19/02/12 11:25:53.16 RaDXaxg10.net
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
URLリンク(www.retroarch.com)
各コア、導入、設定など詳しくはここ
URLリンク(docs.libretro.com)
google翻訳
URLリンク(docs.libretro.com)">URLリンク(translate.google.com))
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
スレリンク(software板)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:29:26.40 RaDXaxg10.net
基本的な導入
URLリンク(buildbot.libretro.com) で最新の安定版をDL&インスコ
(Program Files等管理者権限の必要なフォルダに展開しないこと)
Settings→User→Languageで必要なら日本語に
Settings→Inputでパッドの設定(メジャーなパッドなら設定なしでもだいたいいける)
Settings→Directory→File BrowserでROMフォルダを設定
Main Menu→Online Updater→Update-とつく項目を一通りDL(Cheatsはいらない人はなしで)
3つあるShadersはcgがビデオドライバのD3DXX用、GLSLがgl、SlangがVulkan用
Core Updaterでプレイ予定の機種のコアをDL
ROMを読み込んでゲーム開始!
(Main Menu→Load Contentもしくは直接エクスプローラからD&D,F5キーでファイルブラウザから読み込み等)
重い、カクつく時はこの設定を疑え
・ビデオドライバを変える(gl or Vulkan or D3DXX)
・コアを変える(例SFCならBsnes→Snes9x、Snes9xも年式が古いほど軽い)
・Latency→Run-Ahead to Reduce Latency OFF
・Frame Throttle→Rewind→Rewind Enable OFF
実機より遅延を減らす(Ver1.7.2以降)
・主な対応コア:Snes9x、QuickNES、FCEUmm、Nestopia、Gambatte、Beetle PSX
・フルスクリーン必須
・Latency→
Run-Ahead to Reduce Latency ON
Number of Frames to Run Ahead 1-6(状況次第で微調整。FCなら1,SFCなら2とか)
Runahead Use Second Instance ON/OFF(音がおかしいときONにすると良くなったり)
・ゲーム起動中Quick Menu→Latency→Hard GPU Sync ON(ビデオドライバがglのみ)
※Beetle PSXでRun-Ahead to Reduce Latency ONにするならglとVulkanは現状使えない
3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:29:47.94 RaDXaxg10.net
各コアについてなど詳しくはここ
URLリンク(docs.libretro.com)
google翻訳
URLリンク(docs.libretro.com)">URLリンク(translate.google.com))
4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:30:09.12 RaDXaxg10.net
(遅延削減について補足)
RetroArchは以下の方法で他のエミュレーターよりも入力遅延を小さくできる
「設定」 → 「遅延」
強制GPU同期(glドライバ専用?) ・・・・・・ ONにすると約2フレーム削減
フレームの遅れ ・・・・・・ 1つ数字を上げる毎に1/16フレーム削減(上げ過ぎるとカクつく)
先読みして遅延を減らす(ステートセーブが使えないコアは使用不可) ・・・・・・ ONにすると「先読みするフレーム数」の数字分のフレーム削減(ゲーム内遅延以上に数字を上げるとモーションがカットされてしまう)
ゲーム内遅延の調べ方
一時停止する(キーボードの「p」)
コントローラーのジャンプボタンを押しながらコマ送り(キーボードの「k」)する
たとえばSnes9xとSMWで上記の方法を試すとマリオが反応するまでに3フレーム遅延がある事がわかる
この場合Number of Frames to Run Aheadを2までなら問題ない、それよりも上げるとモーションカットが起こってしまう
5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:30:28.84 RaDXaxg10.net
URLリンク(www.libretro.com)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:48:12.71 oCNz73Ct0.net
IDコロコロで自演するでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 14:11:17.75 RaDXaxg10.net
荒らしはやめてね
8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 14:30:56.42 eUTrqK4a0.net
ここは荒らしが立てたワッチョイ無しの重複スレです
本スレはこちら
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
スレリンク(software板)
9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 14:47:52.37 rz0NLLpd0.net
URLリンク(twitter.com)
池江璃花子白血病。
最高裁長官がツイッターで再三に渡って警告してる結果がこれ。
日本人みんなやべーぞ。関東は死亡。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
即時の停止は無理としても、はやく原発やめないと大変なことになる。
..
(deleted an unsolicited ad)
10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 14:48:58.35 RaDXaxg10.net
>>8
荒らし誘導やめてね
11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:25:45.76 L+g1BWkB0.net
beetle hwってVulkanじゃないと正常に描画されないんだな
一回Mupen64使ってからずっとGLでやってたわ ;;
12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 20:03:19.41 j/ufGlIg0.net
相性問題に疲れてからはずっとソフトウェア描画しか使ってねえやw
13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 22:17:39.51 K73SWZN00.net
beetle hwは音関係が糞だからePSXeに戻した
14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 21:47:37.95 MTTDABdL0.net
ぽい
15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 22:02:47.00 UEQ7J6W80.net
beetle PSX dynarecってどれ?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 06:58:40.80 KG/4NgDm0.net
俺はVulcanしか使ってないわ
どのエミュでも一番軽いし、今はN64も動くし
他のにするとretroarchのメイン画面がカクついちゃうんだよな
俺の環境だと最も重くて使う気にならないのがDirect X関係
17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 18:29:14.30 c8lxrtBe0.net
駄目じゃ動かん携帯は駄目じゃ
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 3a/9/LR
18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 20:46:23.34 aSFNyzdi0.net
iphone版はチート使うと落ちるね。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 22:59:29.58 b9/ZeYm60.net
>>16
mupen64動くようになったの?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 11:31:20.99 gJC2Rtj40.net
>>18
iPhoneで遊ぶ時って倍速とかステートセーブとかのキーの割り当てどうやってる?
BTキーボードで一旦設定してるけど面倒
21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 17:29:35.13 ZySVMyRs0.net
別にカスタマイズしなくても動くよ。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 19:15:45.17 RyMysXWu0.net
Beetle Saturn使ってるんだけど、3Dゲームのグラが良くなるシェーダーのオススメないっすか
今は6×BRZっていうのを使ってるんスけどもっと良くなればいいなと思って
23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 08:54:57.07 HdtTTz3x0.net
ここでiOSでRetroarchってかエミュ使ってる人は皆当たり前に脱獄済なの?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 17:58:44 5L2hXavH0.net
いつの間にかvita版GPSPコアのダイナミックリコンパイラが修正されて完璧に動くようになっとるやんけ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 18:47:34 SSaFXv9/0.net
ていうか脱獄しないとiphoneじゃ使えんだろう。署名取り消されたら再インストで設定やセーブみんな消えるし。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 11:30:31.17 1aTG9clO0.net
そっか
DeltaだとGoogleDriveでセーブデータ共有するから
再インストールとかあれこれ手間だけどなんとか使えてた
27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 06:10:09 OSWQu/eA0.net
Enter The Gungeonに発狂して凸してたアメリカンもいた
アプデで簡単になったのはその圧力に屈したからだと思ってたわ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 06:10:43 OSWQu/eA0.net
すいません誤爆ッス
29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 23:34:07.12 7+UN1dOV0.net
EasyRPGのコアでツクール2003のゲームを起動しようとするとエラーが出てどうしようもない?
EasyRPGのスタンドアロン版なら問題なく起動出来るのだけど
RetroArchのフィルタ掛けたかった
30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:03:26 7Iy8jzPu0.net
スレにはあんまり人が来ませんね
31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 12:07:22 IhtPxCqb0.net
>>30
一通り触ったら
個別のエミュの方が良いなってなるからな
32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 13:29:36.31 7Iy8jzPu0.net
>>31
33:そうですね 3DSのCFWでも結局使い方としてはその流れの通りでした
34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 19:55:09.30 K7OQCcAz0.net
>>31
あらま。
俺は個別のは面倒くさくて戻れない。ほぼファミコンとPS1だからw
マルチプラットフォームってのもありがたいね。セーブデータ共有でアンドロイドでもLakkaでも…
35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 15:29:55 2yzBWSB50.net
エミュごとにコントローラの設定変えなくてもいいから助かるよね!
36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 11:29:32.94 IkDVTu8i0.net
>>32
3DSは起動時間がかかるね
37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 16:12:50 qgcB2Us70.net
GOG Galaxy 2.0 がオープンβになった
URLリンク(www.gogalaxy.com)
エミュを登録するプラグインもあり、all in one ランチャーとして良いかも
URLリンク(github.com)
38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 07:33:28 KYOfh73Y0.net
世は合理化が進んでおるのですな
39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 18:20:32.67 2oBAXcNx0.net
すてきやん。
日本版のロムやら自炊のロムとかでもサムネ等はそろうもんなのかな?
LakkaだとCRCでフェッチするから全滅した覚えがw
ちなLakkaユーザ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 10:09:35.49 k5gVB51/0.net
あげてみる
41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 00:18:30.55 o09+Own90.net
コアをロード→コンテンツをロードで出てくるコア一覧に選択したコアが出ないのは
何が原因でしょうか?
テスクトップメニューでコアを選んでも反映されず元に戻ります。
※画面の方は反映されます。メニュー側のコアが元のまま。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 21:18:34.38 sms80yAP0.net
拡張子
43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 23:28:36.73 VqOjfO9v0.net
>>40
コアの情報ファイルが古すぎるとか?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 15:48:40.03 OWDeu/EO0.net
隠しファイル
45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 20:14:08.16 DsnPiT2s0.net
PCの音量ボタンを押すと速度半減?とクライアントを接続云々と出る
両方でなくしたいのだけれどショートカットキーのどれいじればいいの
46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 09:49:21.61 70N1TPo00.net
まずマルチメディアキーボードの取扱説明書を探します
47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 11:13:50.88 ie5WE77f0.net
そしてちんぽこをいじります
48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 13:08:34.89 i+wwAKXD0.net
>>46
そういうのいいから
小学生じゃないんだからさ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 13:43:42.19 ie5WE77f0.net
>>47
自治厨パイセン、カンベンしてつかーさい
50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 13:45:10.82 75gYHFIB0.net
つかこっち荒らしが建てたスレやろさっさと潰せ潰せ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 15:40:03.68 ie5WE77f0.net
潰しちゃダメだよ!
52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 05:20:43 a+QJtJ/c0.net
URLリンク(i.imgur.com)
53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 19:27:19.37 XdusjUG30.net
Xbox Series X/SでRetroArch PCSX2コアを使いPS2ゲームを動作
54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 04:11:34.41 lKgV2ZsU0.net
pcsx2全然来ないな
立ち消えになったのかな
55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 08:04:15.29 cljlJm+P0.net
立ち消えになりました
さよなら
56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 17:03:46.12 DFnNlbV10.net
まぢかいな…
57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 04:10:21.24 SMeuZFLk0.net
PCSX2正式に頓挫か
58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 15:20:31.06 NKSFvbM30.net
正式に鎮座しました
59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 15:10:36.16 deixMEYH0.net
俺は正座しました
60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 00:38:32.54 75vihuwj0.net
俺は菊座しました
61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 09:22:50.58 WGLZ99zW0.net
俺は便座しました
62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 12:22:14.47 VrBPK7e70.net
私は赤の便座
63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 03:14:21.56 rbMXoKn20.net
俺はピンクの小粒
64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 08:47:26.08 KMyHaifT0.net
好楽
65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 10:23:14.58 hM94pBYB0.net
MAME Currentにて、SELECT+Xで呼び出したMAME UIの設定(DIPとかゲームごとのキーコンフィグとか)が保存されずに、ゲームの再起動ごとに初期値に戻ってしまうんですけど、誰かわかる方いますか?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 15:38:12.79 9OMsUMQ+0.net
新しくレトロアーチ入れたらボタン配置が狂ってしまったんだけど、設定の直し方御存じのかたおしえてください。
ボタン同時に押されたり、指定できない状況
67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 22:48:48.42 kPleRdTD0.net
アンインストール
68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 21:32:17.45 AEYe2yN10.net
xboxで動くってマジなん?windows用のエミュあればxbox上で大体動くんやろか?
69:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています