【OBS】Open Broadcaster Software Part.7at SOFTWARE
【OBS】Open Broadcaster Software Part.7 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:36:44.58 dknO595o0.net
マイクラは854x480で十分だしビットレートもPC負荷も大幅に下げられるからその分高画質設定に回せて案外いいよ
個人的に引き延ばし表示のぼやけよりも動きが激しいシーンでのノイズやカクカクの方が遥かに残念に思えるからね
関係ないが、配信サイトのほとんどのプレイヤーに実サイズ(ドットバイドット)表示と等倍表示の機能がないのが不満でしかたない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:46:12.03 8dOcWXjE0.net
今時、そんな中途半端な解像度の需要がないし

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:05:50.22 BK1o0g2d0.net
>>616
そだねー、無駄に解像度上げてガビカビカクカクの映像よりは、安定してた方が見やすいですな、再生負荷も軽くなるし。
ただ、16:9での480pは整数倍にならんのでスケーリング解釈もいろいろあってめんどくさいのはありますなー。
540pならフルHDの半分とキリがいいかなー。。
スケーリングだけ考えると16の倍数まで対応したゲーム解像度と配信解像度なら綺麗なスケーリングになると思うけど一般的な解像度ではないのでカスタム解像度作らなきゃならんのは悩ましい。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 06:41:23.39 CCTolTnD0.net
>>616
dot by dotと等倍って同じだろ?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:26:00.62 Gx6eHb5V0.net
>>615
OBSのフィルタで レンダリング遅延 を使うのは?
USBカメラ右クリ>フィルタ>プラスアイコン>レンダリング遅延

655:615
19/05/09 14:53:03.82 93ZMSMCD0.net
ありがとう>>620
ワイプとか関係無く、徐々に徐々に遅延
が酷くなります。



656:OBSの再起動で直るのだけど、1、2分で XX2とは思えないほどの遅延となります。 この現象起きる前の設定に戻したと思う のだけど正確にはわからず。 アマレコTVでは1時間経っても遅延せず。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 16:01:39.67 TOduzpWZ0.net
>>621
多分スペっ子不足

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:37:55.21 93ZMSMCD0.net
>>622
取り合えずプロセスの優先度を”通常以上”にして
クロックダウンしないようにして様子見てみる。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 19:59:11.28 YeO5zywIM.net
i7 8700無印と2070で配信するなら、エンコードはグラボに任せた方が良いですか?

660:623
19/05/09 20:04:40.06 93ZMSMCD0.net
買出しで1時間ほど放置してみましたら
1.5秒ほど遅延してた・・・ orz

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 21:44:20.05 RNqvz4xT0.net
>>624
配信/録画する直前の状態でCPUに余裕があるかどうか次第だから一概には言えない
CPUに余裕がないならNVENC newを使えばいいがこういうのは結局自分で試すのが一番いいんだよ
画質はx264>NVENCと言われているがNVENC newがどの程度なのかは知らん

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 22:08:14.21 Cjpr8tVw0.net
【快適配信:1】OBSでTVゲームの配信に必要なCPU性能は?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
x264 FastとMediumでコマ落ちが発生しないCPUが検証されてる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 01:58:38.72 X6CwNc8h0.net
GTX1060でちょっと試してみた感じ x264>NVENC new>>NVENC だった
NVENC newは低解像度で使っても若干フレームレートが安定しないというかたまに引っかかる感じがある
RTXならもう少し安定するのだろうか

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 13:11:01.10 GQA2WAhC0.net
9900K+2080Tiだけど
x264も新NVENCも画質に差は感じない
ゲーム中のフレームレートは当然新NVENCが軽い

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 17:53:13.59 X6CwNc8h0.net
OBSすげー楽しいな
配信用と思われがちだが録画用にも入れておいて損はない
ffmpegで可逆のUtVideoも使えるしプラグイン入れればNVENC h.265 HEVCまでも使え画質設定もある最低限自由だ
久々にとてもいいフリーソフトに出会った気分だ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 19:05:53.25 qspGwKVo0.net
YUV444で取り込んでutvideoで吐き出せるって良いよね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 07:06:12.59 1jThHkY00.net
ソースにブラウザ追加で配信にコメント表示させる方法は分かったんだけど、自分が見てる画面には表示されないんだね
みんなゲーム配信してる時どうやってコメント確認してるん?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 08:07:09.49 QSLAerGo0.net
そもそもその質問ってOBSに関係ある?
普通はサブモニタで常にコメント映しておいて確認してる
コメント少ない配信なら棒読みに読ませたりAlt+Tabでコメントツールに切り替えて読んだりしてるでしょ
いちいちここで聞かないでも少し考えれば分かる話では
ゲーム画面に無理やり表示させる力技みたいなツールもあるだろうけどゲームによって使えなかったり最悪BANされる可能性もあるかもね

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 09:14:32.45 ddaDjWRn0.net
質問スレここでいいのか
画面キャプチャ(デスクトップ)を行い
クロップした取り込み範囲があるとして
動画の出力サイズをこのクロップの範囲に自動的に合わせる機能はありますか?
あればご教示ください
ver21.1.0 64bit版

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:03:11.30 nuwZtQGh0.net
>>634
クロップ「した」ってのがよくわからんけど
ALTだかを押しながら範囲指定ができた気がする

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:48:55.16 Is54+uIl0.net
CPU仕様のブリセット、一番軽いのはリストの上の方かな?
URLリンク(i.imgur.com)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:06:35.20 XhWUdMWL0.net
>>636
エンコーダの「NVIDIA NVENC H.264」は
NVIDIA製のグラフィックボードがPCに実装してる時のエンコード支援機能を指定してることになる
つまり、CPUではなくGPUだ
それとその画像を拡大したらわかると思うけど「ブ(Bu)リセット」ではない「プ(Pu)リセット(Preset)」だよ
一番軽いのはその表示の中では一番下の選択肢である
「Low-Latency Performance(ろーれいてんしーぱふぉーまんす)」
ただし画質はお察し

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:11:03.13 1EDXvGW/r.net
一番軽いのは低遅延パフォーマンスじゃなくてPerformanceじゃないの?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:11:57.50 1EDXvGW/r.net
PerformanceはつぎでMAX Performanceだ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:18:47.60 zhKp/sJe0.net
Intel Easy Streaming Wizard
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
1.2.0508 2019-05-04
Intel Easy Streaming Wizard is a free software that will get you streaming and recording in minutes leveraging Open Broadcaster Software (OBS).
It adjusts the encoding and streaming quality depending on the capabilities of the Intel Core Processor.
Supported streaming services:
・Twitch
・YouTube
・Mixer
Supported recording configuration:
・YouTube
・Vimeo

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:28:13.36 CDRmXVCV0.net
>>636
これほんとわけわからん

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:34:46.55 1EDXvGW/r.net
>>641
上から順に最大品質、品質重視、パフォーマンス重視、最大パフォーマンス、低遅延、低遅延+クオリティ重視、低遅延+パフォーマンス重視

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:40:48.18 Is54+uIl0.net
>>642
即レス㌧クス
PUBGの録画で使うんだが何故か飛行機から降下する時だけカクついてて困ってる
あとスモーク炊いて画面が真っ白になった直後もガクガクってなる
今までMax Qualityでやってたが
Max PerformanceとLow-Latency Performance試してみるわ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:42:47.99 CDRmXVCV0.net
>>642
それでもわからんのよ
用語が一意じゃないから

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:49:33.48 F2dnYhk00.net
さすがにそれは頭悪いだけでは。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:02:10.73 53Xe24Np0.net
redditに似たような質問があったようだ
URLリンク(www.reddit.com)
英語が怪しい自分はちょっと自信が無いが、
・品質を優先する場合は符号化アルゴリズムにCABACを使用する
・パフォーマンスを優先する場合はCABACより単純なCAVLCを使用してBフレームを使用しない
・低遅延にした場合はBフレームを使用しない
ということになっている様だ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:14:35.03 Is54+uIl0.net
Bフレームを使用しないというのは0を指定するってこと?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:28:11.10 53Xe24Np0.net
使用しないというのは内部的な話であって
ユーザーが指定するかしないかに関わらずエンコーダが無視してBフレームを作成しないという話だと思う
書いておいて言うのもあれだけど読み間違えてたら申し訳ない
というか多分読み間違えてるから鵜呑みはしないでほしい

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:47:36.67 tS91ttdR0.net
昨日は酒も入ってたのでちゃんと読み直してまとめてみる。



685:まずはそもそもの部分から。 OBSから選択できるnvencエンコーダは2種類 ・NVIDIA NVENC H.264 (new) ・NVIDIA NVENC H.264 ログファイル上での名称がそれぞれ違い、newの方は「jim-nvenc」、そうでない方は「NVENC encoder」となっていた。 ffmpegのnvencエンコーダから選択できるプリセットは12種類 ・default (medium hq) ・slow (hq 2 pass) ・medium (hq 1 pass) ・fast (hp 1 pass) ・hp (fast) ・hq (default medium) ・bd ・ll (low latency) ・llhq (low latency hq) ・llhp (low latency hp) ・lossless ・losslesshp ttps://nico-lab.net/installing_cuda_with_ffmpeg/#i-2 等を参考にした。 OBSから選択できるnvencのプリセットは7種類 ・Max Quality ・Quality ・Performance ・Max Performance ・Low-Latency ・Low-Latency Quality ・Low-Latency Performance



686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:48:21.21 tS91ttdR0.net
OBSで録画時に出力されるログファイルからpreset名を確認した。
・Max Quality
  jim-nvenc: mq
  NVENC encoder: hq
・Quality
  jim-nvenc: hq
  NVENC encoder: hq
・Performance
  jim-nvenc: default
  NVENC encoder: default
・Max Performance
  jim-nvenc: hp
  NVENC encoder: hp
・Low-Latency
  jim-nvenc: ll
  NVENC encoder: ll
・Low-Latency Quality
  jim-nvenc: llhq
  NVENC encoder: llhq
・Low-Latency Performance
  jim-nvenc: llhp
  NVENC encoder: llhp
jim-nvencでMax Qualityを選択した場合以外は、通常のnvenc上に存在するプリセット名と一致したものだった。(URLリンク(i.imgur.com))
ただし、ログでの名称が一致していても各プリセットが通常のnvencと同じ役割かどうかまでは分からなかった。
特に謎な点としては、Quality(hq)とPerformance(default)では同じ効果のプリセット(この場合両方ともmediumと同等のはず)を指定することになってしまうため、なぜ別の項目として分けてあるのかが分からなかった。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:49:15.70 tS91ttdR0.net
ffmpegのnvencの各プリセットの違いとしては、
・2-passかどうか
・Bフレームを使用するか
・CABACとCAVLCのどちらを使用するか
・deblock強度とmerangeの範囲
でそれぞれ差異があるようだ。
具体的には、
・slowのみ2passを使用する
・default(medium / hq)ではCABACとBフレームを使用する
・hp(fast)ではCAVLCを使用する
・LowLatency系のプリセットはdeblock強度が弱まりmerangeが縮小される
昨日の URLリンク(www.reddit.com) 等を参考
OBSのプリセットではMax Qualityのみが2-passとなっていた(slow相当?)。
Bフレームは、どのプリセットを選択してもOBS上で入力したBフレーム数となっていた。(録画したファイルをavidemuxにて確認)
その為、0にしたい場合は0を入力する必要があった。(>>647は正しい)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:50:06.92 tS91ttdR0.net
個人的に勘違いしていたが今回がきっかけで勉強になった点
・nvencでの「2-pass」とx264等の「2-pass」は名前は同じでも意味しているものが全く違う
x264の2-pass: 動画全体を2度エンコードし、1回目の下調べを元に2回目で細かなレートコントロールを行う。
nvencの2-pass: 動画全体ではなく1フレーム単位で2passエンコードを行う
URLリンク(forum.doom9.net) を参考にした。
以上、長文連レスでお騒がせいたしました。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:23:09.67 myuCkB3fr.net
翻訳使えよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:37:57.51 5F5fovQL0.net
>>649-652
おつ
ただ文章量に対して結局のところどうなのかが分かりづらいね
ハイエンドGPU(GTX1080かRTX2070以上)積んでいる人はMax Qualityを選択して
それ以下はその他どれでもOK
って感じでいいのかな?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 13:08:13.77 EPRJHKYLM.net
西川ゼンジーあたりにNVEncの徹底取材をしてほしいな
NVIDIAは昔から動画周りのアナウンスが少ないからわかりにくい

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:23:41.70 DeaOSDqod.net
フォトジェニックウィ


693:ークエンド再開が先だろ



694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:05:15.84 SdA4wvR90.net BE:386780362-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
Max Performance試したがカクつくわ…
CQレベルは30が一番軽いんだよね?
キーフレームとBフレームは0にしてる

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 00:36:10.54 5vtY/OMq0.net
このスレでOBSと書いて大分放送と連想するのは俺一人だなw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 06:04:04.35 gfZ6WQPA0.net
>>658
連想というか、自分がOBS使い始めたのが2011年くらいで、そのときは「OBS」でググると大分放送の検索結果しか出てこない時期はあった。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 10:25:28.10 eoXrddH2d.net
ブラウザで音流しつつゲーム音だけ録画する方法ありませんか?
audio router使ってみたんですがchrome系だとクラッシュするみたいでデバイス切り替えできませんでした

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:02:32.85 lBTjqS1u0.net
voicemeeterbanana使えばいいんじゃない?
オーディオルーターはwin10に標準で搭載されてるルーター使えばいいよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:47:47.30 .net
ユーチューブライブが放送うまく出来なかった

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 20:43:16.11 mgQXftiO0.net
スピーカーとヘッドフォン(イヤフォン)とフロントパネルの出力があることが前提になるが
Realtekのチップなら「フロントとリアの出力デバイスが2つの異なるオーディオストリームを同時に再生するようにします」という設定がある
音楽プレイヤーの出力をRealtek なんとか 2(つまりフロントパネル)にすれば音楽のみヘッドフォン等で聞き他を配信することは可能

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:26:05.42 Zb3MWYu/0.net
デスクトップでwindows10ならほぼ確実にできると思う
録音したくないブラウザの音を設定→システム→サウンド→アプリの音量とデバイスの基本設定から出力を任意の別のデバイスにする
OBSのソースから音声出力キャプチャでブラウザのデバイスを追加してオーディオの詳細プロパティから音声モニタリングをモニターのみにすると録画にはブラウザ音が入らないように出来る(もちろんOBSで設定した音声モニタリングデバイスから音が出る)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 00:27:53.93 vJypiYVB0.net
Mac版OBS Studioでは
ウインドウキャプチャを使って録画すると、カクカクする
バグが3年前から発見されているようですが
現在でも私の環境ではそうです。カクカクです。
なにか解決法はないのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 09:42:45.38 j8oCjwjUd.net
windows本体機能にあるんですね ありがとうございます
windows update頑張って成功させてきます

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:28:38.39 YmSoFsmL0.net
XX2で遅延するようになったと言ってた者だけど、
何がどうなったのか不明のまま直りました。
お騒がせしました。

705:649-652
19/05/18 07:03:39.63 PrBgZPjb0.net
>>654
上手くまとまっていなかったので、引き続きなにか目安になるページが無いか調べてみた。
NVIDIA自身が「NVENCは速ぇから基本的にMaxQualityで良い」というような内容を書いてるページが見つかった
NVIDIA NVENC OBS Guide (2019/2/26)
URLリンク(www.geforce.com)
ただし条件として
・Windowsの「Game Mode」は無効にすること
・ゲームのGPU使用率が90%以下であること
となっていた
ゲームのGPU使用率が高い場合は
・ゲームのフレームレートを制限する
・ゲームの解像度を下げる
・ゲームをボーダレスウィンドウで実行する
・垂直同期�


706:g用する 等々を試せと書いてあった MaxQualityで遅い等の問題が出る場合は「Quality」に戻せって書いてあった この記事では「配信での遅延」については書かれていないので、 もしリスナーから「遅延が大きい」とか「コメント遅い」とか言われるなら「Low-Latency Quality」あたりから試していけばいいんでないかな。



707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 08:12:34.60 gv6MLZsF0.net
>>668
これはこれは
有意義なページ紹介と要約ありがとう
Max Qualityってほんとごく一部のハイエンドのためだけのものなのかと思っていたが
そうでもなかったのか
今度試してみようかな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 11:06:15.50 WIXnnejh0.net
I-O DATA 地デジ/BS/CS Wチューナー GV-NTX2を購入して
PCにてテレビを見ています。
テレキングプレイというソフトをインストールしてみるのですけど、
このTV画面がどうやっても録画できません。
OBSで録画できるのでしょうか?
もし方法があるなら教えてくださいまし!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 11:29:54.64 RY8iUTOG0.net
無理です

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 12:33:57.89 WIXnnejh0.net
>>671
ありがとうございます!
あきらめがつきました

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:18:11.12 1gth1NTbd.net
もし黒くなるだけならオーバーレイ切ってもだめか?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 21:56:31.26 HosvUY1G0.net
Windowsストアのアプリってウィンドウで取り込めなくないですか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 02:14:36.09 01kqPEYQ0.net
>>674
うーん、言わんとしてることはわかる
どうやって設定してる?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 02:37:17.43 35Hgqq3b0.net
>>675
普通にウィンドウキャプチャで範囲指定キャプチャだと取り込めるんだけどそれだと
毎回ウィンドウの位置合わせないといけないくて面倒なんだよね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 09:34:40.49 AFoaLu080.net
>>676
やっぱりそれならできるかー
俺はいつもその運用で逃げてるな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 15:33:36.14 vbkKT6Xe0.net
ウィンドウで駄目なものはゲームキャプチャで通ることがある

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 15:52:56.30 pE91MFKM0.net
UWPアプリはゲームキャプチャでも無理だと思う
そういえば今日の朝方に23.2.0のrc1が来てました
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(github.com)
いくつかのバグが修正されている模様
(deleted an unsolicited ad)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 17:45:38.00 vbkKT6Xe0.net
>>679
Windowsストアのテキトーな無料ゲーム5つ程試したけどゲームキャプチャで取り込めたよ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 17:50:35.38 pE91MFKM0.net
>>680
なるほどー取り込めるものもあるのか
デフォルトで入ってる天気とかニュースのアプリはゲームキャプチャでも真っ黒で映らなかった
レンダリング方法とか表示されるレイヤー(レイヤーの概念があるかどうかは知らない)とかが違うのかね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 17:56:09.27 vbkKT6Xe0.net
>>681
サイドメニューがついてるUWPアプリは特殊なのかも

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 23:13:10.69 htVdN5Ik0.net
HDRをサポートしたらしいが、HLG方式も対応するのだろうか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 23:42:33.86 TR4rX7vT0.net
>>683
どこの情報?URL教えて。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25


724:(土) 09:46:07.95 ID:I0wocMm00.net BE:386780362-2BP(1000)



725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:09:00.94 j079SDzU0.net
みんながあえてスルーしているのなら申し訳ないが、
>>685のCQレベルというのは、レート制御モードが固定量子化量(CQP)の場合に、
映像の量子化量を指定する値であって、「軽さ」とか「重さ」などの指標にする値ではない。
ビットレートの変動量を考慮せず、あくまで量子化した結果でビットレートが決まるので、VBRに比べてもビットレートの上下が激しい。
ちなみにqpが0になると可逆圧縮の状態となる。
>>685がどういう用途でCQPを使用しているかは不明だが、ビットレートの変動が大きいので配信用途ではかなり不向き。
あと量子化量というのはあくまで機械判定的な品質であって、人間の眼での品質を重視するならCRFを使用するべきだと思う(そういう視覚心理を意識した設計になっている)し、
配信のようなデータレートの変動を避けるべき用途ならCBRを使用するべきだと思う。
個人的に、可逆圧縮での録画やベンチマーク等の計測目的以外で、CQPを利用するのはおすすめできない(量子化の意味を少しでも理解していないならなおさら)。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:16:05.04 r0xMFnvZ0.net
馬の耳に念仏でしょ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:19:58.01 j079SDzU0.net
やっぱそういう流れで誰もレスしていなかったのか
申し訳ない

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:25:28.68 r0xMFnvZ0.net
>>657でもスルーされてるからな
まぁ書いてる内容でもうお察しかと

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 23:59:15.85 gvqh223T0.net
Ipadmini5からキャプチャをしたいんだけどどう頑張っても周りに黒い帯ができてしまう
ipadのアス比が変だからかなと思ってOBSの基本解像度をipadの解像度に合わせてもできてしまう
というよりかはそもそもipadからの映像をキャプチャしている時点で黒い帯ができてしまってるイメージ
Ragno Grabber2っていう古めのキャプチャーボード使ってるんだけどOBSじゃなくてこっちの問題?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 06:34:30.61 UGZbqDfd0.net
ボードの対応録画解像度は?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 07:39:03.97 1o4iaRCO0.net
キャプチャボードの製品ページ URLリンク(www.area-powers.jp) には
1920x1080(16:9)
1280x720(16:9)
640x480(16:9)
640x360(16:9)
854x480(4:3)
480x360(4:3)
と書いてあるね
そいでipadの方の解像度はどうなのかと
URLリンク(qiita.com)
で見た感じだとキャプチャーボードの解像度に合う解像度が無い気がする(>>690がどれを使ってるかは知らないが)
自分はipadはほとんど触ったことが無いしなんとも言えないけども
アマレコとか他のキャプチャソフト等も試してみて同じ症状なのであればOBSの問題ではないと思う

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 13:53:46.79 ItzZH45b0.net
ちょっと違う解決法かもしれないが、
黒帯の部分をクロップしてその部分の背景に
何か適当な画像を入れるのはどうか

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 20:16:10.78 Yf3pedxI0.net
OBS Studioなんだけど、同期オフセットって今機能してる?
0~4000まで試してみたけどまったく音声遅らせてくれない

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 21:18:17.74 ZC3M+0/f0.net
>>692
>>693
>>690ですが、おそらく解決しました。
ipadが変な解像度からか、出力時には余計な気を使って周りを黒い帯で埋めて16:9にしているようです
つまりクロップが必然になるみたいです

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:49:26.43 MVGybZmd0.net BE:386780362-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
この設定でカクつきはだいぶ良くなった(無いわけではない)
参考までに
URLリンク(i.imgur.com)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:52:31.50 MVGybZmd0.net BE:386780362-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
途中送信スマソ
>>686
参考にしてCBRにしたら改善しました
ありがとうございます

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 23:38:47.55 1Srs7HVD0.net
マイクモニターの遅延ゼロまだ?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 23:50:37.41 fQanmDs/0.net
>>696
GPU=0でいいのか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 01:39:28.32 R5ErI1H90.net
>>699
SLIで組んでいないのなら0以外を指定する意味は無いと思われるが違うのかな?
ffmpegで出力される説明だと、
-gpu <int> Selects which NVENC capable GPU to use. First GPU is 0, second is 1, and so on. (from -2 to INT_MAX) (default any)
 any Pick the first device available
 list List the available devices
-gpu <整数型> どのNVENC対応GPUを使用するかを選択します。最初のGPUは0、2番目のGPUは1というように続きます。 (-2から 整数型_最大値 まで)(デフォルトはany)
 any 利用可能な最初のデバイスを選ぶ
 list 利用可能なデバイスを一覧表示する
>>697と思われる人物のレスを辿ってみてもSLIにしているというようなレスを見つけられなかった
見落としていたら申し訳ない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 09:19:04.13 3irtBfdl0.net
>>700
なるほど、そういうことだったのか
Thx!

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:39:27.00 CErCVk0T0.net
SLIというのはグラボ2枚差しのことでしょうか
私はGTX1060しか使っていないのでSLIでh無いと思います
GPUを0にしていますがマズいですか?

742:beでログインできてなかった
19/05/31 20:39:55.13 CErCVk0T0.net BE:386780362-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
SLIというのはグラボ2枚差しのことでしょうか
私はGTX1060しか使っていないのでSLIでは無いと思います
GPUを0にしていますがマズいですか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:57:49.66 R5ErI1H90.net
>>703
そうそう2枚挿しのこと
NVIDIAのGPUを2枚以上を挿して連携させる構成をSLIっていうのね
RadeonのGPUの場合はCrossFireというみたい
>>700で書いた通り、2枚以上挿していないPCならメインGPUを指定するデフォルトの「0」を指定しておけば良い。GPUを選択する余地が無いので。
あと余談ではあるけど、SLI構成でNVENCを使ったときの恩恵は今のところあまり無い様子。
URLリンク(devtalk.nvidia.com)
URLリンク(www.reddit.com)

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:26:07.15 tj94y7mt0.net
BlueStacks4をキャプチャー試用としているのですが、
初期画面(ゲーム選択画面)は表示されるのですが、ゲームを起動しても初期画面のままです
設定上の問題なのでしょうか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:50:28.70 OmHHYxjO0.net
>>705
BlueStacksなどのAndroidOSエミュ関連は基本OpenGLを
主体としたレンダラーがデフォになってるからそのままだと無理
OBS Studioは標準起動だとDirectXレンダラーのみ探そうとするので
OpenGLのままだと認識出来なくなる
具体的な方法の一つとしてOpenGLままでキャプチャーしたいなら
>>72 の書き込みを参考にするといいよ、ただし問題点もあるから注意すること
BlueStacks側でDirectXレンダラーを指定する方法もあるから
そっち側を変更してキャプチャー認識出来るか試してみるのも手

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 22:18:32.92 tj94y7mt0.net
>>706
どうもです
ちょっとがんばってみます

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 22:30:59.90 tj94y7mt0.net
>>706
言われたとおりBlueStacks側でDirectXを指定したらしっかりキャプチャーしました
長期戦覚悟してたけど、おかげであっさり解決しました
ありがとうございました

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 03:02:34.26 6bzV1+xJ0.net
23.2のリリースが近いらしく、フォーラム等でのフィードバックを募っているそうです
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:14:18.03 UIdbInXCM.net
プレビュー画面でカクつかないようにしてくれと伝えてくれ
録画したファイルは問題ないのに、プレビュー画面だけなぜカクつくのだ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:15:24.34 L/adzkDX0.net
それは俺もあるな
原因わからんから放置してるけど

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:50:07.90 1Dj5iOK50.net
音ズレに関しての質問になるのですが何度やっても解決しないのでご教授頂きたいです。
【使用OBSver】23.1
【プラグイン】未使用
【エンコーダ】NVIDIA NVENC H.264 (new)
【スペック(1PC)】i9-9900K / RTX2080Ti
【スペック(2PC)】i7-8700K / GTX1080Ti
【OBS配信設定】
レート制御:CBR
ビットレート:5500
キーフレーム間隔:2
プリセット:Max Quality
Profile:High
GPU:0
最大Bフレーム:2
心理視覚チューニングのみチェック
音声出力のサンプリングレート:44.1khz (128kbps)
1PC・2PCともに44100に統一
1PC側でSteamなどのゲーム起動→OBSの全画面スクリーンでGC550に出力→(HDMI経由をして2PC側へ出力)→配信
2PC配信でRestream.ioを経由してYouTubeとTwitchに同時配信しています。
配信を開始した直後や数分は映像と音声が合っているのですが
開始して20〜30分あたりで体感2秒ほどズレが発生します。(徐々にズレていきます)
HDMIまたはGC550で起こるのか見落としがあるのか…
足りない情報ありましたら書きますのでよろしくお願いします。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 17:23:10.00 ozXXYNJ30.net
テンプレ削る理由はなんなん

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 18:14:32.19 6bzV1+xJ0.net
要するにOBSの問題なのかGC550(HDMI)の問題なのかの切り分けができていないってことだよね
どういう状況で音ズレが発生し始めるのか問題の原因をある程度絞らないと、このスレの人も答えられないと思う。
例えば、
・今の環境を変えずに配信ではなく録画してみて音ズレが発生していないか確認する(録画に問題が無ければサイト側との相性や問題)
・ハードウェアが正しく接続されているか見直す(GC550はUSB2.0も3.1もダメ等)
・2PCの配信でやらずに1PCの録画でGC550を映像キャプチャデバイスとしてテストしてみる
等々、まず自分で色々試してみてその経緯が書かれていたほうが答えやすいと思う。
あと>>713でも書かれてるけどテンプレ削られてるし、OBSの配信設定やサンプリングレートの設定なんてわざわざ書き込むよりスクショ取ったほうが楽だし間違いが無いと思うけど。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:12:24.53 B6QF0iDP0.net
うちも9900Kと2080Tiだけど1PCでゲームに支障もなく高画質ヌルヌル配信出来てるよ
2PCだと音声周りに不具合起こる事多いし今時2PCにこだわる事はないと思う

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 02:13:03.29 Au1GRTmU0.net
ソースに映像キャプチャデバイスを追加した後に削除しようとすると、かなりフリーズしやす�


756:ュて 削除できないことがかなり多いんですけど、これって俺だけ? 対処法は、毎回ソフトをクリーンインストールし直すくらいしかない



757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 02:40:56.25 Au1GRTmU0.net
>>716
USBウェブカメは問題ないんだけど、キャプチャーボード経由で映像キャプチャデバイスをソースに追加するとこうなる…

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 10:42:16.76 B61pbOG2M.net
その環境での解決策にはならないけど、せっかく2PC配信するならNDI使ってみては?
遅延ほぼなし、高画質、キャプチャカードいらず、映像音声ズレなく同時に送れる、とほぼ死角なしよ
NDIにしてからはめっちゃ快適に2PC配信できるようになったわ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 10:59:07.89 BYpT8X+S0.net
NDIは神プラグインだと思うほんとに

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 11:58:14.69 S12R1Ncw0.net
NDIは2pc配信なら必須レベルのプラグインだと思うけど、調べても日本語の情報が全然ないよね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 12:35:44.55 bcDPdN9Pd.net
NDIは良いプラグインらしいぞ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 15:41:28.88 nNSRVgIT0.net
>>720
まあ特に設定する項目もないし問題はないけどね
存在じたい知らない人はかなり居そう

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 16:07:43.76 68gu19Ok0.net
>>716
俺の所は大丈夫だけど
キャプチャデバイス、ドライバ、環境によっては
そうなる人は昔から居るね
USBカメラも2個OBSで追加すると
フリーズする人も居る

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 02:31:39.80 KZwsx/txa.net
NDIって送信側の負荷どんなもんなの?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 03:39:18.21 5pdjttmd0.net
普通ぐらい

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 09:26:27.48 h6sv2V6F0.net
2PCでキャプボ経由とNDI経由の差って
通信量が多くなるだけでどちらも負荷は同じくらいなのでしょうか?
NDIを使ったことないけどレス見て試したいと思った

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 09:32:36.91 h6sv2V6F0.net
NDI見てて質問したかった事を忘れてしまった…
obsで見てる人だけに音楽を流す方法って
VoiceMeeterbanana使って仮想ミキサー構築するしか方法ないでしょうか?
obsにメディアプレイヤーやアプリケーション経由で方法あるのかと思い質問しました。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 09:57:22.20 Icx4hdLi0.net
VoiceMeeterbanana使う方法以外ってなると金を使う他ないけど・・・
ルーティング自体はやり方ちゃんと理解すれば簡単よ
実装例(参考程度に)
URLリンク(i.imgur.com)
VB-CABLEとBananaインストールしてHARDWARE INPUT1~3に割り当て
Windows10のサウンド設定から特定のアプリケーションのサウンドを個別割り当て
URLリンク(i.imgur.com)
画面右上のA1に使ってるスピーカーデバイスを指定
OBSのマイク音声デバイスには「VoiceMeeter Output」を指定
URLリンク(i.imgur.com)
あとはHARDWARE INPUT1~3に指定したVB-CABLE欄のA1をオフにしてB1オンにすれば視聴者だけに音楽聞かせることができる
(VIRTUAL INPUT(画面中央)のB1はオフ)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 10:04:52.88 OlArB6EMa.net
h265なmp4かmkvでキャプチャーしたのを出力ってできないん?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 10:07:06.22 h6sv2V6F0.net
>>728
ありがとうございます!
載せて頂いた方法をやってみようと思います!

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 10:35:38.52 Icx4hdLi0.net
>>730
あと自分用に作ったやつだけど
URLリンク(i.imgur.com)
高度なこともできるみたいだけど自分はわかんねーや

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 14:16:42.95 oN/dd41m0.net
tx265プラグインを使えば出来る

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 22:14:05.16 l05vpXzg0.net
スレチなのはわかってるんだけど
バナナ使えば最近よくある?ゲーム音とVC分ける系のヘッドセットでOBSにゲーム音+VC+マイクの3系統入力ってできるのかな
OBS単体だと2系統しか入らんから困ってたのよ
教えてエロいバナナマスター様

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 22:21:53.26 Icx4hdLi0.net
そのヘッドセットの音声デバイスがちゃんと別れてるなら指定できるはず
ヘッドセットの詳細がわからんからなんとも

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 23:44:24.52 5gFTor390.net
同時配信するときにffmpegのURLに出力でやるとき、映像コーデックが選択できないけど
これは配信出力と同じって考えでいいのかな?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 23:58:37.00 fWv2yWJd0.net
>>735
「コンテナフォーマット」が「既定のフォーマット」になってると選べないね。
mp4とかflvとか選択したらコーデックが選べるようになった。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 01:02:14.29 ayVCyBKA0.net
>>729じゃないが
自分はtx265使って録画できないんだよな
tx265プラグインが録画には対応してないのか何か設定が間違ってるのだろうか

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 09:44:02.57 NCpKMR6U0.net
>>737
録画出来ないのか
録画のところに出てくるから出来ると思ってたわ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 17:33:17.33 Uz2cwlOw0.net
>>737,738
自分も再生できなかった。
具体的には、
23.2.0-rc1(64bit, windows)でtx265を導入して、
・TX265-NVENC HEVC Encoder
・TX265-QQ265 HEVC Encoder
・TX265-x265 HEVC Encoder
のそれぞれで録画を試してみたけど、どのエンコーダも、
「指定したフォーマットのファイルは生成されるが、mpc-beで再生すると真っ黒な画面で音声のみが流れる」
という状態だった。
エンコード自体は行っているようで、高負荷なプリセットで録画を試すと「エンコードが高負荷です!」の警告は左下に表示された。
ffplayでも再生を試みたが、
「could not find codec parameters(コーデックのパラメータが見つかりませんでした)」
とエラーが表示されて再生されなかった。
mediainfoでコーデック情報を見ると、何故か「avc1」になっている。(HEVCでの録画なのに)
OBS側の原因でこうなっているのか、tx265のdllに問題があるのか分からないけど「自分の環境でもファイルは作成されるが再生はできなかった」という事だけは書いておく。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 17:35:13.37 TOXE5XdJM.net
Windows10を1903にアップデートしたら音声が出なくなった
いろいろいじっていたら、デスクトップ音声から出せるようにはなったけど、音声に比べて映像がかなり遅延するようになった
あと、いじっているついでに映像の設定も見直していたら、キャプチャーするフレームレートなどが、
カスタムに設定していたのが、なぜかデフォルトに戻されていたりもした
ただし、設定を元に戻そうとして気がついたのだが、
モニター用の画面でたまにカクつく問題が、カスタムでフレームレートを固定した場合より、デフォルトのほうがカクつきにくいことを発見
どうやらOBSのフレームレートの取り扱いは相当柔軟性の欠ける仕組みのようだ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 20:53:22.42 Uz2cwlOw0.net
>>740
自分も1903ちょろっと試してみたら、
・タスクバーのアイコンの「スピーカー」を右クリックしても「サウンド」が出なくなった(コントロールパネルから開く必要がある)
・NVIDIAコントロールパネルのタスクバーアイコンが消えた(コントロールパネルからry)
・NVIDIAコントロールパネルの「解像度の変更」の「カスタム」の項目が消えて初期化されていた
OBSに関係あることとしては、
・OBSの「デスクトップ音声デバイス」が「デバイスが接続されていないまたは利用不可」になっていた(URLリンク(i.imgur.com))
というのはあったけど「音声に比べて映像が遅延する」というのは再現しなかったのと、
「フレームレートがデフォルトに戻されていた」っていうのも再現しなかった。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:04:25.12 sLusvP0Va.net
1903地雷やな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 05:51:07.33 h//ez7Ms0.net
OBS Studio 23.2
URLリンク(github.com)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 05:55:41.75 h//ez7Ms0.net
Google翻訳
新機能/改良点
ブラウザのソースがmacOS上で使用されていたときに引き起こされるであろう多くのmac関連のクラッシュを排除して、macOSのブラウザのソースに多くの主要な内部の改善をしました。
これはまた、プログラムが最初の起動に遅れがあり、すべてが空白のように見えるという問題も修正します。
(作者注:私はブラウザパネルを機能させることができましたが、まだいくつか問題があるので、サービス統合はまだmacOSでまだ利用できません)
新しいプレビューボタンでトランジションのプロパティでトランジションをプレビューする機能を追加しました
利用可能なディスク容量に応じて残りの利用可能な録音時間に見積もりを追加しました
ルマキービデオエフェクトフィルターを追加
パーセント値を置き換えて、高度なオーディオプロパティでソースの正確な希望dBボリューム値を設定する機能を追加しました
トランスフォームメニューの垂直方向/水平方向にアイテムを中央に配置する機能が追加されました
プレビューを切り替えるためのホットキーを追加しました
スタジオモードでデッキリンクデバイスにプログラムではなくプレビューを出力する機能を追加しました
ソースに加えてシーンとの間でフィルタをコピー&ペーストする機能を追加しました
URLモードで使用するときにメディアバッファに手動でネットワークバッファサイズを設定する機能を追加しました
ヘルプメニューのaboutダイアログにトップの後援者リストを追加しました
現在のシーンにソースがない場合、メインウィンドウの中央下部にあるソースリストボックスにメッセージが表示されるようになりました。
これにより、初めて使用するユーザーはソースを追加する必要があることがわかりやすくなります。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 05:56:17.74 h//ez7Ms0.net
バグ修正/調整
プログラムが一部のモニタをキャプチャできないというLinuxの問題を修正しました
プログラムが再起動されるまで "test bandwidth"オプションが正しくリセットされないというバグを修正しました
レコーディングまたはストリームの途中でエンコーダエラーが発生したときにプログラムがフリーズするというバグを修正しました(現在はエラーが表示され、安全に回復するはずです)。
回転したアイテムの選択行が誤って拡大縮小されるバグを修正しました
特定の種類のオーディオデバイスのプラグを抜き、もう一度差し込むとオーディオが機能しなくなるバグを修正しました
シーンの名前を変更するときにエスケープを押してキャンセルできなかったバグを修正しました
特定の状況下でマスク/ブレンドフィルタの不透明度が機能しないバグを修正しました
新しいバージョンのNVENCで記録されたフラクショナルフレームレート記録(59.94、29.97)が記録ファイルに誤ったDTSタイムスタンプを持つことがあるというバグを修正しました
Linux上のVAAPIエンコーダでCBRが常に一定のビットレートで出力されない問題を修正しました
プログラムをシャットダウンしたときにブラウザパネル(Twitch Chatなど)にCookieが正しく保存されない問題を修正しました
QSVを使用しているときに起こりうるいくつかのクラッシュを修正しました
いくつかのまれなクラッシュを修正しました
いくつかのまれ/マイナーなメモリリークを修正しました
エラーが発生したときにエラーを記録するとより詳細なエラーが表示されるようになりました
ほとんどのアイコンをSVGアイコンに置き換え、さまざまなDPIスケール間でアイコンの外観をより一貫性のあるものにしました。
プロパティウィンドウで個々のプロパティ値をスクロールする代わりに、マウスホイールでプロパティのリストをスクロールするようにしました。
個々のミキサー値をスクロールする代わりに、マウスホイールでミキサー項目のリストをスクロールするようにしました。
オーディオモニタリングデバイスを詳細設定からオーディオ設定に移動しました
記録エラーが発生したときのロギングの改善

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 05:56:46.44 h//ez7Ms0.net
アカウントが2要素認証に設定されていない場合、Twitch認証に警告ポップアップメッセージボックスが追加されました(現在Twitchでストリー�


787:~ングする必要があります) ファイルをOBSにドラッグアンドドロップするときの5項目の制限を削除しました ホットキーリストのボタンはテキストではなくアイコンになりました フィルタ内のすべての不透明度スピンボックスをスライダに変更 カラーソースのデフォルトサイズをキャンバスと同じサイズに変更しました Darkテーマをオペレーティングシステム間で少し一貫性のあるものにしました シーンアイテムグループの詳細がログファイルに含まれるようになりました 表示されていないときに統計情報ドックが更新されなくなりました 最初にソースまたはシーンの名前を変更するときに、既存のテキストが自動的に選択されるようになりました Darkテーマは "Dark(Default)"に名前変更され、 "Default"テーマは "System"テーマに名前変更されました マルチビュープロジェクタでカーソルが隠れなくなりました



788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 06:18:17.60 B0nuwXuO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
原文とGoogle翻訳結果

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 06:20:49.15 MFjzkFRm0.net
GJ
>プロパティウィンドウで個々のプロパティ値をスクロールする代わりに、マウスホイールでプロパティのリストをスクロールするようにしました。
これ凄い煩わしかったからありがたい

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 06:26:58.01 MFjzkFRm0.net
あとはメディアソースに操作コントロール付いて欲しいところ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 11:53:37.56 zXuHCb1l0.net
バイナリはまだ公開されてないんだね

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 14:31:30.23 h//ez7Ms0.net
朝見た時はバイナリあったから公開停止っぽい

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 19:59:16.55 ublLoaSQ0.net
てことはなんか問題があったのかもね
落とせた人も様子みたほうが良さそう

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 22:39:11.12 jvvfQ6JZ0.net
OBS Studio 23.2.1 降って来たぞー

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 23:06:35.40 dLdb/wuO0.net
ndiプラグインのクラッシュが減ったって書いてあるね
URLリンク(github.com)

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 01:38:45.50 uigRJiqa0.net
Google翻訳結果より抜粋
23.2.1修正プログラムの変更
・人気のあるサードパーティ製のobs-ndiプラグインで起こりうるクラッシュを修正しました。
・トレイアイコンが設定で無効になっていてもトレイアイコンが表示されるのを修正しました。
・カスタムカラーがソースリストボックスのリストアイテムに適用されたときのソースの表示バグを修正しました。
・背景を除去するカメラがミラーのホール効果を持つというバグを修正しました 。
URLリンク(i.imgur.com)
OBS Studio 23.2.1のリリースノート原文とGoogle翻訳結果

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 13:00:34.14 iVUCg+4v0.net
ndi入れたけど1台がOBSのツールにも
ソースにもndiが出てこない。
たぶん起動に必要なwin7のランタイムか
サービスが無いのだと思うのだけど、
分かる人いたら教えてplz。

798:756
19/06/17 14:27:04.65 iVUCg+4v0.net
windowsupdate 変化無し
NDI Toolsインストしてみるも
SSSE3未対応でインストできず。

799:757
19/06/17 15:46:57.32 iVUCg+4v0.net
OBS-NDIプラグインもCPUがSSSE3
未対応だと動かないようです。残念。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:10:48.22 n00Ym9vg0.net
何年前のパソコンだよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:33:53.77 p5lWfe110.net
SSE3てPen4のPrescott時代から実装されてるぞ
そのレベルのPCだと流石に性能的に厳しいんじゃない?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:35:14.18 p5lWfe110.net
まあ単純にRyzenとかなのだろうけど

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:41:09.07 n00Ym9vg0.net
>>761
日和るな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:24:15.65 iVUCg+4v0.net
2700XとPhenomII965でした。
>>754見てググったら受け側は低スペでOKって
解説だったからどんなものかやってみたんだ。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:46:27.50 b6RCAlwu0.net
SSE3とSSSE3って別なんだな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:50:31.31 1NtTbe0L0.net
ここ(URLリンク(ideas.obsproject.com))で、OBSの23.2からウィンドウプロジェクターの余白(もしくは何も配置していない背景)が黒色から灰色になったのを戻してほしいと書き込んだら削除されてしまった
Joel Bethkeって方から返信の通知があったんだけど、同時刻(直後)に同じ方から削除されていた
2ヶ月ほど前にもコピーしたシーン内のソースカラーがコピーされない内容を書き込んだけどそれも同じ方から返信があったようだけどもうアクセスできなかった
後者は削除通知もなかったから時間が経ちすぎて消えただけかもだけれど
OBSの不満点を書き込んだようなものだけれど、書き込むべき場所ではなかったのかな

807:765
19/06/17 22:54:25.63 1NtTbe0L0.net
メール確認したら返信内容があり、
"Ideasページ(URLリンク(ideas.obsproject.com))はバグ報告のためのものではありません、サポートフォーラムかDiscordを使ってください"
といった内容のご返信をいただいておりました。
お騒がせいたしました。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:56:57.34 1NtTbe0L0.net
連投で申し訳ないですが、返信の内容には黒背景が灰色になったことに関して今後のリリースで修正されるような内容もありました。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 08:15:28.20 pFJU5DkY0.net
ideasの方は名前の通り、今まだ実装されていない機能のアイデアを提案する場所なんだろうねー。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:43:07.12 4Xo7zR5f0.net
>>668
視聴者ね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:44:54.22 4Xo7zR5f0.net
>>712
ご教示ね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 21:30:21.25 TByvWlgB0.net
48 じゃなくて44.1 か
なんか気になるなあ

813:712
19/06/20 12:04:16.41 fw07dQ3I0.net
質問したにも関わらず返答が遅くなって申し訳ありません。
>>714
スクショや情報を削ったのはOBSが入っているPCではなかったので覚えている範囲で書き込んだ事でした。失礼しました。
>今の環境を変えずに配信ではなく録画してみて音ズレが発生していないか確認する(録画に問題が無ければサイト側との相性や問題)
録画でも同じ状況になりました。
>ハードウェアが正しく接続されているか見直す(GC550はUSB2.0も3.1もダメ等)
こちらも機器の再接続、ユニバーサル・シリアル・バスの再確認しましたが解消せず。
>2PCの配信でやらずに1PCの録画でGC550を映像キャプチャデバイスとしてテストしてみる。
1PCの場合は長時間やった場合でも音ズレは確認出来ませんでした。
>>770
すみません。ご指摘ありがとうございます。
あれから色々と更にしてみたのですが音声を48KHzに変更してみたところ
音ズレは解消しないのですが1時間程になって目立つズレになりました。
これは抑えられている、軽減できているのかどうか分かりませんが…。
また、デスクトップ音声、マイクともに音ズレがしていたのですが
録音→マイクの「聴く」をGC550にした場合、マイクは時間経過でもズレなくなりました。
HDMI経由で音ズレしているわけではないという事でしょうか…?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 17:59:19.53 n1vdq9k/a.net
音の転送をキャプチャとは別にしてみたらどうかね
それで解決したらキャプチャデバイスの問題だったということで

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 22:37:50.88 1Zg6VQ2O0.net
勝手にワッチョイ無しでスレ建てるならそれを明記してPart外して別スレとして立ててくれ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.8
スレリンク(software板)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 07:29:55.11 YgIAB+U0a.net
録画したやつみると音質がわるいんですが、音声のビットレート上げるほかに音質上げる方法ありますか?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:40:29.83 2yIuJGDL0.net
iTunesをインストールする
URLリンク(i.imgur.com)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 12:03:30.05 L5EounyY0.net
知らんけど録画してるときに出てる音と比べて明らかに劣化してるならビットレート上げるしかないんじゃね
録画してるときに聞こえる音からすでに音質が悪いが改善したいと言


819:うならOBSには音を良くする機能は無い 人に聞かせる目的ならフィルタを使えば「聞こえを良く」はできる ノイズ抑制・ノイズゲートではノイズを減らしたり ゲインで足りない音量を大きくしつつリミッターで音割れを防いだり コンプレッサーで小さい音と大きい音の差を減らして聞きやすくすることはできるが設定には知識が必要 しかしフィルタは音質を改善するものではないので音質を言うなら結局音源が大事



820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 14:44:54.94 pBxCY8Kd0.net
OBSの開発者は音にも無頓着だからなぁ
カスタム設定にしないとPCMで録音することができない時点で音を軽視しているのはよくわかる

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 14:58:47.35 .net
N air使おう

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 15:16:56.59 hRUpuwvU0.net
そもそもが元は配信用のソフトウェアで録画自体がカスタムだからね
配信用途でPCMが優先されないのなんて当たり前
このソフトが出た当時に音だけで1411kbps以上使って配信する奴なんていたとしてもよほどの変わり者だったと思う
今になって録画の設定も充実してきているというだけの話

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 18:14:36.91 Qb6uLd9UM.net
いつまでもほったらかしにするのは流石に頭悪いとしか言いようがない

824:775
19/06/21 18:18:48.64 YgIAB+U0a.net
>>776
itunesを解凍してAppleApplicationSupportだけをインストールするという方法でCoreAudioを使えるようにしました
ありがとうございました

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 22:08:29.14 .net
OBSでWMVの動画回すと音だけが途切れるんだけど
どうしたら直りますか?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 05:08:36.19 KHTy33xp0.net
「細かくいじりたいならカスタム出力で」っていうスタンスは別に今のままで良いと思うけどね
このスレ見ててもNVENCのプリセットだけで「どれを選べばいいのか分からない」みたいなレスはあるし
設定画面であれこれ大量に並べたら分かりにくくなるだけじゃない?
基本的には「配信用途でよくいじられる項目が変更できる」状態で充分な人が多いはず
>>151見ればわかるけどPCMだけでも沢山の規格があるのに音声コーデックまで細かく列挙したら混乱の渦になると思うw
ちゃんと理解している人はカスタム出力で必要な設定をすればいいだけのことだし

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 03:16:59.61 OUm4hCGO0.net
カスタムメニューに表示されるPCMの項目が多いのは、使用を推奨しない項目まで無駄に出してるから多いだけ
開発してるやつが音のことわかってないからFFMPEGにある選択肢を全部そのまま出している状態

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 04:01:47.47 oH3FzTxH0.net
非推奨であってもOBS開発側の勝手な判断で表示を消すべきではないと思う
一々どれが非推奨かなんて確認や検証やってたらOBSの開発が進まないでしょ
FFMpegの開発者だってバカではないから非推奨としつつも残してある理由だってあるはずだし
ラップされているFFMpeg側が考える話だと思う
音のことが分かっていないとは言うけど
音声に限らずコーデックというものは設計理念も構造も全く違うし
FFMpegに内蔵されている大量の音声コーデックすべてを理解してる人間の方が少ない

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 16:12:21.84 OUm4hCGO0.net
PCMで実際に使用するフォーマットは限られている
少し調べればすぐにわかること
逆に不慣れなユーザーにビッグ、リトルの違いなんてところからわざわざ考えさせなければならないような
クソインターフェースを採用しているのがOBSくらいしかない時点で、いかに無意


830:味な選択肢を表示してしまっているのか理解しなければならないと言える



831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 16:58:26.39 oH3FzTxH0.net
使用する(されたことがある / される可能性がある)からフォーマットというものは存在している。
FFMpegはクロスプラットフォームなのだから、リトルエンディアンもビッグエンディアンも当然用意されていても全く不思議ではないし、
少し調べただけで出てくるような情報だけを鵜呑みにして「無意味な選択肢だ」と決めつけることはできない。
実際世界には特殊な環境で実験的に使用している人もいるかもしれないんだから。
かといって実際に使われているかどうかを、世界中で厳密に調査するのも時間と費用的にあり得ない。
PCMだけを取り上げて他のコーデックを無視することもできない。
なら他のコーデックもやれと声が上がる可能性もある。
そもそも不慣れだったり意味が分からないユーザーならカスタム出力など使うべきではない。
何度か書いたが、分かっている奴がカスタム出力から必要なものを選べばいいだけ。
どうしても変更してほしいのならここに書かず、フォーラムやDiscordに要望を出すべき。(ここで文句を言っても何の意味も無い)
何よりオープンソースなのだから、自分でソースをいじるなりプラグインを作ることもできる。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:01:30.39 Fgw7PoAXM.net
>>788
あのさ、よく使うLPCMだけ通常メニューに表示して、それ以外(ADPCMなどの特殊用途用)はカスタムのみにて選択可能という発想すらできないの?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:13:51.76 oH3FzTxH0.net
これも何度か書いたが、
・元々が配信用のソフトウェア
・配信ではLPCMは「よく使う」どころか「使われにくい」
・仮に使われそうだからと列挙し始めたら煩雑化する
ということと、
その俺が思いつかないような君の素晴らしすぎる発想は、ここでなくてフォーラムなどに要望を出したほうが良い、ということ。
ちなみに俺が発想できようができまいがOBS自体は何も変わらないからここで議論する価値無し。
自分では何も行動をせずに、ここで開発者を無能呼ばわりしていても何の意味も無い。
既に提案してるなら大人しく待てばいい。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:57:31.78 Fgw7PoAXM.net
バカの相手してしまったか

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 20:29:45.66 oH3FzTxH0.net
賢い君のアイデアが採用されると良いね
それまではしばらく黙っていたほうが良いと思うよ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 14:05:47.00 WCL213l56.net
IODATA GV-USB3/HD とOBSの組み合わせで使用しているのですが、
60 fpsで取り込んで保存しても
30fpsでしか保存できないのですが、
これって仕様でしょうか?
IO data付属のソフトだと正常に60fpsで保存できるのですが・・・

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 14:17:24.58 nqCZ9eq80.net
>>793
>>2-4と>>6参照してもう一回

838:793
19/06/26 14:37:42.61 WCL213l56.net
【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】X264
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】

【連携ソフトを使っているか】viqoやOBSutilなどを使ってたらここに
【配信サイト】無し
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 7820K
【メモリ】32GB
【グラボ】GTX1060
【その他機器】 IODATA GV-USB3/HD

これで宜しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 15:11:16.99 nqCZ9eq80.net
>>795
Q1 OBS StudioはどのソースとしてIODATA GV-USB3/HDをキャプチャー認識させているか?
例1:付属ソフトから表示させてウインドウキャプチャor画面キャプチャを使っている
例2:映像キャプチャデバイスから直接IODATA GV-USB3/HD認識させている
例3:その他別の方法
Q2 OBS Studioの設定から出力と


840:映像などの設定情報のスクショを作って現状の設定を伝える 特に録画フレームレートの確認の問題もあるので設定→映像タブでのフレームレート設定の記載かスクショは必須 ついでに設定→出力タブや設定→詳細設定タブのスクショがあると別の問題の可能性も洗い出せるので 有るとより精度の高い回答が得られ易い



841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 15:17:28.94 WCL213l56.net
Q1 映像キャプチャデバイスから直接IODATA GV-USB3/HD認識させている
Q2は少しお待ちください。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 15:24:34.27 WCL213l56.net
URLリンク(9.gigafile.nu)
アップロードしました
パスワードは
w
です。
ところで、一つに言い忘れましたが、
30fpsで保存されるというのは正確には間違いで、
動画フォーマットは60fpsで保存できているのですが、
偶数フレームが奇数フレームと同じなので、
結局、30fpsでしか動いていないという意味です

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 16:24:52.08 nqCZ9eq80.net
OBS Studioで調整できそうな部分と言えばここら辺ぐらいかな
設定→映像のフレームレートを可能なら59.94から60に変更する事
それと下記URLを参考に映像キャプチャデバイスとして
『「解像度/FPS タイプ」の設定』を参照して設定し録画試験をしてみる事
URLリンク(vip-jikkyo.net)
※音声関連はまともに記録されているなら変更しないように

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 16:59:28.19 WCL213l56.net
ありがとうございます。
設定→映像のフレームレートを可能なら59.94から60に変更する事
これは既に試してみましたが変化無しでした。
1「解像度/FPS タイプ」を「カスタム」にする。
というのも既に試していますが、
駄目でした。
このキャプチャーボードって結構使っている人が多いと思うのですが、
検索しても、同じトラブルに遭っている人が見つからないということは
私の環境の問題なのでしょうか?
他に使っている人がいれば教えていただきたいのですが。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 17:12:33.45 BB4HFRsU0.net
GV-USB3/HD使ってるけど特殊な設定もせず60(59.94)でキャプチャできてるけどなあ
obsの該当ソース→右クリック→プロパティ→映像を構成
で細かい設定できるから見てみたら?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 05:21:24.41 xP8FWUpf0.net
キャプチャボードを介さずにOBSで録画のテストをしてみて、ちゃんと60fpsになるんだったら、
キャプチャボード側が30fpsでキャプチャしてしまったものをOBSに送ってるんだろうね。
よく知らんけど。
なんかもう最近キャプチャボード質問スレみたいになってるねここ。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 07:05:45.96 oNNUKmCx0.net
まさかモニターにTV使ってないよな?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 11:32:29.11 h0QyS5Ie0.net
twitchでswitchのゲームを配信する際、pcは有線にしてますが、switch側も有線にした方が安定しますか?関係ない?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 12:41:19.36 8vUamCzk0.net
何に対しての安定なのか書いてくれないと答えようがないでしょ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 13:25:48.70 gAwzLJG20.net
>>805
配信に対してです

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 14:08:10.53 3Lykg7Xb0.net
>>806
配信に関してはPCの回線状況だから
それこそSwitchを有線で繋ごうが
テザリングで繋ごうが関係ない

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 14:55:57.48 gAwzLJG20.net
>>807
ありがとうございます
obsで配信中に録画したものを見るとスムーズなんですが、配信中は読み込みが多いんですよね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 19:06:23.85 vquUECMsd.net
スペックの問題じゃないのかね

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 19:14:09.42 NDaOo/5z0.net
「読み込み中」がストリーミングのバッファリングを指しているなら回線速度の不足かサーバーの混雑かな
配信する時間帯を変えてみたりビットレート下げるなりしないとダメだと思う

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 19:34:21.30 h0QyS5Ie0.net
>>809-810
とりあえずビットレートさげてみます
ありがとうございました

856:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05


857:(金) 21:00:20.27 ID:HgaHJdH10.net



858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:15:08.58 RQt1K2fD0.net
URLリンク(www.kilinbox.net)
モザイクフィルターが見つかって歓喜してるんだけど、
これどうやってソースの一部分だけ適用するのかがわかんない。
わかる人いますか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:19:16.78 yIyeSk640.net
変えるような設定をしなければ配信と録画の質は変わらない。
「配信と録画ができるか」っていう観点がいまいちだけど、するだけならできると思う。
ただし、その解像度とフレームレートでのゲーム配信ならエンコードの処理が追いつかなくなる瞬間が発生すると思う。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:23:13.25 yIyeSk640.net
>>813
使ったことがないからよくわからないけど、透明の画像ソースとかを用意してそれに掛けることは出来ないの?
んでその画像のサイズを調整してモザイク範囲を決める感じ。
自分も明日試してみよ。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:45:31.36 RQt1K2fD0.net
>>815
透過GIFと透過PNGでやってみましたが変化ありませんねぇ・・・
モザイクのピッチの数字は任意なのですが、
透明単色のものをいくらドット荒くしても、関係なさそうです。
確かにイメージでは磨りガラスというか挟む感じで行けそうな気はしましたが。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:01:44.44 tu3ohlQL0.net
>>812
ここ参考になるよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
あと新規で組むなら今月7日に発売されるAMDのRyzen 7 3700X以上がちょうどいいんじゃないか?

863:812
19/07/05 23:02:17.90 HgaHJdH10.net
ありがとうございます。
ndi接続の2PC配信を安価+省スペースでできないか考えてて、
deskmini 310 に8700で検討していました。
Ryzenは魅力的ですが、グラボが別で必要になるからなぁと
躊躇してます。
OBSでの配信環境は初めてなので、後からグラボ増設できる
ような安全パイのほうがいいですよね。

864:815
19/07/06 07:56:39.77 YiHjWGkd0.net
>>816
自分も試してみたけど確かに動画編集ソフトのレイヤー的な使い方はできないようだった
んで、ザコいやり方なんだけど
・同じソースを2つ用意して片方をモザイク用にする
・Altキー(クロップ)押しながらモザイク用ソースの範囲を調整
という感じで一応は部分的にモザイクを掛けることができた
URLリンク(i.imgur.com)
本当はもっとスマートなやり方があるだろうけど分からんかった
役に立てず申し訳ない

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 08:14:08.25 DClkDeNv0.net
現時点だと>>819の方法しか無い気がする

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 08:20:06.74 YiHjWGkd0.net
>>820
一応モザイク以外の.shaderファイルをいくつか読んでは見たんだけどねー
ソースを部分的に範囲指定するような記述を見つけることができなかった

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:24:58.85 YvYpqcEp0.net
>>819
検証ありがとうございます。
そのクロップして2つ重ねる方法が一番最初に浮かんだのですが、
使用意図として、ps4 やスイッチのHDMIからのキャプチャ画面一部を(名前チャット内容等)配信時モザイクかけれればいいなあと、ずっと考えていまして、
1つのキャプチャからだと、2個表示が無理なんですよね。当然といえば当然なんですけどね。
アマレ�


868:R噛ませる等キャプチャした画面をキャプチャすれば無理やり行けそうなのですが、 今となってはアマレコなんか必要ないくらいOBSが便利になったのに、 なんとかフィルターのみできないのか?と模索してました。



869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:48:43.47 eWajJ7Xp0.net
>>822
そういう目的なら別にモザイクに拘らず適当な画像で隠せばいいんじゃない?
いろんな配信者がよくやってる手法だと思うけど

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:02:10.69 YvYpqcEp0.net
>>823
確かに今まではそれがスタンダードですよね。
配信リアルタイムでモザイクかかるくらいのほうがライブ感醸し出せるので、
マスクよりモザイクのほうが配信当時より憧れで。
モザイクのフィルターが見つかって歓喜してたのですが、
思ったように使いこなせなくて、ココの方々なら使いこなせてるのかなぁと思った次第です。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:01:18.52 BnPziAFla.net
>>822
プラグインになんたらeffectてやつがあってそれを入れるとSOURCEMIRRORての追加されるから
キャプボでも希望のことができるよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:16:34.04 eWajJ7Xp0.net
>>824
若干回りくどいけど、キャプチャカード使ってる場合でもゲームキャプチャ使ってる場合でも実現できる方法考えた
モザイクかける用のシーンを用意してシーン自体にフィルタでモザイクをかけ、そのシーンを別シーンで参照して、あとは>>819と同じやり方
動画にするとこんな感じ
「キャプチャ元」シーンの「画像」ソースは「映像キャプチャデバイス」でも「ゲームキャプチャ」でもOK
URLリンク(streamable.com)

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:48:55.18 YvYpqcEp0.net
>>826
素晴らしい。
完璧ですできました。
シーンを取り込むのは盲点でした。
>>825
ソースミラーのヤリ方がいまいち探しきれませんでした・・・。
スキル不足で申し訳ないです。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:37:39.76 qC7dwxbm0.net
>>827
Stream Effectsならこんな感じで出来たよ
ソースミラー追加して参照するソース指定(この場合映像キャプチャソースなど)

ソースミラーのプロパティからSauce Sizeの下の「Rescale Source」にチェックを入れる

モザイクをしたいならFilterを「ポイント」を選択、ぼかし系列ならそれ以外を選択する

サイズをソースのサイズの何分の1の比率(1080pで10分の1なら192x108とか)で指定OKを押す
※同じアスペクト比にしないと四角いモザイクにならないので注意

10分の1サイズのソースミラーとして出るから拡大して同じソースのオリジナル表示サイズに調整

領域をAlt+ドラッグとかで範囲指定すればOK
複数モザイクを作るならグループ化しておくとオンオフもまとめて出来るから便利

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:39:15.75 BnPziAFla.net
>>827
URLリンク(obsproject.c...)
これを入れたらソースにsourcemirrorでるから後はソース追加でやってあげればできるよ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 16:50:11.43 J0i53dkb00707.net
>>828
>>829
ソースミラー追加すればやりたいモザイク加工もスッキリできました。
お二方とも詳しくありがとうございました。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 19:59:51.35 0FHGBngyM.net
ここのユーザーほぼゲーム配信だと思うけどもし業務系の人いたら…
マルチビューワにタリー出てくるけど、タリーアウト(シリアルでもなんでも)って出来んかな?
SDI出力対応したし、あとタリー使えりゃ本線載せるシステムにできる

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 23:15:03.14 umaRyHsQ0.net
ATEM Television Studio HD導入してる知人がタリー組んでたけどOBS関係ないか・・・
ふとCerevoのFlex


879:Tallyっての思い出したけど仕様よくわからん 俺はSTREAM DECKで手元簡易タリーで満足してる



880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 01:21:17.98 GivBC7IIM.net
>>818
ryzen2400gと例のグラボrx470
でcfx構成(メイン出力は2400g)すれば安価な配信pcになるんじゃない?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 00:54:38.82 CbQD5HUH0.net
facerigを併用するとめちゃくちゃ重くなってしまうのですが、
エンコード→グラボ
facerig→cpu
みたいに処理を分散する事は出来ないんでしょうか?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:41:29.12 BBwZ32U1a.net
できるよ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:24:25.48 CbQD5HUH0.net
>>835
pc1台でも出来ますか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:42:41.82 KGkND3VBa.net
>>836
NVEncかVCE使えるグラボ持ってるなら使える自分が持ってるグラボが対応してるかどうかはググって

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:04:11.91 CbQD5HUH0.net
>>837
使えます
ということは、facerigの設定をいじればいいのでしょうか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:09:14.73 gt1wxSmF0.net
OBSスレで何を言ってんだこの人は…

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:43:28.95 CbQD5HUH0.net
obs使用時の質問なので大丈夫かと思いましたが、スレチならやめておきます

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:05:51.51 Gf7Zt/Pm0.net
Intel Easy Streaming Wizard
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
2.0.0708 2019-07-09

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:54:36.20 NG7B1TXo0.net
>>841
こんなのがあるんですね
けっこう高スペックが要求されてるので無理かもしれませんが、ありがとうございました

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:57:43.21 z9mkr62/0.net
OBSでゲームに録画配信でごく普通のまさにこの画像にようにやってる
URLリンク(i.imgur.com)
これってゲーム音聞くのにPS4側にヘッドホン挿すとOBSでデスクトップ音声出力されずに録画配信してもゲーム音入らなくなってしまうよね?
デスクトップ音声のミキサー反応せずです
PC側にヘッドホン挿したらデスクトップ音声のミキサーも反応してPS4の音声も聞こえるけど1秒2秒遅延あってFPSとか明らかに射撃のエフェクトと音がバラバラで碌な状態じゃないんですよね
環境作ったのが4ヶ月前でテスト録画した時はPS4にヘッドホン挿してもデスクトップ音声がきっちり反応して遅延もなかった記憶があって気になってます

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 13:05:50.09 VxV2OAaV0.net
>>843
TVから音は取れないん?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 13:12:03.90 z9mkr62/0.net
>>844
TVから音を取る場合はどのような事すればいいですか?
配線とかは初回テスト時から結構触ってしまって変わってるかもしれないです
今見た感じ抜けとかはなさそうですが

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 13:52:32.59 z9mkr62/0.net
あー…ごめんなさい
うっすらと記憶が蘇って来ましてPS4側にヘッドホンとか接続してるとPC側は出力できないみたいですね
以前も調べてこの結果が判明してた記憶ありました
なのでPC側で聞いてパスススルー出力しながらOBSで録画って形になると思いますが音ズレがやっぱり気になります
PS4本体にヘッドホン挿せたら普通にゲームしてるような状態なんですが挿すと当然上記の問題出てきますしで…

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:00:31.21 JhU1DsLz0.net
>>846
テレビにヘッドホン差してテレビ見ながらプレイすればいいのでは?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:10:04.46 z9mkr62/0.net
>>847
リアルタイムでする自身に影響はないですが録画と配信には音ズレというか遅延はのりますよね?
なので根本的な解決ではないかなと思いまして

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:35:06.07 WvNZdEW5r.net
>>846
ヘッドホンを


897:分配できるケーブルを買ってテレビ→ヘッドホン     →PCみたいにしたらどうだろうか?



898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:43:42.62 z9mkr62/0.net
>>849
ありがとうございます
何か皆んなと噛み合わない気がしてますが僕の聞き方もかなり下手でしたね
①PS4本体にヘッドホンを挿すとデスクトップPCの音声ミキサーが反応しない。
回答が>>847>>849のお二方で、自分でも調べたらOBSの手引きみたいなサイトのQ&Aでゲーム機に指してるとデスクトップPCに出力されないと書いていましたので解決と思います
②①の問題が解決したとしても僕の環境ではOBSでの録画配信で音ズレが発生していますがもしかして皆さんは発生していませんか?
念の為先ほど23.2.1の最新にバージョンアップやりました

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:51:58.37 sXBC22BF0.net
>>850
音のずれ方のパターンにもよるんでハード構成とOBSの設定とキャプチャーと
サウンド設定との食い違いによるのかで対処が違うんで情報が少なく薄すぎて何とも言えん
まず音がずれるのは配信・録画時間経過によって段々増えるのか
一定間隔でずっと固定化されるのか特性も説明すらしてくれないままで
ただただ「音ずれが発生する」ってだけでわかりにくすぎる
ハード構成・ソフト構成・配信設定と録画設定・サウンド認識の型式
システムやキャプチャー側のサンプリング周波数の差はあるか
まず提示できる内容を含めてテンプレ埋めてくれ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:27:59.72 z9mkr62/0.net
長時間は試せないの5分10分程度でテストした所音ズレは恐らく一定(1秒あるかないかくらい)
PCゲーで試した所配信も録画も問題なかったので恐らくキャプチャーボードGC553を介してするものに影響出てます
PS4のゲームを録画配信も試した所症状は確認しました
【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】NVIDIA NVENC H.264
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】
出力配信画面
URLリンク(i.imgur.com)
出力録画画面
URLリンク(i.imgur.com)
詳細設定
URLリンク(i.imgur.com)
GC553
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【連携ソフトを使っているか】なし
【配信サイト】YoutubeLive、録画
【使用環境OS】Windows10 64bit
【CPU】Core i7 9700k
【メモリ】16GB
【グラボ】RTX2080 8GB
【その他機器】 GC553

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:16:55.31 sXBC22BF0.net
>>852
まず、30分~60分録画して最後のほうでもズレが一定なのかを確認する事を前提として
(そしてなぜか音声設定のサンプリングレートの設定の記載が無いのが気になるが)
ズレの量が一定値の場合のOBS Studioでの代表的な対処法を記載しておくよ
・映像側が先行して、音声が遅れている場合→映像に遅延処理をさせる
具体的には映像ソース(この場合は映像キャプチャーソース)を右クリックしてフィルタ選択
レンダリング遅延フィルタを選択して、映像を遅延させる量で調節する
・音声側が先行して、映像側が遅れている場合→音声側に遅延処理をさせる
具体的にはミキサーの歯車からオーディオの詳細プロパティを選択して
同期オフセット量から調整する
(キャプチャーソースの音声ミキサーが別で扱えるようにしてるとピンポイントに調整できるので便利)
一度録画してAviUtlとか音声波形と同時に見れるような編集ツールで大体何フレームずれているかを計測してから
録画時のフレームレートから逆算すると大体の当たりは出やすいはず、後はミリ秒で指定なので算出する事
※ズレる量が増加していく場合はサウンドカード・システム・キャプチャーハード・OBS側などの
サンプリングレートの周波数の設定がばらばらで統一してない可能性が高いから知らん

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:43:33.61 z9mkr62/0.net
>>853
ありがとう
レンダリング遅延フィルタとやらで完璧とまではいかなくてもかなりマシになると思います
後ほど試してみます

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:59:55.78 sXBC22BF0.net
確認として全体の手順は
録画する(30分以上)

遅延発生の確認をする(映像・音声どちらが先行してるのか、5分ごとに確認して一定・変動なのかを把握する)
↓(変動ならココでサンプリングレートの設定の統一されてるかを必ず確認する)
↓(PCの処理が追いつかなくて発生する場合もあるので全体の負荷やドロップフレームも重要)
遅延が一定なら具体的な遅延がどれ位なのかを編集ソフト等から割り出す(録画時のフレームレートから逆算)

OBS Studio側に調整する側を設定する(映像ならレンダリング遅延フィルタ、音声なら同期オフセット)

最初に戻って録画から確認、まだ気になるなら調整する

妥協点の範囲になったのならOK
※録画は同期できたのに(録画と同時にしていて問題ないのに)配信でズレる場合は
回線や配信サービスの特性でなることもあるので注意

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:39:55.71 z9mkr62/0.net
>>855
重ねてありがとうございます
GC553に購入時に付属してたREcentralってソフトで試しに録画やってみたら全く問題なかったけどOBSで僕が色々知らない間にいじってしまったのかな
記憶が間違ってなかったらOBS実装当時は音ズレなかった気がするので設定を控えておいてアンインスコですっきりできるかも…?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:47:53.65 5WYXCB4e0.net
RX5700(XT)でAMF配信してる人ってここに居るかな
軽さとか画質とかどんなもんかリアルの声聞きたい

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 02:30:03.71 9eULfG/U0.net
AMFってなんや?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 02:33:07.67 5WYXCB4e0.net
AMD版NVENCみたいなやつ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 03:31:55.25 9eULfG/U0.net
VCEから名前変わったんか?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 04:11:19.07 5WYXCB4e0.net
あ、AMFというかVCEという名前か。
RADEON環境内からよくわかんなかった。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:45:41.45 lJIDmw9U0.net
GitHub - GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
URLリンク(github.com)
> The Advanced Media Framework (AMF) SDK provides developers
> with optimal access to AMD devices for multimedia processing
AMFってのは、VCE(Video Coding Engine)によるエンコードだけじゃなく
デコードその他も含めたマルチメディア関連の処理を行わせるためのSDK(開発キット)ってことだね。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:19:11.35 +j3tlQZj0.net
OBS 23.2.1にしたら Blackmagicのキャプチャーボードから取り込めなくなった
22.0.3に戻したら直った

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 15:46:31.32 1NEC0/Hj0.net
OBSでニコ生の配信をしたいのですが
設定→配信タブで、サーバー&ストリームキーを毎回放送毎に入力しています。
以前、OSBを使っていた時はユーザ名とパスワードを入力しておくと自動的にログインして配信する方法があった気がするのですが
その方法が分かりません。思い出せません。
本スレッド内を「ニコ生」で検索したところ、ニコ生プラグインが使えなくなったとの情報が書かれていたのですが
それと関係があるのでしょうか?
今でもユーザー認証を使用してニコ生で配信する方法はありますか?
なお、私の環境は以下の通りです
【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】使っていない
【配信サイト】ニコ生
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 7700K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1050Ti

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 18:23:29.01 RuQpVeos0.net
>>864
今の最新版でもこの手段が使えるかは定かでなくて申し訳ないですが、以前にOBSが23.0の時点ではobs-rtmp-nicoliveが使えるOBSのバージョン(22.0.2以下)でID&パスワードを入力した後�


914:ノOBSをアップデートすると使えました ただし使えると言っても設定画面上にニコ生プラグインの項目は出ないので設定変更しない限り使えるという感じでしたね



915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 20:19:36.25 l7SXvCU40.net
>>864
OBSが元になってるN−Air使えば省略できる

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 21:15:46.76 YL9M7t4xM.net
ニコ生は素直にN-AIR使おう

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 22:25:20.89 1NEC0/Hj0.net
>>865-867
了解です!!

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 14:15:23.98 KcQOpvru0.net
以下の環境での質問です
1. ゲーム音が出なくなりました
ミキサーのOBSには斜線(使用不可)のマークが入ってます
また音が出るようにするにはどうしたらいいでしょうか
現在、デスクトップ音声のみが有効です
2. twichでswitchのテトリス99を配信する際、画面のエフェクト(すごく光る)が重すぎてフリーズしてしまいます
pcスペック的には問題ないと思うのですが、どのように設定すればいいでしょうか
よろしくお願いします
【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】使っていない
【配信サイト】twitch
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 7850H
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1660Ti


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch