Mozilla Firefox質問スレッド Part181at SOFTWARE
Mozilla Firefox質問スレッド Part181 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:30:36.


601:69 ID:cgqj+gv30.net



602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:36:05.54 F+eYf2b70.net
これだけ言い争いになっても無視してテンプレを書かないのを見ると
言い争わせるのが目的なんじゃないかと思えてくるな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:53:33.51 Fpmnjv5i0.net
>>577
>>579
復元時に多数のタブを一気に復元している場合はコンテンツプロセス制限を7もしくは8まで増やして運用してみてください
増やしても改善しない場合、
ublockの設定>フィルター一覧>汎用的な要素隠蔽フィルターを無視するにチェックしてみてください
それでも改善しない場合、
about:configの設定 browser.sessionstore.intervalの数値を高めに設定してみてください
60000にすると60秒に一度セッションを保存するようになります。ちなみに初期値の15000は15秒毎になります
ミリ秒単位なので自分でちょうどいい数値を探ってください
ublockの設定もしくはbrowser.sessionstore.intervalの設定で改善する場合は単にPCスペックが不足しているものと思われます

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:58:34.57 v0eTVp640.net
>>581
素早いアドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:49:46.38 VHqYduQl0.net
Bookmarkをサイドバーに常時表示させて使っています
選択したBookmarkの背景色が薄くて見づらいので、少し濃い色にしたいと思っています
userChrome.cssの書き方を教えてください

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:52:23.30 5gOe72E30.net
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
スレリンク(software板)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
スレリンク(software板)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 16:53:42.33 KPTy/jIG0.net
な、age厨だろ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 17:46:46.24 amV0Dkwb0.net
じゃあageとこっと

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 18:10:45.24 VHqYduQl0.net
>>584
ありがとうございます
ということでageときます

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 09:13:04.40 BsFbVnvC0.net
firefox quantum 64.0で多段タブ化した場合、一番下のタブ列がタブ幅固定にならなくて困ってる
最右タブの右が余ってるとタブ幅可変になっていっぱいまで広がる
ここの多段タブ.zipを使ったけどいいのない?
URLリンク(u6.getuploader.com)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 09:56:19.49 OdqA7wdd0.net
バージョン64.0(32bit)を使っているのですが
64bit版に設定情報を移行させるには
プロファイルフォルダの丸写しでよいのでしょうか
ご存知の方がいましたらご教授お願いいたします

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 10:58:12.34 DkYc2+U+0.net
>>589
何もしなくていい
32bit版をそのままアンインストールし64bit版をインストール

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:48:20.23 OdqA7wdd0.net
>>590
返信有難うございます
私の説明不足がございましたので補足なのですが
すでに別PCにインストールされている62bit版に
現在使っている32bit版の設定情報を移行させる場合をお聞きしたいと思っておりました
お手数をおかけして申し訳ございませんでした

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 13:39:59.82 3w/Q8/om0.net
62bit版

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 13:50:26.50 r4+8E5SR0.net
>>592
おまえうるさい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 18:14:18.69 ZgfbgTGk0.net
sage信者キチガイ同士なんだろ
仲良くしろよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 21:03:58.28 T62oW8o+0.net
2bitどこにやった?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 21:11:37.54 2ydVzaX80.net
>>595
ビットコインに

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 16:47:11.53 I+Rg2EHt0.net
プロファイルサイズが200MBなんですがこれくらいって普通ですか?
小さくするにはどうしたら良いでしょうか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 17:57:05.24 ihcqgwP


621:c0.net



622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:04:30.66 T0BVEoIt0.net
>>597
うちは86MB前後だな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:08:02.49 4PuJYtiK0.net
うちは60MB前後だな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:09:46.56 NGLUmBd10.net
>>597
アドオン114入れてあるプロファイルが161MB
アドオン3つのプロファイルは26.1MB

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:21:08.65 PiI2/gYR0.net
ローカルストレージに大量にデータ保存するサイト使ってるかどうかでもだいぶ変わる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:55:30.64 I+Rg2EHt0.net
マジか大きいとは思っていたが桁違いにでかいな
アドオンは10くらいだし履歴は残さないようにしているのになんでだろう

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:58:38.06 gkGFR0+00.net
>>603
一度でもインストールしたら about:addons から削除してもアドオンのファイルは残り続けるし、
あと datareporting フォルダの下に大量にファイルが作成されてるとか

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:10:36.24 NGLUmBd10.net
フォルダとファイルの容量確認するのにこのソフト便利だよ
DiskInfo
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:10:56.24 I+Rg2EHt0.net
>>604
これが原因でした使ってないadblockがバックアップファイルとか作って20MBほど使ってたりしました
他にも色々消せそうです

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:34:32.57 I+Rg2EHt0.net
places.sqlite.corruptが40MBも使っていたりしていたので色々削除していったら80MBまで減りました
ダイエットに成功しました…ありがたや

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:38:04.07 QQJr4BCN0.net
増えてるやんw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:40:21.43 RwV8SuJF0.net
まさかと思ったら280MBくらいあったわ
どうすんだよこれ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:41:42.39 I+Rg2EHt0.net
>>608
200MBが最終的に80MBになったんだよ
更に減らしたら70MBになった
eCleanとかVacuumとかすれば更に小さくなるのかもしれないけど、もうそのアドオン消えてるみたい

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 20:48:05.74 8pzQSez10.net
160MBあるけど、その内storageフォルダが90MB超えてる。
これ何?
整理する方法ありませんか?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 21:37:48.56 lPL6aAyP0.net
今時のブラウザは何でもかんでも残したがるので、履歴やキャッシュなどは
定期的に削除すべきだな。終了時に全削除でも良いくらい。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 21:50:13.04 3y8+60Et0.net
上の方で上がってたローカルストレージのバグはよ直してほしいわ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 22:35:52.77 bdDP80Xo0.net
Firefox起動中に容量見たら200MBあるけど終了させれば60MBになる

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 00:43:22.49 d28RrJ1R0.net
終了させたら増えたんだが?
息を吐くようにホラを吹くなチョン

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 01:36:31.29 rTY2pU1A0.net
スルー耐性テスト

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 07:50:20.06 1RU0G3VI0.net
うんこブリブリ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 08:44:34.85 /80e+S180.net
ブリブリ中

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 21:10:05.54 WppRvzoi0.net
Video DownloadHelperの7じゃなく6以前の古いバージョンってどっかにないですか

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 22:50:52.69 fLp4R3sN0.net
>>619
URLリンク(web.archive.org)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 01:19:12.13 rSRqJcad0.net
ありがとう
でもなぜかwaterfoxからインストールできない・・

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 05:34:17.35 zeP7p+xE0.net
>>621
右クリ→「リンクをフォアグラウンドのタブで開く」

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 12:35:16.68 mDAW3gEI0.net
お勧めのmod MultiRowT


647:abLiteforFx.uc.jsないかな? 最下段タブ幅可変になってるのしか見つからなくてものすごく使いにくい



648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 14:26:21.47 rSRqJcad0.net
>>622

なんかwaterfoxには対応してないって最後に出て無理だったわ
xpiファイルだと入れられそう

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 16:09:35.67 AsDz7BE+0.net
一度Firefoxに入れてxpi抜き出せば?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 16:34:45.75 bbuAwlaK0.net
うっかりどこかいじってしまったのか
ブックマークを追加する時に出る
フォルダ選択とかのダイアログが出なくなってしまったのですが
元に戻すにはどうすればよいですか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 17:27:23.38 25Z86NI70.net
>>624
[Firefoxへ追加]ボタンを右クリ→新しいタブで開くをするとLoading...って書いてあるページが開くから5秒位待つんやで?
まぁClassic Add-ons Archiveに6.3.3あるけどね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 17:28:31.78 64t7ZoTT0.net
>>626
これかな
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-yIz5) [sage]: 2018/12/24(月) 07:35:36.73 ID:KDLiumCJ0EVE
>>317
URLリンク(support.mozilla.org)
>ブックマークの詳細を編集するには、スターアイコンをもう一度クリックしてください。
>ブックマークを編集できます というボックスが現れます。
>ブックマークを保存するときにこのエディターを表示したくない場合、
>追加時にエディターを表示する からチェックマークを削除してください。
表示したい場合はチェックを入れる

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 17:31:24.41 bbuAwlaK0.net
>>628
これです!
どうもありがとうございました

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 18:36:59.79 wiWSo29b0.net
上部にオレンジ色のバーで、
アドオンは応答していません 停止しますか
みたいなメッセージがでてくることがあります
これは児童で停止出来ないものでしょうか
放置しておくとPc全体がクラッシュしますから、、、

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 20:47:02.96 0freg6880.net
>>630
何を児童にやらせようとしてるんだよ
大人がやれ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 21:42:58.26 TdR6pe4y0.net
どんだけ糞環境だよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 23:03:30.24 9wyGU0uJ0.net
>>631
ID:0freg6880    晒しage

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 23:34:25.22 HFPkrDNH0.net
ボケにはネタと素があるように
ツッコミにもネタと素があるのだろうね
何れにしても5chはそのどちらなのか判断できない場合も多いね^^;

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 04:11:29.37 TI64nmdq0.net
自動でアドオンをオフにしてほしいということです
ちなみにcorei7にgtxですから環境は悪くないです

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 04:34:32.37 EeYE48iC0.net
>>630
まずはWindowsをクリーンインストールしてウイルスを完全に削除してからだ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 05:07:15.41 TI64nmdq0.net
↑オモシロイと思ってんの

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 05:56:23.56 cAcEtK210.net
オモシロイ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 09:43:03.40 a73V8dty0.net
お勧めのタブ保護するアドオンあれば教えてください

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:03:55.02 +FGutRWE0.net
拡張機能スレでどうぞ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 15:45:10.46 0dZPn0LU0.net
検索窓からツイッター検索できないな
仕様変わったのか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 18:34:36.78 5IR5xrmc0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 01:08:40.55 5uXQzVea0.net
な、age厨だろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 14:49:46.06 gf32HX970.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 21:33:43.74 iz5iCgQg0.net
プッシュ通知の表示位置って変更出来ませんか?
about:configやレジストリ、アドオンでも何でも良いです
一応検索はしたのですが見当たらず
その時に右下に出るってあったのですがそれが正常なんでしょうか? <


670:br> うちは右上に出ています ただ右上だとタブとかに被っていて邪魔、右下だと見にくいので出来れば左下に表示させたいです よろしくお願いします



671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 23:35:56.27 tlZi3VqD0.net
>>645
Windowsのタスクバーの通知領域のところから出るわけで

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 14:27:18.41 00unFMTZ0.net
youtubeにアクセスすると、自動的にこのページに飛ばされます
URLリンク(www.youtube.com)
設定のどこイジればいいんでしょうか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 15:28:02.28 x8IgKuBW0.net
>>647
それブラウザ関係あるのかな
YouTubeのスレで訊いてみてはどう

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 17:24:12.17 kDQ+UWMt0.net
>>647
おれもそのページじゃないけど全然関係ないとこに飛ばされた

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 17:36:08.27 kDQ+UWMt0.net
登録してるチャンネルで最新の更新したチャンネルのホームに飛ぶのかな?
youtubeの不具合っぽいけど、わかんないね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 18:08:06.36 kDQ+UWMt0.net
クロームだと問題ないからやっぱりFirefoxの問題なのかな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 19:55:25.15 wKLktdlh0.net
>>651
Firefox向けのYouTubeの問題でしょ
余計なことしてるに決まってる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 20:00:12.95 TfROA/e+0.net
youtube musicもFirefoxでは挙動がおかしくgoogle側が配慮してないよね。
ただ、最近は産経新聞のサイトのフォントレンダリングも遅かったりFirefox自体も何かおかしい。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 20:20:05.04 kDQ+UWMt0.net
>>652
今アクセスしたら正常になってた

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 21:15:44.12 00unFMTZ0.net
>>648
OK
>>649
ですよね
>>650
登録してない
>>651
リフレッシュに再インストールしても治らなかった。youtube側の問題かも

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 22:26:29.67 UHrM7BQC0.net
>>647
お勧めページに飛ばされて
延々とループする
ひどいもんだね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 23:12:00.72 P2CMkojt0.net
な、age厨だろ

683:644
19/01/10 23:30:42.87 Vi9av0wD0.net
>>646
レスありがとうございます
ああ、それで右側なんですね
別に表示して移動だとかサイズ変更出来たりするアドオンみたいなのどなたも作って無いんですかね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 23:43:13.35 P8vPlIjI0.net
質問ではなく命令だったようだ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 00:23:58.82 TOiX4ORn0.net
>>658
OSのAPIを叩いて指定した内容の通知を出すように要求してOSのスタイルに沿った通知が表示されてる訳なんだが理解しているのかな?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 06:51:21.73 z040Xqjl0.net
やたらユーザー少なくて警戒してしまうんだけど
今のAutoPager系の定番ってどれなの?
AutoPagerize
URLリンク(addons.mozilla.org)
A browser Extension for auto loading paginated web pages
7,598 人のユーザー

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 09:08:30.88 75nOeFJy0.net
>>647
ただアクセスするだけ?google検索からyoutubeに飛んだら普通にトップページが表示されたで

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 19:53:28.74 /UtUnJra0.net
>>662
同じく
検索でもブックマークでもロケーションバー直打ちでも普通にトップ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 23:00:27.85 VdZonPCr0.net
>>662
もう治ってる

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 07:50:57.15 QJbN0X8O0.net
>>647
アドオンを消したら直ったという人がいた
Youtube High Definition
URLリンク(www.reddi)


691:t.com/r/firefox/comments/aesm24/youtube_redirecting_to_a_channel/



692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 21:02:47.03 RywAv8qO0.net
>>665
それ正解
治った
ありがとうございました。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 21:17:18.10 8zOes5IN0.net
な、age厨だろ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 23:07:43.83 5s7/KGT50.net
あぁ、セーフモードすら試さずに言ってたのか
これは酷い

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 23:14:47.26 TYZEDh8O0.net
フォームを送信した時の
「…安全でない接続を通して送られようとしており、… 本当にこの情報を送信してよろしいですか?」
の警告が邪魔で消したいです。
security.insecure_field_warning.contextual.enabledはfalseにしましたが効きませんでした。
方法は無いでしょうか

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:02:56.06 mfscbN1n0.net
>>665
お!そうだったのか、ありがとう!
でも、もう遅いんだ
firefox削除してクローム入れたんだよ
もうアドオンで、どんどん不便になっていくのが直るならまたいつか戻ってくるから、またな!

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 14:25:17.74 rfCMyt9o0.net
FirefoxアカウントにPCからログインすると
ブックマークとかandroidスマホの古いほうに同期されてしまうんですが
PCの設定をandroidのほうに同期させるにはログインする順番とかあるんですか?
アホな質問ですいませんが教えてください

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 15:57:22.78 EgExt5f00.net
古いほうも何も差分をマージしてるだけ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 16:04:25.82 R8MeaSir0.net
64.0.2だと起動できないから仕方無く62.0を使い続けてる。
(アイコンをクリックしてもfirefoxのタスクが一瞬出るだけで起動しない。端末から起動するとOSからのエラーメッセージ(ファイルが無い)が出て終わる。)
定期的に出て来る更新しろっていうポップアップがウザいんだけど、どうすれば出なくなるのかな。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 16:06:59.52 ugpI1mnV0.net
【質問】
パソコン初心者ですが質問させてください。サイトを開いたとき、flash playerを許可するかどうか、「実行時に確認する」でその都度選択する設定にしています。
ところが、あるページ(具体的にはニコニコ動画)で許可しようとしたとき、うっかり「この選択を記憶する」にチェックを入れて許可してしまいました。
すると、いろいろやってみたのですが、どうしてもそのページでの許可を手動で選択する設定に戻せません。
これを元に戻すにはどうすれば良いのでしょうか?
【バージョン】64.0.2 (64 ビット)
【UserAgent】わかりません(><)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH246 Video Codec(Cisco Systems,Inc.提供) バージョン1.7.1
Widevine Content Decryption Module(Google Inc.提供) バージョン4.10.1146.0
Shockwave Flash バージョン32.0.0.144
【導入している拡張とそのバージョン】
Norton Safe Search
Norton Safe Web
ノートンIDセーフ
※バージョンはいずれもわかりません
【使用しているテーマ】既定のテーマ
よろしくお願いいたします。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 16:26:37.27 7Dh4RHjR0.net
>>674
「Adobe Flash の実行」の項目を参照
Firefox のページ情報ウィンドウ | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 17:20:20.84 ua4CzPP30.net
な、age厨だろ

703:673
19/01/13 17:30:26.94 ugpI1mnV0.net
>>675
ありがとうございました。おかげさまで解決しました。
>>676
おしりペ


704:ンペン。



705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 18:10:38.47 uq4KVo0M0.net
>>671
同期がわからなくなった場合
Firefoxアカウント自体を新しいのに作り直してる俺は
ブックマークを移行するだけだし
PC版はプロファイルも新規、Android版はヒストリー削除+アプリのキャッシュ全クリア

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:32:43.80 rX7XNRhe0.net
quantamの64.0.2 (64 ビット)なんだけどタブの多段てできてる?
ググったらuserChrome.cssのやり方あったんでコピペしてみたけど情報古いのかなんもならない
アドオン誰も作ってないってことはもうムリなの?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 20:45:31.37 BWE/jaZv0.net
古いと思うなら新しいの使えよ
期間指定やバージョン指定でググれば古い情報を除外できるでしょ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 02:09:03.20 LUCprfgx0.net
ふるいやつだとお思いでしょうが
ふるい奴ほど新しいものを欲しがるものです

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 07:23:01.48 JbFIeNZW0.net
どこに新しいものがございましょう
生まれた土地は荒れ放題
今の世の中、 右も左も真っ暗闇じゃござんせんか

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 07:34:02.81 py+Rf29B0.net
右を向いても左を見ても
ばかと阿呆のからみあい
どこに男の夢がある

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 07:47:21.34 dyPG1Z130.net
>>679
URLリンク(support.mozilla.org)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 11:26:47.54 v+P2XvTU0.net
マルチコアを有効の場合どのくらいの数が適切なんでしょ?
タスクマネージャーのプロセスを見ると有効にしているコア数+2が表示されるのですが
16コアなら14コア有効くらいにしたほうが良いのかな?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 11:27:41.40 BQtwztoG0.net
初期設定

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 11:45:43.03 2J2zcDev0.net
>>685
まず、cpuに処理が割り振られるのはスレッド単位。プロセス単位では無い。
そしてFirefoxの各プロセスは数十のスレッドで構成されている
だからプロセス数をコア数とそろえても意味が無い

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 11:49:56.97 qL7LYLmC0.net
>>685
自分の環境にとって適切な設定にするのが適切

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 11:57:32.39 qsDvRMKD0.net
コア数が多いからプロセス数増やそうって考えるアホたまに沸くよな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 13:09:18.71 k82NRCw60.net
【質問】マウスの第4や第5ボタンに「タブを閉じる」のような操作を設定する方法、もしくはアドオンはないでしょうか
【バージョン】64.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
よろしくお願いします

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 13:50:20.26 BQtwztoG0.net
マウスのボタン設定ユーティリティ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 13:53:36.37 hrLP3ugl0.net
マウスユーティリティ+MouseGesture.ahk or OpenMausuji+AutoHotKey

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:14:59.75 Hb9QZ5rn0.net
マウスの第4や第5ボタンに中クリックを割り当てる

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:32:08.95 EI2fkm6p0.net
>>689
おまえみたいな 
いちいち絡まないと気が済まない
歪んだ精神の奴が
湧くよりは少ないけどねw

ID:qsDvRMKD0  晒しage 

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 16:15:27.11 HQia8EEy0.net

過去にバカにされて余程悔しかったんやろなあ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 18:22:48.47 GiNQCY6Y0.net
「𝙼𝙴𝚁𝙾」豆腐文字の文字コードを知りたい
URLリンク(twitter.com)
Firefox上では豆腐、OS指定フォントでも豆腐、テキストエディタでも豆腐でしたので、ブラウザ


724:依存ではないと思います ググルと「メロ」が何万件ヒットして 「"𝙼"」こうやって検索しても メロ関連しか出てきません 画像検索でも メロ関係です CID/GID文字コードを教えてください emojione.ttf未収録の絵文字でしょうか くだけて言うと、上の4文字、見えている人いますか (deleted an unsolicited ad)



725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 18:25:39.19 v+P2XvTU0.net
結局スレッド数とイコールにしておいたわ
タグを大量に開くとCPU使用率50%になって、少ないスレッドより動いてくれていて表示も速くなった

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 18:52:34.34 C2yMxQGQ0.net
>>696
MEROじゃないの
絵文字フォントじゃなくSymbolだよこれ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 18:57:45.11 GiNQCY6Y0.net
>>696
URLリンク(www.m-hoz.com)
Unicode 65536文字検索したけど含まれていない

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:02:18.07 dyPG1Z130.net
>>699
UNICODEはサロゲートペアといってもっとある

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:05:10.76 IqH860QQ0.net
>>696
60.4ESRでは「MERO」になってるけど
Janestyle4.0では日本語でもアルファベットでもない読めない文字になってる

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:09:28.24 HQia8EEy0.net
64.0.2でもMEROになってるだろアホか

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:12:19.28 xW2SkC9Z0.net
>>696
スクショ貼ってよ
どれの事言ってるのか分からんよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:16:52.02 u00Q2Dwv0.net
「홼홴횁홾」豆腐文字の文字コードを知りたい

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:17:42.93 q+wjQXV20.net
&#54908; &#54900; &#54913; &#54910;
ってことではないんだよな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:19:34.11 xW2SkC9Z0.net
>>696
あぁすまん理解した
サロゲートペアの文字だね
M = U+1D67C
E = U+1D674
R = U+1D681
O = U+1D67E
UTF8のURLエンコードだと %F0%9D%99%BC%F0%9D%99%B4%F0%9D%9A%81%F0%9D%99%BE

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:25:25.61 xW2SkC9Z0.net
>>704
U+D67C U+D674 U+D681 U+D67E
豆腐は文字化けでなくフォントが未対応で表示されてないだけなので
コピペでテキストエディタなどに持っていけば文字コードは調べられる

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:35:41.30 NU/qXBbB0.net
チョン死ね

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:41:57.29 GiNQCY6Y0.net
スクショ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>698-707
みんな親切丁寧にありがとう
4バイトのサロゲートペアのことは知っていて、テキストエディタでも試してたんだけど
他の環境がわからなくて うちだけかなあと思ってまして
手持ちのフォントがグリフを持ってなかっただけなんだな ASCII欧文にすればいいものをサロゲートペア
ブラウザと関係ないのにほんとすみません

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:48:39.89 xW2SkC9Z0.net
うちの環境はwin10 firefox 65b デフォルトフォント メイリオだけど
豆腐は1つも見えず全て正常に表示されるから最初は理解できなかったわ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:04:15.05 9BBssODe0.net
Yahooニューススポナビ動画エラーコード解決したのでレスしておきます
Referer無効の場合
詳しくはヘルプをご確認ください。
エラーコード:1001900
Referer偽装の場合
詳しくはヘルプをご確認ください。
エラーコード:1001800

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:14:11.89 qE3XnTbu0.net
Mozilla Firefox Part346
678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)[sage]:2019/01/14(月) 02:41:58.58 ID:HQia8EEy0
ホラ吹きチョンチョロマーに構うなよ
基地外が感染るぞ
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断


741:転載禁止]©2ch.net 422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/14(月) 02:47:06.21 ID:HQia8EEy0 な、age厨だろ 【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net 426 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/14(月) 16:12:14.20 ID:HQia8EEy0 うぜえ Jane Style★148 (5ch)  673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/14(月) 16:12:52.92 ID:HQia8EEy0 な、age厨だろ



742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:14:39.55 qE3XnTbu0.net
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/14(月) 16:15:27.11 ID:HQia8EEy0

過去にバカにされて余程悔しかったんやろなあ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/14(月) 19:09:28.24 ID:HQia8EEy0
64.0.2でもMEROになってるだろアホか
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/14(月) 19:11:43.67 ID:HQia8EEy0
ハイ次の患者さんどうぞ
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/14(月) 21:17:35.82 ID:HQia8EEy0
うぜえ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:37:55.42 760z7hTm0.net
YouTubeも調子悪いし、動画サイトも一部のサイトが見れなくなった。
なぜなんだ~~!!

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 23:50:41.80 QdX60Zwl0.net
【質問】検索バーから新しいタブを背面で開く方法
【バージョン】60.4.0esr
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
年齢と共にwebページの白背景が辛くなりGlobal dark style - changes everything to DARKを使用しているのですが
今度はタブフラッシュに悩まされるようになりました
新しいタブは背面で開きできるだけタブフラッシュが起きないようにしてますが検索バーからの新しいタブを背面で開く方法がわかりません
御教示いただけますでしょうか
よろしくお願いします

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 01:10:34.39 ua67okTf0.net
ESRはスレチ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 01:14:12.92 Ap5YR2EG0.net
Mozilla Firefox ESR Part6
スレリンク(software板)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 03:52:38.84 s2VyYbhV0.net
そもそも「タブフラッシュ」ってなんだよ?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 04:06:02.45 BFpBRTM50.net
必殺!タブフラーッシュ!!

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 06:14:35.71 t2ppQTbP0.net
想像だが
Global dark styleを使ってWebページの背景色を暗い色にしていても
新しくタブを開くときはページの内容が描かれるまでの短い時間
ページが白い状態になってしまう
>>715はそれをタブフラッシュと言っているのだろう

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 08:08:12.54 w12Lc5pE0.net
>>716
ここはFirefox全般の質問スレと勘違いしてました
>>717
ありがとうございますESRスレで質問してみます
>>720
おっしゃるとおりです
ホワイトフラッシュと間違えました恥ずかしい
ESRスレに行きますのでこちらでの質問を終わりにします
皆さんありがとうございました

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:12:09.72 bjVtAhj30.net
右クリック禁止のサイトの画像を保存したいのですがうまくいきません
以前まではImageCacheViewerというソフトでサルベージ保存できてたのですが、サイトの仕様が変わった?ようです
ImageCacheViewerで画像を確認することは出来るのですが、URLに飛ぶとエラーで画像を表示させることが出来ません
Firefoxを使用しているのでこのスレに書き込みしましたが、他の方法があればなんでも構いません
右クリック禁止の画像を保存する方法があれば宜しくお願いします

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:14:36.65 3gicOrI80.net
>>722
Shift + 右クリック は試した?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:15:03.53 7R/VcnU80.net
シフトでええやん

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:17:20.94 bjVtAhj30.net
>>723>>722
な、なんと…
こんな簡単な方法があったのですか…
なんで今まで知らなかったんだろう、衝撃です
一瞬で解決して笑いました、ほんとありがとう

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 20:39:39.09 s2VyYbhV0.net
>>721
ほら、また「ホワイトフラッシュ」と�


756:ゥ勝手に用語作ってるし ググっても歯磨きしか出てこないぞ



757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 00:16:56.62 0BDeK59B0.net
>>726
ググッたら日テレでフラッシュseason2の放送が始まってた。
関係ないけど知れて良かった。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 07:21:11.61 9whAI++b0.net
ロケーションバーの星ボタンを押すと、ブックマークダイアログボックスが開きますが、
「フォルダ」項目のドロップダウン(外側の方)を最初から開いておくことはできますか?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 12:17:14.33 g0nqBeAh0.net
>>728
これらとか
URLリンク(www.reddit.com)
スレリンク(software板:834番)
URLリンク(github.com)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 13:28:24.07 3qlIPwPl0.net
quantum64.0.2で使っていますが、内蔵のpdfビューアーでうまく表示出来ないことが多くて困っています。
昔のFirefoxでは特にそういうことは無かったのですが、なにか変わったのでしょうか?
Adobeリーダーで開いてもいいのですが、そのままタブ内で開ける方が便利です。
開けない例は以下のようなものです(気象庁のホームページ内の資料です)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
よろしくお願いします。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 13:45:24.86 nUNeOrHw0.net
>>730
同じ最新verで、そのリンククリックしたけどちゃんと表示でけましたよ。
URLリンク(dotup.org)

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 13:51:15.09 Gz/IVEHp0.net
>>730
なにも問題ないが?
完全におま環です

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 13:56:16.29 NHhu2ET+0.net
Win10 1809 32bitなんだけど、Firefoxを既定のブラウザに出来ないです(規定のアプリのWebブラウザーのリストに存在しない)。
Firefoxを管理者権限で実行してもダメなので、何か方法がありますか?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:03:33.34 NHhu2ET+0.net
ちなみにWin7からアップグレードしたので、そのせいかもしれません。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:12:32.50 Kr/uYiRt0.net
どうせポータブルなんでしょ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:14:25.41 NHhu2ET+0.net
自己解決しました。
Vivaldiとか他のブラウザはリストに載っていましたが、FirefoxはWin10に対応しないかも?と
一度、Firefoxをアンインストールして、再インストールしてみたらリストに載って設定できました。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:28:27.48 3qlIPwPl0.net
>>731
>>732
検証ありがとうございます。
とりあえずプロファイルの作り直しからやってみようと思います。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:30:24.58 g0nqBeAh0.net
64.0.2で開けないpdf時々あって>>730のリンクうちも開かないセーフモードでも同じ
何が違うんだろう
URLリンク(i.imgur.com)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:43:59.44 3qlIPwPl0.net
pdfについていろいろ試してみましたが、原因はフォントの設定内の
ウェブページが指定したフォントを優先するのチェックを外しているとなるようです。
pdf自体にフォント設定があると、それと干渉してしまうのかもしれません。
>>738
たぶん上記の設定変更で直ると思います。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:47:32.96 Gz/IVEHp0.net
>>739
干渉というよりFirefoxでは当たり前の話なんだよね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 15:02:10.98 g0nqBeAh0.net
>>739
開けた
助かりました
>>ウェブページが指定したフォントを優先するのチェック
まさかこれが原因だとは
レスして良かった

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 16:17:54.26 piSecHFt0.net
何故馬鹿は自分で原因を作っておきなが�


773:迹宸ャ立てるのか



774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 17:49:15.08 4hUtG9Oj0.net
何故余計な一言を書き込まずにいられないのか

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 18:46:25.99 UaGAobo60.net
ID:piSecHFt0 みたいな奴が簡単に釣れるのが面白い

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 18:47:05.55 uwmbd3Yl0.net
いつもageてお疲れ様です

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 18:48:23.39 UaGAobo60.net
はい ageた甲斐がありました

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 18:50:55.52 9o4kI2UG0.net
お、いつものガイジか

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 18:52:05.12 UaGAobo60.net
即レス wwww
気に障ってる 気に障ってるww

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 19:19:21.92 9o4kI2UG0.net
ブーメランすぎて草も生えない

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 19:48:14.82 2v8HewLI0.net
な、age厨だろ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:15:50.35 EhRQAD4o0.net
Jane Style★148 (5ch) 
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:13:46.85 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:17:54.26 ID:piSecHFt0
何故馬鹿は自分で原因を作っておきながら騒ぎ立てるのか
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:22:37.43 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:23:02.01 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 00:46:04.61 7cqBsExu0.net
呼び出しage

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 00:46:30.95 WeXJUcX10.net
>>729
自分の思ったとおりの動きになりました、ありがとう。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 00:58:36.50 GVEjKA7P0.net
な、age厨だろ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 06:54:32.85 bg6LwUGo0.net
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/17(木) 00:56:58.46 ID:GVEjKA7P0
俺なんかいまだに3.3.0だぜ
だってRSSの文字のクリップ位置がずっとおかしいんだもん4.x系
いつまでたっても治りゃしねえ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/17(木) 00:58:36.50 ID:GVEjKA7P0
な、age厨だろ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/17(木) 01:01:40.79 ID:GVEjKA7P0
な、age厨だろ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 07:32:53.72 7cqBsExu0.net
朝のsageマン 呼び出しage

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:11:22.60 Vt1mB4nA0.net
>>679 これで、できてる
/* 多段タブ設定 */
#titlebar-buttonbox {
vertical-align: top !important;
display: block !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox {
overflow: visible !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox > box {
display: block !important;
}
/* タイトルバーの縦幅・高さ */
toolbarbutton.titlebar-button {
min-height: 31px !important;
}
/* タブバーの横幅・長さ */
.tabbrowser-tabs {
margin-right: -41px !important;
}
/* タブの幅・高さ */
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-height: 32px !important;
max-height: 32px !important;
}
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
vertical-align: top !important;
-moz-box-sizing: border-box !important;
min-height: 32px !important;
max-height: 32px !important;
}

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:11:53.13 Vt1mB4nA0.net
>>679
続き
/* 新しいタブボタン */
.tabs-newtab-button {
vertical-align: bottom !important;
height: 30px !important;
}
/* Tab bar below Navigation & Bookmarks Toolbars
For best results, show Title Bar or Menu Bar */
#nav-bar { /* main toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
border-top-width: 0 !important;
}
#PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#TabsToolbar { /* tab bar */
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
/* Showing close button on tabs */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:32:43.92 Vt1mB4nA0.net
>>733>>734
なんで Win10 を 64bit にしないの?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 09:34:11.66 V2b3SI+B.net
基本Chrome使いだったんだけどメモリ食いなのでFirefoxに変えた。
Windows10Pro64bitです。
一つだけ難点、どうしても履歴に時間出ないのが納得できないです。
というか大雑把過ぎ。
拡張機能とかでなんとかなるの?
教えて!�


792:Gロくない人!!



793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 10:35:12.57 mkGxc7SC0.net
>>760
Ctrl+Shift+Hで見られる履歴なら
上部にあるメニューの「表示」→「表示する列」で時間単位で表示できる

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 11:55:05.44 jcwS5MHS0.net
古いアドオンがたくさんあるサイト知らん?
ESR52.9使いなんだがアドオン作者が新しいのに差し替えて
古いの公開停止しちゃってるのがいくつかあってね。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 12:07:25.08 ggFXX8jB0.net
ESRスレから出てくるな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 13:04:10.80 fb3HeLrE0.net
52なんて使ってるやつESRスレでも場違いだろ
もうESRの意味ねえじゃねえか

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 13:07:50.33 I9JTv4b+0.net
>>762
Classic Add-ons Archive
URLリンク(github.com)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 14:10:38.04 BYKm5IJ80.net
>>764
俺もそうだがWindowsがXPなんだろ。
だからFirefoxもESRの52.9.0だし。
XPで使える最後のFirefoxがそれだったよな。
自分はこっちのスレは参考程度に覗いてるだけで、あまり頼りにはしてないけど。
それならそれでXPを使ってることを非難するんだろうけど、
XPを使い続けるのにも、それより新しいWindowsにろくなのがないからとか事情があるんだよ。
文句はろくなOSを作らないMSに言って欲しい。
8とか10とか平気で使えるやつらの気がしれない。
XPが一番安定してて安心して使える。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 14:11:54.98 ggFXX8jB0.net
そういうのいいです

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 14:46:44.57 ioRGrQPr0.net
XPはネットにつないでるだけで
そこらじゅうに私はここにいますよと宣伝しまくっている(そういう仕様)
それこそ攻撃してくたさいといってるようなもの
きづかないうちに踏み台にされてる

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 15:19:11.27 3J4JgbQ00.net
まだこんなこと言ってる…

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 15:40:44.68 ciY99GO50.net
>>766
XP使うのは自由だから専用スレから出てくるな
そこで情報交換し合ってろ
荒れるだけでお互いに良いことないだろ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 15:42:39.90 02bphjE10.net
>>762
普通は古いバージョンも置いてると思うけど。
なければSeamonkey pluginで検索したり、palemoonのアドオンサイトから情報を得たり。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 20:38:48.49 NHZoFDBM0.net
>>766
ただの老害の戯言だな
それにWindowsに不満があるならMacやLinuxに移行すればいい
Windows XPだけはマジであり得ない

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:52:36.31 hoKb9Ssu0.net
>>766
Win10使ったことなさそう
新しいハードやアプリだと大丈夫だろ
さほど新しくないPC4台(Haswel~ Skylake)使っているが、
今まで、不具合らしい不具合に当たったことがない
操作性だってXPから乗り換えてもたいして変わらない、すぐ慣れるレベルだけどな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 23:33:24.70 jnyZplZe0.net
>>766
52の話はスレ違いだからしたければ
ここに行ってってことだな
Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板)

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 23:47:30.88 NHZoFDBM0.net
URLリンク(twitter.com)
> XPくらいの古いWindowsはネットに接続されると「私はここにいます」という
> NetBEUIのアドバータイズ(UDP 137,138)をブロードキャストでばら撒くので


808:、 > 文字通り「攻撃してください」と宣伝しているようなものなのだ(・ω・) (deleted an unsolicited ad)



809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 00:29:51.42 EBsRxIPq0.net
懐かしいな、ブロックしてたわそれw

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 00:37:33.88 +e8xZgj60.net
大半のルーターにはそれブロックする機能搭載されてたよな懐かしい

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 00:40:04.92 HRUwnsZo0.net
>>775
コレは恥ずかしいw

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 02:05:59.99 5HC0gf/E0.net
ブロードキャストパケットがインターネットに出て行くわけ無いだろ、いい加減にしろ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 04:14:43.31 HPym1Iny0.net
タブ幅をデフォルトより小さく固定したいのですが
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
max-width:100px !important;
min-width: 100px !important;
}
とすると、タブの閉じるボタンでタブを消した際に空白が出来てしまいます。
既出かもしれませんが、何卒ご教示の程よろしくお願い致します。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 09:13:45.05 r/nEx9Lb0.net
トラブルシューティング情報をみると
GPU #1 GPU #2 があり、後者のGPUの方が性能が良いのでそちらを使ってハードウェアアクセラレーションさせたいのだけど…
どうやって変更すればいいのかわからない

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 13:29:06.49 lGfUo9hh0.net
>>780
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 100px !important;
max-width: 100px !important;
}

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 17:39:56.52 iRO93IDD0.net
firefox64.0.2がめちゃくちゃ重い
windows10の64bit
これは自分だけ?
それともみんな?
バージョンアップを待たなければ解決しないこと?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 17:40:41.62 hdO2Kt5n0.net
>>1

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 17:47:01.71 cJr14TK20.net
>>783
重くないよ。
Win10 64bit
Firefox64.0.2 64bit

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 17:51:16.48 QfJ5xg5c0.net
>>783
使い始めはWindowsのスーパーフェッチが効いてないから重い
しばらく使ってればスーパーフェッチで自動でメモリに持ち上がるようになるから軽くなる
と思う

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 18:54:45.02 40beESQy0.net
スーパーフェッチ(笑)とか頓珍館にドヤるアホ初めてみた

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 19:55:42.91 HPym1Iny0.net
>>782
有難う御座います

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 06:17:59.58 WBUi6wgR0.net
Mozilla Firefox Part346
751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)[sage]:2019/01/18(金) 04:34:17.85 ID:40beESQy0
どんだけ糞環境だよ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:54:45.02 ID:40beESQy0
スーパーフェッチ(笑)とか頓珍館にドヤるアホ初めてみた
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:58:15.35 ID:40beESQy0
な、age厨だろ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:02:18.35 ID:40beESQy0
叩かれたくなくて回りくどい予防線張る迷惑極まりないヘタレ雑魚だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:24:47.03 ID:40beESQy0
開けてるが…
馬鹿かな?
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 22:34:50.12 ID:40beESQy0
この必死チェッカーコピペガイジも早朝から余程悔しかったんやろなあ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 13:28:19.79 lTO9nhR10.net
ID:WBUi6wgR0
の方が必死すぎる件

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:37:08.16 dygFu1PN0.net
Menu Wizardのxpiってどこかにありますか?
検索しても出てこない

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:47:51.58 99pn9pU/0.net
>>791
少なくともFirefox Add-onsを探しても見つからないよ
WebExtensionじゃないアドオンは去年のうちに全部削除されてる

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:51:53.82 dygFu1PN0.net
>>792
アドオンによっては検索すれば過去バージョンのxpiは残ってたりするんですよね
これは検索しても出てこない
firefox56のまま使っていてmenu wizardを最近知りました
56で使えてmenu wizardか代替機能のあるアドオンってないですかね

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 21:32:19.81 GHlkgFdi0.net
>>7


828:93 >>774



829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 21:45:03.51 dygFu1PN0.net
あっちのスレは人が少ないのでレスがかえってこないんですよね
56.0で使える右クリックのコンテキストメニューの順番入れ替えと不要なものの削除ができるアドオンでまだ検索して手に入れられるのはありませんか

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 22:02:53.14 n/Nu8mCw0.net
自ら望んで困難な道を選んだのだから
そこからは自己責任で自分だけで対処しろ
他人に頼るな
それを出来る能力無いなら素直にメジャーなバージョンに移れ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 22:12:36.31 4vPDhpg60.net
piro氏のツリー型タブについてなんですけど、オプションをいじって設定が書き込まれたファイルってどれですか?
また設定し直すの面倒なんでバックアップを取っておきたいんですけど

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 22:13:36.51 9JGTNITr0.net
拡張の話なら拡張スレで

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 22:24:41.51 IBCvUbFo0.net
ていうかググったらMenuWizard出るし普通にxpi落とせるじゃん

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 22:25:00.24 lTO9nhR10.net
>>795
あっちだからこっちだからではないってのがまだわかんないのかな?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 23:58:12.05 ryk4a0Az0.net
Firefox56.0.2でAmazon Prime Video見ようとすると最新バージョンに更新しろと出るんですが原因わかりませんか?
一応推奨ブラウザはFirefox 53以降だし昨年末は見られたんですが

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 00:02:14.54 Bn1cd+UC0.net
XPと10はデュアルブートで使ってるが
XPはネットワークデバイスのドライバ無効にしてオフラインで使ってるよ。
OSとしての完成度は高いよな。XP。
レトロゲープレイするために現役だよ。
FireFoxとThunderbirdとZoneAlermとAvast入れて普通にネットしてたがやっぱあぶねーからな。
10もちゃんとWindowsの黄金時代に立ち返ったUIになってて普通に使い勝手いいし。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 00:31:25.22 S215315k0.net
Win板から出てくんなチンカス

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 01:29:32.34 W8lKKxzA0.net
>>803
は?w

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 08:42:32.22 bxzAbLzw0.net
Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 15:23:25.45 YMbfa83X0.net
最新のバージョンが使いづらいのでFirefox 56.0.2あたりに戻したいんですが、対応するダウンロードヘルパーってもう落とせませんかね?
公式にある過去のバージョンはさかのぼれる数が少なくて全然駄目です。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 16:27:21.11 lNtMl2UC0.net
downloadhelperはほんと使い物にならなくなったよな。
過去verはないし、動画ゲッターに乗り換えた方がいいと思う。

842:805
19/01/20 17:16:44.46 YMbfa83X0.net
>>807
試してみます。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 17:55:48.29 JCBz2eNS0.net
>>806
ちょっと手間だけど、palemoonでレガシーアドオンをダウンロードできるようになる「Classic Add-ons Archive」っていうのがある
これを入れれば過去バージョン落とせるようになるよ
自分はそこから落としてfirefox56にいろいろインスコしてる
Classic Add-ons Archiveは以下のサイトからダウンロードできる
URLリンク(github.com)

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 17:59:13.11 JCBz2eNS0.net
ちなみにClassic Add-ons Archiveはfirefox56にインスコしようとしても未検証云々のエラーが出てできない
palemoonかWaterfoxを使わないとだめ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 19:36:20.23 bdLQEB210.net
あらそうなの

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 19:36:40.97 3jgP0HOq0.net
ブラウザが勝手に落ちるようになったんですが原因なんでしょう?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 19:41:25.31 BsAzk07X0.net
>>806
個人的にポータブル版が好みで


848:不定期や何かしら入れ替えした時点で ちょいちょいバックアップしてあったので、アドオンも一緒に圧縮されて 保存してあったので56.0.2時点でのdownloadhelper(Ver6.3.3)があったので 以下にうpっておいたので適当に回収してね。 ttps://www.axfc.net/u/3954479 DLキーは貴方の愛で



849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 21:48:40.23 tb3Ox0920.net
最近二次配布を平気でやるやつ目につくな

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 21:50:24.33 T7p3avXM0.net
過去バージョン使ってる人って、セキュリティーホールは見えないふりしてるの?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 10:26:46.37 uVWBIvau0.net
うーん、日本人の名前住所電話番号がDWで2万円で売られてる時代だし、もうどうでもいいかなw

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 15:16:35.73 +5Sp85q80.net
産経新聞の2016.3.7の記事では同窓会名簿は1校14,000円でこれでも相場の二倍って書いてあるし個人にそんな価値ないやろ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 15:51:20.73 I6lhfEBo0.net
産経()

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 17:10:19.37 nLxVEcHv0.net
他にもやれてないことたくさんあってイライラするけど、せめてブックマークツールバーを
ショートカットキーで開閉したい。マウスオーバーで開閉とかじゃなく。どうあがいても無理なんですか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 17:21:54.15 seMf1Oeu0.net
uc.jsでやれるでしょ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 18:31:43.43 yAiXmHsE0.net
prefs.jsにアドウェアの残骸があるのはadobe Dreamweaverから確認出来たんだけど正しい編集方法って何処かに載ってる?
ちなみにアドウェアはFacemoodsでどうやら前にアドオンだけは消したみたい

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 19:09:14.09 FnPNUDCX0.net
>>819
AutoHotkeyでAltキーVキーTキーBキーを任意のショートカットキーに割り当てるスクリプトを作ればいいよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 19:22:14.61 uVWBIvau0.net
>>821
prefs.js は about:config での設定値がファイルになってるだけだから
about:config 上で任意項目を変更してからFirefoxを終了すれば prefs.js も書き換わる

859:805
19/01/21 22:53:14.79 XSwfE09j0.net
亀レスすいません。
無事解決しました。
ご親切にご指導していただき本当にありがとうございます。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 01:26:50.71 ee6zcVnr0.net
>>823
Quantum以降はどうなのか知らないけどアドオンの設定なんかも一緒に格納されててよくゴミが残る
今はeCleanerが使えないから整理用に代替手段があれば助かるんだけど

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 03:14:54.00 E422FdAK0.net
>>825
アドオン名で検索してまとめてガッと消せばいいだけじゃん
アドオンのごみ掃除するのにアドオン入れるとかアホの極み

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 04:54:54.31 68g4a/O80.net
prefs.jsにアドオンの設定が残るのは、そのアドオンを展開して中身のprefs.jsに設定を残す記述があるから、その項目を削除すれば良い

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 07:24:43.99 1AMF147H0.net
>>820
ぜひ具体的なやり方を教えてください。
AutoHotkeyは自分には敷居が高そう (´・ω・`)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 10:06:39.75 pcY0xMky0.net
AutoHotkeyの方が簡単で安心

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 11:55:30.93 fwzHxy3h0.net
AHKなしとかありえないだろ
大幅弱体化したFxを補強するのに必須


866:と言っていいレベル 今すぐ覚えろ



867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 12:49:56.72 CP01jgeu0.net
ユーチューブ見るとき、いちいち通信を許可しますかと出るのが邪魔だけど
ずっとOKにするにはどうすればいいの?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 13:02:41.56 UKnD/CeP0.net
>>831
そんな警告そもそも出ないから何のことやら

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 13:03:18.67 s25rZctx0.net
うちも出たことない

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 13:06:49.70 2VVvqGH00.net
>>831 >>1

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 14:27:51.60 cbF3vf470.net
セキュリティソフトが許可する/しないってことじゃないの?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 14:39:24.68 /jUiIYTv0.net
使ってるセキュリティソフトのサポセンに訊けばいいのに

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 21:15:23.33 tTQZXVlb0.net
> アドオン名で検索してまとめてガッと消せばいいだけじゃん
このチョンいつもホラ吹いてるな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 06:45:08.85 OM2XBHk00.net
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/22(火) 00:12:28.44 ID:tTQZXVlb0
OpenNewTab.uc.js使ってみたんだが
着眼点はすごくいいと思うんだが
イマイチ再利用してくれないw
外部からのリンクなんかほぼ駄目だし
特に外部から複数ページを一気に連続で開く状況だと
最初のページだけしか取り込まれず他のページ全部スルーされる始末w
コレはuc.jsスクリプトの限界なのかバグなのか…
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/22(火) 21:15:23.33 ID:tTQZXVlb0
> アドオン名で検索してまとめてガッと消せばいいだけじゃん
このチョンいつもホラ吹いてるな
Mozilla Firefox Part346
846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)[sage]:2019/01/22(火) 21:22:17.44 ID:tTQZXVlb0
コンテンツプロセス数変えただけで速くなったとかホザいてるアホに草

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:21:06.84 trlip6hU0.net
DEV版だけど昨日のアップデートでタブの多段表示が解除されちゃった
userChrome.js どう書き直せばいいの
助けてぇ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:23:39.88 3RGyx/Cg0.net
DEV版 deveスレいけや
userChrome スクリプトスレいけや

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:32:39.59 trlip6hU0.net
>>828
ahkをインストールしてスクリプトに
#ifwinactive,Firefox
#z::
SetKeyDelay,30
send !vtb
return
#ifwinactive,
とか書けばいいよ。Windowsキー+zキーで開閉だよ。
>>840
そういえばそうだった。ごめんね。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:39:22.57 krMcNuiI0.net
というか多段表示自体はcssでやってたんちゃうんか?
そうだったら行く先はcssスレ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:47:06.05 trlip6hU0.net
>>842
そうだった。
なんか変だな?と思って思い直した。
危ない危ない。俺迷子。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 09:40:04.97 ZSS+sKur0.net
現在開いているタブを削除した後、その右側のタブがアクティブ(内容が表示される様に)になる様に設定する事は可能でしょうか?
基本、タブを削除する時Ctrl+Wのショートカットキーで削除する事が多いのですが毎回タブを消した後アクティブになるタブがランダムに飛んでしまうもので。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 11:00:21.52 kMW0jnz10.net
Cドライブを交換したのですが以前使用していた
アドオンの名前をいくつか忘れてしまいました
以前のドライブ自体はフォーマットせずに持っています
旧ユーザー\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profilesあたりで
わかる方法はありますか?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 11:05:44.60 tZXUsrY50.net
extensionsフォルダコピーしたら

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 11:09:46.20 3iXSEpU+0.net
むしろprofileフォルダごとコピーで全て元通りに

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:21:53.24 44U4CtlK0.net
>>844
これでどうだろ
about:configで
「browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent」をfalseに

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:57:27.64 kMW0jnz10.net
>>846-847
ありがとうございます
現状をバックアップしてから旧で上書き
確認できました

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 07:37:34.05 KLTAantf0.net
ブクマの自動バックアップ機能とかないでしょうか。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 07:48:48.21 p+8lBN2x0.net
>>850
URLリンク(support.mozilla.org)
Firefox は毎日、あなたの ブックマーク のバックアップを、最近 15 日分、自動的に保存しています。
この記事では、Firefox が自動保存するブックマークのバックアップから復元する方法と、
ブックマークを自分で保存・復元する方法、ブックマークを他のコンピュータに移動する方法について説明します。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 08:08:33.67 7ILsWBUn0.net
EasyIceFox 簡単頻繁フリーズ狐

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:12:55.82 BqI8hEn80.net
>>844
Select After Closing Current
URLリンク(addons.mozilla.org)
>>848
それはタブを開く時の挿入位置。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:35:11.82 MT8nQokg0.net
>>844
ランダムというわけではない
タブはどのタブから開かれたかを保持していていて(openerTabId)
タブが閉じられたら元のタブがアクティブになる
というのがデフォルトの動作
ただし完全に新規で開いたタブだったとか元のタブが既に閉じられたとか
開いたタブで新たなナビゲーションがあって元のタブとの関連性が無くなったとかで
元のタブが無いことになると右側のタブがアクティブになる

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 18:01:08.44 NmP2opPI0.net
webページを保存した後で、firefoxを閉じると、なぜかhtmlファイルが消えてしまう。
どうしたら消えずに残るようになる?
具体的には
メニューボタン→名前を付けてページを保存→”Web ページ、完全”で保存を選択して保存を行うと

PC内に”画像等の保存フォルダとhtmlファイル”の2つができてhtmlファイルをクリックすると、問題なくfirefoxで保存したwebページが展開される。

しかし、fiefoxを閉じると保存したはずのhtmlファイルだけが消え、画像等の保存フォルダのみ残り、保存したwebページが展開できなくなる。
どうしたら、”Web ページ、完全”の形式を選択した場合に、firefoxを閉じてもhtmlファイルが消えないようにできるでしょうか?
教えてください。よろしくおねがいします。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 18:08:31.80 0jjrCNVG0.net
ダウンロードが完了してから終了すればいい

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 18:12:50.33 KGMX3ll70.net
>>848>>853>>854
ありがとうございました!

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 18:26:15.33 t04i2lsI0.net
>>855
このアドオン利用したらいいよ
SingleFile
URLリンク(addons.mozilla.org)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 12:38:56.66 vwDwsres0.net
>>858
とてもシンプルで使いやすく、許可設定も少なく良いですね。
ありがとうございます。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:33:37.84 2HBA++eC0.net
タブを閉じても他のタブが左に詰められずその位置が空いたままの状態になるようになってしまいました
どこかで間違えて設定してしまったと思うのですがこういう状態になるのはどうやったらなるのでしょうか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:59:52.46 QcrhJq9S0.net
Firefoxのファイルに、.exeと.msiとあるけどどちらを選べばいいんですか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 23:07:56.56 H82gccgI0.net
exe

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 23:25:49.06 GTxXiSQR0.net
>>860
CSSでなんかしてない?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 00:43:17.28 WZTWRsIa0.net
Flashで簡単にCrash

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 08:11:33.09 zcjwlUuz0.net
>>860



902:コンテンツプロセスがクラッシュすると発生することがあるっぽい。 Firefoxを再起動すれば直ると思う。



903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:56:32.78 TitvO2D60.net
>>861
65からmsiが追加されたからmsiの方が良いんだろうね

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 17:18:28.77 oCmspEHX0.net
スマホアプリ板にFireFoxスレが無いようですのでこちらでお願いいたします
Android版Firefoxにて
ブックマークにてフォルダを作成しその中からwebページを開いた後
再びブックマークを開くとブックマークのルートディレクトリが表示されます
フォルダの中にフォルダを作った場合など、毎回階層を下りないといけなくなります
これはなんとかならないものでしょうか?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 17:54:54.62 wOooEYuy0.net
firefoxの設定で
フォントと配色を変更するというところで
背景を黒にしたら完全に真っ黒になり文字も読めないし
元に戻すこともできなくなりました
どうしたらいいかアドバイスください

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 18:57:01.28 GBtZIyvZ0.net
>>868
※user.js作り
メモ帳起動
user_pref("browser.display.background_color", #FFFFFF);
ファイル名と拡張子変更
user.js
プロファイルフォルダに行く
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\******
プロファイルフォルダにuser.js貼り付け
Firefox起動
色が変わってるか確認し終了させる
プロファイルフォルダから
user.js
user_pref("browser.display.background_color", #FFFFFF);
削除
prefsをメモ帳で開き
user_pref("browser.display.background_color", #FFFFFF);
削除
面倒ならリフレッシュか他のブラウザでオプションの位置調べて感で変更する

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 19:49:34.51 7JBnQyb40.net
>>867
AndroidでもFirefox その14
スレリンク(android板)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 19:51:21.00 +fMvpWFL0.net
>>868,869
まぁ、pref.jsの全白の背景の設定を改めて削除しなくてもいいけどな
pref.jsは間違えると厄介だし、放置しておいた方がいい

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:25:01.58 wOooEYuy0.net
>>869
すごく詳しくありがとう
かなり焦りましたがお怪我様で無事元通りできました
>>871
補足ありがとう

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:27:47.20 XvjSZYbs0.net
firefoxでubock originというのを使ってるんだけど
これを使ってると、アドブロックが検出されました!みたいな表示がされて見れないサイトがたまにありますよね
この手のサイトをホワイトリストに入れるというような対応ではなく
広告ブロックをしたまま今まで通り見れるようにしたいんですが
myフィルター?(あるいはmyルールというところに)どのような記述をしたらいいのでしょうか?
以前ネットで知った記述をコピペして追加して普通に見れてたんですが
消してしまいどうしても思い出せません
よろしくお願いします

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:31:01.63 GBtZIyvZ0.net
>>871
user.jsで変更した物はpref.jsに追加されるので
user.js削除の際はpref.js内の変更箇所も削除しなければならない
user.js削除だけでは変更箇所は変わったまま
これ常識

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:33:22.57 f9GGrUOt0.net
そのブロックされてるサイトがどこだが明示してくれないと対応できないっつーの

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:39:48.54 GBtZIyvZ0.net
>>873
Anti-Adblock Killer(終了している)か
Nano Defenderを導入
簡単なのはAnti-Adblock Killer
だけど不具合が起きるサイトが多々有るのと既に終了している
Nano Defenderは若干面倒
専用のubockが有るのでubockの設定が面倒なようだったらそちらを使う
両方名前でググれば導入方法のサイトが有るのでそちら参照

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 21:08:01.57 hhtkKp7t0.net
pref.jsいじるの前提ならそもそもuser.js作る


915:必要なくね? Firefox終了してpref.jsでbrowser.display.background_colorを検索して 該当する行を消して起動し直すだけでしょ



916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:02:20.12 QmmtbJhW0.net
>>877
言ってるだけじゃ無く
自分で検索して見れば答えは分かるんじゃない?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:04:12.73 pUkbz9Dg0.net
Mozilla Firefox Part347
スレリンク(software板:52番)
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4220-ng2H)[sage] 投稿日:2019/01/29(火) 23:32:18.05 ID:qPwh+I7I0NIKU
今回ftp覗いてみたらmsiも置いてあったんでそっち使ってアプデしようとしたら
カスタムインストールとか選べないしインストールフォルダの指定とかすっ飛ばしてインストールされちゃって
ベータと通常のがごっちゃにされてしまってそれぞれexeでインストールし直す羽目になってしまった
これちょっと気を付けた方がいいよ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:04:16.78 ibJd+l2z0.net
PC初期化したんで
Windows10のOLDフォルダ(バックアップ)からFirefoxのフォルダごとProgram Filesに移動させて
そのまま試しにFirefoxを起動したら今まで通りブックマークやアドオンもそのままの状態で使うことができているのですが
その一方でプログラムと機能の一覧にはFirefoxがない状態です。
このまま使い続けて何か支障って起きますか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:45:56.48 CHSNqjwv0.net
アンインストールするのがフォルダごと削除の手作業になる程度で不具合は起きない

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:47:34.83 ibJd+l2z0.net
>>881
ありがとうございます
スレチですが何故かchromeは同じ方法じゃだめでした
Firefoxはできたのに
chromeそんな使わないからいいけど

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 01:09:20.02 nIUuGNGS0.net
>>874
"browser.display.background_color" が #FFFFFF という設定は
ブラウザ自体のデフォルト(greprefs.js)なので、
pref.jsの記述を消そうが残そうが、まったく同じことなんだよ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 01:16:39.33 nIUuGNGS0.net
>>877
初心者(質問者がそのように見受けられた)には、pref.jsを直接編集するのは、ややリスキーだから、
user.jsを使う方法のほうが理に適ってるのでは?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 01:37:14.38 lDQ6Bxy/0.net
>>884
本当に初心者なら user.js を安易に使わすのも
後に問題を残すことになると思うが

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 01:40:42.05 nIUuGNGS0.net
目的達成後、user.jsファイルを削除することを伝えることは
それほど難しいことではないでしょう

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 01:41:54.75 lkJUwRzF0.net
>>869だとuser.js使いつつその後prefs.jsもいじってる
書いた本人はそれが当然のことだと思ってたみたいだし
それだったら最初からprefs.jsだけで良かったんじゃないかなと
browser.display.background_colorを削除するか
browser.display.document_color_useを1にするか(こっちの方が無難かな)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 04:37:53.11 gRXNC4Et0.net
>>887
グダグダ後から言うなら最初から教えてやれば?
後出しで言うのは恥ずかしいぞ
1つだけ教えてやるが
>>883の"browser.display.background_color" が #FFFFFF
これな
消そうが残そうが全く同じこと以前に
初期のpref.jsには無い項目だから
これ以上は何言っても批判しかしない君に言っても無駄になるので

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 04:48:46.37 i3UsrgTv0.net
もう解決してるのに何時までやってるの
馬鹿なの?俺の方が知ってるってマウント


928:取りたいの?w



929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 04:58:23.11 kjirTwTz0.net
カスしかいない糞スレでムキになる方がおかしい

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 10:02:06.95 1O0xDS1z0.net
Firefox60.5
メニュー・バーとTABバーの順番を入れ替えたい。
方法を教えて

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 10:26:58.13 fkW7xf0v0.net
このスレの質問の9割は52ESRに戻すことで解決する

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 10:39:23.58 mHIFBLHZ0.net
gesturefyっていうマウスジェスチャーなんだけど
これってどうしてグーグル検索のトップめーじだと機能しないの?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 10:40:18.95 FWk++XIP0.net
拡張機能スレ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 10:56:17.33 rTcw6fGq0.net
更新でダークテーマの色がダークにならない
くそっ、、、

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 11:02:06.68 rTcw6fGq0.net
windowsの色設定と連動してるんですけど、どうにかならないですかね

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 11:02:08.17 224Jmyc70.net
うちは65.0でもちゃんとダーク反映されてるよ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 12:32:36.47 rTcw6fGq0.net
windowsのタイトルバーの色設定が、なぜかタブにまで影響するようです
タブはタイトルバーじゃないのに

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 15:44:40.65 5axM1xHS0.net
グーグルの検索ページを開いたときに
検索窓にカーソルがいってアクティブになるようにするにはどうしたらいいですか?
アドレスバーの方にカーソルがいってしまいます

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 15:57:10.77 FWk++XIP0.net
>>1

940:900
19/01/30 16:06:39.95 AkgoTKre0.net
900

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 16:32:59.75 Hk+BhhmV0.net
なんでタブバーが上に行ってるの・・・

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 16:36:56.01 Ky8gVQbI0.net
リリースノートちゃんと見たのか?
> All CSS changes made in the Rules panel are now tracked in the new Changes tab.

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 17:34:43.52 rTcw6fGq0.net
fireminどうすか

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 18:39:57.73 ES3b2hav0.net
【質問】 アドレスバーにURLを入力すると下に青いバーが出てくるようになったのですが出てこないようにする方法を教えてください
【バージョン】 65.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 20:39:45.23 NDkxstqY0.net
すみません、65でタブを下にする方法を教えて下さい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 20:50:36.41 224Jmyc70.net
本スレに書かれてる

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 20:51:43.74 GVHe7YRc0.net
後出しでイチャモン付ける奴居るから
もう教える奴居ないんじゃね?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 20:53:01.92 q3SCABPn0.net
64まではtoolbar order (start)の部分だけでタブを下にできたんだよね
あtこち変わりすぎて修正できないかもしれないしuc.jsも動かなくなったの多いししばらく64でいくかな
URLリンク(www.userchrome.org)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:00:35.38 NDkxstqY0.net
ありがとうございます
本スレ見てみます

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:58:29.12 qzySX63z0.net
>>907
困っていたからありがたい

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:43:06.06 ZU8HFlOm0.net
firefoxでツイキャスのフラッシュ版で見ようとすると
フラッシュのローカルストレージが足りませんと出て見れなくなってしまいました
以前も同様の事がありましたがある日突然見れるようになりましたが
原因が思い当たりません

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:16:01.88 jvY3wK8E0.net
ほうこく乙

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:24:55.30 8ZZj9GYR0.net
もうflash使わなくなって随分経つから間違ってるかもだけど
flash部分の上で右クリックから設定画面出して
ストレージのサイズを変更できたはず

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:31:38.90 qo1auI4v0.net
65.0 x64 でサイド



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch