【OBS】Open Broadcaster Software Part.7at SOFTWARE
【OBS】Open Broadcaster Software Part.7 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 08:58:16.36 1Qiq8e/E0.net
>>378
具体的な説明が無いところが負け犬の遠吠え感出てて良いよね
あ�


401:ネの金出して買う気にならない



402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 09:04:50.46 Q90lDfNy0.net
でもXSplit作ってる会社の技術力は凄いことには凄い
VCAMとかいう背景にグリーンバックなしでリアルタイム透過させるソフト出してるし
ビデオエディター内蔵されてるのもさっき知って凄いなぁって思った
まぁ有料の時点でOBS一択なんだけど。無料だった時代はよくニコ生で使ってた。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 10:51:48.66 p8d6FBJF0.net
RTX2060さん4万切らないかなあ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 14:22:03.56 F5eJfRPU00303.net
あれひょっとしてHevcのBフレームってH.265だけで配信サイト側が全然対応してないの?
だったら2060を買う意味がないなあ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 14:38:13.53 F5eJfRPU00303.net
従来のNVencの画質が上がっただけなのかRTX
HevcとかBフレームは関係ないのかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 15:40:20.32 BHgw4vUj00303.net
配信はh264形式で普通するからHEVC関連のアップデートは関係ない
だけどTuring世代からのnvencの吐き出すh264はソフトウェアエンコードのx264のcpuプリセットのMediumと同等まで向上したからハードウェアエンコードの画質は悪いという従来の考えは古くなる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 16:56:37.84 tRYxgZMTa0303.net
H.265で配信できるサイトとかあるんか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:22:32.31 q0XcxVox00303.net
NetflixとかdアニメストアとかならH.265対応してたりするけど、
生配信はH.265デコードできないPCが絶滅するまで当面無理と思われる
鯖で265→264リアルタイム変換するわけにはいかんだろうし

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:23:57.76 M8padlP300303.net
ピアキャスだとH.265もいけるのかな?
視聴者のプレイヤーで再生できる前提にはなるけど

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:28:20.29 q0XcxVox00303.net
スマホはかなり古い機種からH.265デコーダー乗ってるけど、
PCの場合Intelだと7世代Core以降になる
Sandyおじさんどころか、HaswellでもSkylakeまでダメ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:32:17.41 nam8j2yE00303.net
>>387
> 生配信はH.265デコードできないPCが絶滅するまで当面無理と思われる
H.265もAV1も主要ブラウザがとっくの昔に対応してる件に関して

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:55:09.98 ZhMKx6+n00303.net
>>390
H.265が再生できるブラウザなんてEdgeとSafariぐらいだし、AV1の話なんて誰もしてない件に関して。
 URLリンク(html5test.com)
 URLリンク(caniuse.com)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:58:51.12 q0XcxVox00303.net
>>390
対応してる≠再生できる
再生支援が使えないと実用的じゃない

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 19:49:40.28 z3Bj2chk00303.net
だよなぁ
例えばブラウザがVP9に対応してるからって、全部のPCでYouTubeを快適に再生できる訳じゃ無いしなぁ...

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 19:55:49.10 q0XcxVox00303.net
うん、だからまだ現役バリバリの6700Kあたりが廃れるまで生配信サイトでの採用は厳しいかと
ただ、tiktokのようなスマホベースのサービスならじきに265時代になると思われ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 21:12:16.36 F5eJfRPU00303.net
6700Kクラスならソフトウェアで再生普通にできるんじゃ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 22:47:47.48 tRYxgZMTa.net
>>395
そりゃ再生できるだろうけどCPUは動画再生以外にもリソース割かないとならないからな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 00:10:22.83 lr2FbWnH0.net
iPhoneに続いてandroidもカメラ録画のデフォはH.265になったから近い将来

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 02:44:13.87 2uNVL


420:FaB0.net



421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 03:56:07.90 Rw1aSeFL0.net
H.264でBフレーム使えないのかそもそも
Bフレームが何かよくわかってないが

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 03:57:29.34 rdFfFsHX0.net
キーフレームとは?Iフレーム・Pフレーム・Bフレームの違い【GOP】
URLリンク(aviutl.info)
ここ見たらだいたい分かる

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 04:08:55.27 CA8JBHON0.net
だいたい分からない人だと思うので・・・

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 10:00:08.38 vGKQ3pzt0.net
H.265でキャプチャしたいんですけお・・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 12:37:00.91 yzZDKdBM0.net
obsでh265配信はtx265 plugin使えばいける
配信出来るサイトは限られてるけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:14:15.60 D8o/vwLj0.net
>>398
Core i7 3770k使いだけどソフトウェアエンコード配信でもなんとかなる>H.265

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:18:25.38 CA8JBHON0.net
>>404
参考までに聞きたいんですが、どれくらいの解像度とフレームレートの映像を配信しているんですか?
あとどういったソース映像ですか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:27:18.00 XKHCF9F70.net
MP4で保存されている動画をStreamlansOBSで直接音付きで流すことはできるでしょうか?
映像だけならメディアのソースからいけましたが音楽がなりません
ご教示お願いします

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:27:39.79 D8o/vwLj0.net
>>405
単純な画面キャプチャー映像ね
キャプチャー解像度は1280x1024
配信解像度は800x600前後
フレームレートは30くらい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:29:30.06 CA8JBHON0.net
>>407 なるほどーありがとうございます

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:30:49.31 XKHCF9F70.net
あ、自決しました

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:34:38.39 2uNVLFaB0.net
自決するな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:34:03.74 tMXNUNAmM.net
介錯致す!

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 15:36:42.36 TcB0Je0i0.net
設定変えてないのに急にiphoneだけが映らなくなったのですが原因分かる方いますか?
PSPとか他のは映るので困ってます
キャプボのソフトでは読み込んでいます

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 15:55:57.28 y48IaxFm0.net
>>412
>>2 >>3 >>4を参考にテンプレ提出
ハードが判らなければ>>6参照
君の利用してる配信サービスがどれなのかすら我々に伝えてない以上は
現状だけ伝えても誰もわからんよ
とりあえず利用してる配信サービスの直近のメンテ内容とか機能変更を自分で調べろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 16:04:10.96 y48IaxFm0.net
すまん、単なるiPhone→PCへのOBSを利用したキャプチャーなだけなら早とちりだった
だがテンプレはないと何も出来ないのは一緒なんだよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 18:42:46.85 UQa08UK80.net
>>412
Twitterの人かな
そういう場合はウィンドウキャプチャなのか映像キャプチャデバイスなのか
どっちで取り込もうとしてるか最低限書いた方が良いよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 18:47:56.81 /QZtiNFd0.net
最低限じゃなくてこれでもかというくらい最大限書いてください
それが答えてくれる人に対する礼儀です

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 02:05:31.38 VOz1JXaU0.net
XSplitがOBSをスポンサーしたらしい

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 02:05:59.95 VOz1JXaU0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 02:23:34.72 TBxq6pNN0.net
Xsplitはさっさと値下げしてくれや
OBSと比べて大差ねえのに高すぎるんだよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 02:29:02.28 mbVwWmfA0.net
Xsplitは買い切り5千円とかだったらまだいいんだけど、
サブスクリプションというか月


443:額だから嫌なんだよなぁ



444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 02:30:12.55 mbVwWmfA0.net
ああごめん、今確認したらライフタイムライセンスで買い切りのもあるのか…$199…さらば…

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 09:52:50.45 cjwi4dJE0.net
xsplitの永久ライセンスはたまに半額になってたりする

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 11:53:52.65 uoNwTHn70.net
半額で199$なんだよなぁ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 14:01:20.26 E1QGxU5o0.net
圧倒的なアドバンテージがあれば検討もするんだけどね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 14:20:51.04 XmFWkiJf0.net
23.0.2 降ってきた

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 14:40:05.04 LsvXf5/b0.net
ざっくりGoogle翻訳内容とスクショ
URLリンク(i.imgur.com)
23.0.2修正プログラムの変更
・ドックウィンドウを閉じるときの警告を追加しました。
・何らかの理由でOBSの実行中にビデオドライバがクラッシュしたり再インストールされたりすると
 出力が緑色に変わるというバグを修正しました。
・同じ実行中のセッションで、前のストリーム/録画の最後のフレームが次のストリーム/録画の最初のフレームとして
 表示される可能性があったバグを修正しました。
・一部のユーザーにとってQSVが正しく機能していなかったのを修正した。
・Pythonスクリプトが23.0.1で動作しなくなる問題を修正しました。
・スクリプトをリロードするときのメモリリークを修正しました。
・初めてプログラムを起動し、言語を変更してからプログラムを再起動した場合に
 プロファイルがリセットされる可能性があったバグを修正しました。
・特定の古いビデオカードとグラフィックドライバでバンディングアーティファクトがある
 緑色のビデオが表示されるというシステムの問題に対する回避策を作成しました。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 16:52:36.51 1knXZtoL0.net
ドックウィンドウ閉じる時警告出るようになったのか
あれ間違えて閉じる人結構いたから良アプデ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 20:25:30.88 TUQ6LkoW0.net
OBSユーザーのスペック一覧表ないかな?
4コア3.2Ghzだと100%張り付き
9900kは高いし

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 20:43:56.11 c3Zpwqhg0.net
9900Kと2700Xもちだけど配信中でも使用率50%前後
8コアは強い

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 20:51:59.91 LsvXf5/b0.net
>>428
その前に配信・録画環境で取り込みたいソフトを実行もしてるのか
Webカメラ配信とか、ゲーム機とか別PCからのキャプチャーで実行してるのかで
負荷が変わるからなんともいえん
そもそも何の4コアCPU使ってどういう環境で100%なのか説明できてない時点でほら・・・

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 00:38:42.87 nySBL8to0.net
4コアつーても世代で全然性能が違うし

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 00:39:25.69 UHWFKZU80.net
1パー前後だよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:47:09.03 5BAEcbDm0.net
CPU100%張り付きってx264でエンコードしてるんだよね?
もう今ならNVENCでいいんじゃないの?
自分は今まで2PCで配信してきたけど新NVENC来てから
メインPCだけでゲームも配信も出来るようになって配信用PCの電源入れてないわ・・・

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 12:08:20.79 1pTJetgo0.net
i5-4440の3.3Ghzで4c4t
メモリ16G
OBSとplanetside2っていうゲーム
x264エンコードで設定はお薦めのまま
1150ソケットだから4c8tの4Ghzまでアプグレ出来るけど
コア数が根本的に足りないみたいですね
Ryzenの8コアとアプグレ4c8tの2PC配信ならフルHD30fpsでヌルヌル配信中�


458:ニか考えていたけど PS4買ってマウサーでゲーム配信した方が安上がりじゃね?ってなってきたわw



459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 18:08:44.77 nySBL8to0.net
グラボは?NVencでいいでしょうに
9900kとかでもソフトエンコしたら冷却に神経使わないとダメになるだろうし

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 18:50:59.08 ZleysA0e0.net
お勧めって言われても何のお勧めだよ、としか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 19:01:23.88 dLCpI3z80.net
何度読んでもいまいち言ってることが分からない

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 19:11:55.99 XJvi5qGO0.net
PS4で配信するから問題解決したって話だろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 03:09:31.92 EgHHV0Mg0.net
PS4で配信するならそれこそNVENCでいいじゃん

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 05:25:11.19 brM25+VU0.net
平気平気、リアルタイム配信見てる方はそんなに画質気にしてねーからNVENCしとけ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 07:06:03.49 zZSltUSU0.net
zen2が来たら、今度はNVENCよりもx264で設定詰めた設定が1PCで出来るかもしれんな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 09:55:21.61 wPs+8GBK0.net
rtx世代でCPUプリセットmediumクラスだからそれより画質良いの目指すとslowくらいにしないとNVENCで良くなってしまうからな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 10:21:42.10 EOdkQ3wg0.net
YouTubeってLIVE中でも再エンコかけちゃうの?
同じ設定でもtwitchの方が綺麗なんだけど

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:25:26.55 wPs+8GBK0.net
youtubeは配信は再エンコードされるからビットレートは回線の許す限り上げたほうが綺麗になる
視聴者側は再エンコードされるから回線のことは気にしなくていい

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 21:01:55.58 PCZ8wlaL0.net
i9 7980XE@4.8GHzでもフルHDで60FPSだとx264のmedium以上はちらほらフレームドロップするしなぁ。
全コア使いきれないからだろうけども、クロック相当ないとslowとか無理やね。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 23:54:10.49 Th4TN7Pp0.net
x264のmedium(デフォルト)でもまぁまぁ重い
解像度かフレームレート落とさないと今時のCPUでもリアルタイムは厳しいと思う
それかかなり変化の少ないソースを放送するとかなら大丈夫かも
OBSはゲーム用途が多いだろうから変化が少ないってこともなかなか無いだろうけど

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 01:10:09.19 g7ytga0/0.net
ビットレート高くても視聴者が480pぐらいで見れば関係ない。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:29:58.86 26foW9NL0.net
エンコ設定をミスって30fpsでも60fpsでもやろうとしてる設定が安定しない方が見てて辛いからな
カクカク‥

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 03:26:36.26 pnZ5OUbi0.net
今どき480pは流石に厳しいのでは…
720pは欲しい

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 04:13:35.33 XH0ddfcl0.net
YoutubeLiveの話では
要は配信者が高ビットレートでアップロードしてもYoutube側で再エンコードされるので、480pとかで視聴者が見ればあまり下りが速くなくても視聴できるという意味だと思った。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 04:18:46.40 z8wivhI10.net
YouTubeLiveのアナリティクス見てると480p勢いっぱいいる
1080pで見てるやつも一時的に480pに落ちてたりするし、
その間はフルスクリーンやめて画面サイズ小さくなったらYouTube側で自動的に落としてるんだろうな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:36:44.04 4XeZpBHU0.net
ビットレート上げ過ぎると視聴者側にも負担かかるの?
頻繁に読み込み入ったりかく付いたり止まったりするのかな?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:50:50.86 XH0ddfcl0.net
>>452 >>23

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 11:01:48.96 NVaR41PD0.net
骨董品のグラボ無しPCで視聴するとCPU使用率100%で紙芝居になる

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 12:57:05.33 g7ytga0/0.net
フレッツ光遅ブサだと夜間1M


480:bpsだからな。v6プラスにしないと見れたものじゃない ただしグラブルなどの一部ブラウザゲームとの相性が絶望的に悪くてもたつく



481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 01:40:11.94 geeX336Fa.net
配信はせずにキャプチャーとして使用してます。
インストールしてデフォ設定のままキャプチャしたらキーフレームが8秒間隔ぐらいで編集しにくかったので下の手順で2秒間隔に変えました。
すると同じ場面、同じ録画時間で容量が4~5倍になってしまいました。
容量を小さくしたいのですがどうしたらできますか?
変更したところ
設定→出力→出力モードを詳細に→録画タブ
・録画フォーマットを"mp4"へ
・エンコーダを"x264"へ
・下に現れるキーフレーム間隔を"2秒"へ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 02:07:19.03 YXNfY7Sz0.net
8秒くらいってことは30fpsの録画でしょ?
キーフレーム増やせば容量増えるのは当たり前だけど増え過ぎな感じはするね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 02:31:27.97 0JyrT3z5a.net
キーフレームを戻す

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 08:32:49.50 we2LhPTd0.net
>>456
キーフレーム感覚以外を
何から何に変更したのかも書かないと目星付けられないかな
mp4の前のフォーマットは?
エンコーダはNVENCからx264にしたの?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 09:55:01.60 SU1/GUVJa.net
すいません変更前を書いたほうがよかったですね。
出力モード詳細の録画タブを
・録画フォーマットを"flv"→"mp4"
・エンコーダの”ストリームエンコーダを使用”→"x264"
・キーフレーム間隔を"0秒"→"2秒"
に変更しました。
”詳細”をデフォルト設定にして録画しても”基本”と比べると4~5倍になりました。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 09:59:05.51 SU1/GUVJa.net
出力モード基本のデフォルト設定も書いておきます。
・録画品質:高画質 ファイルサイズ中
・録画フォーマット:mp4
・エンコーダ:ソフトウェア(x264)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 11:00:36.30 YXNfY7Sz0.net
同じ手順で録画してみたけど自分の環境では4~5倍にはならなかった
あとそもそもなんだけど疑問点が2つあって、
・編集しにくいからキーフレームを増やした
・容量を小さくしたい
録画しているのは編集用の素材であって、それが保存版ではないっていう認識で合ってる?
どういう理由があって素材の容量を小さくしようとしているの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 18:28:35.93 SU1/GUVJa.net
いまさらですが 
OS win10 64bit
OBS ver.23.0.1(64bit,windows) です。
編集用です。でも少し不要な部分をカットあと保存するつもりなので容量を小さくしたかったです。
同じ手順で大きくなりませんでしたか、う~んますますわからない。w
基本にもどせば4,5分の1になるのでこれで運用することにします。
ありがとうございました。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 22:26:47.27 we2LhPTd0.net
>>460 >>463
うーん
解像度、fps、ビットレートあたりが変わらないと
ありえない変化なような気がする
前後の設定で出力した動画ファイルのプロパティとかは見てみた?
なんならウェブストレージに上げてここに貼ってもいいし
ストリームエンコーダーは配信用のエンコーダで確か解像度抑えられていると思うんだが
それをx264にしたときに入力解像度と同じになっているとかないかな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 00:29:14.18 hn2ay9aha.net
まずキーフレーム感覚に0秒は無い
0にするとオートになる
あとストリームエンコーダーってなんだよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 01:39:47.87 ER4HLPDz0.net
>>465
録画タブの設定のことやろ?
配信設定と同じ設定で録画するやつ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 03:58:40.15 J7NTwH1q0.net
>>465
0を指定した場合、仰る通りオートになり、そのオートとはx264エンコーダの場合はkeyintのデフォルト値が使用されます。
これは


493:有名なkeyint=250ですね。 >>456で出ていた「キーフレームが8秒間隔ぐらい」というのはこのデフォルトの値が由来だと思い>>457を書きました。 すなわち、30(fps) * 8 = 240だけども、keyintは250なので10フレーム余りが出て「8秒間隔ぐらい」になるのかと思います。



494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 18:18:31.65 e9kYB1Ff0Pi.net
GTX1600シリーズでもRTXシリーズと同様に新たなNVENCの恩恵を受けられるのかな?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 19:01:07.23 o46PBlnCMPi.net
GeForce RTX&新NVENC、OBSで高画質ゲーム配信できるって本当?
URLリンク(weekly.ascii.jp)

心理視覚チューニングとかLook-aheadとか詳しく書かれてるね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:21:40.07 9Rzi8c9i0Pi.net
>>468
1660もTuning世代だから受けられるんじゃないかな?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:22:09.30 9Rzi8c9i0Pi.net
>>470
TuningじゃないTuringだ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 00:44:18.52 2ilhTV850.net
nvenc(new)で59.94フレームキャプチャするとコマ落ちしません?
ドロップフレームは記録されてないけど
マイ環境だとx264なら引っかからないです

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 21:46:29.62 nrur8iMa0.net
StreamlabsOBSの質問です
PCのメモリを増設したらライブ状態にできなくなってしまいました
メモリ増設したら何らかの設定が必要なのでしょうか?
それともたまたまで原因は別にあると考えられますか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 21:55:50.58 CDXWSFPy0.net
>>473
>>2,273

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 22:04:57.27 nrur8iMa0.net
【使用OBSver】0.11.16
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】NVENC
【配信サイト】Twitch
【使用環境OS】Windows8.1 x64
【CPU】Core i7-4790
【メモリ】24GB
【グラボ】GTX760
いろいろググっても解決に至らず

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 22:50:50.68 +SiLTQtO0.net
>>475
streamlabsはスレチだから消えろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 23:16:14.51 k4jr+6oja.net
聞ける場所がここしかないんだけど
えらく喧嘩腰だな?なんか嫌なことでもあったの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 23:32:05.72 blIT9zW30.net
わからないなら黙ってればいいのにねー
キチガイなんだろうけど

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 00:50:11.84 tSk0XRIl0.net
streamlabsコミュニティのDiscordが有る様なのでそちらで聞いてみては
URLリンク(support.streamlabs.com)
「Super fast answers from Power Users!」だそうなのでここで得られない回答に文句垂れるよりよほど建設的ですよ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 00:58:37.35 pQ6Hb90Za.net
文句垂れるって……
勝手にキレられた挙げ句自分が文句言ってるように言われるのは心外だなぁ~
まぁ5chなんてそんなもんか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 01:17:55.10 rEUfg4K60.net
安定版使っとけとしか言えないわ
それでも動かんなら改めて質問にこい

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 01:52:46.91 VHM+MNFg0.net
>>481
安定版ググったけど出てこなかった……
でも何回か自動オプティマイザ実行したら配信開始できるようになったよ
ありがとね
あと>>478もありがとう

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:23:10.42 ZTW3OZWi0.net
キャプボ買ったのですが、ゲーム音だけ配信でも録画でも音が入りません
音のメーターは振れてるのですが、何が原因だと考えられますか?
マイクの音


510:はちゃんと入ってます。



511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:24:48.22 kVeI93k70.net
>>483
ステミキ設定してる?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:24:49.45 ZTW3OZWi0.net
すみませんテンプレちゃんと使って質問し直すので上はスルーしてください

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:27:18.38 ZTW3OZWi0.net
>>483
【使用OBSver】最新ver
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】X264
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL)
【連携ソフトを使っているか】なし
【配信サイト】ツイキャス
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 3770
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX670 4GB
【その他機器】 I.Oデータのキャプボ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:28:20.55 ZTW3OZWi0.net
>>484
ステミキの設定なんてあるんですか。それはOBSのステミキですか?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:31:45.73 CvdOflsVa.net
出せるなら設定画面とか今のサウンドデバイス一覧とか出してもらえると答えやすいかも

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:37:07.05 4Bz0BEFQa.net
>>484
>>488
すみません!
いまパソコン自体のサウンドカードのステミキを有効化したら音乗りました!
ありがとうございました。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:37:37.13 IOHrZDUZ0.net
OBSのミキサーパネルが振れてるなら
OBSそのものには音声入力されてると思うのよな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:37:55.29 IOHrZDUZ0.net
>>489
よかったよかった
よい配信ライフを

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 22:39:09.60 CvdOflsVa.net
よかったよかった

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:21:12.81 kVeI93k70.net
>>489
えがったねー(*^^*)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:24:04.01 CvdOflsVa.net
やさしいせかい

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:28:59.76 AJNojdyD0.net
ようつべライブの配信でコメントがニコニコみたいに横に流れて行ってたんだけど、あれどうやって設定するん?
OBSじゃ無理?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:36:41.82 oCYYmd2k0.net
邪魔でしょそんな機能

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:46:28.65 r2/A7tJs0.net
>>495
Chromeの拡張機能でっせ!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 16:33:55.88 AJNojdyD0.net
>>496
コメントがずっと画面に乗ってる方が邪魔だと思ってさ。
>>497
その拡張機能で配信に乗せれるんかな?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 18:15:15.03 AaqujqX30.net
コメント表示は秒数設定して消すことも出来るよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:10:54.90 Rv37wcvs0.net
1980×1080 60FPSで録画するなら思考停止でガレリアZGのスペックなら問題なく出来るもんなの?
調べてみたら配信録画用にはCPUが重要とか色々出てきて何を頼りにしたら良いのか分からない
そもそも録画も配信もするか決めてないけど出来るスペックなのには越したことないと思って

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:26:37.25 Dj33zIpfd.net
うーん、やっぱりx264のがいいな
newでも動き激しいと変な縦線入る

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 19:46:39.58 W3X7qyzP0.net
>>500
ガレリアXGが何かは知らないが
RTX20xxシリーズまたは1660ti積んでるの買っておけば脳死の君は満足するだろう
GPUにエンコードを任せることができる
「CPUが重要」というのは、ゲーム用と配信用で2台のPCを用意して、超高画質配信するマニア向けの話
その場合、8コア以上のRyzenやCorei9あたり推奨になる
前者のGPU配信(NVENC)ならCPUパワーはほぼ消費しないので、ゲームに必要な性能のみで良い
今ならi5 9400Fあたりで可

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:37:18.50 4tbR1Pumd.net
NVIDIA H264
CQP20
Qualoty
high
最大Bフレーム2
で録画したらたった25分の録画で7.3GBもあるんだけどこれ俺の設定おかしいの?
それともこれが当たり前でそこらの投稿者ってこんなデータいくつも保存して管理してるのか
勿論編集とかでカットしていくんだろうけどそれでも大概大きいデータだよね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 02:51:30.41 jVgjoR//a.net
CQP20だとそんなもんだ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:52:38.19 EeoGS+G80.net
現在obsStudio使っている者です
Windows10、エンコーダーはVCEです
質問なのですが、Streamlabs obsとobsStudioでの負荷の違いはどの程度ありますでしょうか
低スペックPCではありますがゲーム配信したいと考えているのです
ネット初心者ですいません

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 04:02:36.17 svKFj1Tk0.net
試したら分かる事をなぜ、試さずに聴く?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 04:08:28.32 DM6aZxbu0.net
ネット初心者といえば何でも許されると思ってんだろ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 04:15:59.82 f66mV/pv0.net
>>503
自分はutvideoで録画するとApex1試合で70GB位いくよ
当然カットなり編集した後でエンコードして圧縮する前提だけど
素材は実画面そのまま劣化させずにキャプチャして後からエンコードで圧縮すれば良いだけ
大容量の素材動画をそのまま長期保存するのはよほどのHDDとかないと無理だし普通はあまりやらないと思う

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 04:49:54.04 jVgjoR//a.net
わざわざ可逆圧縮コーデック使わんでもx264でqp 0したら可逆圧縮にできるけどな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 05:08:54.79 f66mV/pv0.net
んー自分は別にx264に拘りは無いので
OBS(というかFFMpeg)にutvideoが内包されているのでそれを利用しているだけです
utvideo以外だとごく稀にr210も使うことがあります
というかわざわざオプション設定してまでx264で可逆圧縮するメリットって何かあるんでしょうか
参考までに教えて頂きたいです

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 05:25:13.89 QJsiAhFVM.net
utvideoよりx264のほうが圧縮率高くてエンコード速くて汎用的だぞ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 05:26:35.71 f66mV/pv0.net
なるほどーutvideoより速いのなら興味あります
機会があったら試してみようと思います
貴重な情報ありがとうございます

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 05:57:54.22 f66mV/pv0.net
んー今軽く試してみた感じだとutvideoの方がcpu使用率低かったけど何か特別な設定があるんだろうか

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:26:44.39 En1lH1ivd.net
>>508
遅くなったけどありがとう
俺もまさにApexで録画試してたんだ
やっぱり1080pなら大容量になるのは当たり前なんだね
特に不都合ないけどびっくりしたわ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 16:49:38.67 t2yPcshh0.net
んー
ってなんなんwwww

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 17:50:10.62 W5jcitTf0.net
>>510
> utvideo以外だとごく稀にr210も使うことがあります
r210って、10bit深度の無圧縮RGBだよね。
OBSはRGBの場合8bitRGBのデータをエンコーダに渡すはずだから10bitRGBで保存するのは無意味だと思う。
>>511
どういう条件で比較した場合?
>>514
とはいえ無駄にストレージ使うこともないし、どうせ最終エンコで画質下がるんだから
そのへんのバランスも考慮して録画品質を調整するのもいいと思うよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 09:55:00.38 iJJ7jxPw0.net
QuickSync H.264で1080p60fps配信ってできる?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:03:35.29 0eJgE8y90.net
だれかTencentのOBSのH265 Plugin持ってる人いないですか?
配布中止しているみたいでダウンロードできない
URLリンク(cloud.tencent.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:46:28.29 0eJgE8y90.net
これ見るとソースコードを公開してなかったからGPL違反を指摘されて公開を停止したっぽい?
URLリンク(obsproject.com)


547:bout-obs-265-plugin.101126/



548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 20:46:56.68 FbeXIK87d.net
>>517
どんな環境かわからんから無理

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 03:26:29.74 lGhIDSvN0.net
>>518-519
URLリンク(i.imgur.com)
またマルチポスト君か、だから答えたくないんだよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 03:38:54.81 iGZ4ZsKx0.net
また自治厨か

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 08:31:43.97 9wQGcZDt0.net
質問してもレスが無いかスルーされたらマルチしていいと勘違いしてました
気を悪くされたらすいません
最低限マルチしてることを書くべきでしたね
それか1日くらいはレスを待つべきでしたね
GPLならtencentにソース下さいって言ったらくれる可能性は少しはあるのでtencentに問い合わせて見ようかと思います

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 12:03:55.53 ViA55YYr0.net
利用者の環境一覧ってないですか?
メモリ何GBでCPUはこれが多いとか

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 16:19:02.74 kDppEGP10.net
ナイジェリア

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 17:14:29.89 LD4oiYOwd.net
>>524
HWの品質も上がったしまじでこれとか無いわ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 17:17:30.04 wuncI2Qs0.net
まぁOBSで何がしたいか具体的に挙げれば、必要なスペックくらいは教えられるぞ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 04:10:44.95 57RiJP9T0.net
>どうやら ワッチョイW ○○58-□□□□ は知恵袋マルチってことで答えるのは止めた方がよさそうだね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 08:59:35.10 6WFm3Kee0.net
配信者のプロフィールとかみるとよく自分のスペック書いてたりするよね
オーディオインターフェースとか参考にしたわ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 12:03:49.61 AhOqmEAr0.net
配信者のPCスペックやデバイス見るの好き

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 14:38:18.47 J9jteGtT0.net
すげーわかる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 14:04:04.08 lhnhBk+80.net
メモリ16GB積んでるのですが32GBに増設すると配信も快適になりますかね?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 14:13:17.96 ZTVKWOT+0.net
>>532
通常ありえない
重いシミュレーションとか配信していてメモリ圧迫されているならあるかも

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 18:39:55.81 e2v1hisC0.net
>>532
OBSの統計出してメモリ使用量見ればどんくらい使ってるか分かる

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 19:21:40.91 lhnhBk+80.net
返信ありがとうございます
重いゲームを配信しながらでもメモリの使用率は13GBでした
メモリが安くなったので買い足そうかと考えていたのですがオーバースペックになりそうならやめておきます

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 00:05:09.96 QqZQPF+Cx.net
映像キャプチャデバイスが設定してもすぐ音が出なくなる
録画直前に「カスタム音声デバイスを使用する」のチェックを外して入れなおさないと音が入らない
バグなのかな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 20:06:59.06 fhFA/q7B0.net
OBS(ffmpeg)内蔵のAACエンコーダーって品質よくないな
AAC 160kbpsに設定しても音がシュワシュワしてる
Win10の録画機能(ゲームDVR)のAACエンコーダーはやたら高品質

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 20:12:03.03 dM7bKpnY0.net
音にこだわる人はfdk版をソースコードからエンコードしてる

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 20:53:59.45 SPaD4tRya.net
無料でバイナリ配布できるAACエンコーダが低品質な物しかないから仕方ないね
自分でビルドするかopusが広まるまで待つか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 21:15:59.57 V9MWkpsGM.net
AACは質のいいエンコーダーを使っても256kbps以上じゃないと満足できた試しがない
地デジとかに多い128kbpsとかだと細かいニュアンスがかなりスポイルされてしまう

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 02:27:21.53


570:eKANjdFu0.net



571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 02:30:50.03 N/aI8nay0.net
しかもビットレートを高くする場合はコーデックにもよるだろうけどMP3の方が音質良いんだっけ?
なんかだいぶ昔に160kbps異常にする場合はmp3の方が綺麗になるって読んだ記憶がある

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 02:58:03.74 CUyREXdY0.net
そもそもネット配信で音質なんか語ってもな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 03:39:25.42 LzaNEi4i0.net
>>542
これか?
「MP3 vs AAC 音質比較!」
URLリンク(kobo-aok.jp)
現在の最新のMP3とAACのコーデックだとどうなるんだろうな・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 03:48:35.76 LzaNEi4i0.net
あとついでに自身の音響機器の環境が変わったときに何度かテストするためにこれが便利
「Hearing Test HD」
URLリンク(www.youtube.com)
あくまで自身が聞き取れる可聴域の範囲なのかを知っておく程度だけどね
設備環境以外にも年齢や体調にも左右されるから大雑把な目安にしかならんけど参考程度と言う事で

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 12:31:22.37 AQ9nMr9D0NIKU.net
テストビルド23.1が来たようです
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(github.com)
(deleted an unsolicited ad)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 12:33:11.68 AQ9nMr9D0NIKU.net
以下、Google翻訳
新機能/改良点
・アカウントがOBSに接続されている場合のオプションのTwitchアクティビティフィードパネルを追加しました(デフォルトでは非表示ですが、すべてのTwitchユーザーにはまだ完全にロールアウトされていない場合があります)
・Restream.ioアカウント統合を追加しました
・Linuxビデオデバイスのソースに色の範囲を選択するオプションを追加しました
・ミキサーからフィルターをコピー&ペーストする機能を追加
・プレビュー/プログラムラベルを追加
・新しい設定アイコンを追加しました
・Twitchアカウント統合使用時の設定に帯域幅テストモードのチェックボックスを追加しました
・ビデオ設定に25/50 PALフレームレート値を追加
・ポイントスケーリングに代わるものとして、ソースに対する "エリア"スケールフィルタリングを追加しました。レトロゲームの詳細を保存することがあります
・OBS内からDecklinkソースのビデオ/オーディオコネクタを選択する機能を追加しました
・DecklinkソースのFront CenterとLow frequency effectsチャンネルを入れ替える機能を追加しました
・エキスパンダフィルタの攻撃・解放処理を改善

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 12:34:05.94 AQ9nMr9D0NIKU.net
バグの修正
・スライドショーへの23.0の変更を元に戻し、代わりに画像スライドショーに250メガバイトのメモリ制限を導入したので、人々がフォルダから無数の画像をロードすることによって誤ってメモリを使い果たすことができなくなりました。
 これにより、画像の切り替え時に画像数が多いとレンダリングが遅くなる問題が修正されます。
・Linuxでは、トレイはシステムテーマのアイコンを使用するようになりました
・モノラルからステレオにアップミックスすると音量が静かになる場合があるというバグが修正されました
・NVENCがNVIDIA Quadro P5000に表示されないというバグを修正しました
・NVENCストリーム/録画の最後のフレームが、同じ実行中のセッション内の後続のストリーム/録画の最初のフレームとして表示されることがあるという別のケースを修正しました。
・特定のデバイスで出力が緑色になることがあるという別のケースを修正しました
・ストリーミングアカウントの統合を開始した後に設定をすばやくクリックした場合、またはプログラムをすばやく終了した場合に発生する可能性があったクラッシュを修正しました。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 17:03:26.50 WCEfCg5g0NIKU.net
>>546-548
有能乙

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 04:55:23.23 6kJXdzEr0.net
このソフト初めて使ったんですがaviにしutvideoで設定したらめちゃくちゃサイズがでかくなりました
サイズを小さくする方法ないですか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 07:08:25.68 sNPeL+raa.net
x264使おう

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 10:14:25.08 b679deDZ0.net
x264だと画質が悪すぎて困ります

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 11:04:06.49 E2U0+xRq0.net
間違えました
x264でも大した画質が変わってませんでした
でもaviにしutvideoでも画質が悪いですね
ビットレートを5万にしても変わりません

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 11:10:52.96 TZbjQg100.net
>>553
映像ソースが実写でもアニメでもどうでもいいけど
作ってる所を呼びつけて目の前でやってもらえば?
無劣化だしこんなソフトの設定云々で悩まないよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 11:14:51.82 8JVD94Ig0.net
自力で高画質できました
こんなスレで質問した俺が馬鹿だったです

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 11:38:32.19 7B2nh5qQ0.net
いいね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 17:49:49.47 SexC80Aea.net
よかったね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 19:36:13.74 SHHyuOT50.net
>>551,553,556,557
>>97
一々こんなのに釣られてたらスレ崩壊するんでスルーお願いします

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 19:44:17.68 7B2nh5qQ0.net
自治厨死んでほしいんで

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 20:50:14.49 pIqmVVTk0.net
キャプチャーボード利用のOBSで録画してるんだけどゲーム音が録画されないんですよね
普段からPCもPS4もヘッドセットでしか聞いた事なくてPCにヘッドセットさしたら録画の際にゲーム音とか入るけど遅延あるって聞いてPS4に指してる
なのでOBS側というかPCには音声出力するものがないんだけどこの状態だったら録画時音が入らないのかな?
そんなわけないと思うんだけど…

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 21:22:42.18 ZakEYh7s0.net
>>560
キャプチャーボードを使った上での遅延の原因は「キャプチャー 音声 遅延」で検索したらよくわかる
キャプチャーハードの特性や接続方式で回避する方法が一番無難だけど
遅延間隔が増減することも無く一定の場合はミキサー部分の歯車から
「オーディオの詳細プロパティ」を呼び出して「同期オフセット(ミリ秒)」で調整する方法がある
後は何度も録画した結果を視聴したり別で編集ソフトから音声波形も見ながらタイミングを調整してみよう

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 21:40:38.38 pIqmVVTk0.net
>>561
いやー教えてくれるのはありがたいんですけど遅延の事は全くと言って良いほど聞いてないんですよね
調べた感じPS4に音声出力機器指してたらOBSで録画されないのは普通みたいだけど皆んなどうしてんのかな?
PCにヘッドセット刺してOBSからゲーム音聞いてゲーム画面側はミュートにして何とか出来てるし遅延も全く気づかないレベルだからこれでも良いかと思い始めてるけど

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 21:48:47.68 XwAFeTGx0.net
ソースの項目に映像キャプチャーデバイスと音声入力キャプチャーの2つの設定をしないとダメなんだぞ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 22:35:34.21 pIqmVVTk0.net
>>563
音声入力�


594:fバイス追加しても出来なかった… 何かしらスピーカーか何か刺さないとダメそう Bluetooth子機刺してヘッドセット使えるようにすればヘッドセット自体電源入れなくて音声聞こえない状態でも録画にゲーム音入ってるんだけどね ありがとう



595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 22:46:52.85 XwAFeTGx0.net
音声入力キャプチャーの設定がオーディオキャプチャー機器として正しく設定されている?
ミキサーの項目に追加した音声入力キャプチャー項目の表示が出て、音声入力に反応してレベルメーターは反応してる?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 23:24:06.22 pIqmVVTk0.net
>>565
ミキサーに項目入ってて反応もしてる…けど実況プレイしたいわけじゃ無いから音声入力キャプチャは多分関係ないと思う

普通にゲームする感じにパススルー出力してるPS4にワイヤレスヘッドセット(と言うよりヘッドフォン用途)使用してプレイしたい
そしてPC側(OBS)側には普通にゲーム画面を録画録音したい
ただそうすると何故かミキサーのデスクトップ音声が反応せずゲーム内音声が入らないんよね
PC側(OBS)に同一のヘッドセット使用したらきっちりOBSに出力されてるゲーム画面と音声聞こえてミキサーのデスクトップ音声も反応して録画時もゲーム音声入ってる
なのでゲーム音声はPC(OBS)から聞くようにしてパススルー出力してるPS4でプレイすれば良いんだけど…
一応某wiki読むと
『キャプチャーボードを使用しているとPS4からヘッドホン・ヘッドセットを取り外さないとキャプチャボードにゲーム音を出力できない為結果的にPCにゲーム音が出ない』とほぼ解答みたいなこと書いてはいたけどなら皆んなどうしてんのかなって
長々とすまん

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 23:30:17.05 XwAFeTGx0.net
これ以上は使用している機材の情報や接続状態などの詳しい情報がないとわからない

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 23:36:13.30 pIqmVVTk0.net
ありがとうね
長々と環境書くと結局語彙力足らず結局何も言えずな結果になる可能性大だからもう控えとくね
一応出来ない事は無いしこのままするよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 01:59:06.40 NK1QbhkW0.net
PS4をキャプボと別モニタに分岐してる感じなのかな
PS4コントローラーのヘッドホンを使用するとHDMI側の音声が切れるなら、PS4をプレイしているモニタのヘッドホン端子から取るとかすればなんとかならないかな
状況をうまく把握できてなかったら申し訳ない

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 13:33:05.92 Ad7Im2jv00404.net
>>568
キャプボの後に音声分離器かましてサウンドカード(と必要ならミキサー)使えば解決する
分離後の経路はなんでもいい
俺は内蔵サウンドカードにライン接続してソフトウェアミキサーのVoicemeeter Banana通して聞いてる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 19:57:23.31 5hyKiA4e00404.net
PS4持ってないからようしらんのやが、PS4のヘッドホン端子にヘッドホン刺したらHDMIからは音出ない仕様ちゃうん?
テレビのヘッドホン端子にヘッドホン刺したらTVから音でないのと似たようなノリで

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 20:39:48.28 0VOYEaIHM0404.net
んなこたぁない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 04:10:09.93 040Nxwwp0.net
試したけどイヤホンからゲーム音声を聞こえるようにしたらHDMI出力はオフになるね
分岐後のモニタにイヤホン繋ぐか分岐する機器を使うかすれば解決じゃないかな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 12:31:27.18 yoI6tsom0.net
とにかくPS4のコントローラにイヤホン挿さないで
パススルーしてるモニターからイヤホンで聞かないとダメ。
ワイはキャプボ経由の遅延のある音声を聞いてプレイしたくないんで
モニターからPCのライン入力の方に音入れてそれをPCのスピーカやヘッドホンから聞いてプレイしてる。
(配信したり動画とったりもしてるのでPCに一旦音を入れておきたい為)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 06:02:16.09 +cMcPUme0.net
>>560だけど皆んなありがとう
言われてるほど遅延感じなかったから普通にPCから聞いてるよ
出力するのは一個


606:からしかダメだからキャプボと繋いでたらイヤホン等挿してもイヤホン優先でダメになっちゃうらしいですね もうこの話題下げてもらっても大丈夫なのでお世話になりました



607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 11:40:59.70 nHPFp5i60.net
23.1.0きたね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 23:40:43.55 T7D0xOLtp.net
23.1.0に更新した方いますか?
結構古いPCを使ってるのですがアップデートした途端配信できなくなりました。
ビデオドライバを最新のものか確認して下さいと出るようになったのですがNvidaもアップデートしたのに配信開始出来ません…
エンコーダーもx264しか選択肢がなくなってる状況です。
Nvidaの公式見てみるとパソコンのバージョンによってはサポート出来ないって書かれてたんですがPCを買い換えるしかないんですかね?
もし宜しければ教えて頂きたいです。お願いします。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 23:52:20.96 1jkC23XJ0.net
そういうのはテンプレの情報埋めて書くべきだと思うよ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 00:16:49.55 7Kjr4NWs0.net
>>578
ニコ生か?だったらニコ生の接続プラグイン関係かと
OBSを
01. 前のバージョンから上書きした → 配信の設定弄らなければ可能
02. 入れ直した → 無理 旧バージョン探すか N Air使え

今度からはテンプレちゃんと埋めような

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 00:17:21.51 7Kjr4NWs0.net
>>579
間違えたすまんな
>>577宛な

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 13:33:01.99 wBr7FMee0.net
>>577
更新したけどこちらでは問題なかったよ
以前に当時の最新のNVIDIAの最新ドライバにすると同じようなエラーが出てOBSのnvenc使えなかった事があった
今うちの環境ではNVIDIAドライバのバージョン419.35で正常に動作しているよ

613:582
19/04/15 20:41:20.00 E9k0Yzc80.net
2pc配信をしたいのですが、ゲーム側のPCのフレームレートが上がると配信PCに取り込んだ状態でフレームレートが落ちて困っています。原因または解決策をご存知の方はいらっしゃいませんか。私の行った手順は以下です。
(1)2pc配信は URLリンク(ninomaygmbl.hatenablog.jp) を参考にしてやっています。
(2)ゲームのグラフィックの設定を低くした場合、配信側のフレームレートが向上します。
(3)ゲーム側のobsになぜだかgeforceのShareのフレームレートが表示されていたので見たら、ゲームのフレームレートが120のとき25fps(ゲームの種類によります。)、ゲームのフレームレートが60のときおおよそですが60で固定されます。
(4)obsの再インスコ、pcのosレベルでの再インスコ(両方)、キャプチャーボードのドライバ&両方のpcのドライバの再インスコ(dduを使用し0から)
(5)ゲームによって異なる。問題ないゲーム:R6S、オーバーウォッチ、APEX LEGENDS 問題があったゲーム:BF5、DMC5、バイオRE2
(6)Gsyncのonoffは関係なかったです。
決して配信側のPCが悪いわけではなく、ゲームpc側の問題(obsなど)だと思います。
理由はどのキャプチャーソフト(試したのはobs、Streamlab、Avermedia RECNETAL4)でキャプチャーをしても変わらず、パススルーで別モニターに挿して確認しても同じようにカクついていたからです。
なお、私の環境は以下の通りです。

614:582
19/04/15 20:43:55.74 E9k0Yzc80.net
ゲーム側
【使用OBSver】23.1.0 64bit windows
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】Nvenc
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】 URLリンク(imgur.com) URLリンク(imgur.com)
【連携ソフトを使っているか】なし
【配信サイト】なし
【使用環境OS】win10pro 64bit
【CPU】Core i7 6850K
【メモリ】32GB
【グラボ】GTX1080 ×2/ 425.31
配信側
【使用Streamlabs OBS ver】0.12.3
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】Nvenc
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】URLリンク(imgur.com)


615:a3Pwu7Q https://imgur.com/kKONAzU 【連携ソフトを使っているか】viqoやOBSutilなどを使ってたらここに 【配信サイト】twitch 【使用環境OS】win10home 64bit 【CPU】Core i7 4790K 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX980 /425.31 【その他機器】 gc550 Ver 3.0.x.115 抜けているところがあるかもしれませんが、指摘していただければ追加しますので、よろしくおねがいします。



616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 21:00:08.76 4OgfQAg/0.net
・負荷がほぼ無いとはいえゲームpc側と配信pc側でobsを起動する必要がある
・ゲームによって症状が出る場合と出ない場合がある
この2点から考えると「全画面プロジェクタ」がうまく機能していないように思える
ゲームpc側でゲームがアクティブウィンドウの時にちゃんと取り込めていないのでは

617:582
19/04/15 21:19:25.94 E9k0Yzc80.net
>>584
素早い返答ありがとうございます。
アクティブウィンドウがちゃんと取り込めていうのは、表示領域が違うということでしょうか?
例えば、今WQHD+FHDのモニタをしているのですが、全領域を取り込んでいるとか・・・?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 22:19:47.55 HM/FCLFQ0.net
すまないが、配信側の設定のスクショはSLOBSの詳細設定とアウトプット画面なのはわかった
だけどゲームプレイ側の設定のスクショってOBS Studioの設定の出力を2枚アップしてて違いが判らん

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 11:33:02.32 e+Ff8spI0.net
twitchでの配信でブロックノイズ増えた気がするんだけど気のせい?
CPUエンコでビットレート6000の設定ミディアムです

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 13:14:47.18 a/Nw/gwr0.net
ミキサーのデスクトップ音声とマイクの順番が毎回違うんだけど固定出来ないのこれ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 05:39:05.59 f6nV3AKk0.net
OBS23.1.0でNVIDIAドライバのバージョン430.39に上げたら
映像が頻繁にNo Signalと表示されて途切れるようになってしまった
前のバージョンに戻せるのかな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 07:57:56.02 eu1mCmml0.net
>>589
NVIDIAの最新ドライバがOBSと相性良くない場合はあったりするね
公式サイトから落とせるから、ドライバの過去バージョン落としてきて入れ直すと良いんじゃないかな
URLリンク(www.nvidia.co.jp)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 10:01:14.17 dT0UH+DTd.net
昨日にOBS初めてインストール
オンチップ、GPU共、最新ドライバに更新
NVエンコーダにしたいのにドロップリストに表示されず困っています。
ハードウェア単位では認識しているので、ドライバの相性が原因でしょうか?

【使用OBSver】23.1最新
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】X264、QuickSync
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】
【連携ソフトを使っているか】viqoやOBSutilなどを使ってたらここに
【配信サイト】YoutubeLiv
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i5 4200K
【メモリ】8GB
【グラボ】GT840M 2GB/ドライバVer 最新
【その他機器】 外部ミキサー・キャプチャーボードの型番/ドライバなど

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 10:36:25.17 MkVJ4ejSa.net
>>590
グラボ買ったことなかったけど夏か秋あたりに新しくPC組むつもりでその時にはじめてグラボ買うつもりだったんだけどそんなことあるのか覚えておこう
gtx1650か1050Ti買うと思う

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 10:38:24.51 l4uFZQIV0.net
>>591
ネタだよね?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 11:29:30.63 f6nV3AKk0.net
>>590
ありがとう、やってみます

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 14:22:07.77 DVJ4IV8J0.net
>>591
一部のノート用GPUはブロックされていて機能が使えないので無理
840MではNVENC有効は無理と思ったほうがいい
ソースは下記参照
「OBS Studioに関する情報投稿ブロマガ」より
「OBSのNVENCについて」から抜粋
URLリンク(ch.nicovideo.jp)
OBS Studio 23.0
-NVIDIA NVENC


628: H.264 (new)を実装 (Windows 8 以降対応) -NVENCが利用可能な場合、デフォルトエンコーダをNVENCに変更 (23.0以降にインストールした人) -出力モードが基本の場合、自動的に新しいNVENC(jim-nvenc)に変更 (23.0以降にインストールした人) -NVENCが利用出来ないGPUをブロックする機能を実装 (不具合で23.0.1現在ブロックされていない可能性あり) (ブロックされるアダプタ一覧 : 720M , 730M , 740M , 745M , 820M , 830M , 840M , 845M , 920M , 930M , 940M , 945M , 720A , 730A , 740A , 745A , 820A , 830A , 840A , 845A , 920A , 930A , 940A , 945A , 1030 , MX110 , MX130 , MX150 , MX230 , MX250 , M520 , M500 , P500 , K920M) OBS Studio 23.1 -Quadro P5000でNVENCが表示されない不具合を修正 -同じセッションで最初の出力フレームが誤って次のセッションで表示される不具合を修正 -ブロックしていたアダプタの一部を削除 (23.1現在のブロックされるアダプタ一覧 : 720M , 730M , 740M , 745M , 820M , 830M , 840M , 845M , 920M , 930M , 940M , 945M , 1030 , MX110 , MX130 , MX150 , MX230 , MX250 , M520 , M500 , P500 , K920M)



629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 01:33:55.89 mH/2uVee00501.net
長時間配信すると徐々に音ズレしていくんだけど、この症状なったことある人いますか?
2PC配信、ツイッチで配信してる人がいて理由わからずで

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 04:07:18.80 Nx/mLr+f00501.net
デバイスのタイムスタンプをとりあえずオンオフ切り替えてみたら

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 04:45:41.09 fnCz/NYR00501.net
まずOSとOBSとゲーム(変更できれば)のサンプリングレート合わせてみて解消しなければ>>597
環境によるものの場合もあるがテンプレ埋めてないからそれは知らん

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 06:49:43.97 IxUP4XjQ00501.net
>>591
CPU間違ってるだろ?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 18:44:10.54 ces4JsIt00501.net
「ドライバは最新です」

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 03:21:14.20 8hgJhrbO0.net
質問です、OBS STUDIOで
5時間半ぐらい画面と音声キャプチャしてたのですが
5時間すぎて突然映像が止まってしまったのですが(音声は問題なく録音されてて映像が止まったまま)原因がわからなくて
メモリが足らないのかHDDの容量不足なのか

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 03:45:48.81 1QPe7jOzd.net
ズバリ足りないのは頭でしょう

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 04:23:32.63 Je12MZgX0.net
頼むからテンプレ使ってくれ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:24:14.74 .net
使い勝手の良さでXsplit超えましたか?
Xsplitは重かったりフリーズしたりとかあったけど今はどうなんだろう永遠に課金システムなのでアドビと同じ商法ですよね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 06:41:29.63 JoACcrlE00505.net
もう質問スレ作ったほうが良いのかな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 06:46:57.49 iuQuK5sS00505.net
どうせ誰も行かないんだから作る必要ない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:09:13.86 jbTmL6Vu00505.net
>>604
生涯ライセンスがある

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:33:52.21 .net
エックススプリット生涯ライセンスもやるようになったんだね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:34:27.66 .net
時すでに遅しOBSという無料ソフトの進化でエックススプリットも要らなくなったね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 14:09:55.14 En6cfQsX0.net
ハードの質問させてくれ
9400fや9700kfみたいな内蔵GPUなしのCPU出てる
ということは、OBSのCPU内蔵GPUで処理して配信するCPUエンコードは出来ないってことになる?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 15:32:58.21 b/jaDccN0.net
症状
キャンパス解像度とスケーリング解像度をMinecraftデフォルト解像度の854x480で揃えているのに
出力されたライブや録画ファイルでは横解像度が852pxにリサイズされ左半分右半分で文字がぼやける部分が出る
調べるとOBSのスケーリングアルゴ


645:リズムが4の倍数に最適化されているため横解像度854と入力しても852に縮小されてしまうことが原因のようです 質問 これでは無駄なスケーリング処理が加わる上に文字やドットがぼやけ画質にも小さくない影響があり不便なので 下記の方法以外の設定などで強制的にスケーリングを無効にする方法はないでしょうか? ・Minecraft側の表示解像度を1280x720等の適切な4の倍数にする ・OBSのキャンパス解像度を856以上にして余白を入れるか852にして左右1px切り落とす



646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 15:35:51.73 VWbzRH630.net
>>610
「9400Fや9900KF、Intelの新CPU「F」プロセッサとは?」より
URLリンク(blog.livedoor.jp)
「Fプロセッサでは内蔵GPUが統合されていないため、マザーボードの画面出力端子が利用できなくなる他
GPUが備えるハードウェアエンコーダを用いるIntel QSVなどの機能が利用できません。」
CPU内蔵GPU機能によるハードエンコード機能(QSV)がそもそも無い=OBS Studioのエンコード選択QSVの選択肢がない
後はもう「CPU型番 QSV」で検索かけて自分で把握してくれ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 22:29:20.85 +nBgtST50.net
>>611
出力モードを「詳細」の状態で「出力をリスケールする」にチェック入れて854x480を入力して録画してみたら一応録画はできた
ただ録画終了時にOBSがクラッシュした
配信だとどうなるかは知らない

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 10:03:44.15 bm96+R8xM.net
いまどき854x480なんて使ってるやつがいたとは…

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 10:56:28.97 nZ5E8YSg0.net
ビデオカメラの映像をHDMIでキャプチャ。
これが全画面です。
細部を見せるのにUSBカメラ映像を表示(ワイプ?)
させますと、HDMIの映像が少し遅れます。
映像同期はどうすればいいでしょうか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:36:44.58 dknO595o0.net
マイクラは854x480で十分だしビットレートもPC負荷も大幅に下げられるからその分高画質設定に回せて案外いいよ
個人的に引き延ばし表示のぼやけよりも動きが激しいシーンでのノイズやカクカクの方が遥かに残念に思えるからね
関係ないが、配信サイトのほとんどのプレイヤーに実サイズ(ドットバイドット)表示と等倍表示の機能がないのが不満でしかたない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 13:46:12.03 8dOcWXjE0.net
今時、そんな中途半端な解像度の需要がないし

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:05:50.22 BK1o0g2d0.net
>>616
そだねー、無駄に解像度上げてガビカビカクカクの映像よりは、安定してた方が見やすいですな、再生負荷も軽くなるし。
ただ、16:9での480pは整数倍にならんのでスケーリング解釈もいろいろあってめんどくさいのはありますなー。
540pならフルHDの半分とキリがいいかなー。。
スケーリングだけ考えると16の倍数まで対応したゲーム解像度と配信解像度なら綺麗なスケーリングになると思うけど一般的な解像度ではないのでカスタム解像度作らなきゃならんのは悩ましい。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 06:41:23.39 CCTolTnD0.net
>>616
dot by dotと等倍って同じだろ?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:26:00.62 Gx6eHb5V0.net
>>615
OBSのフィルタで レンダリング遅延 を使うのは?
USBカメラ右クリ>フィルタ>プラスアイコン>レンダリング遅延

655:615
19/05/09 14:53:03.82 93ZMSMCD0.net
ありがとう>>620
ワイプとか関係無く、徐々に徐々に遅延
が酷くなります。



656:OBSの再起動で直るのだけど、1、2分で XX2とは思えないほどの遅延となります。 この現象起きる前の設定に戻したと思う のだけど正確にはわからず。 アマレコTVでは1時間経っても遅延せず。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 16:01:39.67 TOduzpWZ0.net
>>621
多分スペっ子不足

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:37:55.21 93ZMSMCD0.net
>>622
取り合えずプロセスの優先度を”通常以上”にして
クロックダウンしないようにして様子見てみる。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 19:59:11.28 YeO5zywIM.net
i7 8700無印と2070で配信するなら、エンコードはグラボに任せた方が良いですか?

660:623
19/05/09 20:04:40.06 93ZMSMCD0.net
買出しで1時間ほど放置してみましたら
1.5秒ほど遅延してた・・・ orz

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 21:44:20.05 RNqvz4xT0.net
>>624
配信/録画する直前の状態でCPUに余裕があるかどうか次第だから一概には言えない
CPUに余裕がないならNVENC newを使えばいいがこういうのは結局自分で試すのが一番いいんだよ
画質はx264>NVENCと言われているがNVENC newがどの程度なのかは知らん

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 22:08:14.21 Cjpr8tVw0.net
【快適配信:1】OBSでTVゲームの配信に必要なCPU性能は?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
x264 FastとMediumでコマ落ちが発生しないCPUが検証されてる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 01:58:38.72 X6CwNc8h0.net
GTX1060でちょっと試してみた感じ x264>NVENC new>>NVENC だった
NVENC newは低解像度で使っても若干フレームレートが安定しないというかたまに引っかかる感じがある
RTXならもう少し安定するのだろうか

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 13:11:01.10 GQA2WAhC0.net
9900K+2080Tiだけど
x264も新NVENCも画質に差は感じない
ゲーム中のフレームレートは当然新NVENCが軽い

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 17:53:13.59 X6CwNc8h0.net
OBSすげー楽しいな
配信用と思われがちだが録画用にも入れておいて損はない
ffmpegで可逆のUtVideoも使えるしプラグイン入れればNVENC h.265 HEVCまでも使え画質設定もある最低限自由だ
久々にとてもいいフリーソフトに出会った気分だ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 19:05:53.25 qspGwKVo0.net
YUV444で取り込んでutvideoで吐き出せるって良いよね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 07:06:12.59 1jThHkY00.net
ソースにブラウザ追加で配信にコメント表示させる方法は分かったんだけど、自分が見てる画面には表示されないんだね
みんなゲーム配信してる時どうやってコメント確認してるん?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 08:07:09.49 QSLAerGo0.net
そもそもその質問ってOBSに関係ある?
普通はサブモニタで常にコメント映しておいて確認してる
コメント少ない配信なら棒読みに読ませたりAlt+Tabでコメントツールに切り替えて読んだりしてるでしょ
いちいちここで聞かないでも少し考えれば分かる話では
ゲーム画面に無理やり表示させる力技みたいなツールもあるだろうけどゲームによって使えなかったり最悪BANされる可能性もあるかもね

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 09:14:32.45 ddaDjWRn0.net
質問スレここでいいのか
画面キャプチャ(デスクトップ)を行い
クロップした取り込み範囲があるとして
動画の出力サイズをこのクロップの範囲に自動的に合わせる機能はありますか?
あればご教示ください
ver21.1.0 64bit版

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:03:11.30 nuwZtQGh0.net
>>634
クロップ「した」ってのがよくわからんけど
ALTだかを押しながら範囲指定ができた気がする

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:48:55.16 Is54+uIl0.net
CPU仕様のブリセット、一番軽いのはリストの上の方かな?
URLリンク(i.imgur.com)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:06:35.20 XhWUdMWL0.net
>>636
エンコーダの「NVIDIA NVENC H.264」は
NVIDIA製のグラフィックボードがPCに実装してる時のエンコード支援機能を指定してることになる
つまり、CPUではなくGPUだ
それとその画像を拡大したらわかると思うけど「ブ(Bu)リセット」ではない「プ(Pu)リセット(Preset)」だよ
一番軽いのはその表示の中では一番下の選択肢である
「Low-Latency Performance(ろーれいてんしーぱふぉーまんす)」
ただし画質はお察し

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:11:03.13 1EDXvGW/r.net
一番軽いのは低遅延パフォーマンスじゃなくてPerformanceじゃないの?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:11:57.50 1EDXvGW/r.net
PerformanceはつぎでMAX Performanceだ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:18:47.60 zhKp/sJe0.net
Intel Easy Streaming Wizard
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
1.2.0508 2019-05-04
Intel Easy Streaming Wizard is a free software that will get you streaming and recording in minutes leveraging Open Broadcaster Software (OBS).
It adjusts the encoding and streaming quality depending on the capabilities of the Intel Core Processor.
Supported streaming services:
・Twitch
・YouTube
・Mixer
Supported recording configuration:
・YouTube
・Vimeo

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:28:13.36 CDRmXVCV0.net
>>636
これほんとわけわからん

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:34:46.55 1EDXvGW/r.net
>>641
上から順に最大品質、品質重視、パフォーマンス重視、最大パフォーマンス、低遅延、低遅延+クオリティ重視、低遅延+パフォーマンス重視

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:40:48.18 Is54+uIl0.net
>>642
即レス㌧クス
PUBGの録画で使うんだが何故か飛行機から降下する時だけカクついてて困ってる
あとスモーク炊いて画面が真っ白になった直後もガクガクってなる
今までMax Qualityでやってたが
Max PerformanceとLow-Latency Performance試してみるわ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:42:47.99 CDRmXVCV0.net
>>642
それでもわからんのよ
用語が一意じゃないから

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:49:33.48 F2dnYhk00.net
さすがにそれは頭悪いだけでは。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:02:10.73 53Xe24Np0.net
redditに似たような質問があったようだ
URLリンク(www.reddit.com)
英語が怪しい自分はちょっと自信が無いが、
・品質を優先する場合は符号化アルゴリズムにCABACを使用する
・パフォーマンスを優先する場合はCABACより単純なCAVLCを使用してBフレームを使用しない
・低遅延にした場合はBフレームを使用しない
ということになっている様だ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:14:35.03 Is54+uIl0.net
Bフレームを使用しないというのは0を指定するってこと?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:28:11.10 53Xe24Np0.net
使用しないというのは内部的な話であって
ユーザーが指定するかしないかに関わらずエンコーダが無視してBフレームを作成しないという話だと思う
書いておいて言うのもあれだけど読み間違えてたら申し訳ない
というか多分読み間違えてるから鵜呑みはしないでほしい

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:47:36.67 tS91ttdR0.net
昨日は酒も入ってたのでちゃんと読み直してまとめてみる。



685:まずはそもそもの部分から。 OBSから選択できるnvencエンコーダは2種類 ・NVIDIA NVENC H.264 (new) ・NVIDIA NVENC H.264 ログファイル上での名称がそれぞれ違い、newの方は「jim-nvenc」、そうでない方は「NVENC encoder」となっていた。 ffmpegのnvencエンコーダから選択できるプリセットは12種類 ・default (medium hq) ・slow (hq 2 pass) ・medium (hq 1 pass) ・fast (hp 1 pass) ・hp (fast) ・hq (default medium) ・bd ・ll (low latency) ・llhq (low latency hq) ・llhp (low latency hp) ・lossless ・losslesshp ttps://nico-lab.net/installing_cuda_with_ffmpeg/#i-2 等を参考にした。 OBSから選択できるnvencのプリセットは7種類 ・Max Quality ・Quality ・Performance ・Max Performance ・Low-Latency ・Low-Latency Quality ・Low-Latency Performance



686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:48:21.21 tS91ttdR0.net
OBSで録画時に出力されるログファイルからpreset名を確認した。
・Max Quality
  jim-nvenc: mq
  NVENC encoder: hq
・Quality
  jim-nvenc: hq
  NVENC encoder: hq
・Performance
  jim-nvenc: default
  NVENC encoder: default
・Max Performance
  jim-nvenc: hp
  NVENC encoder: hp
・Low-Latency
  jim-nvenc: ll
  NVENC encoder: ll
・Low-Latency Quality
  jim-nvenc: llhq
  NVENC encoder: llhq
・Low-Latency Performance
  jim-nvenc: llhp
  NVENC encoder: llhp
jim-nvencでMax Qualityを選択した場合以外は、通常のnvenc上に存在するプリセット名と一致したものだった。(URLリンク(i.imgur.com))
ただし、ログでの名称が一致していても各プリセットが通常のnvencと同じ役割かどうかまでは分からなかった。
特に謎な点としては、Quality(hq)とPerformance(default)では同じ効果のプリセット(この場合両方ともmediumと同等のはず)を指定することになってしまうため、なぜ別の項目として分けてあるのかが分からなかった。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:49:15.70 tS91ttdR0.net
ffmpegのnvencの各プリセットの違いとしては、
・2-passかどうか
・Bフレームを使用するか
・CABACとCAVLCのどちらを使用するか
・deblock強度とmerangeの範囲
でそれぞれ差異があるようだ。
具体的には、
・slowのみ2passを使用する
・default(medium / hq)ではCABACとBフレームを使用する
・hp(fast)ではCAVLCを使用する
・LowLatency系のプリセットはdeblock強度が弱まりmerangeが縮小される
昨日の URLリンク(www.reddit.com) 等を参考
OBSのプリセットではMax Qualityのみが2-passとなっていた(slow相当?)。
Bフレームは、どのプリセットを選択してもOBS上で入力したBフレーム数となっていた。(録画したファイルをavidemuxにて確認)
その為、0にしたい場合は0を入力する必要があった。(>>647は正しい)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:50:06.92 tS91ttdR0.net
個人的に勘違いしていたが今回がきっかけで勉強になった点
・nvencでの「2-pass」とx264等の「2-pass」は名前は同じでも意味しているものが全く違う
x264の2-pass: 動画全体を2度エンコードし、1回目の下調べを元に2回目で細かなレートコントロールを行う。
nvencの2-pass: 動画全体ではなく1フレーム単位で2passエンコードを行う
URLリンク(forum.doom9.net) を参考にした。
以上、長文連レスでお騒がせいたしました。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:23:09.67 myuCkB3fr.net
翻訳使えよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:37:57.51 5F5fovQL0.net
>>649-652
おつ
ただ文章量に対して結局のところどうなのかが分かりづらいね
ハイエンドGPU(GTX1080かRTX2070以上)積んでいる人はMax Qualityを選択して
それ以下はその他どれでもOK
って感じでいいのかな?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 13:08:13.77 EPRJHKYLM.net
西川ゼンジーあたりにNVEncの徹底取材をしてほしいな
NVIDIAは昔から動画周りのアナウンスが少ないからわかりにくい

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:23:41.70 DeaOSDqod.net
フォトジェニックウィ


693:ークエンド再開が先だろ



694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:05:15.84 SdA4wvR90.net BE:386780362-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
Max Performance試したがカクつくわ…
CQレベルは30が一番軽いんだよね?
キーフレームとBフレームは0にしてる

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 00:36:10.54 5vtY/OMq0.net
このスレでOBSと書いて大分放送と連想するのは俺一人だなw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 06:04:04.35 gfZ6WQPA0.net
>>658
連想というか、自分がOBS使い始めたのが2011年くらいで、そのときは「OBS」でググると大分放送の検索結果しか出てこない時期はあった。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 10:25:28.10 eoXrddH2d.net
ブラウザで音流しつつゲーム音だけ録画する方法ありませんか?
audio router使ってみたんですがchrome系だとクラッシュするみたいでデバイス切り替えできませんでした

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:02:32.85 lBTjqS1u0.net
voicemeeterbanana使えばいいんじゃない?
オーディオルーターはwin10に標準で搭載されてるルーター使えばいいよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:47:47.30 .net
ユーチューブライブが放送うまく出来なかった

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 20:43:16.11 mgQXftiO0.net
スピーカーとヘッドフォン(イヤフォン)とフロントパネルの出力があることが前提になるが
Realtekのチップなら「フロントとリアの出力デバイスが2つの異なるオーディオストリームを同時に再生するようにします」という設定がある
音楽プレイヤーの出力をRealtek なんとか 2(つまりフロントパネル)にすれば音楽のみヘッドフォン等で聞き他を配信することは可能

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:26:05.42 Zb3MWYu/0.net
デスクトップでwindows10ならほぼ確実にできると思う
録音したくないブラウザの音を設定→システム→サウンド→アプリの音量とデバイスの基本設定から出力を任意の別のデバイスにする
OBSのソースから音声出力キャプチャでブラウザのデバイスを追加してオーディオの詳細プロパティから音声モニタリングをモニターのみにすると録画にはブラウザ音が入らないように出来る(もちろんOBSで設定した音声モニタリングデバイスから音が出る)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 00:27:53.93 vJypiYVB0.net
Mac版OBS Studioでは
ウインドウキャプチャを使って録画すると、カクカクする
バグが3年前から発見されているようですが
現在でも私の環境ではそうです。カクカクです。
なにか解決法はないのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 09:42:45.38 j8oCjwjUd.net
windows本体機能にあるんですね ありがとうございます
windows update頑張って成功させてきます

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:28:38.39 YmSoFsmL0.net
XX2で遅延するようになったと言ってた者だけど、
何がどうなったのか不明のまま直りました。
お騒がせしました。

705:649-652
19/05/18 07:03:39.63 PrBgZPjb0.net
>>654
上手くまとまっていなかったので、引き続きなにか目安になるページが無いか調べてみた。
NVIDIA自身が「NVENCは速ぇから基本的にMaxQualityで良い」というような内容を書いてるページが見つかった
NVIDIA NVENC OBS Guide (2019/2/26)
URLリンク(www.geforce.com)
ただし条件として
・Windowsの「Game Mode」は無効にすること
・ゲームのGPU使用率が90%以下であること
となっていた
ゲームのGPU使用率が高い場合は
・ゲームのフレームレートを制限する
・ゲームの解像度を下げる
・ゲームをボーダレスウィンドウで実行する
・垂直同期�


706:g用する 等々を試せと書いてあった MaxQualityで遅い等の問題が出る場合は「Quality」に戻せって書いてあった この記事では「配信での遅延」については書かれていないので、 もしリスナーから「遅延が大きい」とか「コメント遅い」とか言われるなら「Low-Latency Quality」あたりから試していけばいいんでないかな。



707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 08:12:34.60 gv6MLZsF0.net
>>668
これはこれは
有意義なページ紹介と要約ありがとう
Max Qualityってほんとごく一部のハイエンドのためだけのものなのかと思っていたが
そうでもなかったのか
今度試してみようかな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 11:06:15.50 WIXnnejh0.net
I-O DATA 地デジ/BS/CS Wチューナー GV-NTX2を購入して
PCにてテレビを見ています。
テレキングプレイというソフトをインストールしてみるのですけど、
このTV画面がどうやっても録画できません。
OBSで録画できるのでしょうか?
もし方法があるなら教えてくださいまし!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 11:29:54.64 RY8iUTOG0.net
無理です

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 12:33:57.89 WIXnnejh0.net
>>671
ありがとうございます!
あきらめがつきました

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:18:11.12 1gth1NTbd.net
もし黒くなるだけならオーバーレイ切ってもだめか?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 21:56:31.26 HosvUY1G0.net
Windowsストアのアプリってウィンドウで取り込めなくないですか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 02:14:36.09 01kqPEYQ0.net
>>674
うーん、言わんとしてることはわかる
どうやって設定してる?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 02:37:17.43 35Hgqq3b0.net
>>675
普通にウィンドウキャプチャで範囲指定キャプチャだと取り込めるんだけどそれだと
毎回ウィンドウの位置合わせないといけないくて面倒なんだよね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 09:34:40.49 AFoaLu080.net
>>676
やっぱりそれならできるかー
俺はいつもその運用で逃げてるな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 15:33:36.14 vbkKT6Xe0.net
ウィンドウで駄目なものはゲームキャプチャで通ることがある

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 15:52:56.30 pE91MFKM0.net
UWPアプリはゲームキャプチャでも無理だと思う
そういえば今日の朝方に23.2.0のrc1が来てました
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(github.com)
いくつかのバグが修正されている模様
(deleted an unsolicited ad)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 17:45:38.00 vbkKT6Xe0.net
>>679
Windowsストアのテキトーな無料ゲーム5つ程試したけどゲームキャプチャで取り込めたよ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 17:50:35.38 pE91MFKM0.net
>>680
なるほどー取り込めるものもあるのか
デフォルトで入ってる天気とかニュースのアプリはゲームキャプチャでも真っ黒で映らなかった
レンダリング方法とか表示されるレイヤー(レイヤーの概念があるかどうかは知らない)とかが違うのかね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 17:56:09.27 vbkKT6Xe0.net
>>681
サイドメニューがついてるUWPアプリは特殊なのかも

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 23:13:10.69 htVdN5Ik0.net
HDRをサポートしたらしいが、HLG方式も対応するのだろうか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 23:42:33.86 TR4rX7vT0.net
>>683
どこの情報?URL教えて。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25


724:(土) 09:46:07.95 ID:I0wocMm00.net BE:386780362-2BP(1000)



725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:09:00.94 j079SDzU0.net
みんながあえてスルーしているのなら申し訳ないが、
>>685のCQレベルというのは、レート制御モードが固定量子化量(CQP)の場合に、
映像の量子化量を指定する値であって、「軽さ」とか「重さ」などの指標にする値ではない。
ビットレートの変動量を考慮せず、あくまで量子化した結果でビットレートが決まるので、VBRに比べてもビットレートの上下が激しい。
ちなみにqpが0になると可逆圧縮の状態となる。
>>685がどういう用途でCQPを使用しているかは不明だが、ビットレートの変動が大きいので配信用途ではかなり不向き。
あと量子化量というのはあくまで機械判定的な品質であって、人間の眼での品質を重視するならCRFを使用するべきだと思う(そういう視覚心理を意識した設計になっている)し、
配信のようなデータレートの変動を避けるべき用途ならCBRを使用するべきだと思う。
個人的に、可逆圧縮での録画やベンチマーク等の計測目的以外で、CQPを利用するのはおすすめできない(量子化の意味を少しでも理解していないならなおさら)。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:16:05.04 r0xMFnvZ0.net
馬の耳に念仏でしょ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:19:58.01 j079SDzU0.net
やっぱそういう流れで誰もレスしていなかったのか
申し訳ない

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:25:28.68 r0xMFnvZ0.net
>>657でもスルーされてるからな
まぁ書いてる内容でもうお察しかと

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 23:59:15.85 gvqh223T0.net
Ipadmini5からキャプチャをしたいんだけどどう頑張っても周りに黒い帯ができてしまう
ipadのアス比が変だからかなと思ってOBSの基本解像度をipadの解像度に合わせてもできてしまう
というよりかはそもそもipadからの映像をキャプチャしている時点で黒い帯ができてしまってるイメージ
Ragno Grabber2っていう古めのキャプチャーボード使ってるんだけどOBSじゃなくてこっちの問題?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 06:34:30.61 UGZbqDfd0.net
ボードの対応録画解像度は?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 07:39:03.97 1o4iaRCO0.net
キャプチャボードの製品ページ URLリンク(www.area-powers.jp) には
1920x1080(16:9)
1280x720(16:9)
640x480(16:9)
640x360(16:9)
854x480(4:3)
480x360(4:3)
と書いてあるね
そいでipadの方の解像度はどうなのかと
URLリンク(qiita.com)
で見た感じだとキャプチャーボードの解像度に合う解像度が無い気がする(>>690がどれを使ってるかは知らないが)
自分はipadはほとんど触ったことが無いしなんとも言えないけども
アマレコとか他のキャプチャソフト等も試してみて同じ症状なのであればOBSの問題ではないと思う

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 13:53:46.79 ItzZH45b0.net
ちょっと違う解決法かもしれないが、
黒帯の部分をクロップしてその部分の背景に
何か適当な画像を入れるのはどうか

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 20:16:10.78 Yf3pedxI0.net
OBS Studioなんだけど、同期オフセットって今機能してる?
0~4000まで試してみたけどまったく音声遅らせてくれない

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 21:18:17.74 ZC3M+0/f0.net
>>692
>>693
>>690ですが、おそらく解決しました。
ipadが変な解像度からか、出力時には余計な気を使って周りを黒い帯で埋めて16:9にしているようです
つまりクロップが必然になるみたいです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch