Mozilla Firefox Part349at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part349 - 暇つぶし2ch648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 10:54:12.79 OarXv8eZ0.net
文句言ったら推奨環境から消されるんだろうなw

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 11:38:37.60 /e50nYmH0.net
ここでネトウヨは関係ないと思うけどな
問題は現状のかっこ悪いタブ…と
tmp等の使えるアドオンを切ったってことだろ
各アドオン作者で盛り上がったFfなのに
そこを認めない?否定した感じの運営
自分ら何様?って感じ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 11:47:20.57 BdacxBsC0.net
俺は57から使い始めたので56以前のアドオン知らないんだよね
知らなくてよかったと思うわ
一つだけ欲しいのはシングルウィンドウモードだけ
多重起動しなくなる方法あったら教えて

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 11:53:04.17 u+hx8qdb0.net
>>641
かっこ悪いタブとは?
デフォで使ってるけどいろんなブラウザと比較しても一番デザインはいいと思うけど

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 12:18:31.19 zJK7uJpu0.net
Australisのゴミのような山形タブが消えたのは良かった

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 13:11:00.69 pLffZG+G0.net
今の方が好きじゃねーわ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 13:17:41.55 HdgC2Fie0.net
Firefoxはやる気とCSSの技術があればデザインはいくらでも弄れるから...

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 14:58:58.04 8elsPkhQM.net
まだたしかに昔のが便利だけど、今は今でメリットがある
何でも出始めは不便だ何だで叩かれるけど
ときが経てばみんなもうそれが当たり前で、過去の物には戻れなくなってるよ
いつまでもうじうじ言ってるのは総じて時代に取り残された無能老人たち

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:41:32.73 ttlgsk5L0.net
Firefoxでpingトラッキング有効化へ
URLリンク(www.bleepingcomputer.com)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:46:05.55 aQ6j11bJ0.net
URLリンク(katahiromz.web.fc2.com)
次世代のブラウザ来てるぞ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 16:11:06.75 lR/jl67FM.net
YouTube Liveが何故かエラーで見れなくなってから仕方なく他のブラウザ使ってる 動画の時だけね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20


660:16:46:37.08 ID:qHeA41W50.net



661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:06:31.90 .net
Firefoxでだけ複数画像のアップロードがうまくいかない
ChromeやEdgeでは問題なし
具体的に言うとimgurでの10個以上の画像の同時アップロードが2,3個目で止まる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:07:19.90 L6Vk2vKN0.net
ブラウザのせいで見れなくなったことなんてないけどな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:13:50.37 BPq8o3yQd.net
>>652
拡張機能無効化しろ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:15:16.03 Bj9ROghz0.net
>>652
おま患者ね?
10個同時でも問題なくアップロードできるが

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:18:05.13 ZF3cqF3Y0.net
ヴーイルスですね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:59:25.83 pCiIC/+p0.net
また動画自動再生できなくなってる
ひまわり動画なんだけど

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 20:20:24.14 BdacxBsC0.net
66あたりから音声のある動画は自動再生しないのがデフォでしょ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 22:47:01.19 HdgC2Fie0.net
正直この変更は改悪だよね
YouTubeとかもいちいち再生ボタンを押さないといけないし、あまり意味を感じない

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 22:56:49.13 8ziaeUQC0.net
俺は自分のタイミングで始められた方がいいから
自動再生は嫌いだな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 22:58:06.63 FFgEqs/S0.net
サイト別設定で許可してもだめなん?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 23:00:37.18 3hFk07x60.net
>>659
Firefox でメディア自動再生を許可またはブロックする
URLリンク(support.mozilla.org)
これはすべてのサイトで自動再生を許可する方法
「許可サイト」を設定することで特定のサイトだけ許可することもできる

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 05:09:50.82 LKmzSmGf0.net
>>662
横だけどよいことを教えてもらった ありがとう!

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 06:18:25.55 OV8NXUeC0.net
alertメッセージを繰り返し表示しないようにした後に
それを解除する方法を誰か知りませんか?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 11:37:59.22 OV8NXUeC0.net
立て続けにすいません
alertメッセージ表示時に「・・・にダイアログが表示されたら、そのタブに移動する」にチェックをしてOKすると
次からalertを表示するたびにそのタブに移動してしまうのを解除したいのですが、解除方法を教えてください。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 12:09:25.66 GZ/TPmxL0.net
何言ってるんだかわからんが質問は質問スレで

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 12:26:28.03 OV8NXUeC0.net
ありがとうございます。
質問スレあるの知りませんでした。
そっちへ移動します。
スレ汚し失礼しました。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 21:14:44.60 Pi/VF8hA0.net
e10s化後にしばらく移行に迷って
割とマジにチョロメとか考えて使ってみたりしたんだけど
どうもいまいちピンとこなかったんだよね
今思えばチョロマーにならなくて本当に良かった
その時の自分を褒めてやりたい

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 08:48:16.55 KQgcO4ER0.net
>>657-659
念のため言っとくがFirefoxだけじゃなくて他のブラウザも標準でそういう流れだぞ。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 09:14:41.02 f1nURQce0.net
もうこのブラウザ以外はほぼすべてGoogleの手先だからこれしか選択肢がない

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 12:49:51.24 vHp9EbFi0.net
セキュリティを鑑みてもデフォルトで自動再生される方が問題だろうに
切っているよ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 13:20:28.37 0mMX/HYMa.net
昨日の常識は今日の非常識

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 13:42:37.58 ZARj8p210.net
YouTubeなり特定のサイトだけ自動再生許可したら終わる話

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:09:50.94 gAQ4STKo0.net
SSLとか確認するところクリックしたポップアップメニューにサイト別設定って追加されてるからそこから自動再生したいサイトがある度に許可してけばいいよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:20:06.03 zE2WGttw0.net
お前らこのページ正常に表示される?Chromeだと正常なんだがFirefoxだと崩れる
URLリンク(harmorise.jp)

Firefox
URLリンク(light.dotup.org)
Chrome
URLリンク(light.dotup.org)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:22:15.51 TuTkx0z90.net
>>675
Firefox 66.0.3 (64 ビット) 正常

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:23:59.67 uGZ/Ojuh0.net
>>675
Firefox 65.0.1 (14cm) 正常

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:35:09.16 JjR071Ym0.net
>>675
Firefox 66.0.3 (64 bit) 正常
おま環じゃないか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:38:37.91 xTeEvioF0.net
>>675
Firefox 66.0.3 (64 ビット) 正常
URLリンク(i.imgur.com)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:41:43.29 fAu+4M5Cd.net
巧妙なステマ?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:42:01.44 bHka0H4j0.net
>>675
フォント設定がデフォルトになってないとか?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:43:02.36 oiI4gfUa0.net
>>675
メニュー -> 表示 -> ズーム -> 「リセット」を実行
オプション -> 一般 -> 言語と外観 -> フォントと配色 -> 詳細設定 -> 「ウェブページが指定したフォントを優先する」にチェックを入れる

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:46:17.95 jJQWxwIJ0.net
どう見てもフォントいじってる件

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:47:15.80 uzrhTxD60.net
macタイプだか何だか知らんけど、滲みすぎで汚い
なのに晒したがるよな、気持ちわる

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:00:06.53 2DsOW5kl0.net
なんだエロゲの宣伝か

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:00:45.26 6lTeAISB0.net
「ウェブページが指定したフォントを優先する」にチェックを入れてないけど正常
フォント メイリオ-AAR サイズ16
Firefox 66.0.3 (64 ビット)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:03:16.09 hZROsnYa0.net
>>675
writing-mode: vertical-rl を実用しているページって初めて見たかも

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 23:25:43.87 Bn+oXwHL0.net
な、age厨だろ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 00:05:29.70 Ftoqlmqg0.net
age

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 06:29:27.23 g71zYtnS0.net
自分もフォント優先にしてないけど正常

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 06:47:57.44 RVZBKcET0.net
>>675
フォントサイズが悪いだけだな
うちもお前と同じ状態になったが、オプションからサイズ戻しただけで正常になった
デフォがいくつか分からんかったので、>>686を参考に20→16に。
なんで20になってたのか不明w

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 10:46:52.70 FthjDdzGM.net
いつからなのかFirefox(Windows用)のデフォルトフォントがメイリオに変わっていて
いろんなPCにインストールする度にリコーのMSPゴシックへ変更している

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 10:51:56.27 0J+s6IZs0.net
>>692
57.0から
URLリンク(www.mozilla.org)
> The default font for Japanese text is now Meiryo

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 10:53:55.80 wxg9bSZS0.net
releases/67.0b13

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 10:56:27.47 z2mffjgH0.net
この板でイラつくのが、こういうUPDATE情報を書き込むやつ
そんなもの誰も必要としてないのが、わからないのかな?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 11:02:08.58 FthjDdzGM.net
>>693
サンクスです

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 11:17:04.89 GICOnQvi0.net
>>695 ブログかツイッターでやってね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 11:21:57.71 JOaUg+/G0.net
67.0b13
URLリンク(ftp.mozilla.org)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 11:29:51.61 l6ulnTx90.net
>>695
俺には必要ありがとう

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 12:08:03.76 WsNnTzBG0.net
>>695
NGの仕方知ってるよね?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 12:45:32.77 CkCC5KzJM.net
>>695
最重要情報だろがw
自分が要らないからって一般的な意見のように書き込むな
個人でNGしろ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 12:52:33.94 PK9goeFK0.net
>>695
お前が必要なかったってオチ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 12:53:08.54 EKMwSP830.net
そもそもβのアップデートはスレチだろ
β情報はNightlyで扱うようみんなで決めてるんだから
ここは安定板のみでたのまい

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 13:47:46.36 l6ulnTx90.net
じゃあuserChromeの話題もスレチで

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 13:51:18.22 gLKiJ72Rd.net
そんなことしたら書き込みがgoogleChromeへの恨み節だけになちゃうよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 14:57:36.75 +OM8fDGn0.net
令和初のアップデートを目前にして落ち着けよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 15:02:33.22 ewcivJ//d.net
>>695
お前だけが必要としてないんだがな!アホが!

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:10:30.19 F+uC7cnj0.net
>>695
そんなくだらないことでいちいちイライラしてるからハゲるんやで

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:21:07.88 m7cpC74I0.net
>>695の人気に嫉(ry

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:42:15.13 VS4g0b4V0.net
これだけ異常性が際立ってると人気も出るわなw
すげぇよな。自分が興味なきゃ他人も興味ないと本気で信じ込んでるこの感じ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:44:46.41 l70k++Rd0.net
Firefoxのウィンドウ操作してるところを動画撮影したいんだけど
おすすめのソフトなどありますか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:50:20.60 GICOnQvi0.net
Win+G

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:50:43.66 EKMwSP830.net
>>711
ScreenToGif

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:52:23.13 rzWJxT8v0.net
バックグラウンドタブでYouTubeを再生してるとき、そのYouTubeを再生してるタブに戻ると
たまにタブに戻った瞬間の0.1秒くらいを延々リピートするようになるのは俺だけかな
Enhancer for YouTubeが悪いのかもしれんがたまにしかならないから確認できん

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 17:17:00.02 sna2ZLWV0.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 17:18:05.53 WVQVoEdl0.net
あんちのひとにひとこといいたい!!
👶ふぇ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 17:36:58.36 PfqzeFNGd.net
>>711
Win10に標準でついてた希ガス
どうしても外部じゃなきゃヤダというワガママさんには取り敢えずBandicam

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 17:41:21.56 l70k++Rd0.net
>>712
>>711
>>717
みなさんありがとうございます
OSはWiindows8.1でした
紹介してもらったソフト試してみます

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 17:44:15.19 l70k++Rd0.net
>>713
ありがとうございました
ソフト試してみます

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 18:00:10.59 oZSodVD8a.net
>>695
なんで必要なことがわからないの?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 18:15:08.44 qf37t+ST0.net
             ,.ィ彡 干三≧、、
           /彡彡'"`ヾミミミヽ、
            ,イ///     ヾヽヽヽヽ
         /川/,. ― 、  , ―ヽ川川
         /川リ!,,.:==:、  ,.:==::..、V川{!
         /川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ
        /川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{
       ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ
       ,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ
       }川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
       |川川川川jj  :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
      ,'イ7⌒ヾ ̄´   :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
     / 、{!   ` ー―┬ "      i  ヽ、
    /   ヾ}      ◎|          {   \
   ノ    ,ノ         |        '、  ノ〉
   ゝ、   /          |         {_ノY
  /ノ´\ ,'           ◎|        }    !
  `7    |          |         |   |
  /   ∧          |        ∧   l

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 19:01:41.96 2gIH4sQwa.net
Mozilla Fluxってもう更新しなくなったのかね
濃い記事が多くて良かったんだが残念だ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 19:55:42.16 wxg9bSZS0.net
Fluxは頑張ってたツイも2月に止まっちゃったな…
古参のえむもじらは息絶えたままだし
旧拡張に強かったRe-Mixはほぼリリースノート貼るだけになったし
つらみ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:07:28.66 G8/pqzEv0.net
>>695
この板でイラつくのが、こういう自分勝手な文句を書き込むやつ
そんなもの誰も必要としてないのが、わからないのかな?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:21:55.72 2q9APwFX0.net
おまえら彼ももう分かったと思うからやめとけ
やり過ぎるとどっちが悪いか分からなくなるぞ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:31:36.17 Dx2bscgl0.net
イラつくよな、しかもベータとか誰も使ってないし
さらに、朝4時の書き込みとか、どんな生活してるんだと

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:33:59.17 nXg3lXaH0.net
Chromeの対立ブラウザは常にこういう荒らされ方が続くから諦めるしかない

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:43:50.04 2q9APwFX0.net
>>726
あまりに叩かれてるから擁護してみたらこれか・・
分かってないなら教えてやるが俺も>>695を否定してるんだが・・

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:47:42.36 T5ZyXKkt0.net
ワッチョイ ad76

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:00:34.70 2q9APwFX0.net
>>729
もちろん分かってるよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 09:54:52.14 wLfSTkJs0.net
ワッチョイがあるとあぼーんが捗るな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 09:55:01.55 cDYHvjbL0.net
すまん、ツイッター表示したらこんなになったんだがどうすれば元に戻る?
URLリンク(i.imgur.com)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 10:01:08.02 hXh38azq0.net
>>732
1.右上の自分アイコンから「従来の Twitter に切り替え」選択
2.URLが「/i/optout」付きに変わり、意思選択により旧UIに戻る
3.ただし、同時に以前のクッキーは削除される
4.次回も自動ログインしたいならパスワードの再保存が必要 (クッキー再生成)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 10:11:01.48 cDYHvjbL0.net
戻った、ありがとう、これツイッターの新表示だったのね
なんかいじったかなーって心配になってた

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 11:54:56.34 x7GGkVOa0.net
Recovery method for version 6.19
Step 1.
if you already have version 6.19 installed - skip this step
for others:
Download and install the latest official signed version:
URLリンク(www.dropbox.com)
step 2.
Download the latest (now it is 6.24) unsigned version:
URLリンク(www.dropbox.com)
step 3.
in the address bar of Firefox: about:debugging#addons
Click on the button "Load temporary Add-on ..."
choose the previously downloaded s3translator_6.24.xpi
step 4.
do any translation to make sure that it w


745:orks step 5. restart firefox the temporary extension s3translator_6.24.xpi will automatically be removed from the browser and the previously installed s3translator-6.19-fx_signed.xpi will be restored BUT!! The new key for the google-translation API will be saved and you will be able to use version 6.19! in about a month, the key will become expired and you will need to repeat from step 3 avada



746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 12:23:50.98 siJUyGIa0.net
>>726
ここの書き込みだけでもチラホラベータ版使ってる人が見受けられるのに勝手に決めつけるなよバカ野郎
それは手前の思い込みなんだよ、それが分からねぇのか

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 12:37:28.55 DflHFjy50.net
Nightlyスレ行けばわかるけどそっちがDev、β、Nightkyのスレで
こっちでβはスレチであることは変わらんから口汚く罵るのもおかしいんだけどな
ただ朝4時にレスがあるからってそれにすらいちゃもんつけるのは辟易するが

748:53歳生活保護
19/04/24 15:30:04.30 qlyQay3+0.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:11:55.90 +vuZkX+g0.net
女子小学生向け「JS雑誌」実は危険がいっぱい!? 編集長が女児モデルとホテルで不適切行為 フリー編集者「被害告発が続出する可能性も」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:19:34.18 DQ6TO6Kv0.net
Chromeに実装される新機能『loading属性』について解説、
ついにブラウザがネイティブで遅延ロードをサポート
URLリンク(coliss.com)
嗚呼、Chromeって最高
またfirefoxがパクりそうだなw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:22:26.49 Z3WM4a8X0.net
すぐ廃止されそうな機能だな。いまどき遅延させる必要性を感じない

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:35:11.60 fTq0YqMT0.net
桃色二次画像とか遅延させてるよね...w

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:37:35.18 HF7LW30A0.net
>>740
画像がページ上部から順に最下部へ読み込まれていくのが
表示し見えている領域から読み込まれるんでしょ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:51:25.14 Bv1krgnc0.net
ちゃんと記事読んだか?
> <img>と<iframe>のloading属性は、HTML標準の一部として取り組まれています。
パクるもないもないんだよ
Bugzillaでも既に議論がはじまってる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:52:30.66 T5ZyXKkt0.net
5Gの話でもそうだけど、通信帯域が簡単に無尽蔵に増やせると思ってる奴が結構いるが
そう簡単じゃないから遅延load含めて帯域の渋滞緩和策は重要

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:52:52.89 BRRdoA7S0.net
XDAY

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 19:41:29.21 Yo2VC3a5a.net
遅延ロードとかFirefoxはとっくにやってるけどね…
基本ブラウザが判断するだけだったのが、サイト作成者が明示的に指定できるようになるという話だな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 21:04:53.41 7yt4npOw0.net
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「嗚呼、Chromeって最高 またfirefoxがパクりそうだなw(間抜け面

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 21:54:29.92 K76gY+Ha0.net
67もWONTFIXだらけだな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 23:28:49.72 DL5uvVkn0.net
なんかアップデートしてから読み込みが遅くなった?
flightradar24とかのサイトでまともに動かないし
IEはちゃんと動くけどな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 00:08:27.39 fjR+PPK80.net
>>740
結構前のバージョンから採用されてなかったっけ?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 01:26:48.90 MMeem7uO0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 02:01:12.41 DHfNMqWW0.net
なんかようつべの生放送がプツプツ途切れるの俺だけ?
クロームだとならないぽい

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 02:33:59.95 MMeem7uO0.net
負けを認めてGoogleの軍門に降れ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 03:22:16.29 IiT5Vo060.net
ブラウズヒストリーが7万件ぐらいたまってたけど
全クリアしたらめっちゃ軽くなったわ
定期的にクリアしたほうがいいなこれ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 03:31:37.77 BV12Tmzn0.net
25万はあるけど 6年分

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 03:42:40.67 YSQLc1+U0.net
>>755
ヒストリーを指定された日数分だけ残してそれより古いものを消すアドオン
History Cleaner
URLリンク(addons.mozilla.org)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 04:17:15.14 MMeem7uO0.net
Googleはまたやるつもりだぞ
reCAPTCHA v3で来る67を潰しにかかったみたい
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 05:36:12.97 MLIXJjCi0.net
>>753
俺もなる
なるときとならないときがある
Chromeだとならない

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 06:04:21.49 lccOwssM0.net
1080p60fpsか720p60fpsだと必ず音声がプツプツ切れる(映像は問題なし)
480p(30fps?)でも音声がプツプツ途切れることもある
ただ普通に再生するときもあるから原因がまるでわからない
もしかしたらサウンドドライバーが干渉してるのかと思ったがChromeでは問題ないっぽいし…

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 06:19:01.95 oWhpY/uz0.net
YouTubeは
YouTube Classic
URLリンク(addons.mozilla.org)
とか
h264ify
URLリンク(addons.mozilla.org)
を入れればいいんじゃない
h264ifyは60fpsをブロックすることもできるよ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 06:27:47.69 DHfNMqWW0.net
ちょっと調べてみたらShadow DOM v0 APIってのがchromeにしか実装されてなくて
そのせいなんじゃないかみたいな事が書かれてた(「速度が遅い」事の原因としてだけど)

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 06:31:42.79 MMeem7uO0.net
Youtube Live見ても特に不具合ないけどなぁ?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 06:48:05.31 lccOwssM0.net
>>761
h264ifyはもう入れてるけど効果がない
第一、480pは60fps以下なので、480pで再生しても問題が続いてる時点でわかるはず

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 07:18:36.03 oWhpY/uz0.net
>>764
1つ目のYouTube Classicは試したの?
YouTube ClassicはYouTubeを旧UI(つまり、Polymerを使わないUI)に戻すアドオン
YouTubeのPolymerは古いバージョンが使われていて、それにShadow DOM v0 APIが使われている
Shadow DOM v0 APIは>>762が言うようにChromeしか対応していない
ぶっちゃけ問題が発生するかどうか、アドオンで解決するかどうかはパソコンのスペックやプロファイルの腐り度によって変わる

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 07:40:51.97 qaL3PuO9d.net
YoutubeClassicは家に帰ったら試す
プロファイルは2018年5月からの新規プロファイルだからほとんど腐っていないはず

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 08:45:43.92 ymdeNoT2M.net
win10pro1809 Ryzen1700 と GTX1080Ti でfirefox使ってるんだけど、YouTube動画やLiveが原因でfirefoxやdwm.exeがクラッシュするんだよね。
ハードウェアアクセラレーションをオフると多少は安定性が増すが、やはりクラッシュする。というかYouTube関係ないタブもクラッシュする。
ドライバやファームウェアやBIOSやらあれこれ最新にしたり古くしたりしたが効果なし。
chromeならクラッシュしないんで残念ながら改宗。安定したら戻りたい。
なんやろね。同じ問題かね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 10:08:54.26 aTuy8sH8d.net
>>765
忘れてた
スペックはCorei7-8700K
GeForceGTX1080Ti
メモリ64GB、クルーシャル1TB+860EVO 1TBなので問題ないはず
このスペックでもYoutubeLive1080p60fps、720p60fps、480p、360p、240p、144pで音声がプツプツする
ちなみに生放送のアーカイブや動画ではどの画質も問題はない
問題が起きるのは生放送のみ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 10:24:13.19 fOgvIeQF0.net
>>768
むしろ余計なアドオンのせいなんじゃ??
もしくはabout:configの適当な設定とか
新規プロファイルで試してみろ
Liveで音声プツなんて一度もないぞ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 10:24:59.48 fOgvIeQF0.net
>>767
いいから新規プロファイル

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 10:29:30.15 MqLqsHFp0.net
動画関連はChromeよりだいぶ不安定なのは誰でも知ってるくらいのもの
Chrome使えばいいだけ、むしろ入れてない理由が知りたいわw
なんでもひとつで解決しようとするなよw

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 10:56:25.76 jP8U5i8E0.net
Chromeは入れた時点でアウトだからなぁ
アンインストールしてもストーカーされるブラウザってウイルスそのもの

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 10:56:42.64 BuEGKyxN0.net
Chrome使うのに抵抗ない人はFirefoxなんて使わないと思うんだが

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 11:15:40.21 MqLqsHFp0.net
派生で何ぼでもスリムな物があるし

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 11:31:21.17 fOgvIeQF0.net
単に昔はChromeだったけどFirefoxに乗り換えてから出番無くなったってだけ
一応まだ入ってはいる

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 11:41:12.96 SCZgMWoL0.net
Firefox使用でのトラブルを解決したい人にChromeすすめる池沼がおる
と思ったらこのスレ名物のガイジ荒らし四天王のお方かwwwならしゃーないなwww

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 11:52:21.43 iCOB2Kk/0.net
RADEONはVP9のハードウェアクセラレーションに基本非対応なんよな
YouTubeはVP9

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 11:52:52.49 iCOB2Kk/0.net
YouTubeはVP9を無効にしとけばH.264で再生するはず

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 11:55:20.00 iCOB2Kk/0.net
Firefoxならabout:configの
「media.mediasource.webm.enabled」
をfalseにしたらいい

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 11:57:12.73 Gmw9xZMr0.net
普通に両方のブラウザ使っとるが…
アカウント切り替えめんどくさいやつは2ブラウザ別々にするんじゃないの
ていうかブラウズヒストリー万件単位で鼻水出たわ
タブとかいろいろ貯めすぎだろ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 12:24:47.76 fOgvIeQF0.net
アカ切り替えはコンテナで万事解決

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 12:26:20.44 IcwmCNhRd.net
>>769
アドオン無効化(セーフモードで起動)しても改善は見られなかった
about:configが悪い可能性もある
取り敢えず新規プロファイル作って試してみよう
それでうまく行かなかったらこのPCにVMware+Win10+Firefox入れてYoutubeLiveの音声がプツるか試してみる
それでプツらなかったらFirefoxが正常という事になるよな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 14:11:08.82 um1E6cP20.net
66.0.3(Windows7)です。Firefox での Web Push 通知で、誤って許可してしまったサイトだけ、キャンセルしたいのですが、どうるればいいのでしょうか?
スパムのように30分置きくらいに通知がきます。全部ブロックすると、必要な通知も受け取れないので困っています。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 14:19:04.82 r3z+dAoo0.net
Firefox での Web Push 通知 | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 14:24:15.16 MIJXKN2WM.net
プッシュとか使う場面がない
大抵鬱陶しいからデフォルトで拒否

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 15:05:00.71 um1E6cP20.net
>>784 すみません。これは見たのですが、既に許可してある通知一箇所だけ、拒否する方法がわからなくて......

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 15:05:54.48 8wtgr6+A0.net
全然関係ないけど
ブッシュ
大統領
に見えた

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 15:08:25.80 91EiTs/F0.net
>Web Push の権限を取り消すには?
> 特定のウェブページの通知を止めるには (ページの読み込みが必要です):
以下自分で読め

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 15:08:34.28 ACcJ5U920.net
             ,.ィ彡 干三≧、、
           /彡彡'"`ヾミミミヽ、
            ,イ///     ヾヽヽヽヽ
         /川/,. ― 、  , ―ヽ川川        コラ! あんた何ばしようとかいね。
         /川リ!,,.:==:、  ,.:==::..、V川{!     どこ行ったか思うちょったらこげんなとこで
         /川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ    しょうもないこと書いとってから。
        /川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{     はようあんた、明日の仕事の準備せんね。
       ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ       おまえ何てウワサされようか、 知っとうと
       ,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ        バカ息子って、 噂されよっとお。
       }川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
       |川川川川jj  :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
      ,'イ7⌒ヾ ̄´   :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
     / 、{!   ` ー―┬ "      i  ヽ、

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 16:29:19.26 E/DabFQh0.net
67.0b14
URLリンク(ftp.mozilla.org)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 16:37:20.59 BuEGKyxN0.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
おれのFirefoxこんなにメモリ食うんだがこれ普通か?
積んでるメモリは16GB

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 16:37:31.25 Op2ap9OB0.net
67でおかしくなって68で改善されたことがあったけど
68で、また、困ったことを複数積み込んだorz

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 16:42:58.45 Lf8fR5M+d.net
>>791
開いてるタブを情報開示してくれないと何も言えない
WebGLとか実行してたらメモリ食うだろうし(特にブラウザゲームとか…)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 16:49:30.68 BuEGKyxN0.net
>>793
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これだけしか開いてないんやけどなー

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 16:54:42.43 iqrKaE680.net
about:memory

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 17:01:37.54 dCKxds1W0.net
>>794
VideoDownloadhelperはキャッシュ延々貯め続けるから使わない時は無効にしておけって
…この話題何度目?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 17:09:02.76 BuEGKyxN0.net
>>796
そんなの聞いたことないぞ?
Vivaldiも同じように愛用しててあっちにもVideoDownloadhelper入れてるがこんなことにはならないぞ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 17:22:32.79 dCKxds1W0.net
このスレで何十回も話題になってるけどなあ
まあ騙されたと思って試してみろよ
ちなみにchrome系のとは別物で高性能

809:鹿児島出身(53)
19/04/25 17:32:25.44 6sBFnETD0.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ     コラ! あんた何ばしようとかいね。
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ      どこ行ったか思うちょったらこげんなとこで
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}     しょうもないこと書いとってから。
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{      はようあんた、明日の仕事の準備せんね。
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)     おまえ何てウワサされようか、 知っとうと
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!     バカ息子って、 噂されよっとお。
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 17:34:21.15 RIBh7NcQ0.net
>>797
そんなに食ってかからなくても
無効にして確かめれば良いだろ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:16:15.24 F4o472qK0.net
低スペ定期

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:23:55.66 MMeem7uO0.net
McAfee……

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:24:42.97 fOgvIeQF0.net
>>791
過剰メモリー消費の原因は100%アドオンです

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:30:21.95 k9pZV2Dmd.net
動画ゲッターのほうがいいぞ
ずっと常駐させててもそんな風にメモリ消費しまくらないし

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:40:17.01 lccOwssM0.net
>>794
よく見たらタブもアドオンも常識の範囲内でしかメモリを食ってないね
Firefox本体の問題だなこれ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:41:06.27 lccOwssM0.net
ただちょっとHuluとYahooが食い過ぎか?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:52:26.67 rWayxpZk0.net
>>794
余計なことは一切するな
話はそれからだ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:52:40.52 jo8v22Ql0.net
いやアドオンの問題だよ
VDHが呼び出す子プロセスが動画キャッシュでメモリ消費してる
これはFirefox本体のタスクマネージャには表示されない

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 19:11:00.96 iqrKaE680.net
about:performance

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:28:31.18 arkiVeyG0.net
音声がプツるの、特定のチャンネルだけなんかな?
1080p60fpsでライブを見ていてもまったくプツらないこともあるしこれもう分かんねえな

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:29:19.15 arkiVeyG0.net
まぁどっちにしてもWindows 10 May 2019 Update来たらクリーンインストールするから良いけど

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:36:06.34 arkiVeyG0.net
新規プロファイルにしてもYoutubeLiveがプツるわダメだこりゃ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:46:13.54 arkiVeyG0.net
この設定か…?「media.benchmark.vp9.fps」初期値に戻して様子見中…

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:47:01.76 Th8lsM640.net
耐えられる強度の薬処方してもらわないとダメだよ?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:47:45.16 arkiVeyG0.net
ダメだな(確信)

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:50:39.85 arkiVeyG0.net
YoutubeClassicもダメだ、効果なし
画質を切り替えた瞬間はプツらないんだけどなぁ…

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 21:19:53.10 BuEGKyxN0.net
>>804の言うように動画ゲッターにしたらメモリ消費なくなったわ
つまりVDHが犯人だったって事か
おまえらありがとな!

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 21:33:32.54 IXy4HdaX0.net
いいってことよ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 21:38:40.29 l2hR1f/z0.net
主治医に申告しないと意味無いよ?!wwwww

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 21:42:54.72 nfx5piTn0.net
わざわざIntel系マカフィーに閲覧情報収集させてる人もいるんだな

INTEL純正のドライバ更新ソフトがあるんだけど
コントロール・パネルで [インテルR Computing Improvement Program] を選択し、[同意する] または [同意しない] を選択することで、いつでもこの設定を変更できます。
収集される情報には、このデバイスで訪れたサイトの特定カテゴリで費やした時間と頻度を示す Web ブラウジングのヒストグラムが含まれます。
訪れたすべてのサイトは、最高 30 種類のカテゴリーのうちの 1 つに分類されます。
お客様からの明示的な追加の許可なしに当社が URL、Web ページのタイトル、またはいかなるユーザー特定のコンテンツを当社が送信することはありません。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:07:40.88 arkiVeyG0.net
裏を返せば許可を与えればウェブ閲覧履歴を無尽蔵に送られるわけだな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 14:31:29.00 quEg1OLJ0.net
【霊界スマホとお姉ちゃん】ある意味メタ・天界の謎【MMDドラマ】
今回は霊界スマホ更新です。本当はメタ回のみで進行したかったけど。
ちょうど次回の話も思いついたから、動画の最後に予告みたいな感じで入れてみました。
次回は単発で収まるのかしらん?もしかしたら前・後編になるかも知れんw
次の更新はタイバニとなります。こちらも後ひとつで収まるのか…収めたいよなぁ(´・ω・`)

URLリンク(www.youtube.com)
こーいうのって50.60とかのジジイが暇を持て余して作ってるらしいぜ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 16:51:11.17 ASpf3p/X0.net
youtube live の音飛びは ultra low latency な放送だけだと思うよ
65beta あたりでおかしくなった

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 17:22:02.72 K8oRFQEs0.net
しねーよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 17:35:10.19 5ea8awsc0.net
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドラマ】
意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…
今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw
URLリンク(www.youtube.com)

それなりにセンスのある奴は作り続ければ上手くなっていくけど
無い奴はずっとこういう小学校低学年みたいな動画を作ってる

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 17:43:11.49 3O4iZ26V0.net
youtubeliveで1080p60fpsでも2秒遅れくらいで再生させると音飛びなしで安定するなぁ…

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 18:07:37.85 G+OlT97h0.net
YouTubeLIVE、動画共に自動画質にチェック入らず常に最高画質で再生されてしまう
バージョン66.0.3(64ビット)
アドオンはuBlock Origin VideoとDownloadHelper
Windows10 1803
おま環か・・・?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 18:08:28.83 7zTjqswk0.net
firefox最新版でuBlock Origin使ってるんだけど今日になってから突然youtubeの動画部分だけ真っ白で表示されなくなった
uBlock Origin無効にすると正常に見れるからこいつが原因なのはわかる

839:827
19/04/26 18:09:17.30 G+OlT97h0.net
?:uBlock Origin VideoとDownloadHelper
〇:uBlock OriginとVideoDownloadHelper

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 18:10:40.40 xxSsThMa0.net
youtubeちゃんと改良作業してるんだな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 18:26:51.24 feSWKNz40.net
URLリンク(gigazine.net)
GoogleはMicrosoft Edgeを蹴落とすためにYouTubeを意図的にイジっていたとEdgeの開発者が指摘
Firefoxなんてジリ貧で見ようとするのが悪い

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 18:39:17.92 HaLqJLx30.net
>>828
uBlock Origin入れてるけど問題なく視聴できてるよ
フィルタが原因じゃね?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 06:18:29.77 4sBX/kJ30.net
めもりがー言ってる人はこれ試してみた?
URLリンク(freesoft-100.com)

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 07:49:12.02 BslZIhcj0.net
令和がもうすぐ始まるって時代にFireminって

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 10:03:12.77 y0snCfLz0.net
>>833
もう解決したよ彼は

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 11:47:17.93 eEGK4W2K0.net
システムのメモリ食い尽くして、ほかのアプリと同時使用でメモリ足りないとか、スワップが異常に発生してシステムが重くなる
とかあるわけじゃなし、タスクマネージャーやら各種モニタアプリで「メモリの使用量がすごい…これなんか気持ちわるい」程度の話で
それを解消しようと各種手立てを講じるとか、余計な処理入れてかえって重くなる始末の本末転倒で
メモリが余ってるなら使いたいアプリは使えるだけ使って問題ないわけだし、今時は最低でも8Gは積んでるわけでしょ?
4Gの糞ノートでも、Fxごときでメモリ使いすぎて重いなんて起こらない

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 13:08:25.36 s+Miswyn0.net
重くなるのは経験上、メモリ使用量というより特定のアドオンの挙動がほとんどだな
あとはOSの大型アプデ後に重くなることがある

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 13:54:04.06 Iew1Y4/50.net
ツリー型タブが使えるシェアが高いブラウザを選ぶとFirefoxになる
ただそれだけ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 15:18:25.44 eQNDuLuHd.net
ツリー型ってそんなに便利か?
使ったことはあるが全く魅力感じなくてすぐ削除したんだが

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 15:21:03.24 1imb9bPW0.net
ツリーである必要は無いけど、タブを縦に並べたいからFirefoxをメインにしているところもある

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 15:36:23.08 j8/Hg3gp0.net
便利とかでなくページの縦をたくさん表示できることが嬉しい

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 15:50:38.01 ZchzdBkYd.net
手段が目的化してるやん

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 17:36:24.13 w0YqLZVX0.net
うちはワイドモニタじゃないからツリー型タブはあまりいらない

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 18:33:56.11 bm6VxfA00.net
常時表示させてはないけど
あのタブどこ?時の保険として入れてる>ツリー型タブ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 18:35:46.67 +qMEzoWn0.net
872名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 09:24:46.04ID:uSL9tIMI0
いくつもタブを開いてそれが恒常化しているような人間は、集中力や判断力が鈍く
タスク(仕事)をうまくこなせないタイプの人間だそうだ
例えるなら、デスクに常に山積みの書類があるようなものだ(よく言われる天才のソレとは別)
多タブなんて有り難がる人らは色々見直した方がいいよ
ということらしい

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 18:55:13.27 THviZrRl0.net
ソースは5ch

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 20:56:04.84 qbGVVWfp0.net
デスクトップにアイコンいっぱいありそうだよね

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:04:21.01 OuvdnUmh0.net
タブのファビコン動いたり光ったりするの作ってみたのでよければ評価してください
URLリンク(i.imgur.com)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:18:59.04 +T2E+bHQM.net
PCが無駄に光ってそう

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:19:00.24 Z1QpYHh90.net
いいね。
実用性はわからんけどぴょこぴょこしてかわいい。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:22:31.27 qbGVVWfp0.net
動かしたくなる気持ちは分かるなあ、私も自作のページで似たようなCSS一部使ってる
ただタスクマネージャー起動してぴょこぴょこする時のCPU見てみると良いかも…

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:24:59.61 HdEOlzNe0.net
さん、はい、
ファビコンぴょこぴょこみぴょこぴょこ
合わせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:51:00.53 sB9Eyq2b0.net
ファビコンいらない
チラチラして目障りなだけ
全部なしにしてるわ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:51:25.14 OuvdnUmh0.net
>>849
>>850
>>851
>>852
みなさんありがとう
自分の力量ではできることなくなってきたので
暇見てちょこちょこ作ってみました
CPU負荷はそれほどでもないというか微々たるものです(i7 3770S)
お礼というわけではないけど
reddit.comにあったサウンドアイコンアニメーションCSS好みに修正したもの貼りますね
/* サウンドアイコンアニメーション */
/*==== Thumping Sound icon for tab that has sound playing ====*/
.tab-icon-sound[soundplaying] {
color: blue !important;
transform: rotate(-90deg) !important;
animation: thump .47s


865:ease infinite !important; margin-bottom: -8px !important; } @keyframes thump { 10%,90% { margin-top: -7px; } } .tab-icon-sound[muted] { color: red !important; transform: rotate(-90deg) !important; animation: none !important; margin-bottom: 0px !important; }



866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 22:00:30.66 Z1QpYHh90.net
>>854
めっちゃピクピク動いて草
こういうのできるのはFirefoxならではって感じで好きだわ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 09:44:30.23 VBjCOXCk0.net
userChrome弄ってる連中化石スペのやつ多すぎないか?w

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 14:49:12.57 gbXoCqKF0.net
やけに重いと思ったらAviraが邪魔してやがった。何度もクラッシュしてリフレッシュするはめに!

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:36:42.72 LpGzMc7H0.net
Avirawwwwww

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:40:26.03 P3R1nKEZ0.net
おいおいアビラはねえだろ・・・
安心と信頼のウイルスバスター使えよ←

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 16:08:52.28 0FqxNxqHa.net
Avira 問題なし

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 16:13:53.74 uxrzc4SN0.net
FWはともかくAVなんて役に立った試しがないがwindowsちゃんがうるさいので一応入れてるレベル

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 17:41:03.25 gbXoCqKF0.net
ホントなAviraマジクソだな。クラッシュ→リフレッシュのループ
C:\Users\〇〇〇\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\〇〇〇〇
Profiles直下に3つもフォルダ作ってやがった

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 20:00:53.02 JAOByfNR0.net
Windows Defenderでよくない?(適当

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 20:04:45.31 wNTrUhN90.net
ヴイルスソフトなんて必要ないっていう結論が出てんじゃん
ソースはネット

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 20:06:27.27 KcOCTUGj0.net
他社製のセキュリティーソフトこそが脆弱性だとさんざん言われてるのに、まだ入れるやつがいるんだね
googleの元中の人すらライバル企業のDefenderが最適解だと言ってるのに

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 20:10:56.91 /BiSJAZg0.net
URLリンク(zdnet3.cbsistatic.com)
ウイルス関連も大きく変化してきてるな
aviraも中国Opera(ウイルスマッチポンプ企業)搭載でゴミと化したし
ウイルス対策ソフトは情報収集でウイルスよりたちが悪いような気がするな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 21:22:34.00 y5lDUv0La.net
WDでも何でもいいけど、ガチのハカーが突破できるかどうかが重要なんだが、そういうベンチマークをした記事は全く見ないな
他のアプリの動作を阻害するかしないかがアンチウィルスソフトの良し悪しの基準になってんのは間違ってると言える

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:25:47.53 bru8zAkD0.net
>>867
検出率とか出してるサイトは昔からあるけど、
あんなものん、そのテストのためのチューニングするからほとんど意味がない
で、ヒューリスティックで検出率高めれば誤爆が多くなってどんどん使い勝手が悪くなる
OS自体の仕組みでセキュリティーが向上して、さらにシステムを熟知してるMSが
Defenderでシステムの邪魔しないでガードしてるんだから
OSの中身把握してない他社が無理やりOSの上に搭載してるセキュリティーソフトが太刀打ちできるわきゃない
マルウェアをシステムの脆弱性と同列にとらえた結果がDefenderだからね
脆弱性つぶしてるのと同じレベルでマルウェアからガードしてる

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:59:34.37 g2hRLZF90.net
すぐスレ違いの話始めるよねここのウンコ共

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 01:14:07.37 +1PVv0Jk0.net
脆弱性あったOS作ってるとこが出してるセキュリティがその脆弱性あらかじめわかるわけない
サードパーティにもわかるわけない
よってほぼ対等

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 02:05:05.62 m5WJdXT5a.net
ブラウザとセキュリティは切っても切れない関係だ
決してスレ違いの話ではない

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 07:19:29.50 9HiD5I1Z0.net
>>871
該当スレでどうぞ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 08:11:29.41 OtIYJ+k20.net
余計なことをするなと言っても余計なことをするんだから
スルーでいいよ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 12:26:11.25 6kIBD3mK0NIKU.net
関連性の発見こそ知恵のはじめ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 12:28:01.05 6kIBD3mK0NIKU.net
分化ばかり気を回すと知恵の退化、つまりバカ化と言うことですね繋

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 12:29:15.87 6kIBD3mK0NIKU.net
要するに、バカにしてしまうと、工作の完了
今の韓国みたいになります

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:15:17.75 bru8zAkD0NIKU.net
>>870
脆弱性のないOSって何?
セキュリティーソフトはOSの深い分に無理やり関与するから、OSベンダーがOSをわかったうえで実装するものには到底勝てないってことだよ
この時代のWindowsで他社製セキュリティーソフト入れることは自ら脆弱性を増やしてるに過ぎない

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 18:14:01.06 serOrQP40NIKU.net
>>870
AviraスレやWindows10updateスレ見てみ。
WDはザルでAvira押しのバカがいるんだって

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 18:17:06.44 lFaeLOs+0NIKU.net
>>878
それらのスレに帰ろうね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 18:27:22.30 TON0qf1GaNIKU.net
>>877
カスペとかはmacOSとAndroid版もあるからWindowsしかしらないMSよりもデータも知識も豊富と言える
どっちが有利かね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 18:28:44.93 en4uZx+d0NIKU.net
カスペはスパイエア
ソースは5ch

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 18:31:09.77 /mKg4BZUdNIKU.net
>>881
URLリンク(www.youtube.com)
SPYAIR?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 18:33:54.37 serOrQP40NIKU.net
>>879
いや煽らないでくれよ。Aviraで不具合とポストした方が居たから投稿しただけ誰かと揉めたくないんだってw
それとも平成最後ってのに煽りたいのボクはwww

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 18:41:06.98 KB93Kn+S0NIKU.net
煽っとるがなw

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 18:44:00.44 6WmDA0bLMNIKU.net
>>880
MSがwindows以外の脆弱性に対する知識やデータが必要なのか?
更にいうとサードパーティがMS以上にwindowsに対する知識やデータがあるとでも?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 18:49:39.03 CR+FZHmp0NIKU.net
常在菌と一緒で、感染しても発症しないものを一生懸命検出・隔離・駆逐しても意味がないんだよ
それを理解せずに検出率がーすり抜けがー、 くだらない

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 19:16:35.29 O9U+lbip0NIKU.net
WDってWesternDigitalと被って紛らわしい
>>880
有名所は検出率は一定水準以上だから乱暴に言えば誤差で収めて良い範囲
>>865>>877は言葉足らずで誤解を招きそうだが、アンチウィルスソフトのWebプロテクション(ブラウザに干渉する)機能に限るなら正しい
それを加味したらDefenderの方が有利

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 19:18:35.45 4LVRXwL00NIKU.net
まだやってんのか

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 19:42:28.61 XGCdbxBq0NIKU.net
>>881
ソースはUSA

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 19:45:11.62 KB93Kn+S0NIKU.net
ウサソース

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 22:07:30.93 TvcdUz2j0NIKU.net
あきらかツベのライブ動画でエラー出るな最近
グーグル汚ねぇw

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 22:26:12.53 BRc5A+fUMNIKU.net
Mozilla Stumblerを使ってみたんだけど、田舎でもすでにスキャンされている場所ばっかりで驚いた。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 11:05:44.45 lobafJla0.net
releases/67.0b15

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 05:00:05.95 HZMEH9mO00501.net
ウィンドウズアップデートの通知が来ると
それ以降再起動するまで
firefoxの一回踏んだリンクが紫にならず青のままになるの俺だけ?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 07:52:38.95 p95Y0BYf00501.net
そんなことはないだろ!!
世界中でお前ただ一人だけだなんて
そんな

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 10:32:03.57 8yo/amb+a0501.net
4月のシェア
パソコン 10.30%(前月は9.27%)
スマホ  1.83%(前月は1.96%)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 13:17:46.66 UT34Ab7jd0501.net
増えてるのかw

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 13:18:43.17 UT34Ab7jd0501.net
しかし1%ちょい増えてるって大きい増加だよな
なんかシェア増えるようなようそあったっけ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 13:21:11.12 mjsL9vn100501.net
パソコンを仕事で使うから新しく購入した。
スマホと違って広く使えるから面白がっていろいろ見てみた、あたりを想像。
5月くらいに元に戻りそうなのも予想。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 14:27:11.40 yl4iY9Htd0501.net
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 14:53:57.64 uFIrrZPZ00501.net
>>898
新学期だからな

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 15:28:59.83 A41xmrHb00501.net
>>896
チョロ厨発狂待った無しw

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 15:30:24.92 4bcsitu100501.net
まあ最近がぁふぁにのっとられるってやたらやってるからな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 04:20:55.97 aASrHPIA0.net
NHKスマホから受信料徴収検討へ
スレリンク(morningcoffee板)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 09:30:09.19 8XeJypPWd.net
ワンセグないファーウェイ、アスースあたりに買い替えなきゃ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 10:15:26.40 O8QYSpan0.net
>>905
NHKはサイトのニュース(動画?)とか見るのにも受信料契約が必要とか言ってなかった?
そのくせアーカイヴズ見るのには別契約が必要ってね

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 10:29:35.78 6RxPsds40.net
>>905
ワンセグとか関係なしになるんだよ
youtubeなどのようにブラウザでNHKが見れるようになるんだもの

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 10:37:25.90 M9up+BaUa.net
ごめん訂正
4月のシェア
誤 パソコン 10.30%(前月は9.27%)
正 パソコン 10.23%(前月は9.27%)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 10:37:57.62 wN43w8B60.net
疑惑のファーウェイは使いたくない

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 10:49:56.74 ioj4IHDE0.net
>>907
「見てなくても見れる機械持ってるんだから払え」が増々加速するのか…
今更だけどマトモな組織じゃないね、やっぱり

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 10:53:55.19 M9up+BaUa.net
4月のシェア
誤 スマホ  1.83%(前月は1.96%)
正 スマホ  1.78%(前月は1.96%)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 11:32:45.34 EYJhM9Lt0.net
>>907
そもそもそれは公共の電波を使った放送ではない
視聴者から得た受信料で制作した作品をその視聴者に対しても
再閲覧で金を巻き上げるような無慈悲な団体
はっきり言って必要なし

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 11:58:20.61 8OGNmyBN0.net
他でやれ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 13:05:18.68 XTbErJP1M.net
とにかくNHKの無料アプリ入れるとあとから因縁つけられるから入れちゃダメ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 15:02:55.38 qkaFJNMD0.net
NHKの経営方針については国民的議論が必要な時期が来たね
今のままの拡大路線は容認されないよ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 16:51:18.88 bwD5fLqR0.net
そのうちマイナンバーとGoogleアカウント・端末情報・位置情報・通信記録が紐づけされてNHKが強制徴収するぞ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 17:21:31.11 BU7WWzDV0.net
>>916
その為のマイナンバー
取り敢えず国の借金分の預金封鎖までは予定に入ってます

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 17:23:17.96 bwD5fLqR0.net
タンス貯金しなきゃ(使命感)

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 17:57:23.88 xp+lNbgZ0.net
紙幣が変わるからタンス預金もなぁ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 17:58:02.68 9ou3JjteM.net
変わっても使えなくなるわけじゃないからよくない?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 18:09:43.04 dzetrXai0.net
金融詐欺、狙われる高齢者は 「知識のある方」が危険
URLリンク(www.sankei.com)
振り込め詐欺など特殊詐欺の被害額推移
URLリンク(www.jiji.com)

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 18:36:37.40 2latlCzb0.net
>>919
令和最初のギャグいただきました

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 18:39:55.04 5cgUKePx0.net
タンス預金、物価上昇分だけ現金は減価してゆくので、物価が下落するデフレでない限り、損す
る。逆に言うと、物価上昇があるから人々は現金をモノ・サービスと早めに交換してゆく。さもな
ければ、デフレで増加してゆく現金を貯め込み、経済は回らなくなる。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 18:41:26.53 hq4EyQ4b0.net
投資なんか分からないしする気もない奴は引っ掛かりようがないわな
「投資でいい話があるんですよ~」「やかましいわ、ガチャッ」

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 18:42:43.83 hq4EyQ4b0.net
>>923
理屈としては全くその通りなんだけど、一般人はそんな事気にしないし理解もしないよね

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 18:45:19.42 bwD5fLqR0.net
この国もいよいよの時はシンガポールだかに全財産隠して国外逃亡するしかない

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 18:54:07.62 6RxPsds40.net
タンス預金は自分の金を国に管理されないようにするためなんじゃないの

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 18:56:16.52 5cgUKePx0.net
>>925
一般の人はケインズが言う通り「買い物の投機」でそれを毎日実感しているはず。自分が持って
いる現金の価値とモノサービスの価値について常に投機するのが買い物だ。言い換えると、
この欲しいモノサービスの値段はこれから上がるのか下がるのかそのままなのかと思案し、
上がると思えは今のうちに買い、それ以外は様子見と言う投機。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 20:23:21.50 L8c1neks0.net
何のスレだ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 21:03:57.44 gkNW2G4d0.net
小峠「何のスレだ!」

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 21:18:22.13 Hd8Y+PIb0.net
なんてスレだ!

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 21:19:50.70 tFojnoN4M.net
>>930
ハゲじゃん

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 00:10:52.02 Y5diUXV1M.net
>>920
使えなくなる変更もアリま~す。
直近ではイギリス。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 00:48:34.01 uHqMcPZW0.net
ここは日本なので~
前スレからなんか変なレスしてる人続いてるけど同一?
どこの国に住んでる人?って言いたくなる

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 00:49:48.05 V7RTWb0oM.net
まさか外国の例で反論されるとは思わなかった

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 01:20:37.95 +NM585woa.net
受信料は税金ではなく受信機の有無で課金される訳だから、ワンセグを拒否する権利はあるはずだ
なのにワンセグ付きスマホを強制的に売るキャリアは法律違反の可能性がある

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 01:20:58.14 68xI380i0.net
日本の場合は戦後(戦時国債をチャラにした?ハイパーインフレ、いわゆる戦後の混乱期)
の後に発行された紙幣は全部まだ使えるだろ。硬貨は五百円玉以外は戦後ずっと今のままだし。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 02:04:46.44 CZ+IEbPv0.net
使えなくなっても30年くらい保管しとけばヴィンテージ的な付加価値が付いて額面金額以上の価値で売れるだろ(適当)(鼻ホジ)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 02:19:09.96 1+ee1vRQ0.net
普通にTVの視聴契約してるならスマホだろうがなんだろうが、追加徴収はされないよ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 02:21:21.90 3tDXjmlw0.net
普通は「契約したら終わり」の所と契約はしません

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 03:21:21.24 1+ee1vRQ0.net
じゃTV一切見てないんだ?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 04:27:43.48 TWTtzyY+0.net
>>938
ジンバブエドルみたいに大量に刷られたらそれもないやろ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 04:41:26.77 0emIHArH0.net
2000円札でだいぶ儲けたぞ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 04:47:21.73 G79PIEor0.net
マンション住みは契約してないところ多い
大規模公団とかも

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 05:00:52.52 0n1wiHUb0.net
スレ違いの話はいつまで続くのか
>>904の話に興味があるならそっちのスレに行けばいいのに

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 07:57:25.24 HeV5dGST0.net
うざいんだよお前ら

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 08:39:09.63 j8RpfonU0.net
「決まりに逆らう俺カッコイイ」な、昭和の不良時代脳のまま進化できない連中が多いからね、仕方ないね。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 10:07:11.02 lznA+dVy0.net
スレタイ二度見したわ
スレ違いどころか板すらあってない

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 13:16:41.59 68xI380i0.net
何言ってんだ、スレ違いは掲示板の花

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 14:25:30.10 IRdDesW80.net
>>949
何言ってやがんだよ基地外

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 14:28:05.61 R/nOcivI0.net
令和キッズ「これだから平成生まれの老害は」

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 14:34:34.64 IRdDesW80.net
令和キッズって0歳の赤ん坊だろ基地外

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 14:43:25.95 3tDXjmlw0.net
王子「やっぱつれぇわ」

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 14:49:07.33 kMs6geaxM.net
キチガイキチガイうるせえよキチガイ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 15:55:07.59 7oY5Um7w0.net
>>947
憲法9条改正しようぜ!

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 19:31:43.91 6uZTVCpZ0.net
火狐のシェアが増えたから発狂したチョロマーが荒らしてるんやな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 19:39:31.10 A9cZ72iC0.net
チョンいらね

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 21:45:40.43 oXdIdnZS0.net
67.0b16
URLリンク(ftp.m)


970:ozilla.org/pub/firefox/releases/67.0b16/



971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 23:50:08.30 JIGiRX7D0.net
ファイアフォックスで yoku が見れる やり方で なんたらxpi というの
ヤりましたが、「壊れている」とでて、ダメです。解決してくださいっ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 00:04:03.40 lCem9lT90.net
>>959
日本語でおk

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 05:02:52.84 O83vhi8Ha.net
>>959
普通に言ってる事は分かるが…メッセージの通りにxpiが壊れてるだけだろ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 05:16:18.57 IFK0fLXXM.net
>>959
Firefoxアナルリストの私からいわせてもらうと、これはもうクリーンインストールですね

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 07:29:49.69 E02UvhC00.net
xpiといっても実体は単なるジップファイルだし

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 07:35:52.57 l/9HBxgU0.net
>>963
 ↑
アスペ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:25:44.93 dyNFD8Rr0.net
アドオンが全部使えなくなってるって騒ぎになってるが
なにやらかしたんだよ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:27:03.59 Ry4D08i10.net
なにしてくれてんねん糞キツネ!!!!!!!!!!!!

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:29:06.91 DadvvX570.net
検証したんか?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:29:43.03 obgquOpha.net
俺もアドオン死んだ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:31:46.60 rvJR7WxA0.net
おいこら、夜勤から帰ってきて起動したらアドオンが全部使えなくなってるんだが

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:32:38.55 4G2rN7720.net
うちはとくに問題ないずらがredditでも話題になってた

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:33:22.15 dyNFD8Rr0.net
久しぶりに広告ブロッカー無しでネット見るハメになってるけど
広告の量半端ねえ…

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:34:52.64 MzeiWWkW0.net
アドオン死んだ方達バージョンは?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:35:45.59 uGi3XeX90.net
アドオン俺だけやなかったんやな

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:36:35.23 obgquOpha.net
あーあ、自動更新にしとくんじゃなかったよ。関係あるかしらんけど。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:38:12.11 Flo22YDJ0.net
66.0.3 64bit
トイレから帰ってきたら真っ白で何が何だかわからない
タイミング的にタイマーで何か仕込まれてたんじゃないの

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:40:11.05 Rdp+UIZY0.net
同じく66.0.3 64bit
アドオン全死亡
削除して入れ替えようとするもDL不可

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:41:21.41 k5a0RNe2a.net
自動更新は当然オフにしてるし、そもそもめったに更新されないESRの最新版だが
いきなりアドオン全部消えたわ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:41:24.42 5jGmeSdB0.net
何の問題もなく使えてるが、起動したら使用不可じゃなくて起動してた状態でも突然使えなくなったってこと?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:41:58.72 DadvvX570.net
どのアドオンか具体的に書いてね?まずはそれからだろ?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:42:17.13 Ry4D08i10.net
自動更新ONにしてるけど、イキナリ消えたよ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:42:34.49 4G2rN7720.net
やべーなこれ
ツイッターみると世界中で悲鳴の声が

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:43:15.61 CzZRRJpk0.net
ESRならコンフィグで弄れば使えるらしいけど

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:43:19.38 RyrUFnu40.net
ひどすぎだろこれ
普段来ないのにきちまったよ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:43:28.37 DadvvX570.net
普通に使えてるけど

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:43:49.73 MzeiWWkW0.net
>>975
バージョンは一緒
PCはGWはじめから起動しっぱなし
PCシャットダウンしない方がいいな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:44:01.15 EqLZ/j4v0.net
ここ見て良かったわ
何やらかしてくれとんねん

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:44:22.17 k5a0RNe2a.net
>>982
まじか、サンキュ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:44:32.97 QP+qcK8o0.net
おいアドオン急に使えなくなったぞゴラァ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:45:16.47 DadvvX570.net
umatrixは使えてる

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:46:01.99 DadvvX570.net
>>985
毎日シャットダウンで終わってる
今日のウィンドウズアップデートもしたよw

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:46:09.90 Rdp+UIZY0.net
今add-on使えてる方はPC再起動等しない方がいいね

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:47:01.19 DadvvX570.net
じゃあ再起動してみよう

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:47:29.72 tturYK4U0.net
とんでもないことしてくれたな
損害賠償を請求したいレベル

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:48:24.46 QP+qcK8o0.net
ゴールデンウィーク中に気分悪いな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:48:50.88 qd0xi+Bn0.net
全部のアドオンが使えなくなった
解決方法はわかってるの?

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:49:38.83 4G2rN7720.net
↓次スレ
Mozilla Firefox Part350
スレリンク(software板)

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:49:46.13 4ZrFuAep0.net
まーた全滅してしまった
これじゃ他のブラウザや過去にしがみつくバージョンに逃げるわけだよ

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:50:13.19 //RqTjYi0.net
>>972 うちはバージョン 66.0.3 (32ビット)
Win7のPC
毎日シャットダウンしてる

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:51:06.48 DadvvX570.net
オレは再起動するぞジョジョ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:52:04.88 Vdgav3yq0.net
未だに毎日シャットダウンする層っているんだな

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 11時間 19分 3秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch