Mozilla Firefox質問スレッド Part181at SOFTWARE
Mozilla Firefox質問スレッド Part181 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 08:55:02.09 oGtz9pMw0.net
>>340
ありがとう。 できました!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 09:23:11.12 TmReovxd0.net
プロフィール
ワスワード

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 15:08:04.24 1a+Tv1qp0.net
バージョン64.0でWindowsアップデート直後ぐらいからの影響なのか、よく見るページが急に現れるようになった
以前まではWindows10の設定でオフで表示されなかったけど、Firefox側の問題?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 15:53:00.99 TmReovxd0.net
>>343
「よく見るページ」「Windows10の設定」とは?
Windowsの話なのかFirefoxの話なのかわかるように書けよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 23:00:29.63 UEC5RzZ00.net
firefoxの拡張機能スレッドで書き込みしてたんですが、
不正なPROXYを検出しました。ってエラーが出て書き込めなくなりました
アドオンのBriefについて使い方分かる方がいたら教えていただけませんか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 23:18:12.73 TmReovxd0.net
>>345
ここに書けたのなら同じ板の拡張機能スレにも書けるのでは?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 23:32:14.65 UEC5RzZ00.net
>>346
それがなぜかエラーが出て書けないんです
ワッチョイが出ない方のスレです

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 00:03:19.77 Jg3rDpmE0.net
>>346
お前みたいに煽るだけのような奴質問スレにいらないから

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 00:23:45.91 us8RyiIM0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 01:54:46.79 QrQuh0Mv0.net
>>344
自分でやればわかるだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 05:50:51.21 Jg0o+7dH0.net
タスクボタンの右栗の"ジャンプリスト"の"最近使ったもの"ことじゃね? 知らんけど

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 08:08:18.12 qQNzqPSI0.net
>>350
再現手順が書いてないのに何をやれというんだ?
ていうかわかるならお前がなんとかしろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 13:27:44.90 etaGwf7+0.net
JavaScriptが無効になっています。
ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。
無効にしたことなど一度も無いが 64は不具合ばかり

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 14:28:06.12 htz0+iNh0.net
で、質問は?
ないならよそでやってね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 15:39:10.71 qenEZA920.net
ghacks-user.jsをいつも入れてます
言語ロケーションとかは変更しますがそれ以外ならこのままの設定でもいいですか?
前は一つ一つググって設定してたけど日�


365:{語で引っかからないし面倒で



366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 18:58:50.43 oiq7uTIu0.net
久しぶりにRadikoのブラウザ版で聞こうとしたら聞けません(再生するを押しても無反応)
視聴地域外とかではないんですが、どうすれば?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 19:03:49.03 i4ydcp2L0.net
radikoのサイト行って番組一覧から選んでクリックすると聞けるやつ?
今普通に再生されたけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 19:04:37.16 2e0saayD0.net
>>356
>>1

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 19:11:30.29 QrAm9pLf0.net
どうせ広告ブロックかなんかでassets.adobedtm.comがブロックされてるんでしょ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 01:53:12.18 lVsGf0co0.net
Firefoxに内蔵されてる広告ブロックを解除すると聴けるようになる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 13:09:06.77 uu1QATDd0.net
コンテンツデータ破損エラーが出るようになって繋がらん

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 15:47:11.67 JIBbKVeZ0.net
いまカーソルのあるテキストボックスの履歴のみ
クリアする方法はありますか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 15:52:46.93 OKYUJ+ky0.net
>>362
URLリンク(support.mozilla.org)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 17:13:07.47 JIBbKVeZ0.net
>>363
ありがとう。
一つ一つ削除していかないとだめみたいね。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 17:30:07.11 yYjtzPk40.net
千里の道も一歩から

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 17:51:45.31 Yy7Bo3pE0.net
つべのLIVE配信だけエラー出るな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 20:22:21.38 NkLoDgk30.net
新規プロフにしたら快適

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 22:16:06.97 Da/o6Sw50.net
ver64.0に更新したらツリー型タブ( URLリンク(addons.mozilla.org) )で新しいタブが開けなくなったりと不具合が起きるようになったのですが同じ症状の方いらっしゃいますか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 22:28:08.72 Da/o6Sw50.net
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)1.7.1
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)4.10.1146.0
Shockwave Flash 32.0.0.101
【導入している拡張とそのバージョン】
更新前は使えていたので関係ないきがしました
【使用しているテーマ】
Dark Fox

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:00:32.95 XYP3qGQF0.net
>>369
> 【導入している拡張とそのバージョン】
> 更新前は使えていたので関係ないきがしました
それはあなたが判断することではありません

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:02:25.62 cucAinJe0.net
そんなきがする

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:28:08.93 Da/o6Sw50.net
自己判断してしまいすみません
【導入している拡張とそのバージョン】
AdF.ly Skipper ★WORKING: 9/13/2017★ 8.1.0
AutocopySelection2Clipboard 2.6.0
Better TweetDeck 3.8.0
Gesturefy 2.0.4
Hide Punycode sites on Google Search 1.0
Hotspot Shield無料VPNプロキシ ? サイトのブロック解除 3.4.18
Link Cleaner 1.5
Load Progress Bar 0.16
Nano Defender 15.0.0.81
New Tab Override 14.1.0
Resurrect Pages 7
Simple download notifier 0.2.0
Simple Translate 1.9.1
Stylus 1.5.2
Tab Session Manager 4.3.3
Tam


383:permonkey 4.8.5847 TST Mouse Wheel and Double Click 1.3 uAutoPagerize 0.1.4.1 uBlock Origin 1.17.4 Undo Close Tab 4.3.0 YouTube Video and Audio Downloader (Dev Edt.) 0.7.6 ツリー型タブ 2.7.3 テキストリンク 6.0.2



384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:37:42.12 drlarTnU0.net
これだけ入れてて関係ないと思ってしまうのだからなあ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:43:41.15 yC3vyzyp0.net
ていうかそもそも拡張機能のツリー型タブでの話なんでしょ?
ここは本体の質問スレだからスレチ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:47:00.58 2pb7eCFt0.net
自動更新でおかしくなったんだったらFirefox再インストールしてみなよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 02:03:54.29 V3N9E5Dw0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 10:13:56.37 ObQoXBpR0.net
前からそうだが質問スレって質問に答えることもできない奴らが
質問者を煽って罵倒し出て行けっていう能無しばっかで笑える

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 13:10:02.63 IHK1mgzZ0.net
>>377
それが生き甲斐なんだから言ってやるなよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 13:27:39.30 jB+n3+cm0.net
>>377
だったらオマエが答えてやったらどうだ?w

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 14:45:26.91 K2Zb/5ux0.net
>>377みたいなこと言うやつはほぼ全員自分の望みの答えが得られなかった元質問者だからな
そしてかなりの確率で質問の仕方や態度が悪いか基礎知識が圧倒的に足りな過ぎて相手にされなかったやつ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 15:43:28.90 uND+v1xZ0.net
三者三様すぎw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 16:40:25.21 ozf6n7hW0.net
本体の更新によって使えなくなったとか?
あるいはアドオン側が本家の方を想定していて、こちらで使えない仕様になったとか。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 16:40:36.80 zkPD2w8J0.net
>>377が100%正しい。
分からなければ質問をスルーすればいいだけの話。煽る必要性なんかひとつもない。ネットって怖いね・・・

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:17:52.74 jB+n3+cm0.net
>>383
後出しとかマヌケな質問の仕方するから叩かれる
失せろカス

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:19:09.42 Ya8yUykT0.net
なるほどその手が! Google検索で低品質なブログやキュレーションサイトを除外する小技
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
にあるような検索をロケーションバーでする為に
自動で検索オプションを付けるにはどうすればいいのでしょうか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 20:27:35.48 ObQoXBpR0.net
>>385
ワンクリック検索エンジンに除外したいワードの除外検索を追加すればいいんじゃないかな
①Google検索のfaviconをダウンロード
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(ready.to) にアクセスし
「the search name」にサイト名

Google "いかがでしたか" 除外検索
Google "調べてみました" 除外検索
「the front of search term」にHTTPクエリを入力
URLリンク(www.google.co.jp)
こっちは1ページ50件表示、リンクを新しいタブで開く
URLリンク(www.google.co.jp)
the back of search termに下記を入力(-いかがでしたかの場合)
%20-%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B
the back of search termに下記を入力(-調べてみましたの場合)
%20-%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
③DL済みfaviconをページ右側参照から読み込んで「


398:original color」ボタンを押す   frame offのアイコンを何回かクリックする ④「Make search plug-in」ボタンを押す ⑤「OpenSearch plug-in ○○(サイト名)」のリンクをクリックし、Firefoxに検索エンジンを追加する ※ the back of search termに入れる除外ワードのエンコードは以下のようにhttps://www.google.co.jp/search?q=の後ろへ 半角スペースと-の後に除外ワードを入れFirefoxのロケーションバーで検索後のURLをコピーすればわかります https://www.google.co.jp/search?q= -いかがでしたか https://www.google.co.jp/search?q=%20-%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B



399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 00:06:15.63 aCeCZKmg0.net
ひまわりという動画サイトを見ていると
高確率でブラウザが固まるのですが
どうすればいいのでしょうか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 00:08:11.69 dy+I7SQH0.net
>>2-3

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 00:13:22.46 TmwLqWaw0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 09:27:17.82 crlhL9+40.net
>>368
ツリー型タブでなにか問題が起きたらまずGitHubのissuesを見ると良いと思う
ユーザー多いから多くの環境で起きる不具合であれば報告されていたり
開発最新版で修正されている可能性が高い

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 12:05:59.30 16baqxhf0.net
firefoxホームコンテンツに ウェブ検索というのがあるが、
突然使えなくなった。
検索キーワードを入力してエンターしてもつながらない。
リフレッシュ、キャッシュクリアをしたが変わらない。
URLのところに検索キーワード入れたら使えるのでそっちを利用している。
症状は1ヶ月前くらいから使えないことが多くなって、
タブを増やして再入力するとできるようになってはいたが、
今朝ついに機能が使えなくなった。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 12:11:42.92 XSNeb3v70.net
リフレッシュじゃなくて新規プロファイルを使う
本体を再インストールする
両方ためしてからまたおいでください

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 15:03:20.49 rMJvyZQh0.net
正味な話、リフレッシュに意味があるとは思えないよな
全くリフレッシュとは言えない
新規プロファイルが確実

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 15:06:40.48 OR12+ov80.net
>>387
SET→NGコメントを使用したユーザーのIDはNGIDに追加
にチェックが入ってたら外す。そしてたまりまくってるであろうNGIDを全部削除を試すべし

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 18:14:53.19 lr/fCJlr0.net
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 00:13:22.46 ID:TmwLqWaw0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
Mozilla Firefox Part346
277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:47:31.03 ID:TmwLqWaw0
>>270
これなー、AP非対応なんだよな話にならん
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:50:52.29 ID:TmwLqWaw0
ダーク厨定期的に湧いてくるけどなんなんコイツらw
ダークな俺カッケーw的な中二?
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:21.19 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:48.11 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 18:58:04.67 LA16gKU80.net
firefox関連スレには批判的で攻撃的な馬鹿が常駐してる
上のはその一匹

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:21:43.32 rMJvyZQh0.net
>>396
確実な方を推すのは当然だろう
いちいち罵らないとレスできないなんて、批判的で攻撃的なのはどちらかな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:36:22.84 LA16gKU80.net
更に馬鹿一匹

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:39:46.75 znaN9r500.net
俺には ID:TmwLqWaw0 と ID:LA16gKU80 は同種同レベルに見える
このあとの反応も予測できる

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:57:33.99 Ck1U8J1n0.net
『類は友を呼ぶ』とはよく言ったものだ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 23:18:22.95 pd455WTk0.net
「な、age厨だろ」野郎がLA16gKU80になって自演しているにしか思えない
何が楽しいのか、空白がそんなに気に食わないのか聞いてみたい

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 23:36:21.70 awbwN2u10.net
批判的で攻撃的な馬鹿って、同内容のコピペをあちこちのスレに貼り付けて回ってるID:lr/fCJlr0の事じゃなかったの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 00:46:42.03 jPzw8cQ30.net
age厨こだわり君大暴れwww

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 01:19:39.45 7QiZolbn0.net
age便乗ガイジのこの雑魚っぷり

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 01:20:44.96 dJ3zh2v50.net
自演のしつこい奴

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 01:58:47.65 4Q4pAmwm0.net
攻撃的なのはID:LA16gKU80だろ
なぜか自分が正義と思い込んで攻撃してるが

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:31:32.41 SxQ3NUG90.net
キチガイどもは本スレから出てくんな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:43:14.77 /J2nUBTf0.net
しつこいぞID:4Q4pAmwm0

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:20:04.84 1ktP83I10.net
■質問テンプレ
【質問】
FirefoxでWebサイトが読み込めません検索してもアドレスバーに何も表示されません
5chリンクから画像を読み込もうと思っても駄目ですクッキーとキャッシュ削除しても駄目
リフレッシュしても駄目プロクシで接続しないにしても駄目・・・どうすればいいでしょうか
【バージョン】
64.0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【導入している拡張とそのバージョン】
DougaGetter 3.1.1
Irvineでダウンロード 0.3.0
TokyoLoader 1.1.1
【使用しているテーマ】
なし

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:23:46.37 UjXFSkrR0.net
chromeとかedgeはネット接続できる?

423:408
18/12/23 10:24:11.24 1ktP83I10.net
すいませんプラグインありました
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)1.7.1
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)4.10.1146.0
Shockwave Flash 32.0.0.101

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:26:18.73 1ktP83I10.net
>>410
chromeでは重いけど普通に検索もできるしWebサイトも表示してくれますし画像も見れます

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:33:02.20 UjXFSkrR0.net
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(変な文字列)
の中にあるplaces.sqliteを削除して再起動してみて
それでなければシステムファイルを何かの間違いで消してしまったとかかな。火狐再インスコが速いかも。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:42:32.15 7q9jcJyZ0.net
>>392

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:04:22.49 G76Nexby0.net
TOKYOMOTIONの動画のタイムバーに触れると出るワイプみたいなの表示されないのですがなんででしょうか?
Edgeだと普通に表示されるのですが
Firefoxは最新版です

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:13:01.75 1ktP83I10.net
>>413
すいませんランダムな文字列を見るのにuser.jsに
user_pref("capability.policy.policynames","localfilelinks");
user_pref("capability.policy.localfilelinks.sites","http://(ここにURLを記入します)");
user_pref("capability.policy.localfilelinks.checkloaduri.enabled", "allAccess");
この3行を追加するまでは分かったのですがuser.jsが開かにので追加できません
僕のやっていることは間違っているのでしょうか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:19:16.07 TGWNQs0n0.net
>>416
文章が間違っています

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:29:54.02 1ktP83I10.net
>>417
すいません質問するにもあまりにも無知すぎるので
もう少し自分で頑張って駄目ならまた来ます
ヒントを教えてくれた方々ありがとうございました

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:33:09.85 ivR+65xD0.net
>>415
>>1-3

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:59:04.53 9IZI42NQ0.net
>>416
user.jsファイルは基本的にFirefoxには必要ないファイルです。いりません。
user_prefももちろん無駄です消してください。
どこからの情報かは謎ですが、間違っています


433:。 プロファイルフォルダーを開くには、メニューから ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダーを開く または、about:support ファイルを削除する場合は当然Firefoxを終了させてから。 とりあえず新規プロファイルで正常に動作するかを試しましょう。



434:415
18/12/23 12:59:59.46 1ktP83I10.net
>>420
たぶんID変わっちゃったと思うんですが415です
一生懸命ぐぐって調べてみたんですけど間違ってたんですね
詳しくありがとうございます。やってみます

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:34:09.36 wvY3T8Sg0.net
吸いません吸いませんうるせーよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:30:48.39 1ktP83I10.net
>>422
うるせーんだよボケ俺が大人しいと思ってマウントですかw
死ねよクズ野郎w 弱いやつにしか言えない生ゴミがw
糞池沼両親の糞ブスババアの膣から出てきた絵梅毒が
なめてんじゃねーぞチンカスw
お前なんか生まれてこなきゃ良かったんだよゴミ野郎w

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:34:08.09 BEl8F9cY0.net
>>423
煽ってくるだけの人もいるからスルーしてください

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:57:21.54 1ktP83I10.net
>>424
分かりました熱くなってすいませんでした

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:00:50.65 KTp01kCW0.net
で、新規プロファイルにはしてみたの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:25:48.48 NvStwbGN0.net
なんでこの手の人ってちょっと煽られると素が出るっつーか言葉遣い悪くなるの

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:33:45.26 zgdSOkPL0.net
チョンかシナチク関係者なんでしょ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 18:22:49.28 MyDZO6pF0.net
この流れステキw
>423最高
みんな教えタレ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 18:30:23.71 wvY3T8Sg0.net
>>428
日本語不自由なようだしな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 18:37:44.84 7QiZolbn0.net
吸いませんとか書いてるアホが
> 日本語不自由なようだしな。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 19:19:56.42 ZvEUke4K0.net
なゴキブリしかいない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 19:32:41.20 oxwgQwYt0.net
改行するとか「、」打つとかスペース空けるとかしろよ
アホか

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 06:29:09.72 daS54n9M0.net
間違えてホームページを設定しちゃったんだけど
直前のホームページに戻す方法ってありませんか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 06:58:59.43 /DO6rxyl0.net
>>434
おまえがバックアップしたか記憶しているホームページの設定に戻せばいいだけ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 07:38:08.18 KDLiumCJ0.net
前のホームページは履歴に残ってそう

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 10:53:51.21 mRjJq0PB0.net
履歴をクリックしたとき新しいタブで開かせることはできる?
他のはできるのにこれだけできないような
>>231
ブックマークはbrowser.tabs.loadBookmarksInTabs

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:10:34.10 gIJojlav0.net
ホイールクリックは宗教上禁じられています

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:38:17.91 kf8FqhVP0.net
>>435
馬鹿はレスするな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:03:15.89 GfXA8a0+0.net
>>439
(悔しそう)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:07:50.89 GkT+J2Cf0.net
自分もPCも覚えてないなら戻しようがないんだから>>435が真理だろ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:52:41.00 8W+NmWlN0.net
>>439
バカがなんか言ってる…

456:442
18/12/24 15:15:26.16 rcE9EudS0.net
【バージョン】本来はFirefox56.0.2だった。Firefoxを自動的に更新されないように設定していた。
OSはWindows7 64bit Ultimate SP1
再起動したらFirefox64.0になっていた。
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
表示サイズ: 1280 x 899pix
■プラグインの


457:調べ方 ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。 OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) バージョン: 1.7.1 Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供) バージョン: 4.10.1146.0



458:442
18/12/24 15:16:11.38 rcE9EudS0.net
about:supportで拡張機能を表示させると
Adblock Plus 3.4.2 true {d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}
Flagfox 6.0.0 true {1018e4d6-728f-4b20-ad56-37578a4de76b}
LastModified 1.1.2 true {0e797091-a410-4546-91e8-65ea1c0419ad}
Video DownloadHelper 7.3.5 true {b9db16a4-6edc-47ec-a1f4-b86292ed211d}
Adobe Acrobat 18.0.9 false web2pdfextension.17@acrobat.adobe.com
IDM Integration Module 6.31.9 false mozilla_cc3@internetdownloadmanager.com
困っていること、56.02を使いたいのと、お気に入り(ブックマーク)がすべて消えてしまった。
自動ログインパスワードも消えた。
【行ったこと】
過去のバックアップを使用し
「現在のブックマークはすべてバックアップで置き換えられます。本当に復元しますか?」
で「はい」を選んでも適用されない。あるいは「バックアップファイルを処理できませんでした」と出てくる。
「Old Firefox Data」の古いデータだと適用された。しかし、相当古いので直近のものに差し替えたいが、
履歴も消えていた。
過去問(過去の5ch)も見たら私と同様に、再起動したら勝手にアップデートしたケースが
あったのでそれだと思いますが、なぜなのか分からないです。
56.02使い元に戻したいです。復元ソフト3つを使うも、バックアップとして読み込めませんでした。
教えて頂ける方がいれば幸いです。よろしくお願い致します。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 15:49:28.25 daS54n9M0.net
>>435
言い換えればそれ以外の方法はないって事よね
>>436
ぼーっと作業してて「偶にはホムペ変えっかなぁ。ニュース一覧とか眺めたいし」
ってツールバーのホムペアイコンにポータルサイトのURL突っ込んだんだけど
「あれ?そもそも新しいタブで表示されてたのってabout:newtab でホムペじゃないじゃん」ってなったんだよ
ホムペからタブ履歴が始まった訳じゃなかったから、あーやっちまったなぁって感じ
でもこれだけ書くとそこまでホムペ利用してないから気にすることねえなって思ったけども、
bingで偶にニュース一覧とか壁紙眺めたりしてたのがホムペだなって思い出したんだわ

長文すまんけど、二度と来ねえから!

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:27:49.58 eHlec7IH0.net
最近このスレ面白くね?
愉快な人々大杉w

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:50:39.06 GMsLIryE0.net
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/24(月) 11:38:17.91 ID:kf8FqhVP0
>>435
馬鹿はレスするな
【VideoLAN】VLC media player 29 (ワッチョイ無し)
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/24(月) 14:23:06.99 ID:kf8FqhVP0
包茎

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:59:25.82 RrHz8DwD0.net
Webページを開いたときにアドオン読み込まねえ
更新かけると読み込む
特定アドオンに限った事じゃあないからFireFox側の問題のような気がする

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 17:21:48.66 GMsLIryE0.net
どんだけ糞環境だよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 17:36:59.35 RrHz8DwD0.net
ほんと糞だわ 
他のブラウザじゃあ問題なしだもんなあ
きっとFireFoxに適さない糞環境なんだろうな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:04:32.81 /DO6rxyl0.net
>>444
> 困っていること、56.02を使いたいのと、
56.02 じゃなくて 56.0.2 だろ、バージョンくらいちゃんと書け
>お気に入り(ブックマーク)がすべて消えてしまった。
> 自動ログインパスワードも消えた。
> 過去のバックアップを使用し
> 「現在のブックマークはすべてバックアップで置き換えられます。本当に復元しますか?」
> で「はい」を選んでも適用されない。あるいは「バックアップファイルを処理できませんでした」と出てくる。
試してみたがそんなことにはならなかった
Firefox 56 で作成したプロファイル使ってFirefox 64起動してみたが
ブックマーク、ログイン情報ともちゃんと引き継がれて問題なし
プロファイルに残っていた古いブックマークのバックアップ使った復元も問題なし
なおログイン情報だが、Firefox 58時点で証明書および暗号鍵のDBフォーマット変更
(cert8.db→cert9.db、key3.db→key4.db)があり、何らかの原因で引き継ぎ失敗したら
ログイン情報を消失することになるだろうね
あきらかに君の環境には問題があるので作り直して必要な情報のみバックアップから復元することをすすめる

466:442
18/12/24 19:26:42.03 rcE9EudS0.net
>>435
確かにここ最近firefoxはおかしいですよね。自分も日付が反映されるアドオンいれていますが、
表示されたり表示されなかったり不安定な気がします。

467:442
18/12/24 19:58:56.28 rcE9EudS0.net
間違え
>>448
確かにここ最近firefoxはおかしいですよね。自分も日付が反映されるアドオンいれていますが、
表示されたり表示されなかったり不安定な気がします。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:01:32.08 /DO6rxyl0.net
>>453
おかしいのはあなた自身ですよ?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:07:00.88 axDrVUaP0.net
だな、 Firefoxがおかしいと思うのならBugzillaにバグ報告すればいいのに

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:30:01.49 RrHz8DwD0.net
そんなのオマエに言われるまでもなく当たり前のようにやっているだろw
いらんお節介おつです

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 21:12:05.79 kf8FqhVP0.net
ID:GMsLIryE0
ID:/DO6rxyl0
基地外

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 22:44:55.96 /DO6rxyl0.net
>>456
だったら、なぜ質問スレに書く?
というか、あなたの書き込み読んだらちゃんとバグ報告してる人とは到底思えないのだが?
バグ報告のハンドルネーム教えてよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 00:11:42.03 5AO2OTC10.net
>>444
Old Firefox Dataに以前の環境残ってるなら書き戻すだけじゃないのか
余計なFirefoxをアンインストール
余計なプロファイルを削除または退避
オフラインにする
Firefox56.0.2インスコ
アプデ関連ファイル削除
起動しプロファイルフォルダ開き終了
プロファイルフォルダにOld Firefox Dataの中身コピー
user.jsでアプデ無効化

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 00:28:34.98 fubqK2kz0.net
>>459
> 「Old Firefox Data」の古いデータだと適用された。しかし、相当古いので直近のものに差し替えたいが、
ってことのようですが?
諦めて Old Firefox Data の環境に差し替えるというのも手だが
問題なく64に移行できるはずなのにできなかった時点でなんか問題を抱えている気がする
それは置いといて、Old Firefox Data に 64で起動しちゃったプロファイルから
places.sqlite だけ持ってきたらいいかもね

475:442
18/12/25 03:42:13.90 rwVO6JH90.net
>>459さん
>>460さん
ありがとうございます。
Index.dat Suite
URLリンク(www.altech-ads.com)
を使ってみると、昔のバックアップした方がキャッシュ(?)等容量が多く残っている
感じです。
何らかのマルウェアかウィルスを踏んだのか、
いきなり、お気に入り削除、過去の履歴すべて削除、オートログイン削除だったので驚きました。
プログラムは昔途中で挫折して書けませんが、多少はセキュリティに詳しくないといけないので(お仕事等や個人的に)、
お勉強中ですが、いきなり、直近のデータが消えた。特に、Googleやヤフーの自動ログインも削除されたのは驚きました。
別な方が書いているようにアドオンがまれに読めないこともあるので(再起動すると直る)、
新しくリフレッシュしようかなと思います。「Old Firefox Data」に残っているデータは昔のなので、
せっかく勉強用にいろいろと直近のお気に入り保存


476:をしていたのが多少消えてしまって残念です。 あまり、詳しくない僕に優しくアドバイスありがとうございます。 復旧ソフト3つを試しても、1MBぐらい本来ならばあるはずの履歴等が、400KBから600KBでしかなく、読み込めないので相当高度なマルウェアかなんかなんでしょう。 これをきっかけに、昔のfirefox56を止めて、新しいのに移行しようかなと検討してみます。 昔の柔らかい感じのfirefoxが好きなんですけど、無理矢理アドオンを入れたり、余計なことをすると バグが怖いので、新しい環境を検討します。ちなみにWaterfoxも入れて見ましたが、若干違うので、 やはり、新しいシステム環境かなーと検討します。



477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 04:19:03.89 LjBOB+x50.net
同じプロファイルで
旧バージョン -> 新バージョン -> 旧バージョン
などとFirefoxのバージョンを巻き戻すようなことは禁忌

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 04:33:20.69 Qm6chcY10.net
>>461
>Googleやヤフーの自動ログインも削除された
ヤフーの方はどっちの仕様変更か知らんが
IDのとこクリックしてID選ばないとパスが入力されないようになったとどっかのスレで見たな
>1MBぐらい本来ならばあるはずの履歴等が、400KBから600KBでしかなく
確実にぶっ壊れてるね
いつからか忘れたけどplaces.sqliteの最低容量は10MBになってるから1MBでも小さすぎる
56の頃にはもうこの仕様だった気がする
>多少はセキュリティに詳しくないといけないので
自虐ギャグかなんかかな?
セキュリティガバガバな56を使い続けてるとか
「セキュリティに詳しくないといけない」人のやることじゃないよ

479:422
18/12/25 04:34:15.32 rwVO6JH90.net
>>462さん
ありがとうございます泣き。
別件で、仕事上のデータを含み、パソコンを壊されてしいまったので、
Wondershare Recoverit、Raise Data Recoveryこの2つがおすすめですよ。
たぶんすべてリカバリーソフトを試した、結果、この2つで回復できてないことを補えば、
ほぼ復活します。
Firefoxの過去データだと
【Wondershare Recoverit】
bookmarks-2018-12-20
【Raise Data Recovery】
bookmarks-2018-12-14
【Old Firefox Data】
bookmarks-2018-12-05
の順番で復活できました。
マルウェア等に感染してダメージを受け、もしかしたら、まだ、活性化して可能性もあるので、
少し様子をみつつ、ほかのバックアップをとって、いずれ、再インストールしようかなと
考えています。
ウィルス対策ソフトは、ESET、Malwarebytesを使っています。こちらも優秀ですよ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 07:28:31.34 fubqK2kz0.net
復元ソフトって何のことかと思っていたが…
ちょっと確認したいんだけど、
実際にパソコンのドライブに被害を受けていてその修復のためにファイル復元ソフトを使ったのか
それとも、Firefoxの動作がおかしいのでプロファイルが壊れたと、いきなり復元ソフト使ったのか
どっちだ?
前者であれば、セキュリティソフトにて原因の根絶した上で、Firefoxの環境は新規に作り直すべきだし
後者であれば、そもそもいきなり復元ソフトを使う行為自体が問題を複雑化させたように思えるのだが…
基本がわかってないのに、このスレでスレチなツールの紹介などちゃんちゃらおかしい

481:422
18/12/25 11:15:53.20 rwVO6JH90.net
>>465さん
「どっちだ?」
「基本がわかってないのに、このスレでスレチなツールの紹介などちゃんちゃらおかしい 」

「どっちだ?」という質問にはお答えしません。
基本って何のことを言っているのかな。
上司や部下、同僚にもそういう言葉を使っているのかな?
言葉使いが悪い人には、基本的に荒れるだなので無視します。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:54:05.73 wnDe7cjz0.net
ID:rwVO6JH90の日本語変だな
中華製ソフトの自演上げとか英語からの自動翻訳みたいな感じ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 13:23:42.85 OAHEFe6Q0.net
自動翻訳よりはマシ


484:だけどかなりおかしい ネイティブではないのだろう



485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 13:31:09.90 cwUVoBO10.net
(素の性格も怪しい)
プロファイルのplaces.sqliteコピペじゃだめなの?
64.0のブックマークを56.0.2で
ブラウジングライブラリーから「インポートとバックアップ」から復元したり
同じくHTMLからインポートしたり
プロファイルからplaces.sqliteコピペしたり試してみたけど
全部普通に復元できちゃって逆に困っちゃうぜ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 13:47:11.91 eNUgNxxo0.net
他の人は被害にあわないマルウェアの被害にあった人が
この対策ソフトは優秀だと言ってるってことか

487:442
18/12/25 14:04:35.10 rwVO6JH90.net
>>469さん
442から落ち着いて読んでくれるとありがたいです。
1.直近のデータがすべて消えた。
2.復元ソフトを利用すると、直近のデータは壊れているが、12月20日からはバックアップができている。
同様の体験をしている人もいるみたいなのでご参考URLです。前スレ?では叩きにあって
そんなことはない、俺の環境では(以下略)と言われ、すぐに消えちゃいましたけど・・・。
Firefox ブックマークが消えてしまいました
URLリンク(support.mozilla.org)
【firefox】「Old Firefox Data」というフォルダが自動作成⇒設定がすべてリセットされてしまった時の対処、復旧方法
URLリンク(usedoor.jp)
【2018】安全にFirefoxをダウングレードする方法
URLリンク(blog.halpas.com)
たぶん、私の場合、マルウエアかなんかに感染したのでしょう。
places.sqliteで検索をすると
Old Firefox Dataは15MBでbookmarks-2018-12-05までしか残っていない。
現在のfirefox64で12月20日分を入れて、5MBです。
復旧ソフトで、復活した12月20日分のブックマークを入れて今は動かして様子見中です。
誤字脱字は申し訳ないです。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 14:30:36.39 cwUVoBO10.net
>>471
すまん
つーか問題は解決してるんだな
斜め読みした俺が全面的に悪いんだけど長々とやってるからまだ解決してないのかとオモタ

489:442
18/12/25 18:54:20.06 rwVO6JH90.net
>>472
いえいえ、こちらこそ、誤字脱字のあって申し訳ないです。
あと、生粋の日本人ですよ。人種差別的なことは止めましょう!
中国人とも韓国人とも仲良くしていますが、彼らは、
国や社会が汚職で染まっていて信用していないので、人知主義です。
人と人の交流をとても大切にし、国は、わざとクーデターが起こらないように
日本バッシングしているだけですよ(スレ違いでごめんね)
現在は、復旧ソフトで直らなかったので、
仕方がないのでfirefox64で12月20日バックアップで運用中です。
みなさんのおかげで知識が深まりました。
ありがとうございます!

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 19:17:26.77 OAHEFe6Q0.net
「日本人じゃないのでは」と推測することが差別だという考え方こそ差別だろw

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 19:28:21.70 oyjPOK4a0.net
自分が言うのはOK 他人が言うのはOUT
分かり会える人達ではありません。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 19:37:09.01 oJ20Q9ks0.net
>>473
そういう関係ないことはよそでやって
マルウェアにやられたのならFirefox以前の話でまずセキュリティ板とかWindows板でやるべきだし
そうでなければ考えなしに復元ソフトを使うのはよくない
自分の聞きたい答え以外は無視ですか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 20:11:07.53 ePYqdVxJ0.net
ページの拡大率の初期値を設定できますかね。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 20:39:29.94 yhoCiJUh0.net
>>477 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/zoom-page-we/



496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 20:57:11.62 rPwFSl0u0.net
greasemonkeyのver.3.17を落とせる場所を知らないでしょうか?
firedoxの拡張サイトでは4.0以降しか落とせません

497:442
18/12/25 21:03:06.18 rwVO6JH90.net
>>476さん
「マルウェアにやられたのならFirefox以前の話で」
→どうして断言できるのですか?根拠はあるんですか?あくまでも可能性として
あげています。
Firefox ブックマークが消えてしまいました
URLリンク(support.mozilla.org)
【firefox】「Old Firefox Data」というフォルダが自動作成⇒設定がすべてリセットされてしまった時の対処、復旧方法
URLリンク(usedoor.jp)
【2018】安全にFirefoxをダウングレードする方法
URLリンク(blog.halpas.com)
2017年08月26日
【緊急事態】Firefoxのブックマークが消えて追加も編集もできないトラブル発生
URLリンク(neet-datenshi.blog.jp)
EaseUS> How to Use > ファイル復旧 > Firefoxの削除してしまった閲覧履歴を復元する簡単な方法
URLリンク(jp.easeus.com)

復旧ソフトが悪であれば上記解説会社に苦情を言ってください。その結果も教えてくれれば
幸いです。
俺の環境ではうまくいった(以下略)さんは、あらゆる可能性があるのでなんとも言えないです。
最近合った、Windows10でのアップデートでの消失事件も含めて、間違いや、
いろいろな可能性があることを理解して欲しいです。
答えが1つではなく、複合的な要因もあります。
言葉使いがあらいかたは、基本的に無視します。荒れる原因ですし、
「俺が正しい、お前は間違えている系」が多いです。環境(OS等)も含めて、
違うのですから、再現性は不可能に近いのに言い切るのは、なんとも言えないです。
少なくと、調べるとfirefox62だと同様の現象や不安定性指摘されていますが、
メモリダンプ等ではないので再現性が難しいと思います。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:26:53.35 fubqK2kz0.net
>>480
あのねえ…断言とか、悪だとか、なんでそうエキセントリックな反応なんだよ
あなたは人の話聞くつもりはないし、ちゃんと状況を伝える気もないのかな?
パソコンがマルウェアにやられたならそれを解決するのが先だと言ってるんですよ
そうでないなら復元ソフトなんかを持ってくる前にやることがある
無計画にいじれば状況をこじらせることになると言ってるんですよ
そしてこちらはそっちの状況はあなたが書いたことでしかわからない
だからどっちなんだと聞いてるんですよ

499:442
18/12/25 21:40:38.50 rwVO6JH90.net
>>480さん
お互い、パソコン等の画面に向かって記述しています。
でも、パソコンに記述しているのは人です。私もあなたも人間です。
荒らしやお互い罵詈雑言を避けるため、言葉使いが荒い人は無視します。
よって言葉使いが荒い人の話、聞く耳を持ちません。
会社等で働いていれば分かると思いますが、お前とかあんたとか
大人で言っている人は、どんなに正論でも無視して、会社の業績が悪ければ優秀でも
解雇コースです。
会社にもイメージが悪くなるので、サポート系に行かされて、わざと相手先とトラブルを
起こさせて、解雇コースです。信用や信頼はされません。
そして、暖かく教えてくれたみなさんへ
本当にありがとうございます。年末の忙しい時期に、わざわざ、私のために時間をとってアドバイスを頂きありがとうございます。
誤字脱字で迷惑をかけているのにも関わらず、適切な対処方法を教えて頂き感謝でいっぱいです。きっと同様の悩みを抱えている人は少なくとも1人はいたので、
復旧ソフトやリンクをはって恩返しのつもりで記述しました。
ありがとうございました。
以上となります。

500:442
18/12/25 21:41:59.69 rwVO6JH90.net
失礼
>>481さんです。
では、ハッピーホリ�


501:fー!



502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:42:00.16 9v+if0pj0.net
スルースキルをもっと鍛えろよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:42:51.92 GACpGM/e0.net
香ばしい脳

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:42:59.84 OMz5Sp840.net
ID:rwVO6JH90は
伝えなければならない事だけを簡潔に伝える、ってことを練習したほうが良いと思った

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:51:34.83 GACpGM/e0.net
わざとやってるのに練習も何も

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 22:04:56.19 fubqK2kz0.net
ID:rwVO6JH90 がわざとやってるなら単なる面白いおもちゃだけど
>復旧ソフトやリンクをはって恩返しのつもりで記述しました。
とか、もし素でそれ書いてるんじゃと思うと本気で心配になってきた

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 22:10:26.27 OAHEFe6Q0.net
おれは一切間違っていなくて周囲がおかしいと信じ切っているところがもうおかしい
>会社等で働いていれば分かると思いますが、お前とかあんたとか
>大人で言っている人は、どんなに正論でも無視して、会社の業績が悪ければ優秀でも
>解雇コースです。
5chでこの論理を持ち出すあたりがもうおかしい
しかもおまえ・あんたレベルでw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 22:27:53.87 7sdsNg/v0.net
自分で質問しておいてロクな情報も出さず
他人の話しには聞く耳持たず
屁理屈ばかりこねている
コレこそ解雇コースだろ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 23:01:22.54 guYFcRXS0.net
うむ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 23:28:22.80 +p7VDd//0.net
解雇コースじゃない、とっくの昔に解雇されて現在無職コースだ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 02:32:48.17 8j86Y3YF0.net
firefoxでのflashのローカルストレージ関連がおかしいんですがなんか対策ありませんかね?
具体的に言うとニコニコとかでローカルストレージうんぬんのメッセージが出て設定等が保存されない感じです
設定マネージャ開いてもニコニコを始め何もローカルストレージの欄に出て来ません
edgeやwaterfoxだと普通に何の問題もなくいけるんですが…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 02:39:57.93 KIuCZExT0.net
新規プロファイル

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 02:40:03.77 KLI9FhSv0.net
>>493
保存しない設定になってるんじゃないの?
URLリンク(support.mozilla.org)
保存しないようにするアドオンがあるのかもしれないし

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 02:47:31.00 8j86Y3YF0.net
設定は問題無いんですよね…アドオンはublockしか入れて無いです
一応無効化して試したりもしましたがダメでした

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 03:47:19.12 2c3FJypk0.net
>>493
UAは?
uBlockを無効化した後にキャッシュなしで再読み込みしてみたかい?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 07:56:55.18 odJ0fG040.net
こっちの左メニューから各ドメインに対して容量を増やせば良かったような気がする
URLリンク(www.macromedia.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 08:13:54.06 9edq56CM0.net
>>493
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
多分サンドボックス関係のregression
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashを0にして再起動すればいいらしいけど、セキュリティは

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 09:27:00.56 Up7U8w0F0.net
>>493
これ自分も。flashの設定が保存されなくなってる。
ver64からかな?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 09:30:33.73 Up7U8w0F0.net
そして>>499試したがこれで治った。有能。
セキュリティがダメになるの?だけど設定されないと困るからこれで対処なう。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 11:05:50.10 AK4paw+c0.net
>>501
自分でセキュリティ犠牲にして設定変更してるのにさもそれが正規の動作みたいに「なおった」っていうのやめろw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 11:47:42.14 Up7U8w0F0.net
セキュリティの心配なんざ、地球温暖化と同じで言ってりゃ誰かが儲かるだけのもんなんだよ
俺はオープンで行く

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 12:13:04.


523:49 ID:FyqJh5v60.net



524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:14:12.50 d3pSTX2b0.net
バグ修正されたら戻すの忘れないよう
user.jsにコメント付きで一時設定しとくんだぞ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:32:07.53 8j86Y3YF0.net
うーむ・・・waterfoxで設定マネージャからサイトごとのローカル記憶領域設定開くとちゃんと表示されるのにfirefoxでは何故か出てこないからfirefox側の問題だとは思うんだが
あと同じNPAPI使ってるからwaterfoxとfirefoxの設定がリンク?してる感じでwaterfoxの方から設定すればうまく反映されるっぽい?
原因がわからん・・・セキュリティ的に問題なく解決する方法はないものか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:37:07.46 9edq56CM0.net
>>499のdom.ipc.plugins.sandbox-level.flashは2でもいいかもしれない
これならESRと同じ設定だから、一時しのぎに使っても問題は無いと思う

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:45:46.12 l7UO0pOz0.net
64+flash32.0.0.101で問題出るのはwin8以降のみみたいね
ベータ版のflashは治ってるって本スレに報告あるけどwin8以降なのかは不明

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:50:17.00 8j86Y3YF0.net
ちなみに自分はwindows10ですが結局バグなのか・・・早く直してほしいな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 16:17:28.07 8j86Y3YF0.net
あと、Windows10のパソコンにしてからfirefoxがちょくちょく反応しなくなる(応答なし表示ではない)
それで、タスクバーのウィンドウを閉じるボタンを押して複数タブ閉じる旨のメッセージが出たところでまた操作可能になる
これは解決策とかあるんでしょうか

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 16:26:54.46 KLI9FhSv0.net
>>506
waterfoxを消してみたら?
消すのが嫌ならユーザーアカウントをもう一つ作って
そっちでfirefoxだけ入れてみるとか

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 16:44:13.15 8j86Y3YF0.net
この症状はwaterfox入れる前からあったんですよね・・・

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 16:59:07.81 eHSMQkdN0.net
>>510
ほんと これ
致命的すぎなんだよなあ
前バージョンまで(体感で)8割くらいの確率で発生していた
今バージョンで3割くらいまで低下したけど
完全に無くなった訳じゃあないので難儀してますわ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 17:08:18.76 uVC9jpVA0.net
Win10やめるしかないだろうな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 17:09:50.16 8j86Y3YF0.net
>>513
自分だけじゃないということは仕様なんですかね…
長年慣れ親しんできたからあんまブラウザは変えたくないんだけどなあ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 17:16:55.97 P5z6tNS60.net
Win10 Pro 64bitを出た時からFirefoxと一緒に使ってるがそんなこと一度もなったことない。
システムは何度かクリーンインストールしてる。
サブPCや仮想環境でも10とFxの組み合わせで使ってるけど皆無。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 18:39:13.23 AK4paw+c0.net
>>513
8割も3割もそんなことになってたらもっと炎上してる

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 20:20:22.76 8j86Y3YF0.net
じゃあ特定の条件下で発生するのか…?
かなり煩しいけども原因はなんだろうか
動画開いた時に多い気がするがこれもまたflashとか?
それとも単に重くなった時に起きるのか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 22:20:38.37 4IfojCKl0.net
どんだけ糞環境だよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 22:56:50.65 Up7U8w0F0.net
うちも似たようなの稀になるけど
外部のマウスジェスチャ使ってるからそれ絡みだと思ってる
そして症状出たらESCキー押せばすぐ直るわ
今度試してみ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 23:04:43.25 PIxj60Me0.net
すまん凄いマニアックな症状なんだが、ブラウジングしてたら突然ブックマークの削除が出来なくなるんだが
その場合
・ブックマーク削除出来ない  に加え
・ブックマークの追加�


541:笊タび替えは出来るが、再起動すると変更出来ていない ・再起動しようとすると100%クラッシュする が症状。初めアドオンが原因かと思ったが無効やリフレッシュしても駄目でやはりブックマークが原因のようだ。 肥大化したか、ファイルがバグったか。最新版。ブックマークを数を減らすや登録し直しするにも 膨大だしこの場合どうすれば良いんだろうか



542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 23:06:31.09 uVC9jpVA0.net
エクスポートしてインポートする

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 23:06:59.55 PIxj60Me0.net
>>522
すまんそれもしたが治らなかったw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 23:13:32.04 uVC9jpVA0.net
HTMLファイルに書き出して新規プロファイルにインポートし田って事なら
他のブラウザにインポートしてエクスポートしてインポートする
ブックマーク管理系ソフト経由で書き出してインポートする
ブラウザを再インストールしてインポートする
ぐらいか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 23:16:56.54 l7UO0pOz0.net
おそらくplaces.sqlite自体がぶっ壊れてるので
places.sqliteと存在するならplaces.sqlite-shmとplaces.sqlite-walもどこかに移動させるなりリネームするなりしてからインポート
素直に新規プロファイル作ってインポートした方がいいと思うけどね

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 23:21:25.81 PIxj60Me0.net
>>524,525
今xulstore.json削除ってのもしてみたが様子見中。まあ仰る通りplaces.sqliteがぶっ壊れてるだろうから
削除などしてインポート、新規プロファイルでしてみるわ。ありがとう!

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 23:39:34.44 8j86Y3YF0.net
>>520
escキーね、参考にします

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 00:12:57.03 P5/V3kJL0.net
質問です
firefox64.0でしばらく使ってると右クリックして出る一覧にあるはずの「貼り付け」ってのが消えてなくなります
firefoxを閉じて再起動すればまた一覧に出て来るのですが何故でしょう?
エスパーお願いします

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 01:06:41.98 DgkN5eNv0.net
ここって糞環境って言いたいだけのキチガイがいるんだな
おもしろいわ
さてどうやって呼び出してやろうかなw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 02:03:45.09 oPbmEV0M0.net
>>528
エスパー伊東ならもう引退です

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 03:38:33.39 pFWcrQj90.net
>>528
入れてるアドオンが何か影響してるのでは?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 04:02:07.93 ciFoskNl0.net
>529 ←悔しさ丸出しワロタ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 17:50:12.20 P5G2Lcou0.net
糞環境キチガイ こんなとこパトロールする暇があったら腕前磨けよ
糞環境でも使えるくらいの物を開発できるくらいのスキルをつけろ
おまえがいちいち口に出す糞環境でも他のブラウザは動くぞ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 20:42:21.23 GJfItI430.net
な、age厨だろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 20:43:48.63 GJfItI430.net
バカの代わりに俺が書いちゃったw
てへっw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 21:09:51.43 JofbiWFS0.net
ダウンロード毎にフォルダを指定してファイルをダウンロードしているんですが
前回ダウンロード指定したフォルダではなく、前々回やかなり以前に指定したフォルダが最初に指定されてしまい
その度にフォルダを指定しなければいけない状況です
ダウンロード指定フォルダとその履歴みたいなのが入ったファイルをリセットすればいいんだろうなと思うもののどうすればいいかわかりません
ご教示お願いします
ダウンロード拡張子は同じものです

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 21:15:05.29 JCMPLHri0.net
拡張子は同じでもダウンロードページが違うんだろ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 21:26:53.46 JofbiWFS0.net
>>536
browser.download.lastDirを作成したら直りましたありがとうございました

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 22:22:16.00 KfRuc+HW0.net
Firefox64.0にしたらブックマークツールバーが消えたんだけど、どうしてですか?
普通にブックマークツールバー表示はオンになってます

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 22:33:23.28 0XTaFme50.net
>>539
スレリンク(software板:67番)-69

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 01:12:48.24 /BHMv5Oq0.net
>>540
ありがとう
プロファイル作り直したわ
アドオン入れ直すのめんどくさかったわ
しかし、なんで急にブックマークツールバーが消えるんだろ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 02:10:35.57 rJmgs/2e0.net
な、age厨だろ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 08:16:31.55 +WxdSwlr0.net
また固まったわ 糞環境くらい対応しろよ無能開発

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 12:46:04.09 zr6ncabD0.net
>>543 買い換え

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 12:53:49.21 owcaEVu80.net
5年も6年も7年も同じPC使ってるやつが文句言っとるだけだろ
Quantumほど快適なブラウザ他にないよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 13:36:13.35 ibPAiqxs0.net
>>543
おまえのそんざいじたいがくそ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 13:55:34.79 cv9zD6Cy0.net
5年も6年も7年も同じPC使ってるけど、固まるのってバカみてぇにタブ増やしてる時とか
画像サムネとかフレームとかバカみてぇに多いエロサイトくらいだな
そんなもんも年に数回だし

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:32:27.76 aB6WTwIX0.net
右上の×について教えてください
複数のタブを開いていて、×ボタンで閉じると「すべてのタブまたは現在のタブを閉じますか?」と言うメッセージがでるようにせっていできませんか?
つい×押して全部閉じてしまって困ってます。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:36:58.91 UiWUpidj0.net
エスパーカモン

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:38:21.41 q6GD6fLA0.net
どのへんがエスパー必要なんだ・・・?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:50:40.15 dIG0pZwL0.net
>>548
これか?
同時に複数のタブを閉じるときは確認する
URLリンク(support.mozilla.org)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:51:04.19 rJmgs/2e0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:54:22.77 aB6WTwIX0.net
>>551
できました!ありがとうございました!

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 19:06:56.16 q6GD6fLA0.net
いえいえ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 22:20:00.53 SQcLEwNO0.net
>>510ということで>>527のアドバイスをいただきましたが直りませんね…
大体何かの読み込み中に発生するんだが原因はなんだろうか…
最新版インストールしたてでアドオンはublockだけです

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 22:45:36.40 m4UiptrH0.net
ハイ次の患者さんどうぞ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 22:50:12.62 sotBR8o30.net
糞環境おじさんといい、煽りたがりというかそれしか出来ない連中は何がしたいんだろうな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 00:10:06.07 W4pt0Igw0.net
バージョン番号すら書けないようなアホは煽られて当然

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 01:06:09.45 v0eTVp640.net
最新版って書いてあんじゃん
やっぱ下らん煽りしてるのって文字もろくに読めん連中だったのね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 01:16:01.79 avoitg9p0.net
出ました最新版(笑)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 01:40:06.86 XAm1vI0G0.net
最新版という書き方がどれだけ意味がないかわからんやつがまだいることのほうがオドロキ☆

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 01:43:17.74 J7SUbyiO0.net
最新版って64のことじゃないんか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 02:00:27.77 PHg8BKHA0.net
ESR版だと60.4.0esr
通常版だと64.0
Beta/Developer Editionだと65.0b7
Nightlyだと66.0a1 (2018-12-30)
どれもまごうことなき現時点での最新版です
バージョン書くだけでいいのに
その手間を惜しんだせいで余計な齟齬と手間が発生する愚かさ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 02:20:03.43 v0eTVp640.net
通常版じゃないならESRとかNightとか書くだろうし>>555は64って意味としか俺はとれねえわ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 02:28:33.98 c7J2T5Hz0.net
まあこういう混乱�


586:オくからPC関連の板で最新はスルーが基本



587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 02:33:09.93 XAm1vI0G0.net

仮に今現在なら通用しても後で読みに来た人にまったく意味をなさなくなるしね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 02:51:19.36 avoitg9p0.net
そこまで頭回んねーんだよ馬鹿だからw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 03:07:03.46 J7SUbyiO0.net
君みたいな煽りカスが糞環境とか喚き散らしてるのも事実やけどな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 03:14:55.31 XAm1vI0G0.net
これを煽りと取ってしまう歪んだ心が君を駄目にしているのだよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 12:37:20.35 QOL3kLZ90.net
ここはLINEみたいなその場かぎりのチャットじゃなくて掲示板なんだ
ログとして残って検索で見に来る人だっている
そういうことがわかってないバカが多い

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 13:18:49.57 Fpmnjv5i0.net
>>555
>>527のアドバイスをいただきましたが直りませんね…
とあるが、具体的な外部ツールの名前は?
そもそも操作不能とはどういう状態なのか?
入れているセキュリティソフトは?
ドライバーは最新ですか?
コンテンツプロセス制限の値を増やしてみましたか?
about:configの値やuserChrome.jsなど無用に弄った場所はありませんか?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 13:30:45.36 uW9P7YVf0.net
ソフ板では質問者が最新版と書いていても
具体的なバージョン訊いたら最新じゃなかったという事がよくあるんだよね
だから5chで『最新版』という表現はある意味お約束のボケみたいな扱いになってる

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 13:36:20.53 LH685zKX0.net
別に最新版と書いてしまうのはしょうがないとして
それを指摘されてバージョン訊かれたら
意固地になってそこで揉めるのがよく分からん
別にバージョン言えばいいだけだろうと思うんだけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 13:38:47.26 uW9P7YVf0.net
そだね
訊かれて揉めてるのもお約束だねw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:10:42.70 PHg8BKHA0.net
コンビニのレジで年齢確認とかで揉めるやついるじゃん
あれの同類だよ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:18:56.08 rsFFBqvU0.net
スレ違いかもしれないが、中学生の頃、学校のアンケートで、
「自動販売機で雑誌を買ったことがありますか?」って設問があったんだ。
変な質問だなと思いつつ、
俺は少年チャンピオンを買ったことがあるから「はい」にチェックをしたんだが、
今思うと、あれってエロ本を買ったことがありますか?ってことだったのかなw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:23:00.22 cgqj+gv30.net
いきなり議論の余地もなく>>556の返しだったので…
反省はしている
>>571
自分は特に外部ツールは使っていませんね
操作不能というのは、応答なしのように画面が白くなるでもなくただ読み込み中のページがクルクルし続けてタスクバーからの右クリックで複数タブを閉じようとするまで他の一切の操作を受け付けない感じです
アドオンはublockのみ、セキュリティソフトはesetですがどちらも無効化状態で試しても発生したので関係ないかな?と個人的には思います
ドライバーは最新、コンテンツプロセス制限は増やしていません
無用に弄ったりも特にしてないです
バージョンは通常版の最新である64です

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:23:14.47 rsFFBqvU0.net
ちなみに年齢確認で「二十歳以上ですか?」と聞かれて、
「いいえ、永遠の17歳です」と冗談で答えたら、
苦笑いして酒を売ってくれたことがある。
だってどこからみてもおっさんだものw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:30:36.


601:69 ID:cgqj+gv30.net



602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:36:05.54 F+eYf2b70.net
これだけ言い争いになっても無視してテンプレを書かないのを見ると
言い争わせるのが目的なんじゃないかと思えてくるな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:53:33.51 Fpmnjv5i0.net
>>577
>>579
復元時に多数のタブを一気に復元している場合はコンテンツプロセス制限を7もしくは8まで増やして運用してみてください
増やしても改善しない場合、
ublockの設定>フィルター一覧>汎用的な要素隠蔽フィルターを無視するにチェックしてみてください
それでも改善しない場合、
about:configの設定 browser.sessionstore.intervalの数値を高めに設定してみてください
60000にすると60秒に一度セッションを保存するようになります。ちなみに初期値の15000は15秒毎になります
ミリ秒単位なので自分でちょうどいい数値を探ってください
ublockの設定もしくはbrowser.sessionstore.intervalの設定で改善する場合は単にPCスペックが不足しているものと思われます

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:58:34.57 v0eTVp640.net
>>581
素早いアドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:49:46.38 VHqYduQl0.net
Bookmarkをサイドバーに常時表示させて使っています
選択したBookmarkの背景色が薄くて見づらいので、少し濃い色にしたいと思っています
userChrome.cssの書き方を教えてください

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:52:23.30 5gOe72E30.net
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
スレリンク(software板)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
スレリンク(software板)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 16:53:42.33 KPTy/jIG0.net
な、age厨だろ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 17:46:46.24 amV0Dkwb0.net
じゃあageとこっと

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 18:10:45.24 VHqYduQl0.net
>>584
ありがとうございます
ということでageときます

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 09:13:04.40 BsFbVnvC0.net
firefox quantum 64.0で多段タブ化した場合、一番下のタブ列がタブ幅固定にならなくて困ってる
最右タブの右が余ってるとタブ幅可変になっていっぱいまで広がる
ここの多段タブ.zipを使ったけどいいのない?
URLリンク(u6.getuploader.com)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 09:56:19.49 OdqA7wdd0.net
バージョン64.0(32bit)を使っているのですが
64bit版に設定情報を移行させるには
プロファイルフォルダの丸写しでよいのでしょうか
ご存知の方がいましたらご教授お願いいたします

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 10:58:12.34 DkYc2+U+0.net
>>589
何もしなくていい
32bit版をそのままアンインストールし64bit版をインストール

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:48:20.23 OdqA7wdd0.net
>>590
返信有難うございます
私の説明不足がございましたので補足なのですが
すでに別PCにインストールされている62bit版に
現在使っている32bit版の設定情報を移行させる場合をお聞きしたいと思っておりました
お手数をおかけして申し訳ございませんでした

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 13:39:59.82 3w/Q8/om0.net
62bit版

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 13:50:26.50 r4+8E5SR0.net
>>592
おまえうるさい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 18:14:18.69 ZgfbgTGk0.net
sage信者キチガイ同士なんだろ
仲良くしろよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 21:03:58.28 T62oW8o+0.net
2bitどこにやった?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 21:11:37.54 2ydVzaX80.net
>>595
ビットコインに

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 16:47:11.53 I+Rg2EHt0.net
プロファイルサイズが200MBなんですがこれくらいって普通ですか?
小さくするにはどうしたら良いでしょうか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 17:57:05.24 ihcqgwP


621:c0.net



622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:04:30.66 T0BVEoIt0.net
>>597
うちは86MB前後だな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:08:02.49 4PuJYtiK0.net
うちは60MB前後だな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:09:46.56 NGLUmBd10.net
>>597
アドオン114入れてあるプロファイルが161MB
アドオン3つのプロファイルは26.1MB

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:21:08.65 PiI2/gYR0.net
ローカルストレージに大量にデータ保存するサイト使ってるかどうかでもだいぶ変わる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:55:30.64 I+Rg2EHt0.net
マジか大きいとは思っていたが桁違いにでかいな
アドオンは10くらいだし履歴は残さないようにしているのになんでだろう

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:58:38.06 gkGFR0+00.net
>>603
一度でもインストールしたら about:addons から削除してもアドオンのファイルは残り続けるし、
あと datareporting フォルダの下に大量にファイルが作成されてるとか

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:10:36.24 NGLUmBd10.net
フォルダとファイルの容量確認するのにこのソフト便利だよ
DiskInfo
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:10:56.24 I+Rg2EHt0.net
>>604
これが原因でした使ってないadblockがバックアップファイルとか作って20MBほど使ってたりしました
他にも色々消せそうです

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:34:32.57 I+Rg2EHt0.net
places.sqlite.corruptが40MBも使っていたりしていたので色々削除していったら80MBまで減りました
ダイエットに成功しました…ありがたや

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:38:04.07 QQJr4BCN0.net
増えてるやんw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:40:21.43 RwV8SuJF0.net
まさかと思ったら280MBくらいあったわ
どうすんだよこれ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 19:41:42.39 I+Rg2EHt0.net
>>608
200MBが最終的に80MBになったんだよ
更に減らしたら70MBになった
eCleanとかVacuumとかすれば更に小さくなるのかもしれないけど、もうそのアドオン消えてるみたい

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 20:48:05.74 8pzQSez10.net
160MBあるけど、その内storageフォルダが90MB超えてる。
これ何?
整理する方法ありませんか?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 21:37:48.56 lPL6aAyP0.net
今時のブラウザは何でもかんでも残したがるので、履歴やキャッシュなどは
定期的に削除すべきだな。終了時に全削除でも良いくらい。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 21:50:13.04 3y8+60Et0.net
上の方で上がってたローカルストレージのバグはよ直してほしいわ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 22:35:52.77 bdDP80Xo0.net
Firefox起動中に容量見たら200MBあるけど終了させれば60MBになる

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 00:43:22.49 d28RrJ1R0.net
終了させたら増えたんだが?
息を吐くようにホラを吹くなチョン

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 01:36:31.29 rTY2pU1A0.net
スルー耐性テスト

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 07:50:20.06 1RU0G3VI0.net
うんこブリブリ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 08:44:34.85 /80e+S180.net
ブリブリ中

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 21:10:05.54 WppRvzoi0.net
Video DownloadHelperの7じゃなく6以前の古いバージョンってどっかにないですか

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 22:50:52.69 fLp4R3sN0.net
>>619
URLリンク(web.archive.org)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 01:19:12.13 rSRqJcad0.net
ありがとう
でもなぜかwaterfoxからインストールできない・・

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 05:34:17.35 zeP7p+xE0.net
>>621
右クリ→「リンクをフォアグラウンドのタブで開く」

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 12:35:16.68 mDAW3gEI0.net
お勧めのmod MultiRowT


647:abLiteforFx.uc.jsないかな? 最下段タブ幅可変になってるのしか見つからなくてものすごく使いにくい



648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 14:26:21.47 rSRqJcad0.net
>>622

なんかwaterfoxには対応してないって最後に出て無理だったわ
xpiファイルだと入れられそう

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 16:09:35.67 AsDz7BE+0.net
一度Firefoxに入れてxpi抜き出せば?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 16:34:45.75 bbuAwlaK0.net
うっかりどこかいじってしまったのか
ブックマークを追加する時に出る
フォルダ選択とかのダイアログが出なくなってしまったのですが
元に戻すにはどうすればよいですか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 17:27:23.38 25Z86NI70.net
>>624
[Firefoxへ追加]ボタンを右クリ→新しいタブで開くをするとLoading...って書いてあるページが開くから5秒位待つんやで?
まぁClassic Add-ons Archiveに6.3.3あるけどね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 17:28:31.78 64t7ZoTT0.net
>>626
これかな
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-yIz5) [sage]: 2018/12/24(月) 07:35:36.73 ID:KDLiumCJ0EVE
>>317
URLリンク(support.mozilla.org)
>ブックマークの詳細を編集するには、スターアイコンをもう一度クリックしてください。
>ブックマークを編集できます というボックスが現れます。
>ブックマークを保存するときにこのエディターを表示したくない場合、
>追加時にエディターを表示する からチェックマークを削除してください。
表示したい場合はチェックを入れる

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 17:31:24.41 bbuAwlaK0.net
>>628
これです!
どうもありがとうございました

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 18:36:59.79 wiWSo29b0.net
上部にオレンジ色のバーで、
アドオンは応答していません 停止しますか
みたいなメッセージがでてくることがあります
これは児童で停止出来ないものでしょうか
放置しておくとPc全体がクラッシュしますから、、、

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 20:47:02.96 0freg6880.net
>>630
何を児童にやらせようとしてるんだよ
大人がやれ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 21:42:58.26 TdR6pe4y0.net
どんだけ糞環境だよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 23:03:30.24 9wyGU0uJ0.net
>>631
ID:0freg6880    晒しage

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 23:34:25.22 HFPkrDNH0.net
ボケにはネタと素があるように
ツッコミにもネタと素があるのだろうね
何れにしても5chはそのどちらなのか判断できない場合も多いね^^;

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 04:11:29.37 TI64nmdq0.net
自動でアドオンをオフにしてほしいということです
ちなみにcorei7にgtxですから環境は悪くないです

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 04:34:32.37 EeYE48iC0.net
>>630
まずはWindowsをクリーンインストールしてウイルスを完全に削除してからだ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 05:07:15.41 TI64nmdq0.net
↑オモシロイと思ってんの

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 05:56:23.56 cAcEtK210.net
オモシロイ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 09:43:03.40 a73V8dty0.net
お勧めのタブ保護するアドオンあれば教えてください

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:03:55.02 +FGutRWE0.net
拡張機能スレでどうぞ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 15:45:10.46 0dZPn0LU0.net
検索窓からツイッター検索できないな
仕様変わったのか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 18:34:36.78 5IR5xrmc0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 01:08:40.55 5uXQzVea0.net
な、age厨だろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 14:49:46.06 gf32HX970.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 21:33:43.74 iz5iCgQg0.net
プッシュ通知の表示位置って変更出来ませんか?
about:configやレジストリ、アドオンでも何でも良いです
一応検索はしたのですが見当たらず
その時に右下に出るってあったのですがそれが正常なんでしょうか? <


670:br> うちは右上に出ています ただ右上だとタブとかに被っていて邪魔、右下だと見にくいので出来れば左下に表示させたいです よろしくお願いします



671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 23:35:56.27 tlZi3VqD0.net
>>645
Windowsのタスクバーの通知領域のところから出るわけで

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 14:27:18.41 00unFMTZ0.net
youtubeにアクセスすると、自動的にこのページに飛ばされます
URLリンク(www.youtube.com)
設定のどこイジればいいんでしょうか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 15:28:02.28 x8IgKuBW0.net
>>647
それブラウザ関係あるのかな
YouTubeのスレで訊いてみてはどう

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 17:24:12.17 kDQ+UWMt0.net
>>647
おれもそのページじゃないけど全然関係ないとこに飛ばされた

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 17:36:08.27 kDQ+UWMt0.net
登録してるチャンネルで最新の更新したチャンネルのホームに飛ぶのかな?
youtubeの不具合っぽいけど、わかんないね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 18:08:06.36 kDQ+UWMt0.net
クロームだと問題ないからやっぱりFirefoxの問題なのかな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 19:55:25.15 wKLktdlh0.net
>>651
Firefox向けのYouTubeの問題でしょ
余計なことしてるに決まってる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 20:00:12.95 TfROA/e+0.net
youtube musicもFirefoxでは挙動がおかしくgoogle側が配慮してないよね。
ただ、最近は産経新聞のサイトのフォントレンダリングも遅かったりFirefox自体も何かおかしい。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 20:20:05.04 kDQ+UWMt0.net
>>652
今アクセスしたら正常になってた

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 21:15:44.12 00unFMTZ0.net
>>648
OK
>>649
ですよね
>>650
登録してない
>>651
リフレッシュに再インストールしても治らなかった。youtube側の問題かも

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 22:26:29.67 UHrM7BQC0.net
>>647
お勧めページに飛ばされて
延々とループする
ひどいもんだね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 23:12:00.72 P2CMkojt0.net
な、age厨だろ

683:644
19/01/10 23:30:42.87 Vi9av0wD0.net
>>646
レスありがとうございます
ああ、それで右側なんですね
別に表示して移動だとかサイズ変更出来たりするアドオンみたいなのどなたも作って無いんですかね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 23:43:13.35 P8vPlIjI0.net
質問ではなく命令だったようだ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 00:23:58.82 TOiX4ORn0.net
>>658
OSのAPIを叩いて指定した内容の通知を出すように要求してOSのスタイルに沿った通知が表示されてる訳なんだが理解しているのかな?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 06:51:21.73 z040Xqjl0.net
やたらユーザー少なくて警戒してしまうんだけど
今のAutoPager系の定番ってどれなの?
AutoPagerize
URLリンク(addons.mozilla.org)
A browser Extension for auto loading paginated web pages
7,598 人のユーザー

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 09:08:30.88 75nOeFJy0.net
>>647
ただアクセスするだけ?google検索からyoutubeに飛んだら普通にトップページが表示されたで

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 19:53:28.74 /UtUnJra0.net
>>662
同じく
検索でもブックマークでもロケーションバー直打ちでも普通にトップ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 23:00:27.85 VdZonPCr0.net
>>662
もう治ってる

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 07:50:57.15 QJbN0X8O0.net
>>647
アドオンを消したら直ったという人がいた
Youtube High Definition
URLリンク(www.reddi)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch