userChrome.css・userContent.cssスレ Part9at SOFTWARE
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 01:27:27.85 NEixNTOi0.net
各scrollboxをvisibleとblockするだけだろアホか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 23:52:44.71 tDtioM4Q0.net
その4行をココに提示すれば解決すんじゃね?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 00:48:15.27 Xffp5pfQ0.net
本人じゃねえがこうかな
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-scrollbox{
display: block!important;
overflow: visible!important;
}

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 21:26:20.29 YuicYsD40.net
右上のバツとか最小化とかできる3つのやつを開閉式にできるんかな
ふにゃふにゃって感じで開閉したいので誰か手を貸してください

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 00:45:46.02 P7lNonpH0.net
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 03:02:13.12 P7lNonpH0.net
自決したはスマン

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 03:38:32.70 2ANqOsR40.net
>>496
自決は質問スレでしてたぞw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 04:26:30.65 3sI3ocSH0.net
Windows版Jane Style質問スレ65
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:14:33.58 ID:P7lNonpH0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:45:46.02 ID:P7lNonpH0
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 03:02:13.12 ID:P7lNonpH0
自決したはスマン

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 08:57:14.34 RJA5WNxV0.net
>>496
え?.tab-loading-burstと違うの?
.tab-loading-burst[bursting]::before {
fill: #e0ffff !important;
}
とかじゃないのか;
自分で解決したのは何よりだけど質問した以上はどう解決したか書いていって欲しいものよ
情報の更新と何よりあとからやってくる質問者の為にも。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 10:38:11.85 vSMPiF5S0.net
500

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 19:49:45.57 GE0dPcuZ0.net
.titlebar-buttonbox-containerを1番右側に置きつつ、メニューバーにあるブックマークやアドオンを右寄せにする方法を誰か教えてください

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 20:20:47.03 gX2lCKkS0.net
>>501
#toolbar-menubar > spacer ~ * {
-moz-box-ordinal-group: 2000 !important;
}
#toolbar-menubar > spacer ~ .titlebar-buttonbox-container {
-moz-box-ordinal-group: 3000 !important;
}

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 20:39:37.80 GE0dPcuZ0.net
>>502
ありがとう!
でも、それだとブックマークがよらないっぽい
(.titlebar-buttonbox-containerはホバーで表示するようにしてます)
URLリンク(i.imgur.com)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 20:46:18.88 YAW2DIOs0.net
後出しwww

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 21:05:43.27 GE0dPcuZ0.net
後出しやなくない?
ブックマークも寄せたいって最初から言ってるし
ホバーでの開閉は関係ない部分だし

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 21:12:09.29 gX2lCKkS0.net
>>503
あら…
ごめん、これちょっと分かんない
詳しい人居ないかな
ブックマークが占める幅が十分に小さければ、とりあえずこれでごまかせるかも
#toolbar-menubar > spacer ~ #personal-bookmarks {
  -moz-box-flex: 0 !important;
}
これをやると「ブックマークツールバーの項目」のオーバーフローメニュー(>>)出なくなるので
ブックマークが増えたりウィンドウ幅を狭くしたときに、はみ出してしまう

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 21:20:27.91 GE0dPcuZ0.net
>>506
ありがとう!
解決しました!

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 15:39:16.67 vN7hr6RV0.net
ShadowFox、プロファイル指定して適用できるんかな?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 23:42:58.24 8m/7iYSF0.net
あちこちに置いてあるuserChrome.cssをベースにwebページで用いられてるcssを
検索したりして作ってきたけどできることは限られてるわ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 00:55:21.04 y2jqinbP0.net
最近俺的にuserChrome.cssばっかりいぢってて
すっかりstylusアドオンの影が薄くなってるんだけど
stylus系のcssでなんかオススメある? (クレクレ)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 10:29:34.22 bVF1rF9J0.net
"CSSのみで「target="_blank"」のリンクを一目で判別できるようにする"をGoogle


521:検索 カーソルアイコン変更デモページのリンクをブラウザで開き ブラウザのキャッシュにあるlink_blank.pngを取り出しbase64テキスト変換 cursor: urlに入れてやる a[target="_blank"] { cursor: url(""), pointer !important; }



522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 00:17:24.07 B2VocXm50.net
スクロールバー回り色を変える細くするだけじゃなく
丸くできるとかボタンデザイン変えれるとかWebkit並みにできればいいのに

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 08:16:50.52 MzS39TBP0.net
Quantumリリース以前まで、CSSはStylishで一括管理していました。
Quantumリリース後はStylishの一部をStylusに移行し、ほとんどのCSSはuserChrome.cssで管理しています。
今はStylishもリリースされてるようで、Stylus,Stylish,usersChrome.cssをどのように使いわければ良いの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 11:18:16.24 uxvl+RP40.net
StylishでできることはStylusでもできる
「Stylish=(Stylus-信頼性)」もしくは「Stylish=(Stylus+スパイウェア騒動)」
これまで通りStylusとuserChrome.cssを使えばいい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 11:21:22.93 uxvl+RP40.net
念のため
>>514でのStylishはWE移行後の話な

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 12:13:56.14 Bak+Xesg0.net
>>513
どうせuserChrome.cssじゃないとダメなことはアドオンではずっとできないままだし
今のままでいい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 13:01:20.96 ftsgDgXJ0.net
機能的にもStylus > Stylish3だしな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 13:23:42.86 B2VocXm50.net
Stylishはモジラにお金渡して復活したのだろうか

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 17:51:54.74 Z4dJfAbY0.net
>>514
了解、StylusとserChrome.cssで運用します。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 01:57:57.64 pU8tCENF0.net
stylus系で出来ることメッチャ減っちゃったよなWEで

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 10:43:42.25 A+nCyFen0.net
タブの切り替えとかで読み込んでるときに黒く表示させたいんですけど、
usercssでどうやって打つか教えてください。。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:08:37.68 GyHKQqbv0.net
>>521
新しいタブでは効かないです
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-background {
background-color: black !important;
}

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:42:28.00 663t93cJ0.net
#tabbrowser-tabpanels{
background-color: black!important
}

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 20:15:55.06 GyHKQqbv0.net
読み込んでるタブを黒くするんじゃなかったのか

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 22:14:13.91 aN6IPv950.net
!important 付きのCSSで twitter.com には効くのに、
他のサイトのTwitter埋め込み部分に効かないのは何が原因でしょうか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 00:18:44.76 y2DEM8/50.net
>>525
twitter.comではないから
その要素の実体のURLを調べてみ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 03:16:28.43 xTpQARDO0.net
>>522>>523
ありがとうございました

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 07:54:41.45 6lTeAISB0.net
>>522のは読み込み完了時だった
読み込み中のはこっち
background-colorもbackgroundに
.tabbrowser-tab[busy] .tab-background {
background: black !important;
}

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 09:03:47.00 Op2ap9OB0.net
68になったら、userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssが効かなくなりました
また、お世話になります、よろしく

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 09:06:27.84 Op2ap9OB0.net
なお、環境によっては
アドオンもcssも読みこまれないで、リセット状態になりますので、ご注意を

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 02:54:13.37 jhjM+tKO0.net
セーフモードで三メニューが開かない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 22:50:30.56 epsf8XJx0.net
Google Chrome + Stylusです。
グーグルの検索結果に対して2つのスタイルを適用しているのですが、片方だけ2~3ヶ月前?から効かなくなりました。
検索結果のページタイトルに番号を付与するスタイルと、PDFやヤフー知恵袋等の特定のリンク横にアイコンを表示するスタイルなのですが、番号だけしか表示されません。
以前は両方表示できていました。
番号を付与するスタイルを無効にするとアイコンが表示されるようになるのですが、両方を同時に表示できるようにする方法はないでしょうか?

↓グーグルの検索結果に番号を付与するスタイルです。
/*** ウェブ検索 ***/
body { counter-reset: result !important; }
/* google.com */
.rc > h3.r:before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important; }
/* google.co.jp */
div.r > a:not([class]):before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important;
font-size: 18px !important; }

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 22:57:43.84 epsf8XJx0.net
特定のリンク横にアイコンを付与するスタイルの一例です。
/* --- PDFファイル --- */
:-moz-any-link[href$=".pdf"]:before
{ content: url("moz-icon://.pdf?size=16");
margin-right: 2px; }

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:19:46.24 AKf827aV0.net
何このチョロマーガイジ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 07:41:55.68 7cA5aVXf0.net
>>532
Firefoxでは正常

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 07:45:23.47 7cA5aVXf0.net
>>532
Chromeでも正常だった

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 09:52:59.29 D926ySvM0.net
うまくいかなかったからこんな感じにした
/* --- PDFファイル --- */
a[href$=".pdf"]:after
{ content: url("URLリンク(icons.iconarchive.com));
margin-left: 2px; }

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 11:46:55.44 6kIBD3mK0.net
66と67で有効だったが、68でダメになった
ブックマークメニューの [タブですべて開く] 非表示
menuitem.openintabs-menuitem{display: none !important;}

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 19:48:09.94 7cA5aVXf0.net
ロダのabout_addon_revert_version_number.cssが効かずバージョン番号が表示されなくなってる。
代替策ありませんか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 23:54:54.32 bhfvl++r0.net
ブラウザーツールボックスの使い方を勉強していたのですが
何かの操作を間違えたようでブラウザーツールボックスが表示されなくなってしました。
一瞬だけチラッと枠だけでて消えてしまう状態です。
元通りにするにはどうすればいいでしょうか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 00:43:47.68 d1QkbyES0.net
>>540
>>245

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 01:47:20.80 S21lHLWH0.net
youtubeにアクセスすると出る
YouTube にログインしていません
動画の評価、コメント、チャンネル登録を行うにはログインしてください。
これを消したいのですが、どのように書けばよいですか?
よろしくお願いします

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 05:27:34.14 iu3o296Q0.net
>>541
540です
ありがとうございます。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 01:20:14.49 jPxjaoRn0.net
わたしは422です

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 13:53:31.17 1hmKx+2C0.net
66.0.3の既定テーマを使っています。
タイトルバーまたはタブバーの背景を黒から白にしたいのですが以前使っていた下のコードが使用できなくなってしまいました。
もう変更できなくなったんでしょうか?
よろしくお願いします。
/* 標準のタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext {--chrome-background-color: #ffffff !important;}
/* プライベートのタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext[privatebrowsingmode] {--chrome-background-color: #8000d7 !important;}

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 19:28:23.00 ECGFKCQf0.net
Stylishのスタイル情報をどっちかのcss(userContent.css?)で動作できた覚えがあるんだけど別物?
Stylishのスタイル情報をuserContent.cssにそのままコピペするだけで動作するのかな?
userContent.cssでもスパイ的なことするの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 21:41:38.63 Wom/7d8t0.net
>>546
userContent.cssだけどうまくいかないこともあるかも
スパイは無い

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 23:44:28.30 ECGFKCQf0.net
ナルホ



559:zいだす作業も地味にめんどいけど試してみる



560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:05:48.18 dbHXyU0z0.net
ちょっと聞きたいんだけど
タブのファビコンをページ読み込み完了時にちょこっと動かすって感じのcss書いてて
動かすのは出来てるんだけど
『ページ読み込み完了時に』ってのがどう記述したらいいのか分からない
cssじゃ無理なんかね?教えてくだしあ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:38:09.59 rrdUqpsy0.net
>>549
.tabbrowser-tab[bursting]

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 23:18:27.27 dbHXyU0z0.net
>>550
あ、burstingでええんか…
でもなぜか動かねえw
ちょっと試行錯誤してみる㌧

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 00:03:34.89 smK5W4Wx0.net
すんません、コンテキストメニューの区切りの色を変更って出来ますか?
もし出来るのならどう書けば良いのでしょうか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 06:35:25.33 1Cp6c12A0.net
menuseparator{
border-color: #****** !important;
}
辺り?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 13:11:31.63 o87KN70H0.net
-moz-appearance: none !important;
を先に指定すればそれでいい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:23:05.60 o2TKVs7w0.net
サイドバーのブックマークタイトル
「ブックマーク」を「Bookmark」にするにはどうすれば良いのでしょうか?

567:551
19/05/14 20:49:38.05 Lh5FdOUS0.net
burstingで動いたのは動いたんだが
今度transitionが効かねえ…何故だ?
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
transform: rotate(90deg) !important;
transition: transform ease-in-out 2s !important;}
burstingが一瞬すぎて効かないのかと秒数減らしてもダメ
burstingに加えて読み込み完了後の通常時も指定してやらんとダメなん?
さっぱろ分からんわ教えてくだしあ

568:552
19/05/14 22:21:57.66 smK5W4Wx0.net
変更できました。
ありがとうございます。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 12:35:34.97 OaVX3HEM0.net
>>556
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
animation: hoge .4s ease-in-out !important;
}
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
50% {
transform: rotate(90deg);
}
100% {
transform: rotate(-90deg);
}
}
参考にしたページ
URLリンク(mamewaza.com)
URLリンク(qiita.com)

570:556
19/05/16 00:13:44.42 SkgJpADX0.net
>>558
ありがとう!
そしてありがとう!!

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 12:03:30.56 7hrcbAHl0.net
>>559
ごめん
意図した動作と違っていたので修正
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
33% {
transform: rotate(90deg);
}
66% {
transform: rotate(-90deg);
}
100% {
transform: rotate(0deg);
}
}

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:50:02.55 SkgJpADX0.net
>>560
重ね重ね㌧

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 03:34:54.66 bfuXXmCg0.net
㌧とか書いている奴は
「な、age厨だろ」「うぜえ」とか書いている
荒らし野郎だから無視した方がいいよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 07:00:46.18 B7RoJ+qx0.net
コンテキストメニュー 背景色 テキスト色 ホバー時の色変更をお教えください
宜しくおねがいします。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 21:38:10.98 fbaQECiL0.net
表示されてるアイテム名を対象にして指定で解決
検索で判明するだろ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 17:25:12.40 j/ovf1sy0.net
基本的にコンテキストメニューの項目は以下。
menuitem[label^="****"]
アドオンの内容次第では個別の要素の確定が必要になる場合も

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 02:49:38.66 pcmus5Oo0.net
なるほろ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 06:42:33.91 f7GODLBu0.net
>>560
使わして貰った。
とっても上手く動く。最後にファビコンがコロッと回るのがカワイイ。
有難うです。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 10:26:27.68 ZOTjLUCr0.net
>>560
これ良いね
使わせて頂きました。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 14:56:05.23 Zjt0nfX50.net
>>560
谢谢!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 02:29:03.06 pbD/g0GL0.net
67.0で、またcss全滅になるんだろうか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 07:39:44.09 l4vtZZJa0.net
userChrome.cssは今のところ67.0でも問題ない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 10:51:13.60 xUJ5brJu0.net
タブバーがまた上に戻ってしまいますorz

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 10:54:22.32 DDSKnX740.net
誘導されました
タブ・・・空白タブを開いたときに黒くなる設定をuserContent.cssで指定してます
@-moz-document url-prefix(about:home), url-prefix(about:newtab) {
body {
background-color: #202020 !important;
color: var(--home-text) !important;
overflow: auto !important}
homeは効いてる
起動時もブランクページを指定していて効いている
が、新しいタブを追加(タブの右端にある+)すると白い
どこを設定すれば黒くなりますか?
blankという指摘もありましたがblankは
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
@-moz-document url(about:blank) {
html:not(#ublock0-epicker):not(.angular-squire-iframe) {background: #222}
body[style="font-family: Arial; font-size: 14pt;"] {background: #fff}
}
です

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 18:32:17.85 lxHdvSqm0.net
うちはこれでイケてる
@-moz-document url("about:home"),
url("about:newtab"),
url("about:blank"){
body {
background-color: black !important;}
}

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 22:22:31.48 GaUiq8cD0.net
>>574
おおいけました
ダークセットだったので迷ったけど追加したら黒くなった
ありがとう

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 00:30:02.46 t6n3w6Rm0.net
CTRの人んちのcssでタブをスクエアにすることはできたんだけど、左クリックでのタブの切り替えができない。
何か設定弄るの?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 00:46:41.34 zZjZi6fF0.net
な、age厨だろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 11:36:00.25 10fD4Vnc0.net
573、575です
やっぱりだめだった
枠ができただけだった
導入してるのはURLリンク(github.com) dark theme
去年導入してものはいじったんだけど(ダーク済み)
今回はまるっとそのまま導入したがならず・・・
いじる箇所を教えて欲しい

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:14:46.88 LWjjxMWb0.net
>>578
>>573の/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*で黒くなるよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:34:14.20 PmXO+DdL0.net
>>579
それがならなくて
67にあげたら枠が付くようになった
アドオンもすべて消してuser.jsは入れたままだがクリーンでやても枠が
グーグルにわくが

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:36:53.18 LWjjxMWb0.net
>>580
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
                                                             ↑
                                                            これがあるとコメントアウトなるけど

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 14:01:47.20 Ddm8jPyo0.net
67に上げたが、今のところcss使えてて安心した。
再起動の間、タブが上に戻らないか、ちょっとドキドキしたぜ。
でも、マイナーアップデートでも安心出来ないよな。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 15:07:25.31 zA4WfZjW0.net
67に恐る恐る上げた
Developer Editionの67で、ツール(T)のcssに関するアイテムが重複して表示されると不具合が出ていて
Nightlyの68で直っていたのだけど
67では、その不具合は出ないで66を見たところ踏襲できている

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 12:24:30.65 d53VeCLV0.net
67に上げたらサイドバーのスクロールバーの太さ変更が効かなくなってる
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panel scrollbar,
#treeBbsMenu scrollbar,
#sbTree scrollbar
{
max-width: 1px !important;
}

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 12:59:09.00 o9FiJitP0.net
68b3だけどコンテキストメニューとかのポップアップにuserChrome.cssでアイコンが付かなくなっちゃった

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 13:36:31.84 +CKBN61s0.net
>>584
とっくに無効だったと思う

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 16:30:38.98 d53VeCLV0.net
>>586
66のPCでは動いてるので、IDセレクタ名が変更になったりしたのかもと思ったんだけど。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 17:47:29.25 R6DzihxL0.net
>>587
これでサイドバーなどのスクロールバーが細くなる
* {
scrollbar-width: thin !important;
}
スレリンク(software板:901番)
URLリンク(developer.mozilla.org)
URLリンク(developer.mozilla.org)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 22:22:28.67 ZBwlqf7O0.net
>>581
そうだった・・・ありがとう
66は問題なくできたのだが67にすると枠ができるんだが
同じこのテーマ使ってる人いない?
縁取りされるんだが
URLリンク(github.com)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 22:22:49.02 A2YkL7SM0.net
about:addonsのプライベートブラウジング云々を消す
@-moz-document url-prefix(about:addons) {
#private-browsing-notice,
.privateBrowsing-notice-container
{ display: none !important }
}

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 00:22:55.48 FAGUgNs+0.net
ふむ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 05:36:59.40 zHULyC870.net
>>590
いいですね

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 09:28:40.47 zE4d1M1H0.net
URLリンク(twitter.com)
If you use userChrome.css/userContent.css files, Firefox will soon load them
only if the toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets pref is set to true.
(deleted an unsolicited ad)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 12:30:45.11 Tg2t0B2n0.net
>>590
なぜか消えない。mac版は違うのかな?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 12:37:28.77 Tg2t0B2n0.net
自己解決。コンテンツだったよスマソ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 17:29:52.88 YhSq/eM10.net
(・∀・)ゲハハハ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 02:08:52.47 aUoQXfq60.net
>>588
これ良いね!使わせて頂きました。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 05:00:12.82 8LzB2y6d0.net
グーグル検索画面を旧型に戻したいんだけどどうしたらいいんだろう?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 19:22:31.82 /lYzEiIv0.net
IE9以下のUAを偽装する
って明らかにCSS関係ないだろ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 11:06:32.84 Hs1j79l80.net
>>590
横から使わせていただきました。 Very nice ! Thanks
>>594
userContent.css に入れましたか?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 11:17:27.63 Hs1j79l80.net
>>594 → >595
すみません。 見落としました。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 14:22:51.62 H+eVHFes0.net
>>590をuserContent.cssにして、chromeフォルダに入れたけど、メッセージが消えない。macだけど、何故?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 20:11:24.18 KynKBNj70.net
mac(笑)とかスレチにも程がある

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 20:17:00.45 Hp9z1/4D0.net
え~

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 20:47:21.11 BJz+mEoR0.net
URLリンク(www.ghacks.net)
> Firefox 69で性能を改善するためにuserChrome.cssとuserContent.cssを使用不可にすることをモジラは計画する。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 21:10:04.11 jAsioY0A0.net
それはきついな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 21:26:03.24 dcjOhk/O0.net
>>605
実際にはこうなっている
URLリンク(www.ghacks.net)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 22:12:36.32 j/qVCNcl0.net
モジラのトドメ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 23:10:48.50 ku3rnF8D0.net
Nightlyでは既にデフォルト無効だけどアップグレードした場合は有効のままだし
無効になっててもabout:configで有効にできるから今のところは影響ない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 10:52:58.89 spB8g8Wm0.net
CSS使わない人にとってはCSSの読み込みをスルーした方が起動が早くなるから
デフォルトではオフにするって事みたいだな
今のところは

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 11:08:34.91 KKb4UQ4i0.net
そんなに差が出るものなん?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 11:19:35.18 rryW6spL0.net
cssファイルを作ってないユーザーに対してのみ、
ファイルの存在チェックをしない事で高速化って話だから
遅いHDDにプロファイルがあるのなら数十ミリ秒程度は起動が速くなるんじゃね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 11:28:27.48 YF5z8oA10.net
userChrome.cssに3000行userContent.cssに1000行くらい書いてあるけど
全ての動きがもっさりだよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 12:18:10.45 3y+hJvby0.net
ShadowFoxでも導入してるのかよw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 12:37:33.06 YF5z8oA10.net
>>614
57からかき集めこつこつと作ってきた継ぎはぎcssなもので

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 13:14:41.93 xvYjtzGz0.net
Nightly 69でツールバーにアイコンを置いてスターターにするものが全滅なのだが
例えば、addRestartButton.uc.jsは、ファイル(F)メニューは再起動(R)と表示されるけど
ツールバーにアイコンが見当たらない
アドオンにrestartがあって、素早く、再起動するけど
どうやら、見掛け倒しの再起動で変更した内容の再読み込みを端折っているらしく
折角、再起動した意味がない場合も出てくる、他にも問題があって使えない

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 13:16:14.55 xvYjtzGz0.net
すまない、誤爆、userChrome.jsなどのすれと間違った

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 18:33:31.07 /YLNcp+u0.net
>>605
もう馬鹿じゃないのか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 19:47:50.58 PaPBH6VO0.net
htmlの解析せずにずっとブランク表示やってりゃ最速だぞ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 12:16:02.94 jfKs6Ypc0.net
65、67でmenu barの位置を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:49:40.12 FcP97f3e0.net
ハンバーガーボタンの
「コンテンツブロッキング」と
「ログインとパスワード」
を消したいんですが
どう記述したらいいんでしょう?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 14:13:22.52 3LZX8aoA0.net
ブラウザーツールボックスの使い方を覚えて
消したい要素のセレクタ調べて
display:none!important;

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 16:23:13.51 D40dqaKj0.net
ブラウザーツールボックスの使い方どうすれば分かるのかな
今年になってから起動させてみたことあるけど訳わからんって感じだ
これが使えるようになればもっと多くのことができるんだろうね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 22:56:58.73 Sqic6sP70.net
>>623
>>4

636:621
19/06/01 00:03:54.08 nfopTACn0.net
そのブラウザーツールボックスを
いろいろいじくっていたら
肝心のブラウザーツールボックスが表示されなくなってしまいました
どうしよう?
もう寝よう…

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 00:30:51.12 iatVVSoM0.net
>>625
>>245

638:621
19/06/01 02:28:00.24 nfopTACn0.net
ありがとうございました
2つを消すことができました
ソニー損保のマキノさんのような
皆さんの、ご指導
感謝いたします

639:623
19/06/01 09:21:59.23 cDgRmzHW0.net
>>624
時間あるときに試してみます

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 13:16:17.12 MOIQG5Zu0.net
stylusでglobal dark styleを使ってます
新規プロファイルでオプションからいじれる設定のみで
Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme
ShadowFox
どちらを入れてもwhite flashがでます
検索してもShadowFoxがーがーばかりでどうしたら出なくなりますか?
ぐぐる専用のCSS入れても同じでした

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:16:50.05 cDgRmzHW0.net
white flashってよくわからないけど
ページ開いたとき一瞬白い画面になるのを黒くするのならこれらが有効かも
>>523
.browserContainer {
background-color: black !important;
}

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 22:42:36.37 nv96xbLU0.net
white flashとか誰も聞いたことない造語を勝手に作って質問するガイジ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 23:26:09.88 gUmBrYml0.net
Windows版Jane Style質問スレ65
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:12.32 ID:nv96xbLU0
な、age厨だろ
Jane Style★149
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:37.50 ID:nv96xbLU0
変わらないし
Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-yed5)[sage]:2019/06/01(土) 22:36:17.31 ID:nv96xbLU0
otu
埋めろや
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:42:36.37 ID:nv96xbLU0
white flashとか誰も聞いたことない造語を勝手に作って質問するガイジ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:43:37.84 ID:nv96xbLU0
うぜえ
Google日本語入力 サジェスト23候補目 [無断転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:45:35.30 ID:nv96xbLU0
ほんといい加減にしてほしいは
言葉は生き物なんだからよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 11:48:33.13 ZVtTxdpC0.net
>>631
聞いたことないのは仕方がないと思うがおまえのほうがげぇじだな
URLリンク(www.reddit.com)
日本語
Webを閲覧しているときによく見かける、あるページから別のページに切り替える際に画面が真っ白になる「ホワイトフラッシュ」(以下フラッシュ)という現象。特にChromeではたびたび起こる本現象の解決に、Googleが取り組み始めたと報じられ
Firefoxでもなるんだよぉ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 12:41:12.16 9FGrPssg0.net
そこまで調べられるなら、Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-ThemeかShadowFoxのIssuesを見るなり書くなりしろよ
ShadowFoxのIssuesでは、サイト特有のものもあるらしいから発生するサイトがわからんと解決できないかもね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:05:08.39 SmqN5O290.net
ウィキペディアで、マウスオーバーした時に表示されるページのプレビューの画像の部分の背景色変えたいんだけど、どうすればいい?
開発者ツール使ってもよくわからなかった
例は
URLリンク(ja.wikipedia.org)
のグリシンをマウスオーバーした時に表示されるページのプレビューの画像の部分の背景色
ページのプレビュー以外の画像の背景色は
img{background:#ddd!important;}
でいけたけどプレビューは無理だった

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:36:37.93 +kjtRLnv0.net
>>635
img{background:#ddd!important;}にしても画像がsvgのときしか背景色変えられないと思うけど
それでいいなら.mwe-popups-container > .mwe-popups-discreet > svg {background:#F00!important;}
でいけるかな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 20:24:49.93 O+tx3NoQ0.net
>>636
ありがとう!
できました!
後学として教えてほしいんだけど、どうやって要素調べましたか?

649:636
19/06/03 12:36:36.05 km2CHKpL0.net
>>637
ページのプレビューの画像の部分で右クリック→キーボードの「Q」
でインスペクターですね
マウスで「要素を調査(Q)」を選ぼうとするとマウスオーバーが解除されて
ソースが変わって面倒だったのでキー操作にした

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 13:46:17.11 YttSjH340.net
>>24
「閉じたタブを元に戻す」はどう書くか、教えて下さい。

651:24
19/06/05 11:38:33.19 RHHjvRtO0.net
>>639
#context_undoCloseTab,
私は使うことがあるので、残していますがね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 13:01:13.18 +Y7TPRMO0.net
>>24
>>640
出来ました。有難う御座いました。
undoClosedTabだと思っていました。undoCloseTabなのですね。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 13:23:50.31 +thj10WV0.net
1. 開発ツールの オプション を開いて、"詳細な設定" で "ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効" および "リモートデバッガーを有効" にチェックを入れる
2. Ctrl(Cmd)+Shift(Opt)+Alt+Iでブラウザーツールボックス開く
3. ツールボックスメニューをクリックし、ポップアップの自動非表示を無効にするを選択
みたいな手順踏めば簡単に調べられるよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 14:27:29.81 J2mEwgjh0.net
ステータスバー?
リンクをマウスオーバーすると下にURLがでたり
ページ読み込み時にURLが出てくる一番下のバーの位置を変えるにはどうしたらいいですか?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 22:34:58.49 Sj+aZpTT0.net
ハイ次の患者さんどうぞ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 01:32:39.71 OFTtuCCa0.net
#titlebar-text {
text-align: center !important;
}

これじゃダメだった誰か直して
つーかインスペクタモードでクリックできないよタイトルバー
どうすれば調べれる?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 02:10:51.86 BaGAla2w0.net
>>645
タイトルバーはOSの管轄じゃないか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 07:09:36.70 EJUP2eAq0.net
>>645
カスタマイズの一番下

659:645
19/06/10 22:25:57.73 +lOj44hs0.net
>>646
あ、そうなの?んじゃCSSでは不可ってこと?
>>645
表示/非表示のチェックの事?
イミフ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 22:26:32.65 +lOj44hs0.net
>>647だった

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 22:51:04.69 s2RWX7Dy0.net
>>649
タイトルバーテキストを移動できるtitlebar_movable.uc.jsというのがあるので試してみたらどうだろう
タイトルバー非表示にしてメニューバーへタイトルバーテキストを移動し中央へ配置とか可能
左右位置調整は61行目--pagetitle-bar-width: 350px;の値変更で行う
フォントサイズと色も変更できる
URLリンク(github.com)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 23:07:21.14 +lOj44hs0.net
>>650
あ~なるほど
結局そういう系じゃなきゃダメなのか…w
かたじけねえ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 23:23:20.25 k1NbnNyC0.net
>>643
#statuspanel
の position を変えて動かしてる 今はアドレスバーのURL欄に被せてる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 07:06:54.52 zQv15Caf0.net
>>649
タイトルバーってある。
完了ボタンと同列

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 07:09:56.47 y8q5qAiL0.net
タイトルバーの文字をセンタリングといういみならmargin:autoでは駄目なのか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 20:38:18.20 REmaDpQe0.net
#titlebar-textってTitlebar Textという旧式拡張で使ってたidっぽいな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 10:54:02.91 JtrUCCnF0.net
67.0.2にアップしたら、タブのクリックで「閉じたタブを元に戻す」だけが復活してしまいました。
#context_undoCloseTab, が効かなくなった?

668:640
19/06/12 12:32:55.58 Jw1XiSWU0.net
>>656 (多分 639&641)
そんなことねーぞ。
面倒だが試してみたら、ちゃんと消える。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 13:51:32.23 JtrUCCnF0.net
>>24>>640>>657
面倒をかけました。
css見直したら、構文にちょっとしたミスがありました。
大丈夫です。有難う御座いました。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 14:22:24.16 quxDWhDS0.net
>>658ですが、よく確認もせずに、早とちりでした。
連投も含め御免。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 13:00:18.17 rH+Z+HZD0.net
css内の特定のプロパティを、特定のサイト・ドメインでのみ有効・無効にするのって可能でしょうか?
具体的には、CSS3からあるanimationプロパティを特定のページ以外は無効にしたいと思ってます。
cssそのものの無効は可能なのですが、レイアウトが大きく崩れるので不要なアニメだけを無効にしたいのです。
アドオンでもいいので知りたいです。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 18:10:15.13 imtKFHjN0.net
>>660
特定のサイトページに適用

@-moz-document url-prefix("URLリンク(www.google.co.jp)), url-prefix("URLリンク(www.google.co.jp)), url-prefix("URLリンク(tanuki.5ch.net))
ドメインに適用

@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp")
特定のドメインだけ除外
これらのページ参考
URLリンク(qiita.com)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
例(5ch.netを除外する)
@-moz-document regexp("https?://(?![^/]*5ch.net*/).*") {

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:13:48.76 AEDwjPyt0.net
>>661
うまくいけました


674:。 ありがとです。



675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:24:42.43 HW/CwrXb0.net
かまわんよ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:48:52.55 vqywQtUq0.net
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:21:50.56 0RkFz8ew0.net
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:47:33.13 ID:vqywQtUq0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:48:52.55 ID:vqywQtUq0
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 19:36:05.13 3HUbCwNp0.net
DCLXVI

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 01:18:43.96 Bc1VozmM0.net
何それ?バッグにかいてあるやつ?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:49:34.81 t1fgAUsg0.net
>>749
坂上って今の子役でいうと誰になるんだろ?って考えてみたけどいないよね
一時期は美少年とか言われてたのが黒歴史になる今の勢いだけど
当時のキャリアで言ったら工藤ゆうきがヤバい態度だよね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:36:22.38 5UzSDf2U0.net
工藤さんはいい尻してたので許す

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:18:15.95 ghipk0zj0.net
>>749に期待

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 23:59:23.24 QefQh8JA0.net
アンドロイドのアプリを日本語仕様にしたいと思いますが
CSSのline-breakが効かないです
検索すると
Android 2.3/3.0/3.1の標準ブラウザではline-breakは対応してないようなのです
URLリンク(ebisu.com)

line-break使わないで。や、や」を行頭に来ないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 02:01:08.32 Td2IKAFM0.net
基地外スレチage厨スルー推奨

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:07:58.38 Cu7w9n8S0.net
タブ コンテキストメニューの「タブを移動」と「コンテナを開きなおす」を非表示にしたいです。

686:673
19/07/09 17:18:09.92 Cu7w9n8S0.net
下記追記でokだった。
#context_reopenInContainer,
#context_moveTabOptions,

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:31:24.69 s8KpF3bT0.net
サイドバーのブックマーク,履歴を縞模様に,インデント調整
@-moz-document url("chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul"),
url("chrome://browser/content/places/historySidebar.xul"){
#bookmarksPanel,#history-panel{
background-color:#3C3C3C !important;
color:#C1C1C1 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(even){
background-color:#444444 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd){
background-color:#595959 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd,even,selected,focus){
color:#FFFFFF !important;
background:Highlight none !important;}
treechildren::-moz-tree-indentation{
width: .5em !important;}
}
↑を同期タブサイドバー用に書き直したいのですが色々試しても同期タブサイドバーの要素を上手く指定できません
chrome://browser/content/syncedtabs/sidebar.xhtml
が同期タブのページなのかなと思うのですが.xhtmlだと何か変わったりするんでしょうか
アドバイスが欲しいです

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:55:43.20 bkApeQo40.net
彼女が欲しいです

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:34:34.55 Rfd30tZ80.net
>>676
複雑な生成が必要なのはcssではできません。jsスレでお願いします。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:35:38.76 U/UbzgTt0.net
あきらめなさい

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 04:17:11.91 C+T7KQvh0.net
>>676
cssは見た目だけだ
魂で見極めろ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 09:59:14.87 KNonPzVr0.net
ブックマーク登録パネルのでかいサムネイルを消す。
68に更新して効かなくなった。修正して下さい。
#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 10:43:59.96 650dGK0S0.net
*|div#editBookmarkPanelInfoArea {
display: none !important;
}

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 11:13:33.62 IaEql2Sb0.net
68でPopupAutoCompleteRichResultがurlbar-resultsに変わってた

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 12:12:00.79 KNonPzVr0.net
>>681
消えました、ありがとう

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:27:18.95 UMECDBeK0.net
firefox 68だと
>>590
は不要になりました?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 11:24:31.35 PptBd7Z00.net
旧アドオンに戻してたら必要

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 11:27:56.54 C3ouqG380.net
extensions.htmlaboutaddons.enabled をfalseにして旧ページを表示してる場合は必要

699:684
19/07/12 11:46:15.48 UMECDBeK0.net
>>685-686
わかりました、ありがとうございます。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 02:05:27.53 nKJ3DjKf0.net
クリックして新しいタブで開くときの一瞬のロード時間、白くなるのを黒くしたいんですけど
分かる人いますか?
以前入れたんですけど最近はぜんぜん黒くならなくて一瞬目が眩しくなるのがつらい・・・

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 03:41:45.27 bJJ88ggz0.net
>>688
about:blankの各要素の背景色を変えてみたらどうだろう?
Firefoxは新しいタブをabout:blankで開いてからコンテンツ描画に入ってるように思うし

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:56:59.50 9tiA65x30.net
>>688
>>574
newtabとhomeは要らなきゃ消せ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:06:26.68 7wwLOWt50.net
Firefox 69のbetaにしてみたら
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: #555555 !important;
}
でアドレスバーと検索バーの青枠表示を消してるようにごまかしていたのに
検索バーだけ青く枠が出るようになってしまったんですけど
どうすれば良いんでしょうか?
アドレスバーだけの表示にしろというのは無しの方向でお願いします。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:21:37.73 q80DQE6H0.net
>>691
#searchbar

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:27:00.97 7t2U+hhE0.net
>>593
なんでこれ話題になってないんだろ?
このまま行くとuserChrome.css, userContent.cssが廃止されるんじゃないの?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:58:12.16 yJcXZJyR0.net
>>605-613この辺読みなよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 14:08:21.79 7wwLOWt50.net
>>692
ありがと

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 14:11:02.04 7t2U+hhE0.net
>>694
なるほど、斜め読みだけど、現時点ではデフォルトで無効になる以上の話はないのね。サンクス。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 17:04:46.29 J9npQHgc0.net
今まではStylusでフォントを調整していたが
firefox 69.0b4にバージョンアップしたら突然フォントが
薄くギザギザになり汚くなった。
おま環? なおサブのCent Browserは異常なし。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 22:29:22.32 b6e0DqoD0.net
な、age厨だろ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 22:56:42.75 YID3/Ssi0.net
>>697
WebRenderが有効になってない?(about:supportのグラフィック項目を見てみて)
有効だとDirectWriteの設定のうちgfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeの値が効かなくなるって本スレかどこかに書いてあったはず
うちでも68への更新で同じことが起きたので差し当たりWebRenderを無効化(gfx.webrender.force_disabledをtrueに)して対処してる
バグか仕様か知らないがWebRender有効でもこの問題を回避できる手段を知ってる人がいたら教えて欲しい……

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 23:31:16.34 cT1JA0qJ0.net
700

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 13:16:34.27 msdxcmXV0.net
>>689 >>690
すいません変わらないです・・・
なんていうか、ホイールボタンクリックでタブを開く場合は黒いんですが、
クリックで自動的に新しいタブが開く場合、白くなっちゃうんですよね。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 13:34:30.20 HR5sUhF/0.net
ローディング中の背景色は>>523

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 15:57:28.34 49iAihGi0.net
>>699 ありがとう
about:supportで確認したら画像処理が「WebRender」に
なっていた。変更した記憶がないw
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしたら
WebRender → Direct3D 11 になった。
今のところ他のCSSにも影響なくフォントもStylus微調整で
ほぼ元通りに復活しました。
URLリンク(i.imgur.com)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 00:05:21.84 mHzdsZFp0.net
基地外age厨に構うからこうなる

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 08:50:52.16 SYI3n8vj0.net
>>702
ありがとうございます。やっぱり変わりませんでした。。。
具体的にいうと、(URLリンク(2ch-matome.net))こういうサイトで記事をクリックしたときに
新しいタブで開かれるんですが、そのときに一瞬真っ白になっちゃうんです。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 10:50:56.96 AkW6rmv20.net
>>705
about:configでbrowser.display.background_colorの色を変える
ただし意図しない背景まで変わってしまうことがある

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 13:54:36.38 4NcX3fPI0.net
試してみたが一瞬真っ白になんかならんが・・・
まさか>>523をuserContent.cssに書いているんじゃあるまいね?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 14:15:31.21 EmtSs6HE0.net
アドオンマネージャのUIが白痴デザインに改悪されて使いにくいことこの上ないので
userContent.cssでアイコンを小さめ、行高さを抑えて情報量を増やして見やすく設定してみた。
URLリンク(i.imgur.com)
改悪html化直後
URLリンク(i.imgur.com)
あとはアドオンの有効/無効切り替えで勝手に並び替えられるのを何とかしたいけど…

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 16:33:56.73 5LNqBrKV0.net
>>707
横だけど
古いノートで見たらサイトに寄って表示処理に時間がかかると>>706の提示したブラウザ(一番ベースになってるレイヤー?)のbackground_colorが表示されるわ
browser.display.background_color でオレンジにしたら一瞬オレンジになるし青指定だと一瞬青くなる
これ黒にすれば705の希望通りにはなるけどYahoo!とかみたいにベース背景だと指定した色になっちゃうね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 21:44:43.91 UTcQJkS70.net
>>708
about:configでextensions.htmlaboutaddons.enabledをfalseにしてみて

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 22:16:48.64 v5fRjEpZ0.net
>>710
でも、これって10月末までだから普通にCSSで調節したほうがいいと思うよ
まあ、それまでにUIがマシになることに望みをかけるならabout:configでもいいけど

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 22:52:09.27 mHzdsZFp0.net
>>708
こんなんじゃマウスオーバー時の枠が重なっちゃうじゃん
つーかひどいフォントだ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 06:17:22.46 nlqbw7X70.net
.tabbrowser-tab{
min-width:25px !important;
}
waterfoxでタブ幅の指定が効かないのですが、どこがだめでしょうか?
個別タブです。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 06:45:07.27 1CG0dxpV0.net
>>713
Tab Mix Plusを使うんじゃダメなの?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 07:30:17.21 nlqbw7X70.net
アドオンストアにもうないですよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 07:48:04.73 1CG0dxpV0.net
>>715
これで入れられるんじゃないか?
URLリンク(legacycollector.org)
URLリンク(legacycollector.org)
URLリンク(www.waterfox.net)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 07:48:23.68 qhR//inV0.net
>>715
URLリンク(web.archive.org)
てか、Waterfoxスレで聞けよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 09:32:03.29 F3BRFOr40.net
>>710
情報ありがとう。でも残念ながらその設定は >>711 氏の言う通りFirefox 69辺りで効かなくなってしまう。
Nightlyで先行して環境テスト&構築中
>>712
マウスhover時の枠影の事を指してるのなら重ならないし重なっても表示がずれるわけでもないから困らない。。
気になるならbox-shadowの値を調節してやるだけで済む。
そんなことより表示件数を増やしてスクロール頻度とマウスの移動量を減らす方が重要。フォントは知らん。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 14:25:46.37 Cy0ZTg1N0.net
MedleyMenu.uc.jsというスクリプトを使用して、メニューバーをiconに纏めていたのですが68にアップデートしてからiconが表示されなくなりました
iconはcssで表示していたので、cssを無効にすると一応メニュー自体は文字ですが纏めて表示されていたのでスクリプト自体は動いているみたいで宇
なのでcss自体を修正していのですが、修正箇所教えてもらえませんか?
よろしくお願いします
@namespace url(Linked: URLリンク(www.mozilla.org));
#medley-menu{
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/menu.xml#menu-iconic") !important;
list-style-image: url("data:image/png;base64,~") !important;
}
#medley-menu > hbox[anonid="accel"],
#medley-menu > .menu-right,
#medley-menu > .menu-iconic-text
{ display: none !important; }
#medley-menu > .menu-iconic-left { margin-left: 3px !important; padding: 0 2px !important; margin-top: 10px !important;}

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 16:13:56.91 0CA6E7Dg0.net
紐づけしているchrome://global/content/bindings/menu.xmlが既に存在しない
67以前からそのファイルを持ってきて使えばいいんじゃね

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 17:06:27.47 Cy0ZTg1N0.net
>>720
レスありがとうございます
chrome://global/content/bindings/menu.xml はどこにあるんですか?
67以前のfirefoxの中身を探ってみたのですが、それらしいフォルダから見つけられません
もう少し教えてください
お願いします

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 17:30:07.66 0CA6E7Dg0.net
どっちかのomni.jaだろうけど別に抜き出さんでもいいでしょ
普通にページとして開いて保存すれば

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 17:55:27.48 Cy0ZTg1N0.net
>>722
ページの保存までできたのですが、やっぱりうまく表示されません
たとえばchromeフォルダの下にmenu.xmlを置く場合
-moz-binding: url("./chrome/menu.xml#menu-iconic") !important;
こんな感じに修正すればいいのでしょうか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 18:38:27.47 0CA6E7Dg0.net
チャットかよ・・・
userChrome.cssも同じchromeフォルダの中にあるんだから相対パスはmenu.xmlでしょ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 18:42:23.08 0CA6E7Dg0.net
あ、書き間違った
userChrome.jsね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 18:58:58.57 HGOUGQlt0.net
全く同じ問題に遭遇したけどlist-style-imageやめてbackground-image駆使して変更したよ
調べてたら-moz-bindingは使えなくなったと読んだ気がしたけどxml持ってくれば平気だったのかしら

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 22:24:16.97 5P+CqV3R0.net
左下に出てくるURLのステータスパネルの背景を黒く透明 白文字にしたいのですが
どなたか教えてください

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 22:45:02.17 Cy0ZTg1N0.net
駄目だ、いろいろ試してみたけどiconが上手く表示されません・・・
MedleyMenu.uc.js というスクリプト修正して使っている人いたら教えてください

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 23:05:18.09 wb9oxIwZ0.net
>>727
userchrome.css

#statuspanel-label {
background-color:rgba(0,0,0,0.7) !important;
color:#eee !important;
}
枠を消したいならborder:1px !important;とか

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 23:28:48.97 5P+CqV3R0.net
>>729
ありがとう うまく出来ました
物凄く感謝です
テンション上がった

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 11:46:37.31 1BUZXUFB0.net
>>726
userChromeではまだ使えるけど予定では今年中に全廃される

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 12:28:59.94 oxuKIA430.net
>>729
あの~、それってツールバーやサイドバーのブックマークにポインタを持って行った時の
ツールチップにも適用させることは出来ないでしょうか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 14:39:15.44 yxXrBmO00.net
>>732
tooltip {
-moz-appearance: none !important;
color: #eee !important;
background-color: rgba(0,0,0,0.7) !important;
}
文字色と背景色は適当に変えて
-moz-appearance: none で元々の設定を打ち消すのが必要らしいよ
開発ツールのスタイルエディターを見た感じtooltip.cssから読み込まれてるのかな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 16:49:12.60 zqdXw1zM0.net
>>707
ごめんなさいやっぱりなってしまいますね・・・
firefoxのバージョンは68.0.1なんですが関係あるんですかね

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 17:03:49.70 zqdXw1zM0.net
>>706
すいません。そのとおりにやったら治りました。ありがとうございます。。。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 20:03:03.06 oxuKIA430.net
>>733
出来ました。
ありがとうございます。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 00:50:45.12 zlqhYeHq0.net
68でタブをツールバーの下にする方法ってないですか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 01:47:27.52 dLsv5eIA0.net
な、age厨だろ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 01:52:41.25 7UAX09YI0.net
まだ、userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssが使えます
以前は、無造作にchromeフォルダーに投げ込んでいても良かったけど
今は、userChrome.cssに
@import url("./css/userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.css");
のような記述が必要なようです

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 02:33:00.65 zlqhYeHq0.net
>>738
あげとかさげとかクソどーでもいい

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 03:28:20.67 dLsv5eIA0.net
基地外age厨スルー推奨

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 08:51:07.30 +opkLSMB0.net
>>739
便乗してすみません。
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssで多段表示になったのですが
1.ボタン
2.ブックマークツールバー
3.メニューバー
4.タブ
という順番になったのですが
2と3の順番を入れ替えるにはどうしたらよいのでしょうか
本体のカスタマイズからはうまく出来ないようです

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 01:41:55.13 y2o+k8rO0.net
>>731
レスありがとう
試しにxml抽出して持ってきたら確かにまだ使えたよ
しかし全廃されたあとがほんと大変そうだ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 10:50:41.81 GR9PLUGd0.net
>>729
>>733
のおかげでそれをベースに良い感じに出来た
ありがと

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 09:38:25.78 NBYmJEzM0.net
ツールバーにあるボタンのツールチップ�


758:ヘ>>733のように変更できないですかね?



759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 13:31:53.72 wkKwNvH70.net
twitterの新UIがうちにも来たのでStylusで色々と試してるんだけど
css上書きじゃなくてhtml自体を正規表現で置換するようなextensionはないのかな
あっても重そうだけど...

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 13:54:12.13 ls/fpQRk0.net
Tampermonkeyとかでできる
(function() {
'use strict';
let html = document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML;
html = html.replace(/名無しさん/g, "hogehoge");//ここで好きなように置換
document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML = html;
})();

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 18:50:59.00 yYNnqtBa0.net
>>747 そんなことしたらイベントリスナとか全部失われる気がしたけどそんなことはなかったぜ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 22:02:09.09 42+AD3sp0.net
CSS初心者だからFirefoxの検証でCSSセレクターをコピーしてるけど
Twitterの新しいデザインでやるとページ毎で違う項目に同じセレクターが使われてて変になったり
右のトレンドとか同じ項目にページ毎で違うセレクターが使われてたりで難しい

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 22:14:36.83 yYNnqtBa0.net
あれは主に広告ブロック防止のためにできるだけCSSセレクタが機能しないように作られているので、
知識さえあればJavaScriptを併用する方がよほど手っ取り早い。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 13:32:38.25 /Y/ISI8h0.net
69のリリースノートにFirefox no longer loads userChrome.css or userContent.css by default.と書かれてた
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにすればいいようだけど、その内全くカスタマイズ出来ないようになるだろうね

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 13:46:01.02 eEZQQNBw0.net
それは将来のことじゃなくてあくまで69での変更について書いてあるだけだし
オプトアウトからオプトインにするのは68のころから既に発表されてた
68は初回起動時にuserChrome.css/userContent.cssがあるかどうか確認して
ある場合はtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを自動でtrueに設定する
69はこの確認自体なくして手動でtrueにした場合のみ読み込む

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 16:35:59.79 nF4ZNByE0.net
legacyUserProfileCustomizationsって嫌な名前だな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 00:24:34.62 /XX/YMkj0.net
>>752
無くす必要ないのにRSSとかも使う人が少ないという理由で廃止したし
自動でオフにしておいて使う人が減ったから.cssを読み込む機能は廃止しますって言いそうなんだよな
これまでのMozillaのやり方だと

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 00:30:24.13 T/pV7CL80.net
nightlyの話だけどアドオンの管理画面変更→コード削除は異常に早かったな
なんかui系いじってる奴らの暴走が加速してる気がするわ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 08:00:43.76 3concgmL0.net
まったくの素人考えだけど(以下擬似コード)
そこまでして readAll([defaultCSS, userCSS]) を read(defaultCSS) に変えて、効果あるんかね?
userCSS の有無をファイルシステム から確認するって話だからデフォルトでオフにしたいのはわかるけど、
そっから先、 readAll そのものを廃止することにどんだけ意味があるのか。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 12:47:02.28 /XX/YMkj0.net
>>756
俺たち(Mozzila)のセンスにケチをつけるな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 12:54:41.27 G9o7suyx0.net
>>588
thinをnoneで以前ならスクロールバー消せたんだけど
Firefox 69.0b だとなんだか効かなくて
何がだめなのか誰かご教授お願いします。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 17:02:27.05 RPxCmmtq0.net
/* スクロールバーの幅 */
.hidevscroll-scrollbar{
max-width: 5px !important;}
ブックマーク履歴だけならこれでいいんだけどな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 17:53:42.43 n7LRjaVG0.net
サイドバーのスクロールバーを下記で消えてたのに効かなくなってる。68からかな?
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panelWideSearchBar scrollbar {
display:none !important;}
修正箇所教えて!

774:760
19/07/25 19:10:49.00 n7LRjaVG0.net
>>588 で代用します。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 21:40:05.45 ftWqvbHD0.net
>>761
>>588 代用でサイドバースクロール消えたならCSS教えて下さい

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 22:29:25.37 n7LRjaVG0.net
>>762
消えたじゃなく、幅が極小になった。
* {
scrollbar-width: thin !important;
}

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 22:56:28.97 ftWqvbHD0.net
>>763
幅狭くして代用と言うことね
やはり消えないですよね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 22:58:26.01 ftWqvbHD0.net
プロバイダの規制かかつて
半角英数字や句読点 Questionが書き込めない

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 23:34:09.27 zYBr3wGP0.net
Nightly では none で消えてるけどな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 00:41:38.34 nKi6PfUD0.net
な、age厨だろ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 00:43:49.95 cgaxmxwm0.net
おはようございます
ドカ寝していましたがどうにか待機間に合いました

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 06:08:29.03 NBuipQH00.net
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          スレリンク(game板:999番)
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > URLリンク(moekoblog.com)
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > URLリンク(o.8ch.net) URLリンク(o.8ch.net) URLリンク(o.8ch.net) URLリンク(o.8ch.net)





スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
            スレリンク(gecen板:6番)
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:02:11.11 8Vp2Z84S0.net
>>752
どうも有り難う。
9月になってパニクらないように、今から
User.Pref に書き込んで置いたわ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 21:35:36.10 5jcSgyH30.net
な、age厨だろ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 22:54:25.32 ufEBqAdq0.net
・多数のユーザがスマホ等で専ブラを使っているであろう今、ageとかsageとかどうでもいい
・そもそも昔から、こういう技術スレでsage進行にしなければならない理由なんてない
まあそういう当たり前のことが理解できず、ageを指摘するだけのbotのような異常者に、何を言っても無駄なんだろうけどな。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 23:06:14.70 SECECoog0.net
ageとかsageとかどうでもいいが荒らしはスルーが鉄則だぞ
いちいち触る奴に何いっても無駄なんだろうけどな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 23:49:17.92 ufEBqAdq0.net
>>773
これは構って欲しがりの荒らしじゃなくて、明らかに発達系か精神系の異常者だろうが。
こっちは意味が通じたら、その無意味な行動が止まる場合もあるんだよ。その可能性は低いが。
まあ「鉄則」の理由がわからずに守ってるバカのお前も同類か。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 00:22:17.76 tqrCEmXi0.net
>>774
知らないみたいだから教えるけどこいつは他のスレにも表れて叩かれても消えない筋金入りだぞ
つーか可能性低いと思ってんなら触るなよ言い返さないと気が済まないの?
人を馬鹿にする前に何で注意されたか考えた方がいいぞ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 00:35:43.29 /YubgrlS0.net
構って欲しいから自演してるに決まってんじゃん
つまり構うお前もスルーできないアホw

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 05:40:07.35 qaUrjHfk0.net
7777777

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:06:05.60 Nb0345Em0.net
>>771 に賛同したり感化されたりするやつなんていないんだから安心してスレ進行していけばいい

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:19:12.90 L940Vtbt0.net
まーた、はげの話か

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 13:37:33.43 PAG5VI470.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) なんでハゲ持ち出すねん!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 14:47:25.41 IpYYkOti0.net
  ┏┳┳┓  ハイ       . ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  ハゲの話は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで   ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏彡⌒ ミ┓┃┃      ┃
┃ ハゲ  ┣┫´・ω・`┣┫. STOP!┃
┗━━┛┗┳━┳┛┗━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━┫  ┗━┓
                ┗━━┛

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:15:57.73 xIlkVizd0.net
タブを下にしてるんだけど
アプでしたらタブと上のボタンにある溝の所の線が消えてしまいました
どうすればよいでしょうか

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:01:02.99 yyLEp/KJ0.net
確かにアップデートした後で、その辺が不恰好に変えられたことがありますね
されたほうとしては無茶苦茶で訳ワカメです
関係あるかもしれない数値を維持って調整して許容範囲にした記憶があります
でも、それだけでは間に合わないことがあります
重複した設定が設定を干渉して無様になっている可能性がありますね
今まで、良かったのに、アップデートしたらあわなくなったでは
下手な水やりされる植木鉢の花木の気持ちです

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:27:39.63 tf6hKqkW0.net
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          スレリンク(game板:999番)
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > URLリンク(moekoblog.com)
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > URLリンク(o.8ch.net) URLリンク(o.8ch.net) URLリンク(o.8ch.net) URLリンク(o.8ch.net)




略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
   スレリンク(gecen板:6番)
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 15:27:00.90 DMRPZBzU0.net
検索バーをアクティヴにすると、バーの両端が青く光るのは、まあ許せます。
しかし検索語を入れ始めると、バーの右端に「→」がでるのがイヤなのです。
理由は、その隣に 戻る・進む ボタンを配置しているため、→ → 状態になることがあるから。
検索語確定は昔から Enterを押しています。
.searchbar-SearchGoButton {visibility:collapse !important;)
ではダメですか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 15:40:07.12 rv10RxVc0.net
>>785
これでどう?
.search-go-button {
display:none !important;
}

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:23:14.75 9y4uzEut0.net
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
スレリンク(gecen板)
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
スレリンク(gecen板)
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
スレリンク(gecen板)
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
スレリンク(gecen板)
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
スレリンク(gecen板)
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
スレリンク(gamestg板) 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望~」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
スレリンク(gamestg板)
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
スレリンク(gamestg板)
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
スレリンク(gamestg板)
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
スレリンク(gamestg板)
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
スレリンク(gamestg板)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:46:04.66 DMRPZBzU0.net
>>786
見事に消えました。
本当に有り難うございました。
コードの書き方の基本も知らない素人の質問に
すぐ答えて頂き、汗顔の至りです。Tks again !

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 20:54:42.79 XvuDClYf0.net
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
スレリンク(gecen板)
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
スレリンク(gecen板)
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
スレリンク(gecen板)
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
スレリンク(gecen板)
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
スレリンク(gecen板)
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
スレリンク(gamestg板) 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望~」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
スレリンク(gamestg板)
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
スレリンク(gamestg板)
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
スレリンク(gamestg板)
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
スレリンク(gamestg板)
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
スレリンク(gamestg板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch