Mozilla Firefox Nightly Part15at SOFTWARE
Mozilla Firefox Nightly Part15 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 10:44:41.32 ej0QTxC10.net
Nightlyはポータブル版で試しているのだけど
68.0a1(2019-00-10)へのバージョンアップでインストールに失敗した
今まではこんなことはなかった
仕方がないので、サイトから手動でダウンロードして、プロファイルをコピーして新しい起動環境をつくった
その上で、バージョンアップしたら最新版に更新できた

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 01:41:15.27 CO/BZ+5T0.net
クラッシュ💩🦊

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 16:29:57.40 wKzqHGAa0.net
なんかBetaとNightlyでスクリーンショットとれなくなってるな
もうサービス終了したんか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 23:27:20.85 HfNtTcB10.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
まだぁ?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 09:13:18.11 YWFEzQiv0.net
>>293
共有(アップロード)は結構前からメニューに出てきてないよ
スクショ自体は問題なく撮れるけど。
URLリンク(i.imgur.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 01:26:43.21 i5AphbJo0.net
検索がBingになった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 12:25:55.87 6/8WA5Q10.net
67では重複表示になっていたのが68では直った
通常版が67になった時、こうならなければ良い


307:のだけど https://i.imgur.com/bcrD6fa.png



308:290
19/04/15 17:14:31.85 q4GIbMgb0.net
やっとパッチがきたな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 03:19:42.26 ttlgsk5L0.net
チョークボードベンチがいままで30秒ぐらいかかてたのが
Nightlyだと7秒まで短縮されてる
URLリンク(testdrive-archive.azurewebsites.net)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 09:59:43.51 /tEvb4Nta.net
動画にpicture in pictureてのが表示されるようになったけどnightlyの機能だよね?
これどういう使い道があるんだろ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 10:13:51.61 ttlgsk5L0.net
>>300
Picture in Pictureってのは小窓で常時アクティブ再生状態になるので
動画を見ながら他のタブで他のサイト閲覧できるのが最大の売り

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 10:43:46.94 /tEvb4Nta.net
>>301
なるほどthx

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 11:25:40.19 hclWTisK0.net
今までは、外部メディアプレイヤーでその目的を果たしていた
外部プレイヤーのほうが機能は豊富に使えるけどね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:29:19.25 gFTS/JWG0.net
動画上にずっとアイコン出てるの邪魔なんだけど
消す設定はないのかね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 20:28:36.70 DVPOoQHZ0.net
media.videocontrols.picture-in-picture.enabledをfalseにすると
小窓で常時アクティブ再生状態にする機能自体はオフになるのに
動画上のアイコンは消えない
何のためのものやねん

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 20:45:19.88 Bj9ROghz0.net
かどまみ~なみ~

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 20:48:21.21 Bj9ROghz0.net
ごばく

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 22:54:10.01 tWDLIMZv0.net
前にTestPilotで実験してた奴だよね
マルチモニタだと便利で良い

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 13:20:25.33 jlkqTnbm0.net
また要らない機能追加したのか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 13:52:36.95 EEDa69vc0.net
>>309
お前の中では要らない機能それだけの話

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 14:30:25.31 SaBLPf6s0.net
>>305
一切のバグ・機能不足なく完璧なものしかcommitできないなら、Nightlyの意味がない。
不具合や気になる点があれば、さっさとBugzillaに登録しろ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:34:57.96 n/cqJ1pc0.net
NightlyスレでNightlyの変な挙動を挙げるだけでぶち切れるチョンかよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:41:30.56 UR5IGhPW0.net
ヘイトスピーチは他所でやって

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:29:58.20 sjBSXwJK0.net
カーソルの変な挙動修正されたみたいだな
それにしてもYouTubeの表示が遅い…

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 22:31:51.75 1kfiuYks0.net
デフォルトの検索がBingになったんだが仕様なの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 22:57:42.40 gio2REDf0.net
少し前の更新からそうなってる
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-iYAp)[] 投稿日:2019/04/14(日) 01:26:43.21 ID:i5AphbJo0
検索がBingになった

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 23:36:31.38 3ESLCryY0.net
ブックマークツールバーもアドオンも全部リセットしやがった

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 23:56:01.62 OL3qkOkc0.net
検索プラグインがWebExtensions化したから不具合出てるだけ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 00:06:58.17 vsIbQr+L0.net
以前更新時に問題が起きていたNightlyのバージョンをアップデートしたら
アドオンもcssもリセットされることはなかった
ただ、タブを下に置くためのcssが無効になって無残な姿になった

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 00:23:43


331:.93 ID:vsIbQr+L0.net



332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 00:27:18.24 jhjM+tKO0.net
また、これだよ
URLリンク(i.imgur.com)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 03:50:34.72 2HENSbGK0.net
ちょっと前から右ダブルクリック系のアドオン使えなくなって辛い
イベントから右ダブルクリック抹消でもしたんやろか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 09:53:31.24 W5TBzoHi0.net
セーフモードで不具合がある、三メニューがクリックしても応答しない
アドオン、userChrome.jsなど一から再構成しなおしても出る
userChrome.js環境構築が元バージョンになじまなくなっている
設定した後、環境を全部削除しても、元に、戻らない
なんらかのfirefoxのステータスを保存したテキストと
userChrome.jsなどの不在がバッティングして、三メニューがクリックしても応答しなくなっているもよう
セーフモードでおかしくなるのはそのためではないか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 09:54:29.96 W5TBzoHi0.net
訂正
userChrome.js環境構築が最新バージョンになじまなくなっている

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 11:26:01.02 xE+mIeDm0.net
お前がどうやって構築してるかなんか知らねえよ
俺はそんな現象は起きない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 13:20:11.34 W5TBzoHi0.net
そりゃ、よございましたな
セーフモードで発症する
普通に、起動しても、反応しないようにするにのは簡単に再現できる
67、68はバージョンアップで環境がリセットされる場合が何度も生じている
というか、バージョンアップ後の再起動で即おちる状態になになったりする
リセットされる場合以外に、
今回は定義ファイルが存在するのに、一部しか呼び込まれていない状態がある
最初から再構築しても、既存のuserChrome.jsかで問題が起きる
新しいprofileではセーフモード時の支障は起きないが
従来リソースをもとに構築しなおしても再現する
新バージョンとの整合性が取れなくなっている
これほどの継続困難な状態になったら、過去の蓄積が無駄になるので
firefoxの利用は、60 ESRでおしまいなりかねない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 13:26:52.48 kJIs36Ee0.net
BetaやNightly使ってて何言ってんの

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 13:28:55.02 qjEFLz4a0.net
しかもuserChromeは完全自己責任のスレチ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 14:01:24.24 W5TBzoHi0.net
他人の努力は認めず、自己の努力は押しwww
おしまいだね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 14:09:20.23 XkEB2xrwa.net
mozilaとしては、こういう自己カスタマイズが動かなくなるのをバグ扱いする奴等を切り捨てたいんだろうな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 14:12:53.70 W5TBzoHi0.net
要するに、終局への道www

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 14:36:44.71 qjEFLz4a0.net
お前のは努力でも何でもないだろ
勝手に弄って文句言ってるだけwww

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 14:54:02.49 W5TBzoHi0.net
ワロタ、おまえの言葉も無に等しいと言う訳ですな、よかよか
と、書き込んでいるうちに、68のタブバー以外の問題は全部解決した
66、67も発見した問題は解消
一つだけ、すり抜ける道を見つけたwww

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 14:57:40.04 W5TBzoHi0.net
いやいや、67で一つだけ問題は残っているけど
なぜか、68では解消してしまった
68は新たに発生した問題があるから
67、68で一つずつ抱け問題が残ったと言う勘定か

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 00:29:55.63 s5qlgmVO0.net
自己満足の解決報告は要らない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 08:52:06.55 VwwwhM910.net
満足とかよう言うわ
自由度が減ってChromeのレベルになったな
Chromeでいじったがましかもしれない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 22:51:38.61 gd4s6J5d0.net
68にもWONTFIX付けが始まったよ バグだらけだよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 09:42:27.40 sCh8XJXG0.net
再起動も、サイトが開くのも目に見えて遅くなったね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 13:31:51.32 A9cZ72iC0.net



351::matsって思ってたより頭が固いな



352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 14:36:12.50 Yfs0I3VO0.net
雑な仕事

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 15:07:29.18 mHHlzrYKa.net
PiPのアイコンかなり煩わしいな
about:configからオフにできる?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:49:30.18 HQTqwcaK0.net
パースエラー
との表示が出て起動せず
またこれが来たわ
MacEdition

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:50:22.89 YUq7BCFc0.net
>>342
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
これか
いくらnightlyといえど起動できないようなバグがあるコードがなんでコミットできるんだ
自動テストどうなってんの

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:55:09.36 WvMVyOjM0.net
ねーよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:57:51.85 WvMVyOjM0.net
モジラはバグって通らない自動化テストを平気で無効にするからねぇ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:05:42.47 WB+Gp13A0.net
うちはテーマのみの状態で出遅れ気味の更新後、アドオン無効=テーマ無効になって
さらに更新後、パースエラーで起動できなくなった
Windows Nightly
ここにある方法でも改善せず、パースエラーのまま
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:28:00.81 zGFCwYjR0.net
とりあえず、同じバージョンの英語版で起動した

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:38:39.82 YUq7BCFc0.net
100万歩譲って自動テストが無いのは仕方なかったとしても
DTDのparserという超基本部分をいじっておいて
起動に不可欠なXMLのparseのテストもしてないものがレビューを通るとか
レビューの意味が全く無い

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:00:33.41 WB+Gp13A0.net
前スレのログによると、去年の3月頃にもパースエラーに遭遇してたわ
修正後に覚えていれば、下の方法を試してみよう
スレリンク(software板:523番)-525
インストールを分けているので、コマンドそのままでは使えなさそうだけど

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:09:31.01 vCyLlBmL0.net
いきなり全部のアドオンが無効になっている
何が起こってるの

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:22:44.09 WvMVyOjM0.net
Backed out changeset 03166449953f (bug 1539759) on request from past for causing bug 1548990

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:29:46.99 vCyLlBmL0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ニュースになってる
OSの日付を変えたらとりあえず回避出来るようだ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:06:49.36 vCyLlBmL0.net
勝手に復活した。修正完了したようだ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:27:52.72 85GKxVIt0.net
やったぜ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:05:29.77 E/+cfXOD0.net
hotfixは入ったけど直らねー67b16

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:14:48.39 E/+cfXOD0.net
hotfixの1548973って2種類あるのか
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bugこっちがきてねーーーーーー

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:54:06.90 E/+cfXOD0.net
なんか放置しといたら勝手に直ってやがったw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 00:15:17.39 56d6eZnT0.net
68.0a1(2019-05-04)(64bit)
日本語版は相も変わらず起動すらしねえ
en-US版に至ってはセーフモードですら「新タブで開く」が効きゃしない
新しい嫌がらせとか手が込んでるな>Mozilla

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 00:20:50.41 54mac7Qz0.net
Nightlyからの避難所的に使っていたBetaは23時頃にアドオン問題が発生して
元々有効だった、調査のインストールのチェックを一度無効にしてから有効に戻して放置していたら
24時頃に直っていた

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 00:46:42.77 uC9Jh5R50.net
68.oa1(2019-05-02)で最新バージョンと表示される

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 14:24:57.69 BClNOHHb00505.net
devは予定外のb17をビルドし始めたな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 14:41:00.55 56d6eZnT00505.net
>>358
自己レス
68.0a1(2019-05-04)(64bit)
jaはこねくり回したらなんとかインストできたが
jaでもen-USでもアドレスバーや検索窓でコピペを含む文字入力が一切できない
05-03 12時台のjaはインストーラーだけが日本語でした とかなかなか笑えるジョークがあって
大丈夫か、おい

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 14:47:35.67 56d6eZnT00505.net
>>362
修正
勘違いしてた
アドレスバーや検索窓で文字入力だけはできる
がエンターキー(アドレスバーの→を含む)がどうやっても通らない だノ乙(、ン、)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 15:51:55.86 BClNOHHb00505.net
b17で証明書追加

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 16:56:35.21 wYkxHpam00505.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
はよ直せよ禿げ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 18:18:40.19 ivA6xo2f00505.net
68.0a1(2019-05-04)(64bit)は選択範囲右クリックメニューでGoogleで検索しようとしたらメニュー壊れてた

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 22:09:24.92 6G89TM190.net
モジラ壊れる

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:12:19.32 56d6eZnT0.net
68.0a1(2019-05-05)(64bit)ja先生
アドレスバーに「貼り付けて移動」は出来るようになるもエンターキーでの確定と検索窓操作は未だにできない模様
右クリック系も未だダメ
また明日

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 10:42:34.25 Uh5eNEcN0.net
>>349
ようやく、前スレ524のほうのコマンドでアップデートが可能になっていた
-pでプロファイルを指定しているので、念の為、更新後そのまま再起動ではなく、
いったんダイアログを閉じていつものショートカットから起動した
パースエラーは出ず、セッション復旧画面が出てきてテーマも適用されたままだった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 10:45:26.17 Uh5eNEcN0.net
>>369
追記
68.0a1 ビルド ID 20190505213908

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 00:22:56.42 GWpy6sEoa.net
DEはまだ修正来ないのか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 01:41:19.48 ROgGkMPC0.net
また、設定が壊れていく、未来に希望が持てない
URLリンク(i.imgur.com)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 04:28:57.82 q2ev+wXh0.net
右上に出るアップデートしろというダイアログが五月蝿いからアップデート無効にしたった
ふぅ、スッキリ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 06:47:24.13 8VIcLojta.net
app.update.doorhanger : false
app.update.silent : true
間違ってるかもしれんがこれで抑制できたような

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 07:06:35.78 q2ev+wXh0.net
その方法ならダイアログのみ停止って感じなのかな
Firefoxをインスコしたフォルダにdistributionというフォルダを作成して
そこに作成したtxtファイルに
{{"policies": {"DisableAppUpdate": true}}
と記述してpolicies.jsonにリネーム
これで管理者権限でアップデート機能を停止するもより

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 08:44:03.91 nB30D9Tq0.net
68.0a1(2019-05-06)(64bit)ja先生
定例アップデートで基本動作はなんとか復帰した模様なるもCPUとメモリー爆食いして話にならぬ
即時修正が入って(タイムスタンプ現地時間16時前後)安定化
ところでThunderbird 68.0a1のアドオン問題はいつになったら解決するんですかー!(AAry
最低限は出来てるからまだいいけど内蔵アドオンすらEnableにできないって…

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 16:51:29.38 zrNpmHNr0.net
67.0b18出てるな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 05:16:58.49 nGMISwUha.net
68.0a1 64bit (05-07)でvisualelementsmanifest.xmlてのがESETにトロイ判定されるな
自動削除されてもnightly自体は動くんだけど問題はないんだろうか

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 11:45:27.68 ZXpQiCAaa.net
>>378
Windowsのタイルの表示を設定するファイルだな
firefoxの動作に影響するものではない

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:24:54.72 nGMISwUha.net
>>379
ありがとう
そういう情報ってどこで見ればいいんだろ?
やっぱソースとか読めないと駄目なのかな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:28:48.00 4umAfqIZ0.net
横からだがvisualelementsmanifest.xmlでググればわかるやろ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 12:36:52.93 nGMISwUha.net
bugzilaしか検索してなかったよ
これfirefoxに限らず一般的なファイルなんだね
知らなかった

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:03:53.42 eQIDey+30.net
nightlyのabout:config使いにくすぎる
3文字以上入力しないと検索できない
3文字以上入力すると必ずその文字列での項目追加のボタンが表示されてミス登録を誘発
Statusでソートできないから追加変更された設定を検索できない
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
によるとテレメトリで使われている率が低いからとか言ってるが
滅多に使われないけど必要なときに代替手段が無い機能に対して
テレメトリの数値を根拠にしても無意味なのがわからないのか
とりあえずchrome://global/content/config.xulで旧版が使えるけどいつまで使えることやら

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:17:01.19 hCpfD6v/a.net
このページ見た感じ新バージョンではステータスでソート出来るようにするのかな
URLリンク(kammueller.github.io)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:33:49.32 NnF+YF8X0.net
XULをHTMLに置き換えるついでに劣化させてるんだからねぇ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:14:09.58 NnF+YF8X0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
やっとこさ修正
何やってたんだかねぇ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:27:35.31 nesdouzZ0.net
Bug 1546022 - Cursor sometimes not changing to the pointer cursor when hovering links
これうざい
未だに優先度フラグなし ベータに持ち越す気満々やな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:05:02.39 nesdouzZ0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
UIをHTMLでっていうのが無理あるな
XULの部品は配置するだけでよかったのにな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:19:33.86 AC7XPkE90.net
Betaが67.0 (bxxなしのRC)になった

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:28:43.08 nesdouzZ0.net
あーあ 67もバグだらけ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:16:08.08 zOW1wmGT0.net
68.0b1にしたらread.crx2でスレをスクロールバードラッグ以外スクロールできなくなった

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:21:50.66 Da50SCsz0.net
Developer Editionも68に突入、悲惨なことに
firefoxも、60 ESRを使い切っておしまいか

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:24:09.27 mJzFg3KoM.net
68b1でscrollAnywareガクガクwwwww
とりあえず66使ってるけどもう限界かもしれない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:45:24.87 nesdouzZ0.net
FirefoxのCSS


407:Scroll Anchoringの実装やっつけすぎて サイトによってはカクカクしたり、スクロールできなかったり めちゃくちゃやからな layout.css.scroll-anchoring.enabled falseにしとけよ



408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 05:26:37.07 8NhbOc3i0.net
68で早々WONTFIX化が始まったよ
status-firefox68 : affected → wontfix
これはもうだめぽ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 06:38:40.96 Yiwssqq80.net
>>394
ありがとう
設定してみたけどScrollAnywareのカクカク挙動は改善されなかった
66.0.5にプロファイルをコピーして試してみたら
スムーズなスクロールだったのでやっぱり戻した
セキュリティとトレードオフなのは分かるがフック系も効かなくなったし68~は厳しいな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 07:02:20.88 8NhbOc3i0.net
APZかな
layers.async-pan-zoom.enabled falseで

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 07:38:11.70 Yiwssqq80.net
>>397
断続的なガクガクは無くなったけど30fps安定みたいになったw
モニタは144HzのG-Syncなんだが、ホイールを回すスクロールだと(pageUp|Down)
144fps出てるっぽいけど何なんだろう
常に同じサイトで66.0.5と比較してるけど、66はやっぱり超ヌルヌル

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 10:59:24.83 8NhbOc3i0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
Firefoxもうダメダメだね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 11:52:36.66 Yiwssqq80.net
対応しないよってことかな?
Developer Editionの青アイコンが好きだったから残念

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 12:03:06.59 77+Pqri1a.net
68.0a1でdom.xhr.lowercase_header.enabledをfalseにしたらスクロールの引っかかりなくなったけど関係ないかな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 14:28:01.02 X0sUHpDR0.net
>>399 と関連しているのか不明だけど
ある程度ページを動かすと、勝手にスクロールする謎の現象に出会った
Windows版 Beta 67.0(RC?)、Nightly 68.0a1 ビルド ID 20190515213039
最初にページを下げるのは、カーソルキー、PageDown、マウスホイール、スクロールバーどれでも
確認用のEdgeでは勝手に動かなかった
URLリンク(www.kepco.co.jp)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 14:30:49.81 VvZWbLt10.net
>>402
scroll anchoring が機能しているのかも
URLリンク(hacks.mozilla.org)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 15:22:59.00 C0d16bHe0.net
webrenderのスクロール周りはそもそも未完成で手を入れてる真っ最中みたいだから
webrenderごと切ってしまうとどうなる?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 15:30:20.91 AATg6+qB0.net
タブバーは上に行っちまうし
ブックマークツールバーのフォルダーアイコン0サイズにしてたのが効かなくなった

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:57:06.29 8NhbOc3i0.net
Mozillaのscroll anchoring やっつけ過ぎるわ
このままリリース版でも次から次へと新たなバグを出し続けたら、そらユーザー減るわな
一度仕切り直して一から出直さないとだめじゃないの

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:01:38.03 8NhbOc3i0.net
>>402
酷すぎるわ
layout.css.scroll-anchoring.enabled = false しとこ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:05:32.33 Yiwssqq80.net
>>404
gfx.webrender.all true
でなぜか68.0b1のScrollAnywareガクガクが直った

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 03:00:24.75 TyBcs29/0.net
wwww

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 12:31:37.47 9l/3Lz+r0.net
NightlyもDevelope Editionも同じ、68になって同様に悲惨なことにトホホ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 22:31:24.86 uNd30K1m0.net
chrome://mozapps/content/update/updates.xul
Nightlyの68以降の全てでココから更新すると再起動がかからないな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 23:13:48.99 hiBgm5gd0.net
誤操作防止なんだろうけど、アドレスバーから履歴を消すのが
Shift + Del になってしまったのが少し残念

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 23:58:07.54 mgD4KebL0.net
簡単に操作できる→誤操作してしまいやすい
少し不便になってしまっても十分許容できる
結局は慣れの問題。気づいたら当たり前になっているさ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 09:27:23.48 zA4WfZjW0.net
userChrome.jsがオワッタ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:03:20.43 HtnA9kOZ0.net
ベータ更新まだあ?
調子悪いのかな67.0のままじゃん

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:15:52.91 sp3VKti/0.net
ベータは予定どおりじゃね? いつも2-3日遅れてリリースされる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 13


431::32:36.99 ID:x1/O1UHS0.net



432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 13:40:54.20 sp3VKti/0.net
>>417
今のところ #ifdef EARLY_BETA_OR_EARLIER
なのでb8もしくはb11までかな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 14:08:11.78 zA4WfZjW0.net
69になった後のバージョンアップでuserChrome.jaが全滅
このことから将来を見据えると、60 ESRでいける所までいっておしまいと言うことか
66も、まもなく、67になって、また、灯りが一つ消える

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 16:14:13.69 YRUlddv40.net
大絶滅

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 16:18:24.78 zR+PGs0fa.net
69.0aになってたのね
気付けばマウスオーバー外れるとpicture in pictureのロゴが消えるようになってた

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 17:24:11.03 LjbW/fZ10.net
>>421
レアケースかもしれないけれど
ニコニコ動画のプレイヤー設定がフルスクリーンサイズ(ブラウザ)で
Firefox自体をフルスクリーンだとアイコンは残ったままだった
ピクチャーインピクチャーモードだとコメントが付いてこないし、なかなか難しい

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 17:41:08.62 zR+PGs0fa.net
確かにニコニコ動画でfull screenにすると居座るね
bilibiliなんかも同じ感じで居座るしfull screenにしてもブラウザのウインドサイズまでしか拡大されないのが関係してるのかな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 18:24:57.95 HtnA9kOZ0.net
69の調子どう?
この前のアドオントラブルでベータだけにしちゃったんだけど
軽い?あるいは早い?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 18:38:03.58 HtnA9kOZ0.net
ベータに68来てた
動画CPU使用率低いww
またFIREFOXにもどろっかなww

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 19:28:11.65 nmTK4F5L0.net
もともとアドオン入れずに動画も見なかったら軽いんだよ

441:387
19/05/23 11:59:51.90 igZmyRbP0.net
68.0b3で今までどおりread.crx2でスクロールできるようになった

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 14:27:05.62 yOF0zJaH6.net
Android版Nightlyが17日を最後に更新されてないみたい。
どのバグ引き当てたのだろう?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 14:36:09.36 l42TJI0DH.net
>>428
現在のAndroid版Firefoxはメンテナンス期間に入ってて、Firefox 68からはfenixに移行するまでESRベースで更新する予定だから69にしてないだけやないの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 15:32:57.51 UpyuJYDS0.net
2019-05-22に上げたらツール(T)が空白が混じるなど乱れた、始めてみる現象
プロファイルをバックアップと入れ替えたら解消した
なんか、バージョンアップ時にエラー出る頻度が増えたな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 20:14:14.52 UpyuJYDS0.net
usseChrome.jsは壊滅してたけど
toggle-findbar.uc.js
IME-Colors-e10s.uc.js
等は働くようになったけど、まだまだ、お寒い限り

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 21:51:10.95 UpyuJYDS0.net
これが効かなくなった
ブックマークツールバーのフォルダーアイコンを非表示にして名前だけ表示するもの
一文字の名前にすれば、ブックマークツールバーの表示の幅を幅が節約できる
/toolbarbutton.bookmark-item[type="menu"] .toolbarbutton-text{
display: -moz-box !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item[type="menu"] .toolbarbutton-icon{
display: none !important;
}

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 22:43:46.89 08WLsljQ0.net
CSSセレ�


448:Nタ頭に'/'がついてるからじゃね?



449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 23:57:27.68 UpyuJYDS0.net
ワロタ、それは違うんだけどね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 00:15:12.63 KyxeBAo80.net
69になると、userChrome.jsも対応したものが必要になる
でも取りこぼしが出てくる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 08:30:04.17 FF6A2Ckz0.net
ワロタじゃねえよ爺
スレチだ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 10:14:11.65 3PefUbZw0.net
69は、68以前と違って
userChrome.js、userChrome.css、userChrome.xmlを
全部すげ替えるざるを得ないバージョンになってしまったと言うことだよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 10:55:11.30 3PefUbZw0.net
ブックマークツールバーのフォルダーアイコンをプロパティで変更できる仕様であれば
区別つくから何とかなるのだけどね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 11:05:24.08 scezq3bv0.net
>>437
XBL終了間近なのでどーすべか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 12:35:34.38 3PefUbZw0.net
>>432の問題は解決した
従来は、HidefolderIcon.cssの名前で単独でchromeフォルダーに放り込んでいたけど
userChrome.cssの先頭にぶち込んだら直った

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 13:52:13.95 3PefUbZw0.net
後、最低限必要なのはタブバーを下に表示すること
上にあると、それより下に表示されるナビゲーションツールバーの一部と、ブックマークツールバーが
サイトに関するメソッドでないので違和感が半端ない
カーソルの移動が長くなるし

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 15:31:48.71 qw9DOkaw0.net
>>440
昔からuserChrome.cssやuserContent.css以外のcssファイルを置いても機能しませんが?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 16:18:54.87 3PefUbZw0.net
現に、それで動いているfirefoxのバージョンでHidefolderIcon.cssの拡張子を例えば、css-にすれば
機能しなくなるし、元に戻せば復活する
それを設定した時の経緯を思い出せない
HidefolderIconの検索語で全文検索をかけても該当しない

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 16:46:14.63 3PefUbZw0.net
て、言うか
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssなんかも放り込んで機能させていたのだが、ダメになったね
そういう訳で、@importなんて書いてなかったなwww

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 17:03:49.54 3PefUbZw0.net
@import で userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssを設定しなおしたら機能したwww

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 19:53:06.85 3PefUbZw0.net
60 ESRでは@importしてたこと確認した
だが、その後、usrChrome.cssが入れ替わっていても
機能したから気づかなかった、やれやれ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 21:18:16.61 yJgpOpgn0.net
機能を脱ぎ捨てて竹の子生活

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 22:08:29.03 ZZPchitM0.net
およよ
findbarのtextboxがお亡くなりに html|inputに

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 22:47:58.75 QL+0iKdL0.net
wwwww

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 22:56:53.49 HO3DzTUpa.net
68.0b3に更新したらStylusのスタイル全部なくなった。何事?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 15:12:05.51 KkK0ZMs50.net
69になって、Firefox_ToolBarButtons.uc.jsが動かなくなった
後、同様に、アイコンがツールバーに出ないのがある(addRestartButton.uc.js)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 20:54:04.88 jUzTlDi10.net
プロファイル古いのリセットするか聞いてるので消したらすっきりした
トラブってたのはそこらへんかな
アドオン入れなおしたら快調

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 22:39:41.13 jUzTlDi10.net
ピクチャーインピクチャー最強
5chと動画いっぺんにできるしCPU負荷も増えない

469:446
19/05/26 23:02:41.42 7xSqpR5Ka.net
二回再起動したらスタイル全部出て来た

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 12:23:21.98 i4Hm75yV6.net
>>429
24日から再開したみたいだね。
latest-mozilla-central-android-*
には反映しないけど、nightlyの日付ディレクトリにはある。
他には、Google Playでの配信も便利。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 15:15:39.19


472:7s+2+sU90.net



473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 15:38:32.42 t5+N2Az60.net
米国が祝日でm-cが静かだねぇ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 18:15:25.76 StHT7HVxM.net
>>455
再開したけど、nightlyのフォルダの下にlatest-mozilla-beta-android-*ができていて、バージョンも68.0a1のままだ。
org.mozilla.fenixはGoogle Playに上がってるけど、招待者オンリーの模様。
リスクを取れるなら、Google Playから取ってきたと思われるapkを配布しているサイトから入手してインストールしてみては?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 19:33:20.94 xvYjtzGz0.net
addRestartButton.uc.jsは、ファイル(F)-再起動(R)とアイテム表示されて機能するけど
ツールバーにアイコンが表示されない
これはalice0775の5日前にリリースされたものをダウンロードしたもの
この時点で69は既に出ていて対応版のuserChrome.jsもリリースされていました
そのuserChrome.jsに取り替えてもアイテム非表示とは関係ないようです
rebuild_userChrome.uc.jsで
ツール(T)に表示されるアイテムが重複する症状がでて元に戻しました
その双方で、addRestartButton.uc.jsのツールバーにアイコンが表示されない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 20:14:48.68 t5+N2Az60.net
5行目に
// @description ファイルメニューに"再起動"を追加する
って書いてあるじゃん
14-16行にも
//ファイルメニューに"再起動"を追加する
//もしTab Mix Plus のセッションマネージャを使用しているときは,
//ファイルメニューとTMPのセッションマネージャのツールボタンに"セッションを保存して再起動"を追加する
でTab Mix Plus のセッションマネージャなんかとっくになくなってるしねぇ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 22:54:12.66 L4Dma1QgM.net
>>268
これやっと治ったな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 01:59:22.90 Etin+pQU0.net
Bug 1555020 - Firefox closes itself whenever I click the "X" button on the find bar
(´・∀・`)アラマァ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 15:15:09.81 Etin+pQU0NIKU.net
もじらのScroll Anchoringはおかしいな
リロードするたびにスクロール位置がずり上がる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 15:22:14.07 FDCtY0Oe0NIKU.net
FF付属のタスクマネージャーにカラムソート機能が付いたよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 17:36:10.38 3Hpe+t0f0.net
バージョンアップの際にいろいろろあり
竹の子生活みたいにバージョンアップに従って出来ることを削って
通常版は67まで来た
68はなんとか67と同じに出来たが、69はアイコンによるトリガーが
ツールバーあるいは >> のアイテムから消えてしまった
68 ESRで年内は凌げると思うけど
同じバージョンでも突如、面食らうことに出会うから安心できない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 22:18:37.94 jVY8RJGca.net
fenixってエンドユーザーには子供向けってアナウンスしてるけど開発的には移行する気だよね?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 23:33:25.16 3Hpe+t0f0.net
68から69に代わって出来なくなったことの一つ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:00:49.65 C2VOqi0X0.net
修正版アップロードでその分は復帰
URLリンク(i.imgur.com)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:03:21.96 C2VOqi0X0.net
修正版アップロードでその分は復帰
URLリンク(i.imgur.com)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 09:10:33.52 lRkInyob0.net
userChrome爺はスレチなんだよわきまえろ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 09:25:43.22 7mS/eDE70.net
なんだかな
69の特質がもたらしたことだろう

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 09:54:51.79 Hne/cthp0.net
更新されて使えなくなる度に毎回修正するのが面倒だから
userChromeなど使わずデフォルトを使うのが一番楽で快適なのがよくわかった
使えないと困る人は毎回頑張ってほしい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 13:03:00.83 jg6IWM3


490:P0.net



491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 17:10:11.04 7mS/eDE70.net
Firefox_ToolBarButtons.uc.js、69対応版乙です

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 02:05:42.12 zSiTi4HW0.net
URLリンク(i.imgur.com)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 01:13:17.99 ae4Egv1J0.net
動画観るとgpu負荷が前より上がってるけどWebRenderのせい?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 12:04:42.00 xmug58zo0.net
長めのHTML5動画みたら物理メモリハングアップした
64GB積んでるのになー

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 13:02:02.35 O4HNmugU0.net
>>477
動画でメモリー膨れ上がってる時点でダウンロード系アドオンを疑ったほうがいい

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 00:51:38.67 9AaX1nZHM.net
webrenderはかなりメモリ帯域を使うらしいからiGPUだと大変だな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 02:18:07.40 tgVe/mYz0.net
ここ二、三日? ワイ環でもメモリ食いまくり発生するけど、
何回か起動し直したりサイト開き直したりしてると発生しなくなるw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 02:39:06.31 KZwsx/txa.net
メモリ喰いまくるのはGC間隔の設定変えたらだいぶ解消するぞ
代わりにCPUの負荷が増えるけど

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 10:24:29.52 UiM4A87I0.net
68.0b5 で動画を開きっぱなしにしていたら、メモリを上限まで使い切ってたな
ダウンロード系のアドオンは入れてない
内蔵のタスクマネージャーだと200MB未満のタブばかりで
OS側で確認するとメインスレッドらしきところが数GB持っていってる
さっさとアップデートと再起動をしたいところけど、動画の関係で保留中

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 10:49:50.28 VHmLiWcl0.net
そうこうしているうちに、タブの切り替えでクルクルしたまま無反応になって
結局再起動することになった
日記みたいになってすまんね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 15:37:55.75 dFyU6oGP0.net
これからIntel Gen11とかAMD RX Vega M使ってイチから組むならともかく
二世代以上前のiGPUでブラウジングに不具合が出るようなら
拡張ビデオカード検討した方がいいかもね。
帯域喰いとメインメモリ圧迫の回避目的だからgtx1050やrx560クラスの安いので十分だし。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 01:14:58.19 sn4D4Ian0.net
68はb9になってプライバシーの標準がまた変わったな
なんでプライベートウィンドウの既知のトラッカーだけに戻したんだろ?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 01:17:33.14 G3Li/b2n0.net
early betaで無くなったからでしょ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 14:56:34.69 Gg9hmFOK0.net
about:addons
まーた改悪しよったわ 他にやることいっぱいあるだろうに いらんことばっかりしよってからに

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 15:13:18.87 8RPyfAiL0.net
有効/無効とかoptionのボタンが廃されて・・・メニュークリックからの選択に。
操作がめんどくさいけどその辺は慣れれば何とかなりそう。
だがDisable(無効)アドオンのリスト、アイコンのグレーアウトが無くなって判りにくくて困る。
最下部の"Recommended Extensions"も邪魔なので即オプトアウト。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 15:15:33.27 Gg9hmFOK0.net
有効・無効切り替えたとたんに 勝手に並び替えられる 糞仕様

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 15:28:33.37 tdM13qU40.net
5chで何言っても変わらないぞ
Bugzillaへ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 15:28:52.54 mhJErDzn0.net
オプションの「おすすめの拡張機能を紹介


509:する」のチェック入れてないのに アドオンマネージャーでおすすめされとる



510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 15:30:36.67 jn1PS4Pi0.net
これまでのをそのままHTML化すればいいものを
やっと慣れてきたユーザーに負担をかけて使いにくくするとか意味がわからなすぎる
どうでもいいロゴのデザイン変更とかする金あるならまともなUI設計できる人雇って

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 15:46:40.56 8RPyfAiL0.net
>>491
オプション、プライバシーとセキュリティタブ、Nightly のデータ収集と利用について
「Nightly にパーソナライズされた拡張機能のおすすめを許可する」のチェックボックス。
しかしボックスのチェックを外してもアドオンマネージャの"Recommended Extensions"を非表示にはできない;
パーソナライズされた拡張機能のおすすめ | Firefox ヘルプ
・アドオンマネージャー内のパーソナライズされたおすすめをオプトアウトするには?
>オプトアウトした場合でも、アドオンマネージャー内で一般向けの拡張機能のおすすめが表示
>されますがテレメトリーデータを使用したあなた向けのものではありません。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 16:55:35.32 mhJErDzn0.net
まあオフにしたいだけならabout:configでやれるからいいけどさ
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabled
false

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 17:50:50.68 8RPyfAiL0.net
>>494
助かりました、ありがとう

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 19:32:20.96 y2hrmGMd0.net
また改悪されたか・・・

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 21:58:30.62 bOwXGc4Q0.net
「Nightlyについて」の更新確認の挙動が壊れてる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 02:56:01.76 AP0uO1Os0.net
GPUのRAMの大量消費は治ったかも
crash report送ったかいがあったかな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 07:23:24.09 JZ5YFH4Ca.net
今まで、アドオン更新確認→すべて更新ボタン→プログレスバーで完了確認、で楽だったのになんで手間増やした…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 08:52:02.18 nzSZBT7q0.net
一覧から1クリックでオプションに行けないのも不便すぎる
しかもオプションが別ページのアドオンだと
メニューを表示しないとオプションがあるかどうかすらわからない
これで作り始めたばかりで荒削りというわけでもなく
about:configで無効になってたのが満を持してデフォルト有効になったという

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 17:39:56.84 6twbyp010.net
一日様子を見たけど使い悪すぎて駄目だった。
extensions.htmlaboutaddons.enabled , false

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 18:28:51.60 fRPFliuN0.net
新しいアドオン管理画面見てみたけど全然悪くないじゃんスッキリしてて良い
そもそも一回設定したら頻繁に開かないだろアドオン管理なんて
そんな使いづらさ感じるようなもんでもないだろ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 23:10:09.30 lZyUxQR00.net
HTML5動画がカクカクになった
GPU支援が効かなくなったのか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 23:25:47.64 cIc8WxA30.net
Canvas2Dもカックカク
WebRenderのリグレッション

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 03:44:40.93 oQIoIB/m0.net
新しいアドオンマネージャーいいと思うが
おすすめの拡張をそんなあちこちで表示しなくていいな、ちょっとしつこい

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:21:40.36 ZXBr72zga.net
今のnightly動画のHWデコード壊れてるのかね
SWデコードになってるわ
何か設定変えたら治るのだろうか

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 07:58:55.47 IyIrVKNY0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
WebRenderのバグ
今日ののNightlyで直るはず

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 15:42:35.18 PSNi5iR00.net
>>502
Private Windowの許可情報をアイコン表示した点くらいは評価できるけど
そも目的があって開くページなのに必要な情報や操作系をメニュー階層下に隠すことの意義が分からない。
無効アドオンのグレーアウト表示も廃されて有効/無効の切り替えで勝手に並び替えられるのは試用・挙動確認の上で極めて不便。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:00:05.58 45pKwlKI0.net
>>508 そういうのをテストして改善案を出すのもNightlyテスターじゃね?



529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:44:28.92 91kqWZHK0.net
uiの改悪が止まらない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 21:13:24.43 0swjMo2w0.net
新しいabout:addonsはなにか言う間も無くあっという間にbetaにupliftされた

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 04:06:53.04 PP04eoSe0.net
アドオンの自動更新が有効だと個別に更新できない
自動更新を無効にすると詳細画面にのみ更新チェックのリンクが出現するが
このリンクをクリックしても更新はされずさらにメニューを開いてUpdateを選ぶ必要がある
一覧から個別に更新チェックする手段は無い

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:23:52.00 YQma+G4l0.net
Mozilla All Handsで開発者が酔っ払ってるのかtaskcluster静かだ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 02:39:29.40 fYCp4D1i0.net
68b11になってアドオンが見やすくなった?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 13:06:41.57 IUuBVNZy0.net
>>514
スレリンク(software板:487番)-
このスレの483以降を読んだうえで
「アドオンマネージャ、すっきりして見やすくなったな」と君が思うならそれはそれでいい。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 14:56:49.90 ZiBgmte40.net
Fullscrwwn API
無能が弄って 画面gdgdやな
直す気いや能力なしときた

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 16:05:22.07 IVQsErWd0.net
最近、新しいウィンドウを立ち上げたり、最小化から復帰した時の文字入力ですぐに反応しないことが多い
Tabキーやマウスでフォーカスを移動させている間に正常に戻ることが多いけど、数秒かかる
他に思い当たるのは、Windows 10の1903が利用可能の表示になったくらい(現在1803のまま)
フィードバックには送っておいた
Firefox 68.0b12

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 17:16:54.54 VoMwfb2/0.net
FirefoxはWindowsのBITS機構でFF非起動時にも自動でアップデートされるようになるとのこと
URLリンク(techdows.com)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 20:53:57.71 xCBJmpZgaNIKU.net
69.0からuserChrome.js、userChrome.cssは使えないの?
そうなるとFirefox使う意味ないな!

539:515
19/06/29 21:42:44.98 xCBJmpZgaNIKU.net
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetをtrueにするとuserChrome.cssは使えた。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 21:46:54.98 ihtBf/Bb0NIKU.net
WebRenderってgpuの負荷上がるだけで微妙だな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 21:55:44.04 SsYFMgVm0NIKU.net
今のところ使えているけど、使えなくなっているのもある

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 08:55:08.91 rEqp1RQm0.net
>>521
そうか?他の色んなブラウザと比べてもダントツにサクサクだしスゲー良いけど。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 09:37:46.02 M7cYlF/fa.net
webrenderはiGPUと相性が悪い
メモリ帯域が足りてないから逆にパフォーマンス落ちるまである

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 16:00:23.93 sKaxkjUca.net
doorhangerの更新通知切れなくなったのね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 20:02:55.33 NLMkU2re0.net
iGPUではwebrenderデフォ無効だし
有効にする目処もたってないみたいだし
現状のwebrenderはそんだけ問題抱えてるんだろ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 20:18:37.63 wWfuU8MK0.net
どちらかというと問題抱えているのはiGPUの方だろw
小規模なゲームでもOSでもトラブル多いし
ドライバ切るのも早いしさ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 20:40:02.12 J6L5O5470.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
We'd like to ship WebRender for Intel (low res) with 69 らしいけど

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 01:50:20.11 O3eA4WOR0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
問題は全然解決してないのに
要件自体を外してiGPUで有効にするみたいね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 01:59:55.83 DNCt5Cdr0.net
まあ 自動化テストパスしないからって自動化テストそのものを無効化するぐらいだし
何でもありじゃね?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 03:03:22.87 3W+NX/MA0.net
さすがモジラ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 05:51:04.09 1+GNIXRda.net
自動更新の通知ってポリシーで更新無効化する以外に止める方法って無くなった?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 10:43:29.61 EbfSYuEra.net
>>528
低解像度なら使うメモリ帯域小さいから問題ないのかね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:14:30.54 EKyfHWY90.net
69.0betaの勧誘がしつこいから詳細見たら
いやまだリリースノート出来てないんだけど後でまた来てくれる?などと言ってる

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 00:47:01.64 xXRG6FN70.net
Ryzen Threadripper並みのメニーコア必要になるのかよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 11:41:15.43 cYWovAen0.net
firefox 70.0a1

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 14:00:19.21 eAB0EHxn0.net
70.0a1にアップデートした
また、68から69の時のようにアドオンなど読み込まれず無茶苦茶になるかと思ったけど
今のところ順調、67で動いていたuc.jsは、69以後、動かないものがある

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 06:32:36.70 ZLwnWFQt0.net
クッキーのブロックの設定をAll cookiesにしてたんだが動作してないっぽい?
許可したのだけ保存するようにしたいから不便

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 06:44:05.29 ZLwnWFQt0.net
すまん新しいプロファイルだと再現しなかった出直してくる
>>538

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 07:25:12.89 oRiOckfm0.net
Beta版を 69.0b3 に更新したら、Picture in Picture のアイコンが消えない症状が再発していた >>422
最近、Beta版をメインに使っていたので、再発というか、そのまま降りてきただけの気もするけど
70.0a1 も同様

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 08:17:02.83 ZLwnWFQt0.net
privacy.firstparty.isolateをfalseに戻したら直りました
一応>>538

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:23:38.24 Rv5VWcxS0.net
Bug 1558914 - Disable Array generics in Nightly
Arrayジェネリックメソッドが無くなってしまったよ
Array.ほげほげ(ほにゃらら) -> Array.prototype.ほげほげ.call(ほにゃらら)にすればいいんだけどね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:56:40.70 8kVSEFiG0.net
>>542
参考
URLリンク(www.fxsitecompat.dev)
このサイトはいつも日本語で正確で助かる

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:58:03.29 +j1EDsDKa.net
70最新でhtmlaboutaddonsが切れなくなってる?
app.update.migrateもfalseが勝手にtrueになったりでabout:configがうまく動いてない気がする

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:46:15.84 Vl/OJeQg0.net
>>544
前のアドオンマネージャーはもう削除された
Remove unused bits of old about:addons
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:01:50.10 +j1EDsDKa.net
>>545
ありがとう
新uiは無駄に階層深くて好きじゃないんだけどな…
コード削除の影響か動きもおかしいからクリーンインストールしてプロファイル作り直すよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 23:28:20.56 Ct7p2NLp0.net
削除の手際いいなモジラ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 00:22:34.73 Cj/P2Rfv0.net
今の68なら、Chromeでいいやとなるな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 09:52:58.94 gHzb/6rG0.net
今更鈍足のChromeに戻る気には絶対なれないけどな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:35:21.52 NTahbX2P0.net
起動NG発生後、firefox.exeのプロセスがタスクマネージャーでも殺せなくなって困ったわ。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:57:25.64 Cj/P2Rfv0.net
アップデートしたら不具合出るようでは、補助の他のブラウザが必要
つまり、今でもすでに、独り立ちで使えるWebブラウザでなくなっていることだよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:06:09.99 gHzb/6rG0.net
Nightlyはそういうもんだろ
いやならStableやbeta使えばいいよ目立つ不具合なんて無いんだし

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:04:50.91 jTufIEqg0.net
タスマネに横バー付いた

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:13:38.68 CfmEF7cx0.net
開発人は、何も入れない状態で、それなりに動くシステムを作っているようだけど
はっきり言って、そんな程度では使い物にならない
使う人間はそれぞれに現在に至る経緯があり、その中で役割を果たせなければ無意味だ
畳の張替えで済むようにいかないのだ常用するアプリの条件だ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:17:58.46 VBrSHX3g0.net
別にアドオンかなり入ってるけどぬるぬるサクサクド安定だよ
最近のVerは特にブラウザの中では一番安定して速い印象だわ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:06:36.06 CfmEF7cx0.net
アドオンなどの再整備のための時間を費やさざるを得ず
ブラウザの稼働時間に対して実質的稼働時間が短く、
実質的な速さはかなり落ちてきているのだけど

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:14:42.29 VBrSHX3g0.net
> アドオンなどの再整備のための時間を費やさざるを得ず
それは、ただのお前の匙加減次第でブラウザの安定性やら速度には何の関係性もないだろう馬鹿なのか?
一行目から既におかしい

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:22:01.19 CfmEF7cx0.net
ワロタ、使う立場はそれ、作る立場のような引きこもりのせんすじゃ
知れない多様な外の世界

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:27:52.38 oRXjowdQ0.net
ID:CfmEF7cx0は思い込み激しいおかしな人だから相手にするだけ無駄
「userChrome.jsが68で動かない」とか言って延々モジラを批判していた

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:30:21.01 CfmEF7cx0.net
ワロタ、思い込みから解放されてるのですけど
アプリは作る側だけでは成立しようのないものです

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:31:35.59 VBrSHX3g0.net
だから弄繰り回すのはお前の匙加減次第だって書いてるわけだが、そういうとこは無視なのね。
引きこもりはお前だろって話だわなwww

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:46:21.76 CfmEF7cx0.net
ワロタ、どれだけ、訳ワカメなの
外にプロダクトを出すということは
いろんなコンテキストで生きる人々にアプリが使われるとを認知すべきことなのだ
その認知力がアホレベルに落ちれば、アップデートの度に阿鼻叫�


582:ォの原因を作りこむことになる



583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:11:25.83 VBrSHX3g0.net
アドオンなどの~と言っておきながら実態はサポート対象にすらなり得ないUserChromeへのグチというしょうもないオチか
アドオンですらないじゃん
訳ワカメはどっちだよいい加減にしろ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:11:49.79 CfmEF7cx0.net
ワロタ、いい加減にしてね、文字ら

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 14:37:40.49 T+9ycZFGa.net
正当な文句があるならbugzillaへどうぞ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 15:19:03.94 l53hOyXs0.net
はいはい INVALID ね
で終了

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 16:22:08.17 OaTAuzzp0.net
そうなってないから問題なのだ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 18:37:15.33 OaTAuzzp0.net
たった今、バージョンアップで検索


589:窓の検索エンジンが初期化された プロファイルをバックアップと入れ替えたら問題なくなったけど なんなの、最近こんなのばっか



590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 20:06:59.98 i+X6NDm00.net
パスマネがこうなったらしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 23:43:18.26 8WIQqwxE0.net
Lockwiseのアドオンがそのまま本体入りしたみたいね

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 17:00:53.54 frtqLSfjaVOTE.net
ええやん見やすくなったやん

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 17:21:17.45 yo8IZQYp0VOTE.net
拡張機能の右側の ・・・ をクリックした時
「その他のオプション」てのが出るけど「オプション」が出ないアドオンがあるのな
いろいろ、やってると、「オプション」も揃って出てくるのだが
なんとも、かったるい

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 07:22:39.85 qyO8HaOn0.net
>>572
アドオンの作り方でオプション画面を独立したページにするか選べて
独立したページの場合は「オプション」が出る
そうでない場合は「その他のオプション」で表示されるページにオプションタブが出現する
オプションが無いアドオンの場合はなにも出ない
意味不明な動作ですごくわかりにくい
英語では「オプション」はOptionsで「その他のオプション」はManageなので訳も良く無い

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:55:04.31 CvuV/ODA0.net

Slot
💣💣🍜
🎰🍒🎰
🌸🍜🍜
(LA: 1.27, 1.70, 1.79)


596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:27:28.08 tf6hKqkW0.net
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          スレリンク(game板:999番)
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼


597:で描いたなんらかのロボット ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦 ン > http://o.8ch.net/eosw.png http://o.8ch.net/eouo.png http://o.8ch.net/er4x.png http://o.8ch.net/en8s.png ス ド 大 戦 略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね 最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい    https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6 なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?



598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:58:06.08 9ZNRGXCR0.net
>>573
いつのまにかオプション画面が独立してなくてもオプションメニューが表示されて
オプションタブに飛ぶようになっていた
英語でもMore OptionsがNightlyでManageに修正されたようで訳のせいではなかった

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 11:10:50.32 rx2edCrX0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:732番)-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠?         江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 11:48:36.76 AfqvPWZY0.net
自環境(V 70.0a1(V 70.0.0.7154)-X64 Nightly)で、about:configの
fission.autostart

false→true
で体感できるレベルで


601:速度が上がるけど、サイトによってはFirefox本体が落ちる… まあこれはフォーラムでも既出の話題なんだが(早くなるけど、まだ不安定だよ、と)、 Firefox 69 Nightly: Fission can now be enabled (for testing) - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2019/06/24/firefox-69-nightly-fission-can-now-be-enabled-for-testing/ 個人的にはかなり効果大の印象なので、開発が進むことを期待。



602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 16:33:36.31 kat3LV2C0.net
ダウンロードの履歴が消せない
別に構わないけど

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 17:48:45.00 VnOd6DfF0.net
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
スレリンク(gecen板:773番)-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる         
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる
そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw         一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 02:21:57.26 dTz1m/nD0.net

Slot
🍜😜👻
💣👻💣
🎰💣🌸
(LA: 1.27, 1.34, 1.33)


605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 10:16:33.24 JPhvGBDx0.net
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 豊丸
スレリンク(gecen板:61番)-62
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。
鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな
「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。


606:デブなのは相変わらず。 体重が140kg超えたらしい。 マツコ・デラックスより重い。 でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。 枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。 自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。 珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2] ど う し た ? 江 東 マ ン シ ョ ン 神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwagew



607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 16:41:59.03 B47RGYpO0.net
> ADVANCED大戦略 38欠陥品
> スレリンク(game板:934番)
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>  
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
>      株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
>                   ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★age

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 18:41:43.13 tdkHCymV0.net
アップデートでuserChrome.jsが使えなくなった

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 18:53:26.12 TKMOfncC0.net
>userChrome.js
普通によくあることだから、覚悟して使うしかない
俺は面倒くさくなったからもう使ってないけどね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 19:40:21.66 w6NXNtpZ0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:934番)
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ

と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
wagwa

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 22:10:46.60 O1bpCZTk0.net
アイコン新しくなったな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 08:17:09.39 GaL645U90.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:934番)
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る
犯j6yj
 人

 セ

と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 19:05:21.50 qqCFsgwa0.net
アイコンw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 23:46:45.98 yq6vabge0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:934番)
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ

と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
ageada

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:30:43.14 +MOk8n9a0.net

Slot
🌸🍜🍜
🎴👻🎰
👻🎴🍜
(LA: 2.12, 2.30, 2.38)


616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 22:57:48.01 /k3FrXDn0.net
> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョ�


617:Eセンヒトモドキ? > >  俺 > も >  他 > ス >  レ                         ミ > か                          ナ >  ら                         ミ > 来                          ヒ >  た                         ト > だ                          ア >  け                         キ > だ                          っ >  か                         て > ら                          い >  原                         う > 因                          通 >  は                         名 > 知                           の >  ら                          典 > ね                          型 >  え                          み > け                          た >  ど                          い >                              なチョンだろ > > どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな > > 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw > > 自.害したほうがいいよ.w



618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 14:33:15.77 nJbNc+5K0.net
FF70でジャヴァスクリプトが速くなってるらしい
URLリンク(www.reddit.com)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 10:16:26.10 zAG2UPKv0.net
アップデートする前とタブの高さとかの表示が違っている
久しぶりに、userChrome.cssの効果が微妙に異なってきた

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 00:40:12.88 8rmRCAXN0.net
71
きたあああああああああ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 05:40:04.69 8G4wwoGx0.net
■ 栃木ゲーセン事情80 ■
スレリンク(gecen板:856番)
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには



















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 20:03:19.82 hFG8CzW60.net
新71が悲惨すぎる

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 10:27:14.67 2WO8tWhO0.net
トホホ
URLリンク(i.imgur.com)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 21:05:37.85 Xt+PUrHn0.net
wwwwwww

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 02:17:59.60 v4u3w8dD0.net
URLリンク(imgur.com)
Nightlyでは通知を非表示にする事はできるけど、Developer Editionでは何故かできない

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 02:36:33.94 9v3kEvYUa.net
nightlyで出来る?
いつの間にかできなくなっててuserchromeで消してるんだけど

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 05:49:21.86 v4u3w8dD0.net
>>601
>>374
の方法でNightlyは通知を無効化できてる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 08:05:18.52 9v3kEvYUa.net
>>602
それ書いたの俺だけど気付いたらできなくなったんだよね
環境によってはまだ効くんだな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:03:13.55 tVpBCAp10.net
ワロタ、これまったく気にかけている様子がないwww
URLリンク(i.imgur.com)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:12:36.28 5XZVjuLQ0.net
そりゃuserChromeは将来的に潰すって言ってるんだから気にかける理由なんて皆無だし
足枷にしかならんからね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:12:53.77 tVpBCAp10.net
そろいも揃ってwww
URLリンク(i.imgur.com)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:23:07.60 p1+bwYSG0.net
app.update.doorhangerは69b8時点で廃止されている

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:29:40.27 p1+bwYSG0.net
これね
Remove old updates UI
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)


634:4



635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:32:39.46 0DlgbDLe0.net
もしも Firefox_ToolBarButtons.uc.js の中を見て2019/05/26版を使ってるなら
2019/06/12版をDLし直せば2個目以降のWindowでも表示されると思います。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 15:02:51.12 tVpBCAp10.net
2019/06/12版と入れ替えたらうまく行きました
ありがとう

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 15:30:23.33 tVpBCAp10.net
それにしても、通常版69、Developer Edition 70、Nightly 71は2019/06/12版に入れ替える必要があるのに
69 esrは、そのままでおkと言う不思議

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 08:19:42.82 iNJmWcjxa.net
アップデートサイクルを6週間から4週間に変更するらしいぞ
nightlyからstableまでの差が2ヶ月になった

639:607
19/09/18 09:29:42.90 H1Sykt3x0.net
69 esrでなくて、68 esrな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 17:27:43.88 jlMZZMdq0.net
69で変更された何かの仕様を触ってるuc.jsならそうなるだろ
頭湧いてるのか

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 14:42:28.14 cK15DWc10.net
ピクチャーインピクチャーは珍しく良新機能

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 21:49:06.53 gerzCSlla.net
PiPはiOSからパクリの連鎖でfirefoxまで届いてきただけだぞ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 05:54:45.27 I4PbXnY2a.net
>>615
Popup Video(WebExtension)があるから不用

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 18:08:34.68 kNsaoMGK0.net
動画上にあるピクチャーインピクチャーのアイコンがどうしても気になって
Nightlyはオプションでオフにしてしまった
視聴中の無操作時は非表示、マウスの移動やキー操作で表示とかになればいいのに

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 18:20:44.84 fwHHzQpb0.net
PiPアイコンってマウスオーバーしなければ表示されないでしょ
動画外にマウスカーソル置いておけばとりあえずはいいんじゃな
無操作時に非表示はすでに要望出てるな、まぁどうせPiP自体使わないからオフ安定だけど

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 18:28:56.38 mCRv67qia.net
ブラウザ本体の高機能化じゃなくAPI充実させて拡張機能に任せればいいのになぁと思うのは自分だけだろうか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 20:01:27.69 kNsaoMGK0.net
>>619
このスレの前のほうで何度か書いていたけど、ニコニコ動画のようにブラウザサイズに最大化できる設定で、
ブラウザ自体を最大化(F11など)すると、動作上マウスオーバーしたままのようになっていた
数日前に確認した時は、それとは関係なしに常にアイコンが出ていたけど今は消えるようになってるな
が、ニコニコ動画ではピクチャーインピクチャーのアイコンが反応しない
Youtubeは正常動作、AbemaTV(ビデオ、放送とも)はアイコン自体がでなかった
Nightly

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 20:41:55.51 8DGsQuvia.net
PiPはsafariもchromeも対応しているんだからそういう訳にはいかないでしょ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 03:33:49.61 JUHNn9ih0.net
Chromeにもあったの知らなかった
まあFirefoxならdアニメストアとか右クリックできないとこでもPiPできるのは便利かもしれん

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 02:39:26.36 daG9rHAl0.net
URLリンク(forums.mozillazine.org)
本家MozillaZine終了 (注mozillaZine.org is not Mozilla)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 15:25:06.49 sYpnThNHa.net
フルスクリーン時以外で検索窓やツールバーに置いたエクステンションボタン格納されるようになった?
これどうやって解除するんだろ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 19:08:01.31 k07PIszX0.net
それマジ不便な

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 19:15:10.3


654:5 ID:Qvo3pxO40.net



655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 11:44:13.29 o4aQrKYp0.net
HTTP/3に向けて進んでいるらしい
URLリンク(www.zdnet.com)
mixhostの検証では平均で0.3から0.5秒高速になったとか
URLリンク(biz-server.net)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 12:08:50.66 8S1IvRGqH.net
http3はudpだからな
社内ネットワークからはブロックされそう

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 17:10:41.55 8TXx21AU0NIKU.net
気付いたらBetaのアイコンのオレンジ比率が上がって、違和感がすごい

658:607
19/09/29 20:03:34.37 EVlYYde90NIKU.net
また、タブが上に戻ってしまった

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 01:15:28.85 TPgRNdjb0.net

Slot
💰💰👻
🍒😜🌸
😜💣🎰
Win!! 2 pts.(LA: 2.89, 2.45, 2.42)


660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 15:09:55.31 65j3NTeb0.net
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssの後継のくれくれ
よろしくお願いします

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 15:56:20.86 0iWduVbZ0.net
スレチ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 17:58:34.32 65j3NTeb0.net
トホホ、また、細かな仕様変えたにゃ
URLリンク(i.imgur.com)
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssを外すと
URLリンク(i.imgur.com)
直前の71や70だと
URLリンク(i.imgur.com)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 20:23:15.26 fF/5Qa6ya.net
苦労してまでタブをその位置に持ってくる必要性が分からない

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 20:46:16.71 IG1z2YUV0.net
発達障害なんでしょ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 23:05:46.76 65j3NTeb0.net
違いを分らないのに、何か言いたいらしいwww

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 23:14:13.35 6mqHjvTla.net
スレ違いも理解できずにわめかれてみんな迷惑してるんだ
cssスレ行きなよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 23:16:43.27 65j3NTeb0.net
ワロタ、要するに、仕様がぶれ過ぎてるってこと理解したくないのだね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 23:19:51.90 6mqHjvTla.net
いやstable前ににいろいろやるのがnightlyだろ
頭大丈夫か?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 00:07:01.26 E4OXLC+M0.net
だから、だから、そのやりかたが、アホレベルじゃないかとwww

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 01:25:37.99 Y42ncqgN0.net
変化を受け容れられないのは発達障害の特徴
Firefoxの心配する前に病院行くなり自分の事を考えた方がよい

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 11:57:41.36 8kek/W+M0.net
何か気持ち悪いのが湧いてたな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 13:19:08.03 VnWJcKvB0.net
取捨選択と言う言葉が辞書に無いらしいwww

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 16:50:19.41 EMXN1lhpa.net
その言葉が辞書にあれば仕様がコロコロ変わるnightly使って喚くよりstable使うべきってわかるはずだよな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 16:54:07.53 VnWJcKvB0.net
ワロタ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 16:57:11.15 VnWJcKvB0.net
stable使っていても、突然、不都合が降りかかってきたのが、今までのfirefoxの現実
だから、先行体験して、対応環境を用意する必要がある
どんだけ、現実離れした身の程知らずのことを言っているのだwww

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 16:58:40.13 hWrMKMXN0.net
結局こいつはuserChromeの文句をこんなところで喚き散らしてワロタ連呼してるだけのアホだからな
自己責任はどこまで行っても自己責任。文句言うのは筋違い

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 17:06:29.25 VnWJcKvB0.net
ワロタ、アホ裸子

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 17:15:22.29 EMXN1lhpa.net
こういうガイジ見てるとカスタマイズ性殺そうとしてるmozillaの考えも分からんでもないわ
スレチすら


679:理解できず喚き散らすだけなんだもんな



680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 17:22:24.35 hWrMKMXN0.net
そもそもuserChromeはユーザーが勝手にやってることでMozillaは関与してないから殺そうとしてるとか以前の話
Mozillaはただ順調にRustで書き換えて行ってるだけ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 17:54:01.46 N7ryUUxK0.net
正確に言うとuserChrome.cssは公式の機能なので配慮されてる(記述内容ではなく存在)
userChrome.jsは元はuserChrome.cssに名前を似せているだけのアドオンだった
今userChrome.jsと言われているものはそれですらなくただのモンキーパッチ
ユーザー側が勝手に当てたパッチに開発側が配慮する理由がない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 21:03:32.18 VnWJcKvB0.net
そもそも、firefoxのようなブラウザは
意欲あるユーザーが使い勝手を開拓して、それに感化されて引っ張られてユーザーが集まり
シェアが維持されているようなもの
そんな先進ユーザーが活動の意欲をそぐようなことをやるからジリ貧に落ちているのが現状

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 22:11:54.81 0U1sy1us0.net
こっちが直ったと思ったらあっちがバグり
あっちが直ればそっちが壊れ
毎回バグが多すぎて もうね サポート外ブラウザに格下げ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:14:24.06 1caNJp7p0.net
何じゃこりゃ
アドレスバーにフォーカスするとアドレスバーが異様に強調される
URLリンク(i.imgur.com)
新規プロファイルでも変わらんてことはこれが正常なんか

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:26:53.67 dHr8gvWu0.net
あちゃ、まわりのアイコンが隠れてしまう
開発人は、もう、発想が尽きて、思いついたことが貴重なダイアモンドに見えて、当たりが見えなくなって
猛進してしまうのかwww

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:32:14.42 dHr8gvWu0.net
アドレスバーだけでなく、タブでフォーカス移動すると、結構、見方によっては汚らしい状態になる

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 16:58:26.21 IbakL1xm0.net
バセドウ風ブラウザ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 17:44:12.26 QKL9KhEp0.net
モズラはあいかわらずだなぁ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 18:08:12.36 4nhnE7rT0.net
Youtubeのサムネ上にマウスカーソルを乗せると映像動く機能がONになっていることを確認しました。
Firefox 69 (Stable):機能しない
Firefox 70.0b11 (Beta):機能する
Firefox 71 (Nightly):機能する
(Youtubeログイン状態でのみ機能する、ログアウト状態では機能しない)

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 20:27:56.58 B3/H2Rzo0.net
>>656
browser.urlbar.megabarをfalseにしたら元に戻った
URLリンク(www.reddit.com)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 21:51:59.33 zyRRxM20a.net
マウスオーバーでブックマークツールバーを表示できるようにCSSで定義していた。
69、70では正常なるも、71では動作せず。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:56:39.29 jrETxHQ30.net
Nightly 71.0a1だけどDownload Manager (S3)をはじめとした
ほぼすべてのダウンロードマネージャー系のアドオンが動作しない
新規プロファイルでDownload Manager (S3)だけを入れるというのもやってみたけど動作しない
アドオンのレビューにも書いてる人が居る
This extension was fine until Firefox version 70.0 where it doesn't show the download progress bar.

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 11:12:14.25 jrETxHQ30.net
別件でアドオンのところ見てたらアドオンのデバッグなる項目を見つけたからクリックしてみたらすんごいなんか出てた
URLリンク(light.dotup.org)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 13:16:11.39 KOSbPHIz0.net
megabar案の定非難轟々
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
作ってる人はなにが問題か全然わかってない

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 13:31:21.42 m8NTpU3wa.net
どんな解像度でブラウザ使ってるとurlbarに入力する時にコレでっかくなってくれないかなて思うんだろうな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 15:52:22.85 GIbofqmu0.net
Firefox使いは年寄りが多いからじゃないの

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 16:01:03.88 TaC/QAzd0.net
年寄りはみんなChromeに行ったっきり
Mozillaの統計では今は若者のほうがユーザー多いっぽいね

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 16:07:56.22 TaC/QAzd0.net
まあ年寄りこそ古いFirefoxのイメージ引き摺ったまんまでChromeに移行したあたりでアンテナ折れてるままだからしゃーないよね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:30:22.42 sQlJiCKta.net
>>670
ちょっと何言ってるか分かんない

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:41:34.38 CvMmIm+M0.net
ワロタ、現在のfirefoxの体たらくを知ったら
決断が正しかったと苦笑いするだけだろうwww

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 13:32:24.47 Z1IrPRc/0.net
>>668
最初は拡大表示するのかなーっとユーザー補助機能の一環なのかと思ったんだけど
中に表示されてる字の大きさやアイコンの大きさとか全然変わらないのな;
URLバー内表示の外側にpadding広くとって余白が広がる=バーの枠だけが広がってフォーカスonを主張するだけの無駄っぷり

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 13:41:40.96 35n8pcwua.net
つまりメガバー作ったアホは、firefoxユーザーはブラウザ側がアピールしなきゃフォーカス位置すら分からないアホだと思ってるってことか

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 19:43:22.68 5XWj8zgE0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
はよ直せよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 22:02:24.07 C217hEPd0.net
メガバカボン抑制したら、今度はタブが膨れ上がる
悪趣味だねぇ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 22:06:30.59 C217hEPd0.net
ayers.draw-bigimage-borders false
これは最初から抑制されているけど、かなり気があっち方向へ進んでいるね

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 07:43:56.76 w/Jc7BHia.net
あのアドレスバーバグじゃなかったのか…

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 10:55:06.49 o401NfAJM1010.net
XBLが遂に完全に排除されたそうな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 14:57:58.97 5vzcDPW90.net
複数のFirefoxを共存させている環境で、安易にスタブインストーラーを使うのは危険だな
Program Files内には、フォルダ名の異なるBetaとNightlyだけだし、
標準のフォルダを新規作成するだろうと思ったら、わざわざBetaのフォルダを上書きした上に
アンインストール情報も書き換えられたっぽい
分かりやすく区別したいなら、Release版よりESRのほうがいいのかね

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff4-Fjrq)
19/10/13 09:40:54 ost6JI2+0.net
windows10のアップデート後firefoxは重くなってedgeは軽くなったと
感じるのはおれだけ?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/14 06:42:54.86 RKKOGiVoa.net
気のせいだぞ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 09:14:55.13 cRJesbZS0.net
>>680
リリース版やBeta、Nightly等との区別・使い分けにはDeveloper Editionが堅牢でよい。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 01:14:07.63 +hBVycSN0.net
右クリックのコンテキストメニューはいつになったら
公式にダークテーマに対応するんだろうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch