうなんですが、ダウンロード履歴は消えないのでそちらで使えればと
溜まったDL履歴でブラウザ自体の挙動が重かったりで消したいんですが、直近数ヶ月分は残しておきたい…
少しニッチな使い方なんですがそんな感じでして

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 19:41:00 n7OhfxYk0.net
ublock originて未だに使えるんだね
廃止されるって方向はどうなったんだろう

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 20:32:49 7gHehi8f0.net
>>547
現行のManifest V2の拡張機能は、Manifest V3が正式採用されてからおよそ2年程は継続利用できるハズだよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 17:50:36 /mxd70iX0.net
機能拡張のVPNが反映されないのって何が原因だろ?
散々調べたけど分からん

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 21:25:55.94 OMbBFFqo0.net
ごめんエスパーじゃないからわからん
もちょい詳しく

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 21:38:28.31 /mxd70iX0.net
>>550
Hotspot Shield VPNとかTunnelBear VPNが表示上ではオンになってるのにVPNが反映されない
FireFoxのアドオンだと問題ないからChrome内の設定だとは思うんだけど

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 21:13:35 8G2qOcB60.net
iPhoneのブラウザでchrome拡張を使えるようにする方法教えろ下さい

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 21:15:49 7gABFioz0.net
残念ながらできません

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 11:34:41 zc1asP6x0.net
You Tubeが一時間くらいで止まるのを防止する拡張機能作っても消されるから無いの?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 11:38:45 a5TG3XA30.net
それってどういうふうになるの?
数時間物をちょっと席を外すから途中で一時停止しても1時間経過すると止まるの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 11:47:50 zc1asP6x0.net
「動画が一時停止されました。続きを視聴しますか?」

 

音楽を聴くために動画を流しっぱなしにしていると、ランダムなタイミングでこのメッセージが表示され、再生がストップされてしまいます

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 12:03:41 a5TG3XA30.net
1時間オーバーもの結構視聴するけどそのメッセージ見たこと無いからわからんかったわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 12:55:05.87 nO1Xy4aR0.net
バックグラウンドで放置してるとなる。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 01:20:38.98 +3rAYLv/0.net
全然関係ないけど
拡張いれまくってると拡張が悪さしてないか気になってきたんだが
拡張を監視する拡張みたいなのってない?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 02:03:27 4G7bYCMJ0.net
>>559
外部との通信が気になるなら、manifestの「content_security_policy」「permissions」を確認したり、ソースにXHRが含まれてないか確認するといい

「相互に」連携させることは可能だが、「一方的に」他の拡張機能の動作を監視/制限する拡張機能は実現不可能

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 20:43:59 +3rAYLv/0.net
>>560
丁寧にありがとうな 
ググりながらやってみるわ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 00:53:23 C9/ld8jq0.net
Chromeの拡張はスパイウェアしかないぞ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 11:35:50.86 MjqtlABv0.net
>>562
まじか
あんたの書き込みを見せてGoogleに聞いてみようかな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 11:57:18.93 cq+KL8JL0.net
Betternet Unlimited Free VPN Proxyが繋がらなくなった・・・うちだけ?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 00:58:15 FlrEUjRm0.net
はい

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 12:43:52.74 3RqXuPRo0.net
縦長(Twitter)とかの内容をすべて画像またはPDF(mhtmlでも何でもいいです)保存できる拡張機能ありますか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 15:34:12 eRI8HowT0.net
You Tubeの連続再生が勝手に止まるの勝手に治ったわ
不評だったんだろうな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:30:26.58 rILvtH8o0.net
ユー!チューブ!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 13:56:18.98 YceEvOZV0.net
You Tubeが更に使いにくくなったわ
3時間の動画だとループ再生が2時間弱で止まる
1時間の動画ならループ再生しても止まらない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 06:57:56.96 o61E1woI0.net
Tab Memory Purgeってタブのメモリを解放するといちいちchromeがアクティブになるんですが
アクティブにならないようにできないんかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 16:37:31 NWaEm83K0.net
>> 570
メモリー関連はいちいちChrome拡張とか使う必要ない気がするが。
普通にマイクロソフトの純正プロセスメモリー解放ソフト使えばこんなもんだよ。
URLリンク(i.imgur.com)
System Explorerのメモリー解放ソフトも同じぐらいかさらに優秀かもしれないが。
それにChromeやその派生ブラウザだと拡張を使うか使わないかわからないやつはChoromeのプロセスをそれを一個づつでプロセスとってるからメモリ食うんだよ。
使わないならちゃんと削除しとかないと使わない拡張までプロセスとってメモリー消費してもしゃあない。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 17:50:13 Bu0cXzFM0.net
>>571
マイクロソフトの純正プロセスメモリー解放ソフトってどれ?
おしえてつかーさいよー

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:15:11 BmfnQDih0.net
今時メモリー解放なんて無駄なことは考えなくていいよ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:26:23 KyGhY1bh0.net
>>572
URLリンク(www.microsoft.com)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 00:10:19.50 QDVX5TmB0.net
必要ないけど10パー近く解放�


594:ウれるとなんか気持ちいいのでアリやな



595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 10:42:04 DHR+L8O90.net
FireFoxにあるSmart Refererと同じ機能の拡張ってChromeにはない?
探したけどサイトごとに設定とか完全に隠すのしかみつからない

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 02:34:42.73 09uWpt7w0.net
Tab Session ManagerがGoogleドライブ経由でセッションを同期できるようになったらしい
これでFirefoxとタブを同期できるようになった
URLリンク(chrome.google.com)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 03:08:15.83 YkLzqJOa0.net
開いているタブリストのことを「セッション」と呼ぶおじさん

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 12:40:12 mzCb8WNr0.net
セッションでも問題ないけどな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 08:15:49.56 WZ/DQWbQ0.net
昨日からwindowsシャットダウンするたびに全てのgoogle含め全てのアカウントから勝手にログアウトするようになった
バージョンは最新

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 11:32:09 enp35Msc0.net
どうでもよいことだけど、本当に最新バージョンだったとしても
たいてい突っ込み入るからバージョン番号書くのが吉。
質問には答えないけど、突っ込みは入れる人間が多いのだ。
おれもなー

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 14:05:54.36 coDeYIew0.net
stableより新しいバージョンも普通に出ているので、ちゃんと書いて

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 18:43:29.86 XORUhPvw0.net
馬鹿は環境を絶対に書かない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 00:47:14 k5L+a1SH0.net
だからと言ってオマエが頭がいいとは限らない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 00:56:46.85 22aboS2R0.net
休校キッズたち落ち着いて

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 09:43:03.72 jSxVcglt0.net
「現在のタブを新しいウィンドウで開く」をショートカットでやれるようになるような拡張ってありませんか?
タブをつまんでウィンドウの外にドラッグすればできるんですが、これをキーボードのショートカットでやりたいです。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 17:16:31.46 qjzhcTtA0.net
>>586
Button: Open in new Window
URLリンク(chrome.google.com)

607:586
20/04/13 02:16:50 p2Zie2oG0.net
>>587
ありがとうございます!

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 12:05:04 4X9G4gtZ0.net
リモートデスクトップ落ちてる?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 01:57:37.06 TqYNois20.net
偽の「Dark Reader」(Chrome/Firefox両方)がパスワード等を盗んていた、と。

ATTENTION! Check if you were affected by malware clones – Dark Reader blog
URLリンク(darkreader.org)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 11:27:28.91 rGY9/72Z0.net
タブをダブルクリックでページを再読み込みできる拡張機能ないかな?
簡単に見つかると思ってたけど案外無いもんですな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 11:39:01.40 X/m3IUwE0.net
リロードをシングルクリックやF5より手間が増えるのに要るか?
拡張入れるにしてもマウスゼスチャーでリロードさせるとかでいいだろ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 11:48:23 zVt2vFpX0.net
>>591
当該操作を検出可能なAPIが存在しないので、拡張機能では実現不可能だよ

Windows環境なら「X-Mouse Button Control」を使って適当なマウス操作に「F5」を割り当てるといい
(個人的には、ダブルクリックではなく長押しやロッカージェスチャへの割り当てがオススメ)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 05:08:10.10 hQDBpxwY0.net
imgur community extension


614: 誰か直して



615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 18:50:23 Gtl83/sc0.net
Video Speed Controllerで困っているのは、
・amazonプライムビデオで、プラスマイナスボタンが効かない
・広告があったりすると文字が重なってしまう
(1.0,2.0と速度をあげた場合、1と2の文字が重なる)
・ネトフリでは快適

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 01:47:49 CGOTBWKs0.net
uAutoPagerizeをダウンロードしようとしましたが、ストアに見当たりません、無くなったのでしょうか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 02:03:17.37 XHVfuhrh0.net
>>596
githubもFirefoxも消したみたいだし終了なんじゃないか
URLリンク(www.crx4chrome.com)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 02:23:06 zMBLd7UH0.net
uAutoPagerize作ってたGrieverさんには
Firefoxのuserchrome時代から長い間お世話になったわ
Twitterも2年以上放置してるし完全に消えるっぽいな
にしてもautopage系の拡張もほとんどなくなっててこの先どうしたらいいのか

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 02:26:05 jEcBCe/j0.net
いやいや、どうしてなくなるのよ、自分のchromeにはまだuAutoPagerizeが入っているけど、
これアンインストールしたらもう二度とインストールできないのか

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 02:33:05 IcXWCwoA0.net
>>599
サイドロードすればいいだけ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 12:52:15.06 vKDp6sNB0.net
いつのまにかニコニコ静画のダウンローダーを作者が消してしまったが更新がだいぶ前でもまだ普通に使えてたから放置でいいから残しておいてほしかったなぁ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 13:10:34.00 zMBLd7UH0.net
Firefox以降の拡張機能みたいな有能な個人に頼るやり方の限界を見た気がする
好きでやってる人もいるんだろうけど気付かぬうちに搾取の構図になりがち
ユーザーからしたらフリーランチなのに辞められるとマジで困るっていう

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 13:49:31.27 D5GddQOu0.net
拡張の作者に広告料の一部がいくようなシステムにならないかな・・・
インストール数や使用実態に応じて。
でもそれやると無理やりインストールとか不正とか増えそうだからだめかw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 20:25:34 UHs6cH290.net
この下のバーを消すのはどーすればイイのかな???

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 20:26:21 JF9orgUB0.net


626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 12:26:19 1dBp7AJo0.net
Ghosteryを数年ぶりに入れたら変なページが表示された
いつの間にかデータ販売業者に買収されたんだね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 16:14:54 1Z7WNdfA0.net
chromeブラウザ左下に出るURL表示を出ないようにする拡張機能ってないかな?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 22:37:06 VxrGO8Uw0.net
>>607
拡張機能で組み込みUIはいじれないよ
NTPが唯一の例外

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 10:42:51.66 7mj6mEhv0.net
uAutoPagerize 0.1.5.1

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:53:35 HqfpBJX80.net
>>609
ほんとだ
uAutoPagerizeが復活してアップデートされてるのな
GrieverさんがTwitterで更新内容もつぶやいてる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:40:29 Q820r9jJ0.net
NoSquint Plusは
どうなるんだろう?

代替ありますか?

632:452
20/05/04 14:05:49 ICx+6GnB0.net
>>609
いれたわ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 15:40:36 WhllApcr0.net
>>609
今までホワイトリストで指定サイトのみ有効化してたけど、ブラックリストのみになっちゃってるな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 15:56:45 kw5D65Kf0.net
>>613
拡張機能そのものをドメイン毎に制御可能なので、事実上ホワイトリストを独自管理�


635:キる意味はない



636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 16:15:16 WhllApcr0.net
>>614
ア、ナルホド

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 17:01:41 MrI2K0xw0.net
crxMouse Chrome? Gestures
がついさっきから効かなくなった

左クリックドラッグで反応してくれない
他のジェスチャー拡張は使えるのを確認
設定画面では効くのにwebページでは効かない
他にこの症状が出てる方居ますか?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:16:37.41 MrI2K0xw0.net
自己解決
再起動しても治らなかったけど
ログオフして、他のアカウントでログイン
更にロクオフして、Chromeをシャットダウン
Chrome再起動後、当該拡張の設定からリセット、設定読み込み(不能)
設定読み込みが上手くいかないので、手動設定
で解決
設定リセットだけでも駄目だったし、ログオフ再ログインだけでも駄目
なんだったんだ…

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 06:39:21.68 w5DmYzSF0.net
>>2
上部タブの非表示はいまにFirefoxは出来て、Chromeでは出来ない。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 22:18:44 N/qCyxmb0.net
一度入れたけど消したセッション系拡張の痕跡が変に残ったせいで、
ブラウザの同機能が呪われて使い物にならなくなって泣きたい

まあ、純正Chromeじゃないから変にバッティングしたのかもしれんけど

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 01:55:55 qk+ES/GJ0.net
パスワード管理何使ってる?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 13:33:11 U/G5QXSM0.net
>>620
URLリンク(passwords.google.com)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 14:25:38 p6NF+ei60.net
chrome syncはパスフレーズで暗号化しておこう

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 01:08:17.36 urs0byHh0.net
何が起きたのかよくわからない・・・
最新のWin10修正パッチが来て再起動したら、拡張機能が全て削除されてた・・・(´・ω・`)
こんな事ってあり得るの??
まぁそんな入れてるわけじゃないからもとに戻せたけど、
大量に入れてる人が居たら頭抱えたくなるんじゃないか?コレ( ゚д゚)ポカーン
他に被害者いる?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 03:11:21.92 ZwNv7/M60.net
ログインせずに使ってた?
それで消されたことは俺もある

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 16:35:56.97 KZXEOB0r0.net
急に最近Chromeでブラウザゲームの設定とか閉じると消えちゃうようになったんだが新機能で付いたのか?
いろいろ調べても原因が解らないし、ドライブが原因かってスキャンディスクかけてみたけど治らなかったし

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 00:40:45 zl0OANDt0.net
おま環

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 10:27:49 9FBbchX40.net
それと似た話で俺も妙に各サイトからのログアウト頻度が多い気がしてるんだが
どこか設定ある?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 13:29:16 42g5A5Oy0.net
何年か前にスパイウェア発覚で避けてたawesome screenshotって、現在ユーザ数レビュー数やたら好評なんだけど使ってる人いる?
提供元も変わってないのに普通にウェブストアにおいてあるし改善したのかな?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 17:50:44 +dqFO3H50.net
Hekasoft Backup & Restore使えばプロファイルごとバックアップできるみたいだね

URLリンク(www.hekasoft.com)

この記事によると別のPCで復元すると拡張が全部削除されちゃうので
デベロッパーモードでインポートしろということらしい

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 20:19:15 kmIwqswi0.net
>>629
それだと、ただ単にプロファイルフォルダを丸ごとバックアップ(どこかへコピー)しておくのとなにも変わらないよ

肝心なのは「拡張機能の設定」であって、別環境への復元は(今のところ)


652:不可能



653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 20:43:29 +dqFO3H50.net
>>630
違う
拡張を再インストールするかフォルダからインポートすれば拡張の設定を復元できるとQ&Aに書かれてる

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 09:35:14.31 T57pevAP0.net
拡張のインポートというのはプロファイルのバックアップの方ではなくて
プラグインスキャナーでエクスポートしたフォルダのことだから

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 09:52:20.06 d4jkhmZ90.net
だからおじさん乙w

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 11:04:59 5srpnzhI0.net
page monitorで自分のHPを監視して
アナリティクスでチェックしたらアクセス数増えなかった。
PCと回線は別のを使用。
特に意味はないんだけど、初心者だから疑問に思った。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 15:43:55 ZB+Dvji80.net
PCや回線を変えたところでGoogleのストーキング技術からは逃れられない

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 09:04:20.98 jZk2vOI40.net
>>635
そんなぁ・・・
普通にサイトアクセスする分にはちゃんとアクセス数に反映されるんだけどね。
ウェブチェック系は除外されるのか
pagemonitorが特殊なのか
理由あるなら気になりまして。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 09:28:15 WXBjpHPu0.net
>>635
ダイの大冒険の大魔王バーンみたく言うなしw

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 23:26:07 TsXUPQCF0.net
画像URLを表示するアドオンないですか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 23:30:39 X6pxcx8l0.net
>>638
もう少し具体的に

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 23:53:36 TsXUPQCF0.net
画像URLをクリックしなくても表示させるという事です

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 00:57:44 5ZJQ50pA0.net
画面を文字だらけにしたいってことなんだろうか...

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 01:14:54 GjoT0BA+0.net
アドオンはわからんけどbookmarkletならググればあるよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 10:20:38 CsMPdJiR0.net
surface のカメラでもQRコードが読み取れると聞いて、Google Chrome 拡張機能の The QR Code Extension
を入れました。何故か、インカメラが起動してしまいます。どこかに切替設定があるのでしょうか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:48:59 d3sNHi4U0.net
漫画ビューア的なアドオンを探しています
具体的には開いているページ内の画像だけをピックアップしてスライドショーで表示していくような感じです
画像サイズや連番のフィルター、キーボード操作、見開き表示などの機能があるととても良いです

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:21:53 IVihsufa0.net
uAutoPagerizeがpornhubで機能してくれるときとしてくれないときがあるんだけど
なんでか分かる人おる?
次のページを読み込むまでの距離の設定が悪いのかな
いじってもなんともないけど

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:43:35 UUtzEwbp0.net
人気のGoogle Chrome拡張機能「PushBullet」が存続の危機 ~ストアの再承認に奔走 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:51:05 pj5eJ5s70.net
>>646
PushbulletはChromeには入れて無くてWindowsにインストールしてるけどChromeの方が容量少ないとかCPU使用量少ないとか何か違いあるのかな
ほぼ変わらないならどっちでも良いからChromeから消えても問題無い気がするけど

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 19:34:42 SvOaRGYb0.net
PCのOSはWindowsだけじゃないのでChromeから消えたら問題だよ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 04:54:36 R92KDvn30.net
動画ゲッターですが、最近色々なサイトで利用できなくなってきました
例えばこちらのアダルトサイトですが、全部、動画のインデックスファイルです、となります
URLリンク(jp.pornhub.com) <


672:br> 以前のように動画をダウンロードするにはどうしたら良いでしょうか?



673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:07:39.82 EMwohGqf0.net
>>649
Open Withでyoutube-dlを使う

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 10:57:32 LQ8A/H8v0.net
Feedbro、ブックマークから開くとちゃんとフィードが表示されるのに
Chromeのスタートページで開くと初期設定になってフィードが空になってしまう
なんでや・・・

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:36:43 BRuQxZwq0.net
いざこざにはもう飽き飽き! 静かにTwitterを楽しみたい人にピッタリのChrome拡張が話題に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:35:24.03 9LHVYLrO0.net
GoodTwitter使ってると6月1日からは使えなくなりますよ的なメッセージ出るけど
GoodTwitterが本当に使えなくなったらそれ入れるのもありかな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:47:34 hYEmXp0U0.net
>>653
俺もそれ使ってる
代わりになるもの無いかなー

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 13:01:38 Z6GIlam+0.net
Android Google Chrome プロクシー
って何ですか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 20:50:21 aJyNWikn0.net
Googleのサーバを経由するとレスポンスが早くなるんだと

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:01:43 +0fn/07L0.net
複数の拡張機能を一度にON/OFFできたり、その状態をプリセットに登録して呼び出したりできる拡張機能って無い?

例えば普段はyoutube系の拡張機能使わないからすべてOFFにしておいて
youtube見るときだけすべてONにできたりとか

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 17:58:27 pVtDUR+w0.net
>>657
URLリンク(chrome.google.com)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:02:57 T7WdXP1b0.net
>>658
横からだけどありがとう

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 20:07:38 xaoGnS/f0.net
こりゃ便利だ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 20:58:26.30 +0fn/07L0.net
>>658
ありがとう
あるとは思わんかったわ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 23:44:21.58 X+oIa0wF0.net
閉じたタブを再び開けることができなくなりました
設定とかありますか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:13:49 7njJ5zkF0.net
>>658
中国製で開発者の情報出さずにプライバシーポリシーのところから飛んでも
組織名Extension Managerのみしか分からない状態で詳細不明
ソースコードも公開していないって相当怪しいんだが

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:29:36 sVPcltHC0.net
心を思い出させたサイズのレイアウトを添字

www

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:11:14 gFVH1+1q0.net
adblock plus
ublock origin
adguard広告ブロッカー
ghostery
nano defender
adsbypasser(tampermonkey)
今使っているブロック系一覧なのですが
これはいらないから削除してOKとか
他の拡張を入れたほうがいいというものはあるでしょうか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:15:35 97favRYH0.net
冗談抜きで全部削除してOK

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:12:45 Pegc56yh0.net
>>665
複数使っても重複した分は無駄になるし重くなるのでもう少し減らしたほうがいいのでは…
自分はublock originだけです、ようつべの広告が全部消えるのでこれで十分

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:06:51.94 F4A/BiB80.net
一つで十分でしょ
複数入れないとブロック漏れでもあるの?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:13:53.41 F1njm/vN0.net
自分はAdblockerをハネるサイト対策で普段はNano AdblockerとNano Defenderがメインで
Nano系だと入力ができなくなったりリダイレクトされるサイトにはAdblock Plusに切り替えて使ってるな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:59:03 hQ2U/4p30.net



694:https://i.imgur.com/Z7mqJxd.jpg



695:665
20/06/01 17:11:50.91 i8KCBbE+0.net
>>666
youtubeや5chで広告出るのでなしはありえないです
>>667 >>668
情弱なので複数入れておいた方が
安全性が高まると勝手に思っていました
こんなに要らなかったんですね;

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 18:50:18.16 EWPHl9Rg0.net
>>671
自分もublockだけど、どれか1つでいいから使い方をきちんと理解することの方が大事だと思う
どのフィルターを採用するかとかMyフィルターの効率的な記述法とか
拡張もだけど広告フィルターもたくさん入れるほどブラウザが重くなるし
あと、ブラウザをいくつも使い分けてるなら、拡張じゃなくてAdGuard for Windowsで一本化と言う手もある

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 19:29:39 j1vUKjNz0.net
Winで拡張じゃないならproxydomoで事足りる
苦手な点もあるから重い方のフィルタごっそり消せるし兼用もいい

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 19:45:40.75 ZzKJhAAv0.net
今はブラウザの適度なブロックで十分だわ
もはや広告よりアドブロックの副作用のほうがめんどくさい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 22:11:23.01 FeOsXkcM0.net
>>658
3年半で39回以上のアプデ。
起動時、アイコンクリック時、拡張や各拡張オンオフ時などに
8.10.2-9.2.0 google-analytics.com (数字はバージョン)
9.2.2-9.2.3 google-analytics.com s.union.360.cn
9.2.4-9.2.8 google-analytics.com
9.2.9-9.3.3 google-analytics.com tj.extfun.com
に接続。解析収集してもいいんだろうけど、入れてる拡張までバレちゃうのはどうなん?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 07:09:52.00 Ifi6ZkBc0.net
>>674
お前がアホなだけ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 10:09:50.89 o5r9J9D90.net
>>674
「ブラウザの適度なブロック」の意味が分からない情弱なんだが
なんなのか教えてくれー
Chromeにそんな機能あったっけ?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 10:20:02.53 iQGsMvs40.net
>>677
設定>プライバシーとセキュリティ>サイトの設定>広告

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 10:33:44.39 o5r9J9D90.net
>>678
ありがとう
こんな設定あったんだなー
あとでちゃんと試してみよう

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 16:22:02.86 RduknZCn0.net
>>658は使ってないから知らんがこの手の拡張は他にもあるし
気に入るのを探せばいいんじゃないの
自分はこれ使ってる
URLリンク(chrome.google.com)
以前はContextってやつを使ってたけどウェブストアから消えてるんだな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 08:19:46 JMwlLXjp0.net
フォーカスモードやタブグループ絡みの操作を拡張機能から行うAPIは用意されないんだろうか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 10:09:46.27 6CZnOqZ00.net
GoodTwitterが停止しちゃって新UIに慣れない…つーか使いにくい
何か対策ありますか?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 10:26:37.14 otz0RPaW0.net
>>682
俺もこれ、というか新しいTwitterのUI、信じられねえクソ使いにくさでビックリした

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 10:51:56.98 ZC0Z81NL0.net
普通tweetdeck使ってるだろ…

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 11:05:39 9rTVTlku0.net
URLリンク(tweetdeck.twitter.com)

うーん、いらないコラムは削除できるけど、ホームコラムの幅を広くするとか出来ないのかな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 11:18:54 XK7rHZ7J0.net
設定にあるでしょ
細かく指定したいならstylebotとかでいじればいい

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 12:07:41.89 ZC0Z81NL0.net
ちゅうかホームとかデフォであ�


712:驍竄ツは全部消すのから始めるんだぞ んでリストとか検索とかでカラムを増やしていく 今さらすぎて書くのもアレだが



713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 14:43:18.21 tpHcxcrG0.net
コラムw
何の記事?w

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 14:52:30.80 62IV1Map0.net
>>685
BetterTweetDeckを同時に入れるが上策

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 15:05:17.00 9rTVTlku0.net
>>688
公式がcolumnをコラムと呼んでいるだぜ
URLリンク(help.twitter.com)
>>689
さんきゅう、さっそく入れてみた、これは良いものだ
(deleted an unsolicited ad)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 15:06:45.93 KoUuMzow0.net
>>682
俺も

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 16:22:31.22 N3FT83IU0.net
>>690
わろた

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 21:16:45 ueenW89G0.net
よさげだけど使い方がわからないです(笑)

URLリンク(chrome.google.com)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 21:16:45 ueenW89G0.net
よさげだけど使い方がわからないです(笑)

URLリンク(chrome.google.com)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:49:52.74 tpHcxcrG0.net
>>690
間違いを間違いと知ってて使ってるって事?
昔auがデザリングって言ってて笑われてたけど

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 23:08:36 NgqTuM2R0.net
URLリンク(ejje.weblio.jp)

column
主な意味
柱、円柱、円柱状のもの、(ものの)柱状部、(新聞など印刷物の)縦の段、欄、
(新聞の)定期特約寄稿欄、コラム、縦隊、(船隊の)縦列

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 00:11:21.74 2O2CjB2i0.net
URLリンク(sega.jp)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 00:43:45.56 ZLJ6DTKQ0.net
>>695
つまり、雑誌のコラムもエクセルとかでの列を指すカラムも両方columnなわけで
columnの発音は
URLリンク(weblio.hs.llnwd.net)
日本人にはカラムともコラムともどちらにも聞こえるのでそれぞれカタカナにした人の表現でしかないんだな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 03:08:18 A5CWZdmj0.net
You Tubeで再生止めてても、CPUリソース若干食うからなにかと思ったら、Video DownloadHelperが原因だった様子
You Tubeは作動させない設定にも関わらず
裏でなんかやってんのか?
大して使っちゃないからサクッと削除した

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 03:52:26.91 dq0xJDRm0.net
Never Never Never Surrender

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 00:37:16 OM3Q6Ccp0.net
chromiumだけど1.27.10になってuboが死んだ
アイコンクリックしてもERR_FILE_NOT_FOUNDになる

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 06:59:13.75 cGHIqI1B0.net
firefoxは文字列を選択してctrl+Fすると自動的に検索ボックスに選択文字列が入るんですが
chromeにそういう拡張か方法はないですか?
今は文字選択後ctrl押してC-F-Vと押してますがどうも面倒です

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 08:02:31 F7aDrq9F0.net
>>702
SearchBarなら選択しただけで入りますよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 08:10:42.17 fuhX9Aes0.net
>>702
文字列選択して検索したいならスーパードラッグ使った方が早くない?
ドラッグする方向で検索エンジンを使い分けられるのもあると思う
chromeのwebストアでsuperdragとかで検索してみたら?
派生ブラウザで最初から入ってるのもあるけどね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 08:44:51.58 cGHIqI1B0.net
>>703でほぼ


731:実現できました >>704さんもありがとうございました、そっちも試しに使ってみます



732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 09:25:18 s/qC+X5N0.net
crxMouseが動かなくなっちゃった
僕だけですか

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 09:36:38 zHMw/NGs0.net
>>706
なんかのきっかけで自分も動かなくなったけど、拡張自体をアンインストして再インストしたら戻った
設定がエラー起こしてるっぽいから、再インスト前に設定をエクスポートしてから再インスト後にインポートしてもうまく行かないからせってし直しが面倒だった

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 11:18:02 s/qC+X5N0.net
>>707
ありがとう、同じく設定が壊れてたっぽい
Chrome BETAでは動いてたから、そっちの設定をインポート/エクスポートしたら直った
設定はテキストファイルに保存しといたほうがよさそうだ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 21:47:25.12 sDCylBnL0.net
Twitterの拡張とかサード製アプリとか使ったことないんだけどデフォよりやっぱ便利なん?
あんま使わないせいかブラウザや公式アプリのままで特に不満感じないないんだよね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 08:10:01.68 ms4i1CZ20.net
そのままでいいと思うよ
不満もたない人は書き込まないし
むしろ不満持つ人やカスタマイズしてる人の声が大きいから目立つだけ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/08 13:18:47.59 0B2kaHwe0.net
Selection Searchで日本語を入力してEnterで文字を確定すると
その時点で検索になってエンジンの選択ができなくなった
以前はもう一度Enter押さないと検索にならなかったから
検索文字を決めた後に検索エンジンの選択ができた
治らないかな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 17:53:55.70 E6vcKr5M0.net
>>711
自分の場合、Windows10の1909Updateあたりでその不具合は発生し、改善される気配がないので年初に乗り換えた。
ContextSearch web-ext - Chrome ウェブストア
URLリンク(chrome.google.com)
「Selection Search」にハイライトサーチ機能を加え(使わない設定もできる)、より詳細な設定が出来る上位互換的な拡張機能。
蛇足だが、そもそもFirefoxのアドオンで、あちらの方が更に細かく設定出来る。
Windows10Home(1909)OSビルド18363.900
Chromeバージョン: 83.0.4103.97(Official Build) (64 ビット)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 02:55:41 wDsjle3G0.net
>>709
Twitterは昔はapiとか公開してサードパーティのアプリやツールがたくさんあったんだが
急に路線変更して全部潰しにかかった
呆れたエンジニアたちはTwitterに関わるのをやめた
だからもうサードパーティのツールは開発されない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 03:05:07 fVAgtMIp0.net
無料の制限がきつくなっただけで、潰されたのは個人で開発してるような人だけでしょ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 15:52:20.03 2NuLBvuB0.net
twitterのサードパーティーは仕様変更でいつ死ぬかもわからんから
もうユーザーもエンジニアも惰性か善意のどっちかでしょ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 16:27:00 fVAgtMIp0.net
キミがよく知らなかっただけでしょ
無料APIがロハで客集め終わったら料金体系変更なんて当たり前
GCPも同じ事してる

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 06:48:47.08 wmNOpqrc0.net
NoSquint Plusの拡大縮小機能ではなく、URLリンクなど(元々は青)を一度クリックした
後に別の色に変える機能をもった拡張機能は無いでしょうか?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 08:09:09.62 QOp


745:x4Fa00.net



746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 08:11:23.46 QOpx4Fa00.net
Color Links
URLリンク(chrome.google.com)
Link Control
URLリンク(chrome.google.com)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 11:11:21.76 cPy86j9j0.net
>>717
普通にユーザーCSSで変更すればいいだけ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 13:22:27.06 4r4CsxcN0.net
ずっとFirefox使ってたけど最近よく落ちるんでChrome使い始めました
ファイル等ダウンロード中にプログレスバーを常時表示する拡張機能はありますか?
いくつか入れてみたんですが、どれも上のアイコンをクリックするタイプばかりでした
ちなFirefoxでは「Download Manager (S3)」を使ってました

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 13:53:23.08 HUT3KJPE0.net
トラッキングのブロックやサイトに追跡されないための拡張機能ってありますか?
ublock originだと広告ブロックだけでこういう機能ないですよね?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 04:17:15.75 1QdNRCnv0.net
>>663
「ソースコードも公開していない」って言うけど、GitHubとかに公開してないだけで、
拡張はどれもソースコードを見ようと思えば見られるよ。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 00:29:11.74 2LLHmD6l0.net
プニルのSuperDrugみたいにドロップ先のメニューだせるやつある?
けっこういろいろ検索させたいから四方じゃ足りないし斜めとか判定させると誤爆しちゃう

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 09:44:07 +zlGXv/u0.net
ノンストップYou Tubeの代わりになる拡張機能が出てこないのは
出しても直ぐに無効化されるから?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 09:46:34.29 WKxxj2aB0.net
すみません、新PCに移行するにあたって拡張機能のいくつかがストアから消えているのに気付いたのですが
かなり使い慣れたもので困っています。なんとか旧環境から持ってくることは出来なものでしょうか?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 09:55:13.91 0+Szyyis0.net
旧環境に戻れば

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 10:23:35.14 wSUjVx690.net

こういったキチガイって
どのスレにもいるよねwww

ID:0+Szyyis0   晒し age

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 12:09:03.18 0+Szyyis0.net
どう環境が変わったのかと、どの拡張が必要なのか分からない以上、旧環境に戻ればとしか言いようがない

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 12:16:39.26 AUO0gz3t0.net
普通に拡張機能パッケージ化すればいいだけじゃないん?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 13:20:55.60 WKxxj2aB0.net
>>730
パッケージ化して移動させようとしたのですが
パッケージ化自体は出来て、移行先のChromeへ追加も出来たのですが
なぜか「この拡張機能は破損している可能性があります」となって使えなくなります。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 13:57:29.15 imuu/RAt0.net
>>724
Sleipnirと同じようなのを求められると難しいけど、検索エンジンだけならDrag&DropZonesが近いかな
Tampermonkey使ってるならDrag&DropZones+でもいいかも

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 14:56:56 UwmOhl1x0.net
今どき晒しageとか…

このスレにシーラカンスが流れ着いたようだ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 15:29:01.49 JSxPBzZT0.net
>>732
サンクス
セルにドロップする感じですね
試してみます

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 16:16:51.71 4mgvlo390.net
>>731
もう試してるかもしれないけど、パッケージ化せずに読み込んでみるとか…?
ストアから消されたやつはアドウェア化してたりするから使い続けないほうがいい気もするけど

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 16:35:06.07 yfcDbs8S0.net
>>731
パッケージ化する必要はないよ
_metadetaフォルダとmanif


764:est.jsonファイルにあるkeyを消して読み込んでみよう



765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 18:18:26 WKxxj2aB0.net
>>735-736
ありがとうございます。
すみません、パッケージ化せずに読み込むというのはどうやるのでしょうか

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 18:21:34 yfcDbs8S0.net
>>737
拡張機能ページ(chrome://extensions)をよーく見てみるといい
一応日本語で書かれているので誰でも理解出来るはず

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 21:35:42.48 WKxxj2aB0.net
>>738
ありがとうございます。
元のChromeからも消えてしまいました。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 23:32:22 yfcDbs8S0.net
元のchromeってどういうこと??
古いPC側は一切関係ないはずだが...

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 23:37:48 5n0wDlzS0.net
同期してたんでしょ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 08:51:37.96 IHL0UiIH0.net
おまおれでこのスレ見つけた。
そうか、安易な同期だと拡張機能消えることあるのね。
環境移行してマウスジェスチャーが効かないからどうしたもんかと思ったら、
とっくのに前「Gestures for Google Chrome」配布終了してましたわ。
代わりどうしよ…。
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
スレリンク(software板:349番)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 12:33:54.16 v7L0kDT90.net
webpの画像をワンクリックで保存できるやつない?
Double-click Image Downloaderだと上手くいかんくて困ってる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 18:28:05.54 wqHFl1Kj0.net
今デファクトのマウスジェスチャーってcrxMouseですよね
サイトによっては「一番上/下までスクロールする」が効かないことがあるんだが何とかならんですかね?
Homeキー、Endキーなら効くんですけど

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 19:10:20 w1N0qJOR0.net
>>744
スクリプトを実行するにして
URLリンク(www.koikikukan.com)
上記のサイトにあるブックマークレットを入力するとどう?
crxMouseの標準のとは異なる挙動をする「一番上/下までスクロールする」が使えるようになる

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 19:23:59.36 wqHFl1Kj0.net
>>745
できました!
ありがとうございました

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 22:27:38.63 sgca+j3p0.net
You Tube NonStopの代替拡張機能が欲しい
連続再生しながら寝て、朝起きたら無音悲しい

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 22:36:30.46 4CknK3MM0.net
crxMouseにも、ひとつ上の階層に行くオプションあれば便利なのに

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 23:23:19.94 561yv2KF0.net
「スクリプトを実行する」で
location.assign(location.href.replace(/\/[^/]+\/?$/, ''))
これでいけるんとちゃうか

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 23:24:34.56 tI7nQhkh0.net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
グーグル「クローム」の拡張機能、ユーザーの情報を盗み見か 報告書
2020.06.19 Fri posted at 13:00 JST
サンフランシスコ(CNN Business) サイバーセキュリティー企業のアウェイク・セキュリティーは
19日までに、米グーグルのブラウザー「クローム」の複数の拡張機能について、
ユーザーの情報を盗み見るのに使われていた可能性があるとの報告書を発表した。
不正な拡張機能のダウンロード数は計3200万回以上に上るという。
報告書によると、今回見つかった「悪意のある、または偽の」拡張機能は少なくとも111個に上り、
スクリーンショットの撮影やログイン情報の窃取、ユーザーによって入力されたパスワードの取得が可能。
被害を受けた業界は金融や医療、政府機関を含め、多岐にわたるという。
ユーザーは拡張機能の利用により、ブラウザーに機能や能力を追加することができる。
最近人気が出た拡張機能としては、動画配信大手「ネットフリックス」の番組を複数のノートパソコンで同時に表示できるものや、
ユーザーによる不審なサイトの報告を可能にするものがある。
しかし、今回の報告書では、不正な拡張機能が幅広いシステムに害や影響を及ぼす可能性を指摘。
「こうした活動の背後にいるアクターは、ほぼ全てのネットワークに継続的な足がかりを確保している」と述べた。
グーグルは、アウェイク社から指摘を受けた拡張機能をすべて削除したと確認した。
アウェイクによると、情報の盗み見に使われた拡張機能はすべて、
イスラエルのウェブホスティング企業「ガルコム」と結びつきがある。
ガルコムは約25万件のブラウザードメインを管理していると主張している。
ガルコムは現時点でCNN Businessのコメント要請に応じていないが、
企業の所有者はロイター通信への声明で不正を否定した。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 23:28:17.93 7kEhKdFs0.net
なにをいまさら笑

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 00:51:22.79 N947zvbL0.net
youtubeやVimeoなどで動画をフルスクリーンにしたとき、ディスプレイに対してではなくchromeウインドウ内にフルスクリーン表示させたいのですが、それができるアドオンってありますか?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 01:25:50.84 8tJbQIZf0.net
>>750
この企業ネット上で怪しい活動してるとかグーグルが一番すぐわかりそうなのになー

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 12:02:36.33 ry0GoQyT0.net
登録しとるyoutubeliveが始まったら自動入場できる拡張ないですか?
通知するだけの拡張なら何個かあるみたいんだけど

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 20:28:18 BHQkHq6i0.net
ツールバーに拡張機能っていうモノクロのパズルみたいな
アイコンが表示されるようになったんですけど消す方法ありますかね?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 21:03:17.57 XmcWmv3T0.net
【IT】Google Chromeの拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回 500個の拡張機能が [かわる★]
スレリンク(newsplus板)

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 22:31:40.31 BSh9RUyh0.net
>>748
つ 親URLに進む

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 03:54:19.55 Ujr9vTj20.net
>>757
ありがと、気付かずもうしわけね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 04:42:08 4X4oo6cW0.net
chromeというかedgeで起きた問題でchromeでも確認したんだけど
ブックマーク系の拡張でページを飛んだ時に戻るボタンが機能しない
リダイレクト扱いになってるんだろうか

複数のブックマーク拡張で試した

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 05:15:35.07 4X4oo6cW0.net
今日になって突然
戻るボタンが機能しない
Neater Bookmarks
vBookmarks
Bookmarkie
Popup my Bookmarks
Minimal Bookmarks Tree
動作すら変
Simple Bookmarks
動作する(が使いたくない)
bookmark sidebar

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 16:19:55.10 0eKIdbcH0.net
Google Chromeのブックマーク及びフォルダの「追加日時」を一覧表示する方法は無いでしょうか?
また右クリックからプロパティの感覚で「追加日時」などを見れるアドオンを探しております。
つまり炎狐のブラウジングライブラリー機能とIEのプロパティに近い機能です。
あと最終閲覧日時を「Bookmarks」に追加して右クリックからプロパティ感覚と一覧で確認できるようにしたり
同じく「Bookmarks」のデータにファビコンのurl"iconuri"を自動的に追加するアドオンがあれば教えてください。
回答よろしくお願いします。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 23:00:20.90 lFIh12ya0.net
>>761
ストアに公開されているかはわからんけど、所望の機能を実現するためのAPIは用意されてるよ(少なくとも実現不可能ではない)

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 00:46:03.52 8WwF9AjO0.net
762さん レス有難うございます。
検索するとファビコンが消える問題で悩んでいる人とか出てくるのに変だなと感じてお聞きしました。
火狐の"iconuri"に相当する機能があれば自動的に読み込むので一々表示する必要などありませんよね。
また火狐のブラウジングライブラリーは便利で評判が良いと思いますが
Chromeのブックマークマネージャーはそれに比べて劣る気がしますが放置され
追加日時で並べるアドオンが求められ存在するのに追加日時を解りやすく表示する機能が無いのも。
その点で火狐のプロパティでも「名前、URL、タグ、キーワード」だけで「追加日時」などがありません。
あと「閲覧日時、変更日時、表示回数」をオプションで表示できるようにしてあればと思いますが
これらに相当するのは昔からIEにあってChromeや火狐にないのが気になりました。
プログラミングに疎く、しばらく前から検索してますが見つからないので思い切って聞いてみた所存であります。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 00:56:43 8WwF9AjO0.net
あと761の訂正を失礼します。
> あと最終閲覧日時を「Bookmarks」に追加して

履歴と同期すればよい最終閲覧日時ではなく「変更日時」と間違えました。
「変更日時」に相当するIEの「更新日時」はまったくあてにできませんので使えませんでしたが...
火狐の方式なら使える機能だと思いますが火狐も生かせるようになっているよう見えないのですよね。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 01:47:14.87 8D/B4eNz0.net
炎狐は訂正しないのな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 02:10:07.17 62p9yr8+0.net
>>764
「変更日時」が示す「変更」の対象を具体的に教えて

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 18:24:46.21 8WwF9AjO0.net
>>766
ブックマークの名前、URL、タグ、キーワード、POSTデータなどを編集するとです。
ただしそのブックマークに最初にタグ、キーワードを追加する時などはそのまま。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 23:29:16.08 62p9yr8+0.net
>>767
最後に対象のブックマークを編集した日時ってことね
ちなみに、2行目の要望の理由は何?(それが叶わない場合どう困るのかが知りたい)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 00:13:07.88 1kIuxzVg0.net
>>768
後から見直したりするとき何時頃とか整理したりバックアップの差分などは確認しないですか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 00:16:06.32 gbk4W4/30.net
>>769
自分聞いてるのは「2行目が叶わない場合に困ること」なんだが...

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 00:41:41.86 1kIuxzVg0.net
>>770
2行目ってどれ?後段(パラグラフ2)のこと?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 00:45:04.65 gbk4W4/30.net
>>771
そうだよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 01:24:37.97 1kIuxzVg0.net
>>769
失礼しました。
> あと変更日時を「Bookmarks」に追加して右クリックからプロパティ感覚と一覧で確認できるようにしたり
> 同じく「Bookmarks」のデータにファビコンのurl"iconuri"を自動的に追加するアドオンがあれば教えてください。
※ミスを修正しました。
1行目は操作ミスから部分修正したりバックアップしたり整理、同期のとき、ブックマーク(Bookmarks)を継承する
などに便利だと思いますといいいますか、気になることが発生してもChromeではデータの欠落が多いと感じました。
確認したいデータ(情報)の確認に手間がかかるのも悩みですが欠落してしまうのは... 私としては困ります。
ファビコンの問題は火狐にも前にありましたが検索するとChromeユーザーはまだ困っているようです。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 02:03:27.44 gbk4W4/30.net
どっから引用してきているのやら...
自分が聞きたいのは「>>767 の2行目」についてなんだが

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 06:38:12 /fdo6oWr0.net
タグや変更日時を保持する(bookmarkIdをキーとした)オブジェクトを用意した上で、chrome://bookmarksを置き換えるフロントエンドを作ればOK

既にストアにありそうな気もするけど...

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 22:09:49.91 1kIuxzVg0.net
>>774
Chromeと火狐を両用したいから火狐の仕様を伝えたまでです。
エディターは両者にあるので最初のタグ追加などで変更か、変更でないかは整合性の問題になるのでは?
>>775
もう一度あたってみます。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 22:21:49.32 1S9nzPQg0.net
反転した文字列を右クリックすると、「webで”~”を検索する」という選択肢が出てきますが、
検索と同時に文字列をクリップボードに保存できる拡張機能ってありますか?
検索機能を多用するので、クリップボードに履歴を残していけると有難いのです。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 22:44:07.18 bqD4pTv20.net
>>776
ブックマークたくさん登録してそうだけど、滅多に見に行かないサイトもあるんじゃない?
そういうのは、はてなとか後で読む、RSSリーダーを利用して使い分けた方がいいと思う。たいてい検索できるし
ブラウザにブックマーク増やしても重くなる原因になると言われてるからね。あとは
URLリンク(tokidokimegane.com)
こういうの使ってもいいし。特徴はそれぞれ違うけど、リンク切れや更新チェックができるのがある
>>777
拡張ならAuto Copyでできるんじゃないかな
ブラウザ以外でもできるようにするなら、AutoClipXとか。X-Mouseにもそういう機能があったかも

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 22:53:46.18 1S9nzPQg0.net
>>778
早速ありがとうございます!
Auto Copy試してみます。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 05:02:23.63 U8KO1xCxO.net
ZAIKOのアーカイブはどうやっても保存できないよね、、

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 08:18:10 4EGPIYsQ0.net
MAGIC ACTIONS FOR YOUTUBEの一部機能が無効化されてる

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 01:40:30 kiGJB37D0.net
十字キーの左右でタブ移動したいだけなんですが、いいのないですかね?
キーコンフィグ消えてからしんどい

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 14:49:28.72 KdPxTPTG0.net
stylishのCSSが全部消えた
こんなことってあるのかよ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 16:41:09 51dS7KVs0.net
ダウンロード速度を下げる拡張ないですか?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 19:09:07.35 uEoKmCjY0.net
DevTools > Performance > Network: でとりあえずいじれるけど

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 19:32:42.92 51dS7KVs0.net
それいちいちだすのが大変なのでワンタッチで設定できる拡張があるといいんですけど

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 19:44:53.08 9rqkg1xp0.net
stylishって火狐のstylusの評価ページにいろいろ個人情報盗んでたとか書いてあったけどマジ?
あとあんまり関係ないけど既読リンクの色を赤にしたいだけなんですが
どういうCSSを書いてどういう設定すればいんでしょう?拡張機能なしで

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 20:01:49.63 AryyGF450.net
naverなどの特定サイトを検索で表示させない拡張機能はありますか?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 20:24:48.77 MaHH+bY00.net
>>787
下記スタイルを注入するブックマークレットを書いて実行しよう
:visited{color:red;}

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 20:42:28.72 uEoKmCjY0.net
念を入れるならこう
:visited, :visited *{color:red !important;}

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 23:38:20.92 z+WyEYg40.net
>>788
Personal Block


820:list スクリプト導入できるなら、Google Hit Hider by Domainの方が便利かな



821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 20:24:26.68 FSMDMJ2d0.net
>>788
「NAVERまとめ」が9月末で終了、LINEの検索事業にリソースを集中
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 07:14:59.61 z9K6sOnl0.net
>>791
Personalは時々上手く消せない時があるから俺はuBlacklistの方が好きだな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 14:28:57 0A4udSkc0.net
メルカリの出品テンプレート作って自動でテキストボックスに入力させようとしてるんだけど
document.getElementByName("name").value="xxx";で商品名に入力されない・・・どうやるかわかるひといたら教えてほしい
URLリンク(www.mercari.com)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 15:05:32.45 3l1s5C190.net
getElementByName なんてメソッドはない。
getElementsByName ならあるようだが、いまどき誰も使ってないのでは。
自分ならこう書く。
document.querySelector('input[name="name"]').value = "xxx";

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 16:15:12.77 0A4udSkc0.net
>>795
ありがとうざいます!
querySelectorでいけました!
ですが、なぜか他の項目を入力しようとすると初期化されてしまいます・・・
対策無いでしょうか?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 20:58:45.55 3l1s5C190.net
ほんとだ・・・(^ω^;)
inputやchangeイベントをdispatchしたりしてもダメだった。
Reactが何かしてるんだろうと思うんだけど有識者、頼む

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 03:54:43 E3o09hTK0.net
imacrosじゃだめなのん

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 01:24:54 GqizITuB0.net
FirefoxのMulti-Account Containersと同様の機能を持ったおすすめの拡張ありますか
SessionBoxは使い方がよくわからなくて削除しました

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 01:51:29.59 aYc9Qtfg0.net
SessionBoxそんなむずくないからググって使い方しらべりゃいいとおもう

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 17:37:58.55 Qfz29nCJ0.net
sessionboxを使っているのですがセッションのアイコンの左上に赤いアイコンが付き、カーソルを合わせると"This session will be available only on this device"と表示され他のPCで同じsessionboxアカウントにログインしても同期されません
作り直してもダメで、設定項目もくまなく探したのですが見当たりません
どうすれば同期されるでしょうか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 20:01:12.48 NHtJEZ+H0.net
>>801
自分で非同期用のセッションを作成しただけに見えるが...

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 23:48:58.93 Hoj4IZYr0.net
auto-resume downloads
というChromeの拡張機能を使ってるのですが、あんまりauto-resumeしてくれません・・・
ちゃんとauto-resumeしてくれる拡張機能があったら教えてください!

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 11:24:06.86 dmNm/1u10.net
鯖によってはそもそもレジューム対応してなかったりする

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 17:22:11.10 yBxrBSUs0.net
>>802
これ無料版は1つしか同期できないんですね

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 23:47:15.90 TCVnhPIK0.net
chromeで大量にタブを開くことがあってそのせいでタブが見づらくなり
firefoxみたいに沢山タブを開くと自動的に右に収納してくれるそんな拡張機能は無いですかね
Tabs limiter with queueを入れて試してみましたがうまく機能してくれなかったです

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 23:


837:59:47.65 ID:4syDjigq0.net



838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 00:00:45 ldCCsVZT0.net
>>806
とりあえず、ウィンドウを分けて管理することを覚えよう

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 00:10:49 yDT3HqYp0.net
増えてきたらとりあえずOneTabやTab Session Managerに送っときゃええんちゃーうか

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 01:33:48 ofl7Jns+0.net
ブラウザでいつもタブを大量に開いてるやつは
部屋の中がゴミで溢れていそう

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 11:27:21.41 1N2hkkHD0.net
デスクトップがアイコンまみれな気がする

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 15:03:26 FXmvTu780.net
俺はごみ部屋だしアイコンが溢れてても、タブは最高で4~5枚位しか開かない。
A=Bであっても、B=Aではないね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 16:02:29 ofl7Jns+0.net
いや掃除しろよw

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 16:56:17.29 FXmvTu780.net
もっともすぎて何も言えねえw

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 17:05:30.75 0+Vrl2y60.net
>>812
けどそれって調べものしてないだけじゃないか?
もしくは調べものしてる最中に派生してさらに調べるとかしてないだけと思う

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 17:09:11.82 pZSM7hOt0.net
お、おう・・・

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 18:57:54.03 eylJRJds0.net
>>808
は、はい
>>809
なるほど ではこの拡張機能使ってみます

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 19:37:08.07 P9rYLQR90.net
ようつべが勝手に再生止まるの阻止する拡張機能もう出ないの?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 19:49:09.31 0+Vrl2y60.net
>>818
あったよさっき入れたばっか

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 19:52:30.28 P9rYLQR90.net
嘘だあ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 20:02:56.36 0+Vrl2y60.net
ほんとだってw
youtube 再生 止まる
とかでググればあるってw

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 20:05:05.09 0+Vrl2y60.net
仕方ないからPC立ち上げてしらべたった
youtube nonstopって名前

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 23:36:44.06 FXmvTu780.net
>>815
調べ物はちょくちょくするよ。
ただメインのタブは開きっぱなしで、参照したサイトは理解したらすぐ閉じてる。
なんか長文を参照したくなったらそれは開いておくが、それでも次の作業が3枚目になるだけ。
よっぽどのことがない限りそんで済むけど。
調べるの下手じゃね?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 23:51:01.51 qIujtF2Q0.net
プログラミングの特定用語で検索して、
Googleの上位からバババっとMDNとStackOverflowとQiitaとブログなどを5-10件ほど開いて、
さらにMDNから関連するものを5-10件ほど開いて・・・なんてことはよくある。
ツリー型タブがとても便利。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 00:10:17.69 4n3XSgFo0.net
>>823
あおってんじゃねーよカス

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 00:19:36 EWNJKmk70.net
タブで開いたエロ画像を大量に並べてるんだろ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 00:52:55.06 drFiG4P50.net
>>824
わかる
ツリータブって何を使ってる?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 00:56:08.29 9t70qgo20.net
>>827
すまん、Chromeスレだってのを忘れて書いてしまったけど、ツリー型タブを入れてるのはFirefoxのほうですw

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 07:10:16.23 yjUrvYLh0.net
adblockがクラッシュしてたうぜー

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 07:11:33.06 FHwwaD9e0.net
お気に入りとか履歴(リンクバーに置ける)なんかをもうちっとうまく使えばいいんじゃないかな
あとは、アイコンD&Dしてショートカット確保しとくとか
あと、グーグルの検索結果ページにサムネイル表示される拡張が案外便利よ
エロまとめサイトでなんでも『


861:blanc』で開くサイト見てるとき以外は5個もタブ開いたことないわ



862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 09:09:03.94 BBvt3fIq0.net
広告ブロック系が破損してて修復すると消える
また入れようとすると解凍失敗で入れれない
成功してもブラウザ再起動で破損する

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 03:35:24.85 MThuAeHU0.net
続きを読むとかContinue Readingみたいなmoreタグとか言うのを
ページ移行せず直下で全文表示させる拡張機能ってないですか?
AutoPagerizeでは出来なかったので探しています。
よろしくお願いします!

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 10:12:07.67 seboMN5p0.net
>>829
未だにアドブロ使ってる人って何か目的あるの?
ないならあらゆる面においてユーブロのが優れてると思うんだが

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 15:40:49.17 vRSp5qWu0.net
ずっとABP使っていたけどuBOに切り替えたらブラウザが
ものすげー軽くなったのを思い出す

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 05:11:05.01 z+YwZ23J0.net
channnel blockerっていちいち開いて放り込まなきゃいけないの?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 05:14:01.45 z+YwZ23J0.net
すまん設定いじってたら理解したわ
灰色●ボタンどこにあるかわかってないだけだった

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 13:38:40.98 qMWuqpzq0.net
ABPは金払ってきたところの広告はスルーする
UBlockもそれで利益を上げてる
UBlockOriginはその現状を嫌ったUBの初代製作者が新たに作った別拡張

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 10:56:45.40 76+a0R+n0.net
さらにUBlockOriginから派生したのがNano Adblockerな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 11:05:29.60 6VoOiWJ70.net
Nanoはアイコンがピンクなのがちょっと嫌…

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 14:05:06.70 +F6yPSay0.net
>>804
鯖によっては、ってことなのか・・・知らなかった、こりゃどうしようもない
教えてくれてありがとう!

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 11:21:13.09 9mD1DTNG0.net
インスタで現在開いてる画像を単品でダウンロードできる拡張ってある?
現在開いてる画像の投稿に紐づいてる画像全てをダウンロードしちゃうやつばかりなんだけど

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 12:06:29.49 X2MePKKS0.net
>>841
URLリンク(chrome.google.com)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 14:10:03.66 jR9SuHga0.net
ストリームレコーダー
1.1.3が動かなくなった

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 09:08:50 tNTJ1kUk0.net
SearchBar、chromeウェブストアのページのサポートにあるように、
アイコンをクリックしても、ショートカットキーで開いても、
文字入力の穴(フォーム)にフォーカスが移らなくなって、
いちいち穴をクリックしなければならなくなってない?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 09:11:46 tNTJ1kUk0.net
あ、ちなみにSearchBarは、chromeでうまく動かなくなったけれど、
Ironでは今まで通りきちんと動いている。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 10:45:36.58 yvFbYt3F0.net
>>844
最近使い始めたけどうちもそれ
開いたらフォーカスするもんだと思ってたから不便を感じてた
そもそもサイトによっては開かなかったりもするから安心して使えない

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 19:45:33.18 l53pcHAo0.net
近いうちにstylebo


879:t ver.3がリリースされる模様



880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 03:30:29.96 kQYBnX9P0.net
ページ毎にダウンロードした時の保存場所を覚えてくれる方法ないかなあ
基本はダウンロードフォルダでいいんだけど、特定のページの時はいつもこのフォルダ!っていうことない?
そういうのを覚えておいてほしい

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 06:17:55.21 tSLSMHI90.net
>>848
firefox使ってた時はそんな感じだった
今思えば便利だった

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 20:39:36 BHtxIRAc0.net
以前はurlをwebページの領域にドラッグ&ドロップしたときに同じタブに開いてたのが、新規タブで開かれるようになった
これを戻せるような拡張機能ってありますか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 21:46:07.55 c5pJY5ZM0.net
それほんと不便になった
近年まれに見る改悪だ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 21:59:29.81 A6w+ntfRO.net
自分のやり方まずかったのかと思ってたら改悪だったんだ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 12:42:46.35 g6Hbs6zj0.net
人によって違うような動作を変えるなら
せめて設定で戻せるようにしといてほしいよなあ
とくに広告に関係するとかでもないのに不便を強いるのが多すぎる

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 11:35:29.69 fgjVfMSQ0.net
“Chrome ウェブストア”の不明瞭な審査に不満の声 ~今度は「Gyazo」が2カ月間差し止めの憂き目
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 18:14:03.15 Y5uxlySf0.net
MAGIC ACTIONS FOR YOUTUBEのメニューバーが邪魔なんですけど
これ非表示にする方法ってあります?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 11:45:41 5gRq7FWJ0.net
コマンドプロンプトを開きます。 引数に"install"を指定してファイルを実行します:
open_with_windows.py install

すみません、これのやり方を詳しく教えてください

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 12:59:16.03 OjUrPgv70.net
>>856
URLリンク(nelog.jp)
Firefoxの解説だがやることは一緒だよ。
注意点としては「open_with_windows.py」はコマンドプロンプトから実行した後でも
その場所に置いておく必要があるので、邪魔にならないところへ配置してから行う。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 14:00:00.72 gqVrQ//W0.net
アドレスバー右端にある☆ボタン消したいんだけどやり方ある?
意図せず押してブックマーク登録されてこれ邪魔でしかない

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 14:05:42.93 K+odyh2n0.net
もう一回押せば消せるんだし、そんなに邪魔かね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 15:45:04 O7B2lekk0.net
文字選択からのコンテキストメニューで検索できる
Context Menu Search
を使っています
ヤフオクとメルカリとか、同時に複数検索できる拡張機能ありませんか

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 17:20:09.33 5gRq7FWJ0.net
>>857
ありがとうございました

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 04:06:13.23 /4qhga3T0.net
ダウンロード終わったらスリープしてくれる拡張機能とかってないかなあ
需要は多そうだけど

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 05:04:26.54 ZpWawNSz0.net
単なるブラウザの拡張ごときにそんな権限付与できるもんなのか?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 05:34:52.97 MN0sWI4+0.net
そういう大容量ファイルを落とすのにはレジューム機能付きのダウンローダーを使う物だと思うが

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 11:18:16.98 myqCehL30.net
GitHub や BitBucket のファイルアイコンを、各ファイルのフォーマットに応じたものに置き換えてくれる
Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Atom File Icons Web」
URLリンク(www.gigafree.org)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08


899:/06(木) 08:16:46.89 ID:OG63QeKY0.net



900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 08:21:56.09 9o9uyIbT0.net
あるから
URLリンク(chrome.google.com)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 10:45:23.09 OSAc5zRI0.net
会員登録してログインしろとか滅茶苦茶怪しくてワロタ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 17:05:14.04 yEESTXTI0.net
無料のVPNでおすすめないっすかね?
前使ってたのはトロイ入りだったのか知らんけど削除された
無料でそこそこ速度出て選べる国の選択肢が多いほどいいです

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:54:37 0D8vPH2O0.net
MEGAの拡張機能入れるのはヤヴァいですか?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 09:50:17 WoKuo19s0.net
止めといた方が良いんじゃない?
って、聞く前に止めとけ。w

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 01:09:00 kwak78zV0.net
スクリーンショットの拡張機能を探しています
以下のものでおすすめのものはありませんか?

・日本語表示ができる
・撮影後好きなサイズに変更できたり軽く加工できる
・ローカル保存ができる

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 05:37:09 SV2FZljc0.net
ああ>>872みたいなの確かにあればいいなと思う

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 09:52:41.54 W3o0VnJ70.net
拡張より外部ツールに頼ったほうがいいかと

908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 12:06:47 peTlTe920.net
拡張である必要性ってなんなんだろ
常駐してほしくないとかかな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 16:02:23 oyt+/mnx0.net
マウスジェスチャーと翻訳ツールに関してはそうだな
ジェスチャーはMouseGestureL、翻訳はQTranslate使ってる

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 16:30:13 xqrymyJo0.net
>>875
むしろ拡張だとその機能使わないのにブラウザ立ち上げただけで常駐状態にならないか?
俺も外部ツールの方がいいと思うなぁ。

911:871
20/08/11 16:57:24 kwak78zV0.net
確かにChromeの拡張である必要はありませんでした。
そしてWindowsに標準でsnipping toolというアプリがありました。

これが理想通りの機能でした。
よく検索せず書き込んですいませんでした。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:34:21 Ar8yowcm0.net
拡張ならスクロール必要な長いサイトも全部自動で1枚に撮れて便利だったりもする

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:44:26 pjj2MIFn0.net
拡張機能じゃなくてもページのスクリーンショットはできるよ

>>877
外部ツールを使うときに起動して終わったら終了するってこと?
それなら拡張機能でも同じでは
もう解決してるけども

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:51:10 kTiE9XPo0.net
>>879
拡張でなくともスクロールキャプチャできるぞ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 20:43:39 4KURkW8r0.net
Huluでドラマ見てて1話終わって次の話になるタイミングで広告サイトが新規タブで立ち上がるのをどうにかしたい
立ち上がるだけで読み込みはしない
nano adblocker
ublocker
入れてる

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:06:27.40 us4jNRgM0.net
Aのタブで音楽再生して、Bのタブで音楽再生始めたら自動でAのタブの再生を停止してくれる、みたいな拡張ってないかな…
前からちょいちょい見たりしてるんだけど見つからない

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:20:44.24 FncLNQp30.net
複数のブラウザを使い分けてしまってる自分には効き目がないけど、確かに便利そうだな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:51:19 kiPKVOxg0.net
履歴のおすすめの拡張機能ないでしょうか?
ブックマークフォルダを開いたときみたいに、
履歴の一覧がページタイトルだけでザーッと並んでる感じがのが良いんですが、
知ってたら


919:教えてください



920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 00:07:00 xMG79Ten0.net
>>884
あると凄く便利だと思うんだよなあ
常に何か流してるから、ふとYouTube見たいなと再生したら勝手に止めてくれて、YouTube終わったらまた再生してくれる、みたいな感じで…

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 09:18:02 Yod6jLwX0.net
Enhancer for YouTubeにそんな機能無かったっけ?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 09:24:48 WQej8CFJ0.net
Chrome内のSpotifyからYouTubeに切り替えたい時には Enhancer for YouTube じゃダメなのでは
もっとも、iTunesアプリからChromeのYouTubeに切り替えるときにはどのみち対応できないけど

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 09:44:13 Yod6jLwX0.net
あー色んなサイトがあるとキツいな
サイトごとに機能作らないといけないから無理そう

924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 10:30:12 WQej8CFJ0.net
たぶん音が鳴ってるタブはChromeのAPIで見つけられるだろう。
んで、サイト構造にかかわらず、鳴ってるmedia要素を見つけてpause(), muted = trueすればいいんじゃないの?
その後、きっかけを作った要素が鳴り止んだら、ふたたび play(), muted = false してあげればよい。

UI要素がmedia要素のplay/pauseと連動しないサイトもあるけどそこは許したげて

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 10:34:04 7dFU8u/20.net
怪しい拡張を発見する拡張はよ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 10:39:38 7dFU8u/20.net
Google Chromeの複数の拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回
URLリンク(gigazine.net)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 13:39:12 qfsFJreJ0.net
>>892
ブラックなソフトの発見も有難いっちゃ有難いけど
クリーンなソフトのリスト作って欲しいわ全部は無理にしても100万ダウンロード以上とかの閾値決めてもいいから

928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 14:08:26 NXHmaJcF0.net
クリーンなソフトが更新してあかんくなるのに難しすぎるでしょ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 14:25:34.02 Jyj9ZGeQ0.net
ダウンロード数が多いから危険じゃないってことはないぞ。例えば
nilbfjdbacfdodpbdondbbkmoigehodg
olkpikmlhoaojbbmmpejnimiglejmboe

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 15:49:36 Jr+QJYh60.net
オープンソースで開発されてるもの以外入れるなってことやな

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 15:56:26 rPr2BSLD0.net
は?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 16:37:45 RjBke00X0.net
>>893
chrome web storeの拡張機能を「登録後更新不可能」にしない限り、そのリストが役立つことはない

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 23:50:27 irFaFm6q0.net
>>887-890
なんか凄いな…難しくてよく分からん…
取り敢えずenhancer for YouTubeっての試してみます
ちょうどYouTubeばっかり使ってるし!

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 03:51:57 nPxv+t7/0.net
900

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 16:48:26 fvuFHz/r0.net
個人情報が盗まれてから削除したって遅いんだよバカ
リアルタイムで通信監視するしかないんじゃねーのこれ?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 18:24:35 7FbGIu9/0.net
拡張は自己責任で本当に最低限にした方がいい
仕込まれるの防ぎようがないもん

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 02:43:02.52 v60en5Vo0.net
Chromeのポップアップ禁止やuBOもすり抜けて別タブで
開いてくる広告はどう対処すればいいんだ…
画面の右下と左上に高速でバババババっと何度もタブが開いたり
閉じたりするけど、そのタブをアクティブにするとabout:blankページで
URLがある訳じゃないからブロックに突っ込めない

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 02:46:56.85


939:v60en5Vo0.net



940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 04:21:06 6p555ABt0.net
POPUPBlocker試した?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 09:38:27 +98LqjM60.net
>>905
ポップアップじゃなくてタブをブロックできないと駄目なんじゃないか
あとそれだとブロックしたいサイトだけをピンポイントでっていうのができなそう

942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 09:46:57 6p555ABt0.net
>>906
全部じゃないけどタブ開くのも防いでくれるしホワイトリストもある

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 09:49:24 +98LqjM60.net
いやホワイトリストじゃなくてブラックリストじゃないと駄目でしょ
ブロックされたら困るポップアップたくさんあるし

944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 09:51:38 6p555ABt0.net
試しても見ないで不便だったり効かないとか思うんなら入れんでいいわ俺は不便に感じたことねーから

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 09:59:40 +98LqjM60.net
>>24ならブロックしたい時だけピンポイントでブロックできるけど残念ながら広告じゃない空白ページはブロックできないね

946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 10:03:19 B4WzgeFL0.net
使ったことないけどゴミだよそれ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 13:13:14 eI8ejZtS0.net
質問です
とある拡張機能の通知が新しいPC環境だと表示されません
chrome.notifications.create というのらしくこのような通知を望んでいます
URLリンク(get.secret.jp)
何か設定があるのだと思いますが方法を教えてください

なお Win10 の [通知とアクション] で [アプリやその他の送信者からの通知を取得する] をオンにするとこのような通知が出るのですがこれじゃないです
URLリンク(get.secret.jp)

948:912
20/08/17 13:14:15 eI8ejZtS0.net
あ、下の画像間違ってましたスミマセン
URLリンク(get.secret.jp)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 18:39:28 0T0tIvES0.net
>>912
chrome://flags/#enable-native-notifications → Disabled

950:912
20/08/17 19:50:06 eI8ejZtS0.net
>>914
できました!
ありがとうございます m(_ _)m

951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 22:47:26 heDiJSIt0.net
session buddyを使っていて質問なのですが急に今まで保存していたセッションが消えてしまいました
バックアップも効かなくて困っています 何が原因でしょうか

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 00:10:25 WHX7CqGu0.net
開いているページから正規表現で一致したテキストだけ抜き出す拡張機能ないでしょうか?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 00:27:09 mIRDK7Mi0.net
ctrl+F

954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 00:31:42 0U2xPbJ30.net
chrome 正規表現 検索 で検索すると結構それらしいのを紹介してるページが引っかかる

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 09:24:39 vV3lC0Qp0.net
firefoxから完全移行すべくChrome拡張機能で質問です

サイトからリンクを作成する拡張機能を探してます
・選択した複数タブを全てリンク作成
・リンクは10個ぐらいカスタマイズ可能

有りそうなのになかなか見つからず困っています。何卒ご教示ねがいます

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 11:14:56 vvLP9rtS0.net
>>920
OneTab

957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 14:43:54 JqMUkFrF0.net
MAGICACTIONforYou Tubeの不具合だか競合エラー直ってる

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 17:49:32 gpWFYeDi0.net
選択したテキストのURLをダウンロード出来る拡張機能無いでしょうか?

URLリンク(www.aaa.com)というテキストが表示されているページでマウスで選択したらワンクリックでダウンロードできるようなものです。
現在は選択後右クリックして~に移動してからダウンロードしています

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 19:01:04 WtxblwTc0.net
右クリで名前を付けてリンク先を保存じゃダメなのか?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 20:02:39 gpWFYeDi0.net
>>924
リンクではなくテキストなのでそのメニューは出てこないのです

961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 20:04:56 gpWFYeDi0.net
>>924
↓をクロームで開いて実際に


962:試してもらえばもらえばわかると思います tp://の後から選択して右クリックメニューを開いても移動しか出てこないんです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/923



963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 20:41:58.08 WtxblwTc0.net
5ちゃんのスレなら専ブラで見ればURLとして選択可能になるけど
それじゃダメなのか?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 21:06:04 60kwzksk0.net
このページをブロックしました
っていうタブが開かなくするにはどうしたらいいんだい?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 23:23:31.51 E+VzJgfk0.net
MAGICACTIONforYou Tube 不具合だかエラーは直ってるけど
アイコン一覧の帯が白背景になってアイコンが見ずらいたすえて

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 03:01:55 eA8rBd150.net
>>923
テキストを選択してダウンロードできるような好都合なものはないけど、
テキストになっているURLを自動でリンク化してくれる拡張なら山ほどあるのは知らんのけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch