暗号化メッセンジャー Signal Telegram Wire Wickrat SOFTWARE
暗号化メッセンジャー Signal Telegram Wire Wickr - 暇つぶし2ch79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 08:34:48.80 nz8FFs6d0.net
>>74
貼ってよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 10:35:29.45 vBbqC/Eb0.net
PlayStoreで共有が表示されない…
Loki messengerで検索してみて。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 01:54:25.16 mRdFtNwP0.net
Signalのチャットって消えたら復元はできるの?
警視庁やFBIでも無理?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 00:22:58 W9y2ykpO0.net
無理です

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 09:22:11.89 7QZoCpRd0.net
量子コンピュータでも作られない限りはどんな超優秀な暗号の専門家でも絶対に不可能

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 21:03:10 zlXtgMhD0.net
へぇ!

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 10:15:28.21 jfyeBNQY0.net
【IT】国連、職員の「WhatsApp」使用を禁止 安全性を問題視
スレリンク(bizplus板)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 13:24:18.25 cYep9mE20.net
PCでもできるの

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:34:07.30 uzIc58ym0.net
wire、wickrはpc版あるよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 11:24:39.58 avW8kDUr0.net
>>82
できるみたい。まだ使ったことはないけど

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 15:52:00.13 0lwbdY7A0.net
クラウドストレージのMEGAのチャットもE2EEだっけ?
間違えてたらすまんの

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 16:04:36.54 RDhIweB60.net
telegramに詳しい方にお願いが有ります。ログアウトと間違えてtelegramのアカウントを削除してログインを数回繰り返したら数日ログイン出来ないとメッセージが出る様になりました。何日くらいログイン出来なくなるのでしょうか?分かる方がいましたら教えて頂きたいです。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 20:46:37 KdmVaKme0.net
個人差っていうか状況によると思うけど、俺の場合は2週間だった

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 20:48:59 RDhIweB60.net
>>87
日にちは掛かるけど再度サインアップ出来るのですね!有難う御座います。助かりました!!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 19:06:05 WdUD7Uge0.net
wickrのホームページがgoogleサービス使ってるから、wickrの通信見てみたら
wickrは、繋いだ瞬間googleusercontent.comにも繋ぎにいくので気をつけてね

wickr多機能な上にメールすらなしでアカウント作れるから重宝してたのに
googleに繋ぎにいって匿名性とかあるのかよw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 19:47:52 27MqtBTN0.net
telegramのサポーターに何度もメールしているのに連絡が来ない…

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 01:44:50 eM+Fs8290.net
【IT】Facebookの「WhatsApp」、ユーザー数が20億人突破
スレリンク(bizplus板)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 01:35:30.42 HLkI26Rf0.net
【セキュリティ】スマホ、PCのバージョン更新をサボっている人は要注意! 世界10億台以上のデバイスに深刻な脆弱性が見つかる
スレリンク(newsplus板)
●Kr00kの影響を受けるデバイスは10億台以上!
「Kr00k(CVE-2019-15126)」と名付けられたこの脆弱性は、
多くのクライアントデバイスが採用するBroadcomおよびCypressのWi-Fiチップに存在。
脆弱性を解消するためのパッチの適用が必要となるデバイスの総数は、実に10億を超えているとみられる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 15:23:42.99 AzHmyswA0.net
Signal
Wire
Telegram
通話品質はどこがいい?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 20:03:42 8wQAlihv0.net
〉〉93
Signalの通話音質はとてもいいよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 12:15:41 bW5BNm0j0.net
各アプリ低ビッレートモードを作って欲しい
音域の広さよりより音切れしない方が大事

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 01:10:21 P1PzEMbh0.net
もう全チップにバックドア埋め込まれてるとみといていいよ

重大なAndroidセキュリティリスクが確認され、数百万台のデバイスを「ルート化」できる-可能な場合は今すぐ更新
URLリンク(www.forbes.com)

エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレ
スレリンク(war板)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:26:00.81 mrIhAAta0.net
Mediatekだけかよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 00:15:31.65 9DrMbMT80.net
保守

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 21:25:48 Joiy3ton0.net
良スレ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 05:56:09 mr6q4t9P0.net
100

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 16:28:00 rgAETNAF0.net
最近のニュース見て思ったんだけどtelegramのシークレット解析されてません?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 18:31:56.25 nu7a/V6d0.net
ロシア産とか怪しすぎて元々使ってないわ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 11:58:37 zN8QD/KE0.net
Wickrってトークしてるとこの、!マークをクリックして
delete chat and all date のボタン押すとトーク内容全て消えますが
それは向こうの端末も全てのトークが消えているのでしょうか?
あとwicerのid削除したいのですがやり方分かりません

以上至急教えてくれると非常に助かります

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 13:03:45.10 zN8QD/KE0.net
スマホ2台で検証してみました
delete chat and all dateではこっちは全削除されますが
相手には全て残りますよね
delete chat and all dateで消した後に、こっちの送ったメッセージ全て消したいのですがどうさればいいでしょうか
こっちの消す前ならrecall messageで消せますが、それもこっち側だけメッセージ消してしまったのでできないし
誰か教えてくれると助かります

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 14:39:43 nfsiyDmh0.net
あぼーんで見れない….

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 15:23:58 zN8QD/KE0.net
ごめんなさい端末変えて、更に校正して、、、これで良いかな。

ウィッカーで消してしまったメッセージを相手の端末から消す方法
トークルームの右上!マークからdelete chat and all dateで向こうもこっちも全メッセージ削除されると思って、クリックしたら、よく調べてみるとdelete chat and all dateではこっちは全削除されますが相手の端末にはメッセージ残ることが判明しました

delete chat and all dateでこっちのトークルーム全て消した後に、こっちの送ったメッセージ相手の端末から全て消したいのですがどうさればいいでしょうか
こっちの消す前ならrecall messageで消せますが、それもこっち側だけ全てのメッセージ消えてしまったのでできないですし
誰か至急教えてくれると助かります。。。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 18:26:25 R4Z1FuYV0.net
>>103
消えないね
wireなら消せる>>7

112:106
20/03/16 19:26:48 zN8QD/KE0.net
コメントありがとうございます
もうどうやっても消えないということでございましょうか?

恥ずかしながら○学生に色々、まぁ察して下さい、そっち系で
一切足跡消したいのです

113:106
20/03/16 21:00:30 zN8QD/KE0.net
age

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:24:10 hT8ikTur0.net
/
ダークウェブ管理者は公務員 児童ポルノ投稿容疑で逮捕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
/

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:41:54 hT8ikTur0.net
>>108
1日とか1時間とかで消える指定で送ったんだったら、
その時間経過したら消えるよ
指定してないなら消えないんじゃない?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 14:19:25.44 DvdA0J+Z0.net
明らかに日本人だとわかるアカウントでtelegramをやってるんだけど韓国人からいきなり喧嘩売られたw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 03:43:52 ikTXcKbu0.net
telegramの通常チャットの内容はチャットルームを削除しても何処かにのこるのですかね?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 12:44:22 37EGpLVT0.net
ちょっと助けて下さい
Telegramの画像が自動的に保存されてしまうのですが設定とかありますか?
Androidアプリです

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 21:06:46 PnlLj8fE0.net
wireで名前検索(start conversa


120:tion)するときに 名前(name)だけが出る人とusername(@xxxx)も一緒に出る人との違いは何?



121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 12:28:08 2JWu6k680.net
【武漢肺炎】「Zoom」、北米のWeb会議の暗号キーを誤って中国データセンターに送信 中国人CEOが釈明
スレリンク(newsplus板)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 09:19:08 2IFdhLK70.net
telegramのシークレットチャット相手がチャットを削除、退室したら相手にはユーザーの連絡先は残ったままになるのでしょうか?それともチャット内容と共に相手側からも消えるのでしょうか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 20:13:49.12 Px9y5CqH0.net
.【IT】AppleとGoogleが「新型コロナウイルス追跡システム」をiOSとAndroidに組み込む
スレリンク(newsplus板)
AppleおよびGoogleが提唱する追跡システムは、BLEを用いて連絡先追跡ネットワークを構築し、互いに近接していたスマートフォンに関する大量のデータを保持します。
iOS・Android端末間の相互運用を可能にするAPIをリリースすると発表。
さらに、2020年5月以降にはAppleとGoogleがモバイルOSにも追跡ソリューションを組み込むことで、Bluetoothベースの追跡システムをより幅広い範囲で活用できるようにするとしています。
.
URLリンク(gigazine.net)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 21:42:37.59 mcY+I9DI0.net
ビデオ会議「Zoom」アカウント50万人分が闇取引 暗号化キーを北京に送信 米独台政府などは使用禁止に
スレリンク(news板)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 17:14:02 aT1a5KRm0.net
-
【スマホ】KDDI スマホ位置情報 都道府県などに無償提供 新型コロナ
スレリンク(newsplus板)

新型コロナウイルスの感染拡大防止に役立ててもらおうと、
auのKDDIは、スマートフォンの位置情報などのデータをプライバシーを保護したうえで
全国の都道府県などに無償で提供することを決めました。
ヤフーもこうしたデータの提供を始めていて、
大手企業が持つデータの活用がどこまで進むか注目されます。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
-

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 20:03:04.07 ORpqVpCv0.net
..【中国】Xiaomiのスマートフォン アリババに端末の行動記録を無断で送信か シークレットモードでもアウト Xiaomi「嘘だ!」 [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)
Xiaomiのスマートフォン「Xiaomi Redmi Note 8」が、端末上で行われたユーザーのほとんどの行動を記録し、アリババのサーバーに送っていることを、セキュリティ研究者のGabriel Cirlig氏が発見しました。
URLリンク(uk.pcmag.com)
URLリンク(news.livedoor.com)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 23:53:45 KgyOp9BL0.net
カスペルスキーがAndroid標的のスパイウェア「PhantomLance」の調査結果を公開、東南アジアを中心に活動
攻撃活動はベトナムに拠点を置くとみられるAPT(Advanced Persistent Threat)攻撃グループ「OceanLotus」によるものとみられ、
2019年7月にロシアのセキュリティベンダ


128:ーであるDoctor Webが発見した。 なお、APT攻撃グループとは、国家組織からの指示と支援を受け、高度で持続的な脅威を実行するグループを指す。 不正アプリの主な目的はインストールしたデバイスのさまざまな情報を収集することで、 位置情報や通話ログ、連絡先、SMSのほか、インストールしているアプリのリストやAndroidデバイスのモデル、 OSのバージョンといったデバイス情報を収集しているという。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1251/305/amp.index.html 最初に引っ掛らなかったのはこういうカラクリが『アプリのアップデートを配信することによって、 悪意ある機能が追加された』:PhantomLanceのAndroid向けバックドア、Google Playで見つかる https://itnews.org/news_resources/164747



129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 21:33:55.25 YZIJ8h0O0.net
教えて下さい。
telegramの秘密のチャットは必要のチャットを消すと相手のチャットルームも消えるのですか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:23:12.62 rmX0X4vf0.net
南ア国会のZoom会議に大量のポルノ画像 4分半で会議終了 [⌒(・×・)⌒★]
スレリンク(newsplus板)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:42:08.50 dAOWCIij0.net
泥でwireが起動すらしない・・・
開発陣にメール送っても、人員足りんからProユーザ優先になるって定型文返ってくるばかり

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:45:03 K0yVmsSe0.net
中国、Zoomの個人使用を禁止
スレリンク(news板)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:26:42 TGvWsFgo0.net
NHKのニュースでアポ電の犯人達がテレグラムでやり取りしているってやってたな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 07:46:50 6M2fKwnk0.net
>>79
wireも同じ?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 12:47:59 9+NyfJ180.net
twinme
使いやすくていいな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 22:49:56.47 iwPrSVH00.net
【AndroidでLinux】UserLAnd part1【root化不要】
スレリンク(android板)
UserLAndは、Android上でUbuntu、Debian、Kaliなどの各種Linuxを動かせるアプリです。
オープンソースアプリです。
root化なしで動かせます。
公式
URLリンク(userland.tech)
ソースコード
URLリンク(github.com)
ダウンロード
URLリンク(f-droid.org)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 03:19:41 dQnDGOlx0.net
暗号化メッセンジャーってテロリストを釣って極秘裏に当局がバックドア使う
蟻地獄みたいな構造になってそう

オープンソースで仕組みの信頼性高いやつほしい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 09:52:29 Av7b42jZ0.net
signalはオープンソースだったような

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 18:01:24.08 ENPY33s30.net
Zoomで天安門事件のビデオ会議をやったらアカウントが停止されたでござる
スレリンク(news板)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 19:33:33.66 XFb4kCc/0.net
【独自】マイナンバーとスマホ 連携検討 免許証と連携に加え
6/23(火) 12:00
政府が、マイナンバーカードとスマートフォンの一体化を検討していることがわかった。(略
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 12:19:23.72 ApedRxp70.net
ロシアが2年間禁止していたメッセージアプリ「Telegram」を解禁
URLリンク(gigazine.net)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 16:53:09.77 Ry0xgYeb0.net
Signal以上に


143:超安全な暗号化チャットと思われていた「EncroChat」、欧州警察によるマルウェアにより一網打尽 [787645228] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593759309/ https://jp.techcrunch.com/2020/07/03/2020-07-02-police-roll-up-crime-networks-in-europe-after-infiltrating-popular-encrypted-chat-app/ https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2020/07/operation-venetic.jpg



144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 17:29:06.10 Kul5QXfg0.net
なんかすごいな
そしてロシアがTelegramを解禁したのもこの辺の絡みだったのかなと

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 17:33:31.30 MFgQF1xh0.net
スマホならマルウェア関係ないよね?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 13:34:36.15 8u3Jgl9k0.net
ロシアが解禁したという事はまあお察しだわな。
結局どれが生き残ってるのかも良く分からん。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 01:55:31.76 iNhqm+1T0.net
Cyph
量子耐性を謳いオープンソースだが現状日本語は非対応だ
URLリンク(www.cyph.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 01:57:55.77 VuV0q20+0.net
>>140
面白そうですね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 02:03:31.42 /BEF/p0R0.net
量子耐性って胡散臭いな
なにけ量子コンピュータも実用化されてないのに

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:22:00.67 pZVNnveO0.net
現行のAES暗号がスパスパ解けるような量子コンピュータはまだこの世に存在しないが
量子コンピュータのアーキテクチャはあるしそれに対する暗号化理論も盛んに研究されてる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 22:51:09.82 9Reps++K0.net
Sessionというので良いのではないか?
テキストチャットしか機能がないけどそのうち拡充されるだろうし

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:31:11.13 tXc8tC7U0.net
ちょくちょくtelegramを使って連絡を取り合った内容のニュースを目にするけど実はもう復元出来ちゃうんじゃない?もうLINEレベルなんじゃ…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 09:57:40 zt4uO9FF0.net
電話番号不要なSignalであるLoki Messgenr

URLリンク(pizza3141.)<)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 09:59:07 zt4uO9FF0.net
>>144

Loki Messeger の名称変更版がSessionだね。
検閲耐性と匿名性がある。
あと、グループチャットが最大10人まで出し、途中でメンバー追加できない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 13:13:17.90 UL4NyXND0.net
>>147
グルチャ実装したんか!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 20:58:58.99 WsHtMncZ0.net
>>146
>>147
おい
ここのメッセンジャーのデスクトップ(Windows)版をインストールしようとしたらWindows Defenderに怒られたんだが
仮想通貨掘るバイナリ(Win32.CoinMiner)あるぞボケって
大丈夫なんかここ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 00:14:11.08 AnG0R9qB0.net
だってロキやん

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 16:58:27.54 OLdIdiRT0.net
sessionのandroid版入れてみたけどこれ分散型特有のセッション張りっぱなしのせいか
バックグラウンドでもずーっと通信しっぱなしになっちゃうね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 23:18:17.68 J7gmqJ+50.net
>>151 
掘ってるから通信中なんだよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 20:48:09 Db6ErGZ+0.net
Briar

完全OSS、純粋なP2Pで当然E2EE、Tor(Torブリッジ含む)使える、個人情報(


161:電話番号やメールアドレス)不要 Signalよりも安全やろこれ



162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 22:49:40.41 Y52SRZ1n0.net
NSAとFBI、Linux向けマルウェア「Drovorub」に関するアドバイザリを公開
「Drovorub」の拡散はロシアの情報機関であるGRU(参謀本部情報局)と関連のあるAPT28(別名Fancy Bear、Strontiumなど)の手によるもので、スパイ活動および公共機関やIT企業から機密情報を盗みだすことを目的に行われているという。
URLリンク(news.mynavi.jp)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 17:02:48 wb1oDp5L0.net
ウィッカー友達募集してます🍌
気軽にウィッカーしてください✨
wicker アカウントcannabisdnalabs

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 21:10:18.66 9Lb7TKax0.net
wireをソニーXPERIAxz1、iPad(6th)、ZenFoneMax2proで使用していました。
最近、シャープR5Gを購入しました。
このR5Gがwireと相性が悪い。
wireアプリがR5GをASUSやSONYの端末と認識してしまうことが多々あります。
再インストールをしても、半日くらいたつとシャープR5Gはソニー端末やASUS端末としてwireに認識されてしまいます。
セッションのリセットをしても、かわりません。
このような症状の方はおりませんか?
助けてください。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 02:52:39.99 oA5teV6u0.net
ジャッポリ、防犯カメラの映像やSNSの画像を顔認証システムで照合していた事が判明 SNSに顔なんかあげる方が悪いだろこれ [377482965]
スレリンク(poverty板)
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa55-kzB0) 2020/09/15(火) 00:04:00.55 ID:Cb0GICKxa BE:377482965-2BP(2222)
日本の警察は、今年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで照合していた | 一田和樹 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 18:02:39.91 G03HTdMx0.net
Wireが使えるタブレット機種って何かある?あれば教えてください

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 01:57:41.90 IaPIR2V80.net
Google、「特定の住所を検索した人」のIPアドレスを警察に提供 [618676474]
スレリンク(poverty板)

検索履歴は極めて個人的なことを暴いてしまうものであり、警察がこのセンシティブな情報を要求するには通常、
既知の容疑者に対する令状が必要だ。しかし、最近公開された裁判所文書により、捜査当局が容疑者を特定する前に、
あるキーワードを検索した全ユーザーの情報を開示することをGoogleに要請できることが明らかになった。
警察は8月、性的暴行の罪で起訴されている歌手のR. Kelly被告の関係者であるMichael Williams容疑者を、
フロリダ州で目撃者の車に火をつけたとして逮捕した。捜査当局は、「放火があった時刻近くに当該住宅の住所を検索した
ユーザー」に関する情報を要請する捜査令状をGoogleに送付した後、Williams容疑者を放火と証人買収の罪に関連付けた。
この7月の裁判所文書は米国時間10月6日に公開され、Detroit NewsのRobert Snell記者がこの文書についてツイートした。
裁判所文書には、放火の被害者の住所を検索した人のIPアドレスをGoogleが提供し、それが容疑者の電話番号と
関連していることを捜査当局が発見したと書かれている。警察はその後、その電話番号の履歴をたどって、
放火現場の近くにあったWilliams容疑者の端末の位置を特定したという。
Googleに送られた捜査令状の原本はまだ公開されていないが、今回のことは、捜査当局がGoogleに対して、1人の容疑者に
関する特定の情報ではなく、大きなユーザーグループに関するデータを要請する傾向が高まっていることを示す新たな例となった。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 10:30:02.84 UMSANHQT0.net
ダックダックゴー使えば回避出来たのかな?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:11:51.84 ORDKOodx0.net
duckduckgoとVPNを併用かな。速度落ちるけどtorとVPN併用が間違いないと思うよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 14:00:07.11 Fzcy7F160.net
duckduckgoは精度が低いんだよなぁ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 17:44:16.62 UMSANHQT0.net
>>161
スマホでtorとvpn同時は無理だよね?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 10:38:43.96 dcN8tNL30.net
>>163 なんで無理だと思った?iPhoneでもAndroidでも可能だが。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 10:48:00.53 Sy9RPxNz0.net
>>164
そうなの?いつもtorがつながらない。
vpnはprotonかトンネルベアだけどtorつないでからvpnオンですか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 10:48:17.30 Sy9RPxNz0.net
アンドロイドです。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 11:52:19.74 dcN8tNL30.net
vpnは基本常時オンだろ。それを考えればvpn→torの順番だと思うが。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 13:09:25.96 YBApLRqC0.net
.. 機密情報を共有する5カ国協定、いわゆる「ファイブアイズ」の参加国(米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)が、日本およびインドの政府代表と連名で声明を発表した。テクノロジー企業に向けて、エンドツーエンドの暗号化された通信に法執行機関がアクセスすることを可能にする解決策の開発を要請している。
 この声明は、暗号にバックドアを設けることをテクノロジー企業に同意させようとする、ファイブアイズの最新の取り組みだ。
 各国の政府関係者はこれまでと同様、テクノロジー企業が製品にエンドツーエンド暗号化(E2EE)を組み込むことで犯罪捜査が困難になったと主張している。
 7カ国の政府代表は、現在の主要なテクノロジープラットフォームでサポートされているE2EEの仕組みのために、法執行機関が犯罪組織を捜査できないばかりか、テクノロジープラットフォーム各社も、一般市民を守るためのサービス利用規約を守らせることができずにいると主張している。
 声明では、「暗号化技術の特定の実装」によって、法執行機関の捜査に問題が生じているとしている。テクノロジープラットフォーム各社も一部の通信内容にアクセスできず、捜査当局に必要なデータを提供できないからだ。
 これにより、犯罪活動にとって安全な避難場所の確保を許し、「性的に搾取されている児童など、われわれの社会の中でも特に弱い立場の人々」を危険にさらしてしまうという。
 7カ国はテクノロジー業界と協力し、ユーザーが引き続き安全で暗号化された通信を利用できるだけでなく、法執行機関とテクノロジー企業も犯罪活動を取り締まれる解決策を開発するよう尽力していくとした。
 暗号化されたインスタントメッセージアプリだけではなく、「デバイスの暗号化、カスタム暗号化アプリ、統合プラットフォーム全体の暗号化」も対象となるという。
 2018年に�


177:ヘ、オーストラリアが主要な民主主義国家の中で初めて「反暗号化法」を導入した。同様の取り組みは米国や欧州でもあったが、そこまで成功しなかった。主な理由は、テクノロジー企業や非営利団体、一般市民からの反発だ。  しかし、西側の政府が機密情報の収集能力で中国と対等になろうとする中、オーストラリアと同様の対応を求める圧力が近年高まっている。 https://japan.cnet.com/article/35160775/



178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:49:55.64 uyxR1ntb0.net
Signal禁止になるかな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 15:04:16.13 xlgrGAhb0.net
一般人はスカイプやハングアウトとかFBのみたいにほどほどに穴が開いてるであろう物を使ってる方が安全になるのかもなw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 03:24:13.48 HdAqOBrP0.net
telegramでエロいbotが稼働してるらしい…

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 12:28:00.54 qW+29lan0.net
これかあ
服を着た女性の写真を簡単に裸にしてしまうボットがメッセージアプリ上で広まっているURLリンク(gigazine.net)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 10:14:35.19 +wlfsTHw0.net
Wickrってアカウント削除できるんですかね?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 23:30:41.53 3PrEoUIq0.net
できるけど?プライバシー ターネーミネート パスワード 削除

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 16:49:05.07 pckebuD60.net
テレグラムは逮捕者のニュースあるし
普通にLINEと変わらないだろ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 21:15:22.81 oYx/HJuF0.net
Google謹製メッセージアプリがRCS正式対応

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 17:05:42.00 LZG+11WT0.net
Androidにsignalいれてみたら
アイコンの画像設定ができない...
iosならできたのになぜだろう...

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 17:11:11.35 LZG+11WT0.net
ギャラリーの画像が使えない...

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 13:07:14.14 1rAhgs9w0.net
>>177
権限拒否がデフォになっていて
その通知も出ない
アプリ情報から手動で権限を許可に変える

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 17:20:54.04 +WlG4HLa0.net
テレグラムで電話番号で認証しないといけないじゃないですか、それで前からそんなの必要あるのかねー匿名性のアプリなのにって思ってたら、、、
最近テレグラム何回か消したりしてたら(アンインストールではなく垢自体を消す)、この電話番号で何回もテレグラム垢作り過ぎです何日後かにしてくださいって出てびっくりした
いや、テレグラム側に俺の電話番号保存されてる証拠やんと。保存されてなきゃこの電話番号で最近何回も作ったとか消したとか分かるはずないし
がっかり。何日か後に作れるらしいが作る気なくしたかも。やっぱり完全匿名じゃないのかなテレグラムって
電話番号保存されてたらそれ匿名じゃないやん 詳しいひとーどうなのー

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 18:20:39.65 jMkpgk200.net
>>180
電話番号一回でも登録してる時点で
匿名じゃないだろw
スノーデンとかは飛ばしの携帯だからなw
番号知られても誰が使ってるか分からん
signalも電話番号どころか通信傍受ぐらいすでに出来てるんじゃないか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 18:40:33.53 Fr0sZNgQ0.net
陰謀論は建設的じゃねえんだよボケ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 19:04:54.24 6mdEqyad0.net
>>182
陰謀論じゃねえだろ
signalとかでも電話番号登録してる時点で匿名化ないだろ
tor使ってwickrが最強じゃないのか?
wickrはアカウントもtor使って作れるし、通信もtor噛ませるし
ただ、オープンソースで暗号化通信とはいえ、
解析されて傍受されてないとは考えない方がよい
まあ、俺は


193:解析されてるかなど知らんが、解析されてないと考える方がおかしい ここが陰謀論云々になるのだろうが



194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 19:16:57.17 KoPQWm6P0.net
端末情報を全部とられてるのに
電話番号くらいで騒ぐなんてアホか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 19:42:45.44 Fr0sZNgQ0.net
>>183
なる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 20:09:28.23 +WlG4HLa0.net
ご意見ありがとうございます
反国家反政府とかいうレベルではないんですが、テレグラムで大麻を買いたいと
思っています
この程度だと解析してきませんかね?安全ですかね?
絶対に逮捕は万が一にも許されない立場です

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 21:24:33.71 pw4R4nzU0.net
>>179
ありがとうございます できました

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 23:54:08.10 g0PLhkg+0.net
釣りだろうが、
解析ってnsaクラスしか出来ないだろ
お猿さんじゃ出来ないと思うよ(謎w
ただ、君が今生IPアドレスでここに書き込んだ時点でアウトだろうね
朝にピンポンと来るから
テレグラム使っててもスマホ、PCの中に痕跡残してるとアウトだろうね
ちなみにお猿さんはスマホの暗証番号解除も出来ません
すごいやばい案件だったら
お猿さんより上の組織が出てきて
解除出来る可能性もありそうだけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 08:17:16.36 EHf5LECp0.net
Telegramは通信内容の通信内容(メッセージ)の漏洩を防ぐことは重視していますが、匿名性についてはそこまで重要視していません。
質問者さんが仰るように登録時にSMS認証を必要としますしアカウントに関連付けられたIPアドレスの記録も行っています(プライバシーポリシーにそう書いてあります)
また、サーバー側のコードも公開されてないため、利用者が中身を検証したり、独自で追跡のないインスタンスを建てたりということができません。
ただ、先程も言ったように、通信内容自体はクライアントサイドで暗号化されており、漏洩することはありません。(クライアント側のコードは公開されているため多数の人の目によって検証されています。)
匿名性も求めるなら次のような選択肢があります。
・Session(おすすめ)
URLリンク(getsession.org)
全てのコードがオープンソース、全ての通信内容は暗号化されており、非中央集権的かつ全ての通信にオニオンルーティングを行っており完全に匿名です。もちろん登録時になんの情報も必要ありません。
・xmppまたはmatrix(Tor経由で)
名前の通り、xmppやmatrixをTor経由で利用する。
こちらはサーバーに依存する必要があるが、通信内容を暗号化しての利用が可能。利用するサーバーによっては、登録時にメールアドレス等が必要な場合があるので、その場合は捨てアドなどを利用すること。
・Tox(Tor経由で)
URLリンク(wiki.tox.chat)
詳しい設定については↑を読んでください。
Android端末でOrbotはInvizible proでもできます。
仕様上、送信側、受信側の双方がオンラインである必要があります。利用には一切個人情報登録は不要です。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 09:36:01.94 tGZqPaHI0.net
>>189
すごいの知ってるなあ
ありがとう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 09:46:57.11 JK3i8MCv0.net
tox使ってる人見たことないわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 00:13:09.82 YLZCPHCJ0.net
アプリいれるためにテレグラム
消したら、再インストールしたときに
電話番号入力求められて
電話番号変わったんだけど、もう前のテレグラムアカウント使うのは無理なのかな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 20:46:40.30 QZ2Qd2qu0.net
ロリコンDVDを買うのにテレグラム使うのは捕まりますかね?郵送だと足つくから都内で手渡ししてくれるそうです
そこまで日本の警察も調べないかな?



204:応こちらの環境は飛ばしではなく自分名義のスマホで、勿論電話番号もipも自分のになるし、更にロリコンDVD買うのは一度切りなので取引終わったらテレグラムのアカウント消します



205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 20:47:33.71 QZ2Qd2qu0.net
ロリコンDVDを買うのにテレグラム使うのは捕まりますかね?郵送だと足つくから都内で手渡ししてくれるそうです
そこまで日本の警察も調べないかな?
一応こちらの環境は飛ばしではなく自分名義のスマホで、勿論電話番号もipも自分のになるし、更にロリコンDVD買うのは一度切りなので取引終わったらテレグラムのアカウント消します

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 20:51:00.07 QZ2Qd2qu0.net
すいません二重カキコになりました

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 23:55:27.78 qiQuuSFA0.net
相手さんが通報するんでね?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 18:26:50.50 YytJ2zIE0.net
Session良さそうだね
Signalみたいにスマホとデスクトップ版でログ同期は取れる?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 17:37:17.64 j6MIvmNM0.net
>>162
Startpage.comはどう?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 07:55:18.80 YuIT/XC+0.net
ウィッカー パスワードを忘れたらパスワード リセットとかできないんですかね?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 13:52:58.84 2GxmPKX40.net
OK

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 15:52:08.36 JTbC3uou0.net
Wire使えるタブレットって無いもんかしら

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 21:33:09.61 f58s15qM0.net
androidのタブレットで使えるんじゃないの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 00:50:35.48 Zklj50XO0.net
使えますん

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 08:24:13.79 lUiq0Rm30.net
Android版のsignalでは時間指定で消えるメッセージ
できるんですけど
ios版ではできません...探してもどこかわかりません...

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 09:12:57.62 lUiq0Rm30.net
>>204
自己解決しました

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 17:53:42.73 riq4DWvq0.net
デスクトップ版のSessionでチャットできないんだけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 00:30:32.79 VaDXkOl40.net
.欧米の法執行機関、サイバー犯罪者愛用のVPNを差し押さえ、ユーザー特定
世界のサイバー犯罪者を助ける「防弾ホスティング」を行っていたVPNサービスの3つのドメイン(「Insorg.org」「Safe-Inet.com」「Safe-Inet.net」)を、EuropolやFBIが協力して停止し、サーバを押収した。一部のユーザーは特定できており、捜査中だ。
現在このサービスのURLを開くと、Europolが貼った「このドメインは押収した」という画像が表示される。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 14:05:12.14 CCrH+CsD0.net
ウィッカーの両者のコメントを削除する方法だけ教えてください。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 19:28:55.82 pZbgrbLa0.net
signal、アカウント削除したらこれまで連絡取り合ってた人や
参加していたグループトークではどのように表示されるの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 06:54:52.24 iS3HtI300.net
上の方に出てる、Signalは技術的問題を…ってなんだ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 07:52:59.27 FlHXj7hY0.net
シグナル終了のシグナルか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 12:12:07.94 BwQGsInI0.net
signal何度やっても送信失敗になるんだけど技術的問題が云々と関係あるのかな?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 12:14:39.19 xKjNQ16G0.net
さっきから503のエラーが出て知人にメッセージを送れない。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 13:42:21.85 ISTbG47a0.net
今はトラブル中らしいよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 16:57:49.24 OwrpDH4P0.net
Signalのtwitterアカウント(@signalapp)でツィートされてるよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 21:40:45.24 iS3HtI300.net
大量にユーザーが増えてサーバーの容量が足りなくなったとかいうことなのかな?
米国にトランプ騒動もあり不安定要素があるよね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 22:57:52.37 9xj57zHz0.net
スマホ2台使ってSignalとsessionを色々検証してるんだけど、sessionの消えたメッセージが全部復元しちゃうバグ?発見した。消えるメッセージ意味ないじゃん。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 03:23:45.77 COv3T


230:GRf0.net



231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 14:27:49.43 KZO8fWrv0.net
どうやら、Signal直ったようだね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 05:38:41.26 KoLn3gao0.net
Signalのトラブルの考察ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 05:20:53.61 ky4V0uVa0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Why Elon Musk is pushing Signal

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 17:29:34.55 8qe4cohv0.net
今せっせと削除してるんだけど、「×月○日以前を全部消す」って後から出来ないよね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 17:32:30.91 eY8i3g1Q0.net
シグナルにAmazonの偽物が来るな
どういう事だ?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 09:22:54.68 NAbBFOUL0.net
SMSでしょ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 16:14:19.65 j4O3MPjT0.net
単にそういう事でいいのかな
ありがとう

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 06:18:20.89 feWZh/A80.net
signalに届いたメッセージは削除してもハッカーや警察なら復元はできるの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 02:28:25.47 FsboK8cb0.net
signalってアプリ同士じゃなくても通話できるってマジ!?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 10:49:40.90 EG7HaHyz0.net
なにをおっしゃるうさぎさん

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:17:56.40 0avME1EQ0.net
あれ?
できないの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 22:05:13.52 2DcLU/3J0.net
>>189のsessionの使い方を解説してる日本語のサイトはないものか
検索しても名前のせいで無関係なサイトがたくさんヒットする

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 22:46:01.04 Q77I0VCR0.net
ヤクザはsignal利用者多いよな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 23:38:49.06 HB5AeYyM0.net
signalって相手が削除してると、セキュリティの低い単なるSMSになって危険だよな
なんでこんな設計何だろう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 23:40:30.59 0nF/tV0p0.net
>>232
どゆこと?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 03:50:29.28 JRySIwwk0.net
送る前に鍵マークがつくかどうかで暗号化されるかどうかわかるじゃない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 14:40:57.75 1RmA/Kfi0.net
デスクトップ(Windows)版のSESSION、未だにビットコイン採掘マルウェア入りじゃねーか もう信用できねえわここ
情強ぶってる奴を騙すアプリだなこれ 絶対に使わねえ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 02:01:48.29 BHXngHto0.net
signalとテレグラムよりウィッカー使ってる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 13:10:11.11 GAebCoi+0.net
Signalの欠点
・中央サーバでの管理 これがコケたらサービスが停止する
・識別子として電話番号を使う 電話番号は個人情報である
・SignalトップのMoxie Marlinspikeが独裁クソ野郎

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 13:11:31.29 GAebCoi+0.net
というわけで俺はJamiかElementのどっちかにしようと思います

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 16:16:48.35 GSdFq/4I0.net
一人で使うわけじゃない
相手がいないと始まらない
LINE最強だろ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 00:20:24.78 zSVNfcxa0.net
BitMessageで良いじゃん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 02:20:10.58 FTaQbYlC0.net
Elementに似ていてさらに徹底させたStatus
イーサリアムのブロックチェーンを援用しているのが特徴
ただここまで来ると付いてくる人間が現状ではなかなかいないかもな
Sta


254:tus https://status.im



255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 00:08:08.21 6M1gHh8N0.net
違法売人に信頼されてるのはsignalとテレグラムどっちよ?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 00:11:41.76 IAH+5+X60.net
wire、wickr meの方が
電話番号いらくなくていいだろ
Tor噛ませるし
(効いてるかどうかは自己責任で各自確認な)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:09:42.64 B84ac8jC0.net
何時の間にかRicochet死んでてワロタ
短い命だったな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 00:13:46.80 ecS0lvPK0.net
>>243
wire、アカウント削除しない限りやり取り残されるんだろう

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 23:46:19.83 LLpqv9cC0.net
signalは使うときに電話番号いるのな
これじゃ、個人情報ダダ漏れにならないか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 13:49:43.80 BkDfhOpX0.net
>>246
あと細かい点だが、Web版(ブラウザで見られる奴)が無い、同アカウントのデスクトップ版とスマホの会話が同期しない(これは痛い)
そういったイマイチな点をSignalは持ってる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 00:00:13.82 qz0f+7Lp0.net
俺は重要裏案件は相手が飛ばしなら公衆電話、本チャンならsignal

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 20:40:23.39 4Cjr8NeR0.net
実際の所Telegramの完成度が高すぎる
完成度というのは表層的な使い勝手のことだけどね
これが完全にOSSでソースコード監査やらのプライバシーの保証が第三者からされてればなあ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 23:46:17.53 qz0f+7Lp0.net
signalは、端末上で相手の番号表示させるのやめてもらいたい
スマホ見られたら意味ねーよな
こいつとチャットや通話してるんだな?と目星を付けられるだろうに

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 12:33:49.67 W2Qfog0B0.net
signalから相手の連絡先が勝手に消えることってある?
相手にブロックされたり、相手がアカウント削除したら連絡先って消える?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 21:33:29.05 xC8J0P1p0.net
signalでビデオコールやってる人いる?
これって完全にNSAに顔写真までインプットされるよな?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 23:11:42.80 T9RtB9JV0.net
>>251
俺は相手がアンインしても残ってた

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 23:14:55.64 T9RtB9JV0.net
signalで、自分で書いて送信した文章の部分を長押しすると、手動で削除できるのはいいが、「自分のだけ消す。自分と相手のを消す。」と両方出てくる場合と、「自分のだけ消す。」しか出ない場合とある。
なんで?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 00:04:37.82 AxwWwnhb0.net
既に相手が見てるかどうかでないの?
知らんけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 00:08:11.63 8q04fxz50.net
>>253
そうなんだ
読まれることはないけどアカウント持ってない人にメッセージ送れちゃうのかな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 00:36:40.90 iXZrdI+l0.net
アカウントというか、アプリをインストールしてるかどうか
してない相手には普通のSMSで届く

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 04:17:17.51 GCBaLvlh0.net
>>257
おー。勉強ににった。
ありがとう。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 04:18:28.47 GCBaLvlh0.net
>>255
そうか。
それなら辻褄が合うなな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 11:19:10.52 Iarcvno/0.net
家族に勧めたら電話番号入れるの嫌と言って断られた

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 09:36:38.11 0pMFLsbJ0.net
>>230
インスコしてとりあえず起動してみたら日本語化されてたよ
Sessionは>>235みたいな意見もあるけど、使ってる人いるんかね
あと、拾いものだがメッセンジャー類の比較画像
URLリンク(anonfiles.com)
URLリンク(anonfiles.com)


275:E78WB_jpg https://anonfiles.com/PaQ8b570r9/Etw5lo2VIAI91xZ_jpg



276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 21:01:14.65 BbBz0Vj10.net
>>261
Windows Defender detects Windows installer as PUA:Win32/CoinMiner #939
URLリンク(github.com)
Windows Defenderが誤検出してるとのこと
SESSIONの仕様がブロックチェーンを使用してるからか
ただここらへんをちゃんと公式に解決しておかないとまず間違いなく普及はしないな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 18:40:03.32 vIgslT390.net
アカウントを削除してもアカウントが消えない
なぜだ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 18:44:32.97 vIgslT390.net
アカウントを削除してもアカウントが消えません...

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 19:18:00.40 bsi5YtY+0.net
signalで相手にブロックされたかもしれなくて、自分が1回アカウントを消してもう1回アカウント作り直して相手の電話番号登録したら相手にメッセージ届きますか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 01:52:13.92 67SNoGuY0.net
signalアカウントを消さずにアンインストールして
同じ携帯番号でsignalのアカウントを作ったら
どうなりますか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 07:09:27.47 VNMUFmis0.net
なんのために電番で管理してんと思ってんだよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 21:11:59.01 67SNoGuY0.net
signalアカウントを消さずにアンインストールして
また同じ番号でアカウントを作ったら
別のアカウントができた...

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 09:39:18.27 uPrdP7Ln0.net
Signal、中国でVPN経由じゃないと使えなくなったな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 12:41:10.71 uPrdP7Ln0.net
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★4 [お断り★]
スレリンク(newsplus板)
LINE 個人情報 十分な説明無く中国の委託先でアクセス可能に 2021年3月17日 12時08分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 20:07:23.19 6OArIPV00.net
LINE問題来てるね
>>262
SESSIONはこの問題さえ無かったら使いたかったんだけど残念だわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 20:47:49.21 VmB6FLsb0.net
なんでThreemaの話題出てないんだ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 03:46:25.39 /G1pCnpl0.net
>>272
そのアプリ知らんかったわ
使ってるならレビュー頼む

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 13:54:39.34 F8RmaFrY0.net
Signalとかで本名とニックネーム使い分けできないかな?
親族相手には本名、ゲーム仲間にはニックネームで送りたい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 14:16:37.18 /G1pCnpl0.net
URLリンク(anonfiles.com)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 14:17:33.88 /G1pCnpl0.net
書き込みミス
>>275はソーシャルプラットフォームの世界的シェア率

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 16:33:04.00 jfhSU/TF0.net
テレグラムが一番軽くて使いやすい
セキュリティはsignalの方が上かもしれないが

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 16:57:33.89 eF2TvRKM0.net
テレグラムはQAnonにも人気

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 17:08:32.92 5oAFgVuj0.net
wireユーザーは少ないのかな…

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 23:56:50.41 SOButuWY0.net
シグナルのアカウントって、どこ見りゃ確認できる?
自分の画像タップ→アカウント→signalPINてページしか出ないのだが。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 00:49:58.93 joBEBmYR0.net
みんな人に言えないやり取りしてるん?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 01:12:29.68 wDLjsBxF0.net
>>281
職場でLINE禁止されたから変えただけ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 07:22:37.56 46BLGtlO0.net
このスレの住人的には驚かないだろ。
もともと使っていたものにみんなが来てるだけだ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 07:28:11.47 a4RuYXwl0.net
メッセンジャーは相手がいないと始まらない
つまりLINE最強
LINEの情報流出を懸念してるスレでも、このスレで出てるアプリどころか
乗り換えの話題さえ出ていない
行政と一体化したLINEはすでに日本の立派なインフラの一部なんだよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 07:47:47.68 NFQsjz0e0.net
>>282
それってメッセージアプリの代名詞としてLINEという言葉を使っているのでは?
ゲーム機全般をファミコンと呼ぶような感じで

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 07:48:20.89 Y6xFS0P50.net
>>273
ProtonMailと同じで自前のスイス鯖使ってるメッセンジャー
E2Eはもちろん登録に電話番号も必要ない
一応アプリはオープンソースだけどアカウントの登録にライセンス認証が必要
あとPCからの操作はほぼ無いものに等しい
自分は趣味が合う友達としか使ってないけど通話の開始が少し遅いくらいでP2Pだから仕方ないかなと思ってるけどメッセンジャーとしては充分機能してる
比較はここから見れるけど公式だから少し偏ってるかも
URLリンク(threema.ch)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 08:27:51.38 tlU3zmUI0.net
日本の立派なインフラとかちょっと吹いたw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 09:30:20.72 W47Ho1ny0.net
【朗報】LINE「韓国データは監視対象ではない。韓国人は安心して使ってほしい」
スレリンク(news板)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 11:01:17.97 wDLjsBxF0.net
>>285
LINEはセキュリティ概念がなくて度々情報漏洩してるから社内の連絡に禁止されてる
メールなんて使いにくいからグループ機能があってLINEより軽いテレグラム最高

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 11:26:59.57 Zpt4UxaF0.net
>>286
詳しいレビューありがたい
電話番号が必要ないならsessionの代替候補として使ってみるよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 13:29:49.14 8tAF8A4m0.net
>>279 つことるよー

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 16:11:19.16 uCjptGVL0.net
最近Twitterで話題になってるエアレペルソナは
安全性はどうなんでしょうか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 18:02:39.42 IhKyFGJX0.net
SignalはデータSIMのスマホで使える?電話番号がいるの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 18:37:07.64 UmwxnNvm0.net
既出
signalは電話番号必須
ソフトを入れてない相手とはSMSになる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 19:19:33.05 IhKyFGJX0.net
すみません、ありがとうございました

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 19:50:22.75 Sq95d3Wj0.net
signalか日本のエアレペルソナどちらか入れようと思ってるけどどっちがいいかな?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 21:42:41.03 wDLjsBxF0.net
エアレは暗号化しないからこのスレとは違うんではないかな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 22:20:16.49 0K0p2OBL0.net
今日最近全く連絡取ってなくて電話番号が残ってる人がSignal始めた、ってSignalから連絡が来た
LINEから移動してきてるのもそれなりに居るんじゃないかね
またサーバーダウンするのかな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 23:06:04.75 UmwxnNvm0.net
LINEは行政サービスとか病院の予約、各種企業の割引とか色々あるけど
signalは単なるメッセンジャーだからな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 23:23:09.85 wDLjsBxF0.net
デファクトスタンダードは強い
よっぽどミスして日本人からそっぽむかれないかぎりずっと日本はLINEの天下

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 23:26:48.14 hoW+Tc4Q0.net
LINEもメッセージはENDtoENDで暗号化はされてるし
今回は以前から言われてた、画像が暗号化されてなかったのが問題ってだけ
役所が証明書として、運転免許証とか画像で送らせたりしたから騒ぎになっただけ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 23:58:13.93 NFQsjz0e0.net
>>301


317: 画像をE2Eで暗号化したら、検閲が出来なくなるのでは? 確かAIで不適切な奴は消しているのでしょう?



318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 03:11:41.72 Jptv5tiw0.net
watsappが落ちてる今こそ頑張れ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 06:41:04.62 LtDGOES50.net
文春のネタをLINEが売ってたのがバレたからます潰れるのは文春だな。そのあとLINE

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 06:52:41.89 R0qgKbAW0.net
>>304
そこまで調べられたの?
中国の会社が閲覧可能までじゃなくて?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 06:53:26.57 RC6I66yQ0.net
【速報】 中国政府、人民解放軍、LINEから日本の個人情報が取得できる法律を整備 ★4 [お断り★]
スレリンク(newsplus板)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 07:38:56.41 19yVsFmb0.net
>>305
文春のネタ元がLINEとゆうことはそうゆうことだ。有名人がLINE使ってるやつは丸裸

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 07:50:45.11 HhVBl7510.net
Telegram軽くて良いけど英語嫌いな家族とか彼女には勧めにくいな
スレタイの中のアプリではSignalが利用者増えそうだからLineからの引っ越し先ならSignal一択かな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 07:54:15.34 Jptv5tiw0.net
>>308
簡単に日本語化パッチ当てられる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 08:03:59.21 qX8mxK+50.net
>>305
URLリンク(news-us.org)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 08:12:16.57 xfnt3Rj20.net
signalは単なるメッセンジャーアプリだよ
LINEのような統合型アプリじゃない
行政サービスも病院の予約も企業の割引もない
昔から言われてるけど、LINEが暗号化してないのは画像だけで、
メッセージはエンドtoエンドで暗号化されてる

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 09:05:14.76 On8S9Ufl0.net
国のサービスで国がline使ってるのが
狂気の沙汰だわ
こんなの俺でも怪しすぎて入れんかったわ
windows使ってるのも狂気
自分の国でOS作れよ
有事の時バックドア発動だろ?
signalは良さそうだが、
声紋、顔(ビデオチャット使ったら)が
どう考えてもNSAに登録されるのが気持ち悪い
googleからの情報と合わせて
NSAに完全に情報取られそうで気持ち悪い
自分の電話番号氏名はgoogleに一切取られるようなことしてないが、
ふと気づくと知り合いがgoogleに上げてるだけでアウトだしなあ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 09:05:53.05 On8S9Ufl0.net
skypeも情報抜いてたしな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 09:14:27.17 3pxvXX7u0.net
Siskin IM
真鶸(マヒワ)
URLリンク(siskin.im)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 11:53:17.16 0xLCGWsX0.net
>>300
そのよっぽどのミスが今回のアレなのでは。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 11:59:43.80 vRr9Z7ew0.net
>>315
大したミスではない
すでに安全宣言してる企業や自治体が続々と出ている

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 12:30:45.76 zP9hZxfb0.net
ITリテラシーの低い奴がLINE危ないと騒いでる
嫌なら全部紙に戻れや

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 12:56:51.99 R0qgKbAW0.net
ここも危ないから、こっちへ移動だ!
t.me/joinchat/WMzCMObqZBDLpaBx

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 13:13:52.01 FL+DX8Yz0.net
せっかくLINEからの乗り換え先として名前が上がって来てるのに
登録に電話番号を使う上に連絡先を漁ろうとするからいまいち広まる気配がないな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 13:31:15.02 Alrnqm3h0.net
>>316
どこの国の企業や自治体の話だ?
全く見付けられないんだが。
ポインタ頼むわ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 13:31:55.54 97wwZcC00.net
まぁ、LINE側で復号できる時点で通信時暗号化してるから安全とか到底�


337:vえない。



338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 14:30:35.58 E1YdGegz0.net
>>321
暗号化されているから安心が馬鹿向けのキャッチとして普及してるのが問題だよな。
暗号化されるって事は、複合化ができるって意味すら理解してない人間が行政側の決定権を持つ人間に多すぎて泣けてくる。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 17:01:56.71 czyJmvge0.net
>>311
利便性と安全性どちらをとるかという話でしょ
画像や動画は暗号化してないってのがまず論外だし
そもそもE2EE採用してんのにサーバーにトークの内容まで保管してんのはなぜなの
バックアップなどの利便性向上のためならまだしもLINEの場合そうじゃないから移行に失敗するやつがしょっちゅういる
今回LINEがした説明のように、LINE側で平文でアップロードさせるとき用ってことだよ
つまりLINEが悪用しようと思えばいくらでもできる仕様になってる
なーにが暗号化されてるから絶対安全だよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 17:10:21.10 sqyzqd+60.net
LINEにオープンなAPIがあればよかった

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 18:26:19.70 2H7k6MnJ0.net
Lineを擁護したい人もTwitterや5chで見かけるけど五毛か会社関係者?ww
KCIAが無断で情報見れる件や今回の件と
今回の会社の不誠実に見える対応はガッカリ
使ってるユーザー多いからスグにLineを辞めるのは無理でも
少しずつLINE使う頻度は減らしてくしていくし金は落としたくないと思ってるユーザーも増えるだろう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 18:48:52.20 eauuqv6V0.net
他の似たサービスにとってはチャンスやね
シェア拡大の

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 19:05:31.24 sm3pOEyR0.net
Twitterでは頻繁にエアレペルソナの宣伝やってるね
あとは在米日本人の方はSignal勧めてるけど
スノーデン推奨というのも心強い
iosだとLineが31万、Signalは1.4万だけど
telegramが791、エアレペルソナ155
差をつけられてる

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 19:12:42.51 VZZHtwav0.net
エアレペルソナは国産とか言ってるけど信用ならんよ。何かしら中国とか韓国が絡んでくるのは間違いない。一般人はシグナルが無難だろうな。テレグラムは自分でいろいろとできる人用

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 19:15:53.55 vRr9Z7ew0.net
行政サービスや企業との連携ができないアプリは流行らない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 19:18:13.43 VZZHtwav0.net
連携する必要ないだろ。SMSを強化するだけでいい

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 19:20:33.04 sm3pOEyR0.net
みんなスマホでネット接続出来るなら連携しなくても
そこのサイトから直接予約なりするから特に必要はないよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 20:26:46.53 QxUIYjmJ0.net
Signalは勧めるには良いよな。
Telegramは別に玄人向けってわけじゃないけど勧めづらいw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 20:32:02.98 N6DrCH3V0.net
あれだけ過疎ってたのにやっぱり人が増えたなw

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 20:35:23.15 sqyzqd+60.net
SignalってAmazon鯖だっけ?
暗号化されてるから問題があるわけではないけど

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 21:25:30.51 JZ1ZQz1N0.net
>>332
カスペルスキーやtelegramはロシア製と聞いただけで拒否反応示す人もいるね
Signalはシンプルだし未だ薦めやすいかな
エアレペルソナは早速サーバーダウンだし
会社住所を検索したら月3万円から使えるレンタルオフィスだってバレてイメージが悪いね
東京都中央区銀座6-13-16 ucf501
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
URLリンク(united-office.com)
資本金800万円の零細企業だもんな
乗り換え検討時期にサーバーダウンするようじゃ
Lineの代替候補としてはちょっとね
社長がMS出身らしいけど劣化Skypeにならない保証もないし

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 21:33:41.32 zrAeJuH20.net
>>335
大手が買収するなどして手をかけないと多ユーザーに対応できないだろう。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 21:51:35.36 N6DrCH3V0.net
気持ちはわかるが散々LINE使っておいて弱者国産って左右に舵を切りすぎだろう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:02:05.46 tgDfPEm70.net
>>335
アメリカの物だと逆に全て中身アメリカ政府に丸見えだろうから、ロシア製の方がむしろ信頼できる
そしてTeleglamは滅茶苦茶軽い

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:03:32.50 JZ1ZQz1N0.net
>>335
100万人利用してもサーバーダウンしないSignalと
たかが5000人の利用でサーバーダウンする弱者エアレペルソナ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:04:14.79 zrAeJuH20.net
日本から、なんでこの手のメッセンジャーが出てこなかったんだろうね。
+メッセージとか事業者ごとにそれぞれアプリが別だったりとか他にも制限あったり
ほんと日本の悪いとこの縮図だわ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:05:37.53 BAgUfBtl0.net
>>338
それわかる
トランプはディープステート勢力警戒してか
敢えてtelegram利用してたもんな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:06:28.61 zrAeJuH20.net
>>338
アメリカ政府専用のバックドアとかあるんかね?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:09:35.10 BAgUfBtl0.net
>>338
>>342
米国政府の裏切り者のスノーデンがSignal利用しても足がつかなかっんだろ
Signalはスノーデン推奨メッセンジャーアプリの一つだからね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:16:01.43 zrAeJuH20.net
google playのダウンロード数みると
Signalは5000万以上、Telegramは5億以上だから
ユーザー数が10倍くらい違うんかね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:21:13.43 tgDfPEm70.net
>>344
URLリンク(mobilus.co.jp)
世界の月間アクティブユーザー数 (MAU:Monthly Active User)ランキング(2019年10月現在、Statistaによる調査)
3年も前だから色々変わってるだろうが、Teleglamユーザー多いんだよな
世界でLINEの次
LINEは日本、タイ、台湾とかなりの人数囲い込んでるのに

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:32:13.56 vRr9Z7ew0.net
signalって米海軍が関係してた気がする

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 23:23:15.30 LtDGOES50.net
>>335
ロシア人が作っただけで、政府に口出されなさたくないから拠点は海外でしょ。今のアメリカを考えるとシグナルよりテレグラムのほうが安全かもよ。トランプも使ってたしね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 00:08:22.95 sgJz4QlU0.net
Signalって使い勝手悪いんよ
せめてPCでの通話とグループ通話ができないとチャットツールとしては話にならん

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 00:39:43.74 73OR4JMQ0.net
スペイン、ドイツ、フランスに数人の友人が居るんだが、
去年の今頃からwhatsapp離れは凄いらしいね。
SignalとTelegramにしょっちゅうwhatsやめたから
こっちでよろってメッセージ来まくってたの思い出した。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 00:44:33.94 jEwetbnv0.net
エアレペルソナのスレが出来てたけど過疎りまくりだわww
LINEをやめてエアレペルソナを使おう!
スレリンク(korea板)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 00:47:54.71 CBU+Gidb0.net
>>348
ほとんどの人はそうゆう使い方しないから問題ないよ。
エアレペルソナはサーバーがどうとか以前に名前がだめだな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 00:52:07.58 jEwetbnv0.net
>>351
名前にセンスが無いし覚えにくいわ
名前は覚えやすく長くても五文字以内


369:に抑えないと LINEが日本に上陸した時に安全な国産アプリだと謳ってたけど エアレペルソナ実際のとこは中韓が関与してるかも分からんしどの程度安全で暗号化やプライバシーに配慮してるかも分からん Twitterで工作員が矢鱈と宣伝工作するから怪しさも満載



370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:11:47.17 NeCB46vz0.net
URLリンク(jp.malavida.com)
機械翻訳の様に読みにくいが、これに目を通した限りセキュリティー面では明白にSignalに軍配が挙がるようだ
APIが公開されているのでサードパーティーや今後の広がりが期待できるのはTelegram。つまり多機能なコミュニケーションツールがTelegram
1対1のSMSの匿名性強化版みたいのがSignal

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:18:01.15 y4Az1VPC0.net
URLリンク(japan.cnet.com)
Signalの方がTelegramより優れているのは知っているけど、こういう記事見ると自分はTelegramのままでいいかなって思う
Signalはアメリカに拠点を置いてるからアメリカの法律は避けられないけれどロシアは全く影響ないし
日本のサービスは論外だけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:22:50.42 NeCB46vz0.net
日本のLINEと世界のWhatsappがほぼ同時期にセキュリティ問題というかやらかして客を逃がしてるのが面白いよな
そして海外のメッセージングアプリダウンロード数ランキングで今ずっと1位がSignalらしい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:27:04.93 wmWVZXu70.net
>>352
社長は元MSやコーレルにいた人みたいだね。
広告なし、情報収集や関連付けはないが、暗号等については記述がない。
名前はセンスないなw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:31:37.98 NeCB46vz0.net
暗号化がなきゃ情報流出待ったなしでしょうね。攻撃する意図を持った人が出たらやられ放題

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:47:24.38 y4Az1VPC0.net
5年以上も前にLINEが韓国政府とKCIAにデータ送信しているという話が出たけどその時に危険性を認識したのは一部の人だけ
今になって日本中が政府や自治体も含めて大騒ぎしているのが不思議
LINEは実は韓国製アプリでそれでも構わない、見られて困ることは何もないって皆思っているのかと

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:51:16.88 Lc3QslZX0.net
telegramの機能で【近くの人を追加する】という機能は外せないのかな?
あれでアクセスを許可にするとアダルト関連のセクシーなアカウントばかり出てくる
近くのグループってのを覗くとセックス系のチャットサービスの勧誘動画とか怪しげな仕事の勧誘、違法薬物ポイ薬の販売勧誘とかが一杯出てくる
大人は騙されないけど
これって子供が好奇心でアクセスすると犯罪に巻き込まれるリスクあるよ
なので未成年の子供含む家族で使うにはSignalの方が
安心感があるんけどね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:57:25.29 wmWVZXu70.net
信憑性は不確実であるがエアレペルソナは解析したらRocket.Chatってソフトがベースになっているという
ようなことが書いてあった。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 02:13:11.69 1qjLZ8An0.net
>>360
このブログに詳しく載ってますね
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
エアレペルソナに関して私が胡散臭いと感じてた内容をぜんぶ分析して述べてくれてるw
このブログの信憑性も検証する必要はあるけども

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 02:16:10.13 1qjLZ8An0.net
日本なんてラインもだけど
ウィルスバスターが国産セキュリティソフトだと名乗れる�


380:曹セからねw



381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 02:23:47.66 wmWVZXu70.net
>>362
日本ぐらいでしかシェアないから開発は日本なんだろうね。
そして性能はヘボい…。
日本って自分達で開発できる能力がもうないんかね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 05:19:05.41 UDykUkUs0.net
日本人だけで開発
となると相当困難だと思うよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 07:37:53.50 NiSE6RZ40.net
>>334
AWSとAzure

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 08:38:45.97 pSh5VWzB0.net
signal入れてみたけどアドレス帳に載ってる人が誰一人として入れてないみたいで使えないわ
がびょん

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 08:46:55.24 V8CEkjVh0.net
>>366
日本だとそのセキュリティ上ヤの人が使ってるぐらいだからな(笑)友達がクリーンで良かったな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 12:04:42.11 0ob2tLzy0.net
signalも電話帳データごっそり持っていく?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 12:50:05.11 DuPN9Vd00.net
日本とかいう政治家から若者までほとんどが情弱な国はLINEで充分

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 13:10:09.54 /eoYVv9B0.net
朝鮮人だけ使ってればいいだろ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 13:51:03.13 oYZgb1V20.net
>>367
アドレスの1/3がsignalマークになったのには笑えた

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 13:58:26.98 pdniLcRL0.net
>>371
反社や工作員のお友達多いなw
冗談はさておき、個人情報の考え方が似ているみたいだね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 14:10:37.12 oYZgb1V20.net
まあ、ロシア政府がテレグラムにうるさく言わなくなったって事は、ロシア政府用バックドアはできたのだろう。
signalはFBIは無理でもNSAはなんとかしてそう。
しかし、ロシア政府にしろ、NSAにしろ、国をまたいだ大掛かりな事ならともかく、日本国内に蔓延る小さな事ならスルーしてそう。
テロ支援や瀬取りとか、海外送金情報、タックスヘイブン情報とかは、まずいだろうけど。
国内で刺激の強い風船ガムみたいののやり取りなら、しばらく大丈夫だろうな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 15:17:15.42 fhmdsk1C0.net
疑いだすとスマホの通話やショートメッセンジャー、
iMessageも安全かどうかは分からないね
だからと言って明らかに危険で信用できない
ラインを使う理由にはならない

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 15:28:28.72 wmWVZXu70.net
ラインはサーバー云々よりも、管理面でそのうち大きな事故を起こしそうでね。
自分は巻き込まれたくない

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 15:38:10.85 pIOo1rsA0.net
>>356
その経歴も胡散臭いみたいだね
6. 社長が元MS、日本コーレルの現会長という経歴で紹介されていることがある
会社情報を見ると「堺 和夫」という方が社長であるらしい。
堺 和夫さんを検索してみると、日本マイクロソフトの元役員で、コーレルというソフトウェア会社の日本法人の会長の方が見つかる。
コーレルの堺 和夫さんは現在も会長職を務めており、おそらくAirlexの堺 和夫さんは同姓同名の別人だと思われる。
これ自体には何の問題もない。
問題はAirlexの社長がコーレルの堺 和夫さんさんと同一人物であるように紹介、誤認されていることがある点である。
URLリンク(ameblo.jp)
例えば、このブログサイトを見ると何故かコーレルの代表であることを表す経歴が見つかる。
代表者氏名 代表取締役社長 堺 和夫 (1951年生まれ。東京電機大学工学部卒業。日本テキサス・インスツルメンツを経て79年日本AMDに入社。94年に社長、2005年


395:5月、会長に就任。同年10月退社。翌月からマイクロソフトに入社し、プログラムバイスプレジデントとしてWindowsに関わるハード、ソフト、コンテンツのパートナーとの連携を担当。08年からコーレルの社長を務め16年会長に就任。合気道歴は25年、4段。他にゴルフ、スノーボード、スキー、ピアノ、車、音楽と趣味多彩。) この経歴がどこから取得されたものかは調べられなかったが、この経歴を見てかAirlexの社長がコーレルの人物と同一人物であると思ってしまっているTwitterのつぶやきが見つかる。 ttps://twitter.com/search?q=%E5%A0%BA%E3%80%80%E5%92%8C%E5%A4%AB%20%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&src=typed_query&f=live ttps://twitter.com/search?q=%E5%A0%BA%E3%80%80%E5%92%8C%E5%A4%AB%20%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB&src=typed_query&f=live ttps://twitter.com/tocochin73/status/1349971641481064451 ttps://twitter.com/leona_jp/status/1372863750055677953 ttps://twitter.com/J35815287/status/1372549354372747264 ttps://twitter.com/Se4fKAOsVwXMnEL/status/1372107151741657089 ttps://twitter.com/tocochin73/status/1349971641481064451 世界的な企業の役員と同姓同名で事業をしていくことには同情をする。 Airlex社の代表が世界的企業の日本法人の代表と同一人物だと信じ、信頼してエアレペルソナを使っているユーザや、エアレペルソナが純国産であると信じて使っているユーザの中にはAirlex社の代表が外資企業の元役員、現会長であることに心配をしているユーザも居るようである。 Airlexの社長の本当の経歴が気になる。 https://anond.hatelabo.jp/20210320174526 より (deleted an unsolicited ad)



396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 15:42:23.58 pIOo1rsA0.net
>>375
想定出来る管理面での大きな事故とはクレジット情報流出とかでしょうか?
自分は2ch時代に有料会員で登録してた
自分のクレジット情報や個人情報流出して大迷惑を受けた

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 16:37:07.65 mKRid5aU0.net
エアレペは外資系の重役がサイド事業として英語圏の外人に開発運営させてるかんじかな
サポートの文面に見られる違和感が英語圏外人の使う日本語っぽいんだよね
まあ楽天が獲得したイスラエル(ベラルーシ)製のViberでいいんじゃない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 16:42:05.81 V8CEkjVh0.net
セキュリティスレでセキュリティゼロっぽいアプリの名前出すのはなぜ?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 17:43:18.25 olScc6zR0.net
>>368
電話帳にアクセスしようとしたから速攻削除した

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 17:45:45.18 1NyiCO4C0.net
wickrの話題は出ないけどsignalとかtelegramに比べて微妙なの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 17:46:22.93 NiSE6RZ40.net
嫌ならアクセス拒否すりゃいいし、許可したとこでSignalは電話番号もハッシュ化して使うからSignalが電話番号を集めることはない

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 17:59:32.35 X3243CEf0.net
アップルウッチとの連携がもっと進んでほしいけど、通常の通知以外は
無理団だろうな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 18:02:19.32 qyMiCZMP0.net
試しに入れてみたけど誰もSignal使ってないわw
とりあえずWhatsAppのままでいいか…

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 18:49:36.23 DuPN9Vd00.net
>>380
情弱はっけ~んw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 19:20:06.98 MATFkwxD0.net
>>385
100%絶対安全とは言えないからセキュリティ的には正しいんじゃね?
ただ、今のところはそこまで気にする程のリスクはLineに比べたら微々たるもん、てか比べるべくもないけどw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 20:01:27.64 PXEl8UpW0.net
>>380
signalは電話帳ぐらい
初回設定時に拒否するか聞かれるし
他のメッセッ


407:ージングアプリよりはるかに少ない というか、アクセス権限一番少ないメッセッージングアプリって検証あるはず



408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 20:03:55.80 0ob2tLzy0.net
LINE側「情報抜かれていない」 自民・公明に説明:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 20:06:25.27 PXEl8UpW0.net
今欧米のメッセッージングアプリ市場ではダウンロードトップはSignalだよ
もちろん最近のランキングな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 20:06:32.82 chfpZrqJ0.net
>>388
ベッキーとかベッキーの件を具体的に言い訳してもらおうか…

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 20:09:00.25 chfpZrqJ0.net
気軽に過去のやり取りを機種変更後も参照したいならLineはいいのかもね
使ったことないけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 20:18:56.92 rwQTZqCF0.net
LINEのせいで個人情報の取り扱いにピリピリしてるのに電話帳にアクセスするのはあんまり印象良くないよね
これと海外アプリ、電話番号登録必須ってのが一般層に広まらない原因だと思う

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 21:01:11.83 rjMiZEA10.net
この手のアプリゃアクセスしないやつを逆に知りたいわ、気になるんだったら拒否すりゃいい。LINEはセキュリティ以前に韓国人が管理してるのが一番信用ならん。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 21:08:14.54 uMKKZa320.net
シナチョンが関わってる時点でAUTOなのは他業種見ても明らか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 21:46:15.24 swZkg6dc0.net
SessionはApp StoreでAppのプライバシーは「データの収集無し」だけど裏で金堀してる
真鶸もApp StoreでAppのプライバシーは「データの収集無し」だけど
OMEMO is a form of “end-to-end encryption”, which means that it hides message contents from the servers and operators of each chat participant.
Siskin already supports OMEMO for one-to-one conversations, but not group conversations.
真鶸に期待する

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 21:50:16.77 NeCB46vz0.net
>>391
トーク履歴が全てクラウドに保存される日本製(海外企業)のメッセンジャーアプリがあった気がする
クラウド上だからログインするだけでずっと保管されるしどの端末からも見れる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 23:01:26.65 X3243CEf0.net
>>390
アイドルは何人も乗っ取られているんだけどなw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 23:29:42.65 DuPN9Vd00.net
>>395
根拠もなしでなんのためにレス書いてるの?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 00:37:19.04 SgN6Pltb0.net
signal入れたけどLINEはセフレとしか使ってなくて
電話番号知らないんだよな
だからセフレごとにグループ作って招待するしか無いんだが
誰もsignalやってねーんだよな…

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 01:02:38.12 HjWW+0x50.net
signal別垢作ったら元垢どうなる?
>>268

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 03:58:21.11 t91P1oMW0.net
>>268
アカウント消したら両方とも消えたけど

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 07:10:24.22 pqHGhnGu0.net
そりゃ別垢になるの仕様だからな。当たり前
signal PINって知ってる?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 11:52:50.28 lhW6TNNw0.net
>>274
これ教えてくれ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 12:40:24.53 8O7/SlNW0.net
Signal Private Messenger
スレリンク(friend板)
WhatsAppやTelegramな毎日を語ろう
スレリンク(sns板)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 12:58:20.57 hp32LWi/0.net
とりあえず3月末で切れるプリペイドSIMでsignalとtelegram入れてみた
sim変えたらアカウントも使えなくなる?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 14:21:51.38 Ac+M7O9C0.net
>>405
その辺LINEと同じじゃないの?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 14:31:38.77 4asmrv1X0.net
>>403
親族とか友達の名前は電話帳に登録してる名前で表示されるよね。あとはわからん

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 15:41:36.89 WtzRuHPW0.net
電話番号を複数持てば本名とニックネームの使い分けはできると思う
本名アカウント(自分の電話番号で登録)と偽名アカウント(使い捨て番号で登録)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 16:29:01.50 ynKfXNBP0.net
>>274
登録したアカウント情報で名前を変えればいいだけなのでは?
本名忘れそうならメモにでも残しておけば?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 16:30:49.61 ynKfXNBP0.net
わかりにくかったかもしれんから追記
登録したアカウント情報 = 電話帳の各自アカウントのことな
編集で名前を変えればいい

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 18:55:58.33 Ac+M7O9C0.net
電子フロンティア財団による安全なメッセージング審査でTelegramは7点満点のうち5点と採点された。
Signalは、電子フロンティア財団が定める「最もセキュアなメッセンジャーリスト」で、7つの調査項目の全てをクリアしている。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:10:05.55 KElwR9Is0.net
Signalはシンプルで使いやすいわ。LINEみたいに余計な機能が付いてないし、LINEみたいに中国人と朝鮮人が絡んでないだけで安心

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:22:04.32 RDW0dEVL0.net
家族に「LINEは止めよう」と言って代替としSessionを勧めてるが、友達との繋がりがなんちゃらでLINEを止められないらしぃ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:42:40.83 Gf1bhhka0.net
>>413
メッセンジャーアプリなんだから当たり前
周りが使ってなかったら入れる意味がない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:58:59.67 Yox7ztV40.net
signalは、電番使用と連絡帳実名がなければ100点満点
sessionはコンセプトはパーフェクトだが、マイニングする時点でゴミ
teleglamは・・・、中露東欧製信用しない俺には無理
wickr meはアカウント適当に作れるからいいが、google telemetryあるからアウト
公式hpにもgoogle~使ってるしで
いまいち信用しない
wireはメアドいるからなあ
あと、時間差削除ができないんだっけ?
なんかいいのねえのかよ
guardian project辺りがsessionみたいなので安全なのだしてほしいわ
オープンソース、tor公式対応、アカウントにメアド、電番いらず、鯖に一切情報残さない、e2ee必須
鯖にいっさい情報残さないなんて出来んだろうし、全メッセンジャーお国の組織の方のせいで全部鯖のデータバックアップとられてるんだろうなあ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 20:06:56.34 Gf1bhhka0.net
>>415
お前は薬の運び屋かなんか?
オープンソースのセキュアなメッセンジャーアプリで満足しておけよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 20:48:02.63 7R44JC0s0.net
>>413
LINEでもメッセージは暗号化されてるから
画像を送らなければいいだけ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:05:23.97 ynKfXNBP0.net
>>417
LINEがサーバーで平文解読してるよww
だからYoutubeにLINE話が溢れかえってる
あれらはどこから仕入れたと思ってるの?
馬鹿なの?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:08:19.04 ynKfXNBP0.net
>>417
暗号化解読キーをLINE側もから漏れまくってるよ
暗号化といってもどれも同じじゃないんよ
オープンソースでもないしプロトコルも極秘だから、あんなのE2Eもどきっていうんだよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:13:06.48 hcpPKRgM0.net
Viberはどうよ?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:14:40.93 Zo39on4q0.net
>411
カスペルスキーのブログにも書いてました
そしてテレグラムはデフォルトの使い方では暗号化してないそう
シークレットチャット(秘密のチャット)を使う事で初めて暗号化されるそうです
これなら普通


442:に使っても暗号化されてる Signalの方が使い間違っても問題は起きないです



443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:25:36.26 mjnL6uPo0.net
>>420
国内はやめとけ。Signalが無難

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:03:10.90 3T7aEpLu0.net
国家転覆の革命を企ててるでもない限り
telegramで十分だろ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:24:51.81 Gf1bhhka0.net
>>420
セキュアなメッセンジャーアプリではないので、LINEと大して変わらん

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:26:33.38 7R44JC0s0.net
NSAに晩御飯のメニューが漏洩したらどうするんだ!

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:27:26.31 7R44JC0s0.net
>>424
N+とかだとやたらと「国産アプリ」で押してる人いるよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:28:03.28 Gf1bhhka0.net
こういう自分のスマホに入れるようなプライベートな事に使うアプリならオープンソースである事が必須
バックドア仕掛けることが出来ない、もしくは仕掛けても誰かが解析してすぐに更新してくれる
企業系のブラックボックスなアプリは何されてるか分からないから全く評価できない
つまり、TelegramよりオープンソースなSignalってこと

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:30:05.35 Gf1bhhka0.net
>>426
あめぞうがこけたときに乗っ取った2chの真似やってるだろ
延々無知な人相手にViber連呼していて感情入ってないからバイトかサクラっぽいよ。あれ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:34:55.89 ehGVxUAk0.net
それとTwitterでは情弱相手にエアレペルソナが国産で安全だから入れ入れと気持ち悪いくらいステマしてくる
テレグラムやシグナルみたいに安全な根拠も示せないのに

何を根拠に国産だとか安全だと言ってんのか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:37:56.66 Gf1bhhka0.net
安全性とか一切考えないなら、名前忘れたがシンガポールかインドの日本支社が出してる全てクラウドベースのメッセンジャーアプリが面白そう
インスタなんかと同じで全てクラウドにあるから機種変更が簡単
ログインするだけで過去から全部引き継ぐ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:43:56.42 7R44JC0s0.net
便箋とペンで日本郵政を使うのが一番暗号化強度強いかもね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:46:49.06 ynKfXNBP0.net
>>430
それならGoogleと同じじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch