Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116at SOFTWARE
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116 - 暇つぶし2ch247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 19:15:08.74 gCqggqPEaNIKU.net
>>229
教えてくれてありがとう
ただ、これって自動判別で消す奴なんだな
出来ればマウスで選択した要素だけ消せればいいんだが…overlay killとかで色々検索してみる

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 19:22:17.81 gCqggqPEaNIKU.net
取り敢えずffCK Overlaysってのが望みのモノっぽいんで暫く使ってみる
overlayで検索すれば良かったんだな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 09:30:58.78 m/PZ00f70.net
新しいタブを開いたとき決まったHPを表示したい。
昔のTab Mix Plas見たいなアドオンを探してます.

Custom New Tabってのを発見しましたが他にありますか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 09:57:22.89 7QB66Evo0.net
>>245
New Tab Override (WebExtension)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 12:16:18.62 /fYBiWkEa.net
最近ツリー型タブで新しいタブを開いても表示されてるタブは増えなかったり
何かの表示にタブが全部消えたり(消えるのはタブだけでページは表示される)
消えないまでもタブ部分が起動直後みたいに一瞬リロードされることがある
本体のバージョンなのかツリー型タブのバージョンなのか他の拡張との干渉なのか
これから調べるつもりだけど
もう調べた人いる?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 14:19:46.33 GCIx8EAY0.net
>>247
作者のブログで公開するつもりじゃなかったのが
手違いで公開されたみたいな事書いてあったから
これから改良されるんじゃないの

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 14:41:24.97 dArvc26Y0.net
>>247
アドオン検索すると2種類あるじゃん
人気がない方に変えたら不具合なくなったよ
同じ作者っぽい気がするけど

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 15:50:50.82 W3b+uMyj0.net
>>249
君はフィッシングや特殊詐欺に気を付けた方がいい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 16:03:04.82 sezI0+O30.net
>>249
違ってる
URLリンク(addons.mozilla.org)
作成者: Piro (piro_or)
URLリンク(addons.mozilla.org)
作成者: Firefox ユーザー 13238920

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 21:02:54.66 NeTiwsSy0.net
>>226
俺も今まで使えてたのに66.0.1辺りで使えなくなってあれ?


257:って思ったけど .jsファイルをUTF(BOMなし)に変換したら治ったよ



258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 21:16:59.25 THWA82LC0.net
前スレだけどconfigでtoolkit.tabbox.switchByScrollingをtrueにする奴でも上手くいった
多段とか条件組み合わせた時に問題ないかは未確認

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 09:37:09.66 S8h21IFG0.net
Piro氏まだやってんのか。スゲーな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 15:27:55.61 0aQ7RAJM0.net
敬虔なモジラ教徒だからな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 17:51:26.23 YuicYsD40.net
ツリー型タブ、最後のタブを閉じても本体を修了生しない設定にしている状態で最後のタブを閉じるとタブが表示されなくなったな
あと、閉じたタブを開きなおしても同様にタブが表示されなくなった

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 18:32:13.42 aukjsFvF0.net
作者にフィードバックしなよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 20:19:01.18 WgwGSDnM0.net
タブを右クリックした時に「新しいタブを作成」が出来るアドオンはありますか?
現在 Tab Mix - Link 0.10 です

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 20:46:39.63 erJxAtbZ0.net
なぜわざわざそんな面倒なことを?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 20:49:52.21 Xo+q/FSE0.net
ボタン押すなりミドルクリックなりあるだろうに何故右クリック……

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 22:18:01.09 WgwGSDnM0.net
>>259
説明不足で申し訳ないです
右クリックするタブのすぐ右側に新しいタブを作りたいんです
以前の Tab Mix Plus なら出来たと思うんですが

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 02:22:24.73 ix94optp0USO.net
これは?
Open Tabs Next to Current
URLリンク(addons.mozilla.org)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 03:03:31.05 1Pj9pS130USO.net
>>262
ありがとうございます
新しいタブの開き方が「Ctrl+Shift+Y]しかわかりません
その場合も新しいタブは一番右端に出来てしまうようです
お気に入りからは新しいタブが現在のタブの右隣にできますが
私が使いこなせてないんでしょうか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 03:15:55.26 ix94optp0USO.net
あー、右クリックには対応してないのか
他にもあるけど、どれも似たようなものだしなあ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 03:31:42.06 2EfXHogL0USO.net
>>256
同じ
タブが見えないw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 10:18:50.56 vl58j12M0USO.net
ポップアップを完全にブロックする方法ないの?
広告ウインドウを閉じ忘れると、タブが復元できなくなるのがくそうぜぇ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 10:20:46.23 6DaACgCb0USO.net
script切れば一切ポップアップしないはず

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 11:11:44.99 vl58j12M0USO.net
切ったらいろいろ動かんよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 11:40:01.22 8ed4IOA90USO.net
>>264
タブ右クリでは出来ませんでしたがいろいろ試して違う用途で便利になりました
ありがとう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 13:23:56.55 NfLBwkY20.net
>>266
俺は Popup Blocker Ultimate っていうアドオン入れてるけどポップアップで困ったことないな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 04:49:13.92 dwu5+b4S0.net
shadowfoxを入れてみて気に入らなかったのでアンインストールしたんですが
cssの設定すべてが無効化されました
システムの復元をしても治らなくて困っています。直す方法ないでしょうか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 04:49:22.88 b8sYZau00.net
ツリースタイルタブちゃんが調子悪い
消したタブが残ったり変なところに出来たり、一度ブクマとかにしてサイドバー切り替えたらたいてい治るけど
はよ習性してくれくれ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 04:54:02.27 dwu5+b4S0.net
すみませんすぐ解決しました
back up作っておいてくれました

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 05:29:12.15 b8sYZau00.net
>>243
Remove Anythingはどうかな
右クリックから


280:だがAlt+Shift+Rでも消える、俺はAHKでX1+↑スクロールでAlt+Shift+R送ってる



281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 10:19:19.58 iIwuN7N40.net
スクロールバー上のマウスホイール上下で
PageUp/Downできるアドオンてあるかな?
前はfiregestureか何かの機能の一つとして使えてたんだけど
なくなってしまったので代替のアドオンがないものかと

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 23:41:17.43 CEBsHLRm0.net
WEB保存で成形もできるようなのありますか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 08:59:09.15 pBXJbFfH0.net
>>276
Save Page WE
URLリンク(addons.mozilla.org)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 11:16:40.92 J+r4hFqR0.net
context searchが右クリックメニューに表示されないので来ました。様子見。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 16:12:10.36 zrn7bIHVd.net
ポップアップブロックをしてそのurlを表示するアドオン又はスクリプトってありますか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 17:55:16.85 pBXJbFfH0.net
>>279
Popup Blocker Ultimate
URLリンク(addons.mozilla.org)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 19:20:06.46 RpmJTM9S0.net
>>280
それ使っているんだけどurlは表示しないんだよね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 20:19:39.38 d8iNhcme0.net
動作も、ホワイトリストに入れる入れないを切り替えられるだけに変わったから
アドオン欄に鎮座してる意味もあんまりなくなっちゃったね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 20:42:46.00 Pt1X7t5Ga.net
Auto Reload Tab
65では問題なかったけど、66からreloadしたときのスクロール位置を保持してくれない。
URLリンク(www.nikkansports.com)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 20:48:56.54 bSkG1Ln10.net
ここに報告しても意味ないよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 21:38:20.25 UsbY2ZU30.net
キャッシュ無視するか否かを選べるからこっちのほうがいいな
URLリンク(addons.mozilla.org)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 22:10:21.33 Pt1X7t5Ga.net
>>285
常にトップに位置するから無理

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 22:20:11.70 UsbY2ZU30.net
>>286
bypass Cache、Reset Tabにチェック入れてなければスクロール位置保持されるけど?
ちなみにAuto Reload Tabも自分の環境だと保持される
おまかんの予感

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 23:18:11.03 day4VvRt0.net
うんこアドオンや糞スクリプトがwebページに対して
unloadイベントハンドラを定義している場合
bfcacheが無効になってそうなる
うんこアドオンや糞スクリプトが動いていないか確認してみては?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 07:27:15.38 PIKBVO1Aa0404.net
>>287
おれかんか、サンクス

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 09:11:29.28 bVF1rF9J00404.net
Auto Reload TabはWebページによってスクロール位置がそのままだったり
少しづつずれたり大きくずれたりまちまち

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 13:59:58.84 tf6Oipvj0.net
ツリー型タブ、Switch Container Plusみたいにコンテナの選択画面で任意のコンテナを非表示にできればいいのにな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 15:10:59.41 oJhRxlH50.net
レガシーアドオンVocabulary Highlighterの代わりを探しています
予め登録してある単語を好きな色でハイライトしてくれるというアドオンです
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)
今使える類似アドオンとしてはWord Highlighterがあるのですが、こちらは日本語のハイライトはしてくれませんでした
他にも黄色でしかハイライトできない。100語以上登録したいが、設定画面を見るとあまり多くの単語登録はできなさそうなどの不満がありました
おすすめがありましたらよろしくおねがいします

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 08:55:39.62 Vx1CqHzI0.net
>>292
100語以上登録する使い方いうのがよく分からないけど↓これなんかどうだろう
Highlight This: finds and marks words
URLリンク(addons.mozilla.org)
自分は都度、開いたページで探したい単語・文をマークしたり
Textmarker
URLリンク(addons.mozilla.org)
検索結果ページで検索語がハイライトされるくらいが丁度いいので↓で間に合ってる
ContextSearch web-ext
URLリンク(addons.mozilla.org)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 21:41:43.82 tlGDZsJi0.net
>>293
ありがとうございます!
Highlight This: finds and marks wordsがまさしく自分が求めていたものです
大抵、代替アドオンは劣化してるか、用途がちょっと違うものばかりなのですが、これはボキャブラリーハイライトと何ら遜色ありません
英語のアドオンはあまりチェックしていなかったので盲点でした
助かりました!ありがとうございます!!!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 23:40:42.99 V0f0xUPh0.net
プライベートウインドウで常時使ってますが、自分が許可したいクッキーのみ許可させることできるものありますか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 23:57:21.35 g2qBg+eZ0.net
ないです

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 01:00:32.29 AxNw6dEw0.net
uMatrixでいいんじゃない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 03:21:06.97 knGFQFTP0.net
IEではできるんだけどな
やっぱり、Firefox程度じゃ無理か・・・

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 05:08:27.56 Gz6EOBj60.net
tab session manegerってコピペしないとタブが復活しなくなったんですか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 09:37:08.43 8jTFcILA0.net
>>299
AMOページにも書いてあるけど、たぶんこの辺↓の問題。
バージョン3.0.0へのアップデート以降,セッションリストが開けない問題が発生しています。解決方法はこちらをご覧ください。
URLリンク(github.com)
Tab Session ManagerはQuantumへの切り替え時、かつての定番アドオンに名前が似てるということで広まった感がある(私見)
俺は↓を使ってる。
MySessions
URLリンク(addons.mozilla.org)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 09:48:59.78 Gz6EOBj60.net
↑あるがとう

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 09:50:14.82 /yzaIxCa0.net


309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 09:57:39.28 Gz6EOBj60.net
>>300
これって保存感覚はenable timelineのとこですか?
その下ですか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 10:14:40.59 Gz6EOBj60.net
下の方が設定みたいですね
じゃあenable timelineとはにゃんですか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 11:30:33.15 8jTFcILA0.net
すべてのウィンドウとタブを毎設定分ごとに保存。
推奨:5分となってるけど重くなる(気がする)からその機能は使ってない。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 11:56:54.00 8jTFcILA0.net
>>295
Cookiebro - Cookie Manager
URLリンク(addons.mozilla.org)
WhitelistとBlacklistをうまく使えばできそうな気も。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 12:20:53.52 Gz6EOBj60.net
>>305
tumelineってなんすか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 13:31:24.25 8jTFcILA0.net
timeline、な。
なんすかって訊かれてもアドオン作者がつけた機能名称だから「そういうもの」としか。
〇分ごとに自動保存、という事なんで旧セッションマネージャで云うところのクラッシュリカバリーみたいな機能。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 13:47:17.75 8jTFcILA0.net
>>307
でアドオンからの一覧表示はこうなる(Autosave=timelineセッションは表示/非表示の切り替え可能)
URLリンク(i.imgur.com)
このように保存セッションが時系列で並んでいるから"Timeline"だろうと推測。
実際の保存形態はこう。
URLリンク(i.imgur.com)
中身はブックマークなので本体を乗り換えたりアドオンを削除しても問題なく使えるし管理も楽。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 15:20:52.92 Gz6EOBj60.net
enable timelineとauto save everyの違いはなんですか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 15:21:22.56 Gz6EOBj60.net
>>308
auto saveはタブの自動保存
time lineはタブの復元?みたいな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 16:37:01.95 8jTFcILA0.net
>>310
しつこ・・・熱心だな。
調べてみたので>>309に少し訂正。
Enable TimelineのTimelineはAutosaveされたセッション(ウィンドウ)を含むSnapshotを〇分ごとに保存し
ブラウザのコンテンツエリアに独自ページとして表示・管理する機能の総称(らしい)。
URLリンク(i.imgur.com)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 17:06:17.05 Gz6EOBj60.net
そこに表示する必要性はなんすか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 18:05:15.97 8jTFcILA0.net
知らんわw作者に聞いてくれ。
ひとつ可能性としては上画像のようにタブコンテンツとして開いておけば
メニューやツールバー、アイコン等にアクセスする必要が無いってことだろうか。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 18:12:22.96 Gz6EOBj60.net
ありがとうございますた

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 00:05:50.57 /cKL0Tnt0.net
Youtubeの高評価/低評価や過去のコメント管理をするためのツールってありますか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 00:29:35.75 iPKOxiQe0.net
ないです

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 00:33:59.01 dJWfhsuH0.net
OSの解像度とブラウザの表示サイズがサイト側に漏れるのを防ぐor偽装したいのですが、
これができるアドオンはありますか?
勿論about:configで出来るならその旨を教えていただけたら幸いです。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 03:10:49.89 93TusKgh0.net
privacy.resistFingerprinting

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 07:19:12.31 dJWfhsuH0.net
>>319
ありがとうございます。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 08:49:43.05 ABta47kD0.net
そんなの気にしてどうなるの?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 08:54:27.86 RIVRj3sD0.net
>>320
privacy.resistFingerprintingは解像度や表示サイズ以外にもいろいろ偽装して
サイトがうまく動かない原因にもなるから覚悟の上で

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 09:07:08.51 d11h2n050.net
>>322
Gesturefyが誤判定するようになったからすぐ元に戻した

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 14:07:06.17 rmKnJAWL0.net
ユーザ少ないFirefoxよりChromeに偽装するのが一番だな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 15:32:58.61 mU+7qp4Q0.net
タブを閉じないようにロックするオススメ教えてください

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 17:12:55.00 aMNhK98+0.net
>>325
タブの所で右クリック
後はお好きに

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 09:06:13.87 7Fl6HFxG0.net
ツリー型タブの「~など 子タブがなくなったらこのタブを閉じる」のタブが邪魔なんだけどこれ表示されないようにできないのかな?
消しても次回起動時出てくるし・・・
そもそもツリー型タブのツリー機能オフにして使いたい・・・

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 10:23:56.49 DY9oJv/P0.net
mysessionsって勝手にブクマに保存されるみたいですが、保存数の上限を設定することはできますか
膨大になりすぎる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 11:31:27.02 ej0QTxC10.net
ESR 52 で使えていた ExportHTMLFolder の代替アドオンありますか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 13:12:54.91 UiRzYVcZ0.net
>>326
「タブをロック」が無いんだよね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 13:33:08.61 6+26B4Xc0.net
>>330
ピン留めが有るだろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 13:45:55.91 7Fl6HFxG0.net
>>331
ピン止めはロックちゃうで
閉じちゃうし

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 13:52:04.09 UiRzYVcZ0.net
ピン留めは全部左に寄るから使いにくいんだよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 14:04:21.48 riJb9TWQa.net
>>330
tabProtect_mod2.uc.js

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 14:04:53.88 bfT7QC2o0.net
そもそも閉じないようにするのはロックじゃなくてプロテクトでは

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 14:09:28.50 e3QKuHLa0.net
それなんだけど56以前はアドオンによって呼び方が違ってた
例えばTMPの場合、閉じないようにするのは「保護」だけど、別のアドオンでは「ロック」と呼ばれてたりとか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 14:38:45.97 bfT7QC2o0.net
なるほど
TMP使ったことないがTablocってアドオンがあるのは覚えていたからてっきり統一名称かと

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 15:06:06.92 uwyjXEz+0.net
検索窓に入力したワードが検索後に自動で削除されるようにするアドオンないかな?
ワードがそのまま検索窓に残ってるの地味に鬱陶しい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 16:14:59.28 lxe4vNxp0.net
>>338
アドオンじゃないけど俺は ClearSearchWord.uc.js を使ってる
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
スレリンク(software板)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 16:52:55.78 riJb9TWQa.net
>>338
検索後、無条件に消すとisearやserachWP_modoki.uc.jsがまともに使えないので
消したいときに消せるucjs_clearfield_Fx60.uc.jsを使ってる。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:07:30.85 UiRzYVcZ0.net
>>334
おお!ありがとー

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 22:29:47.74 PrB0Ru4j0.net
>>338
URLリンク(addons.mozilla.org)
設定~詳細から

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 01:19:41.93 Cl33WJ6F0.net
ページ内検索をよく多用するのですが、66.0.3にアップデートしてからFind Buttonのアドオンが使えなくなったのでそれの代替を探しています。
ご存知でしたら是非教えて下さい。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 01:31:14.30 TEqWcZqq0.net
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
なんなのw


351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 07:25:14.84 Kyxi6cgd0.net
simple translateの代替ないですか?
クラッシュするようになる
ぽっぷあぷで翻訳

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 08:14:23.12 pGgfL1LB0.net
他のアドオンと干渉してるとかじゃないの
うちは翻訳ポップアップしても何の問題も発生しない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 15:53:28.70 LKq0MlwsM.net
S3 google Translatorは?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 15:56:00.71 Kyxi6cgd0.net
結局外しました

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 16:05:11.13 JTKrpQoA0.net
今更他人にS3勧めるのはナシだろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 16:32:56.00 CLmFSCZhM.net
S3ってなんか問題起こしてたっけ?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 16:43:46.41 +h3G3RGz0.net
>>350
>>108

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 16:57:11.32 Nz7XSuFHa.net
>>350
chromeではリリースされてるので,そのまま使い続けてる。
同等機能のものがない。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:00:57.37 1PVJ/TvXM.net
>>351
ホントだ…いつの間にか消えてて草
つーか普通に使ってたわ
まぁソース公開されてるなら誰かがそのうちクローン作るっしょ(適当)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:08:43.84 sk583VTH0.net
アドオンの通信をブロックするアドオンとかあればいいのにな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:23:50.71 JTKrpQoA0.net
S3ならアドオンの通信をブロックするアドオンをブロックするアドオンを忍ばせて来そうだな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:25:43.64 fvvEq0Ve0.net
アレクサに音声聞かれるのに比べればどうってことないでしょ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:3


364:0:52.18 ID:QW/EGKuUM.net



365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:33:53.74 lEBs3W/G0.net
>>322
privacy.resistFingerprintingをtrueにしましたがOSの解像度がブラウザのサイズと同一になるだけでした
他にブラウザの表示サイズやOSの解像度を偽装出来る設定やアドオン等はありませんか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:38:50.40 sk583VTH0.net
情報が盗まれたら嫌な銀行やショッピング系サイトの利用はアドオン一切入れないセキュアなプロファイルでやればいいじゃん?
まさかアドオン入れまくったアプデもろくにしてないブラウザでそんな事やってる奴は居ないよな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:41:49.60 JTKrpQoA0.net
単純に金はモチベになるしそれ自体は全然悪いことでは無いんだけどね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:43:32.85 HfNtTcB10.net
>>358
立ち上げたとき適当に丸めたきりのいいサイズになる これにより個人を特定しづらくなる
そこからウインドウのサイズ変えたらダメでしょ 変える理由がないし

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:55:38.44 lEBs3W/G0.net
>>361
web開発→レスポンシブデザインモードのようにブラウザは通常サイズでサイトの表示サイズが偽装したサイズになるようにしたいです
レスポンシブデザインモードはタブ毎に設定する必要があるので一括で出来るようなアドオンや設定等があれば良いのですが…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:58:43.62 663t93cJ0.net
偽装したい対象のサイトがどうやって判別しているかによるが
javascriptで判別しているならユーザースクリプトで偽装できるだろ
意味があるかはともかく

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:02:44.66 jYtEhlMA0.net
privacy.resistfingerprintingはタイムゾーンやインストール済みフォントやUser-Agentなど
さまざまなものを変える
URLリンク(wiki.mozilla.org)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 19:39:46.84 RKsLhAwc0.net
User Agent Switcher and ManagerでChromeに偽装したら
Youtubeにアクセスしても画像が表示されない
やりおるな、Google( ゚д゚)、ペッ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 20:06:02.96 3AqpRqLP0.net
>>365
URLリンク(addons.mozilla.org)
これも入れてUAクロームにしてみ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 20:28:34.18 lEBs3W/G0.net
>>363
そういったスクリプトがあるのですか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 21:34:43.31 663t93cJ0.net
あるかは知らんがなければ調べて書けばいい
例えばそのサイトがウィンドウサイズの判定にwindow.innerWidthを使っていたとして
Object.defineProperty(window, 'innerWidth', {value: 偽装したいサイズ});
とかやればサイト側のスクリプトを騙せる
ちゃんと検索とかして自助努力する気があるならスクリプトスレの人が相手になってくれるかもね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 21:53:12.33 3AqpRqLP0.net
>>368
これかな
URLリンク(greasyfork.org)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 22:02:28.50 lEBs3W/G0.net
>>369
早速入れた所偽装されているが確認できました
本当にありがとうございます

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 22:25:48.27 Lf4iDS/o0.net
かまわんよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 00:27:44.48 SFCAHVL60.net
いいってことよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 08:16:10.55 /xRhsWFY0.net
>>369
しかしURLリンク(service.spiritsoft.cn)では本来のOSの解像度を、
URLリンク(browserleaks.com)では本来のブラウザの解像度を(iframe.contentwindowを押すとOSの解像度も)、
しっかり取得されてしまったのですがどうすれば良いですか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 08:45:12.83 YWFEzQiv0.net
>>357
>アド有りの無料アドウェア版を作ればいいんじゃないの?
S3作者とかそういうの作った(オプトアウト選択)けどさんざん叩かれた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 12:01:45.47 SUhCBgxy0.net
>>373
そんなの知らねーよ
それ用のブラウザ探して使えばいいんじゃねーの
あと 67.0betaは試したか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 12:13:41.64 /xRhsWFY0.net
>>375
入れましたが特に効果はなかったです

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 15:05:11.44 xyPuqkanM.net
>>374
そんな事で騒ぐ穢多非人の気が知れんわ…嫌なら使うな、もしくは自分で作ってみやがれって話だよな
アドオンとはいえちゃんとした物作るのには相当の労力いるのに

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 15:47:06.12 xnghUUG+0.net
S3の人はAMOで停止とか食らってなかったっけ
使ったことないんではっきり覚えてないけども

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 15:51:19.17 rsvI+3HL0.net
>>373
ちょっと聞きたいけど、そこまで解像度偽装にこだわる理由は何?
プライバシー保護ということなら、Torで初期解像度のまま使えばいいわけだし
通常ブラウザ使う時点でそこまでこだわる必要ないと思うけどな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 16:04:23.21 /xRhsWFY0.net
>>379
torはfirefoxに比べたらどうしても重いし、OSやブラウザはともかくPCの解像度までサイトに漏れているのが不快

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 16:21:55.25 prcVBdMI0.net
本スレにも書いたけど、セキュリティと利便性は相反するから
というかjavascirptオンで使ってるなら、何やろうが無駄だし
Torと使い分けするくらいしか方法はないよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 16:27:56.59 /xRhsWFY0.net
解像度だけでも何とかしたいですね…
目標の半分は既に達成済ですし

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 16:33:13.66 zIlbtfMo0.net
もうさブラウザ使うのやめてwgetでコンテンツ取得したらいいじゃん
リチャード・ストールマンみたいにさ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 17:41:11.83 XL+MFkQz0.net
>>382
長くなってきたんで追跡防止もありのadblockスレに移動で
最近あそこ変なのが居るけど完スルーよろ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 18:39:05.26 QbS0GUbm0.net
Firefox使いは病的なまでにプライバシーを気にするからなあ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 18:52:48.86 SFCAHVL60.net
プライバシー?windows使ってる時点でもう遅い
なんならもっと気にするべきなのがこの国の行政である

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 20:04:39.16 o9oBHuSd0.net
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「Firefox使いは病的なまでにプライバシーを気にするからなあ(朝鮮面

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 20:08:03.50 OfQgaMTna.net
プライバシー捧げろハラスメントの方がひどいがな
電子決済使わない奴は馬鹿発言してる奴とかね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 20:10:48.10 chdD1ygZ0.net
セキュリティを考えるのは一部のサイトを使う時に専用プロファイルにするくらいかな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 04:06:23.99 QrLx15Yd0.net
>>381
頭悪そう

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 10:24:36.23 mrOCVX+S0.net
なんか変なのに絡まれた怖い

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 11:50:58.98 RRypttXQM.net
過剰反応すぎんだろ
箱入りか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 21:52:40.67 xsd8siVx0.net
嫁入りか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 22:16:42.31 SrcZMeT60.net
Fire Foxの嫁入り

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 22:25:04.35 i8c7acwb0.net
狐撃て

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 23:00:04.70 mSj


404:y1kDC0.net



405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 23:03:43.48 I3m/tXiKa.net
ごんぶと

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 07:23:47.90 ogP+DH050.net
アドオン紹介がてら
Iridium for YouTube
URLリンク(addons.mozilla.org)
これのマウスオーバーサムネイルアニメーションすげえ便利なんだけどつい今しがた
機能しなくなったんだけどみんなはどう?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 08:30:16.44 /acziUsx0.net
どうせYouTubeがなんか仕様変更したんだろ
それ系が動かなくなるのはサイト側の仕様変更だからアドオンが更新されるまで待て

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 15:14:47.79 ogP+DH050.net
直たw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 15:44:52.17 ZqUASzbS0.net
>>398
Firefoxのバージョン書いてないから状況分からないけど以前に他スレで書いた問題と一緒かも。
この辺↓確認
スレリンク(software板:899番)-901
スレリンク(software板:937番)
今日の時点でのNightlyでも動く
URLリンク(imgur.com)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 15:46:29.38 ZqUASzbS0.net
て、直ったんかーい!(笑)
すまん、スレ更新・確認を怠った;

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 06:17:20.85 sTXnCa9o0.net
Tab Mix Plusってまだ使い物になりませんよね?
何か代替えアプリありますか?
マウスクリック機能が重宝してました。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 06:27:15.42 wdJAh8Rg0.net
Tab Mix Plusのどの機能が欲しいねん

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 06:28:22.71 f1nURQce0.net
Adblock PlusとuBlock Originって結局どっちがいいの?
Adblock Plusのほうが知名度は高そうなんだが

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 06:28:54.39 wdJAh8Rg0.net
俺のはマウスクリックできる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 06:30:47.02 wdJAh8Rg0.net
自分でフィルター作ってるならAdblock Plusでしょ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 06:37:33.18 K9d7PVgHd.net
両方入れたらいいじゃん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 07:06:17.31 xJACYLk/0.net
>>403
"Firefox Quantumで「Tab Mix Plus」の機能を再現する"で検索
*アフィ系注意

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 07:08:17.54 uGZ/Ojuh0.net
アフィ?そんなの関係ないね(アドブロ&アンチアンチアドブロ並感)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 09:38:33.92 NLjNzum00.net
つい最近Origin以外はフィルターで致命的なバグが有るって報告されてたろw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 12:59:13.42 4gvYZinS0.net
EASY Youtube Video Downloader Express のMP4形式での保存ができなくなってしばらく経ちますが,何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 14:47:37.66 K9d7PVgHd.net
Amazonアシスタントの拡張機能が動かないんだがおれだけ?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 15:08:43.72 U3XPz8It0.net
おま環

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 23:28:06.45 Bn+oXwHL0.net
茸スマホガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 01:39:19.63 uu+hSFGf0.net
>>413
コンテンツブロッキングを標準にしろ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 21:32:24.70 KrtjelTt0.net
画像にシャープネスのフィルタを掛けてくれる拡張機能ってありますか?
画像というか、webマンガのボケボケの低画質を読みやすくしたいのです
仕組み的に無理そうな気もしますが、もしあれば教えてください

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 00:17:20.78 ZrD7/znd0.net
ビュアーそのものに求めたらダメ?
CominGlass

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:32:29.98 ZrD7/znd0.net
あー、IOSのスレと勘違いしてたすまん

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:16:24.84 92WuhvZLa.net
>>411
ABPの問題は一部のユーザーだけが使ってた機能だろうから、無効に�


429:ウれて解決



430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 03:20:54.65 92WuhvZLa.net
>>417
それって低解像度の画像を拡大してるからでしょ?
だとしたらシャープネスというより超解像を行うフィルターが必要なんだろうね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:05:26.52 G8/pqzEv0.net
まあ無いわな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:06:28.71 Q8tbdcCV0.net
マリコ「ここにはあるわよ」

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:47:05.35 1C1E+JK/0.net
>>421
ええ、waifu2x なら万々歳ですけど画像ビューワですら見たことないですし、
あったとしてもうちのPCじゃどれだけ待たされるか
Lanczos+シャープネス、Bicubic+シャープネス あたり欲しいですが
少しでもマシになるだろうシャープネス単独でもかかれば、という……
やっぱ無いですよね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 06:53:19.10 Z5wq8O430.net
画像ビューアか漫画用画像ビューア、waifu2xのスレ行った方が早い

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 12:52:46.39 g4dSUpiy0.net
youtube全画面表示の時
アドオンEnhancer for YouTubeのツールバー消すことできますかね
アップした画像の赤で囲んだ部分です
URLリンク(i.imgur.com)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 13:08:34.83 7fwOSUJq0.net
設定にあるじゃん

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 13:32:51.12 g4dSUpiy0.net
>>427
設定を見てもわかりませんでした

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 14:15:03.03 7fwOSUJq0.net
ツールバーの項目の、スライドなんちゃらってのにチェック入れればいいよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 14:39:46.42 g4dSUpiy0.net
>>429
できました
ありがとうございました

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:57:33.19 OWYF9sSr0.net
いいって事よ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 19:47:53.23 ocDBm93yH.net
何かあったらいつでも相談に乗るぜ!

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 21:54:45.90 Ql8txxioM.net
どーんと来いや!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:44:49.98 kXnY7/F30.net
ichinen for firefoxの代わりになるアドオンって何かありませんか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 13:49:40.04 nXywV7hJ0.net
みらい翻訳を使う翻訳アドオン出ないかな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 14:37:19.37 K7/pR9YA0.net
インスタ動画の音量調整できるアドオンって見つからないけど
インスタの仕様的に不可能って感じなんですかね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 15:00:12.75 H24+jsxAM.net
インスタ見るやつは馬鹿

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 19:25:35.90 3WA9MyTN0.net
ワロタw

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 01:46:14.57 lMZ/T/YR0.net
>>436
これ便利
URLリンク(addons.mozilla.org)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 02:29:59.27 hJqADRvd0.net
>>439
ありがとう!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 08:50:18.34 Wewm/24J0.net
>>426
すげーなこの場所
手前の木陰の下で大物ニジマス釣れそう

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 10:28:37.09 OuvdnUmh0.net
>>441
URLリンク(www.youtube.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 11:53:44.87 yOHgVngR0.net
radikoの音源を録音できる拡張機能かアドオンってありますか?
ストレコが死んだのでRajiko使ってますが(どがらじは過去のが溜まり過ぎて遅くなった)、
ダウンロードの途中経過が分からないから複数同時取得しづらい・ストレージに移動した時そのままでは再生出来ない
・ファイルに番組名が付かない等どうも使いづらい…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 16:49:53.90 tifhaS3c0.net
数日前からツリー型タブが正常に動かなくなった
原因が分からん・・・

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 18:59:18.60 ApJGqF8m0.net
ツリー型タブ何日か前にバージョンアップしたけど
うちのは問題なく動いとるで�


455:�



456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 19:30:08.00 THviZrRl0.net
3.0.8にした直後、不安定になったけどツリー型タブのキャッシュ消したり
ブラウザ再起動してたら直った
でもたまにツリー構造が御破算されることがある

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:42:53.45 tifhaS3c0.net
なんか分からんけどツリー型タブが無限再描画ループにはいる事があって
こうなるとツリー型タブの表示を切るかFirefox再起動するしか無くなる
つい数日前まで何も無かったのになあ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 00:00:11.04 RoLwgIJu0.net
>>447
数日って意味もなく時限タイマーでそうなるわけないだろ
FirefoxやアドオンやOSのアップデートとか
論理的に考えろよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 00:11:03.21 9Q574eH70.net
>>448
そりゃごもっともだけどその思い当たる事が何も無いから困ってるんだよ
ツリー型タブに自動アプデがあったのか?って点以外は他のアプデも設定変更もインストールもアンインスコも
一切弄った点が無いんだよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 00:16:45.12 9Q574eH70.net
キャッシュを使ってツリーの初期化を高速化する
これのチェックボックス外したら直った
いつの間にかこんな設定増えてたのか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 10:21:03.31 RiLS/auR0.net
現在のタブから右側のタブだけリロードさせることは可能ですか?
別ウインドウでもいいのですがね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 10:51:06.69 Ocdym3ES0.net
>>451
Ctrlキー押しながらリロードさせたいタブを選択
アドオンなら「マルチプルタブハンドラ」で選択

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:02:01.19 RiLS/auR0.net
ごめんなさい
waterfoxなのでその機能はないのです、、、

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:06:27.48 5k6+Ypwa0.net
>>451
何故現在のタブリロードさせたくないのかわからんが
普通に右クリックメニューの全てのタブ再読み込みすれば良いんじゃね?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:09:55.57 1/fG2PAF0.net
>>451
FoxyTab
URLリンク(addons.mozilla.org)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:54:50.31 RiLS/auR0.net
↑ありがとぅございます

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:55:11.96 RiLS/auR0.net
URLリンク(4put.ru)
というサイトのクッションページをスキップできませんか
画像のうぷろだです

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 12:00:49.45 9Q574eH70.net
キャッシュ無効化にしても再発した
もうお手上げ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 12:06:51.41 VBjCOXCk0.net
>>458
こんなとこに書いてないで作者に直接メッセージ送ればいいじゃん???
何がお手上げなの?作者日本人なんだし簡単なことだろ?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 16:17:11.02 LscRS+8Q0.net
>>459
それを簡単だと思える人はいいよね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:31:52.38 lFaeLOs+0.net
>>460
なにか難しいことあるんだろうか?
日本語でいいんだよ?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 01:34:05.31 CR+FZHmp0.net
その日本語が不自由なんじゃないの?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 11:45:33.20 ebmDQJlx0.net
作者に要望を送る→気軽に無理難題をふっかける奴が増える→作者キレて公開自体止める
ゲームのmodなんかでよくある流れ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 12:10:33.72 9sTKE72s0NIKU.net
ツリー型タブの作者はFirefoxの最初期から拡張公開し続けているからそんなの慣れっこだろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 12:26:46.82 ebmDQJlx0NIKU.net
こういうことあるよねって軽くレスしただけだけど
すげえな慣れっこだから作者は嫌な気持ちにはなんねえし平気だろって考えてる奴が案外いるんだな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 12:55:10.51 1ZqPrLRt0NIKU.net
あぼんされて見えないのかなと思ったら一人で案外いるとか

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 15:26:00.72 D926ySvM0NIKU.net
>>434
検索バーの検索エンジンに1年以内検索など追加し
URLリンク(i.imgur.com)
searchbox_syncModoki.uc.jsと連携すれば
ichinen search for Firefoxに近い感じになるかも

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 16:25:47.94 t9KTmm3V0NIKU.net
既に入手できなくなってしまった Firefox アドオンを、検索&インストール可能にする!「Classic Add-ons Archive」。
URLリンク(www.gigafree.net)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 16:42:49.10 ySjexJNb0NIKU.net
>>468
現行の Firefox / Firefox ESR では使うことができない模様。
尚、レガシーなアドオンは既に更新が行われていないため、使用は十分に注意する必要がある。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 06:05:43.02 okZLYNKA0.net
データベースVacuume系で良いのないですか?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 15:06:15.11 3d6Hdl+l0.net
Snap links plus
ですが選択範囲のリンクがまちまちに選択されてしまいます
設定などで正常にできますか?
Multi links plus のときにはこんなことになかったので
代替先としてはつかいものになりません

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 17:20:06.58 WjgqA3AG0.net
ページ内の文字列を検索するアドオンありますか?
いちいちエディタにコピペするのも面倒death

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 17:38:56.41 07zODsCv0.net
>>472
検索はCtrl+Fでできるけど

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 17:50:54.97 qWbiiENsa.net
>>472
serachWP_modoki.uc.js
検索バーでできるので、いろいろ便利

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 18:15:34.89 WjgqA3AG0.net
↑ありがとう
メニューバー履けしてたので存在に気づかないかったです
アドオンは導入面倒そうdeathね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 18:19:35.10 NlRtadld0.net
>>475
uc.jsはアドオンじゃないから完全自己責任。動かなくなっても文句言わない。
当然サポート対象外

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 18:39:27.67 3d6Hdl+l0.net
>>474
Quantumでつかえるの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 18:53:33.31 qWbiiENsa.net
>>477
もちろん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 10:00:08.21 7mS2ksjw00501.net
>>471
俺境では問題ないな
29日にバージョン上がったんだな、古いバージョン使ってみたらどうかね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 11:11:24.36 tz+SFnUa00501.net
youtubeの仕様変更なのかしらんが左に左上のボタン押すと出る表示が
なんか押さなくても勝手に表示されるようになったんだけど、はっきりいって死ぬほど邪魔
これぶっ壊す方法ないですかね?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 12:49:29.08 7mS2ksjw00501.net
>>471
まちまちに選択ってのがエラー的な意味かと思ってたがひょっとしたらフォントサイズが小さいのは選択されない機能のせいかもしれんな
□ Disable link・・・ にチェック入れるといいかもしれん

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 14:55:55.58 xWLqVfxV00501.net
>>481
たぶんそれっぽいです
ありがとうございました

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:56:03.48 WCYELY1Y00501.net
一つのタブに表示されている画面を、上下、または左右に分割して、それぞれ別でスクロールして
違う場所を同時に参照したいのですが、どの様なアドオンを入れれば良いでしょうか?
Firefox 66.0.3 64 ビット版を使っています。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 06:34:08.72 g9yGlmhJ0.net
>>483
左右分割ならブックマークアイテムをサイドバーで読み込めば可能
URLリンク(addons.mozilla.org)
(プロパティから指定)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 10:49:16.08 W/rc67C40.net
>>467
これいいね!どうやんの?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/0


497:5/02(木) 11:04:01.01 ID:dosuee8ua.net



498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 11:14:27.32 dosuee8ua.net
>>485
詳しく書かれてる。
スレリンク(software板)
の971

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 12:01:25.25 dOUX4Vz40.net
Twitter原寸レビューが新しいバージョンに対応してないみたいなんですが使ってる(使ってた)方はどうしてます?
私は今のところログインし直した時にTwitterを旧バージョンにさせてますけど…

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 14:56:12.09 AeRrbUNe0.net
>>484
> URLリンク(addons.mozilla.org)
これだと、別のタブに移動しても残ってしまうので・・・
そのタブで表示されている画面のみ、分割したかったのです。
以前は、分割するやつは色々あったみたいですが、何故か全部無くなってしまったんですよね。
残念ですが、諦めます。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 15:39:41.22 OJJdubBh0.net
>>489
Tile Pages WE
URLリンク(addons.mozilla.org)
ただこのアドオンのタブ内だとページのscriptが動作しないから使いづらいかもしれない

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 22:22:32.27 HFvLT5+R0.net
>>486-487
お礼が遅くなってごめんなさい
さっそく使わせてもらいます!ありがとう!

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 07:38:50.63 /GmIlEzp0.net
>>490
> ただこのアドオンのタブ内だとページのscriptが動作しないから使いづらいかもしれない
有難う御座います。
まだ現在のページを分割する方法が分かりませんが、取り敢えず、新規ページで運用してみます。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 17:46:32.80 Z+55vTLJ0.net
PROFILESwtcherというのでPROFILEを切り替えながら使っていましたが
Quantumで代替ありませんか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 18:41:28.90 GPiYHlfH0.net
about:profiles

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 22:42:44.54 yXe7ECIuM.net
>>164
亀過ぎてもう見てないでしょうけど
メニューのカスタマイズを開くとテキストエンコーディングってアイコンがあります
これを好きなところに配置すれば2クリックで済みますぞ
ところでctrl+Fのページ内検索で"or検索"ができるようなアドオンはありませんか?
いちいち単語を切り替えて検索するのが面倒で...

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 07:16:15.01 VH0XZynka.net
>>495
serachWP_modoki.uc.jsが良いかも

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:19:57.52 //NqdHXr0.net
なんかアドオンが大量に無効化されたのだが

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:44:22.97 V/TRoCzp0.net
急にアドオンが旧式になった

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:47:48.26 DcYm56tG0.net
なんか、おかしいね
みんなもそうなんだ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:48:44.83 cvemtH2h0.net
安心した、俺だけじゃなかった
同じくアドオンが全部無効化されてるんですが

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:50:56.56 t3M8cGtw0.net
ウチは全部ではないが、ほぼ無効化されてるな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:51:54.58 7anF3USJM.net
俺だけじゃなかったか
おま環かと思ったが
これは使い物にならんわ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:53:31.78 ZkyuIcwS0.net
何年振りかにきてよかった
自分だけじゃないだけで安心するわ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:55:37.20 yIWPTOLE0.net
おかしいなこれ。バージョン更新してるわけでもないし
更新を知らずに取り残されると思えない様な
avast公式プラグインみたいな物まで無効化されてる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:55:41.63 7anF3USJM.net
アドオン再インストールもだめだわ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:55:56.92 EqLZ/j4v0.net
凄腕ハッカーにハッキングされたと思って焦ってここ見て良かったが
逆に焦るわ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:56:11.10 BlxnvofO0.net
アドオン無効になってたのさっき気がついて、慌ててウイルスチェックしたら木馬


519:もらってきてやがった… もうFirefox完全終了のお知らせかなこれは



520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:56:24.15 vRmTxkQ80.net
なんだこれ
マジでゴミブラウザだなw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:58:14.07 Qxz6beun0.net
download helper が無効化されて、
GWの楽しみだったエロ動画が保存できなくなった。
オナニストとしては、(ToT)/~~~

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:59:40.67 vRmTxkQ80.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
アホすぎワロタwww

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:00:31.02 ZZ9TR+wq0.net
急に広告ブロックが消えて焦ったわ
firefox側の不具合かこれ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:01:03.43 DFL3myzYM.net
ESR 60.2のウチ環境では無効化は起きてませんが
公式サイトからのアドオン追加ができなくなってますね
>>495 様 ご教示ありがとうございます
後ほど試してみますね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:01:24.18 gWdxM6Ze0.net
署名のせいで逆に脆弱性ができるとかクソすぎだろ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:02:03.48 DFL3myzYM.net
>>512>>496 様宛です 失礼いたしました

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:03:57.37 7anF3USJM.net
即クロームインストールしたわ
これは酷い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:05:16.84 n2EbtEpw0.net
むちゃくちゃすぎだろ死ねモジラ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:05:36.01 n2EbtEpw0.net
これハッキングされてるだろ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:08:55.93 q4ogRZWq0.net
アドオン無効化、うちもやられた
おかしいのは全く同じ機種で発生するのと、しないのがある
なんだこれ???

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:09:42.27 vsURgnbja.net
ID:n2EbtEpw0 がなんか発狂しててこうはなりたくはないな、と思いました

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:12:48.82 EqLZ/j4v0.net
北のミサイルと何か関係があるんか?
GW期間中でも運営ははよ直せよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:15:32.99 cEc+OW020.net
たった今nano defenderとublock originが認証されなくなった

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:16:19.94 yIWPTOLE0.net
取り敢えず言語環境は無関係だな
“firefox just disabled usage of every addon and extension”
“Disabled add-ons makes FF useless”
海外でも直近のタイムスタンプで同じ事を言ってる

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:17:06.27 5HyIAOV40.net
ただでさえ他ブラウザとの差がひどいのにこんなことやってんじゃ話にならん

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:17:14.96 Hze55KCr0.net
普段はPalemoonメインで使ってるけどPprtableApps版Firefoxも入れてるので試しに起動させて
最初は何とも無かったけどFxを何度か再起動させたら無効化きたわ
アップデート関連はautoconfigで殺してあるんだけど関係無いのかな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:21:27.69 hAuvBP/k0.net
遅効性ウイルスが発症したのか?
ubuntuに入れてる古いバージョンだと問題出てない。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:21:28.61 3eqBQ4gD0.net
アドオン無効化マジで勘弁してよ……99%Firefox しか使ってないのに……

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:24:33.50 r4e3lhT80.net
突然拡張が無効化されて焦ったが、やっぱりFirefox側がやらかしていたのか
もしやと思ってここを見に来てよかったわ
以前からFirefoxのあまりにも独善的なやり方は快く思ってなかったけど、今回はさらにあかんわ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:26:14.30 5HyIAOV40.net
何がユーザーの為のブラウザじゃい

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:41:50.40 LNpUCyDJ0.net
ジェスチャー使えんやんけ
ほんま死ね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:47:26.30 0un3MRpHx.net
週末にゆっくり新しいブラウザを


543:試してみるぜ



544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:49:39.59 VH0XZynka.net
アドオン無効化とか、何のことじゃ?
クロマーのあらし?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:50:48.21 DFL3myzYM.net
どうもUTC時刻2019/5/4 0:00を過ぎるとアドオンの証明書期限切れで問題が起こるようです
ウチではPCの日付を1日巻き戻したらアドオンの再DLできるようになりましたね
まだ問題が起きていない方はPCの時刻を変更してからfirefoxを起動した方がよさそうです

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:54:52.65 HKZ2P0uo0.net
>>532
なるほど。時刻巻き戻しで凌ぐかぁ。
証明書は休日返上で対応中だと信じたい。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:58:48.35 yIWPTOLE0.net
>>532
ホストと時計の同期が求められるオンライン認証だとその手が使えないし困った

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:00:51.24 gWdxM6Ze0.net
証明書それで回避できるってそれはそれでやばいような

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:02:13.99 15p/0uqi0.net
PCの日付1日戻しても2日戻しても変わらん

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:04:33.85 r4e3lhT80.net
>>533
以前に中の人とやり取りした時は独りよがりで人の話は聞かないわ自分たちのミスは認めないわ
なにかにつけやたらと上から目線だわでマジ切れしそうになったから期待はしていない

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:10:51.41 yIWPTOLE0.net
bugzillaには既にこの問題が報告されてる
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
Beta・Nightlyで互換性チェックを外しても回避出来ない様だ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:18:22.21 HKZ2P0uo0.net
>>534
時刻巻き戻してアドオン入れ終わった後、
Firefox起動したままで時刻を今日時点に戻したけど、
一応使えるよ。
Firefox再起動するとまたアドオン無効になりそうだけど。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:20:29.60 yIWPTOLE0.net
>>539
うわあめんどくさいな。おとなしく修正を待つか。ありがと

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:22:52.99 QlnJJgGo0.net
別のPC起動したらアドオン無効になってなくて解消したのかと思ったらいつのまにか無効になったわ
早よ解消してくれよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:24:20.34 h5Ky+KBH0.net
今のところ症状が出てないから、落ち着くまでEdge使ってよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:24:22.53 K8e5cGh00.net
アドオン使えなくなったんで久しぶりに来てみたら
エロ広告いっぱい表示されてびびったw
便利なアドオンが多いからいまだにfirefox使ってるのに
これじゃ使う意味ゼロじゃん

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:32:10.31 QlnJJgGo0.net
タブバーを消してツリー型タブを使っていたのが使えなくなったんでタブバーを復帰させたが多段タブの修正をしてなかったからグシャグシャになった

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:33:06.29 iERhyerU0.net
ここを見て安心した
無理やり最新版に移行させようとしているのかと思って焦った

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:40:57.19 VH0XZynka.net
無効化で騒がれるな、67、68も正常なんだけど、何かな?
Sync設定してると起こる?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:41:42.75 yWmFv3u40.net
アドオンがダウンロードできなくなってる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:47:12.54 pjsxcyMx0.net
いきなりアドオン使えなくする糞ソフト
もう使わん

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:48:17.81 bWbtvbYH0.net
令和関係のwindows updateで再起動したら11時ごろのセーフだったが
11時過ぎに再起動したのはアドオン無効化に引っかかった
アドオン無効化ってきっついな
そっちはサブ機だったから影響なかったけど
と言ってる間にセーフだったのも署名の検証が入って全部無効にされた・・・

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:49:52.54 bWbtvbYH0.net
マルチアカウントとumatrixとu block無効じゃブラウジングなんてできないよ・・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:50:04.22 YHedbanG0.net
「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる


565:問題が発生中 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182954.html



566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:55:48.56 MQohwnZS0.net
完全に壊れたと思ってマジ焦った

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:17:16.77 tf15errk0.net
未署名のアドオン大量虐殺
もう使う価値なくなるやん

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:17:21.66 hg4Q7Oc70.net
Chromeは平気なのにFirefoxだけDark Readerが入れられないとか変だと思ったら
認証で蹴られてたのかよ、日付変えて入れたら日付を戻しても一応正常動作してるな
はよ直せ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:22:25.54 pOKrmzKH0.net
Multi-Tab close
Drag-Select Link Text
この2つだけ生き残った

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:23:17.15 tf15errk0.net
>>551
日付変更でしのげるかと思ったが無理だった

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:29:06.23 TPHZRZKN0.net
見に来てよかったわ、自分だけかとw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:31:11.70 sf90qvf90.net
popup blocker複数入れてたけど全滅した。どうすんだこれ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:32:37.20 cN1PeM1v0.net
仕方ないからインストールはしてあるChrome使うか
良い機会だからChromeに移行するかな
スマホもChromeだし

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:38:42.77 yIWPTOLE0.net
mozillaのbug-masterが再現性を確認済みだから
小細工に手間を掛けるよりは公式パッチを待った方が良さそう
(すぐ直るとは言っていない)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:39:33.44 PoylWjXs0.net
Chromeはないわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:41:30.89 tf15errk0.net
ChromeにもNoScriptあったから こっちで様子みるか

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:46:26.79 sf90qvf90.net
さっき唐突になったけど早くて9時に発生してたのか
時間差あるの何だろうな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:47:46.30 tf15errk0.net
firefoxのブックマークをワンファイルで移行できるなら
このままChrome使ってもいいくらいだな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:48:26.88 HXi2/Yh30.net
これはFirefox本体の修正で直るのか?
それとも拡張機能側の修正が必要なのか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:53:53.65 tf15errk0.net
Chromeのアドオン 拡張機能充実してきたんだな
firefox自体 Chromeベースになるらしいからもう差はないのかな
世界のGoogleのほうが信頼度は上か
しかしGoogleはファーウェイ以前に情報窃盗を公然行っているからな
Googleマップ ビューからして えらいことしやがって

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:54:36.81 AzFYtpYf0.net
> firefox自体 Chromeベースになる
は?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:57:25.07 sf90qvf90.net
なんでこんなスレでChrome推し工作してんだワッチョイ下4桁でバレバレだぞ
Chromeだけは絶対にない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:58:29.46 xC2lgibH0.net
無効化されたアドオンを有効化するアドオンが必要だな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:01:07.91 qwC7iRSiM.net
未署名のアドオンを使いたい場合 (上級ユーザー向け)
Firefox 延長サポート版 (ESR)、Firefox Developer Edition および Nightly バージョンでは、Firefox の設定エディター (about:config ページ) で xpinstall.signatures.required 設定の値を false に変更することで、アドオン署名の強制を無効にできます。
言語パックの署名の要求を上書きするには、extensions.langpacks.signatures.required 設定の値を false にしてください。
また、特別なノーブランドの Firefox でも設定を上書きできます。
詳しい情報は、MozillaWiki の記事 Add-ons/Extension Signing (英語) をご覧ください。

この記事を共有する: URLリンク(mzl.la)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:04:32.59 hAuvBP/k0.net
週明けを待たずに、アドオン難民を釣る「ナニカ」が一斉に芽吹くだろう。
わかりやすい餌に飛びつくなんてことがないように各自用心しましょう。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:07:38.62 7a3hCFUm0.net
いまさっき通知が来た。これタイムラグがあるんかな?
広告ブロック・downloadhelper・テキストリンクが死んだ。
5ちゃんねるに変なエロアニメ広告がいっぱいあるのを今知ったw
新しいの探して入れ直すのめんどくせーなー・・・・

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:08:37.18 tf15errk0.net
NoScriptもadブロックも ウイルス防御shieldも使えない
firefoxを使う危険と
chrome
どっちをとるんだ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:09:48.82 GcQmlg5R0.net
なんだ今年は連休長いからゼロデイでも食らったかと思ったわ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:14:10.70 7a3hCFUm0.net
というかここソフトウェア板だよな
エロアニメ・エロゲ広告しかないのな
動いてるアニメめちゃくちゃうっとおしいw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:14:33.71 pZfqokPZ0.net
今日は広告見ようデーですな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:16:21.66 h5Ky+KBH0.net
とりあえず、uBockOriginとTampermonkey入れたEdgeで待機

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:20:47.89 tf15errk0.net
アドブロックが使えない平成インターネット初期の仕様にタイムスリップ
懐かしい気分がタダで味わえる
Microsoft純正ブラウザ以下の糞ブラウザになるとはな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:22:25.28 giSDFlYe0.net
>>563
何時に証明書の問い合わせするかは決まってないんでしょ
負荷の分散もあるだろうし

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:23:02.62 upY1cwzF0.net
時間巻き戻して復活した
念のため>>570これもやっておいた
時間元にもどしたけど大丈夫みたい
またしばらくしたら発動するのかな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:24:14.54 sf90qvf90.net
使いにくくて避けてた最新Ver operaカスタマイズする日が来たようだ
変なサイト行かなければ火狐で充分だけど使い分けるか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:28:42.21 SVfNlHQn0.net
今気づいたわ
Waterfoxは問題ないから気が付かなかった

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:28:45.91 7a3hCFUm0.net
広告見ようdayでもいいんだけどな 1日だけなら。
自分はyoutubeではニッチな音楽コピー動画を観るのが主だけど、それでもub originで1k行ってて驚いた。
いったいあんなのにどんな広告が付いているんだろ?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:33:00.45 7a3hCFUm0.net
この板、まあ男が多いんだろうけどこれ女性来れないよなw
エロサイトやん・・・ひどすぎて笑ってしまう。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:34:12.80 AzFYtpYf0.net
実況中
Mozilla Add-ons
URLリンク(twitter.com)
We're investigating an issue with a certificate which may cause your firefox extensions to stop work working or fail to install.
Our team is actively working to fix the issue and we’ll post more information shortly.

It's been about two hours since we became aware of the certificate issue.
No new updates at this time other than the team is still working on a fix.

So sorry for the issue we're having with add-ons right now!
We're working hard to fix it and will keep you updated.
(deleted an unsolicited ad)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:36:35.31 l


601:qqgqCAD0.net



602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:56:21.68 ed/HLBtv0.net
>>575
Ctrl+Shift+P
で5chは大人しくなった

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:59:42.77 rprJdvbv0.net
何の問題もなくて逆に不安にw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:05:55.22 bcKAunRA0.net
俺メモ
「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる問題が発生中
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:18:57.55 76V5aOUe0.net
waterfoxにfirefoxと同じ環境作っといて良かった
当分waterfox使っとこう

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:25:06.42 sW0rJxO40.net
さっき突然、「YouTube Video and Audio Downloader (Dev Edt.)」のアドオンが、未検証のため無効化されました、となってしまったんだけど>>589のせい?
これって一時的なバグ?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:31:41.94 KoGifPO80.net
あーこれは酷い

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:33:57.28 VH0XZynka.net
Windows updateでアドオン、無効化しやがった。

609:593
19/05/04 14:37:27.52 VH0XZynka.net
about:supportの拡張機能はそのまま残ってる。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:42:53.29 /Wiq0bjR0.net
アドオン使用不能問題、見に来てよかった。
Firefoxとアドオンインストールしなおすところだった。
ところで今アドオンが全部無効化されているんだけど、メモリの使用量が500MB程度しかない。
いつもは1.5GBぐらいまで行くのに。
いろいろアドオン入れすぎかな。
とりあえず直るまでchrome使っているか。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:44:30.54 IwPm7lOT0.net
>>591
解決方法 その2
“addons.mozilla.org(AMO)”からアドオンファイル(.xpi)をダウンロードし、
“about:debugging”画面の[一時的なアドオンを読み込む]ボタンから読み込むという方法もある。
これで戻せたけどどうなることやら
昔の配布してないアドオン使ってるから怖くて使えないや

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:44:56.59 giSDFlYe0.net
>>593
Windows Updateは関係ねぇよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:48:08.01 85GKxVIt0.net
Firefox唯一の取り柄のアドオンを使えなくするとは・・・

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 14:49:48.53 ahoOkxgM0.net
署名無視する設定はなんか怖いな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:00:59.39 MNSrIaBu0.net
新規に入れんなら大丈夫

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:05:31.86 VH0XZynka.net
66.0のアドオンのほとんど無効化されたが、ほとんどおなじプロファイルの67.0、68.0は無効化されてない。
66.0の復旧どうするの?
しかし、Mozillaひどすぎる。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:15:22.17 TKeYlz0G0.net
アドガ令和セールでたまたまPC垢買った俺やや勝利
アドオンないのつらいけど広告カットできてるだけストレス減るわ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:44:29.71 kTlFv8+50.net
60ESRだけど問題なし

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:57:25.71 VH0XZynka.net
Mozilla どうなってんだ?
突然のアドオン無効化は、またシェア落としそう。
Quantumの時より、酷い。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:20:21.26 ofAtj+6Za.net
>>604
中間サーバの認証切れだって

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:24:06.56 ofAtj+6Za.net
>>604
時計の時刻を5月4日以前に戻すと治るらしい

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:29:34.12 VH0XZynka.net
>>605
待っとけば良いの?
>>606
5/3にして、Firefox起動確認後、正規の5/5にすれば良いの?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:30:54.23 ne6MwTwT0.net
質問サイトに大量に投げようとおもったけど、ここがあったのね。
はぁ、まいったよ。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:31:40.75 ne6MwTwT0.net
てか、その質問サイトの垢も、アドオンで管理してるから、パスがわからない。。。。
はやくなおしてくれ。Mozilla

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:32:32.34 oMhBp8vv0.net
日付を戻したらあかんで、それよりもこれでしのぐ方が面倒がないんやない
スレリンク(software板:704番)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:53:07.56 gQqcD17K0.net
GWはネットやめて外で運動しなさいという啓示

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:02:52.01 ofAtj+6Za.net
>>607
解決方法が本スレにある。上級者向けだけど。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:04:16.63 gyW8LYNq0.net
スマホ使ってたら広告ズラッと出てきて何事かと思ったらやらかしが原因かよ
アドガード入れたくねえからはよ直せ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:08:53.55 M3tYFdBQ0.net
前アドオンが無効化されたわ
ver62.0にしても使えない.....

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:09:36.41 ofAtj+6Za.net
>>613転載
158 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/05/04(土) 15:14:36.70 ID:ghpQuBP0
URLバーからabout:configを開いてxpinstall.signatures.required を false に変更するとアドオンを復活できる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:09:54.77 M3tYFdBQ0.net
サーバーエラーヵ.....まったくアナウンスもされないからスレ見ないと気づかんかったわ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:13:18.60 AgvNGNBv0.net
なんか急にえっちな動画が落とせなくなって
おかしいなと思ってここにたどり着いたら、みんなも同じだったか
一旦解決されるまでクローム運用しようと思うけど、火狐のほうが使い慣れてるんだよねえ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:13:29.95 IwPm7lOT0.net
>>615
それどこにあるの見つからん

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:15:43.93 ofAtj+6Za.net
>>618
PCの最新のバージョン以外で使える

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:19:24.49 IwPm7lOT0.net
>>619
URLバーからabout:configを開いて
これができない

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:21:22.30 ofAtj+6Za.net
>>620
urlに入力してエンターだぞ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:21:32.11 KmPP4mV20.net
>>620
ブラウザーの上の方に「https://」から始まる文字列が表示されているところが
URLバー
そこに「about:config」と打ち込むかコピペしてEnterキーを押すか→をクリック

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:24:22.23 ZTD48IiPr.net
やめとけ
知能が低いやつに触らせるな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:29:52.16 AgvNGNBv0.net
(えっちな動画とかお前と一緒にすんな!と誰もツッコんでくれない・・・)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:31:13.03 ofAtj+6Za.net
失敗したとこで死人が出るわけないので体で覚えればいいじゃない

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:33:51.45 5HyIAOV40.net
死人は出ないが面倒なキチガイ荒らしがひとり増えるかもしれない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:37:21.39 M3tYFdBQ0.net
64に戻して再起動したら66に戻るな....
自動更新切ってるんやけどな....

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:38:38.31 1DNCkWRF0.net
このバグまじでありえんだろ
長年Firefoxメインだけど、本気で乗り換え検討したの初めてだわ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:38:41.55 nwYpMKWN0.net
>>615
バージョンの違いからか、コレやってもムダだった

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:40:15.64 nHOfgR5Y0.net
firefoxなんかアドオンにしか価値が無いのに

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:40:24.62 ahoOkxgM0.net
バグっていうか
証明書の更新し忘れ的な感じ?
それならすぐ直りそうなもんだけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:41:44.89 pTN0NEJ60.net
firefoxアドオン、使用できなくなった問題。
まだ治ってないんだね。
色々試みても無理な人、
それなりのあれこれができない人は無理せずに待つと。
URLリンク(twitter.com)
>Firefoxアドオン死亡問題、
>「about:configでxpinstall.signatures.required
>をfalseにすると治る」
>というのが流れてるけど、
>これたぶんESRとかNightry使ってる人じゃないと無理。
(deleted an unsolicited ad)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:42:01.63 GKFGz61D0.net
>>629
俺の環境でも、about:configを開いてxpinstall.signatures.required を false
って方法だと治らなかった。
reddit読んで試した↓のやり方はうまくいった。about:configがなにか
さっぱりわからんようなやつにはすすめないが、
xpinstall.signatures.requiredの値をいじる方法でうまくいかないやつは試してみ

about:configでdevtools.chrome.enabledの値をtrueにしてから、
Ctrl+Shift+Jでブラウザコンソールを開き、
一番下の「>>」アイコン以降に、下記のいずれかのソースに記載された「//」から
始まるコードをコピペしてエンター
この方法だと、24時間ごとに作業を繰り返す必要があるけど
たぶんそれ以前にFirefoxが治すでしょ
1次ソース:URLリンク(news.ycombinator.com)
2次ソースURLリンク(www.reddit.com))

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:44:03.19 5HyIAOV40.net
この件に関して公式は何か言ってないのか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:45:41.37 ofAtj+6Za.net
>>627
アンインストールからインストールでもダメなの?
615のやつ試すなら6.33より前くらいじゃないとダメらしい

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:46:44.93 8vjXbBx+0.net
>>570の方法では直らなかった

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:51:53.78 fSHBllBk0.net
わーい、ついにうちにも不具合来たー

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:53:26.11 7njIF9m50.net
余計なことすると、余計なことしたのを問題解決したとき忘れてるからなぁ
そんときに、なにもしてないのに壊れた!とか言っちゃう

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:53:48.12 5HyIAOV40.net
うちはスマホ版では問題が来てるが
PCは今んところ無事

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:54:08.82 v0ohL2Zl0.net
もうあかんわ
Chromeに移る
じゃあの

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:56:08.59 8vjXbBx+0.net
Chromeは個人情報収集してそうでなんか嫌

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:57:20.78 76V5aOUe0.net
waterfoxに変えたけどもうこっちで良い気がする
firefoxはいつぞやタブを下げてたのもいきなり上にあげられたし
スクリプトでなんとか下げてたけど度々トラブルにうんざりするな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:07:22.98 DwsxEFCG0.net
66.0.4-candidates来た
入れてみたけど症状変わらず…
Orz

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:14:48.41 qwC7iRSiM.net
>>617
使えるダウンローダー
Video Downloader professional
URLリンク(addons.mozilla.org)
All Downloader Professional
URLリンク(addons.mozilla.org)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:15:44.25 KmPP4mV20.net
>>643
無効になったアドオンの再有効化は手動でやる必要があると思う

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:18:58.45 9tUazvUl0.net
待つのダルかったので 英語版 en-US の 66.0.4-candidates/build1/win64 入れたわ
上書きインストール後には拡張も元通りだけど、update にしくるのがある
全部試した訳じゃないが Load Background Tabs Lazily は失敗した、なぜ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch