Mozilla Firefox Nightly Part15at SOFTWARE
Mozilla Firefox Nightly Part15 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 12:17:07.58 a189Rt3e0.net
Dev-Edit V 71.0b10(V 71.00.00.07257)-X64で、起動時に
URLリンク(31.64.0.0)
に必ず接


751:続を試みるようになったんだが… ホームページや新規ページは空白に設定しているのであり得ないんだけれども(そして常にタイムアウトでエラーになる)。 about:configの設定値を全て確認しても「http://31.64.0.0/」は存在しない(ちなみにイギリスのプロバイダらしい)。 念のためKasperskyで完全スキャンしてみたが、特に異常なし。 まあ実害はないかもしれんが、非常にうざいorz



752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 01:09:08.65 qvKal4tf0.net
toggle-findbar.uc.jsが機能しなくなったな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 01:41:43.42 qvKal4tf0.net
toggle-findbar.uc.jsがブロックされているみたいだけど
firefoxの他のバージョンで問題が起きない
サイトの読み込みが完了しないタイミングでCtrl-Fを打鍵すると表示されるけど
サイトの読み込みが完了するとCtrl-F打鍵しても表示されない

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 14:05:33.48 6fK3zPWY0.net
>>721
こえええ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 19:28:41.57 JIt3x9ED0.net
アドオンのオンオフがChromeのパクリみたいになってた

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:13:50.25 ugCle+JW0.net
頻繁にオンオフするものでもないのになんでこんなデザインなんだ
そしてメニューのトップが削除でその下がオプションという
わけのわからない配置

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:21:23.11 RPMbvdvOa.net
ツールバー上とかでアイコン残したまま個別に有効無効切り替えれればな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:41:31.26 keehDCEL0.net
おれ環かな?はてなアンテナ利用したら安全な接続ではありませんって繋がらなくなった。

759:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e8-5+2M)
19/12/03 14:40:41 +4wFU/pN0.net
Dev-Edit Ver 72.0.b01来たな
設定が壊れるのを懸念して、まだ Ver 71.0-b12から上げてはいないが、FYIということで

Dev-Edit Ver 72.0.b01-X64
URLリンク(archive.mozilla.org)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 19:22:21.00 LxM9G2hE0.net
こええ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 05:58:44.19 7DmzRLXT0.net
72はbeta1から落ちてくるんだな
いつもはbeta3からだったよね

762:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 36b2-ThMj)
19/12/04 08:01:25 HeDbT1zR0.net
devはb1から、betaはb3から
これはAuroraが廃止されてから毎度のこと

763:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec5-79wr)
19/12/04 10:59:54 triBB2980.net
文盲か

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-0rZd)
19/12/04 11:08:05 ImPCn7s50.net
CSSでブックマークツールバーをポップアップさせてるけど
72.0b1でポップアップしなくなったがz-indexを追加したら直った

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ addc-d0qP)
19/12/04 15:04:26 Yiyvn+AM0.net
2020年以降はリリースが一か月ごとに変更されたから、betaもb1から出るようになった

766:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d76-j/F0)
19/12/04 15:11:26 gf1zhxo70.net
リリースが早くなってバグが大変なことになりそう

767:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-R3ru)
19/12/04 17:24:13 zSkP3TWr0.net
フットワークが軽くなって良いことだな

768:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-Zff/)
19/12/05 01:29:59 Hh1FZ3Nw0.net
ついにMegabarがデフォになったか
まあ前ほど不格好ではなくなったが一応オフにするなら
browser.urlbar.update1
false

769:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-iGqx)
19/12/05 01:43:59 +DIGz4Fka.net
不評な機能はむしろ意地でも実装する感じだなw

770:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-rUgg)
19/12/05 01:47:46 cDBaC/5Z0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
アドレスバーにフォーカスが移ったときにフォントサイズが変わるから
URLを修正したいとき修正位置が変わるのは困るねぇ

771:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-ckdW)
19/12/05 09:17:47 +ZnRJAmb0.net
デザインを変えるためのデザイン
ユーザー視点はどこにも無い

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 09:30:46.45 CTJesAJMa.net
urlバーが視認できないレベルの高dpi環境のユーザー目線で実装だぞ
単純にあの部分の高さを任意で変えられるようにした方が喜ばれる気がするけど難しいのかな?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 12:16:15.91 fyOzW/UE0.net
megabarなんちゃらのfalse
今度は browser.urlbar.update1 を false かマンドクセ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 12:20:14.67 sO3loU840.net
カスタマイズのUI密度と連動させたり、カスタマイズ要素にするのは難しいのかね

775:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59b-4k4v)
19/12/07 09:06:51 7onxLaZN0.net
>>740
リンク先bugzilla相変わらずmegabarに関しては言い訳っぽい感じ。
サジェスト含めた入力支援や機能面を推したいなら
なおの事余計な"jarring" visual effectをやめればいいのに。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 10:46:49.76 kJ4u/HIP0.net
開発者に見えるところでここみたいに語れば考え直すんじゃね

777:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-j5Jm)
19/12/07 11:29:34 nzJ2ASog0.net
>>746
無理でしょ
MSでさえWin10発売前に意見聞いて要望があれば…とか言ってたけど
UI関連は受け入れなかったしね(Win7のスタートメニュー、MACみたいなフォント、Aero Glass等)
URLリンク(www.softantenna.com)

778:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 237e-Omph)
19/12/07 11:34:37 kJ4u/HIP0.net
今回のはそういう糞みたいな要望とは別物では?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 12:23:26.07 7jmrUD3k0.net
bugzillaでつっこまれて直した結果が今のだからねえ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 12:41:20.51 w5gMrVgH0.net
いずれ導入することは決定済みで反対意見はそのハードルでしかなかったからな
改良もそれまでの延期もするけど撤回はしない

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 12:42:45.32 w5gMrVgH0.net
×ハードルでしか
〇ハードルでさえ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 22:22:25.22 ybmrFwh00.net
WinでDirectCompositorがデフォ有効になったな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 18:24:58.44 ZaKjcUTS0.net
Nightly73.a1からchrome://が排除されましたね

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 19:27:05.56 x2fIFCVQ0.net
chrome://で始まるページは開けるが何から排除されたんだ?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 20:02:08.01 CIaO0WX70.net
.xulが.xhtmlになったって話じゃないの?
URLリンク(hg.mozilla.org)

786:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-o0WO)
19/12/16 00:22:03 iPFguhh20.net
例えばオプションは従来はpreferences.xul
今は開けない

787:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-o0WO)
19/12/16 00:37:32 iPFguhh20.net
「Nightlyについて」のaboutDialog.xulも排除されてる

788:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2da-avnu)
19/12/16 01:00:00 VdS98qt50.net
いや.xulを.xhtmlにすればどちらも開けるけど...

789:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-s7Xr)
19/12/20 14:28:03 7FRRAnlO0.net
フォカスの当たったURLバーがみっともないことに
開発陣にとっては、これが日の当たる輝かしい見た目なのかwww

790:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-oLGH)
19/12/20 15:32:13 R39AtRfN0.net
開発者「ぼくのかんがえた さいきょうの UI」

791:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-oF6N)
19/12/20 16:00:52 m1GRFicga.net
利用者の高齢化以上に開発者の高齢化が�


792:[刻なんじゃなかろうか よほど目が悪くなきゃこんなの思いつかないよな



793:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-Dt3G)
19/12/20 18:49:50 cf0HQYbq0.net
megabarフォントサイズが変わらなくなった結果ただ枠が大きくなるだけになり
高DPI向けでも目の悪い人向けでも無く枠が動くのが目障りなだけという

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 18:59:35.66 m1GRFicga.net
>>762
falseにしてるから知らなかったけどそんな事になってるのかw
もうUIに変更の爪痕残したいだけの開発者のオナニーだな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 20:45:04.18 yu0Z31Gh0.net
20191217104440 まで大丈夫だったんだけど
20191217161753 からダウンロードが失敗するようになって調べた
以下手順
大き目のファイルのリンクがあるサイトを開く(サイズが小さいと確認する前にDLが済んじゃうので注意w)
他にタブを開いておく(後で↑のタブを閉じるので)
リンクをポチ(保存場所・名前を指定して)ダウンロード開始
このリンクを踏んだタブを閉じる(戻れるなら「戻る」でもおk)
何故か一緒にダウンロードも切断されて失敗

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 14:29:17.54 ZUhZ9AUU0.net
>>764
現行バージョンで既に直ってた

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 15:27:05.71 WZU46zU+0.net
Mozillaの開発者は想像力が乏しいな決め打ちでパッチ導入するからねぇ
それにしても、このようなありふれた手順の自動化テストが 今まで無かったことに驚きだ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 17:55:43.37 Nfs4e4f30.net
優秀な開発者はみんな出ていったからね

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 18:16:46.13 oTZXccSi0.net
UIを変更するなら拡張機能の管理画面を可変型の段組みにして欲しい。
有効、無効、おすすめの拡張機能を開閉することが出来ると尚良。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 09:01:39.88 5lmV/qQL0.net
megabarフォントサイズ問題
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
UXチームがUXを考慮せず見た目しか考えていない
実装者が批判に晒されているけどUXの言われたとおりに作ってるだけだとしたらかわいそう

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 09:25:02.22 vCZhdg070.net
daoにmak いつもの奴や

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 16:40:54.87 81W0Cx860.net
Mozillaは年末お休みモード

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/31 22:32:22.82 YfpSPYgu0.net
大晦日に72RCきたか

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/31 23:31:15.99 705sqT3m0.net
バグだらけだけどな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 01:36:10.98 nR+APe5j0.net
>>773
具体的にどんなバグがあるの?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 09:34:19.66 I6u8lRur0.net
ffでもdark modeを標準搭載してくれないかな
これだけのために今はedgeメインで使ってる

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 17:20:27.00 RawYcotz0.net
>>775
標準でありますが?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 21:06:36.43 eRl9ntfZ0.net
urlbarの▼履歴ボタンって消滅したの?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 15:50:29.43 CtyLA+KA0.net
Nightly 74

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 18:25:20.26 9B09rSl40.net
なんか変わったん?

811:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4211-0tRr)
20/01/07 18:58:56 hpSBkSOx0.net
最近は一つ炊事があがるたびに支障がおきたけど
今回はそういうことが起きなかった
URLバーにフォーカスが当たった時のアレはそのままで萎えるけどな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 14:53:28.45 g8SbRJoza.net
73.0、74.0
ほぼ問題なく動いてるようだけど、72.0の下記CSSが効かない。
/***ブックマークのフォルダアイコンを以前の黄色


813:に戻す***/ @-moz-document url(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul), url(chrome://browser/content/places/historySidebar.xul), url(chrome://browser/content/browser.xhtml), url(chrome://browser/content/places/places.xul) { treechildren::-moz-tree-image(title, container), treechildren::-moz-tree-image(title, open), .bookmark-item[container] { list-style-image: url("folder-item.png")!important; -moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important } } スキルある方、お願いいたします。



814:777
20/01/08 19:47:18.72 g8SbRJoza.net
xul→xhtmlに修正で動いた。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 10:01:22.27 CAlKJMHv0.net
Nightly 74.0a1 build ID 20200108094158
要素(名)とかまた変わった?それともflex周りかな、ちょっとバグってるね。
URLリンク(i.imgur.com)
一部userスタイルシートにも影響あるかも。ウチの環境だとブックマークツールバー内の表示がおかしくなってた;
URLリンク(i.imgur.com)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 12:05:49.31 5YdiA0qcM.net
その後のアップデートで一枚目は治ったっぽいけど、今度はserver not foundがどのページでも表示されて何も見れない

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 13:19:04.25 5YdiA0qcM.net
>>784
Enable DNS over HTTPSでcloudflare使ってたのが原因だった。
外したら直った

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 11:24:06.49 ebiIVOCv0.net
なんかサービスワーカーが一個も登録されなくなったような気がするのは私だけでしょうか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 15:58:56.57 1JaxEjcI0.net
toSource() and uneval() have been removed
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 16:59:02.27 1JaxEjcI0.net
TST stops working after bug 1565170
URLリンク(github.com)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 20:55:42.46 Mxlg/ccH0.net
chrome権限では当面残るんかこれ
webextで使えなくするのもどうなのと思うけど

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 21:08:52.53 YkiA6WgE0.net
内部で使ってるのを全部直すのは面倒なんだろう
元々非標準なんだしWebExtensionsで使えなくすること自体は妥当だが
いきなり消して既存アドオン壊すのはひどい
いつもながら使ってる人のことを全く考えてない

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 00:26:06.88 7MP3PtvT0.net
Nightlyで使ってる人のことまで考えなくてもいいでしょ
これを受けて各アドオン作者が通常版74までに対応すればいい

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 08:14:09.76 8cFI3odO0.net
互換性ドキュメントが後追いで追加されたり
拡張作者向けにブログ投稿したほうがいいとか
使ってる開発者数えたほうがいいとか
そんなことすらやらずに公開API消すのかとびっくりした

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 13:52:04.97 UX7OVcYf0.net
73も74も早々WONTFIX祭りだ
これはダメかもわからんね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 15:30:02.32 dQIvmoCz0.net
>>790
Nightlyはそういう事をテストするためのもの。
思い切った変更なんて当たり前だし、またそれがそのままリリース版に反映されるワケでもない。
そのためのリポート送信だしバグ報告でもある。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 23:02:27.31 3fGAWxef0.net
browser.tabs.allowTabDetach やっと来たね およそ10年かかりました

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 21:54:09.71 UMqzVYQA0.net
やっとショートカット設定ページでショートカット削除できるようになった
削除機能無しのまま設定ページをリリースしたこと自体おかしいけど
そこから削除できるようになるま�


829:ナ1年もかかるとか



830:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a973-vKSH)
20/01/31 22:36:46 BssxjvMV0.net
alt + Homeでホームページへ戻れなくなった

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 23:26:50.53 TmW4DJ3u0.net
>>797
おそらく URLリンク(bugzilla.mozilla.org) のパッチで直るでしょう

832:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a973-vKSH)
20/02/01 01:04:40 O5rTt4sx0.net
>>798
ありがとう

833:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-pVKF)
20/02/01 18:37:03 hUg1oPH00.net
メニュー項目ラベルの国際化が死んどる

834:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-PwpC)
20/02/01 19:10:59 43NcWdQb0.net
うちも、メニューアイテムが英語になっている

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 19:18:37.88 QXUUpqus0.net
本当だ・・・

836:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-PwpC)
20/02/01 23:08:05 43NcWdQb0.net
74.0a1 (2020-02-01) が今先来たけど、メニューの件は直ってない

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 12:36:58.93 zOlyMYgV00202.net
メニューの問題は解消したみたいだ

838:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-RCOk)
20/02/02 23:47:59 wnkqXcPga.net
日本語版入れてるのに英語でしか表示されないの
定期で発生してた言語ファイルスクリプトエラー系だったのか

73では発生がなかったのですっかり存在を忘れてた

839:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-QeZN)
20/02/03 00:38:33 /Nxm6DnRa.net
ローカライズ死ぬのは定期的にあるね
特に困ることはないから気にしてないけど

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 08:48:25.74 P6BJkPdL0.net
コンパイル事の手違いとか、ストーンとその事を忘れるとかで発生するのだろうか
結構、そんな小さなことが大きなありかたの黄昏の予兆だったりする

841:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-QeZN)
20/02/03 18:48:58 ii31nIIma.net
もしかして手動でコンパイルしてると思ってる?

842:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-PwpC)
20/02/03 18:52:01 P6BJkPdL0.net
ワロタ、コンパイルのトリガーも電気仕掛けなの

843:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-0JiW)
20/02/07 19:03:00 6wIZ5KH90.net
⚡⚡⚡
⚡🦊⚡
⚡⚡⚡ Slot
💣🎴🍜
🎰🎰💰
🌸😜💣
(LA: 2.21, 2.64, 2.55)


844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 06:22:46.34 qpLc3QV+0.net
Nightly起動したらアドレスバーの下になんか変なドロップダウンが表示された

Googleで検索、または URL を入力します
 少ない入力でたくさん見つかる: アドレスバーからGoogleですぐ検索します。 
                                     [了解しました] 

845:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-kK9N)
20/02/11 11:49:32 0WJi/lVK0.net
75なんか変わった?

846:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-RFDq)
20/02/11 11:55:13 l3UGB4uS0.net
74から75へは問題なくアップデート出来ました

847:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff97-RFDq)
20/02/11 13:43:57 yuDTyg+y0.net
なんか思いっきり動きがトロい

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 11:47:26.33 5slEbqFI0.net
Dev版73から74でポップアップブックマークツールバーの表示が崩れたので必要なところだけメモ
#personal-bookmarks {display: inline;}
#PersonalToolbar .toolbarbutton-1 {display: inline-block;}

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 04:43:02.77 uSaLafcx0.net
pc版でアドオンなしでダークモードまだ使えないの?
Edgeは使えるんだけど

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 08:55:04.43 XskIWssd0.net
??普通に使えるでしょ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 05:34:36.15 /LVyW/b80.net
どうやるの教えてダークモード
アドオンなしでpcで

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 07:17:14.23 TzuMRBUK0.net
サングラスw

853:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a302-J8ab)
20/02/19 07:20:23 MWdfNkMO0.net
>>818
三→カスタマイズ→テーマ→Dark

854:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-CaBt)
20/02/21 16:47:16 p68AS1Ec0.net
FirefoxのテーマをDefaultにしててもWindows10の


855:既定のアプリモードを黒にすれば 勝手に黒くなるけどね



856:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-nEEE)
20/02/22 09:09:55 rwWDloen0.net
テーマって言ってもアドオンなしでエッジみたいに全ウエブサイトに効く
ダークモードが欲しいんだよ
どうもないみたいだねありがとう

857:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe4-HVDU)
20/02/22 16:47:37 S+mjh1Pz0.net
Firefoxは基本的に
アドオンでもやれる事はアドオンにまかせる
って方針だからね

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 03:22:44.62 v+UQTHUla.net
webrenderで変なバグが出てるみたい
再現性が無くて治せないらしい
Windows10上のNightly使ってる人でこのバグに遭遇したらバグレポート送ろうね
URLリンク(mozillagfx.wordpress.com)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 10:25:01.46 Ew9LTPwY0.net
これ以前からNVIDIAのビデオカードで発生するバグだな
ドライバのせいだとは思うが、まだ直ってなかったのか

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 13:27:54.62 IcbHmrqG0.net
ひどいな・・・

861:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-bCKf)
20/03/06 02:08:17 8oKJ7GIea.net
お陰で直ったから安心しろ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 22:50:35.87 c0Jozbd40.net
75Betaに更新したらYoutubeが502エラーで繋がらなくなって、またやらかしたのかよと思ってた
cookieとサイトデータを削除したら何ともなかったわ。テヘッ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 06:18:03.65 tbRWVKul0.net
pipダブルクリックで全画面化

864:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d73-nDVW)
20/03/16 18:06:38 pNIeFZYH0.net
pip install -U youtube-dl

865:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-7z+R)
20/04/03 11:36:57 1ZD77rVB0.net
今朝、バージョンアップに失敗して、ダウンロードを促される
仕方ないので新しくインストールして
プロファイルはそのまま流用しuserChrome.js関連環境を再構築したら次のリビジョンに上げることが出来た

面倒だからesrだけはインストール版を使用し、後はポータブル版を併用している
今まではアップデート後に不祥事起きたことはあったけど、アップデートそのものが失敗と旧バージョン上で告知されることはなかった

866:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ddc-7xrn)
20/04/03 18:39:54 xf2sSCCG0.net
不祥事って何よ?
不具合の間違いだろ?

867:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-7z+R)
20/04/05 11:26:24 Qwot1FRZ0.net
アップデート失敗という不祥事の後、新規インストール環境再構築後はアップデートは問題なし
起動して不具合があるなんて取り憑く島のあることではない、不祥事、こんなことは未だかってなかった
そのままでは、行き止まりだものなぁ、トホホ

868:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-xz58)
20/04/05 18:36:31 WHJldrxqa.net
Thunderbird Dailyだとそんなの日常過ぎて
適当にAdd-on切り捨てGO!方針でプロファイル完全にゼロから再構築させられるとか普通だし
鯖に預けたプロファイルダウンロードからの自動再構築とかやさしい世界とかないから

それ以前にuserChrome.jsの扱いが完全に変わるアナウンスは何年前から出ていたのだとry

869:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-7z+R)
20/04/05 18:45:41 Qwot1FRZ0.net
仕様変更で不都合起きてたことはしょっちゅうだったけどな

870:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-7z+R)
20/04/05 18:48:54 Qwot1FRZ0.net
Thunderbirdは流石にほぼ素で使ってる
頭悪い自己厨では身が持たない

871:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-7z+R)
20/04/07 18:29:25 9vxuOs5y0.net
77にアップデートしたらメニューが英語に変わった
日本語言語パックが追いついていないようだ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 21:43:53.29 9vxuOs5y0.net



873:程、77に後の初めてのアップデートでメニューの日本語化は正常に戻りました



874:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fda-Jql8)
20/04/08 20:15:24 NFSSxU3x0.net
日本語ネイティブじゃない人かな?
と思ったけど日本語化して使うんだな…

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 02:22:12.64 bK6VlGi60.net
Nightlyは英語版使ってるわ

876:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e11-Jql8)
20/04/09 22:22:25 jAvqJrfO0.net
browser.urlbar.update1 false
でもすり抜けてくるようになったのかMegabar

877:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e11-Jql8)
20/04/09 23:03:08 jAvqJrfO0.net
今度はこれで無効になった
名前通りテスト用だろうからすぐ使えなくなるだろうしCSSの方がよさそうだが
browser.urlbar.disableExtendForTestsを真偽値で作ってtrue

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 03:21:30.21 aPHOQJGJa.net
UI班の自己主張強すぎだろ
メガバー考えたやつはそんなにイカした機能だと思ってるのか

879:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6220-FZBh)
20/04/10 09:30:14 gXC+lr7r0.net
文字の大きさだけを枠一杯にして欲しい。

880:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79b-Jql8)
20/04/10 10:13:01 VlGszSoV0.net
>>834-836
ほほう、と何とは無しにThunderbirdの更新確認したら68.7.0来てたサンキュ。
アッドンCopy Folderが非対応で動かなくなってるけどまぁいいや

881:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-wKcj)
20/04/18 14:24:32 uWLblKUH0.net
使い始めなんだけど頻繁に更新くる

882:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-Df86)
20/04/18 15:43:06 cR65M+7h0.net
>>846
Nightlyのアップデートは基本的に一日二回……
URLリンク(wiki.mozilla.org)

883:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-Df86)
20/04/18 15:43:27 cR65M+7h0.net
>>846
使い始めは最新版になるまで数回アップデートくるかも

884:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-wKcj)
20/04/18 16:25:39 uWLblKUH0.net
教えてくれてありがとう!そういうもんだと解ったおかげで気にならなくなった。

885:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-RK5U)
20/04/27 23:55:58 o0UdKGqC0.net
Tim Nguyen病気だって

886:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 5fbf-Sf3c)
20/05/05 19:15:29 0Kfa7i6200505.net
Firefox 77ではドットを含む検索語句がドメイン名と誤認識されにくくなる
URLリンク(it.srad.jp)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 19:36:28.33 jgsAgnRl00505.net
78、変化なし

888:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1abf-nerK)
20/05/06 19:53:43 pAEKUZFX0.net
77betaでAV1画像ファイルをサポートしたらしい

889:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea20-AOPt)
20/05/07 01:07:25 2hJMshGr0.net
77beta2がもう来た

890:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-ODd+)
20/05/12 23:59:57 RHA9+qog0.net
78a1はftpへのアクセス時に挙動がおかしくなるね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 04:32:18.25 Z3WTVEyBa.net
ftpのサポートって無くなってなかったか?

892:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f6-AF0i)
20/05/13 09:31:22 gGzgC0We0.net
>>855
Firefoxでのftpサポートは近い将来に終了する予定だから
ftp専用ツールに移行した方がよくない?

893:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c5-cihH)
20/05/13 12:12:42 +Rt7Ja+l0.net
FTP廃止はテレワーク増加に伴って延期してたけどnightlyあたりでは投入したんじゃね
やるとしても長期化した場合に備えて削除ではなく
about:configで戻せる程度の無効化だとは思うけど

894:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-D5yk)
20/05/13 13:13:19 Ssqu8PDu0.net
前からあるnetwork.ftp.enabledがデフォでfalseになったんでしょ
元々77でそうするはずだったから

895:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbf-DBEz)
20/05/15 11:21:54 PJbvc3Lm0.net
ナイトリーに
about:processes
が追加された

896:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-twdS)
20/05/18 10:42:


897:27 ID:9TWDQGh70.net



898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:57:34.54 6UP2uedk0.net
>>861
公衆便所の落書き以下

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 10:01:58.83 pTgnC4jP0.net
Nightly 2020-05-19-16-05-49 へのupdateは少し待った方がいいかもしれない。

900:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a11-TCY4)
20/05/20 10:48:20 CyPnFQDC0.net
そだね
セーフモードでは何とか使えるが
環境構築が全く無駄になる

901:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-oW4g)
20/05/20 11:07:36 GsfqLNBB0.net
久々にぶっ壊れてんな
回避策あり
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

902:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a11-TCY4)
20/05/20 11:10:02 CyPnFQDC0.net
従来の環境では、Webサイトのコンテンツが読み込めない
唯一出来るのは、ヘルプ(H)-Nightlyツアー(O)のみ

903:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a11-TCY4)
20/05/20 11:27:32 CyPnFQDC0.net
なるほど、>>865でいけた

904:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac4-fR0m)
20/05/20 13:19:07 4krILKdj0.net
サンクス
直ったけどsecurity.cancel_non_local_systemprincipalって何用のフラグなんだ…

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 13:25:15.32 CyPnFQDC0.net
なんとか、メニューバーにアクセスして
ヘルプ(H)-Nightlyツアー(O)で、firefoxのサポートサイトが表示できたということは
そこだけ、デフォルトでフラグを降ろしていたと言うことだね

906:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-c6Tr)
20/05/20 20:53:26 wZf4zGhJ0.net
復旧したね

907:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a11-TCY4)
20/05/20 21:38:27 CyPnFQDC0.net
78.0a1 2020-05-20へのバージョンアップしたら
security.cancel_non_local_systemprincipaをfaluseをtrueに戻しても
つまり、どちらの値でも正常動作するようになりました

908:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-cDX4)
20/05/22 17:03:08 QKBjEwrJ0.net
77.0b8でいつの間にかコンテナータブが使えるようになってた

909:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-1BKT)
20/05/28 08:41:19 FmPbdGkO0.net
ネットワークパネルでブロックしたアドオンが表示されるの良い

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 15:00:17.29 iiSA0N0d0.net
79.0a(2010-96-01)へ、とりあえず無事アップデートできました

911:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bf-/0GI)
20/06/02 19:39:18 HzaVGrGb0.net
close other tabsがメニューになっちゃったな……

912:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90a-+MhG)
20/06/02 19:58:03 2IBNsF0a0.net
78.0b1に更新したら、twitter用検索エンジンが消えていた
旧UI(IE11対応など)が廃止されたのと関係あるのだろうか

>>875
階層化してひと手間多くなってるね

913:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9311-yrNF)
20/06/02 20:14:36 iiSA0N0d0.net
AddonsPage_fx72.uc.jsが使えなくなった

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 02:41:44.65 5RCM/l7I0.net
Chromeがどんちゃか起こしたことに定評のあるSame-Site Cookieの仕様変更が有効に
(国内だと証券系サイトでChrome80が動作ブラウザから除外されたほど)
サイトによってはログインが勝手に解除される等ひどいことになるので、
現象が確認できたらさっくりとnetwork.cookie.sameSite.schemefulをfalseに変更すると解決

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 23:48:46.01 49MNEj2X0.net
右クリックのメニューの背景もダークが適用されるようになったけどフォントの色が黒のままだから見難くなっただけだった

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 14:00:53.20 Ap2y93jU0.net
megabarが元に戻るかも……らしい

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 12:39:01.12 9V9vbxaL0.net
>>880
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
これか
反対を押し切ってリリースしたとたんにこれとか
相変わらずだ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 14:18:09.98 D0Wfn2BG0.net
そのエントリはてんかん引き起こして困ってるって人がいるから
OS側で視覚効果切ってるときは拡大しないってだけだな
しかもドロップダウンが出てくると問答無用で拡大するやっつけ仕様

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 15:52:42.14 z1SOWNTS0.net
urlバーにポイントやキー入力開始でサジェストとかショートカットも推してくる機能はまぁいいとして
なんで頑なに無意味な「表示枠だけ拡張表示」に拘るのか分からない。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 20:27:58.02 T4OrbEF40.net
>>881
まーたChromeをパクるんだな

921:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-kG8c)
20/06/15 12:19:32 rkN0lYPx0.net
右クリ直った

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 13:37:13.05 u0u+bwhl0.net
Nightly 80.0a1 来てた。
URLリンク(i.imgur.com)
あっさりアプデ。今のところ常用してる拡張機能、テーマ、userChrome.jsもTamper猿も問題なし。

923:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f11-S/jo)
20/06/30 14:34:36 v3c4aThr0.net
80にアップグレード
今のところ、79と変わりなく推移

924:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0a-lhWo)
20/07/05 01:26:12 hg8NwQaV0.net
79.0b3で、Windows10のタスクバーのサムネイル表示がタブ毎になってしまうのはうちだけかな
Nightlyの80.0a1ではこれまで通りウィンドウ毎になってる

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 16:20:35.51 Y78xLcpR0.net
>>888
そこ何も変わってないと思うけどな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 18:54:16.49 oBtL5bdb0.net
about:preferences > General > Tabs の
Show tab previews in the Windows taskbar 有効にしてるとかじゃないの

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 20:59:47.11 3CE8gT2R0.net
>>889-890
ありがとう
確かに「タスクバーにタブのプレビューを表示する」にチェックが入っていて、外したら以前の状態に戻った
明示的に設定した記憶はないけど、
twitterの検索エンジンが消えた関係であちこち覗いていた時に触れてしまったのかもしれない>>876

928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 18:58:06.93 sj1Koeda00707.net
888

929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 20:18:09.41 yb/ORdQN0.net
Firefox 80: HTTPS-only Mode in Settings
URLリンク(www.ghacks.net)

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 23:39:22.58 eINoB2KT0.net
Firefox Nightly、実験的機能の設定をオプション画面に追加
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
最初は3つの機能を実験していたが今日見ると8つになっていた。
このMozilla、のりのりである。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 16:21:25.38 5v5qAvw5a.net
起動早くなるん?
URLリンク(mikeconley.ca)
URLリンク(youtube.com)

932:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dabe-RAhW)
20/07/20 08:22:14 +6u8i4mO0.net
起動速度気にするならabout:homeは真っ先に無効にするだろうし
そもそもReact使うなという話
相変わらずやってることがズレてる

933:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a6-YsWi)
20/07/20 09:54:30 vajU3Taz0.net
> 起動速度気にするならabout:homeは真っ先に無効にするだろうし
しないだろ普通に使いたいし

ズレてるのはお前だよ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 16:12:09.85 nLWPVOf00.net
Firefox nightly androidでpeachの旅程表pdfダウンロードが必ず失敗するのだがどうしたら良い


935:のだろう…



936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 17:01:27.12 bE3ThJAW0.net
>>898
バグ報告

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 17:32:34.30 nLWPVOf00.net
>>899
どこから?bugzillaかな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 18:40:15.49 vPql+9350.net
>>900
bug 1614969
# Block Insecure downloads from Secure Origins
- name: dom.block_download_insecure
これは?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 11:02:55.23 IgfwgevW0.net
Nightly 81.0a1 来た。
・・・ん?やけに早くないか?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 17:05:34.04 Hun2iJg00NIKU.net
googleとyoutubeのhttp3が直ったようなので
Firefoxのhttp3をオンにして動作確認してください!!!!!!
network.http.http3.enabled

941:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cf-+Pb8)
20/07/30 14:24:54 rXqNQloy0.net
Master Password これ使っちゃダメ Primary Password にしろとか なんかもうね

942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 17:48:19.85 iOkSGV/z0.net
Password Password でいいんじゃない

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 18:10:48.92 Ihe8BeeHa.net
BLMはホントろくでもないことなってるなw

944:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 410a-ZRFp)
20/07/30 19:51:48 QWwJdWAb0.net
Firefox 80.0 b1
とりあえず、気付いたのは読み込み中の砂時計アイコンくらい

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 16:20:34.53 9ZjOaNyU0.net
password管理は外部アプリ、ソフトに任せた方がいいよ。
Firefox上で対応アドオンでによるID・pass自動入力と適用サイトやフォームの追加・編集をする、と。
他のプラットフォームや端末との連携と使い分けがかなり便利になる。
ウチはずっと1password使ってるけど今だとBitwardenが良さげ。
Bitwarden - 無料パスワードマネージャー
URLリンク(addons.mozilla.org)

946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 08:51:35.63 xR+3LyLs0.net
Linux Nightlyでfirefox 80以降でX11でもvaapiによるハードウェア再生支援が使えるようになったって聞いたから試してみたら、
60fpsだとことごとくエラーがでるんですが、同様の方いらっしゃいますか?
h264、vp9共に30fpsではちゃんと再生支援が効いてよさげなんですが。

947:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-5mK1)
20/08/04 12:18:21 smqpDPPhr.net
アクセラレータによって対応の形式と対応の解像度と対応のフレームレートが違うからその兼ね合いの可能性も考慮に入れた方がいいかも?

e.g.:
Video Encode and Decode GPU Support Matrix | NVIDIA Developer  
URLリンク(developer.nvidia.com)

948:905
20/08/04 17:52:38.36 xR+3LyLs0.net
レスありがとうございます。
30fpsでも場合によっては勝手に解像度が下がったり、途中でエラーが出て再生が止まったりしますね。
まだまだ完成にはほど遠いのでしょうか・・・
8月下旬に80の正式版らしいけど、間に合うんだろうか。
参考スレ
URLリンク(www.reddit.com)


949:land/



950:905
20/08/07 12:26:39.00 /RcoGzbW0.net
ffmpegを最新のsnapshot版に変えたらエラーがでたり解像度が下がることもなくなりました。
ただ、>>911の参考スレと違って、BetaではVAAPI有効にならず、nightlyでしか有効にならないのですが、
about:supportに書いてあるとおり、LinuxだとまだH/W アクセラレーションが使えない設定になっているのでしょうか・・・

951:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d36f-0506)
20/08/08 01:30:07 2JCloFdi0.net
Android 版 Firefox Nightly、やっとツールバー上でのタブ切り替えジェスチャーが実装されましたなぁ
これは Android 版Google Chromeにもある機能で非常に便利

952:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3143-QlkZ)
20/08/15 21:29:11 W59LyrWr0.net
URLバーのキーワードがクソ使いにくくなってんな

953:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a6-p5K4)
20/08/16 07:55:49 W5Hk8ZQ70.net
履歴とタブが追加されてすさまじく使いやすいんだけど

954:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4180-Pxrt)
20/08/16 14:48:02 MEGgPWt30.net
履歴とタブが追加されたのはいいけど、
キーワード+Enterでキーワード固定するのやめてくれ(Spaceで固定はわかる)
それでいて履歴とタブは^とか%で固定されるわけじゃないし何がしたいんだ

955:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-n+O8)
20/08/19 03:06:35 8HFJa7qG0.net
マウスホイールスクロールがなんか変になったな

956:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-qee4)
20/08/22 08:38:21 qjKFc58Pa.net
久々にwintab起動して更新したらピンチインアウトがスムーズになってて驚いた

957:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9da-ifKp)
20/08/26 21:13:04 XssXy75B0.net
ローディングのタブアイコン砂時計にしたのもてんかん対応だったんか

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 15:28:34.00 vU568zlIa.net
fissionを有効にするとyoutubensfw.comだけ的確にクラッシュするw

959:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a6-1etN)
20/08/27 16:14:46 OMoPo4GL0.net
何のことかと思ったらよくわからんスクリプトの類か
そういうのは作者へ

960:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-cGog)
20/08/27 16:50:39 vU568zlIa.net
いやサイト開いた瞬間に落ちるw
ここ以外は落ちたこと無いくらいfission安定してるんだけども

961:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a6-1etN)
20/08/27 18:44:12 OMoPo4GL0.net
URLリンク(youtubensfw.com)
fissionONだけど落ちないよ

962:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-cGog)
20/08/28 02:18:15 9fM7dWHTa.net
マジか
そうすっとfirefoxじゃなくハードウェアのせいか

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 06:37:33.26 /UcEvOcu0.net
再現率100%ならbugzilla or redditへ

964:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-cGog)
20/08/30 17:02:53 HtSbwZ6za.net
分かった
fissionとハードウェアアクセラレーションがともに有効な状態でgoogle/recaptcha/api2/を読み込むと落ちる
英語できない民だから報告はできないけど

965:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-xiBb)
20/08/30 18:34:08 pxyTIXl20.net
堕ちねーよ

966:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a6-1etN)
20/08/30 18:57:19 meywkKL30.net
まあクラッシュしてるならリポート送ってるだろうからBugzillaに立ってれば何とかなるかもねそのうち
ドライバーバージョン辺りだろうな

967:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f05-PbnW)
20/09/03 17:34:37 aGb+pq0o0.net
ページ読み込み中のファビコン? がクッソダサい砂時計になってて
アニメーションしないから読み込み状態が判り難くて辛いんだけど
これ戻す方法ってありますか?

968:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f05-PbnW)
20/09/03 17:40:19 aGb+pq0o0.net
ui.prefersReducedMotion 0 ですね
ログ辿って判りました失礼

969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 18:13:47.92 4Ddbt4sk0.net
Windowsのアニメーション設定に従ってるだけ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 03:40:11.46 RFYqJFKr0.net
V 82.0a1(V 82.0.0.7557)-X64 Nightlyで起動エラー発生。
セーフモードならまともに起動する。
なので、原因はアドオンなのかuserchromeやprefsなどによるカスタマイズなのか不明だが、いじっている人は更新前にプロファイルのバックアップをする等、用心するほうが良いかも。
設定の読み込み方か何かに変更があったのか、とも思うが、ITの専門家でもないので、とりあえず情報提供のみということで

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:10:58.02 /YwUoNf90.net
82.0a1 20200909093957 正常起動

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:11:55.04 /YwUoNf90.net
まあ十中八九userChromeでしょ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 09:10:59.76 3Ydzs3pJ0.net
最近は順調にバージョンアップできていたが、今朝のバージョンアップでトラブった
だけど、バックアップしていたプロファイルに置き換えたら、すんなり正常動作するように戻った
訳ワカメ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 09:22:03.88 DtXagBPU0.net
nightlyで古いプロファイル上書きする神経が訳ワカメだわ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 09:58:04.40 48tODd6p0.net
>>936
だってNightlyだし

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 10:12:37.31 3Ydzs3pJ0.net
通常版の先行きを見通すには、同様なもので試しておく必要があるだろう
なぜ上書きが必要なのだ
問題が起きたプロファイルをリネームして控えに置き
Nightlyの一番近いプロファイルのまるごとコピーしていたのをリネームして復帰させるだけだ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 01:34:45.07 CNdnRfeK0.net
android Firefox nightlyにミニモードが実装されてる!いつから実装されたのか知らなかったけど…

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 21:41:04.44 mAt2/YDl0.net
fiureforexと違ってメモリがちゃんと開放されるのはなぜ?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 22:15:43.67 uqQ3iui40.net
一体なんなんだそのパチモンは??

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 09:17:58.35 hqRn3evu0.net
>>940
stableだろうがβだろうがnightlyだろうがメモリーは普通に解放されるもの
されないとするなら原因はアドオンか外部ソフトの干渉しかない

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 22:27:36.92 4+2GSknW0.net
Smooshmonkey、Stencil, warpなんかあれだな 開発者は既存のバグは放置してすぐ新しいものに飛びつきたがるな

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 12:55:49.19 T6P8b/Hy0.net
warpの成果は素晴らしいデフォルトでONになったね

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 16:37:08.55 OvZQhCPUa.net
MozillaはRedhatあたりに買収されたらもっと良くなるのかなあ
他にはcloudflareとか

984:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 18:23:21.32 lewuJO/cr.net
cloudflareとはプライバシーに関する考え方が真逆そうだしう~ん

985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 23:59:44.22 HR3MTvtda.net
今のモジラにそこまでブランドあるとは
レッドハットがフォークしたりスポンサーとして開発に深く関わってもいいし
fissionが10月上旬あたりに来そうな
warpといい楽しみが増えてきた

986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 01:41:28.20 PVMk+YanG
くそ、アンインストールできねえじゃねえかこれ、なんなんだよ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 07:17:05.18 klb1Ql5sa.net
またmegabar復活したのかwww
…ほんとやめろよ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 13:57:51.50 oIMwD+JA0.net
URLリンク(support.mozilla.org)
about:pioneer が about:ion に変更された
日本語未対応。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 15:24:51.44 eZ8lkcW0a.net
今回はどうやってmegabar殺せばいいの?
こいつ結局文字は大きくならない無能のままで何がしたいのか分からん

990:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 17:56:36.67 1rGXVWke0.net
URLリンク(p)


991:astebin.com/3FgEbfVS これで抑止できてる



992:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 10:56:45.53 SzcnvEw90.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
直す気あるのかよ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 15:30:09.89 PqAyJF7Y0.net
ないぞ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 17:23:43.91 9BDcL1wA0.net
youtubeのコメント欄が読み込めなくなってるね

995:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 18:26:28.94 mn9nnIvp0.net
同じく、コメント欄が読み込めない

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 21:02:14.57 1o0BDQKG0.net
83betaにHTTPS-Only モードの設定が出来てた

997:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 21:46:00.47 K0NH5DTw0.net
>>955-956
84.0a1(20201020094032)
表示されてるが?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 02:00:06.51 F1PpolBH0.net
83b1のフォントレンダリング良くなったなあ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 08:10:28.39 QC2UeYG40.net
>>958
表示された

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 10:29:36.49 aWZrzBkh0.net
未だ、表示されない原因が特定できない
アドオンでも、userChrome.jsでもuserChrome.cssでもないと思う

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 11:09:38.65 aWZrzBkh0.net
プライベートウインドウで表示するときはYouTubeのコメント欄が表示される
セーフモードで起動してもコメント欄は表示されない
新規インストールして、userChrome.jsとuserChrome.cssを同様に組み込んだ状態では
コメント欄は表示される
何がゴミが混じりこんでしまったのかな
82.0のプロファイルを流用したら解決した
因みに、DEVELOPER 83.0b2 でも同じ症状が発生した

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 11:38:41.38 QC2UeYG40.net
>>961
サイトデーター削除すれば表示されるよ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 12:30:44.58 aWZrzBkh0.net
対策済でした

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 00:03:46.35 anDb3CLJ0.net
ルール設定ができるHTTPS Everywhereでいいかなって…

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 19:03:53.72 7Gu1RIWb0HLWN.net
まーた要らんこととを
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 00:00:11.86 aDY0EoMH0.net
ctrl+shift+bの動作を変えるのもひどい
大量解雇でいろんなものが止まったりしてるのに
なぜUIデザインチームは元気に改悪を続けられるのか

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 07:53:01.27 n/xo9u4d0.net
>>967
さっさとbugzilla行って反対意見を出してくるんだ
ここで言っても何も変わらん

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 08:38:10.45 1g+jmZfz0.net
オプションから検索エンジン直接追加できるようにするprefなんだっけ?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 08:40:12.75 W0rZHmE6a.net
結構叩かれたメガバーに対する姿勢考えると無駄な気がする
>>952
おかげで抑制できた。ありがとう

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 13:23:11.38 kDtIAg+8a.net
ThunderbirdのDaily
日本時間1日から追加されたリンクを表示させるブラウザを選択させる機能って何なんだよアレ
ChooseでAlways useにチェックするとクリックしてもブラウザにリンク引き渡さないとか孔明の罠にもほどがある
先月24日分までテーマ表示がバグってたしもうダメかも知らんorz

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 16:04:26.45 MMLfc7Vc0.net
amazonレビューでエラー出るんですが、セキュリティレベルをどう変更するといいでしょうか?星の選択をするとエラーになる。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 17:10:33.46 kDtIAg+8a.net
>>971
1日じゃなかった30日だ
テーマが正常表示されるようになったのが24日配信分から
>>972
確か83.0.1aの途中辺りからダメだったような気が>アマゾンレビュー
今試しにセーフモード、トラッキングカスタム(かなり緩めに設定)で試してみてもダメだった
Chromeなら問題ないので報告案件

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 17:28:57.41 MMLfc7Vc0.net
報告とはどこにですか?
amazonに問い合わせましたけど、nightlyは当然サポート外ですしね

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 19:54:45.39 kxyqz/HB0.net
network.cookie.sameSite.laxByDefault を false にすれば医院で内科医

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 20:20:04.26 MMLfc7Vc0.net
↑治ったです
どうして分かるのか(´・ω・`)

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 20:59:30.25 2tV1252m0.net
network.cookie.sameSite.laxByDefault.disabledHostsに尼のアドレス突っ込んでもいいんじゃないかい

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 21:47:34.08 Z/aGYLC00.net
他のブックマークと言うのがブックマークツールバーに表示されてウザいのだが
削除などが不可能

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 21:52:02.43 Z/aGYLC00.net
ブックマーツールバーにある他のブックマークは中身を削除するとブックマークツールバーからは消える

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 21:59:17.46 Z/aGYLC00.net
ウザ過ぎだろう、せめてアイコン表示かタイトルを変えられる仕様にしてくれ
URLリンク(i.imgur.com)

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 22:05:09.96 Z/aGYLC00.net
最近は、Youtube関連にしろ、他で実現している機能を取り込むしか能がないようだ
URLリンク(i.imgur.com)

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 22:14:13.02 uIz7ZfxM0.net
ブックマークツールバーをCtrl+Shift+Bでトグルする機能とセットになってるから
browser.toolbars.bookmarks.2h202 falseで
トグル機能がoff、その状態で再起動かければ「他のブックマーク」ツールバーに表示機能off

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 22:16:48.80 uIz7ZfxM0.net
あ、途切れた
正しくはbrowser.toolbars.bookmarks.2h2020

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 22:25:38.39 Z/aGYLC00.net
ワロタ
☆と言う名のフォルダーを作って,他のブックマークに入れるところを☆に入れることにしたwww
URLリンク(i.imgur.com)

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 22:31:13.01 Z/aGYLC00.net
Bookmarksの表示と整合性がない、格好悪い

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/03 01:11:11.02 zelpkAtb0.net
ふつうにCustomizableUIなドロップダウン付きボタンで実装しとけばブックマークツールバー含めて好きな場所に配置できるし削除もできるのに
Mozillaはアホなの?

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/03 09:11:46.67 vonau6Vi0.net
Mozillaがアホだと思うなら自分で提案したらいいそれができるのがFirefoxなんだから
ここでアホみたいに文句垂れてるだけじゃ何の意味もないぞ開発が見ているわけもなし

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 01:17:16.62 hTU1DnrNa.net
アホだから文句言うことしかできないのわかるだろ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 01:33:14.46 mmc+5uzr0.net
redditでゴミUIって文句言うだけでもいい
5chと違ってredditは開発見てるからな

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 11:38:02.34 54jlQLjm0.net
ffのtask manegerからpidを探す方法ありますか?
win10のタスクマネージャでは、pid12040というのがメモリを食っています
しかし、ffのtask manegerには見当たりません

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 12:16:39.08 A2lzpfHa0.net
Process manager(about:processes)

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 12:22:51.40 54jlQLjm0.net
どうも
存在をいつも忘れますそれ

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 13:07:55.73 StCO69xJ0.net
about:processes

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 20:02:04.40 oI4yrsbs0.net
about:aboutをブクマしとけ

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 09:53:56.13 q8pVQ8js0.net
abema見てるとメモリがもりもり増えるお(´;ω;`)
アドオンのせいかな

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 09:59:06.69 fMkoq2tRr.net
だいたいはvdhのせい

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 10:01:24.66 q8pVQ8js0.net
xdmかもしれないですね
チェックしますです

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 10:07:56.80 4jVY+Egw0.net
その手のアドオン入れてないけどAbemaはメモリが増え続けるね
Abemaの作りがおかしいと思うがFirefoxは推奨環境外ということになってるから

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 10:36:51.69 q8pVQ8js0.net
うん、、、
セーフモードで監視チュウ
無印firefoxだと大丈夫だったと思うんだけど

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 12:43:03.50 kWKqW1VT0.net
>>995
84.0a1 20201106160425
問題無し
増え続けるみたいな挙動は一切ない
広告ブロックのフィルターとか何にせよおま環

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 06:49:20.58 l/njoEaB0.net
なんでこうもアップデート多いのかな

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 10:40:29.64 q8CBZhFe0.net
多いも何もnightlyは一日二回で固定だけど??

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 14:43:44.86 /Y87V87F0.net
次スレ
Mozilla Firefox Nightly Part16
スレリンク(software板)

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 15:55:17.14 dfuGLNelM.net
サンキュ

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 18:52:19.09 8NfMDSob0.net
ねぇ

1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 2 pts.

life time: 750日 3時間 48分 46秒

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch