userChrome.css・userContent.cssスレ Part9at SOFTWARE
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 21:14:05.59 GcpgZTFo0.net
65にアップデートしたらタブバー左端のウィンドウをドラッグするためのスペースが下記コードで消えなくなりました。
.titlebar-placeholder[type="pre-tabs"],
.titlebar-placeholder[type="post-tabs"] {display: none !important;}
65でも非表示にするためにはどのように記述したらいいですか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 21:21:11.69 K12gTAKE0.net
.titlebar-placeholder → .titlebar-spacer

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 21:21:36.31 l+ZbmkUQ0.net
>>247
これじゃないかな
.titlebar-placeholder,
#TabsToolbar .titlebar-spacer{ display: none; }

253:247
19/02/01 21:41:44.05 GcpgZTFo0.net
>>248
>>249
ありがとうございます消すことができました。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 22:16:41.60 JiGJm2lz0.net
65以降でFirefox_ToolBarButtons.uc.jsが提供する
「ページ情報」アイコンをオーバーフローメニューにおくと
セーフモードで起動時に
最初に表示されるべきコンテンツが空白表示されたり
ツールバーの >> 三 が無反応になり
コンテキストメニューが異常表示されることが観察されました
「ページ情報」アイコンをオーバーフローメニューにおかねば障害は回避されます
「ページ情報」アイコンをツールバーにおくと
最初に表示されるべきコンテンツが空白表示されるけど
他の障害は見受けられません

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 22:26:14.88 l+ZbmkUQ0.net
uc.jsも想定していないことが当然起こるよね
cssでもプロファイル壊れたりするコードあるもの

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 02:26:38.06 1/+6WJX30.net
なにそれこわい
cssで?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 15:03:14.33 vlkJeQ/n0.net
>>253
redditにあったブックマークツールバーをボタンにするCSS
そのCSSを消してもセーフモードでもタブバーとブックマークツールバーが重なって表示され
タブが見えなくなってしまう
redditにあった選択したタブに印を付けるCSS
タブを閉じていき選択したタブにCSSで印の付いたタブが最後に一つ残ると
そのタブを閉じることができなくなる
そのCSSを消してもセーフモードでも閉じれなくなるというもの

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 15:33:26.07 DVqDVj9E0.net
おま環を言い募るより、実装の穴を詳細に検討すべきだと思う

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:02:54.04 C5eog/dn0.net
ソレはプロファイルが壊れるんじゃなくUIで不具合起こしてるだけだろ?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:07:15.74 eeVvyq690.net
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssでタブを下にしました。
アクティブタブと非アクティブタブを色分けすることは出来るでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:27:44.15 vlkJeQ/n0.net
>>256
プロファイル壊れると思うが
試してみるならリンク張りますよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:18:39.89 U3C3YFTI0.net
scriptならともかくcssでプロファイルを壊すのはその性質上無理
実装に至る過程はユーザーによって違うから、問題が生じたのなら>>256でしかないか、
あるいは問題の根幹はcssではなかったか、その両方だったかの何れか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:22:13.31 Z8MtjM190.net
Ver.65で使えるタブを多段化するコードを教えてください。
Ver.65にアップデートしたらしたら以前使用していたやつが
使えなくなってしまいました。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:29:23.35 vlkJeQ/n0.net
>>259
一度おかしくなったらリフレッシュしても解決しないんだけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:42:18.89 U3C3YFTI0.net
あかんこやつ、主張するだけして他人のレスは読んでおらんぞ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 18:04:16.48 DVqDVj9E0.net
firefoxからファイルマネージャでプロファイルフォルダーに飛べるのだから
節目にプロファイルフォルダーを別名でコピーしておけば良い
不良な振る舞いをするようになったらさっさと削除して
コピーしていたのを元の名前に戻して一件落着
作業前には、コピーしてバックアップを忘れないように
最近は頻繁にその措置が必要になったね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 18:06:32.30 DVqDVj9E0.net
ま、それでは、ブックマークが元に戻らないから
ブックマークのバックアップとっておくことが必要になるかも

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 19:30:37.26 C5eog/dn0.net
>>258
貼ってみ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 19:36:09.03 DVqDVj9E0.net
65にして、タブを下に表示するようにすると
全画面表示でツールバーが隠れたままカーソル上辺に持っていっても表示されないな
Ctrl+F4で出せるけどかったるい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 20:43:52.14 vlkJeQ/n0.net
>>265
外出してたので遅くなりまして
これらです
選択したタブにマークを付ける 
URLリンク(www.reddit.com)
ブックマークツールバーを一つのボタンにする
URLリンク(www.reddit.com)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 21:04:38.77 vlkJeQ/n0.net
>>264
そうですね
プロファイルは毎月1~2回はバックアップ取ってまして
userChrome.cssは変更するときには毎回バックアップとってます

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 22:22:16.09 uljNcBPV0.net
多段タブ.zipは65だとタブのホイールスクロールが出来ない。
もっといいのない?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:27:10.61 sH7RVHvm0.net
>>267
64.0.2/Dev66.0b4で特に問題ないけど?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:39:40.91 vlkJeQ/n0.net
>>270
64.0.2
CSSでマークを付けたタブが一つ最後に残るとそのタブを閉じること出来なくなるはず
ボタンの方はブックマークの数が多くならないと発現しないかも
こっちはセーフモードで再起動するとタブバーとブックマークツールバーが重なる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:45:29.90 PPSTDrFq0.net
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉出来るように組んでみたのですが…
フォルダのファビコンだけが表示されなくて…(普通のサイト指定のファビコンは問題なく反映されて表示されてます)
どこか悪いとこがあるのか・・・
分かる方がいたらご指摘してもらいたいです、ヨロシクお願いします <(_ _)>
------------------------------------------------------------------------------------------------
/* ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉 */
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:1px !important;min-height:1px !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:30px !important;
}

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 00:16:58.24 VejaxxWO0.net
>>271
Fx64.0.2で新規プロファイルにそのCSSだけ入れて試したが
>CSSでマークを付けたタブが一つ最後に残るとそのタブを閉じること出来なくなるはず
普通に閉じられた
>こっちはセーフモードで再起動するとタブバーとブックマークツールバーが重なる
普段多段ブックマークバーにして使っているプロファイルからブックマーク移植したが重ならない
というか仕様上セーフモードだとuserChrome.cssが効かないから関係ない
通常通り1段に収まらない分はまとめられるだけ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 04:39:33.98 w2JRRifx0.net
65で上からナビゲーションバー、タブバー、ブックマークバーの順にしたいのです�


278:ェ どうやるのですか?



279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:18:51.05 9ILqpa950.net
>>267
Windows10RS5の環境下で確認(1809 17763.292)
Release(65.0)版とNightly(67.0a1)版に個別に入れてみた
前者は共に異常ナシ
後者も共に異常ナシ
両方共にも異常ナシ
セーフモードはそもそも飽く迄基本的なファイルしか読み込まないから、ユーザースタイルシートを読み込む挙動はない
ココが全ておかしいのだと気が付いてるのか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 07:11:52.99 5uFbMyLC0.net
>>272
/*** ブックマークツールバーをマウスオーバーでポップアップ ***/
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 3px 6px !important;
margin: 2px !important;
border-radius: 4px !important;
/* border:1px solid rgba(255,255,255,0) !important;*/
border: 1px solid rgba(0,0,0,1) !important;
font-weight: 900 !important;
background-color: #FFF7E6 !important;
/* background-color: rgba(255,255,255,1) !important; */
color: rgba(0,0,0,1) !important;
}
/* ここまではツールバーの背景色等を定義したもので、以下がマウスオーバーで表示の定義 */
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 200ms !important;
position: absolute !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 07:56:08.75 2WEyTMtx0.net
>>276
返信ありがとうございました!!
今から数日出かけるので戻り次第試してみます。
感謝します <(_ _)>

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 08:52:08.97 XR5L6x1O0.net
バージョン65です。
ページ内検索バーの「ページ内検索」という薄い文字列と文字入力中に入力欄の枠が青く光るのをやめさせることはできますか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 09:25:25.37 nJyrQV9i0.net
>>275
おかしいな
うちのプロファイル以外の個所に問題あるのだろうか
一度おかしくなってしまうと該当CSSの記述を消してもセーフモードでも再現するし
おかしくなる前のバックアップしていたプロファイルフォルダに戻すと再現しないんだよね
そういうことならうちだけの問題なのかなとみなすしかありませんね
時間とって試していただいたことに感謝します

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 09:57:21.20 9ILqpa950.net
>>279
新規profileに其のユーザースタイルシートだけ入れてみな
何も問題がないのが判明するから

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:00:12.05 U8XXX3hq0.net
君んちだけで出でいる訳でない
cssを削除するとセーフモードでおかしくなる現象がある
何かを足して出るのならそれを削除すればよいが
何かを消せばセーフモードでおかしなことがおこるってことがおかしすぎる
プロファイル読み込んで正常に動作していた時
どこかに書き込まれた何かが、セーフモードで起動したときに影響を与


286:えて不都合を起こしているとしか考えにくい あるcssを組み込んで普通に動作しているけど、それを削除するとセーフモードで不都合が起こる 恐らく、そのcssを初めて組み込む前は、そんなことはなかったと考えられるが



287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:03:34.05 U8XXX3hq0.net
どうやら、複数の種類のcssでこの現象が起こっているようだね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:11:57.08 U8XXX3hq0.net
おま環ではなく、firefoxの更新が問題を起こしているのだ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:53:24.90 nJyrQV9i0.net
>>280
>>281
選択したタブにチェックマークは原因が判明しました。
/* 現在のタブの右隣に新しいタブを開く (初期値false) */
user_pref("browser.tabs.insertAfterCurrent", true);
まっさらなプロファイルでuserChrome.cssなし
"browser.tabs.insertAfterCurrent", true への変更で選択したタブが閉じれなくなりましたから
ブックマークツールバーを一つのボタンにするの方もabout:configでの変更が
タブバーとブックマークツールバーが重なることの原因と考えられるけど
こちらの検証は時間かかりそう

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 11:49:10.90 nJyrQV9i0.net
>>278
こんなかんじかな
/* ページ内検索バーの青線をやめさせる */
.findbar-textbox[focused="true"] {
border: 1px #a5a5a5 solid !important;
}

291:278
19/02/03 13:55:12.32 MgH/SKZ90.net
>>285
青くなることはなくなりましたー
どもですm(_ _)m

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 14:32:56.66 nJyrQV9i0.net
>>286
「ページ内検索」という薄い文字列忘れてた
/* ページ内検索バーのグレイテキストを非表示 */
.findbar-textbox *|input::placeholder {
color: transparent !important;
}
ページ内検索以外もすべて消すならこちら
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 */
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」「ページ内検索」 */
/*#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder,
#searchFilter *|input::placeholder {
color: transparent !important;
}

293:278
19/02/03 15:38:01.47 /J5RfbJX0.net
>>287
どもです。下の入力欄の文字列消去の方を使わせていただきますm(_ _)m

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 15:45:22.85 DVSbjl4R0.net
もう多段タブではホイールでタブのスクロールはできないの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 17:09:12.51 9HebHwT/0.net
タブを下にすると、タイトルバーとツールバーの間に隙間が出来てしまい、色々考えましたが消えません。
教えて頂けませんか。
/* タブ位置をブックマーク下に移動 */
#toolbar-menubar[inactive] > .titlebar-buttonbox-container{ opacity: 0 }
:root[sizemode="maximized"] > #navigator-toolbox{ padding-top: 8px !important; }
:root[sizemode="maximized"] .titlebar-buttonbox-container{ top: 4px } /* change */
:root[uidensity="compact"] .titlebar-buttonbox-container{ height: 32px }
.titlebar-buttonbox-container > .titlebar-buttonbox{ height: 100%; }
#titlebar{
-moz-box-ordinal-group: 2;
-moz-appearance: none !important;
}

/* ブックマークツールバーの高さを変更 */
#PersonalToolbar {
height: 25px !important;
font-size:13px !important;
}
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 17:46:06.83 R4ZuTzY+0.net
>>290
タイトルバー表示時の最大化は
:root[sizemode="maximized"] > #navigator-toolbox{ padding-top: 8px !important; }
これいらない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 17:57:53.36 9HebHwT/0.net
>>291
早速のご教示有り難う御座います。
隙間が見事に消えました。
本当に有り難う御座います。
もっと勉強します。
URLリンク(i.imgur.com)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:02:06.71 9HebHwT/0.net
>>291
間違えました。
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 19:03:48.11 V5+LIPEB0.net
65になってからタブを下にするやり方がわからん
って書き込み多かったけどたった10行ぐらいで出来るんだな
あんまり簡単すぎるから誰も教えなかったってことか

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:30:39.09 Urcl32jS0.net
はいはい

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:41:53.03 ct8lSF400.net
>>290
多段になるとブックマークバーとタブが被るんだけど・・・・

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:05:49.20 9HebHwT/0.net
>>296
自分のは被らないですよ。
URLリンク(i.imgur.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:31:49.71 U8XXX3hq0.net
それでメニューバーを表示する設定にすると
全画面表示で、ナビゲーションツールバーとタブバーがマウス上辺移動で
するするっと出てこないのだよね
64までは問題なかったのだけど

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 00:06:58.83 5UsvoSi80.net
つーか無駄にデカい原寸png貼りまくってるガイジはなんなの

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 08:58:49.56 00vv1aYV0.net
原寸png貼られて困るほどの低速回線か小容量契約か貧弱UIブラウザかなにか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 09:33:58.52 O2OyaPP80.net
だとしても開かなきゃいいよね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 10:44:15.28 nFNrTYuW0.net
chmateなら一定量以上自動で開かない設定あるだろ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 11:40:11.59 xNaWmk2I0.net
こんなベタ塗りpng高々数十KBでしょ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 12:05:14.48 ZNuYbiYZ0.net
みんなもうやめて>>299のライフはゼロよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 12:11:36.02 EggrKzqN0.net
普通に考えて見辛いって話では

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 13:45:40.03 IrEjwZzJ0.net
>>305
でも、罪はない罠

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 13:46:21.16 vRpGRiR40.net
汚いjpgよりはいい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 13:49:53.27 h6NgIjhb0.net
自分は>>290の構文早速もらったよ。thx!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 18:05:01.24 KLIJwxbU0.net
サイドバーのスクロールバーの色が更新で変わってしまいました
ピッカー使ってみたんですがよくわからないです
どういう設定をすればいいんでしょうか
usercontentの領域になるんでしょうかね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:01:06.38 vRpGRiR40.net
>>309
全てのスクロールバーの色 userContent.cssとuserChrome.cssに
スレリンク(software板:901番)-903
userChrome.cssに
/* サイドバーその他のスクロールバーの色を変える 非アクティブウィンドウ */
#bookmarksPanel scrollbar:-moz-window-inactive,
#history-panel scrollbar:-moz-window-inactive,
#treeBbsMenu scrollbar:-moz-window-inactive,
#sbTree scrollbar:-moz-window-inactive,
#places scrollbar:-moz-window-inactive {
scrollbar-color: black silver !important;
/*scrollbar-width: thin !important;*/
}
/* サイドバーその他のスクロールバーの色を変える アクティブウィンドウ */
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panel scrollbar,
#treeBbsMenu scrollbar,
#sbTree scrollbar,
#places scrollbar {
scrollbar-color: red gray !important;
/*scrollbar-width: thin !important;*/
}

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:33:24.04 eyS2Pg6x0.net
既出かもしれないけど
検索バーの幅を確実に増減するやり方を先ほど試行錯誤で見つけたのでカキコ
1) ナビゲーションツールバーと検索バーの間にアイコンがあればカスタマイズでどこかに一時移動
2) ぴったりくっついたナビゲーションツールバーと検索バーの境にポインティングカーソルを持っていくと形状が変化して
  増減ができるようになります
3) 移動したアイコンを元に戻す

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:50:51.33 YFPMWY8u0.net
>>290
これ使うとメニューバーがアドレスバーの下に来るんですけど、どこかいじるとこありますか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:50:04.17 LIENWlWW0.net
MCPasteAndGo.uc.jsが動かなくなった
修正点教えてくれると有り難いです

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:24:09.96 LlXN3DTx0.net
789 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/04(月) 22:13:00.50 ID:5UsvoSi80
基地害ホラ吹きチョンチョロマー悔しさ丸出しワロタ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 04:48:57.96 hb405wA/0.net
>>310
どうも

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:07:11.51 ZB6RjpU10.net
>>312
これ俺もよろぴく

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 07:57:54.04 i+yzJHFd0.net
やばみ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 08:23:22.74 NvtM+zgd0.net
64で[タブバーを下に表示する]が65で上に戻ってました。

/* タブバーを下に表示する */
#navigator-toolbox > #TabsToolbar {
position: fixed; left: 0px; bottom: 0px; width: 100%;
}
#content-deck{
margin-bottom: 30px !important;
}
65で下に表示する方法を各スレで数日探しましたが解決方法が見つかりません
お手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 08:26:29.24 Uq3/Trog0.net
日本語読めないのか?
それとも構ってちゃん?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 08:34:46.01 NvtM+zgd0.net
sage忘れてました。319とみなさん、すみません

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 10:23:29.22 LOcfvBKJ0.net
>>320
>>31- を参照。
sageうんぬんよりスレを始めから読む・検索して既出か確認するのが基本。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 11:18:15.11 NvtM+zgd0.net
>>321
ご指摘ありがとうございます。
Tab Mix Plusが使用不可で困ってたところ、別スレで全く同じお悩みの方が頂いてた
ご回答をもとにuserChromeを初めて使用したド素人で(すみません)
教えて頂いたのも昨日試したのですが、やはり通常位置に上にタブが来てしまい
userChromeの解説サイトをみたのですが、どうしようもなくお尋ねしました。
希望はブラウザの最下位置でタブ使用がしたいのです。お願いいたします。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 11:58:30.11 d7m3wkqa0.net
>>322
これどうだろ
URLリンク(www.reddit.com)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:32:21.96 NvtM+zgd0.net
>>323
おおお! 323さん、できました!!
英語なのに探して下さったのですか!(感涙
私ではたどり着けず到底ムリなことでした
本当にありがとうございます(礼
私の快適なfire Foxライフは323さんのおかげです!
ずっと感謝です(ふかぶか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:33:45.51 d7m3wkqa0.net
>>324
タブの数多くなってオーバーフローするとタブバーとタブがずれない?
自分は直せないけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:34:33.07 NvtM+zgd0.net
また上げてしまいました。粗忽者で本当に申し訳ない(謝罪

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:37:22.68 NvtM+zgd0.net
325さん
オーバーフローするほどタブを数開けないので、私の使用内では大丈夫だと思います。
ありがとうございます。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 15:44:32.51 dCNDdqjN0.net
うちは>>31のやり方でうまくいったけど
>>290,>>323はダメだった。
何にが違うんだろ・・・

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 16:34:22.97 NvtM+zgd0.net
感謝の気持ちで、同じお悩みの方用に私が65で使用のを貼っておきます。
(使用情報:Windows10 Home 1809 64bit firefox)
userChromeで
* タブバーをブラウザの最下位置に表示する */
#TabsToolbar {
position: fixed;
left: 0px;
bottom: 0px;
width: 100%;
}
#tabbrowser-tabs { width: 80%; }
#content-deck { margin-bottom: 30px !important; }

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 07:02:43.31 YeXU7oSQ0.net
>>328
これを試してみて
URLリンク(dotup.org)
ダウンロードパスワード: nanashi

336:328
19/02/07 07:45:20.61 E3rErEwU0.net
>>330
うまくいきました。どうもありがとうございます。
メニューバーの高さやブックマークツールバーがアイコンのみとか
ちょっと修正が必要ですが実にいい感触です。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 14:29:27.81 ddmBkXe40.net
>>267


338:のCSSでプロファイルが壊れタブバーとブックマークツールバーが重なるようになってしまうと書いた者です ブックマークツールバーを一つのボタンにする https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/8eve12/bookmark_items_popup_list/ このCSSには何の問題も無かったです CSSを無効にしたときやセーフモードで起動した時重なってしまうのは 「ブックマークツールバーの項目ボタン」がタブバーに配置されたままになっているからでした お騒がせしたことを謝りたいと思います



339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 17:07:43.46 P8oCC0Ga0.net
メニューをアイコンに纏めるスクリプト、MedleyMenu.uc.jsを使用しているのですが、65にしてからロケーションバーの横に配置してあるアイコンが丁度真ん中に配置されていたのが、上側にズレて表示されるようになりました
margin-topなどで位置は修正したのですが、アイコンにカーソルを合わせた時にグレーでハイライトされる物が右上で固定されてちょっと変な感じです
これをちょうどアイコンの中心に表示されるようにするにはどうすればいいですか?
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:27:01.84 YeXU7oSQ0.net
>>331
> メニューバーの高さやブックマークツールバーがアイコンのみとか
メニューバーの高さは
/* タイトルバーの縦幅・高さ */
/* タブの幅・高さ */
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
/* 新しいタブボタン */
などの中にある
min-height: 26px !important;
max-height: 26px !important;
px値をいじってください。
ツールバーのテキスト表示は
toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text{
display: none !important;
}

/* toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text{
display: none !important;
} */
として無効化してください。

341:331
19/02/07 20:35:07.40 E3rErEwU0.net
>>334
ご親切にありがとうございます。
理想形になりました!!。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 20:49:03.48 QyJone1e0.net
>>334
自分もDLして参考にさせてもらいます
ありがとうございます <(_ _)>

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 21:10:39.73 YeXU7oSQ0.net
>>335-336
喜んでもらえて上げたかいがあって何よりです
FireFoxを盛り上げていきましょう

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 21:28:40.24 n8J0xmV20.net
キモい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 21:45:06.47 YeXU7oSQ0.net
キモくて悪かったな
>>330のファイルは削除しました

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:46:57.53 Sg6lgFuK0.net
やっぱキモいじゃんwww

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 01:00:13.55 0ynn8mEy0.net
キモ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 07:27:07.92 +1nYxFcD0.net
文句だけで何もしない奴ら

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 08:14:08.92 UU4BmCms0.net
荒らすガイジがいるからここもワッチョイつけよう

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 09:26:55.23 zWH5/YV+0.net
キモい
やっぱキモいじゃんwww
キモ
こういうレスする人たちは無職で毎日画面に張り付いて
ブラブラしてる人たちだから相手にしない
反応してしまうと画面の前で気持ち悪い薄笑いしてるようなクズだから
リアルでは何もできないからネット上でこうやって喜んでる最下層の人たちなんだよマジ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 14:48:21.10 IfgzxvzN0.net
>>329
これやってみたら、タブが本当に一番下に来た。
自分的には違和感あって使い辛いけど、こういう使い方する人も居るのかと。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 15:14:52.90 D3XvT5Tz0.net
タブが上にあると
ナビゲーションツールバーーとかブックマークツールバーとかが
タブで表示されているコンテンツに係わるメソッドの位置を占めているようで
違和感が半端内のだ
タブが一番下にあると、その下に表示されるコンテンツ領域で
右クリックしてコンテキストメニューを開くスタイルになって安定感が出てくる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 17:42:42.34 IfgzxvzN0.net
>>329では、タブが本当に一番下に来て、その下には何も無い。上手く表現出来なくて申し訳無いがコンテンツ領域?の更に下なので、自分的には使い辛いし、違和感あるよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:05:00.80 V36sPaM30.net
書いてあるのに、本当に一番下に来たとか使いづらいとか
クレーマー気質すぎてやべぇなこいつ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:29:10.89 eN8v2fMI0.net
な?キモいだろ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:55:22.36 tU7MD3ZI0.net
>>348
>>349
↓↓↓
>>346

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:57:33.10 MZ6pwRBt0.net
>>338の言ったとおりだったな・・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 20:01:20.34 tU7MD3ZI0.net
>>348
>>349
>>351
↓↓↓
>>343
>>344

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 21:13:43.15 du/wO0wH0.net
userContent.cssに
/* YouTube リンクの色 */
@-moz-document domain(youtube.com) {
a:visited span#video-title,
a#video-title:visited {
color :#c0c0c0 !important;
background-color : rgba( 128, 128, 128, 0.50 ) !important;
}
}
でYouTubeの訪問済みリンク色を変えようとしてるんだけど
文字色は変わるんだけど背景色が変わらないんだけどどうすれば良いんでしょうか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 21:32:25.50 KKFuL6Xl0.net
成りすましかもしれないが、それはそれでキモい

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 21:42:18.48 68EK7H9V0.net
>>353
a:visitedに対する背景色は
aかa:linkあたりで背景を透明以外にしておかないと効かない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 22:15:19.27 du/wO0wH0.net
>>355
背景色変更できました
ありがと

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 23:20:02.73 eN8v2fMI0.net
>>350
>>352
な?キモいだろ?www

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 20:10:50.72 FaptlOOS0.net
/タブバーを下にする*/
.titlebar-buttonbox-container{
position: fixed;
top: 1px; /* change*/
right: 0;
height: 40px;
}
#toolbar-menubar[inactive] > .titlebar-buttonbox-container{ opacity: 0 }
:root[sizemode="maximized"] > #navigator-toolbox{ padding-top: 8px !important; }
:root[sizemode="maximized"] .titlebar-buttonbox-container{ top: 4px } /* change*/
:root[uidensity="compact"] .titlebar-buttonbox-container{ height: 32px }
.titlebar-buttonbox-container > .titlebar-buttonbox{ height: 100%; }
#titlebar{
-moz-box-ordinal-group: 2;
-moz-appearance: none !important;
}

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 20:11:12.34 FaptlOOS0.net
続き
.titlebar-placeholder,
#TabsToolbar .titlebar-spacer{ display: none; }
/* Also hide the toolbox bottom border which isn't at bottom with this setup */
#navigator-toolbox::after{ display: none !important; }
#navigator-toolbox{ margin-top: 22px }
#toolbar-menubar{
position: fixed;
top: 0px;
height: 26px; /* change */
margin-top: 0px; /* change */
width: 100%;
overflow: hidden;
}
#toolbar-menubar .titlebar-buttonbox-container{ height: 21px; } /*change, normal window*/
#toolbar-menubar[sizemode="maximized"] .titlebar-buttonbox-container{ height: 25px; } /*add, maximized window*/
#toolbar-menubar .titlebar-button{ padding: 2px 17px !important; }
#toolbar-menubar > *{ float: left }
#toolbar-menubar .toolbarbutton-1 { --toolbarbutton-inner-padding: 3px }

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 20:11:38.98 FaptlOOS0.net
#navigator-toolbox[movingtab] > #titlebar > #TabsToolbar {
padding-bottom: unset !important;
}
#navigator-toolbox[movingtab] #tabbrowser-tabs {
padding-bottom: unset !important;
margin-bottom: unset !important;
}
#navigator-toolbox[movingtab] > #nav-bar {
margin-top: unset !important;
}
#toolbar-menubar:not([autohide=true]) + #TabsToolbar .tabbrowser-tab > .tab-stack > .tab-background,
:root:not([tabsintitlebar]) .tab-background,
:root[extradragspace] .tab-background {
border-top-style: none !important;
}
:root[sizemode="maximized"] #menubar-items {
margin-top: 6px !important;
}
#nav-bar {
box-shadow: none !important;
}
以上

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 19:10:51.30 Kfql3ZTD0.net
URLリンク(i.imgur.com)
矢印の所の溝を埋めるには、どうすればいいでしょうか?
ブラウザを最大化にすると、溝は消えるんですが
それ以外だと溝が出てきてしまいます

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 09:53:46.26 mqPnUV200.net
youtubeのコメント欄のアバターを表示しないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
.yt-thumb-square
を指定したら
コメント欄以外のアバターも非表示になってしまったので
コメント欄のみに限定したいです

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:13:03.58 bfQuR0Rb0.net
曽爺>爺>親>子

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 09:37:44.92 OY/SeAv10.net
タイトルバーの最大化、最小化、閉じるボタンの間隔を狭めことできませんか?
いっそのこと、すべて非表示でも良いです。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 11:25:40.12 bVQxGcNV0.net
>>364
userchrome.css
.titlebar-button { padding: 8px 5px !important; }
17pxを5pxに減らしてあるが好みで変えてください

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 11:47:47.73 OY/SeAv10.net
>>365
ありがとう。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 22:39:


374:56.24 ID:vhkBSXFG0.net



375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 23:09:04.12 w2lTJbyV0.net
>>367
これでどうかな
#PersonalToolbar {
border-bottom: 1px solid gray !important;
}

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 23:23:21.49 vhkBSXFG0.net
>>368
早速ありがとうございます
残念なことにうまくいきませんでした

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 01:25:09.14 zuH8izsW0.net
tabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.css を使ってタブバーを下にしてるんなら
/* hide line above navigation toolbar appearing in some cases */ の箇所を無効にすればいいとおもう

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 01:28:52.48 zuH8izsW0.net
ごめん ブックマークツールバーか じゃダメだな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 03:03:27.27 vE++EF9+0.net
URLリンク(i.imgur.com)
え、普通出てないの?と思ったけど俺はツールバーにブックマーク詰め込んでるんだった。
ちなみに既定のテーマでは出ないみたい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 01:48:02.42 EQBrX3Rd0.net
64までツリー型タブのために上のタブバーを非表示にしてたんだが
65にしたらそこに空白のツールバーができてしまった
タイトルバーの表示にチェック入れたり、ツリー型タブを無効化すると
そこに収まる。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 02:55:23.51 nlmKOSw30.net
な、age厨だろ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 09:38:40.83 XG/5WbkU0.net
全画面表示時の「全画面表示モードを終了」の消し方を教えてください

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 11:46:16.62 4fYdd3Dy0.net
>>375
about:config
user_pref("full-screen-api.warning.timeout", 0);

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:35:28.99 VJgPw4dn0.net
ちょっと教えてほしいんだが
stylus1.5.2のcssの適用先の『正規表現に一致するURL』の記述なんだけど
google.comとgoogle.co.jpを一つにまとめたくて
google\.co(m|\.jp)とかgoogle\(.com|\co.jp)とかgoogle(\.com|\co.jp)とか
分からんから色々やったんだが適用されない
stylusの正規表現ってなんか特殊なの?
正しい書き方教えてくだしあ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:47:25.53 sey+jXAe0.net
>>377
たぶんこれと同じ仕様なのでは?
URLリンク(github.com)
これ
google\.co(m|\.jp)
はドメインにはマッチするけど「URL全体を指定する」という仕様を満たしていない
書くならこうかと
.*google\.co(m|\.jp).*

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:59:45.03 IHv2WRH40.net
そうURL全体にマッチするように書く必要あり
@-moz-documentのregexpの方は\は\\でさらにエスケープするので混乱するよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:43:06.98 VJgPw4dn0.net
>>378-379
はえーすっごい㌧
でけた

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:40:13.03 qTtw6AVQ0.net
sage厨になんか教えなくていいよ
いつも荒している奴だから

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 00:48:10.61 43G18MsV0.net
なんだこのガイジ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 03:35:48.53 HUcd9BHEO.net
MedleyMenu.uc.jsがある所、どなたか教えて頂けないでしょうか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:37:12.57 Ntq3r/9m0.net
>>383
ページは表示されるけど空白なんだよね
自分利用してるのでよければうpしてもいいよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 13:45:16.66 HUcd9BHEO.net
>>383 是非是非、お願いします。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 13:48:55.26 HUcd9BHEO.net
>>385 是非、お願いします

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 13:50:35.88 HUcd9BHEO.net
>>384 お願いします

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 17:28:14.20 Mh2CWYDg0.net
熱烈やな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 17:48:23.63 HUcd9BHEO.net
2連続、アンカー打ち間違えたので…

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 18:55:40.21 Ntq3r/9m0.net
>>389
MedleyMenu.uc.js
DLパス ubuqutuQ
URLリンク(1.bitsend.jp)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 19:43:00.32 HUcd9BHEO.net
>>390 ありがとうございました

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:13:19.52 Urk+c9Ry0.net
>>390
これをタブバーもしくはツールバーに移動すること出来ませんか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:45:19.35 Ntq3r/9m0.net
>>392
できないようです

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:59:39.47 Urk+c9Ry0.net
>>393
それは残念!
メニューバーをタブバーもしくはツールバーに移動出来ないかと思ったのですが・・・

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 23:50:30.19 5dZ7dlvr0.net
MedleyMenu.uc.jsについて便乗で質問です
以前MedleyMenu.uc.jsをここで教えてもらった時、アイコンに纏めるcssも教えてもらったんですが、65にアップデートしてからアイコンが上に偏って表示されてしまいます
これってどこを修正すればいいか教えてもらえませんか?

@namespace url(Linked: URLリンク(www.mozilla.org));
#medley-menu{
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/menu.xml#menu-iconic") !important;
list-style-image: url("data:image/png;base64,~") !important;
}
#medley-menu > hbox[anonid="accel"],
#medley-menu > .menu-right,
#medley-menu > .menu-iconic-text
{ display: none !important; }
#medley-menu > .menu-iconic-left { margin-left: 3px !important; padding: 0 2px !important; }

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:43:48.51 rbpJ72m50.net
>>395
こんなのを追加するとか
6pxの値は調整して
margin-top: 6px !important;

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:48:08.93 rbpJ72m50.net
>>394
自分利用してたの忘れてたわ
メニューバーを移動可能にする.uc.js
スレリンク(software板:507番)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 11:03:22.32 KPHx8yrI0.net
>>397
ありがとう、移動できました。

406:395
19/02/25 13:49:58.92 nrsFCTEW0.net
>>396
どうもありがとうございます、ちゃんとアイコンが表示されました!
あとひとつ気になる所があるのですが、いいですか?
アイコンにマウスを合わせた時にハイライトされますが、それがアイコン中央ではなく上に偏ったままなのですが、これは修正できませんか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 15:43:27.67 yzOWcpX/0.net
65になってブックマークの追加先フォルダ指定ができなくなってしまいましたが方法はありますか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 21:09:47.41 rbpJ72m50.net
>>399
可能だとは思うけど自分では無理っぽい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:41:25.44 nrsFCTEW0.net
>>401
了解です、どうもありがとうございました
どなたかハイライトの位置のズレの修正の仕方分かる方いましたら教えてください
よろしくお願いします

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 01:18:54.81 tuRK1XR30.net
ちょっと聞きたいんだがブラウザツールボックスなんだが二点
A. ポップ消えないにしてもURLバーのプルダウンリスト(ページ履歴)が消えちゃう
B. 『Firefoxについて』の小窓がクリックしてもインスペクタ反応してくれない
教えてくだしあ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 02:20:50.22 0Zmxd7iT0.net
>>403
A.ポップアップを自動的に隠さないが効くのはmenupopupのみ
B.ブラウザツールボックスからは子ウィンドウにはアクセス不可なのでchrome://browser/content/aboutDialog.xulをブラウザで開けばいいんでね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 02:28:34.01 l0xLTqE80.net
『Firefoxについて』を開いている状態でブラウザツールボックス右上にある「・・・」ボタンの左のボタンを押して
chrome://browser/content/aboutDialog.xulを選べばいい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 03:00:59.47 tuRK1XR30.net
>>404-405 なるほど~㌧ 問題はAだなコレ事実上不可能って事なのか…



415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 06:53:46.73 Ly1zPXLE0.net
sage厨には答えないでいいよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 10:01:07.26 DXTpTXb90.net
firefox、反応しないことが多くなったな
再起動ボタンが必須のツールに、なにしてんだか
ダメだコリア

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 00:57:18.17 rZEfjQ7y0.net
サムチョンのSSD使ってるから固まるんじゃねw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 06:19:29.36 O0sud5wf0.net
日本製全滅なんですけど

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 07:55:42.79 z1wfoRjL0.net
おは

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 13:22:45.72 LfgS5Hxt0.net
60.5.2esrでは、検索窓は機能するのでこちら使うしかないわ
因みに、66.0b11、67.0a1では問題は解消した

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 00:19:13.02 qmvs/bfr0.net
あのさCSSでUIのラベル文字列の置換ってできるのかな?
例えばメニューバーのヘルプをHELPにするみたいな
valueとかググったけど書式もよくわからん
教えてください

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 02:07:08.26 b8Gir7WP0.net
>>413
置換そのものは無理だけど擬似要素の::before/::afterを利用すればいいと思う
元の要素はhidden、擬似要素にvisible
必要ならpositionと併せて位置調整かな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 03:16:51.83 qmvs/bfr0.net
>>414
ウ~ンなるほど…
がんばってみまつw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 16:06:22.87 ks59SDL60.net
サイト認証ボタンのサイト名を消したいです。
palemoon 28

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:36:42.70 n4/DGFlk0.net
スレチ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:14:28.31 3sRdWzDt0.net
アホな質問でスマンのだが例えば
[selected] と [selected="true"] ってどういう違いがあんの?
両方普通に当たってるようなんだが…
内部的になんか問題とかあんの?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:37:48.58 vJMI7xoi0.net
>>418
[selected]は要素にselected属性があるとき(値は何でも)に適用
[selected="true"]はselected="true"のときに適用

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:59:42.96 3sRdWzDt0.net
>>419
あ~なるほどそういう事なのかありがとう

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 03:30:37.26 OYOv+Cu20.net
Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/08(金) 00:41:00.58 ID:3sRdWzDt0
ホラ吹きチョンチョロマーの頭の悪さは異常
Mozilla Firefox Part348
201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)[sage]:2019/03/08(金) 00:46:54.11 ID:3sRdWzDt0
ここは定期的に基地外多タブガイジが湧いてくるから笑えるな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:43:33.50 DVaXKyWr0.net
チョモランマーに見えた

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 17:14:45.28 mHtTMhYz0.net
右端のメニューボタン(≡)のサイズを変えたいんだけど、セレクタがよくわからん
戻るボタンとかはできたんだけど……

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 17:44:15.87 3OR6uANq0.net
>>423
ラベル指定でかぶらないんじゃね多分。こんな感じで。かぶるなら先祖つけて
.toolbarbutton-icon[label="Firefox"] {
 width: 20px !important;
}

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 18:05:51.22 mHtTMhYz0.net
>>424
できました、ありがとうございますm(_ _)m

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 18:28:32.60 clh0BRl+0.net
リモートデバッガのインスペクターで検索するときにクォーテーションマークを含められないみたいなんですが
エスケープできませんか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 14:19:02.37 BQRU67bz0.net
動作テストで久しぶりにChrome使ったら
タブのキラキラが素敵だったんだけど
あれfirefoxで再現できる?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 21:41:31.58 374z7EkY0.net
66で多段タブにならなくなったぞ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 21:48:52.60 jDT5SJrD0.net
多段多段多段多段ヽ(`Д´)ノウワァァン

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 21:58:22.95 dysx5Zo50.net
これ思い出した
URLリンク(www.youtube.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 22:00:47.91 +UTo7RWw0.net
タッダーン!ボヨヨン ボヨヨン タッダーン!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 22:03:12.00 pEnaNG670.net
じゃあ俺はこれを思い出そう
URLリンク(youtu.be)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:13:15.82 swsK+Pgj0.net
俺も多段使えなくなったわ
ひとまずコメントアウトした

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:39:03.86 zOmb0Wzi0.net
Betaから使ってた人はどうしてたの、多段

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 01:03:52.11 zOmb0Wzi0.net
ひとりでできた

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 07:21:37.83 2sE0R7P60.net
タブやブックマークのフォント英数字だけおかしくなったんだけどどうにかならんものか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 16:07:41.07 ysjCS6b20.net
Link Status WE使ってるのでステータスバーを非表示にしたいんですがどう記入すれば良いのでしょうか
今まではこれ使ってました
#statuspanel[type="overLink"] #statuspanel-label
{ display: none !important; }

446:437
19/03/21 16:18:28.26 ysjCS6b20.net
順番変えたら使えましたごめんなさい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 18:12:45.59 12DshRgL0.net
とりあえず多段タブ用
URLリンク(anime-currency.info)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 20:57:46.12 tPzpXpS80.net
>>439
コレ65.0.2だと反映するんだけど66だと使えないんだよなぁ
おれ環なのか。なんでやろ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 21:00:43.50 TZXk+9630.net
意味ねーwwwwwwww

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 21:41:44.90 kjmMe+sP0.net
>>440
多段タブ.zipでググレカス

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 22:01:01.25 tPzpXpS80.net
>>442
それも試したんや・・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 22:02:37.39 vc1jTR/E0.net
>>439
動くじゃん、一番最後まで見ればどうすればいいか書かれてるな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 00:29:58.04 J2DpTog30.net
>>443
userChrome.cssをまっ更にして多段タブのコードのみにしてやってみ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 03:10:07.23 kLdt/Tk10.net
>>445
それもやってみたんだ・・・。セーフモードも試したり。
もうfirefoxを一端根こそぎアンインストールしないといけないのか?ってところまで考えたけどさすがにやめたw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 05:39:52.51 Cp4OJd0d0.net
>>440
設置してないけどファイルだけみたらMultiRowTabLiteforFx.uc.jsがshiftJISになってるので
UTF-8 BOM無しで保存しなおしたらどうよ
66になってshiftJISだと動かなくなった

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 10:51:51.54 ta53HNKX0.net
>>446
Mozilla Firefox Part348
スレリンク(software板:712番)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:54:49.69 B/wj29Vl0.net
ブックマークツールバーの多段化
URLリンク(github.com)
↑こちらのをuserchrome.cssに書いて使ってたのですが
66にバージョンアップしたら使えなくなってしまいました。
どう修正すればいいでしょうか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:56:18.68 4tkPob/f0.net
>>449
URLリンク(github.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 12:00:13.67 B/wj29Vl0.net
>>450
ありがとうございます!

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 12:26:34.91 pdni96UJ0.net
>>450
当方では多段不可でした。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 12:53:36


462:.94 ID:4tkPob/f0.net



463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:35:57.63 pdni96UJ0.net
タブの多段と間違えていました。すいません

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 20:52:44.01 +8vxtXgB0.net
多段に出来たはいいが、Gesturefyが動かなくなったり動いたりするような

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 03:25:20.87 QQLPcNBA0.net
>>439
66.0.1 (64 ビット)で多段タブ出来たわ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 09:35:05.51 RjE+NUbh0.net
about:supportいじるとホイールスクロールでタブの移動もできるんだよな。
これは知らなかった。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 15:59:35.39 zCtps8Vl0.net
/* change all the fonts together */
menubar,
menubutton,
menulist,
menu,
menuitem,
textbox,
toolbar,
.tab-text,
tree,
tooltip,
sidebarheader,
statusbar {
font-size: 10pt !important;
font-family: フォント名 !important;
}
これ、ちゃんと出来てます?
なんかフォントかわっっれないきがします。最近気づいた。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 16:11:30.04 CuoLUaoI0.net
前から言われてるけど英数字がおかしくなってる

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:23:24.78 hIpFDznk0.net
あーアプデしなきゃよかった
ブックマークフォルダ閉じるやつ機能しなくなった

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:30:07.54 hIpFDznk0.net
自決

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:31:21.40 dCPru7Ma0.net
タブにCSSで番号付けてるがこの数字だけフォントおかしい

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:06:25.27 D2ssaUUK0.net
Firefox66 or 66.01でまだ多段化出来てない奴いる?
ここの多段化の内容をuserChrome.cssに貼り付けるだけでいけたぞ
ただ、最後の●のPxを41とかだとぐちゃぐちゃの表示になる
90で俺はちょうどだった
最初の●は30にしてる
URL貼るとROCKなんたらで書き込めないから
3/20更新【小技】Firefox Quantumで「Tab Mix Plus」の機能を再現する【ver.66対応】
   でググったら一番上に出てくるサイトね

これだけだと一番下のタブが横幅広くなるから、
min-width: 90px !important;  の下に
max-width: 90px !important;
 を加えればタブ幅が、一定になる

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:16:06.25 fazuPpEK0.net
な、age厨だろ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:57:51.31 WbQs3yr20.net
あちこちに貼りやがってウゼー

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:24:04.92 NmUjv3qq0.net
>>458
効いてる場所のが多いけど効いてるところもある
オプションのフォントでウェブページが指定したフォントを優先するの有効無効でも変わる

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:58:28.02 QrVga6NQ0.net
>>463
多段の状態で、タブの位置を下ってどうするんですか?
下にするのがうまくいかない

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 21:38:08.82 jgDvF0a10.net
>>460-461
俺も今アプデでやっちまったんだけど、どうやったの

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 22:18:11.68 NmUjv3qq0.net
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsのことなら66対応のがあるよ

479:468
19/03/25 00:41:39.12 jJy+xWUx0.net
>>469
見つけたわ、なんか前のやつにメモ帳で開いてコピペ上書きしたら動かんくてキレてたけど
新しく保存して置き換えたら作動したわありがと

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 03:21:10.64 zSIPielA0.net
>>467
タブを上の段から下の段へ移動してもタブが変な位置に移動しない方法ってこと?
それとも、タブをツールバーの下に配置ってこと?

上記ならuserChrome.cssだけじゃ設定できないからこっち使ったほうがいいと思うよ
URLリンク(seibunji.blog.jp)
タブをツールバーの下にってことなら、userChrome.cssにこれ追加すればいいんじゃないかなあ
URLリンク(ssbsblg.blogspot.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 13:53:18.54 FzZaZ7Sg0.net
新しいタブを開く+ボタンが効かなくなった。
皆さん、どうですか?
/* 新しいタブボタン設定 */
.tabs-newtab-button {
vertical-align: bottom !important;
height: 30px !important;*/
}

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 13:59:55.19 jVEbpRvE0.net
新しいタブを開くボタンってFirefoxがデフォで持ってないか?
それじゃダメなの?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 14:00:49.63 FzZaZ7Sg0.net
/* 新しいタブボタン設定 */
.tabs-newtab-button {
vertical-align: bottom !important;
height: 30px !important;←
}
連投すみません。←の所に余計なもの付けて書き込みしてしまいました。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 14:08:23.14 FzZaZ7Sg0.net
>>473
そのデフォのはずのボタンが効かなくなったんです。
cssでボタンに関する記述は上記だけと思います。
タブのブックマークツールバー下移動とタブの多段表示はやっていますが。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 18:45:35.44 QZpTkP8m0.net
おま環
多段表示が怪しい気がする

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 18:51:05.65 ceGm51ZL0.net
自分で中身を把握出来ない拾いもんのスクリプト
使ってるっぽいな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 22:05:03.58 5klqDh3w0.net
多段は出来たけど、タイトルバー・ボタンetcバーに続いて
上から
1.ブックマークツールバー
2.メニューバー
3.タブバー の並びになって違和感
1と2が逆にならない

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 00:21:01.06 F3++ZQcg0.net
多段にするだけならCSS4行で出来るのに…

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 07:59:30.27 K1WRoXjo0.net
多段くらい標準で入れとけってんだよな
タブブラウザのくせに

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 08:42:32.56 hwFvrPBe0.net
多段+タブを下にはできたんですけどサイドバーのブックマークの字と字の間詰められないですかね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 09:32:24.10 k4xRCjJb0.net
>>479
CSS4行で出来る構文、教えて頂きたいです。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 09:47:30.40 /ZrkThVS0.net
>>481
行間のことなら検索↓
ブックマークサイドバーの間隔を減らす方法

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 11:00:00.51 hwFvrPBe0.net
>>483
できましたありがとう

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 12:29:24.72 gvdIlXsv0.net
66にしたらタブをダブルクリックでリロードができなくなったけどどうすればいいのだろう

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 13:38:55.49 3GonS+Sr0.net
>>485
少なくともこのスレでやれることはない

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 13:58:19.15 okBxI8Mv0.net
スレリンク(software板:230番)-231

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 13:20:03.62 kd8hnAts0.net
多段入れたら閉じるボタンとか重なって押せないじゃんorz

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 18:00:15.82 Yblm8zcX0.net
CSSで変更してるなら重ならないようにできるじゃろ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 18:30:25.11 vrFQ0wGC0.net
>>479
教えないなら書き込むなや
CSS4行で出来るなら見せてみんさい

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 01:27:27.85 NEixNTOi0.net
各scrollboxをvisibleとblockするだけだろアホか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 23:52:44.71 tDtioM4Q0.net
その4行をココに提示すれば解決すんじゃね?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 00:48:15.27 Xffp5pfQ0.net
本人じゃねえがこうかな
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-scrollbox{
display: block!important;
overflow: visible!important;
}

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 21:26:20.29 YuicYsD40.net
右上のバツとか最小化とかできる3つのやつを開閉式にできるんかな
ふにゃふにゃって感じで開閉したいので誰か手を貸してください

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 00:45:46.02 P7lNonpH0.net
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 03:02:13.12 P7lNonpH0.net
自決したはスマン

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 03:38:32.70 2ANqOsR40.net
>>496
自決は質問スレでしてたぞw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 04:26:30.65 3sI3ocSH0.net
Windows版Jane Style質問スレ65
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:14:33.58 ID:P7lNonpH0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:45:46.02 ID:P7lNonpH0
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 03:02:13.12 ID:P7lNonpH0
自決したはスマン

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 08:57:14.34 RJA5WNxV0.net
>>496
え?.tab-loading-burstと違うの?
.tab-loading-burst[bursting]::before {
fill: #e0ffff !important;
}
とかじゃないのか;
自分で解決したのは何よりだけど質問した以上はどう解決したか書いていって欲しいものよ
情報の更新と何よりあとからやってくる質問者の為にも。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 10:38:11.85 vSMPiF5S0.net
500

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 19:49:45.57 GE0dPcuZ0.net
.titlebar-buttonbox-containerを1番右側に置きつつ、メニューバーにあるブックマークやアドオンを右寄せにする方法を誰か教えてください

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 20:20:47.03 gX2lCKkS0.net
>>501
#toolbar-menubar > spacer ~ * {
-moz-box-ordinal-group: 2000 !important;
}
#toolbar-menubar > spacer ~ .titlebar-buttonbox-container {
-moz-box-ordinal-group: 3000 !important;
}

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 20:39:37.80 GE0dPcuZ0.net
>>502
ありがとう!
でも、それだとブックマークがよらないっぽい
(.titlebar-buttonbox-containerはホバーで表示するようにしてます)
URLリンク(i.imgur.com)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 20:46:18.88 YAW2DIOs0.net
後出しwww

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 21:05:43.27 GE0dPcuZ0.net
後出しやなくない?
ブックマークも寄せたいって最初から言ってるし
ホバーでの開閉は関係ない部分だし

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 21:12:09.29 gX2lCKkS0.net
>>503
あら…
ごめん、これちょっと分かんない
詳しい人居ないかな
ブックマークが占める幅が十分に小さければ、とりあえずこれでごまかせるかも
#toolbar-menubar > spacer ~ #personal-bookmarks {
  -moz-box-flex: 0 !important;
}
これをやると「ブックマークツールバーの項目」のオーバーフローメニュー(>>)出なくなるので
ブックマークが増えたりウィンドウ幅を狭くしたときに、はみ出してしまう

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 21:20:27.91 GE0dPcuZ0.net
>>506
ありがとう!
解決しました!

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 15:39:16.67 vN7hr6RV0.net
ShadowFox、プロファイル指定して適用できるんかな?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 23:42:58.24 8m/7iYSF0.net
あちこちに置いてあるuserChrome.cssをベースにwebページで用いられてるcssを
検索したりして作ってきたけどできることは限られてるわ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 00:55:21.04 y2jqinbP0.net
最近俺的にuserChrome.cssばっかりいぢってて
すっかりstylusアドオンの影が薄くなってるんだけど
stylus系のcssでなんかオススメある? (クレクレ)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 10:29:34.22 bVF1rF9J0.net
"CSSのみで「target="_blank"」のリンクを一目で判別できるようにする"をGoogle


521:検索 カーソルアイコン変更デモページのリンクをブラウザで開き ブラウザのキャッシュにあるlink_blank.pngを取り出しbase64テキスト変換 cursor: urlに入れてやる a[target="_blank"] { cursor: url(""), pointer !important; }



522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 00:17:24.07 B2VocXm50.net
スクロールバー回り色を変える細くするだけじゃなく
丸くできるとかボタンデザイン変えれるとかWebkit並みにできればいいのに

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 08:16:50.52 MzS39TBP0.net
Quantumリリース以前まで、CSSはStylishで一括管理していました。
Quantumリリース後はStylishの一部をStylusに移行し、ほとんどのCSSはuserChrome.cssで管理しています。
今はStylishもリリースされてるようで、Stylus,Stylish,usersChrome.cssをどのように使いわければ良いの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 11:18:16.24 uxvl+RP40.net
StylishでできることはStylusでもできる
「Stylish=(Stylus-信頼性)」もしくは「Stylish=(Stylus+スパイウェア騒動)」
これまで通りStylusとuserChrome.cssを使えばいい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 11:21:22.93 uxvl+RP40.net
念のため
>>514でのStylishはWE移行後の話な

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 12:13:56.14 Bak+Xesg0.net
>>513
どうせuserChrome.cssじゃないとダメなことはアドオンではずっとできないままだし
今のままでいい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 13:01:20.96 ftsgDgXJ0.net
機能的にもStylus > Stylish3だしな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 13:23:42.86 B2VocXm50.net
Stylishはモジラにお金渡して復活したのだろうか

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 17:51:54.74 Z4dJfAbY0.net
>>514
了解、StylusとserChrome.cssで運用します。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 01:57:57.64 pU8tCENF0.net
stylus系で出来ることメッチャ減っちゃったよなWEで

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 10:43:42.25 A+nCyFen0.net
タブの切り替えとかで読み込んでるときに黒く表示させたいんですけど、
usercssでどうやって打つか教えてください。。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:08:37.68 GyHKQqbv0.net
>>521
新しいタブでは効かないです
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-background {
background-color: black !important;
}

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 17:42:28.00 663t93cJ0.net
#tabbrowser-tabpanels{
background-color: black!important
}

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 20:15:55.06 GyHKQqbv0.net
読み込んでるタブを黒くするんじゃなかったのか

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 22:14:13.91 aN6IPv950.net
!important 付きのCSSで twitter.com には効くのに、
他のサイトのTwitter埋め込み部分に効かないのは何が原因でしょうか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 00:18:44.76 y2DEM8/50.net
>>525
twitter.comではないから
その要素の実体のURLを調べてみ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 03:16:28.43 xTpQARDO0.net
>>522>>523
ありがとうございました

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 07:54:41.45 6lTeAISB0.net
>>522のは読み込み完了時だった
読み込み中のはこっち
background-colorもbackgroundに
.tabbrowser-tab[busy] .tab-background {
background: black !important;
}

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 09:03:47.00 Op2ap9OB0.net
68になったら、userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssが効かなくなりました
また、お世話になります、よろしく

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 09:06:27.84 Op2ap9OB0.net
なお、環境によっては
アドオンもcssも読みこまれないで、リセット状態になりますので、ご注意を

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 02:54:13.37 jhjM+tKO0.net
セーフモードで三メニューが開かない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 22:50:30.56 epsf8XJx0.net
Google Chrome + Stylusです。
グーグルの検索結果に対して2つのスタイルを適用しているのですが、片方だけ2~3ヶ月前?から効かなくなりました。
検索結果のページタイトルに番号を付与するスタイルと、PDFやヤフー知恵袋等の特定のリンク横にアイコンを表示するスタイルなのですが、番号だけしか表示されません。
以前は両方表示できていました。
番号を付与するスタイルを無効にするとアイコンが表示されるようになるのですが、両方を同時に表示できるようにする方法はないでしょうか?

↓グーグルの検索結果に番号を付与するスタイルです。
/*** ウェブ検索 ***/
body { counter-reset: result !important; }
/* google.com */
.rc > h3.r:before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important; }
/* google.co.jp */
div.r > a:not([class]):before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important;
font-size: 18px !important; }

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 22:57:43.84 epsf8XJx0.net
特定のリンク横にアイコンを付与するスタイルの一例です。
/* --- PDFファイル --- */
:-moz-any-link[href$=".pdf"]:before
{ content: url("moz-icon://.pdf?size=16");
margin-right: 2px; }

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:19:46.24 AKf827aV0.net
何このチョロマーガイジ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 07:41:55.68 7cA5aVXf0.net
>>532
Firefoxでは正常

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 07:45:23.47 7cA5aVXf0.net
>>532
Chromeでも正常だった

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 09:52:59.29 D926ySvM0.net
うまくいかなかったからこんな感じにした
/* --- PDFファイル --- */
a[href$=".pdf"]:after
{ content: url("URLリンク(icons.iconarchive.com));
margin-left: 2px; }

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 11:46:55.44 6kIBD3mK0.net
66と67で有効だったが、68でダメになった
ブックマークメニューの [タブですべて開く] 非表示
menuitem.openintabs-menuitem{display: none !important;}

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 19:48:09.94 7cA5aVXf0.net
ロダのabout_addon_revert_version_number.cssが効かずバージョン番号が表示されなくなってる。
代替策ありませんか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 23:54:54.32 bhfvl++r0.net
ブラウザーツールボックスの使い方を勉強していたのですが
何かの操作を間違えたようでブラウザーツールボックスが表示されなくなってしました。
一瞬だけチラッと枠だけでて消えてしまう状態です。
元通りにするにはどうすればいいでしょうか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 00:43:47.68 d1QkbyES0.net
>>540
>>245

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 01:47:20.80 S21lHLWH0.net
youtubeにアクセスすると出る
YouTube にログインしていません
動画の評価、コメント、チャンネル登録を行うにはログインしてください。
これを消したいのですが、どのように書けばよいですか?
よろしくお願いします

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 05:27:34.14 iu3o296Q0.net
>>541
540です
ありがとうございます。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 01:20:14.49 jPxjaoRn0.net
わたしは422です

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 13:53:31.17 1hmKx+2C0.net
66.0.3の既定テーマを使っています。
タイトルバーまたはタブバーの背景を黒から白にしたいのですが以前使っていた下のコードが使用できなくなってしまいました。
もう変更できなくなったんでしょうか?
よろしくお願いします。
/* 標準のタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext {--chrome-background-color: #ffffff !important;}
/* プライベートのタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext[privatebrowsingmode] {--chrome-background-color: #8000d7 !important;}

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 19:28:23.00 ECGFKCQf0.net
Stylishのスタイル情報をどっちかのcss(userContent.css?)で動作できた覚えがあるんだけど別物?
Stylishのスタイル情報をuserContent.cssにそのままコピペするだけで動作するのかな?
userContent.cssでもスパイ的なことするの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 21:41:38.63 Wom/7d8t0.net
>>546
userContent.cssだけどうまくいかないこともあるかも
スパイは無い

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 23:44:28.30 ECGFKCQf0.net
ナルホ



559:zいだす作業も地味にめんどいけど試してみる



560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:05:48.18 dbHXyU0z0.net
ちょっと聞きたいんだけど
タブのファビコンをページ読み込み完了時にちょこっと動かすって感じのcss書いてて
動かすのは出来てるんだけど
『ページ読み込み完了時に』ってのがどう記述したらいいのか分からない
cssじゃ無理なんかね?教えてくだしあ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:38:09.59 rrdUqpsy0.net
>>549
.tabbrowser-tab[bursting]

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 23:18:27.27 dbHXyU0z0.net
>>550
あ、burstingでええんか…
でもなぜか動かねえw
ちょっと試行錯誤してみる㌧

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 00:03:34.89 smK5W4Wx0.net
すんません、コンテキストメニューの区切りの色を変更って出来ますか?
もし出来るのならどう書けば良いのでしょうか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 06:35:25.33 1Cp6c12A0.net
menuseparator{
border-color: #****** !important;
}
辺り?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 13:11:31.63 o87KN70H0.net
-moz-appearance: none !important;
を先に指定すればそれでいい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:23:05.60 o2TKVs7w0.net
サイドバーのブックマークタイトル
「ブックマーク」を「Bookmark」にするにはどうすれば良いのでしょうか?

567:551
19/05/14 20:49:38.05 Lh5FdOUS0.net
burstingで動いたのは動いたんだが
今度transitionが効かねえ…何故だ?
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
transform: rotate(90deg) !important;
transition: transform ease-in-out 2s !important;}
burstingが一瞬すぎて効かないのかと秒数減らしてもダメ
burstingに加えて読み込み完了後の通常時も指定してやらんとダメなん?
さっぱろ分からんわ教えてくだしあ

568:552
19/05/14 22:21:57.66 smK5W4Wx0.net
変更できました。
ありがとうございます。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 12:35:34.97 OaVX3HEM0.net
>>556
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
animation: hoge .4s ease-in-out !important;
}
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
50% {
transform: rotate(90deg);
}
100% {
transform: rotate(-90deg);
}
}
参考にしたページ
URLリンク(mamewaza.com)
URLリンク(qiita.com)

570:556
19/05/16 00:13:44.42 SkgJpADX0.net
>>558
ありがとう!
そしてありがとう!!

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 12:03:30.56 7hrcbAHl0.net
>>559
ごめん
意図した動作と違っていたので修正
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
33% {
transform: rotate(90deg);
}
66% {
transform: rotate(-90deg);
}
100% {
transform: rotate(0deg);
}
}

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:50:02.55 SkgJpADX0.net
>>560
重ね重ね㌧

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 03:34:54.66 bfuXXmCg0.net
㌧とか書いている奴は
「な、age厨だろ」「うぜえ」とか書いている
荒らし野郎だから無視した方がいいよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 07:00:46.18 B7RoJ+qx0.net
コンテキストメニュー 背景色 テキスト色 ホバー時の色変更をお教えください
宜しくおねがいします。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 21:38:10.98 fbaQECiL0.net
表示されてるアイテム名を対象にして指定で解決
検索で判明するだろ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 17:25:12.40 j/ovf1sy0.net
基本的にコンテキストメニューの項目は以下。
menuitem[label^="****"]
アドオンの内容次第では個別の要素の確定が必要になる場合も

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 02:49:38.66 pcmus5Oo0.net
なるほろ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 06:42:33.91 f7GODLBu0.net
>>560
使わして貰った。
とっても上手く動く。最後にファビコンがコロッと回るのがカワイイ。
有難うです。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 10:26:27.68 ZOTjLUCr0.net
>>560
これ良いね
使わせて頂きました。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 14:56:05.23 Zjt0nfX50.net
>>560
谢谢!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 02:29:03.06 pbD/g0GL0.net
67.0で、またcss全滅になるんだろうか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 07:39:44.09 l4vtZZJa0.net
userChrome.cssは今のところ67.0でも問題ない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 10:51:13.60 xUJ5brJu0.net
タブバーがまた上に戻ってしまいますorz

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 10:54:22.32 DDSKnX740.net
誘導されました
タブ・・・空白タブを開いたときに黒くなる設定をuserContent.cssで指定してます
@-moz-document url-prefix(about:home), url-prefix(about:newtab) {
body {
background-color: #202020 !important;
color: var(--home-text) !important;
overflow: auto !important}
homeは効いてる
起動時もブランクページを指定していて効いている
が、新しいタブを追加(タブの右端にある+)すると白い
どこを設定すれば黒くなりますか?
blankという指摘もありましたがblankは
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
@-moz-document url(about:blank) {
html:not(#ublock0-epicker):not(.angular-squire-iframe) {background: #222}
body[style="font-family: Arial; font-size: 14pt;"] {background: #fff}
}
です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch