Mozilla Firefox Part348at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part348 - 暇つぶし2ch463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 22:24:40.42 TRinSwn20.net
>>450
uBlock Ori


464:gin等を無効にすればいいと思う



465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 23:18:36.79 1OrARSCS0.net
adblockは切って他は入れてないから大丈夫だと思うんだけどできない
IEだとできたけど解決方法ありませんか

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 23:22:35.37 fieqtMi4M.net
IE使えば

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 23:37:46.09 itKs9m+K0.net
どうできないのか書かないと良く分からん

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 23:39:47.61 MW0LLi6F0.net
質問は質問スレでなハゲ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 00:26:09.12 85gGCNk70.net
60.6.0esr
URLリンク(ftp.mozilla.org)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 00:32:06.40 wnSvQLOv0.net
うpだての季節か

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 00:40:13.12 CgNLyRz80.net
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 00:56:10.86 EwZL1zzv0.net
66.0
URLリンク(ftp.mozilla.org)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 00:58:43.82 vj3vq4Gna.net
>>446
WindowsだとEdgeとChromeが対応してるからFirefoxも対応すると思うが、気長に待つとするか…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 01:53:56.02 pItcD/Np0.net
portable版は相変わらずコネー

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 06:46:18.99 EwXsV1dV0.net
>>423
数日前にfirefox最新版に入れ直したんだけど、やっぱり拡張機能が無いと使いにくいなぁ。
UIの色指定もFirefoxColorっての試してみたけど変更したい所には手が届かないし。
・タブの左を閉じるが無い。
・ブックマークサイドバーの背景色が指定できない。
・検索バーでEnter押したら新タブで開くけど、右端の矢印をクリックしたら現タブで開く。
これだけが不満。
それ以外はstylusとuser.js、userChrome.cssで調整はできたけど。
何でMozillaは右のタブを閉じるを標準化してるのに、左のタブを閉じるを入れてくれないんだ?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 07:50:53.41 zut14Zpm0.net
「すべてのタブを再読込み」がなくなったのが不便

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 07:53:51.22 or5dhNY40.net
それ前からだし

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 08:07:42.42 s+3ZSUD60.net
多段がもとに戻ってる

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 08:36:19.31 Ntd/nTWN0.net
たいかんwではあるが66にしたら軽くなった気がする

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 08:53:55.71 Wg69vqbQ0.net
CSSとJSでいじりまくってて修正面倒だから64のままにしてたけど
そろそろアップデートしないと取り残されそうだは

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 08:54:09.02 gdx4T2ol0.net
コンテンツプロセス数の既定値が4から8になってた

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 09:16:26.15 BfC1VScmd.net
俺も66にしてら軽くなった感じがするな
これはアタリじゃね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 09:19:10.33 9Ac5eDHg0.net
chromeのブックマークがゴミだから戻ってきた
ただいまfirefox

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 11:57:06.66 YnRj0WEl0.net
>>462
・Close Tabs to the Left という、ごく軽いアドオン入れるといい。
・背景色は css で出来るやろ。ちなみに俺は
/* サイドバーの背景色変更 */
#bookmarks-view,#history-panel {background-color: #f0f8ff !important;}
・俺は矢印消しちまったので。。。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:08:48.97 yzdsSRDK0.net
bookmarkで開いて、そのbookmarkを別の場所に登録したら元の場所のbookmarkが消えている
無くなって焦るので強制移動扱いになるのをコピー扱いに変えてほしい
コピーペーストすればコピーできるとわかったが、移動でなくコピーをデフォルトのほうがよい

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:21:51.03 CSmr8/UOa.net
タブを中ボタンクリックで閉じれることはみんな知ってるのか?
中ボタンポチポチポチで10個位なら直ぐ閉じれるから、少なくとも左側閉じるとか要らないよなぁ

487:470
19/03/19 12:35:12.70 YnRj0WEl0.net
>>473
俺なんて中ボタンをタブの開閉以外には使わないから
Middle Click On Page Closes Tab なんていうアドオンまで入れている。
これだとタブにフォーカスしないでも閉じられる。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:38:59.41 4CKQm/EV0.net
アマゾン

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 13:02:57.90 3xKlQ4Y00.net
ジェスチャで閉じるのが一番楽ちん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 13:45:54.45 CSmr8/UOa.net
「IE前提のオンラインサービスやめよ」大阪市議会が意見書可決
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こういう場合の乗り換え先にFirefoxESRはうってつけなんだがな…

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 14:27:57.96 gNDUcKGy0.net
旧アドオンが使えたころは、タブバーでドラッグやCtrl/Shift+クリックでタブ選択できるアドオンを使っていたな
名前は忘れたがあれ便利だったわ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 15:07:57.00 FuOfUuxFd.net
TabScope復活しちくり

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 15:08:56.89 YnRj0WEl0.net
>>477
国税庁からして IE11 が推奨環境。
某証券のオンライントレードなぞ、推奨は IE11 とチョロメで
ご丁寧に、Firefox は推奨環境ではありません だと。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 16:09:11.72 7cW9s+2A0.net
普通に考えたら非営利運営のブラウザを推奨した方がいいと思うんだけどな
なんでだろ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 16:48:59.30 rajJUZ+00.net
ESRもいつ提供終了するか判らないし

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 16:50:17.63 0lxttoMn0.net
え?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 16:59:26.54 TmFOASM20.net
みんなベータ版使ってるのかな?自分の環境では65.0.2で最新版と言われる

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 17:00:44.62 0lxttoMn0.net
ヘルプに降ってくるタイミングは一緒じゃないよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 17:03:21.69 bOhrgBRl0.net
>>484
今、66.0 を使ってる人は >>459 からダウンロードして手動でアップデートした人

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 17:05:18.06 bOhrgBRl0.net
URLリンク(www.mozilla.org)
↑ ここから 66.0 がダウンロードできる状態になっていないと、ヘルプから 66.0 にアップデートできるようにはならない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 17:08:54.98 wmIZgYeQ0.net
URLリンク(www.mozilla.org)
ここだろ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 17:12:03.00 s+3ZSUD60.net
他の言語でダウンロードの日本語のURLコピーして
latestのところを今回だったら66.0にすればいい

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 17:28:11.06 47HsL3B90.net
releases/67.0b3

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 17:30:33.94 men5UfHu0.net
66はメモリ使いすぎだろ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 17:31:57.17 0lxttoMn0.net
パフォーマンス設定じゃないの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 17:41:30.77 wmIZgYeQ0.net
ここだったわ
URLリンク(www.mozilla.org)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 18:04:13.70 OfibiBk60.net
NightlyやDeveloper Editoinでみっともない不都合が出ているけど
それをフィクスできる環境作れていないので
わざわざ、ダウンロードしてアップデートする気持ちになれない

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 18:15:25.35 E9AJCvsP0.net
>>494
何だ?みっともない不都合て。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 18:19:25.01 iJygLzESd.net
DeNAの四番。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 18:31:00.81 nUEJdT6O0.net
Youtubeのライブ画面でIキー押すと
ピクチャー・イン・ピクチャーモードになるんだな
知らなかった

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 18:45:02.25 HehC9yXD0.net
>>495
どうせ自己責任を理解できないuserChromeクレイマーガイジ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 19:04:23.94 TmFOASM20.net
一般には66もまだ降ってきていないのに67もリリースされている・・・?
よくわからんけど67使ってみます

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 19:12:14.30 CSmr8/UOa.net
>>499
DeveloperEditionが67になった�


514:セけだ よくわからんなら常用するもんではないと思うが



515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 19:26:33.73 TmFOASM20.net
>>500 なるほど!ありがとう

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 21:10:23.59 YnRj0WEl0.net
>484 ~ >489
要は米国時間でこの日
URLリンク(wiki.mozilla.org)
に、此処
URLリンク(ftp.mozilla.org)
にアップロードされた後、しばらく経ってヘルプからダウンロードできるようになるんじゃね?
早く Indexから上書きしたい人は ia/ と ja/ を間違えないように。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:11:59.06 CSmr8/UOa.net
iaってどこやねん

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:21:33.93 EwZL1zzv0.net
>>503
ググったらインターリングア語って出てきた

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:36:28.40 l7yZK1cc0.net
Google Mapの表示が遅かったりするのは
Googleの嫌がらせなんだろうけど
そろそろなんとかならんものか
地図画像がチカチカしたりするのが
もう5年以上は続いてるような気がする
最近はGoogle Mapで調子がおかしくなって
再起動することが多い

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:37:57.30 wnSvQLOv0.net
うpだてコネーーー

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:55:10.46 2KGq2p8y0.net
なんか66.0にアプデしたらタブの横幅がおかしくなったぞ
狭くしてたのにもとの長さに戻った
browser.tabs.tabMinWidth弄っても反映されない
なんで?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:58:20.75 2KGq2p8y0.net
ていうか、多段化もできなくなってるじゃん
userChrome.cssが効いてないじゃん

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:11:24.92 NimRSsIC0.net
>>477
なぜIE前提のサイトとしてるのか
なぜIE前提がダメなのか
を考えばFxが選ばれるわけないっしょ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:18:14.85 zzYH11H00.net
このブラウザ、レッドリストに入ってるよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:22:32.59 s+3ZSUD60.net
気づいたようだね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:22:48.82 La4xkNvp0.net
ちょろん

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:56:53.24 vLVmJt+00.net
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 00:17:09.18 IvasURdta.net
ヘルプから更新きた

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 00:39:35.61 13nfcApV0.net
ポータブル北ね!

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 01:08:06.66 4hsI9e9M0.net
66にしたらフォントが英字だけ横になったw
このフォントあかんのかなぁ・・・

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 07:39:19.91 uRu3MbYY0.net
>>508
userChrome.css無効になってるな確かに
前と同じやり方で適応出来るぞ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 08:20:05.31 FvGlJpB00.net
>◆複数のタブの検索機能が強化
>以前よりアドレスバーに「%」を入力することでタブを検索出来ていました。
>Firefox 66からは「タブの一覧表示」メニューに「タブを検索」という項目が
>追加され、よりタブの検索機能にアクセスしやすくなります。
66にしてもこんな機能無いんだけど

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 08:21:36.36 xlWy4BKq0.net
>>505
それはお前のGPUが古すぎるんだよドライバーアップデートすら止まってんじゃないの?
要はPCが古すぎるだけだよ

534:517
19/03/20 08:25:28.68 FvGlJpB00.net
はーん分かったわ、タブを何十個も開かないと出てこないのかこれ
つかえねー

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 08:30:36.49 KaAdkNDTd.net
コンテンツプロセスが4から8に増えたんだな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 08:52:53.89 rJk884oU0.net
>>520
タブの検索ならこれ↓最強
All Tabs Helper
URLリンク(addons.mozilla.org)
縦タブサイドバーの印象が強いけどツールバーアイコンからも使えて便利。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:01:07.98 aX0FyNYG0.net
66メモリー使い過ぎだよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:09:26.23 Nt/sZjVs0.net
66メモリーっていう商品?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:14:27.75 5dI7Qo2M0.net
更新履歴


540: 消す方法ある?



541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:19:36.25 Nt/sZjVs0.net
更新じゃなくてインストールして上書きすればいい

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:27:45.33 5dI7Qo2M0.net
そんなこと聞いてないわけ
更新履歴を削除したいんだよ
ccleanerのwinnap2で全部消しても消えない
本体側のフォルダ差し替えでも消えない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:30:03.69 Nt/sZjVs0.net
なんでそれがしたいんw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:35:19.44 o+0Y8L5B0.net
質問スレに行けよハゲ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:43:10.56 KaAdkNDTd.net
念のため言っとくが俺禿げてないからな!禿げてないからな!

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:44:08.33 4bP5CmLaa.net
更新履歴はxmlで一覧管理してるからそいつを消せば?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:49:06.25 crL5ukj4a.net
妙な潔癖性が居るもんだな…

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:57:27.18 aX0FyNYG0.net
youtubeのH264の負荷が高くなった
VP9より高いのなんでだろう?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 09:58:03.45 xlWy4BKq0.net
>>520
いや、14個程度で出るよ。目で確認できるうちはそもそもいらないし

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:07:25.52 oTIY2DXwd.net
YouTube Liveで1080p60fps又は720p60fpsを選択しているときのみ
音がプツプツ切れる現象に遭遇してる人いますか?firefox66.0/win10 1809です
もし良かったら直す方法が知りたいです
拡張機能無効化、ハードウェアアクセラレーション無効化、webm無効化、コンテンツプロセス数増減、browser.sessionstore.interval 9000
試してみたがダメでした

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:08:02.18 oTIY2DXwd.net
>>535
間違いです
9000→90000

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:11:18.82 0Kva26DC0.net
ならないよ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:17:50.36 ZCZ6525j0.net
ここのCSSでタブ多段にできるようになったけどLightテーマが使えなくなるな。あとタブの文字がなぜか斜体になってる。
しかしタブ多段機能ぐらい標準で付けといてくれよMozilla。なんでそんなに多段タブを拒むんだ?
URLリンク(anime-currency.info)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:18:42.84 ZCZ6525j0.net
ごめん、斜体になってるのはまだ読み込んでないタブだけだった

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:19:50.28 0Kva26DC0.net
それカスタマイズでなんとかなるやつだし

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:38:51.64 CIsgrQes0.net
>>517
すまん、その前のやり方とやらを頼む
気持ち悪いから65.0.2に戻したんよ・・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:41:16.18 0Kva26DC0.net
いつもの戻したじゃないよね?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:49:26.08 aX0FyNYG0.net
mozavcodec.dllを前のv65.0.2.6995に差し替えたら下がった

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:15:09.61 X66tYKrN0.net
>>535
65.0.2でなってたけど、66.0にしたら直ったっぽい
Win10の1809

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:31:58.85 uWymgwx/0.net
「音声を自動再生するウェブサイトをブロックする」にチェックを入れたら、あらゆる動画の自動再生を
止めてくれるようだ。YouTube(ユーザーページも)とかDailymotionとかも。
いくつかアドオンとスクリプトを削れそうだ。
後自分的には、「Bookmark Tab Here」がサイドバーでも使えるようになったのが嬉しい。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:36:40.55 58hUyKFA0.net
今日起動したら勝手に66になってました
userChrome.cssを作って多段タブにしていたのが崩れ
ページが見られなくなりました。
皆さん多段タブはどうしてますか?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:45:42.44 FAdPmqAMd.net
>>546
ブラウザツールボックスの開発ツール検証すりゃいいじゃん

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:50:39.64 QJaf5v150.net
自分でCSS弄れないなら他人のCSS探す時間でもっと便利な使い方模索すればいいのにと思ってしまう
今までが一番良いと思い込んでるだけなんじゃないのかと

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:56:39.05 KaAdkNDTd.net
Yahooニュースの動画は止まらないな
音声は出ないけど動画は再生される

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:57:59.35 o9qtbzgj0.net
66やべーな
まともに操作できん

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:07:28.41 0Kva26DC0.net
IDかえた?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:09:43.10 58hUyKFA0.net
>>547
ありがとうございます、うまくいかないんですよね
画面全部がタブになったり、多段じゃなくなったり
とにかく崩れまくります、TAB MIX復活しないかな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:11:17.37 o9qtbzgj0.net
65.02で直った
クアンタム化以来の地雷アプデやこれ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:12:10.12 Eyg/iaXQ0.net
>>541,546
横レスだけど、、、、
俺も無効になってて
それまで使ってたuserChrome.cssを適用するだけじゃ色々不具合が出た
複数タブを開いている状態でタブを閉じるとタブが左詰めにならなかったり
タブ幅が急に広がったり
で、色々やっているうちに上手く行って、
 "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -purgecaches 
このpurgecaches. のオプションが効いたのかも

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:28:52.13 o9qtbzgj0.net
66完全に地雷やん
FoxFilterのブロック設定リセットされたぞ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:30:38.52 9nafkiuB0.net
タブが縦に出来てくるよ!

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:41:28.77 o9qtbzgj0.net
アドブロのサイトも全部チャラにされとるwww
FoxFilterも長年積み上げたNGサイトがパーwww返せwww
これはあかんやつやwww66絶対使うなwww

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:46:02.92 oA5o+OxJ0.net
ゴミがきれいになって、よかったやん

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:53:03.33 o9qtbzgj0.net
これはほとんどテロやろ
しばらく65.02で引き篭もりや

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:56:49.72 NxdJemx20.net
about:configでタブの幅が変えられないよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 14:03:55.22 7EyB1t/F0.net
勝手にUI弄ってたガイジ共が発狂w

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 14:05:34.43 NxdJemx20.net
他にもなんかいろいろ変
こんなのは初めてだ
もうこのままでいいや
設定弄るの面倒くさい

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 14:06:06.45 uWymgwx/0.net
544だけど、ドラッグしてリンクを開いたり、中クリックで開いた時には止まるけど、
普通にクリックした時は止まらないわ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 14:06:12.71 9+TdZu9P0.net
置いてきぼりなりそうだから64から66にしてしまったよ
CSSの修正面倒だけどコツコツやっていくしかないね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 14:33:53.02 9nafkiuB0.net
なんかずーっと製作者の自己満オナニーに付き合わされてるよね。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 14:40:23.26 BVphoTCwd.net
>>565
ブラウザに限らず
作り手と使う側の関係なんて
究極的にはそんなもんだろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 14:44:04.88 oRYyoRhr0.net
66用多段タブ
URLリンク(u6.getuploader.com)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:17:53.03 crL5ukj4a.net
66アプデ後の最初の起動がセーフモードかリフレッシュかを選択するダイアログが出て焦った
セーフモードで起動後にもう一度起動したら普通に起動したけど、アドオン回りで何かあるんだろうな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:19:34.15 Yjkovtf90.net
URLリンク(dotup.org)
66.0来たな…!!!

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:22:22.50 xlWy4BKq0.net
>>565
userChromeで勝手にオナニーしてるのはユーザー側
それで文句垂れてんだからタチが悪い

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:26:08.61 ONOapUNl0.net
環境によってアドオンの設定が消える現象起きてるから念の為にプロファイルのバックアップしとくのが無難だぞ
さておれも行ってくるか

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:42:41.51 o9qtbzgj0.net
つかユーザーにデバッグさせんなや
バグ出し切ってから正式版にせいや
こっちは新機能なんか使いたないんやぞ
ほんま開発者オナニー丸出しやで

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:45:02.63 0Kva26DC0.net
ちょろめったら

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 16:07:58.10 NxdJemx20.net
>>570
お前どういう立場の人間か知らんが
友達いないだろ
こういうものの言い方をする人間は心理学的に

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 16:22:03.15 TiG08wzAr.net
心理学的wwwwwwwwww

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 16:54:06.47 TPN5Qh5u0.net
66にしたらmarugor系使うと文字化けする

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 16:59:13.33 ONOapUNl0.net
今回は体感で速くなったいいアプデだな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 17:16:18.25 I829Z8N70.net
66.0にしたけどオプションのコンテンツプロセス数の既定が8なのは以前からだっけ?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 17:19:46.75 VaavEtyt0.net
>>578
◆Webコンテンツの読み込みに使用するプロセス数を倍増
以前はWebコンテンツの読み込みを4プロセスで処理していましたが、Firefox 66からは8プロセスで処理するようになります。プロセス数が増加することでパフォーマンスが向上
し、クラッシュする可能性も減少するとのこと。多くの場合プロセス数が増加するとメモリの使用量も増加しますが、Firefox 66では以前と同等のメモリ使用量に抑えることがで
きたとのことです。また、次のバージョンであるFirefox 67ではメモリが足りなくなりそうな場合にタブをアンロードする機能の追加も予定されています。
URLリンク(gigazine.net)
ってことらしいで

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 17:32:19.06 I829Z8N70.net
>>579
ありがとう!

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 18:04:43.66 sfcLxftP0.net
>>546
>>538
これなんかどう?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 18:56:02.48 xlWy4BKq0.net
>>574
心理学を持ち出すとは5ch老害は流石いうことが違う
敵わんなぁ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 18:56:15.58 ONOapUNl0.net
browser-extension-dataをぬっ殺したが大丈夫っぽい

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:14:15.13 Ro2wOTRX0.net
2019年03月20日 05時00分 ソフトウェア
「Firefox 66」正式版リリース、自動再生ムービーが消音されたり広告が挿入されても画面がずれないように
◆後からロードされた広告などによってページがジャンプしないように
Firefox 66からはウィンドウの外に要素が挿入されても見ている位置がジャンプしないようになります。
◆拡張機能のロード速度が向上
JSON形式のテキストで保存されていた拡張機能の設定がFirefoxデータベースを利用するようになり、ロード速度が向上します。
URLリンク(gigazine.net)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:31:12.88 K6UgHTWF0.net
タブはcssで対応してる人多いだろうが
65はバーがまた下に来るし
66だと表示めちゃくちゃだよ
もう使い物にならん

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:34:41.61 vSY2J1v40.net
66にしたらやべーな
フォントがChromeみたく中華フォントになった
指定しているフォントは、MarugoAA-SR2

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:53:32.24 +UTo7RWw0.net
スクショ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:59:31.78 d4A6V1IQ0.net
66にしたら専ブラでリンク踏んでFirefoxが開かなくなったぼすけて

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:05:59.75 n1JhZ1DD0.net
>>586
userChrome.css使って無いか?
セーフモードで一回起動してみ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:07:22.70 Ky60sFPH0.net
>>523
設定の「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックを外してコンテンツプロセス数を4にしてみたら?
メモリが少ない場合なら効果があると思うが

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:09:38.96 KHAFzMzZ0.net
あれって実装メモリ量に応じて変化してんじゃないの?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:21:16.46 7AbNYZLe0.net
65.02に上書きでもどしたら自動でアップデートになってるからまたアプデートされてわろた
回線切断してからオプション変えたわ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:27:10.70 VFOLayyd0.net
知らねえよボケ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:50:13.36 lJZJN2Bv0.net
検索バーの幅広げられないのかね
幅が狭すぎて検索ワードが頭しか見えなくて使いづらい

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:54:30.60 9+TdZu9P0.net
>>594
スレリンク(software板:130番)-142

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 21:01:34.79 lJZJN2Bv0.net
>>595
すまん助かる・・・

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 21:02:55.46 374z7EkY0.net
で、userChrome.css効いてないのって書き直しなの?
てか、66になって一気におかしくなったよな
ここまでひどいアプデ初めてだぞ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 21:11:26.45 ONOapUNl0.net
css厨は専スレから出てくんなようぜえ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 21:14:58.18 payQwGt50.net
タブのオーバーフローボタンなんてないんだけど

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 22:34:39.74 UodcLdA80.net
拡張機能の設定全部リセットされるのヤバイな
念のためベータ版試して問題ないからアップデートしたのに、リリース版だと消えるとか
プロファイルバックアップしといて良かったわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 22:38:54.44 ZJKq8jBj0.net
別に消えちゃいないが……?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 22:42:39.32 UodcLdA80.net
消えるパターンと消えないパターンがあるっぽい
win版消えたけどlinux版消えなかった、OSの問題じゃないっぽいが

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 22:54:06.82 UodcLdA80.net
prefs.jsの何らかの値変えてるとダメなのか特定のアドオンがあるとダメなのか原因分からんけど、
油断してるとやられるのでこれからアプデする奴は念のためプロファイルバックアップしとけ
俺は最悪の結果は回避出来たのでもう知らん

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:09:58.18 22SnkQCu0.net
userchrome.cssを使えるようにしてくれる神マダ?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:12:48.05 Yjkovtf90.net
いや普通に使えてるから

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:12:50.15 HkjFWRwC0.net
設定消えるのはクリーナーソフトかなんかでstorageごっそり消してないか?
>>586
正しい対処法かわからんけどunofficial fontforge-cygwin 2016_05_26で
フォントを開いて
フォントを出力
OpenType(CFF)を選ぶ
生成されたフォントをダブルクリックして有効なフォントではないと言われる場合は
出力ダイアログのオプションのOpenTypeの仕様のチェックを外す

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:14:24.09 JbuiTy4W0.net
設定リセットとか言ってるのはID:o9qtbzgj0のようなダウングレードした奴じゃないの
Extensions in Firefox 66 | Mozilla Add-ons Blog
URLリンク(blog.mozilla.org)
IndexedDB - Web API | MDN
URLリンク(developer.mozilla.org)
Firefox66から拡張機能データ保存がJSON→IndexedDBに変更
storage.local() APIを使用するものは自動的にIndexedDBに移行される
拡張によっては移行されないものもある
Firefox66拡張機能データ
プロファイルフォルダ\storage\default
Firefox65拡張機能データ
プロファイルフォルダ\browser-extension-data
\browser-extension-data内のstorage.jsを見ればわかるが
データ移行されたものはstorage.js→storage.js.migratedになっている※migrated(移行した)
その状態でダウングレードすれば移行された拡張機能データは当然読み込まれない
以前からダウングレードはプロファイルに不整合が生じる可能性があるので推奨されていない
プロファイルバックアップもせずダウングレードしても自己責任で、最終的にはプロファイルを作り直せ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:18:50.53 +UTo7RWw0.net
過去に同じプロファイルでベーター版(含むDev版またはNightl)y�


624:齠xでも実行していた場合 アドオン等の設定(local stirage)が消えたり(または古い状態)になる



625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:20:08.03 2YWinomi0.net
落ち着けよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:22:52.51 UodcLdA80.net
>>606
メインブラウザじゃないし、アドオン追加とabout:configの値をいじってる以外は何もしてないんだよね
一応、バックアップしといたプロファイルの中身見てみたけど、storage/default/moz-extension*は残ってる
もしかしたら先に確認のために同じプロファイルで66ベータ版動かしたのが裏目に出たのかな?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:23:48.05 UodcLdA80.net
>>608
あ、やっぱりそうなのかw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:34:12.55 Ssy3QtPj0.net
66来たけど65のままにしておくか

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:34:47.47 UodcLdA80.net
>>607
てことは、.migrated外してstorage/default/moz-extension*を削除すれば移行できるのかな
もう手動で移行しちゃったからやらないけど
いずれにせよありがとう

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:46:05.75 JbuiTy4W0.net
できる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:23:31.06 RHclt8Yb0.net
youtube様子がおかしいな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:36:24.03 m16jPdUV0.net
多段タブできたから66使うことにした

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:41:03.55 EBsuGsq80.net
>>616
できなくてすごく困っているところです

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:47:45.96 Z3DrBVIi0.net
>>535の進捗です
インテルドライバーサポート&アシスタントをインストールして再起動した後
Intel Corporation - Display - 9/14/2018 12:00:00 AM - 24.20.100.6346ドライバーアップデートが裏で失敗し続けていたのが直ると
音がプツらなくなったみたいです
ここ3ヶ月くらいWindowsUpdateの画面は開いていなかったんですがね…

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:49:14.81 EBsuGsq80.net
>>581
これでできました!今日一日すごく使いにくくて大変でした
明日から楽になります、ありがとうございました。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:53:34.80 ssI99hN40.net
66.0発表通りめちゃメモリ消費減ってるな
コレでパフォーマンスも上がってるってんだからネ申アプデなだ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:56:14.48 1kNDvvYo0.net
俺のPC調子が悪いのかな
66入れても問題なく動いている
PCリセットするかな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:58:06.69 bZmi/N6y0.net
>>592
わても 同じことした。
多段タブが使えないと困るねん。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 01:00:32.41 rqXEojj90.net
>>599
URLリンク(support.mozilla.org)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 01:21:40.15 5VDebi0sa.net
IntelのGPUドライバは自動的に更新されないのか?
古かったらFirefoxが新しいドライバに更新してくださいと警告を表示すればいいんだ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 01:29:38.36 uaRgvLmW0.net
うっかり66にしたらタブ多段できなくなってんのな
やっぱりスレとかで評判見てからじゃないとアップデートしちゃダメだな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 02:29:56.51 yTyhz3+30.net
core2なので厳選してタブ開けばいいんだ…

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 02:43:53.26 bZmi/N6y0.net
>>538
>>URLリンク(anime-currency.info)
感謝!!!
多段タブ、再起動ボタン、パスワード可視化など無事に復活しました。
多段タブツールの配置の記事に記載されている chrome.zip を
解凍したフォルダに同梱されているuserChrome.css を使うと、
全体的に真っ黒けになっちゃうので、
いままで使ってきたuserChrome.cssを使うことにした。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 02:44:10.22 wgHfYCEr0.net
Intel Driver and Support Assistant Installer
というINTEL純正のドライバ更新ソフトがあるんだけど
コントロール・パネルで [インテルR Computing Improvement Program] を選択し、[同意する] または [同意しない] を選択することで、いつでもこの設定を変更できます。
収集される情報には、このデバイスで訪れたサイトの特定カテゴリで費やした時間と頻度を示す Web ブラウジングのヒストグラムが含まれます。
訪れたすべてのサイトは、最高 30 種類のカテゴリーのうちの 1 つに分類されます。
お客様からの明示的な追加の許可なしに当社が URL、Web ページのタイトル、またはいかなるユーザー特定のコンテンツを当社が送信することはありません。
こわーい 何でそんなもの分類して収集するんだよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 02:58:25.32 GVSSJ7tr0.net
火狐を旧バージョンにしたいんだけど
firefox-56.0.2.tar.bz2 はダウンロードしてある
その理由は、今、65.0.1 だけど、最近いくつかのアドオンが使えなくなった。どの旧バージョンまで
戻せばいい?
グリッターとS3 トランスレーター

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:00:38.14 Z3DrBVIi0.net
>>628
言っとくがWindows 10も似たようなことしてるから今更よ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:01:05.14 dtbRm18a0.net
>>589
治りましたあありがとう

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:02:59.18 wVlWgoot0.net
やっと元に戻った
URLリンク(imgur.com)
俺の環境はWin10 Pro 64bit FireFox Quantum 66.0 (64ビット)
もう寝る
このuserChrome.cssが欲しかったら、レス乞食なんでレス付けてくれ
どこかのアプロダに上げる、良い所を教えて。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:07:11.53 Z3DrBVIi0.net
>>629
どうしても旧アドオン使いたいならWaterfox使えよ
セキュリティ的な理由で
まぁそもそも66.0使うのがパフォーマンス的にもセキュリティ的にも一番なのは言うまでもないことだけどね

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:09:02.57 dtbRm18a0.net
>>632
ほしい ここにお願いします
URLリンク(dotup.org)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:09:05.87 9KtrKO3sH.net
教えてやろう
Chromeはもっと怖いぞ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:10:32.75 GVSSJ7tr0.net
>>633
レスほんとうにありがとうございます、そうさせてもらう

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:13:34.29 GVSSJ7tr0.net
Chromeは情報送信が怖いときいて、使ったことほとんどない
Chromium 系ではスリムジェットをずーっと使ってきた
Chromium 系でおすすめの、教えてください

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:14:05.42 GVSSJ7tr0.net
旧バージョンでもいい、マル秘のやつ、おしえて

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:15:54.44 Z3DrBVIi0.net
>>637
プライバシーと透明性を追求した「Google Chrome」の兄弟分「ungoogled-chromium」
Google関連のサービス統合を削除し、透明性を阻害しうる機能を徹底的に無効化
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(github.com)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:29:02.61 GVSSJ7tr0.net
>>639
代償として“Chrome ウェブストア”からの拡張機能のインストールや自動アップデートが行えないほか、“Google 翻訳”、内蔵PDFビューワー、「Adobe Flash Player」などが利用できなくなっているので注意
ん~~めんどくさいですねえ
なんか、つべのダウンロードもできてえ、もちろん拡張機能ぜんぶ使えてえ、しかもパフォーマンス的に
すげい軽い。。。とかないですかあ? 旧バージョンとかで。セキュリティとかハッキリしないもんは軽視で。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:29:54.84 GVSSJ7tr0.net
しかも保守してるところが一流会社みたいな!!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:31:33.16 GVSSJ7tr0.net
ぼくはあくまでファイアフォックス一択というかファイアフォックス以外使いにくいんですぅ。
ですからChromium 系はサブですから、こだわりないちゃあ ないんですう!

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:37:12.34 HbMTW0jg0.net
>>621
これ
これがキッカケな
俺とソックリ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:37:34.98 lzEKgLVma.net
春だな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 06:06:47.91 yk72rpeC0.net
>>639
デメリットはたいしたことないし何よりスパイウェアのsoftware reporter toolを仕込まれないと言うだけでも
めちゃくちゃ価値がある

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 06:19:27.08 DA+sNrok0.net
ver66にしてから画像を右クリックして「デスクトップの背景に指定」を実行しても
背景が変わらなくなってしまった。
インストールフォルダに保存されるbmpファイルは切り替わってるんだが。。

663:あめ
19/03/21 06:48:17.70 ziRVQYL10.net
>>640
CentBrowserならスパイウェア排除した上で拡張機能もGoogle翻訳もPDFビューアーもFlashも使える
更にスーパードラッグとマウスジェスチャーもついてくる
ただし更新は1ヶ月遅れ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 06:57:41.40 kExaOWmT0.net
そうだね、ロシア産の安心ブラウザだね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 07:02:37.86 kExaOWmT0.net
顧客が望むならソースコードも公開--カスペルスキーの信頼性確保への取り組み
URLリンク(japan.cnet.com)
カスペルスキーは2月13日、今後の事業戦略を発表した。本社であるロシアKaspersky Labは現在、ロシア政府との関係を疑われており
米国や英国などの政府機関が同社製品の使用を禁じている。今回の発表でも、疑惑払拭と信頼性確保に向けた取り組みの進捗が語られた。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 07:04:47.59 kExaOWmT0.net
創設者兼チーフ開発者、Dan Deng(四川省成都出身)33歳
中国産みたいだなw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 07:05:12.00 kExaOWmT0.net
チャイナネット事件簿
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
セキュリティソフトの子会社がウイルスをばらまき、親会社が即対応
この、QihooあのOperaを買収してる
こわいこわい・・・
「Qihoo」は、以前LINE社が中国で提携 していて、日本国内で多発したLINE詐欺事件において日本人アカウント情報を持出しリスト化しデータ流出元になった企業

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 07:06:29.73 kExaOWmT0.net
さすがに中国産ブラウザは使えないわw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 08:49:00.15 UCea1RSi0.net
66が多段タブとタブをダブクリで更新が使えなくなったから65.0.2にダウングレードした
いつも手動で更新してたのに自動更新にチェック入ってたわ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:04:42.04 uzY4LCle0.net
>>629
GlitterDragは最新版で問題なく使えてる
S3はそもそもGoogleのAPI変更の問題だからポップアップは旧Verでも使えない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:13:11.19 t8nKQimu0.net
>>653
できないのは、ちゃんと調べてやろうとしないからなだけ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:32:48.39 kExaOWmT0.net
URLリンク(dotup.org)
googleのやつと同等なんだな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:34:40.93 x5bqA0F6a.net
>>654
s3使えてる

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:49:21.38 uzY4LCle0.net
>>657
URLリンク(forums.mozillazine.org)
ここにもあるけど作者が一か月でキーが期限切れになるって言ってる
正直まともに使えてるとは言い難い

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:50:44.20 uzY4LCle0.net
まあポップアップはGlitterでも十分だからページ翻訳用としてはそのままでも使えるね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 10:35:25.39 zAdk3k6BM.net
EU、Googleに15億ユーロ(約1900億円)の制裁金 検索広告で競争法違反

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:01:00.74 w06GyGO+0.net
>>640
Brave使っとけ
元Firefoxの開発陣が作ってるしオープンソースだしTor内蔵だし更新も早いぞ
セキュリティ売りにしてるChromium系の中じゃ一番信頼できる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:03:06.83 7TRM/qjx0.net
ブクマの自動バックアップは何時に行われてるの?
フォルダ見てもバラバラ
どういうタイミングなんすか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:05:54.51 /d5TKTSv0.net
>>661
拡張機能も使えないブラウザなんて選択肢に入らんだろ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:09:34.33 w06GyGO+0.net
>>663
Braveで拡張機能が使えなかったのって結構前の事だぞ
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:37:58.66 x5bqA0F6a.net
>>658
これより使いやすいものがない。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:46:58.60 l+q8ALNP0.net
S3使ってたけど、この作者がどうにも胡散臭くてなぁ…
誰だかの治療の為?に寄付が必要だとかなんだとか、
隙あらば情報収集のオプションをONにして来ようとするし
別アドオンはスパイウェア認定されてたりも

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:49:40.64 EBsuGsq80.net
>>627
わたしも真っ黒になって困ったから、前のuserchrome.cssを使ったんですが
真っ黒も治らずだめでした。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 12:04:32.00 uzY4LCle0.net
> 隙あらば情報収集のオプションをONにして来ようとするし
アプデの際に聞かれるだけで一度設定したら勝手にONになってたことなんか一度もないから完全にアホのネガキャンだとしか思ってない

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 12:08:25.27 l+q8ALNP0.net
>>668
>勝手にONになってたことなんか一度もない
あるから言ってるんだけどなw

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 12:27:29.52 3vy//VE80.net
>>667
先のページの下の方のコメント欄に解決法書いてあるけど?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 12:48:16.43 EBsuGsq80.net
>>670
おかげさまで解決しました、下の方の書き込みにあったとは
見落としていました。
本当にありがとうございました、66に上がる前の状態より良くなりました。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 13:23:49.48 rsHwxVAa0.net
>>632
ここまでタブを開いてるなら確実にツリー型か縦タブの方が捗るぞ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 14:11:18.51 0Mi7grlP0.net
TST使うとサイドバー潰しちゃうのがなあ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 14:15:02.52 uaRgvLmW0.net
よし、多段タブ復活させて65までの見た目に戻したぞ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 15:22:23.21 uUVZGnUn0.net
>>669
俺も勝手にONになった事一度も無いがw

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 15:29:38.48 bplI7hVe0.net
>>632
ツールバー入れまくったIEみたい・・・

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 15:59:32.50 vB0Sjzmn0.net
>>627
URLリンク(anime-currency.info)
コメント欄にあるけどuserChrome.cssの13行目「/* COLORING PART STARTS HERE */」以下をすべて削除すればダークモードは解除される。
ただスクロールバーは黒いままなんだがなんでだ?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 16:14:31.46 1sK2k2YM0.net
66で多段出来たもののタブにカーソル当�


695:トると縦ブレ再発



696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 16:25:32.62 12DshRgL0.net
>>677
これって 前回のセッションに復元 にチェックを入れていると復元の挙動がおかしくなった。
閉じたタブが復元される。ダークモードは解除で使用

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 16:26:25.33 a2gjDHFS0.net
まだ100タブキチガイ暴れてて呆れた
キチガイってどうにもならんな。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 16:27:01.86 w5qQrKw70.net
66の設定を初期状態から色々イジったあとに嫌になって保存してたプロファイルをまるまるコピーしてみたら
タブやブックマークの英語フォントがおかしいのが直って前の環境を全て復元出来た
理由は分からんけど助かったw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 17:18:03.16 tPzpXpS80.net
もうダメだ既出のやつ色々試してみたけど多段にならんわ。
きっと俺のfirefoxだけ壊れてるんだ!戻そ。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 18:44:51.44 GVSSJ7tr0.net
>>645
レスが遅くなりまして。先生よろしくお願いします!
> デメリットはたいしたことないし何よりスパイウェアのsoftware reporter toolを仕込まれないと言うだけでも
> めちゃくちゃ価値がある
“Chrome ウェブストア”からの拡張機能のインストールができない、といのうはなんでしょうか?
アドオンが使えないのでは?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 18:45:03.86 1sK2k2YM0.net
よっしゃ元通り
体感()軽いな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 18:47:24.64 GVSSJ7tr0.net
>>647
> CentBrowserならスパイウェア排除した上で拡張機能もGoogle翻訳もPDFビューアーもFlashも使える
> 更にスーパードラッグとマウスジェスチャーもついてくる
せ、セントブラウザー... スリムジェットみたいですね。
> ただし更新は1ヶ月遅れ
更新なんかしねーもんw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 18:49:19.21 GVSSJ7tr0.net
>>652
> さすがに中国産ブラウザは使えないわw
なにをゆってるか! 日中友好に命をかけろ!!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 18:55:45.58 GVSSJ7tr0.net
>>654
ウワァァァン!貴重な情報ありがとうございますう。
> GlitterDragは最新版で問題なく使えてる
とのことだが、
ぼくのUbuntuの 65.0.1 では使えません。なんでかな?とにかく最新版にしてみます。 
> S3はそもそもGoogleのAPI変更の問題だからポップアップは旧Verでも使えない
とのことですが、
サブにしてる、Version 21.0.8.0 (based on Chromium 70.0.3538.67) (Official Build) (32-bit)
では、問題なくS3 機能します。
どういうことでしょうか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:05:44.09 GVSSJ7tr0.net
> >>657
> URLリンク(forums.mozillazine.org)
> ここにもあるけど作者が一か月でキーが期限切れになるって言ってる
> 正直まともに使えてるとは言い難い
バージョン6.19の回復方法
ステップ1。
すでにバージョン6.19がインストールされている場合は、この手順をスキップしてください。
ほかの人のため:
最新の公式署名付きバージョンをダウンロードしてインストールします。
URLリンク(www.dropbox.com)
ステップ2。
最新(現在は6.24)の未署名バージョンをダウンロードしてください。
URLリンク(www.dropbox.com)
などなど、ややこしいことが書いてますねえ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:07:45.58 GVSSJ7tr0.net
>>661
> Brave使っとけ
> 元Firefoxの開発陣が作ってるしオープンソースだしTor内蔵だし更新も早いぞ
> セキュリティ売りにしてるChromium系の中じゃ一番信頼できる
Brave 有名ですねえ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:08:31.77 bl1XzWcX0.net
>>677
userChrome.css、userChrome.xml、MultiRowTabLiteforFx.uc.js 以外を削除する

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:11:32.70 GVSSJ7tr0.net
強力な広告ブロック機能を内蔵するほか、Torを利用したプライベート接続に対応するなど、プライ
バシー重視の開発方針でコアなユーザーの間で人気が高い。もともとChromiumベースでありながら
Chromeの拡張機能は利用できず、同社が厳選した約10種類程度のアドオンのみしか利用できなかっ
たのだが、このたび再設計によって完全なChromiumベースへと置き換えられ、それに伴って
Chromeの拡張機能を利用できるようになった。拡張機能の少なさゆえ高速であることがセールスポ
イントの1つだっただけに、今回の決定を危ぶむ声もあるが、拡張性の低


709:さにまつわる不満はこれに よって解消されそうだ。 ------------ スリムジェットみたいだが、Tor 内蔵ってすごい。これでトーア消せるじゃん!!www



710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:12:57.51 ptjFu4Re0.net
Brave Part1【Chromium/Mozilla】
スレリンク(software板)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:13:28.95 GVSSJ7tr0.net
>>665
>>666
s3 とアイムトランスレータを局面きょくめんで使い分けるのがいちばん直感的に効率的でっせ!!

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:14:06.68 0cWCCirX0.net
Brave入れた事あるけど
サービスやタスクスケジューラに色々入れるので
速攻削除したw

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:15:13.12 CctLfOCEa.net
>>669
初めからオンになってるDev版とかNightly版とごっちゃになってんだろ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:16:14.27 GVSSJ7tr0.net
>>669
おれもガンガン来るぜwww
でももしかして、667さんが「一度設定したら」とゆってるから、設定ができてないのかな?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:17:35.10 GVSSJ7tr0.net
「多段タブ 」ってなんの話でなにを悩んでるか理解できない。。。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:21:52.13 GVSSJ7tr0.net
けつろん。
ブレーブ(おれにピッタリの名前。勇気!)かヴィヴァルディをテストして、スリムジェットよりいいか
テストするぅ~~~~

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:22:40.16 GVSSJ7tr0.net
リナでウブだからS3 ガンガンなのかなあ?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:23:20.08 GVSSJ7tr0.net
このスレは熱いわ!役に立つわ。ここに居つくことに決めた

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:27:08.85 0Mi7grlP0.net
みんな楽しそうだな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:32:18.82 SbqBg4RP0.net
おめでたい奴だなw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:32:56.88 53ucqdzN0.net
春休みだからね
草が生えるね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:36:15.85 qej7VVL80.net
>>628
それって使い物になるか?
俺の環境では(自作Z170)全くスキャンが終わらなくて使い物にならんから自分で手動で検索するようにしたが
それの前身のツールかな?数年前のやつはちゃんとスキャン出来てたみたいだけどな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:39:37.31 QZ7CD+9O0.net
改行キチガイこんなところにも来てるのかよ・・・

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:44:20.25 gqBW9r580.net
(ワッチョイ dbcf-5AyL)
春だね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:47:14.39 p7gK/nPl0.net
この圧倒的個性よ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:54:58.67 PdxRp9NZ0.net
「google」トップにキダタロー

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 20:35:58.66 1Y56yiqFa.net
>>688
6.19で困ってないのでそのまま使ってます。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 00:09:13.76 52dfEFeA0.net
66.0クッキーのバグ治ってねえのかよクソがあああああああああああ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 00:29:53.62 PYCpG8y90.net
>>710
そんんなのあったっけな?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 08:23:54.12 qUA1lOdc0.net
>>710
"Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する" にチェックを入れても
残っているものがあるということですか?
もし、そうなら確かに 64.0 までは消えていたものが、65.0から残るものがあり、
66.0でも消えないということはあります。仕方がないのでフイルターで不許可に
しています。

731:631
19/03/22 10:46:37.26 ta53HNKX0.net
上げた
FireFox66対応userChrome.css
多段ブックマークツールバー タブバー
URLリンク(www.axfc.net)
DLキーワード:nanashi

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:21:13.85 4eaAs4wu0.net
あんがと!!!助かる>>632

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:35:22.36 pdni96UJ0.net
>>713
検索窓の下にタブが表示されるのを通常のよう�


734:ノタブの下に検索窓が表示されるとありがたいです。 ※タブは上段に表示しています。



735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 14:03:26.18 ta53HNKX0.net
>>715
userChrome.css を改造している過程でその配置になったけど
俺好みではなかったので保存してなかったけど新たに作ってみた
こんな感じ?
URLリンク(imgur.com)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 14:08:38.19 gBv336xW0.net
タブ1000マン?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 14:35:32.20 D8cRlXjq0.net
66.0.1-candidates/build1
URLリンク(ftp.mozilla.org)
60.6.1esr-candidates/build1
URLリンク(ftp.mozilla.org)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 15:04:39.72 yPbzHDZMd.net
タブ開きすぎだしブックマークバーもゴチャゴチャしすぎだろ
タブグループとか
Tab Group Window – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手  
URLリンク(addons.mozilla.org)
フォルダ📂で管理するという概念が無いのか

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 15:15:52.98 0XQ+Kk/+0.net
縦の領域狭くしてるのがイーッってなる
メニューバーなんて使わなくない?ハンバーガーからで良いんじゃないの
人の画面なのに何なのよこのイラモヤする感じ(発狂

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 15:36:44.17 F4uUBYjH0.net
自分はハンバーガーの方が苦手だな
YouTubeも新デザインでサイドバー固定できるようにしてほしい

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 15:38:19.89 gBv336xW0.net
人の画面でいらいらすことはない
ただウェブ開発はいらないので消して

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 15:43:15.76 IJo3lXBAd.net
こんなクソブラウザもうやめてお前らも俺みたいにVivaldiにしようぜ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 16:07:49.65 9EC94e2k0.net
「alt」押せば出てくるし、メニューバーを常時表示はあり得ない

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 16:24:19.34 hbl+ZBlr0.net
>>723
Operaの後継なんですかね?前に見て気になっています。
どういったところがおすすめなんですか?
タブが多段になって、別のPCとブックマークが同期できれば
良いんですが。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 16:33:09.02 qUA1lOdc0.net
>>723
半年ほど前まで半年ほど併存させていたけど、どうにも Fx と比べ爆遅
なので削除した。
あと、Fx はちょっと手間かければ 横バー二本のすっきりしたUIになるけど
ビバちゃんには限界がある。
やはり半年ほど前に >>724 を知った時には感激した。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 17:09:12.69 X5aRqTHq0.net
Googleは余り好きじゃないのでFirefoxの検索エンジンを変えたいんですが、
BingとかYahoo!で検索してもMozilla側には報酬って入るんですか?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 17:11:57.07 52dfEFeA0.net
いちいちalt押して出すほうがあり得ない

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:21:00.08 F4uUBYjH0.net
>>727 DuckDuckGoとかなら金に関してはホワイトなんじゃない?知らんけど

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:43:43.61 X5aRqTHq0.net
Mozillaが儲かればいいんですけどね

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:47:07.71 KodcVYEP0.net
>>728
そもそもメニューバーってそんなに頻繁に使うかね
自分も非表示だわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:49:36.01 GFWG0bYm0.net
マジでメニューバーなんて一回も使ったことない

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:59:56.62 FbWjPqF60.net
>>730
BingとYahooでもMozillaなパラメータ付与されるから報酬入ってるかもね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:00:03.75 Nn0eFlCr0.net
俺もメニューバーは必要な時だけalt押して使ってるわ
使う頻度低いし

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:00:21.80 rYBWpQpE0.net
たぶん >>728 はデフォールトでなんでもテンコ盛りが好きなんでしょうね

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:22:50.94 nQ/H2gjL0.net
しいたけボタン再評価の流れ、来てるね

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:25:35.59 pdni96UJ0.net
>>716
そんな感じです。よろしくお願いします

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 20:33:51.91 FBJjm0aU0.net
ウイルスバスターがうぜぇ・・・
やたらとジャマしやがる

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 20:49:07.31 hbl+ZBlr0.net
>>738
ESET

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 20:52:57.81 D8cRlXjq0.net
67.0b4
URLリンク(ftp.mozilla.org)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 20:56:23.80 ta53HNKX0.net
>>737
URLリンク(www.axfc.net)
DLキーワードは>>713と同じ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 21:17:56.21 X4X3ICpZ0.net
>>741
サンクス!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 22:14:57.73 grlB83mH0.net
32bit版つこうてるけど
ここ数か月のはやけに落ちやすいなあ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 22:43:56.76 2ocMIqI10.net
>>604
多段タブが効かなくなってる…。
('A`)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 22:49:40.37 I3xjjR+Sa.net
Yahooは検索エンジンGoogleだから敢えて使う意味があるのか謎
もうMozillaが検索エンジンやっちゃいなよ!

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 22:50:24.62 gBv336xW0.net
>>744
やり方をしらないだけ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 23:04:05.16 EDAJQvYT0.net
>>740
タスクバーのプレビューまだ直ってないな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 23:07:31.33 nQ/H2gjL0.net
Q. 多段タブが~
A. 1列に収まらない分は閉じろハゲ!

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 23:09:19.69 XiUgBuEs0.net
>>727
startpage.comならグーグルに情報収集されないよ
火狐の検索アドオンにある

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 23:09:41.64 gBv336xW0.net
いやいやそれはまた極端な解釈を

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 23:10:45.65 D8cRlXjq0.net
66.0.1
URLリンク(ftp.mozilla.org)
60.6.1esr
URLリンク(ftp.mozilla.org)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 23:37:53.64 2WNm2sr20.net
66.0.1入れた

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:02:35.97 behkwmKG0.net
>>738
何を邪魔されるの?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:06:03.89 N7CxMG0t0.net
我が覇道

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:14:53.85 N2WYoAQG0.net
もうアップデートされたんか
不具合あったのかな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:10:48.44 A0JGeC780.net
>>727
duckduckgo.comが一番有名だよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:10:52.55 VH/QkVeh0.net
Windows Defender Application Guard、他社ブラウザー用拡張を提供開始
URLリンク(security.srad.jp)
Chrome用拡張機能とFirefox用拡張機能、コンパニオンアプリが提供

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:24:54.25 p+yR78Qy0.net
おっぱい でけー

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:34:12.41 A0JGeC780.net
誰か>>713のファイルの中身コピペしてよ
ダウンロード出来ないんだわ
>>713さんコピペお願いします

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 02:30:20.12 hUguO1uO0.net
>>754
曹操さん!?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 08:37:19.31 dCPru7Ma0.net
66.0.1
セキュリティ修正二つか

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 09:14:10.89 zxyNUHnf0.net
>>757 記事に書いてある「コンテナ内」ってWindows Sandbox的なものの中ってことなのかな?それならそれなりに使えそうだが

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 11:09:37.54 1JmkUSrb0.net
>>586
すみません、自分も66に上げたらフォントが中華フォントになってしまいました。
指定しているフォントはMarugoAA-SRです。
どうやって直しましたか教えて下さいお願いします…。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 12:19:39.66 k/rWoZ/d0.net
>>741
ありがとうございました

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 12:31:59.12 inQ8cX8Hd.net
>>763
どうやってかは知らんが大抵はリフレッシュしたら治るんちゃうか


785: それでもダメならプロファイルも含めて一度完全にアンインストールして入れ直してみたらどうか



786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 12:47:38.75 TeFPC7Kj0.net
コンテンツブロッキングのオフができなくなりました
ヴァージョンは66です
!マークをクリックしても無効化という項目がありません
以前はあって無効化できたんですが

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 12:58:44.84 0fc1hBYl0.net
>>766
まずuserChromeうんたらを消して
新規プロファイルを確認してから書き込んでね

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 13:21:46.02 YAY3x3UW0.net
>>741
ありがとうございます!

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 13:22:45.12 r2kJssXN0.net
>>767
答える気が無いなら安価付けてレスしない事

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 13:40:24.26 0fF6ORYya.net
>>769
回答まだー?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 13:53:59.13 KezlfJmk0.net
>>632氏のuserchromeを使わせてもらったんだけど
多段タブとブックマークツールバーの名前非表示は適用されたけどブックマークの多段表示が出来ない…
userchrome以外に何か使ってたりする?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 17:39:51.01 8tE4Xxjv0.net
>>771
どう適用されないのか、わからないからブラウザのスクショ貼って

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 17:49:35.13 8tE4Xxjv0.net
俺の場合ウインドウの幅をせばめてもどんどん多段化されるけど
URLリンク(imgur.com)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 17:52:21.09 eC5DNd/90.net
ブックマークとタブで多段って縦死ぬじゃん

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 17:59:45.34 SLc4EM5F0.net
多タブ真理教に理屈を説いてもしょうがない

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:16:29.20 mkTLjdfu0.net
>>632
なんだこれ草

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:08:34.79 H0WtF0BY0.net
javascript.options.asmjs
javascript.options.ion
javascript.options.baselinejit
↑ 機能のon/offはわかる
数字が入るけどどういう意味? ↓
javascript.options.baselinejit.threshold
javascript.options.ion.frequent_bailout_threshold
javascript.options.ion.threshold

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:24:40.64 hUguO1uO0.net
>>777
Project Dory - MozillaWiki  
URLリンク(wiki.mozilla.org)
javascript.options.baselinejit.threshold · GitHub  
URLリンク(gist.github.com)

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:25:54.18 1kaJf5wK0.net
ググれば一瞬で解決するのに……
しかも質問スレですらないし

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:30:50.35 L1BcbUDF0.net
なぜにこうcss入れた結果が違うのか

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:34:17.34 8K7zTZeV0.net
スマホが66.0.1がきたなと思ったらやっぱきてたか

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 22:45:20.50 0xXKpNEW0.net
アプデしたらアニメーションがあるペルソナが毎回ちゃんと動くようになってて感動した!
いやこれ直すのに何年かかってるんだよw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 22:54:21.59 0xXKpNEW0.net
てかいつの間にかペルソナじゃなくて普通にテーマって呼称になってるのな
普遍的すぎるだろ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 23:04:06.23 hUguO1uO0.net
完全テーマが廃止されてペルソナになって、その後ペルソナがテーマになって、また完全テーマに近いものを作るらしい

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 00:21:11.86 D2ssaUUK0.net
Firefox66 or 66.01でまだ多段化出来てない奴いる?
ここの多段化の内容をuserChrome.cssに貼り付けるだけでいけたぞ
ただ、最後の●のPxを41とかだとぐちゃぐちゃの表示になる
90で俺はちょうどだった
最初の●は30にしてる
URL貼るとROCKなんたらで書き込めないから
3/20更新【小技】Firefox Quantu


806:mで「Tab Mix Plus」の機能を再現する【ver.66対応】    でググったら一番上に出てくるサイトね これだけだと一番下のタブが横幅広くなるから、 min-width: 90px !important;  の下に max-width: 90px !important; を加えればタブ幅が一定になる



807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 00:29:24.48 zaoUgfzo0.net
>>774
今どきの表示装置なんか、大概横長で縦目が狭いのに、さらに上下潰すってのがわからない
まさかスマホ感覚で縦長画面で使ってるわけでもなかろうに

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 00:38:37.16 xwp7XwUs0.net
タブ、おれはツリータブを使ってるわ
理由は>>786と同じく
横長で死にスペースがもったいないから

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 00:49:47.58 5C3xEc4q0.net
ディスプレイが横長でもウィンドウは普通縦長だと思うけど
常時最大化して使うシングルタスカーなのか

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 00:56:53.90 0CIhG0U50.net
> >>688
> 6.19で困ってないのでそのまま使ってます。
すいませーん。このカキコを書いた方、見てませんかア?
s3 トランスレータの6.19をどうやってインストールしたか?
どのバージョンのファイアフォックスにか?
以上回答お願いします

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:01:55.11 0CIhG0U50.net
すいません、いまわかりましたっ
こんなやり方でインストールできるってしらんかったです

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:02:41.30 V8fXeoKY0.net
最近すぐ動作が重くなるけどPCのほうの問題なんだろうか

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:07:18.64 0CIhG0U50.net
s3 トランスレータが最新版で無事使えますぅ
このスレで質問した功徳ですぅ
ありがとお

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:07:23.30 zaoUgfzo0.net
>>788
モニタのアス非と変わらんウインドウで使ってるよ
どこ行ったって動画が基本そのサイズだもん
システムのタスクバーすら横出しにしてるわ
動画サイズが16:9で、文字が横書きなのに、縦長で使うメリットがない
それでもまだ縦目が狭くてイライラする
ユーチューブなんか横を縮めて縦長で使うと使いにくいレイアウトに勝手に変わるし

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:08:43.23 0CIhG0U50.net
ありがとお C子 おまえのおかげだよお~~~~~~~!!

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:19:58.09 0CIhG0U50.net
>>654
> GlitterDragは最新版で問題なく使えてる
と数日前書いてくれた人!!
見てますかあ? 
あなたの言う最新版とは、具体的に何か?
こちらは
66.0 (64-bit) FOR UBUNTU
だけど、使えませんよお

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:20:39.30 0CIhG0U50.net
ESR とディベロッパーエディションと
どっちがいいですか?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:23:36.19 0CIhG0U50.net
>>791
> 最近すぐ動作が重くなるけどPCのほうの問題なんだろうか
1,まずハードウェア環境を書かないと、最低限
これでは誰も、何も書きようがないですよお~~
詳細に書くのって大変だけど、お互い頑張ろう!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 03:08:21.66 dyQwDgjB0.net
GlitterDragは66.0.1windows版では使えてるよ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 03:32:55.29 MZ6X2ehH0.net
YouTubeLiveをfirefoxで5分くらい垂れ流してると段々ぐるぐる🔃表示が出てきて途切れ途切れになって最後には停止するバグに遭遇してる人いない?
更新ボタンも聞かなくてページの再読み込みが終わらない
でも、プロセスをまるごと完全終了させてから再起動させてまたYouTubeLive開くと普通に動く
そのまま普通に視聴できることもあるし無いこともある

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 04:14:38.99 2SD6iL6w0.net
>>799
video downloa


822:d helper 使ってないならわからん



823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 04:19:34.09 IxxLcn0D0.net
YouTubeは常にGoogleがFirefoxで動かないように細工してくるからまともな視聴は難しい
たまにやりすぎてChromeですら再生できなくなって笑うが

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 08:07:27.28 m82IJm2J0.net
春休みは大変

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 08:14:43.95 s94o5D3u0.net
一年中休みの奴と春休みの奴が激突する彼ら以外誰も見ていないスレ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 08:24:27.80 Ag+DYtMWa.net
一年中休みの俺は、春休みの奴のカキコ見て気持ち悪いなって思ってる

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 08:28:46.47 eoiKwaW/0.net
>>801
それどこの情報?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 08:36:22.06 m82IJm2J0.net
春休みから一年中休みになるかもしれないが

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 08:50:09.93 MZ6X2ehH0.net
>>800
使ってるわ
え、こいつの仕業なの?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 10:57:42.05 dMriwCc70.net
>>799
ようつべは知らないけどAbemaTVで似た事が起こる
番組からCMに移った辺りでブチブチ読み込み中になりまともに再生されず
CM終わって番組になった辺りで止まったりブチブチが只管続く事がよくある
ちなみに殆どAbema視聴用だからVDHみたいなDL系アドオンは入れてないな

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 11:00:33.40 lOESGelX0.net
video download helperはストリーミング動画サイトではけっこう不具合起こして重くなる原因だから動画サイトのドメインをブラックリストに入れて
動作しないようにしたほうが良いよ
あとAbemaTVはそもそもこのブラウザは非推奨やろ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 12:01:12.37 dvvbjDth0.net
AbemaはChromeの方が格段にいいね。Abema用の拡張機能もあるし。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 12:18:07.17 QC9oo2Zvd.net
アベマ自体がほんと糞だから見逃したくない時にはFirefoxとChromeの2窓にしてるわ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:02:18.68 jRTLnyBo0.net
>>785
愛してる

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:12:17.87 2SD6iL6w0.net
>>807
無効にするかつべをブラックリストに入れるかしてみ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:13:47.38 HLJLl8pZ0.net
>>801
特に問題なく観られるよ
考えすぎでは

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 14:14:16.87 Ue2Etf7P0.net
>>805
>>814
FirefoxでYouTubeに不具合出るかわからんが
Googleが他ブラウザの弱点を探してわざと表示を遅くして
Chromeに乗り換えさせる戦略をしてるのは知られてる

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:07:16.38 fazuPpEK0.net
な、age厨だろ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:26:03.74 0S31h4hj0.net
IEだかedgeだかですらやられてれるのにましてや狐さんがやられてないはずがない罠

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 16:35:56.20 Ue2Etf7P0.net
報道ベースだよ
2chのニュース系のスレで見たような気がする
実際にGoogleでそれをやらされてたプログラマーが証言してた
もちろん嘘の可能性もあるだろうが

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 16:39:29.97 Ue2Etf7P0.net
自分が見たのがこれではないだろうけど
こんなの引っかかった
Googleはほかのブラウザの性能を落とす変更を意図的に行っている?
URLリンク(it.srad.jp)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 16:44:44.61 MZ6X2ehH0.net
>>813
ありがとう
------------------------------------
これでしょ
「YouTubeはGoogle Chrome以外のブラウザで表示速度が遅くなる」とMozilla幹部が指摘 - GIGAZINE  
URLリンク(gigazine.net)
Googleが「Microsoft Edge対策にYouTubeのコードを変更した」という指摘を否定 - GIGAZINE  
URLリンク(gigazine.net)
FirefoxやEdgeでのYouTube読み込みはChromeの5倍時間がかかる | スラド  
URLリンク(it.srad.jp)
Mozilla exec says Google slowed YouTube down on non-Chrome browsers - CNET  
URLリンク(www.cnet.com)
A Mozilla engineer says Google's redesign has made YouTube slower on Firefox and Edge.

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 16:59:34.43 nOwnQbBm0.net
>>799
俺もなったな
サイトが混雑しているのかなと他の動画見てもぐるぐる表示
他の動画サイトの動画もぐるぐる読み込み表示のままで動画自体見れなくなった
Firefox再起動したら見れるようになったけど

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 17:11:58.86 knp60LQX0.net
>>799
メモリの使用量がみるみる上がっていくんだよな
つべライブだけちょろめで見てるわ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 17:16:31.06 MZ6X2ehH0.net
そうなんだよ俺も最初ゴールデンタイムだからネットが輻輳してるんだろな
程度にしか思ってなくて放置してたけど
VideoDownloadHelperの仕業とは思わなんだ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 17:19:48.60 c+IuYmil0.net
やっぱりみんなyoutubeの動画止まることあるんだね
googleだしどうせ意図的に嫌がらせしてると思ってたから当然っちゃ当然だけど
どうしても再生できないときだけ一時避難用でIron使うわ
ただ最近止まることは減ったから表沙汰になってこっそり修正してるのかなって印象はある

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 17:20:37.29 0S31h4hj0.net
検出タスクを繰り返してんじゃないかなたぶん

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:08:20.60 KJAKEEwx0.net
動画でメモリ使用はVDHだぞw
ライブとかではさっさと止めろ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:25:32.74 icmh0jL90.net
そうなんだよね、保存しなくても裏でメモリにキャッシュしてる
そうする事で保存する時に時間短縮になるから

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:28:16.85 2SD6iL6w0.net
youtube live見ながらVDHのアイコン押して開いた状態にしとくとみるみる
検出されたファイルが増えてく

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:10:38.97 rdh09E2a0.net
新しいタブを出すのが重くなったんだけど昨日のバージョンアップが原因?
キャッシュとか消去しても変わりません。
なにか対策とかありませんか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch