Mozilla Firefox質問スレッド Part181at SOFTWARE
Mozilla Firefox質問スレッド Part181 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 12:12:48.72 dSVH1/Jg0.net
>>144>>138>>137>>136が読めない文盲

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 12:23:32.01 XXkOFNCb0.net
可能性の話しかしてないじゃん
憶測もエスパーも不可能なくらいの情報しか出してないくせにw
おらおら釣られてやったぞw

152:138
18/11/30 12:31:56.70 o/gSWlts0.net
>>143
はい
おっしゃる通りです!

153:138
18/11/30 12:32:44.82 o/gSWlts0.net
>>143
はい
おっしゃる通りです!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 12:37:49.93 XXkOFNCb0.net
>>151
デフォで知ろうとしたら,一回そのサイトを開いてアドレスバーの青い星マークを押すと見えるけど
Firefoxはそのへんの機能がアレなので拡張に頼ることになる
でもQuantumになってからは親フォルダがみられる拡張は出てないんじゃないかなあ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 12:40:18.07 JYsAL5OJ0.net
>>142
なんにせよFirefox自体の挙動ではないのは確かなので
アドオン、外部ツール、セキュリティソフトのどれかが原因

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 12:44:02.57 xDh8S8cd0.net
レガシーなアドオンでGo Parent Folderがあったけどずいぶん前にaliceさん自ら消しちゃったもんなぁ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 12:47:21.43 XXkOFNCb0.net
>>154
あれ重宝してた
便利だったよなあ

158:138
18/11/30 13:07:47.82 o/gSWlts0.net
>>152
なるほど、、ありがとうございます!!!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 13:16:15.53 IVBXk2Mg0.net
拡張の話になるがAliceさん作のレガシーアドオンBookmark search plusが好きな人が作った
Bookmark search plus 2っていうWEのサイドバーがあってそれなら親フォルダーもわかる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 13:19:22.96 gl1KEarb0.net
>>139
57以降対応の拡張ではブックマークサイドバー自体を操作する方法が無いけど
Bookmark search plus 2が自前のブックマークサイドバーを作ってしまうことでそれっぽくしてる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 13:19:45.58 gl1KEarb0.net
あ、かぶったw

162:138
18/11/30 14:06:49.29 o/gSWlts0.net
>>157
>>158
ありがとうございます。
Bookmark search plus 2を入れて見ましたが、想像してたものと違ってましたm(__)m
すみません、WEBページと検索窓の間に「Firefoxを使いこなそう」とか「最新ニュース」とか
ショートカット的なスペースが無くなってしまいました;;
元へ戻せますか?
色々試してみたんですけど駄目でした。。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 14:13:54.26 o/gSWlts0.net
自己解決しました
すみません。。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 15:12:05.84 5uj7UhAs0.net
>>120
オプション、一般の「DRM 制御のコンテンツを再生」のチェックボックスを確認。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 15:36:49.38 5uj7UhAs0.net
途中で送信してしまってた;
チェックを外したり入れたりで解決することもあるそうなので一応。
駄目ならFirefoxの再インストールを試してから、DRM設定のリセット。
URLリンク(ftp.mozilla.org)
「Amazon.co.jp ヘルプ: コンピューターでの再生の問題」のページ下部
URLリンク(www.amazon.co.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:04:01.09 ZA3Paq9f0.net
>>132
どっかのFFスレに過去に書き込んだことあるけど、
FFがダウンロードをブロックしたファイルを手動で保存したときに
そのファイルは履歴を消すと本体も削除される。
俺は、これを食らって、FFのダウンロードブロックをOFFにした。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:09:04.03 ZA3Paq9f0.net
about:preferences#privacyの「危険なファイルのダウンロードをブロックする」ってやつね。
少し前のバージョンの話だから、最新版はどうかは知らん。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 06:41:06.76 DO7WlTYj0.net
>>162
確認しました。チェック入ってます。
うーむ、解決しなそうですねぇ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 08:33:41.16 MsFVrN1i0.net
黙って新規プロファイルを何故やらない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 08:49:34.41 FUZzBz1t0.net
新規プロファイルの作り方がわからないのかも

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 10:02:32.95 N2SwEsGj0.net
それは重症だ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 13:38:39.38 jzQT4dLv0.net
すみません、質問です。
タブを沢山開いているのですが、右側(新しい順)から×ボタンで一つずつ消していってるのですが
自動的に左側のタブがロードされません・・・
これは設定で何とか自動ロードするように出来るでしょうか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 17:04:09.46 ZA3Paq9f0.net
タブを閉じたときにそのタブの左にあるタブを選択する方法は、
「about:config」を調整して、「closetableftactive.uc.js」で可能。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:03:25.00 8HMY2S3c0.net
>>170
アドオンのFocus On Left Tab After Closingのほうが導入簡単だよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 19:09:20.42 oIZrA3v00.net
自動ロードって未読み込みタブを読み込むのと違うの?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 20:53:32.61 jzQT4dLv0.net
>>171
レスありがとうございます。
「closetableftactive.uc.js」は見つかりませんでした
>>172
レスありがとうございます。
Focus On Left Tab After Closingは変な挙動したので無効化しました
>>173
レスありがとうございます。
違いません。それと同じ意味です

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 21:31:20.05 oIZrA3v00.net
そういうことならこれとかかな
tabpreloader

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:19:34.52 GmEEcdcC0.net
新しいフォルダ作ってブックマーク移動させようと思ったら移行元にブックマーク残ったままになっちゃうのね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:26:44.30 sAH1ghT70.net
な、age厨だろ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:33:28.43 j9dUHPTf0.net
検索結果からドラッグすると残るね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 00:16:03.04 IJaLW3SX0.net
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 00:35:02.65 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ
Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
650 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 19:56:32.02 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 19:57:56.60 ID:sAH1ghT70
うぜえ
Mozilla Firefox Part345
466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-o5Pc)[sage]:2018/12/01(土) 21:31:22.71 ID:sAH1ghT70
ちょろーん
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 23:26:44.30 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 23:27:23.93 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 16:07:39.92 bNSkag8Z0.net
2~3日前ぐらいから OPENREC の配信が見られなくなって原因を調べてたら
dom.webnotifications.enabled = false
だとプレーヤーが読み込まれないみたいなんだけど、みんなどう?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 16:22:36.28 JvRYQsQJ0.net
>>180
再現はした
そのフラグをいじらずに
メニュー→オプション→プライバシー→Notification→下部の「全部ブロック」
はだめなの?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 17:18:53.73 bNSkag8Z0.net
>>181
検証ありがとう
オプションの設定って恒久的な設定じゃないような文言があるから試してなかった
ちょっと試してみる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 15:53:43.32 Gukzg8zw0.net
ファイルのリンクをクリックしてダウンロードのダイアログが出ますが、
ダイアログが出た時点でファイルのダウンロードが開始されるのをやめさせることって可能ですか?
ファイルの名前と保存場所を決定した後にダウンロードが開始されるようにしたいです。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 16:42:47.68 AHAVaQB20.net
>>183
何のためのコモンダイアログなのか理解してるか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 16:59:06.47 TbmoDIQ20.net
>ダイアログが出た時点でファイルのダウンロードが開始される
どこのページ?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 17:27:44.03 rkvccVL/0.net
Firefoxが勝手に先読みするんだよね
試してないけどabout:configいじれば止まるかも?
URLリンク(www.clear-code.com)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 17:52:03.11 z8krPcIu0.net
>>184
何のためのダイアログです?
>>185
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
例えば上記窓の杜のFirefox ESRダウンロードページで「窓の杜からダウンロード」という緑色のボタンを押すと次のページに遷移して
「~を開く」というタイトルのダイアログが開きます。
今回はこのダイアログが表示された時点で裏でファイルをダウンロードしているのをやめさせたいのです。
>>186
ありがとうございます。見てみます。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 18:25:41.52 TbmoDIQ20.net
オプションのプログラムで .exe ファイルを保存にしてるのか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 18:39:03.78 sZn0A9Hr0.net
>>188
きみ、さっきから外しまくってるよ
ファイルの種類とか関係無い
最終的にどうするかの選択には関係なくダウンロードは進行しているよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 18:50:42.07 gWPFJ2T40.net
裏でダウンロードするのはhttpヘッダのmimetypeの確認とファイル名が書いてあるかもしれないから
実際にはダウンロード開始→保存ダイアログ表示という順番
開始したダウンロードを中断してしまうと再開できないかもしれないのでヘッダ確認した後もそのまま続行してるのよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 22:36:38.75 UoS9yVmK0.net
ダウンローダーに渡す前に勝手に通信が始まってて何事か?と思ったのもいい思い出

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:02:18.63 O1Ig3un+0.net
オミトロン使ってUA偽装自動化したり
無駄(と当時は思えた)ヘッダをバリバリ削ったり。
今となっては何であんなしょうもない事に血道を上げて入れ込んだのか良くわからないw
良い思い出…かな?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 00:43:38.98 OBi1sUzJ0.net
【質問】
サイト別の設定でAdobe Flashの実行ブロックなどを設定できますが
Firefoxをリフレッシュするための事前作業としてこれらの一覧を表示することはできないでしょうか?
Cookieなどは個別設定がCookieの設定の所にあるので良いのですが
それ以外の項目についてはどのサイトにどんな設定をしたのかわかりませんよね
【バージョン】63.0.3 64ビット

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 02:12:22.32 oxTXkThq0.net
>>193
リフレッシュ後に以前のpermissions.sqliteを書き戻すんじゃ駄目なの?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 09:58:38.85 DZoi10j80.net
【質問】
【バージョン】 63.0.3 (64 ビット)
以前はホームページを設定していても
起動画面を空白にできましたが
今のバージョンでホームページを設定すると
起動画面を空白にできません
ホームページを設定していても起動画面を空白にする方法を教えてください

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 12:59:23.70 p9954oIV0.net
うちは空白ページ設定で起動時にちゃんと表示されるけどね
なんかそれ系のアドオン入れてるんじゃないの
とりあえず、>>2,3

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 13:19:47.83 uSmrfd870.net
>>195の言ってるのは
ホームボタンを押して表示されるページと起動時表示されるページを
別々に設定したいってことじゃね?
この場合Firefox本来の機能では不可能なので起動時のページに空白を設定して
別にホームボタン代わりの拡張を入れればいいんじゃね?
拡張機能スレで訊くなり検索するなりで探して

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 13:47:32.67 6F3I85O/0.net
>>195
about:config で browser.startup.page を 0 に設定

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 13:51:37.73 olYABf370.net
user.jsに以下を記述
//reset startup counter every startup
user_pref("browser.slowStartup.samples",0);
user_pref("browser.startup.homepage_override.mstone","");
//tab 1 on startup
user_pref("startup.homepage_welcome_url","URLリンク(www.yahoo.co.jp));
//tab 2 on startup if any
user_pref("startup.homepage_welcome_url.additional",",URLリンク(ja.wikipedia.org));

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 13:56:03.32 lPxPDb6j0.net
Firefoxシェア9%しかないってマジかよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 14:08:36.00 HkQoWSX90.net
>>199
user.jsをすすめるなら
削除する際にuser.jsだけ削除しても元に戻らない注意も書いとけよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 14:20:30.97 rSiS0xye0.net
安易に user.js を勧め、それを安易に鵜呑みにすることで
やっかいなトラブルの種が撒かれるわけだ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 14:21:51.71 olYABf370.net
このままシェアが下がり続けると開発費にも事欠くようになり
OperaやMSのごとくGoogleに下ってChromiumベースにせざるを得ない
もしくは解散してしまうか

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 14:25:44.03 ink7NWd


207:70.net



208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 15:45:40.34 DZoi10j80.net
>>198
ありがとうございます!
でもオプション画面でのホームページの設定が消えてしまうのが
少しもやもやが残りますが
設定画面では消えているだけで設定はちゃんと保存されているので問題ないです
ありがとうございます

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 17:59:33.10 HkQoWSX90.net
>>202
トラブルの原因の1つに
ネットで調べてuser.jsで変更
体感できなかったりやっぱり普通に使おうとuser.jsだけ削除
設定ファイルのprefs.jsの変更部分を削除してないので変更されたまま
不具合が起きて質問のパターンもある

だから他人のブログだが
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この注意1を分からせておく必要がある

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 19:16:39.47 4BmRlUHK0.net
>>206
無理でしょ
バカは更新日付も確認せずに数年前のブログ記事鵜呑みにしちゃうぐらいだし

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 12:46:25.12 b+1h5ymF0.net
下記のniftyのトップページを表示させるとレイアウトがおかしいんだがどっちの問題?
URLリンク(www.nifty.com)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 13:06:52.84 Lo1aKyKp0.net
>>208
どこがおかしい?
URLリンク(screenshots.firefox.com)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 13:44:39.53 7C5IL/7J0.net
>>208
おかしくないけど
URLリンク(screenshots.firefox.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 15:10:15.52 b+1h5ymF0.net
こんな感じになる
URLリンク(screenshots.firefox.com)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 15:13:48.04 7C5IL/7J0.net
>>211
レイアウトがおかしいんじゃなくて、全くレイアウトが反映されてないじゃん
どっちの問題?
そりゃあ、サイトでもFirefoxでもない
お前が問題だ
>>1

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 15:15:50.11 dTG7i2SR0.net
CSS読み込めてないな広告ブロックとかセキュリティソフトあたりかね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 15:19:05.45 YZTFJwiP0.net
通信状態が悪いとそんな感じになるよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 15:27:13.81 7C5IL/7J0.net
>>1 で十分
あとはヤツの問題

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 15:40:15.34 mQOVF+2y0.net
家の環境でも、同じようにレイアウトが崩れる事があるんだけど
起きたり起きなかったりするんで、原因が何か分からないだよね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 16:35:35.63 7C5IL/7J0.net
>>216
それは同じサイトの話?違うサイトの話?
クソもミソも一緒にしてはわかるものもわからんぞ
あと崩れるのと全く反映されないのは違うからな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 17:02:49.32 mQOVF+2y0.net
>>217
違うサイトの話。
よく崩れるのは、Yahoo!のログインページ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:09:28.93 7C5IL/7J0.net
>>218
広告とかブロックしてるせいでしょ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:12:26.03 7C5IL/7J0.net
>>218
URLリンク(screenshots.firefox.com)
こんなだからね
広告ブロックしたらおかしくもなる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:52:40.02 nVqxeU8t0.net
マジかよ 素は怖ェー

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:54:49.91 7C5IL/7J0.net
いや、素を知らずに使ってるほうが怖いよ
広告ブロックアドオンを一瞬オフにして確認するの5秒とかからないのになんでやらんの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 20:21:02.24 wKWSc6kv0.net
>>222
横からだけどただリロードするだけで直るからアドオンオフにして、てのは無理

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 21:14:23.37 7C5IL/7J0.net
>>223
話が違うよ
>>221 はYahoo!のログイン画面に大きく広告が出ていることを知らなかったみたいだから
なんで素の表示を確認しないんだと言ったんだよ
君のことなんかしらん

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 22:53:20.58 HX9eUlzP0.net
>>1-3読まない奴を相手しなくていいのに

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 02:08:13.50 D7cYC5lq0.net
betaチャンネルで使ってるんですが、
今バージョン情報見たらbが付いてない「64.0」って表示になってました。
おま環ですかね?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 02:17:18.19 4NFatntf0.net
candidateになったら正式版と同じ扱い
(問題なければそのまま正式版)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 07:42:43.29 hRE/sIqv0.net
クッキーとキャッシュを削除する場合、
「cookieとサイトデータ」から削除するか、
「履歴」からクッキーとキャッシュを選んで削除するのは違いがありますか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 17:42:17.33 gYlwpYZ90.net
>>228
前者ではキャッシュ、クッキーの他にLocalStorageやServiceWorkersなども消える
プラグインのデータは消えない
後者だとキャッシュ、クッキーとプラグインのデータが消える
前者で消えるものも消すには「ウェブサイトのオフライン作業用データ」にチェックを入れる
でだいたいあってると思う…

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 17:54:48.83 uoWo8Hff0.net
タブバー上でのホイールクリックの動作を無効化したいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 19:20:56.55 KH0cyul+0.net
65.0でブックマーク履歴から新規タブで開き方
user_pref("browser.tabs.insertAfterCurrent",true);で効かない。
他の方法ありませんか?
ロダのOpenNewTab.uc.jsは65.0からダメ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 19:55:04.05 b9WTufMc0.net
ctrl+click
中クリック
ctrl+enter

236:230
18/12/07 20:27:17.25 KH0cyul+0.net
BHNewTab_lite.uc.jsで動作した。
>>232
その方法は知ってました。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 10:39:19.37 VB1pkfV70.net
OSをクリーン再インストールするのでfirefoxをバックアップしたいです
かつてはFEBE使っていましたが今は無いんですね
ググるとProfileフォルダを丸ごとバックアップしておくほう方法が各所で紹介されていました。
しかし、firefoxも調子が悪いのでその不調は持ちだしたくないのでまるごと全てバックアップはしたくないのです
お気に入り、パスワード、アドオン以外は置いて行きたいのですがいい方法はありませんか?
取捨選択したいのです
よろしくお願いします

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 10:49:17.90 okEG+j0d0.net
>>234
Sync

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 10:51:02.32 okEG+j0d0.net
自分の入れてるアドオンわからんとかたまに見るけど
コレクションつくっときゃいいだろといつも思う

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 10:56:48.71 xf8qyF780.net
>>234
Sync+各アドオンの設定はエクスポート

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:08:58.15 hAADIGhm0.net
どのアドオンを入れてたか自体はどうとでもなるけど
個々のアドオンの設定のバックアップが問題なんだよね
アドオンから使える保存領域にSyncで同期される領域があるが
アドオン側が明示的に使うものだからなにがどう同期されるかは各々のアドオン次第
まるごとバックアップには使えない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:16:10.54 IJo0YVMT0.net
core 2 duo E7500のPCで動画再生の負荷がchroneに比べてかかりすぎてる
グラボをHD6450からGTX1060に変えても同じ
設定いじってるけど全然改善されない

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:23:07.97 wRs4senf0.net
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」に入れるだけでいいよ
両方使ってるけど動画再生はFirefoxの方が遥かにいい
でもさすがにそのCPUじゃ2Kでも負荷高すぎるんじゃないか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:27:53.3


245:5 ID:okEG+j0d0.net



246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:31:05.56 IJo0YVMT0.net
入れてる。720pで試してる
chromeはfirefoxより20-30パー使用率低い上にクロック下がるときあるけどfirefoxは常に最高クロック
ieより高いわこいつくそすぎんだろi7で使ってたときはCPUパワーで目立ってなかっただけで

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:40:29.63 okEG+j0d0.net
>>242
それ単にクソスぺ過ぎてHWA効いてないだけだと思う
media.hardware-video-decoding.failed : false
media.hardware-video-decoding.force-enabled : true

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:54:49.94 deSz05ae0.net
URLリンク(support.mozilla.org)
URLリンク(support.mozilla.org)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 19:09:44.31 jubWGmmz0.net
>>235
>>237
Sync知らなかったけど無事いけました!
大感謝です

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 15:06:59.94 o8NF+Pif0.net
誰も使ってないFxだからアクセスログで目立つ
ユーザーエージェント偽装(ノ∀`)タハー

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 15:37:48.87 jVIKfKkn0.net
敢えてドリームキャストに化けるプレイ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 20:37:30.73 wIFR3ohU0.net
セガなんてだっせーよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 20:39:49.25 ymocPYb30.net
どうせ化けるならピピンアットマークにしろ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 01:40:41.60 k6rc8X3H0.net
やっぱり3DOだろ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 01:43:56.01 gFeHDmGB0.net
3DOはインターネットできないだろ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 04:02:57.09 1/GF+tFD0.net
メガドライブだって一応繋げる

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 09:58:27.55 pqwEZpGr0.net
63.0.3です。
ブックマークサイドバーを開いた時に
フォルダツリーの展開をすべて閉じた状態にできないでしょうか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 12:52:14.58 ScD5jeDH0.net
firefoxのコンテンツプロセス数1にすると、シングルプロセスということですか?
タスクマネージャに複数のfirefox.exeが出てきてメモリを食います
ツリーになっているもの以外は消しても動作に問題ないみたいです

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:14:36.85 vJjFICIT0.net
>>254
> firefoxのコンテンツプロセス数1にすると、シングルプロセスということですか?
違います。
コンテンツプロセス制限を1にするとタブを開いた時のプロセス数が制限されて1になる
無駄に不安定になるだけなのでよほどメモリーに余裕がない場合を除いては減らすのはお勧めはしない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:15:34.60 T6WJmRQS0.net
オプションのパフォーマンスでコンテンツプロセスを1にしてもUIや拡張は別プロセスなのでマルチプロセスです
シングルプロセスにするにはabout:configで設定を変える必要がありますが一部の拡張で問題が出る事があるのでおすすめしません

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:41:06.31 9mFWja+Y0.net
Download Manager (S3)の代替で良いのない?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:36:27.26 Wn9EWUfJ0.net
ステータスバーが使えなくなって皆撤退しちゃったし他にないんじゃね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:53:45.24 vJjFICIT0.net
>>257
URLリンク(addons.mozilla.org)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 16:41:32.99 ScD5jeDH0.net
ありがとうございます
コンテンツプロセス1でも全く問題はないですねこれ
8gb積んでいますが、コンテンツプロセス2にしただけで爆食いしますね
1にすると1.5g程度で安定しますね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 17:00:25.85 vJjFICIT0.net
動画タブ込みでコンテンツプロセス8でも
10タブで1.4GB程度しか食わないんだけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 17:17:51.85 ScD5jeDH0.net
一度開いたタブが解放されないままたまるのです

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 18:04:52.91 1plb3WPV0.net
メモリの消�


268:�抑えたいのならFiremin使えば?



269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 18:52:16.50 ScD5jeDH0.net
あれは必要なメモリまでクリアしちゃうでしょう?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 18:58:18.94 1plb3WPV0.net
じゃあ他の方法探せばいいんじゃないかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:02:53.93 jeJ1NgFB0.net
URLリンク(hissi.org)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 08:42:08.99 IhHGQXXd0.net
過剰にメモリー食うのはadblockのフィルターか動画ダウンロード系のアドオン
後者は特に検出した動画のサイズ分メモリー確保するから肥大化しやすい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 08:54:19.96 7z5xDBSL0.net
「AdBlock Plus」と「uBlock」比較
URLリンク(gigazine.net)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 10:40:37.39 7xX891rg0.net
3年近く前の記事持ち出してくるとか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 10:53:48.36 PanIySwT0.net
プロセス1で全く問題ない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 12:15:17.05 +H7YItkS0.net
64.0に更新したらfeedページ開いたらファイル保存になるぞ、なんだこれ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 12:18:52.55 GdIQN0ip0.net
アドオンのS3のシリーズ入れる奴は
設定から情報提供の拒否しとけよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 12:23:49.43 sEx8135j0.net
>>271
Firefox64でRSSフィードリーダー廃止って散々言ってたじゃないですか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 13:34:16.13 +H7YItkS0.net
まじで!まんどくせ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 14:00:40.84 PanIySwT0.net
同じプロファイルを別のfirefoxで開くと、onetabのデータが消えるな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 17:11:14.62 PanIySwT0.net
onetabって必要性ある?
普通にサイドバーのブクマに保存しておけばいいんじゃ?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 17:32:21.00 /v78+nCP0.net
そんなあなたに
MergeMarks
URLリンク(addons.mozilla.org)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 17:38:41.83 Av56asmm0.net
>>276 タブじゃなくてサイドでいいなら、それでいいんじゃ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 17:52:00.82 PanIySwT0.net
>>277
サイドバーにもってけるね
ところでブックマークメニューって何の存在意義があるの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 18:18:45.14 IhHGQXXd0.net
サイドバーは邪魔だからいらないけどブックマークメニューは欲しいっていう人のほうがサイドバー人口より多いと思うぞ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 18:45:30.48 9SQbCJaZ0.net
ブックマークツールバーの左端に置いてるわ >ブックマークメニュー
出しっぱにしたいときはサイドバー出すだけだし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 20:08:04.98 zt75xRWU0.net
頻繁にアクセスするサイトはブックマークツールバー、
それ以外はサイドバーのブックマーク。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 01:22:48.29 89isDL5H0.net
64なんだけど
ヤフーの動画ニュースが見れなくて
「この映像は現在のページで埋め込みが許可されていないため、
映像をご視聴いただけません。」
エラーコード:1001900
って出るんだけどなんで?
アドオンはshockwaveflash最新ので常に有効化されてる
no scriptとu block originとghosteryを入れてるけどどれもオッケーにしてるから
できるはずなんだけど

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 01:25:03.26 89isDL5H0.net
shockwave flash32.0 r0ね
ieでは見れてるけどfirefoxでヤフー動画ニュースが見れない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 01:44:49.97 elFQT8UW0.net
クッキーでしょ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 05:24:50.49 phO38EFW0.net
オプションから詳細って�


292:ヌこにあるの?



293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 08:08:14.43 gTxVtOjA0.net
クッキーなんだけど、
全部をまとめて削除することは出来るようなんだけど、ある特定のアプリに関するクッキーだけを
削除する方法ってありますか
Janeを使ってて、5chのあるスレにだけ書き込みが出来なくなった、同じルーターに繋がっている別の
パソコンからは書き込みが出来るから、クッキーかなと思ってて、削除したいんだが

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 08:42:45.07 lijXrruA0.net
>>273
聞いてない!そんなの聞いてないよぉ(´・ω・`)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 08:48:37.95 aF36IITu0.net
>>288
おまえの目と耳が腐ってただけだ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 10:16:46.89 MJ/j8qNw0.net
アドオンを紹介希望です
ctrl+Fで下部に検索窓が現れるのですが、一度出現すると×を押すまで消えてくれません
これを自動で畳んでくれる様なアドオンがありましたら教えて頂きたいです
宜しくおねがいしますm(_ _)m

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 10:48:13.10 c8WSYTGo0.net
機能拡張スレへ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 11:32:24.00 MJ/j8qNw0.net
あ、ここじゃなかったんですね
汚してすみませんでした
ありがとうございます

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 11:33:29.86 JqPh4spQ0.net
www.youtube.com での動画の視聴をお試しください。また、お使いのブラウザで JavaScript が無効になっている場合は有効にしてください。
64にした途端これだよ
切った憶えなんかねーぞ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 13:05:32.87 uUxw6GJV0.net
UAがヘンなもんを返してるとか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 19:10:27.89 pF9T7iRC0.net
64にupdateされたら
firefox: error while loading shared libraries: libatomic.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory
となって起動できなくなった
lubuntu 32bits です  63.03までは動いてましたので今は戻しましたが
誰かどうしたらいいか分かる人 教えてください

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 19:21:34.37 W3WVpibb0.net
スレリンク(linux板)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 20:10:13.05 8AdKYWQO0.net
agelinuxガイジの頭の悪さは異常

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 20:47:51.31 itXBBEus0.net
>>295
もしかしてパッケージじゃないヤツ使ってる?
それで自決できないなら素直にパッケージ入れて待った方がいいぞ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:02:33.20 aF36IITu0.net
>>298
おれはまだやることあるから自決するつもりはないな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:16:30.18 qwZOv0Az0.net
あるサイトを開く時に重い広告があって、その広告を表示しないように登録をしたことが前にあったのですが
firefoxをリフレッシュしたいと思ってるんですがこの設定も消えてしまいますか?
かなり前にしたのでその登録の確認方法とかが分からなくて、もし設定しなおさないといけないとなると
登録したものを確認できればしたいのですがどこに表示されるかもしお分かりになりましたら教えてください

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:31:41.50 ucfctUhn0.net
い」

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 22:26:52.22 aF36IITu0.net
>>300
まず、Firefoxのリフレッシュについて
Firefox をリフレッシュする - アドオンや設定のリセット | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)
> 以下のデータと設定は削除されます:
> ・拡張機能とテーマ
> ・ウェブサイトごとの設定
> ・オプション
> ・ユーザーが追加した検索エンジン
> ・DOM ス�


309:gレージ > ・セキュリティ証明書 とデバイスの設定 > ・ダウンロード時の動作 > ・ツールバーのカスタマイズ > ・ユーザースタイル >  (以前作成されている場合、userChrome や userContent CSS ファイル が含まれる chrome サブフォルダーが削除されます) 使用しているアドオンについては、そもそもアドオン名すらわからない他人にわかるわけがありませんし そのアドオンのヘルプやサポートサイトなどを探してほしいと思います 質問ならここではなく、拡張機能スレでするべきです。



310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 22:33:47.27 pF9T7iRC0.net
>>298
パッケージじゃないヤツの意味すらわからんw (´・ω・`)
普通にlubuntu18.04インストールして普通にfirefox updateしてきただけなんですけど
調べてみたが
sudo apt-get install libatomic1:i386
でうまくいくかどうか分からないのでこのまま当分firefox updateはアキラメルよ
そもそもmain i386 Packagesが素で入ってないなんてオカシイやん
だってmainなんやでえ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 22:47:38.94 aF36IITu0.net
>>303
> 普通にlubuntu18.04インストールして普通にfirefox updateしてきただけなんですけど
> sudo apt-get install libatomic1:i386
そういうのがパッケージ
ディストリビュータが用意したパッケージをパッケージ管理コマンドで導入するわけ
当然そのFirefoxはMozillaが出してるオリジナルではなくて、
何らかのカスタマイズ(たとえば専用のスタートページとか)が施されてる
パッケージでないやつというのは、URLリンク(www.mozilla.org) にあるLinux用の .tar.bz2 形式のアーカイブ
それをダウンロードして好きな場所に展開するだけ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 22:49:50.80 aF36IITu0.net
>>303
つまり、君のトラブルはここでする話じゃなくて lubuntuのフォーラムとかで質問するべき

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 22:52:59.19 itXBBEus0.net
>>303
パッケージで入ってんのにFirefox自体のうpだて機能するのかw
こっちは違う鳥だがうpだて機能死んでるからそれが当たり前だと思い込んでたスマンね
明日か明後日にはubuntuのうpだて来るでしょ
それでおかしかったらlubuntuスレで聞いてみ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 23:02:00.90 aF36IITu0.net
>>306
パッケージ管理でアップデートするという意味だと思うよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 23:05:55.82 OSJClVf50.net
最新版になったら以前cssをいじってタブをブックマークの下に移動させてたのが
デフォルト?のメニュー下に戻ってたんだけど、自分だけなんだろうか。cssのほうは
問題なさそうなんだけど

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 23:36:56.09 aF36IITu0.net
>>308
なんの根拠で問題なさそうと言ってるのか?
CSSで指定しているセレクタが新しいバージョンでも有効だという保証はないのだが
それは確認してないんだろうな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 23:55:33.03 OSJClVf50.net
>>309
どこぞのブログでのってたのをそのまま貼り付けただけで今まではいけてたので、問題ないっていっても
その程度の認識でした。セレクタ?なにそれみたいなレベルだしこれを機にデフォルトになれるとします

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 23:55:50.81 IcmyP6OV0.net
最新版って何だよ
65なら#TabsToolbarは#toolbar-menubarと一緒に#titlebarの子にされちゃったから以前のcssは使えない

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 03:17:33.79 Js0q9hpB0.net
ver64にアップデートしたらブックマーク全部消えたけど復旧する方法ある?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 03:27:23.43 Js0q9hpB0.net
すまん、再起動したら治った
マジであせった・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 05:57:53.46 HFeVOGwd0.net
タブ選択しないと一括ブクマできないじゃん
なんだよこれ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 07:06:28.58 +IdcTw3q0.net
>>304>>305>>306 レスありがとう
話を総合すると
firefoxのupdateもlinux


323:のlubuntuのパッケージ管理でヤレということですね $ apt-cache policy firefox と試してみたらそういうことらしいです  firefox: Installed: 59.0.2+build1-0ubuntu1 Candidate: 64.0+build3-0ubuntu0.18.04.1 Version table: 64.0+build3-0ubuntu0.18.04.1 500 500 http://security.ubuntu.com/ubuntu bionic-security/main i386 Packages



324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 08:59:21.73 GUJxo3Q80.net
>>315
いったい誰をヤレというのか
こわい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 08:59:53.71 b4VKiO870.net
バージョン64から追加されたタブのコンテキストメニュー
select all tabs
bookmark tab
move tab
を消したいのですがuserChrome.cssにどのように書けばいいですか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 09:32:28.80 kzYWLSt40.net
スレチの上に正解のスレには既に答えまで書いてあるというね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 09:44:40.37 v7IDJ9hB0.net
>>317
#context_selectAllTabs
#context_bookmarkTab
#context_moveTabOptions
URLリンク(dxr.mozilla.org)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 17:06:33.25 HFeVOGwd0.net
タブ選択しないとブクマできないけど、タブ選択を外す選択肢ないの?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 17:48:32.71 njc6l+9y0.net
タブをctrl+クリックで個別に選択/非選択。
選択状態をすべてキャンセルするには任意のタブをクリック。
カレントタブをクリックだとフォーカス移動なしに作業を継続できる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 18:05:59.86 HFeVOGwd0.net
どうも

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 20:53:06.72 IyhPlqG60.net
ブログを訪問しなくても更新が分かるフィードをずっと使用していたのですが
12月から使えなくなったようで困っています。
この機能はもうなくなったのしょうか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 20:55:18.32 oU7+4o9e0.net
やじうまの杜
「Firefox 64」で廃止されたフィードプレビューとライブブックマークを復活させたい!
情報摂取をすべて他者に委ねず、自分でもチェックする癖をつけよう
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
記事の内容はあまりない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 21:02:19.19 IyhPlqG60.net
>>324
拡張機能でLivemarksを入れるってことですね
拡張機能入れたことないのでややこしそうで・・・

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 22:01:26.12 GUJxo3Q80.net
>>325
Livemarks は出来損ないで使いものにならないのでやめろ
アドオンでやろうとすんな
Feedly で幸せになれる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 22:27:05.05 b4VKiO870.net
>>319
ありがとうございます
#context_moveTabOptionsだけ消えない・・・

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 23:09:46.42 ym6mObVe0.net
64.0になったらアドオン画面の表示部の横幅がせまくなったんだけどこれ正常な状態ですか?
入り切らない説明文が...となっちゃって前より見づらくなってしまったような

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 23:13:05.69 wlUjF0fe0.net
>>327
スレリンク(software板:24番)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 23:16:13.67 ym6mObVe0.net
と思ったけど展開してみたらコンパクトに収まってて視認性もいいですね
早計でした

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 09:01:58.87 6uhraxqb0.net
>>329
専用スレあったんですね 失礼しました
あっちで聞いてみます

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 09:05:01.09 6uhraxqb0.net
>>329
と思ったらレスまで誘導して貼ってくれてたんですね ありがとう

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 09:33:31.46 W1v5sLTy0.net
「すべてのタブを再読込」機能って削除されたの?
ひどい改悪だ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 09:50:17.90 n9sGVPFr0.net
>>333
モジラによると、Select All Tabs からの


343:Reload Tabs でやれと 要するに複数のタブに対して何か操作をするときはまず最初に必ず Select All Tabs を実行させる仕様に変更したとのこと



344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 09:53:54.34 W1v5sLTy0.net
なるほど、ありがとう
一手順増やさないで欲しいな…

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 10:25:04.23 +cKJ6ROA0.net
Tab Reloader (page auto refresh)みたいなアドオンを入れれば
一手順でいけるけど入れたくない人もいるだろうと思う

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 10:45:34.07 nqiCgO7x0.net
>>334
いいね直感的でわかりやすくなった

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 11:08:29.14 rB8JPNol0.net
>>334
それだと、すべてのタブだろ?
任意の複数タブを選択しての操作に対応したんで、まずタブを選択してから操作を指定しろということ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 08:09:10.83 oGtz9pMw0.net
Firefoxの調子がおかしいので、新たなプロフィールを作った
ブックマークはエクスポート、インポートで新たなところに移したが、パスワードって
Profileのフォルダーのどのファイルだかわかりますか。
フォルダーごとのコピーは意味がないので、最小限にしたいので、ワスワードを管理しているファイルだけを
コピーしたいのですが

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 08:44:17.85 RKiVfPn/0.net
URLリンク(support.mozilla.org)
ここで探せば大抵解決するよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 08:55:02.09 oGtz9pMw0.net
>>340
ありがとう。 できました!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 09:23:11.12 TmReovxd0.net
プロフィール
ワスワード

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 15:08:04.24 1a+Tv1qp0.net
バージョン64.0でWindowsアップデート直後ぐらいからの影響なのか、よく見るページが急に現れるようになった
以前まではWindows10の設定でオフで表示されなかったけど、Firefox側の問題?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 15:53:00.99 TmReovxd0.net
>>343
「よく見るページ」「Windows10の設定」とは?
Windowsの話なのかFirefoxの話なのかわかるように書けよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 23:00:29.63 UEC5RzZ00.net
firefoxの拡張機能スレッドで書き込みしてたんですが、
不正なPROXYを検出しました。ってエラーが出て書き込めなくなりました
アドオンのBriefについて使い方分かる方がいたら教えていただけませんか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 23:18:12.73 TmReovxd0.net
>>345
ここに書けたのなら同じ板の拡張機能スレにも書けるのでは?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 23:32:14.65 UEC5RzZ00.net
>>346
それがなぜかエラーが出て書けないんです
ワッチョイが出ない方のスレです

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 00:03:19.77 Jg3rDpmE0.net
>>346
お前みたいに煽るだけのような奴質問スレにいらないから

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 00:23:45.91 us8RyiIM0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 01:54:46.79 QrQuh0Mv0.net
>>344
自分でやればわかるだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 05:50:51.21 Jg0o+7dH0.net
タスクボタンの右栗の"ジャンプリスト"の"最近使ったもの"ことじゃね? 知らんけど

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 08:08:18.12 qQNzqPSI0.net
>>350
再現手順が書いてないのに何をやれというんだ?
ていうかわかるならお前がなんとかしろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 13:27:44.90 etaGwf7+0.net
JavaScriptが無効になっています。
ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。
無効にしたことなど一度も無いが 64は不具合ばかり

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 14:28:06.12 htz0+iNh0.net
で、質問は?
ないならよそでやってね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 15:39:10.71 qenEZA920.net
ghacks-user.jsをいつも入れてます
言語ロケーションとかは変更しますがそれ以外ならこのままの設定でもいいですか?
前は一つ一つググって設定してたけど日�


365:{語で引っかからないし面倒で



366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 18:58:50.43 oiq7uTIu0.net
久しぶりにRadikoのブラウザ版で聞こうとしたら聞けません(再生するを押しても無反応)
視聴地域外とかではないんですが、どうすれば?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 19:03:49.03 i4ydcp2L0.net
radikoのサイト行って番組一覧から選んでクリックすると聞けるやつ?
今普通に再生されたけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 19:04:37.16 2e0saayD0.net
>>356
>>1

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 19:11:30.29 QrAm9pLf0.net
どうせ広告ブロックかなんかでassets.adobedtm.comがブロックされてるんでしょ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 01:53:12.18 lVsGf0co0.net
Firefoxに内蔵されてる広告ブロックを解除すると聴けるようになる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 13:09:06.77 uu1QATDd0.net
コンテンツデータ破損エラーが出るようになって繋がらん

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 15:47:11.67 JIBbKVeZ0.net
いまカーソルのあるテキストボックスの履歴のみ
クリアする方法はありますか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 15:52:46.93 OKYUJ+ky0.net
>>362
URLリンク(support.mozilla.org)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 17:13:07.47 JIBbKVeZ0.net
>>363
ありがとう。
一つ一つ削除していかないとだめみたいね。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 17:30:07.11 yYjtzPk40.net
千里の道も一歩から

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 17:51:45.31 Yy7Bo3pE0.net
つべのLIVE配信だけエラー出るな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 20:22:21.38 NkLoDgk30.net
新規プロフにしたら快適

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 22:16:06.97 Da/o6Sw50.net
ver64.0に更新したらツリー型タブ( URLリンク(addons.mozilla.org) )で新しいタブが開けなくなったりと不具合が起きるようになったのですが同じ症状の方いらっしゃいますか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 22:28:08.72 Da/o6Sw50.net
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)1.7.1
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)4.10.1146.0
Shockwave Flash 32.0.0.101
【導入している拡張とそのバージョン】
更新前は使えていたので関係ないきがしました
【使用しているテーマ】
Dark Fox

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:00:32.95 XYP3qGQF0.net
>>369
> 【導入している拡張とそのバージョン】
> 更新前は使えていたので関係ないきがしました
それはあなたが判断することではありません

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:02:25.62 cucAinJe0.net
そんなきがする

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:28:08.93 Da/o6Sw50.net
自己判断してしまいすみません
【導入している拡張とそのバージョン】
AdF.ly Skipper ★WORKING: 9/13/2017★ 8.1.0
AutocopySelection2Clipboard 2.6.0
Better TweetDeck 3.8.0
Gesturefy 2.0.4
Hide Punycode sites on Google Search 1.0
Hotspot Shield無料VPNプロキシ ? サイトのブロック解除 3.4.18
Link Cleaner 1.5
Load Progress Bar 0.16
Nano Defender 15.0.0.81
New Tab Override 14.1.0
Resurrect Pages 7
Simple download notifier 0.2.0
Simple Translate 1.9.1
Stylus 1.5.2
Tab Session Manager 4.3.3
Tam


383:permonkey 4.8.5847 TST Mouse Wheel and Double Click 1.3 uAutoPagerize 0.1.4.1 uBlock Origin 1.17.4 Undo Close Tab 4.3.0 YouTube Video and Audio Downloader (Dev Edt.) 0.7.6 ツリー型タブ 2.7.3 テキストリンク 6.0.2



384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:37:42.12 drlarTnU0.net
これだけ入れてて関係ないと思ってしまうのだからなあ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:43:41.15 yC3vyzyp0.net
ていうかそもそも拡張機能のツリー型タブでの話なんでしょ?
ここは本体の質問スレだからスレチ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 23:47:00.58 2pb7eCFt0.net
自動更新でおかしくなったんだったらFirefox再インストールしてみなよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 02:03:54.29 V3N9E5Dw0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 10:13:56.37 ObQoXBpR0.net
前からそうだが質問スレって質問に答えることもできない奴らが
質問者を煽って罵倒し出て行けっていう能無しばっかで笑える

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 13:10:02.63 IHK1mgzZ0.net
>>377
それが生き甲斐なんだから言ってやるなよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 13:27:39.30 jB+n3+cm0.net
>>377
だったらオマエが答えてやったらどうだ?w

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 14:45:26.91 K2Zb/5ux0.net
>>377みたいなこと言うやつはほぼ全員自分の望みの答えが得られなかった元質問者だからな
そしてかなりの確率で質問の仕方や態度が悪いか基礎知識が圧倒的に足りな過ぎて相手にされなかったやつ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 15:43:28.90 uND+v1xZ0.net
三者三様すぎw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 16:40:25.21 ozf6n7hW0.net
本体の更新によって使えなくなったとか?
あるいはアドオン側が本家の方を想定していて、こちらで使えない仕様になったとか。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 16:40:36.80 zkPD2w8J0.net
>>377が100%正しい。
分からなければ質問をスルーすればいいだけの話。煽る必要性なんかひとつもない。ネットって怖いね・・・

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:17:52.74 jB+n3+cm0.net
>>383
後出しとかマヌケな質問の仕方するから叩かれる
失せろカス

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:19:09.42 Ya8yUykT0.net
なるほどその手が! Google検索で低品質なブログやキュレーションサイトを除外する小技
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
にあるような検索をロケーションバーでする為に
自動で検索オプションを付けるにはどうすればいいのでしょうか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 20:27:35.48 ObQoXBpR0.net
>>385
ワンクリック検索エンジンに除外したいワードの除外検索を追加すればいいんじゃないかな
①Google検索のfaviconをダウンロード
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(ready.to) にアクセスし
「the search name」にサイト名

Google "いかがでしたか" 除外検索
Google "調べてみました" 除外検索
「the front of search term」にHTTPクエリを入力
URLリンク(www.google.co.jp)
こっちは1ページ50件表示、リンクを新しいタブで開く
URLリンク(www.google.co.jp)
the back of search termに下記を入力(-いかがでしたかの場合)
%20-%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B
the back of search termに下記を入力(-調べてみましたの場合)
%20-%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
③DL済みfaviconをページ右側参照から読み込んで「


398:original color」ボタンを押す   frame offのアイコンを何回かクリックする ④「Make search plug-in」ボタンを押す ⑤「OpenSearch plug-in ○○(サイト名)」のリンクをクリックし、Firefoxに検索エンジンを追加する ※ the back of search termに入れる除外ワードのエンコードは以下のようにhttps://www.google.co.jp/search?q=の後ろへ 半角スペースと-の後に除外ワードを入れFirefoxのロケーションバーで検索後のURLをコピーすればわかります https://www.google.co.jp/search?q= -いかがでしたか https://www.google.co.jp/search?q=%20-%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B



399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 00:06:15.63 aCeCZKmg0.net
ひまわりという動画サイトを見ていると
高確率でブラウザが固まるのですが
どうすればいいのでしょうか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 00:08:11.69 dy+I7SQH0.net
>>2-3

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 00:13:22.46 TmwLqWaw0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 09:27:17.82 crlhL9+40.net
>>368
ツリー型タブでなにか問題が起きたらまずGitHubのissuesを見ると良いと思う
ユーザー多いから多くの環境で起きる不具合であれば報告されていたり
開発最新版で修正されている可能性が高い

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 12:05:59.30 16baqxhf0.net
firefoxホームコンテンツに ウェブ検索というのがあるが、
突然使えなくなった。
検索キーワードを入力してエンターしてもつながらない。
リフレッシュ、キャッシュクリアをしたが変わらない。
URLのところに検索キーワード入れたら使えるのでそっちを利用している。
症状は1ヶ月前くらいから使えないことが多くなって、
タブを増やして再入力するとできるようになってはいたが、
今朝ついに機能が使えなくなった。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 12:11:42.92 XSNeb3v70.net
リフレッシュじゃなくて新規プロファイルを使う
本体を再インストールする
両方ためしてからまたおいでください

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 15:03:20.49 rMJvyZQh0.net
正味な話、リフレッシュに意味があるとは思えないよな
全くリフレッシュとは言えない
新規プロファイルが確実

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 15:06:40.48 OR12+ov80.net
>>387
SET→NGコメントを使用したユーザーのIDはNGIDに追加
にチェックが入ってたら外す。そしてたまりまくってるであろうNGIDを全部削除を試すべし

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 18:14:53.19 lr/fCJlr0.net
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 00:13:22.46 ID:TmwLqWaw0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
Mozilla Firefox Part346
277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:47:31.03 ID:TmwLqWaw0
>>270
これなー、AP非対応なんだよな話にならん
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:50:52.29 ID:TmwLqWaw0
ダーク厨定期的に湧いてくるけどなんなんコイツらw
ダークな俺カッケーw的な中二?
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:21.19 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:48.11 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 18:58:04.67 LA16gKU80.net
firefox関連スレには批判的で攻撃的な馬鹿が常駐してる
上のはその一匹

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:21:43.32 rMJvyZQh0.net
>>396
確実な方を推すのは当然だろう
いちいち罵らないとレスできないなんて、批判的で攻撃的なのはどちらかな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:36:22.84 LA16gKU80.net
更に馬鹿一匹

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:39:46.75 znaN9r500.net
俺には ID:TmwLqWaw0 と ID:LA16gKU80 は同種同レベルに見える
このあとの反応も予測できる

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:57:33.99 Ck1U8J1n0.net
『類は友を呼ぶ』とはよく言ったものだ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 23:18:22.95 pd455WTk0.net
「な、age厨だろ」野郎がLA16gKU80になって自演しているにしか思えない
何が楽しいのか、空白がそんなに気に食わないのか聞いてみたい

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 23:36:21.70 awbwN2u10.net
批判的で攻撃的な馬鹿って、同内容のコピペをあちこちのスレに貼り付けて回ってるID:lr/fCJlr0の事じゃなかったの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 00:46:42.03 jPzw8cQ30.net
age厨こだわり君大暴れwww

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 01:19:39.45 7QiZolbn0.net
age便乗ガイジのこの雑魚っぷり

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 01:20:44.96 dJ3zh2v50.net
自演のしつこい奴

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 01:58:47.65 4Q4pAmwm0.net
攻撃的なのはID:LA16gKU80だろ
なぜか自分が正義と思い込んで攻撃してるが

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:31:32.41 SxQ3NUG90.net
キチガイどもは本スレから出てくんな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:43:14.77 /J2nUBTf0.net
しつこいぞID:4Q4pAmwm0

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:20:04.84 1ktP83I10.net
■質問テンプレ
【質問】
FirefoxでWebサイトが読み込めません検索してもアドレスバーに何も表示されません
5chリンクから画像を読み込もうと思っても駄目ですクッキーとキャッシュ削除しても駄目
リフレッシュしても駄目プロクシで接続しないにしても駄目・・・どうすればいいでしょうか
【バージョン】
64.0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【導入している拡張とそのバージョン】
DougaGetter 3.1.1
Irvineでダウンロード 0.3.0
TokyoLoader 1.1.1
【使用しているテーマ】
なし

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:23:46.37 UjXFSkrR0.net
chromeとかedgeはネット接続できる?

423:408
18/12/23 10:24:11.24 1ktP83I10.net
すいませんプラグインありました
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)1.7.1
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)4.10.1146.0
Shockwave Flash 32.0.0.101

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:26:18.73 1ktP83I10.net
>>410
chromeでは重いけど普通に検索もできるしWebサイトも表示してくれますし画像も見れます

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:33:02.20 UjXFSkrR0.net
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(変な文字列)
の中にあるplaces.sqliteを削除して再起動してみて
それでなければシステムファイルを何かの間違いで消してしまったとかかな。火狐再インスコが速いかも。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:42:32.15 7q9jcJyZ0.net
>>392

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:04:22.49 G76Nexby0.net
TOKYOMOTIONの動画のタイムバーに触れると出るワイプみたいなの表示されないのですがなんででしょうか?
Edgeだと普通に表示されるのですが
Firefoxは最新版です

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:13:01.75 1ktP83I10.net
>>413
すいませんランダムな文字列を見るのにuser.jsに
user_pref("capability.policy.policynames","localfilelinks");
user_pref("capability.policy.localfilelinks.sites","http://(ここにURLを記入します)");
user_pref("capability.policy.localfilelinks.checkloaduri.enabled", "allAccess");
この3行を追加するまでは分かったのですがuser.jsが開かにので追加できません
僕のやっていることは間違っているのでしょうか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:19:16.07 TGWNQs0n0.net
>>416
文章が間違っています

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:29:54.02 1ktP83I10.net
>>417
すいません質問するにもあまりにも無知すぎるので
もう少し自分で頑張って駄目ならまた来ます
ヒントを教えてくれた方々ありがとうございました

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:33:09.85 ivR+65xD0.net
>>415
>>1-3

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:59:04.53 9IZI42NQ0.net
>>416
user.jsファイルは基本的にFirefoxには必要ないファイルです。いりません。
user_prefももちろん無駄です消してください。
どこからの情報かは謎ですが、間違っています


433:。 プロファイルフォルダーを開くには、メニューから ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダーを開く または、about:support ファイルを削除する場合は当然Firefoxを終了させてから。 とりあえず新規プロファイルで正常に動作するかを試しましょう。



434:415
18/12/23 12:59:59.46 1ktP83I10.net
>>420
たぶんID変わっちゃったと思うんですが415です
一生懸命ぐぐって調べてみたんですけど間違ってたんですね
詳しくありがとうございます。やってみます

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:34:09.36 wvY3T8Sg0.net
吸いません吸いませんうるせーよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:30:48.39 1ktP83I10.net
>>422
うるせーんだよボケ俺が大人しいと思ってマウントですかw
死ねよクズ野郎w 弱いやつにしか言えない生ゴミがw
糞池沼両親の糞ブスババアの膣から出てきた絵梅毒が
なめてんじゃねーぞチンカスw
お前なんか生まれてこなきゃ良かったんだよゴミ野郎w

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:34:08.09 BEl8F9cY0.net
>>423
煽ってくるだけの人もいるからスルーしてください

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:57:21.54 1ktP83I10.net
>>424
分かりました熱くなってすいませんでした

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:00:50.65 KTp01kCW0.net
で、新規プロファイルにはしてみたの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:25:48.48 NvStwbGN0.net
なんでこの手の人ってちょっと煽られると素が出るっつーか言葉遣い悪くなるの

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:33:45.26 zgdSOkPL0.net
チョンかシナチク関係者なんでしょ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 18:22:49.28 MyDZO6pF0.net
この流れステキw
>423最高
みんな教えタレ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 18:30:23.71 wvY3T8Sg0.net
>>428
日本語不自由なようだしな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 18:37:44.84 7QiZolbn0.net
吸いませんとか書いてるアホが
> 日本語不自由なようだしな。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 19:19:56.42 ZvEUke4K0.net
なゴキブリしかいない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 19:32:41.20 oxwgQwYt0.net
改行するとか「、」打つとかスペース空けるとかしろよ
アホか

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 06:29:09.72 daS54n9M0.net
間違えてホームページを設定しちゃったんだけど
直前のホームページに戻す方法ってありませんか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 06:58:59.43 /DO6rxyl0.net
>>434
おまえがバックアップしたか記憶しているホームページの設定に戻せばいいだけ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 07:38:08.18 KDLiumCJ0.net
前のホームページは履歴に残ってそう

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 10:53:51.21 mRjJq0PB0.net
履歴をクリックしたとき新しいタブで開かせることはできる?
他のはできるのにこれだけできないような
>>231
ブックマークはbrowser.tabs.loadBookmarksInTabs

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:10:34.10 gIJojlav0.net
ホイールクリックは宗教上禁じられています

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:38:17.91 kf8FqhVP0.net
>>435
馬鹿はレスするな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:03:15.89 GfXA8a0+0.net
>>439
(悔しそう)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:07:50.89 GkT+J2Cf0.net
自分もPCも覚えてないなら戻しようがないんだから>>435が真理だろ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:52:41.00 8W+NmWlN0.net
>>439
バカがなんか言ってる…

456:442
18/12/24 15:15:26.16 rcE9EudS0.net
【バージョン】本来はFirefox56.0.2だった。Firefoxを自動的に更新されないように設定していた。
OSはWindows7 64bit Ultimate SP1
再起動したらFirefox64.0になっていた。
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
表示サイズ: 1280 x 899pix
■プラグインの


457:調べ方 ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。 OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) バージョン: 1.7.1 Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供) バージョン: 4.10.1146.0



458:442
18/12/24 15:16:11.38 rcE9EudS0.net
about:supportで拡張機能を表示させると
Adblock Plus 3.4.2 true {d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}
Flagfox 6.0.0 true {1018e4d6-728f-4b20-ad56-37578a4de76b}
LastModified 1.1.2 true {0e797091-a410-4546-91e8-65ea1c0419ad}
Video DownloadHelper 7.3.5 true {b9db16a4-6edc-47ec-a1f4-b86292ed211d}
Adobe Acrobat 18.0.9 false web2pdfextension.17@acrobat.adobe.com
IDM Integration Module 6.31.9 false mozilla_cc3@internetdownloadmanager.com
困っていること、56.02を使いたいのと、お気に入り(ブックマーク)がすべて消えてしまった。
自動ログインパスワードも消えた。
【行ったこと】
過去のバックアップを使用し
「現在のブックマークはすべてバックアップで置き換えられます。本当に復元しますか?」
で「はい」を選んでも適用されない。あるいは「バックアップファイルを処理できませんでした」と出てくる。
「Old Firefox Data」の古いデータだと適用された。しかし、相当古いので直近のものに差し替えたいが、
履歴も消えていた。
過去問(過去の5ch)も見たら私と同様に、再起動したら勝手にアップデートしたケースが
あったのでそれだと思いますが、なぜなのか分からないです。
56.02使い元に戻したいです。復元ソフト3つを使うも、バックアップとして読み込めませんでした。
教えて頂ける方がいれば幸いです。よろしくお願い致します。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 15:49:28.25 daS54n9M0.net
>>435
言い換えればそれ以外の方法はないって事よね
>>436
ぼーっと作業してて「偶にはホムペ変えっかなぁ。ニュース一覧とか眺めたいし」
ってツールバーのホムペアイコンにポータルサイトのURL突っ込んだんだけど
「あれ?そもそも新しいタブで表示されてたのってabout:newtab でホムペじゃないじゃん」ってなったんだよ
ホムペからタブ履歴が始まった訳じゃなかったから、あーやっちまったなぁって感じ
でもこれだけ書くとそこまでホムペ利用してないから気にすることねえなって思ったけども、
bingで偶にニュース一覧とか壁紙眺めたりしてたのがホムペだなって思い出したんだわ

長文すまんけど、二度と来ねえから!

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:27:49.58 eHlec7IH0.net
最近このスレ面白くね?
愉快な人々大杉w

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:50:39.06 GMsLIryE0.net
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/24(月) 11:38:17.91 ID:kf8FqhVP0
>>435
馬鹿はレスするな
【VideoLAN】VLC media player 29 (ワッチョイ無し)
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/24(月) 14:23:06.99 ID:kf8FqhVP0
包茎

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:59:25.82 RrHz8DwD0.net
Webページを開いたときにアドオン読み込まねえ
更新かけると読み込む
特定アドオンに限った事じゃあないからFireFox側の問題のような気がする

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 17:21:48.66 GMsLIryE0.net
どんだけ糞環境だよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 17:36:59.35 RrHz8DwD0.net
ほんと糞だわ 
他のブラウザじゃあ問題なしだもんなあ
きっとFireFoxに適さない糞環境なんだろうな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:04:32.81 /DO6rxyl0.net
>>444
> 困っていること、56.02を使いたいのと、
56.02 じゃなくて 56.0.2 だろ、バージョンくらいちゃんと書け
>お気に入り(ブックマーク)がすべて消えてしまった。
> 自動ログインパスワードも消えた。
> 過去のバックアップを使用し
> 「現在のブックマークはすべてバックアップで置き換えられます。本当に復元しますか?」
> で「はい」を選んでも適用されない。あるいは「バックアップファイルを処理できませんでした」と出てくる。
試してみたがそんなことにはならなかった
Firefox 56 で作成したプロファイル使ってFirefox 64起動してみたが
ブックマーク、ログイン情報ともちゃんと引き継がれて問題なし
プロファイルに残っていた古いブックマークのバックアップ使った復元も問題なし
なおログイン情報だが、Firefox 58時点で証明書および暗号鍵のDBフォーマット変更
(cert8.db→cert9.db、key3.db→key4.db)があり、何らかの原因で引き継ぎ失敗したら
ログイン情報を消失することになるだろうね
あきらかに君の環境には問題があるので作り直して必要な情報のみバックアップから復元することをすすめる

466:442
18/12/24 19:26:42.03 rcE9EudS0.net
>>435
確かにここ最近firefoxはおかしいですよね。自分も日付が反映されるアドオンいれていますが、
表示されたり表示されなかったり不安定な気がします。

467:442
18/12/24 19:58:56.28 rcE9EudS0.net
間違え
>>448
確かにここ最近firefoxはおかしいですよね。自分も日付が反映されるアドオンいれていますが、
表示されたり表示されなかったり不安定な気がします。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:01:32.08 /DO6rxyl0.net
>>453
おかしいのはあなた自身ですよ?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:07:00.88 axDrVUaP0.net
だな、 Firefoxがおかしいと思うのならBugzillaにバグ報告すればいいのに

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:30:01.49 RrHz8DwD0.net
そんなのオマエに言われるまでもなく当たり前のようにやっているだろw
いらんお節介おつです

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 21:12:05.79 kf8FqhVP0.net
ID:GMsLIryE0
ID:/DO6rxyl0
基地外

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 22:44:55.96 /DO6rxyl0.net
>>456
だったら、なぜ質問スレに書く?
というか、あなたの書き込み読んだらちゃんとバグ報告してる人とは到底思えないのだが?
バグ報告のハンドルネーム教えてよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 00:11:42.03 5AO2OTC10.net
>>444
Old Firefox Dataに以前の環境残ってるなら書き戻すだけじゃないのか
余計なFirefoxをアンインストール
余計なプロファイルを削除または退避
オフラインにする
Firefox56.0.2インスコ
アプデ関連ファイル削除
起動しプロファイルフォルダ開き終了
プロファイルフォルダにOld Firefox Dataの中身コピー
user.jsでアプデ無効化

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 00:28:34.98 fubqK2kz0.net
>>459
> 「Old Firefox Data」の古いデータだと適用された。しかし、相当古いので直近のものに差し替えたいが、
ってことのようですが?
諦めて Old Firefox Data の環境に差し替えるというのも手だが
問題なく64に移行できるはずなのにできなかった時点でなんか問題を抱えている気がする
それは置いといて、Old Firefox Data に 64で起動しちゃったプロファイルから
places.sqlite だけ持ってきたらいいかもね

475:442
18/12/25 03:42:13.90 rwVO6JH90.net
>>459さん
>>460さん
ありがとうございます。
Index.dat Suite
URLリンク(www.altech-ads.com)
を使ってみると、昔のバックアップした方がキャッシュ(?)等容量が多く残っている
感じです。
何らかのマルウェアかウィルスを踏んだのか、
いきなり、お気に入り削除、過去の履歴すべて削除、オートログイン削除だったので驚きました。
プログラムは昔途中で挫折して書けませんが、多少はセキュリティに詳しくないといけないので(お仕事等や個人的に)、
お勉強中ですが、いきなり、直近のデータが消えた。特に、Googleやヤフーの自動ログインも削除されたのは驚きました。
別な方が書いているようにアドオンがまれに読めないこともあるので(再起動すると直る)、
新しくリフレッシュしようかなと思います。「Old Firefox Data」に残っているデータは昔のなので、
せっかく勉強用にいろいろと直近のお気に入り保存


476:をしていたのが多少消えてしまって残念です。 あまり、詳しくない僕に優しくアドバイスありがとうございます。 復旧ソフト3つを試しても、1MBぐらい本来ならばあるはずの履歴等が、400KBから600KBでしかなく、読み込めないので相当高度なマルウェアかなんかなんでしょう。 これをきっかけに、昔のfirefox56を止めて、新しいのに移行しようかなと検討してみます。 昔の柔らかい感じのfirefoxが好きなんですけど、無理矢理アドオンを入れたり、余計なことをすると バグが怖いので、新しい環境を検討します。ちなみにWaterfoxも入れて見ましたが、若干違うので、 やはり、新しいシステム環境かなーと検討します。



477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 04:19:03.89 LjBOB+x50.net
同じプロファイルで
旧バージョン -> 新バージョン -> 旧バージョン
などとFirefoxのバージョンを巻き戻すようなことは禁忌

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 04:33:20.69 Qm6chcY10.net
>>461
>Googleやヤフーの自動ログインも削除された
ヤフーの方はどっちの仕様変更か知らんが
IDのとこクリックしてID選ばないとパスが入力されないようになったとどっかのスレで見たな
>1MBぐらい本来ならばあるはずの履歴等が、400KBから600KBでしかなく
確実にぶっ壊れてるね
いつからか忘れたけどplaces.sqliteの最低容量は10MBになってるから1MBでも小さすぎる
56の頃にはもうこの仕様だった気がする
>多少はセキュリティに詳しくないといけないので
自虐ギャグかなんかかな?
セキュリティガバガバな56を使い続けてるとか
「セキュリティに詳しくないといけない」人のやることじゃないよ

479:422
18/12/25 04:34:15.32 rwVO6JH90.net
>>462さん
ありがとうございます泣き。
別件で、仕事上のデータを含み、パソコンを壊されてしいまったので、
Wondershare Recoverit、Raise Data Recoveryこの2つがおすすめですよ。
たぶんすべてリカバリーソフトを試した、結果、この2つで回復できてないことを補えば、
ほぼ復活します。
Firefoxの過去データだと
【Wondershare Recoverit】
bookmarks-2018-12-20
【Raise Data Recovery】
bookmarks-2018-12-14
【Old Firefox Data】
bookmarks-2018-12-05
の順番で復活できました。
マルウェア等に感染してダメージを受け、もしかしたら、まだ、活性化して可能性もあるので、
少し様子をみつつ、ほかのバックアップをとって、いずれ、再インストールしようかなと
考えています。
ウィルス対策ソフトは、ESET、Malwarebytesを使っています。こちらも優秀ですよ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 07:28:31.34 fubqK2kz0.net
復元ソフトって何のことかと思っていたが…
ちょっと確認したいんだけど、
実際にパソコンのドライブに被害を受けていてその修復のためにファイル復元ソフトを使ったのか
それとも、Firefoxの動作がおかしいのでプロファイルが壊れたと、いきなり復元ソフト使ったのか
どっちだ?
前者であれば、セキュリティソフトにて原因の根絶した上で、Firefoxの環境は新規に作り直すべきだし
後者であれば、そもそもいきなり復元ソフトを使う行為自体が問題を複雑化させたように思えるのだが…
基本がわかってないのに、このスレでスレチなツールの紹介などちゃんちゃらおかしい

481:422
18/12/25 11:15:53.20 rwVO6JH90.net
>>465さん
「どっちだ?」
「基本がわかってないのに、このスレでスレチなツールの紹介などちゃんちゃらおかしい 」

「どっちだ?」という質問にはお答えしません。
基本って何のことを言っているのかな。
上司や部下、同僚にもそういう言葉を使っているのかな?
言葉使いが悪い人には、基本的に荒れるだなので無視します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch