18/11/15 02:39:25.22 gMxOoSfg0.net
Windows95(最大メモリ944MB)
Windows98(最大メモリ1152MB)
WindowsME(最大メモリ1984MB)
詳細
スレリンク(win板:932番)-938
201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 02:56:34.39 gMxOoSfg0.net
freedos(98)の新バージョンが出ていますね。
ただWindowsのエンハンスドモードはまだ動かないみたいです。
C:\WIN31>win /3
エラー: このバージョンのMS-DOSはサポートされていません。
C:\WIN30>win /3
システム内の基本メモリが断片化されているので Windows は、
386拡張モードでは実行できません.;
コンピュータを再起動してからやりなおすか,win/r とタイプ
して,Windows をリアル モードで実行してください.
202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 23:00:44.22 Ev+MmVfl0.net
QEMU Win2K ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!!
203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 23:34:24.74 Ev+MmVfl0.net
( ´∀`)っ Neko Project 21/W ver0.86 rev47β4 キタヨー
204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 02:21:13.29 kFODotxF0.net
めっちゃええやん
205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 05:07:03.24 V/Rnl8jA0.net
( ´∀`)っ Neko Project 21/W ver0.86 rev47β5
Win3.1 信長の野望 天翔記 、今はプレイできんけど ええゲームよー
86音源でのチープMIDIもイイ!
206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 08:58:21.06 hWyi8IZC0.net
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 15:30:07.68 V/Rnl8jA0.net
( ´∀`)っ 「PC9801-118は2000でも動くのか」
機種によっては 118-PCMも使えるようになるらしいです。
(Xa200は PCM板をぬけば、確か使えたような)
(Xb10は ぬいてもダメな機種?という記憶、PCM板をぬいても使えない場合も多い)
結局、118が使える場合でも、PCMは内臓音源を使用、
その他が118という感じになりました。非PNP-機種3とかですね。
118-PCMが使えた場合、内臓音源を全使用不可で なんとかなりそう。
(118相当?があるV200なんかでも使えたので、結構 他の機種でもイケそう)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 16:17:20.51 hWyi8IZC0.net
PC9801-118のFM音源部はWindows2000のドライバでは鳴らないでしょ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 23:22:22.58 aASWV3eS0.net
qemu9821アップしました
BX4でもcirusが動くかはわかりません
pci-biosを要求されてたらwin98のようにアウトです
210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 23:32:00.31 V/Rnl8jA0.net
(n‘∀‘)η qemu9821 ide2000 キターヨ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 06:40:04.22 hTaafxXr0.net
Qemu9821ってGDCクロック変更出来るんですか?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 10:44:05.41 eGDqDd0R0.net
公開版は変更できませんね 付け忘れてました
ただDOSゲームで使うには遅すぎてまともなこと何もできません
linuxホストだと大丈夫なんでなかなか調査する気になってません
win版でもゲストが2000ではまともな速度になるんで喜んでますが
213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 12:51:06.25 hTaafxXr0.net
レスどうもありがとうございます。
qemu9821ってDOSで使うと速いと思ってたんですが遅いんですか...
214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 13:10:46.46 eGDqDd0R0.net
私の出してる奴はむちゃくちゃ遅いですよ
win98でも遅いんで音鳴らしたりすると呆れます
元がfreebsd開発用に作られてるからなんですかね
ゲストがNT4.0と2000でならPCMサウンドもまともなんですけど
ちょっと気になってきましたので調べてみますね
215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 13:42:48.41 eGDqDd0R0.net
icount 1
というオプションでかなりまともに動いてくれたことを確認しました
ただグラフィック切り替えでそうとうバカなことをしてるぽいのでDOSゲーム終了後プロンプトに戻れないことも多々ありました
216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 19:41:13.09 A8SqmzcM0.net
np2でFM音源のテンポが遅くなったり元にもどったり繰り返すのって原因なんだろ
anex86だとテンポ一定で困ったこと無かったのだけど
音源周りの設定が充実してるから使いたいのに・・・
CPUクロック上げても下げたりサンプリングレート変えたりバッファ変えたりしても改善なし
CPU clock stabilizer有効にすると遅くなる現象に早くなる現象が追加される
上手く同期できない
217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:28:10.67 AYpYC7TU0.net
np2は亜種が多くて何使ってるかわからないンゴ
本家/w/fmgen/私家/x/vc8/kai/Super全部でダメンゴ?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 21:09:31.90 p96CKt9K0.net
症状からすると設定したクロック数に達しなくて処理落ちしているような気がする
OtherメニューのClock Dispでクロック数が安定しているか見た方がいいと思う
219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:07:16.31 A8SqmzcM0.net
本家と/wでだめんごでした
50MhzのDOSゲーでも8MhzのN88ベーシックのゲームでも音楽が遅くなったり戻ったりします
クロックは安定してないです 設定値よりも25%ぐらい下がるときに音が遅くなってます
単純にPCのスペック不足でしょうか?
NO waitだと300Mhzぐらいでてます
220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 00:17:21.70 X3Tgu0Ur0.net
正常ならクロック数がほぼ一定になっているはずなので処理落ちなのは間違いないと思う
音源をDisable boardsにして比較的クロックが安定するなら多分スペック不足
そうでないなら何か別の要因だと思われる
ノーウェイト時のクロックは動かすものによって変わるのであまり当てにならない
221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 00:31:37.95 thTEkHBt0.net
Windowsのサウンドのプロパティが24bit 192kHzみたいな設定になってるとか言うオチじゃなかろうな
222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 00:41:41.90 QggP1WyU0.net
Screen-Full frameにしとくとか?
np2fmgen/np2x14のマルチスレッドを使うかnp2fmgenでDirectSoundNotifyを使ってみるとか
223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 02:25:13.84 MmtDIH1O0.net
ホスト側のwindowsサウンドは24bit 44kHzでしたが既定値の48kHzに変更したけど変わらなかった・・・
Full frameでも1/2でも変化なし
np2fmgenのマルチスレッドは良さげな予感なので試してみます!
224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 11:11:52.64 yrTw3lhw0.net
np2を本家版以外数年来使ってなかったんで最新情報が知りたくなってスレ見てたが>>217見て大混乱
どこから何を入手すればよいのやら
あとスレが98版Windows環境検証がメインに見えるがDOSゲー動作目的じゃもう枯れてるの?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 11:23:49.10 QZIb4Zec0.net
DOSBOX-X使えや!!!!!!!!!!!!1111
226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 11:34:01.82 TltFMzOc0.net
うるせえ!
ヴードゥー動かさせろ!bボケ!
227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 14:20:39.63 aEirnUJk0.net
21/Wが素晴らしい
228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 14:24:38.93 7842ceTc0.net
うんも
229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 21:12:11.81 Ouq9TKGD0.net
以前ゲームのオープニングで聴き比べたがNP21/Wだと音のテンポおかしくなるけどNP2fmgenだとテンポ狂わなかった様に思ったq
両者はコンパイラが異なる様なのでその辺もタスクの処理に影響してるんじゃ無いかな
230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 07:42:28.80 z1H3OmzQ0.net
USBUSB
231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:48:02.82 exqCQosn0.net
QEMU/9821でWindows NT 3.51を動かしたい
232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 08:56:39.72 kVptPjpN0.net
GA-98NBキタ━━(゚∀゚)━━!!
233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 09:05:55.79 kVptPjpN0.net
駄目元で言ってみますが、VMWareみたいに。32bitホスト(e.g. Windows serverやReady for 4GB等)で
メモリ4GBを超える仮想マシンを起動させることができますが、そのようなプログラム実装できるかな?
AWE-APIとか使ううんだっけ。
Vmwareの例を挙げると
ホストOS:Windows 2000 Detacenter Server メモリ16GB
ゲストOS:Windows 2000 Detacenter Server メモリ8GB
ホストOS:Windows 2000 Detacenter Server メモリ16GB
ゲストOS:Windows XP proffetional x64 Edition メモリ8GB
こうゆう動かし方ができます。ただゲストOSでWindows 2000の4GB超えをするときは
ゲストOSのデフォルト設定をXPや2003にしておいたほうが安定作動します。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 09:41:00.20 IviREMle0.net
お薬増やしておきますね
235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 17:52:55.36 HsnzMuQj0.net
ホストXPにゲスト7走ってますがなにか
236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 19:29:49.06 J5A//7Lu0.net
>>GA-98NBキタ━━(゚∀゚)━━!!
jpgvclh
でjpg表示できない・・・
元GA-NB-IVユーザーとして、残念
237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 06:33:34.27 4sxP3xPg0.net
URLリンク(blog-imgs-26-origin.fc2.com)
URLリンク(github.com)
238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 22:59:12.50 JT1e/p6q0.net
>>236
β2で直りました。
rev48β2
URLリンク(sites.google.com)
rev48β3
URLリンク(sites.google.com)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 23:08:48.86 HnSjQZB/0.net
>>238
jpgvclhが動くのを確認しました。
ありがとうございます
240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 19:07:10.67 2u5l6ER50.net
サクシャ ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 12:52:03.60 KI1K0aHI0.net
necsynth.drvはQEMU/9821でOPNとして鳴るようだな
242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 06:17:39.88 RFwok4gJ0.net
sava
‏ @lpproj
7時間7時間前
やっとLGY98のEEPROM読み出せた。なぜか実機よりエミュのほうでうまく動かすのに苦労してしまった…
243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:34:13.82 voYQ9Ida0.net
あげ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 23:57:28.21 u/IiVc2L0.net
Neko Project 21/W ver0.86 rev48がリリースされましたね
でも、当方の環境では起動時のピポッ音を含め、音声が鳴らない状況が
発生します
但し回避方法も踏まえてまして、21/Wを起動→ピポッ音鳴らなかったら→[設定]-[サウンド]-[デバイス]の
"デフォルト"を別の何かに選択する→[OK]
これでリセットするとピポッ音(とそれ以降の21/Wが発するサウンド)が確実に鳴ります
一応書き込みしてみました
※21/Wを終了し、再び21/Wを起動するとまた同じ現象になるので、毎回おまじないのように
上記一連の操作をやってます
245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 00:41:27.51 i3lbnw4F0.net
もしかするとマスタボリュームが0になっちゃってるかもしれません
Sound option→Mixer→Master
246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 01:02:31.15 Rr8uhtXP0.net
ん~、>>245 さんの仰るところを確認しましたが
0ではないですねぇ
247:243
18/12/10 12:27:01.07 Rr8uhtXP0.net
すみません、自己解決しました
新しいディレクトリ下で、新規にセットアップしましたら
ピポッ音の問題が無くなり、期待通りに鳴ってくれました
ずっと上書きして同じディレクトリで運用していたのが問題だったようです
ありがとうございました
248:243
18/12/11 01:55:08.12 ITSq22hr0.net
諸先輩方に質問です
最新版(Neko Project 21/W ver0.86 rev49リリース)にて
新規セットアップしたWindows2000下で、86音源やMIDIを追加するために
「新規ハードウェアの追加」を実行すると、(手動でハードを追加したいのに)
PnPデバイスを検索中... でそのまま行ったきりになったりしませんか?
どうしたらいいんでしょう、行き詰っちゃいました T^T
249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 08:55:19.90 l2MHH4YS0.net
No waitで放置すればそのうち進む
PCI搭載以前はそんなことなかったのでその周辺のバグな気がする
250:243
18/12/11 09:52:38.97 ITSq22hr0.net
ううっ ありがとう~ No Wait放置でやってみます
251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:19:47.47 Yp9xk/Bk0.net
Direct3Dにすると昔のPCでめっちゃ負荷下がった
252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:33:28.77 nQs3vLbL0.net
np21w rev49でシムシティ2000がGA-98NBで正常に表示されるようになってる
だけどUse Fake Hardware Cursorをオンにしないとマウスカーソルが表示されない
WAB-Sは相変わらずIA32パニックになる
253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 15:21:47.24 GHmuIg+R0.net
あ、あとAメイトの設定で640×480で表示できるようになってる
修正ありがとう
254:251
18/12/12 21:34:37.75 ejudnpid0.net
あいろいろ試したら違った
np21w側の設定をGA-98NBIVにするとマウスカーソルが表示されないんだけど
GA-98NBI/CとIIの設定だとマウスカーソルが表示される
255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 18:41:16.21 sx+DcoXO0.net
ジオシティーズが終了するが
T98関連のページ全部消えちゃうのかな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 20:09:51.67 pArBlQtT0.net
>>255
どっかのプロジェクトがジオまるごとコピー完了したらしいので確認してみてくれ
【和塩】geocitiesスレ9【ジオシティーズ】
スレリンク(hosting板:43番)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 06:02:42.70 uAwEhdZl0.net
PEGC来るのか?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 07:34:39.13 gObUbOsN0.net
オープンソースな初代/A-METE互換の9821グラフィック搭載98エミュに期待したいのです
259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 11:51:42.80 x7QznDSu0.net
なんだこの図々しいにも程がある他力本願は
260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 09:46:51.66 mFP+LCFy0.net
Neko Project 21/W ver0.86 rev48でWindws NT 3.51の16色モード(EGC)で画面崩壊
するようです。rev47では問題なし
261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 09:53:14.40 mFP+LCFy0.net
スクショ
URLリンク(i.imgur.com)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 10:04:17.42 mFP+LCFy0.net
どうもウインドウアセラレータとEGCが衝突している感じっぽい?
ウインドウアセラレータ無効にしたりGA-NBに設定すると画面崩壊しなかった
263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 10:08:32.51 mFP+LCFy0.net
>>260
NT3.51だけでなくほかのWindowsでも画面崩壊するようです
264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 10:25:02.68 mFP+LCFy0.net
BIOSIOEM=falseでpegcv8.drv(プレーンモード)使うとどうなるか試してみましたが、
パックドピクセルのときと同様の結果でした。念の為検証
265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 10:29:32.78 YLZwhZI30.net
NVL.DLLはソースダウンロードすると入っているのね
266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:29:27.50 1j7FUvW60.net
武田っちのQEMU/9821でもWindows98インストールディスクのPEGCV8.DRVの
描画がやたら遅いのと、
エプソン版Windows3.1のGRCG.DRVでは描画がやや遅いのを確認しています。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:30:12.48 1j7FUvW60.net
訂正
エプソン版Windows3.xのGRCG.DRVです。Windows3.0でも同様なので
268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:39:10.14 /J2nUBTf0.net
test
269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:30:47.99 1j7FUvW60.net
AZO兄さんよ
‏ @AZO234
12月21日
ソッコーでPEGC用UIを追加しました。
libretro版とX11版だけ。
libretro版はデフォルトで有効にしてます。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 21:21:18.02 lGkyye1f0.net
QEMU9821改良版
EXTS21 xがまだ動きませんね。
A:\>exts21
EXTs21 Ver 1.60
Copyright (C) 1993,94 by G.O.R.N
Usage: exts21 <command>
Command: n Graphics 640*400 8/16colors Text 80*25 24 kHz mode
h Graphics 640*400 8/16colors Text 80*25 31 kHz mode
t Graphics 640*400 8/16colors Text 80*30n 24 kHz mode
u Graphics 640*400 8/16colors Text 80*30n 31 kHz mode
v Graphics 640*480 256 colors Text 80*30 31 kHz mode
x Graphics 640*480 8/16colors Text 80*30 31 kHz mode
w Graphics 640*480 256 colors Text 80*25 31 kHz mode
m Graphics 640*400 256 colors Text 80*25 24 kHz mode
o Graphics 640*400 256 colors Text 80*25 31 kHz mode
271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 10:07:14.91 9Ms5wja10.net
30sys141って何?
本家の30行計画?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 17:49:26.03 1fONvulK0.net
ポリスノーツ数日かけたが撃沈
NP21/W 0.86 rev52 64bit (fmgenも似たような感じ):
・口パク動作しない
・NP2/Wウィンドウを非アクティブで放置してるとサウンド(CDDA?)がブツブツ言い始める
・人物名が3歳児が書いたようにガタガタ
SL9821 0.3.1.0:
・音なし: コナミロゴ/オープニング(CDDAが鳴っていない?)
・音あり: タイトル画面や音声や操作場面のBGM
・AUTOEXEC.BATをいじってコナミロゴで音ありにするとそこで画面がストップしてCDDAが鳴りっぱなしのただのCDプレイヤーに
・口パク完璧
・人物名は問題ないがルビはずれて読みにくい
・数分でマウスのクリックを受け付けなくなる(画面のアニメーションは動いている)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 18:00:35.03 YoEJKFah0.net
ポリスノーツはちゃんとDOS5.0AのAVSDRV.SYSつかわないと、実機でも口パクしないし不具合出るで
274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 20:33:58.12 nNzrBXqx0.net
sage
275:(´∀`) 久しぶりに書けた
18/12/25 21:02:51.48 nNzrBXqx0.net
>>272氏、がんばれ
NP21/Wでについて、口パクは動作しなくなるが、
AVSDRV.SYS のかわりに QVC_AVS.SYS を使用することで、ゲームを楽しめたはず。
(以前 実機で確認した記憶によると、avsdrvcs.sys+118 or WSSでは 口パクしなかった)
(口パクは 86用のAVSDRV.SYS、DOS5.0Aでなくても 問題なかったような)
SL9821については、だいぶ前の時点で普通にプレイできたはず。
音なし:CDDA部分、音あり:86のFM音源?PCM?
ROMデータは 9821初代でしか確認していない、他機種ROMでのノーツは未確認。
>>人物名は問題ないがルビはずれて読みにくい
かなり前、作者様に報告して直してもらった記憶アリ、別なズレかただろうか。
(PC98版_闘神都市1?のOPテロップでも確認できたような)
276:271
18/12/25 21:47:12.01 1fONvulK0.net
>>273
>>275
どもですm(_ _)m
書き込みを参考にまた試行錯誤してみますね~。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 11:39:08.28 h/59cNEP0.net
こういう作業って楽しいよねw
成功した時の達成感がたまらないw
278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:30:42.11 fJl2VQoO0.net
>>271
30B_141と同じやつじゃない?ファイル名が変わっただけで
279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 20:48:10.23 y8YAMASS0.net
>>260-264
rev52beta1→rev52の修正でEGC画面の問題はなくなりましたが、
Windows3.1でWSN-A2F/A4Fを使うと画面にゴミが出るようになりました。
WAB-Sの設定ではゴミは出ません。(Win3.1はWSN-A2F/A4FのドライバでWAB-Sも映る)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 21:25:22.04 y8YAMASS0.net
WindowsNT3.51でWAB-SとWSN-A2F/A4Fは黒画面で映りませんでした。
GA-98NBはWin3.1とNT3.51で完璧作動でした。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 23:30:28.06 y8YAMASS0.net
WindowsNT4.0でもWAB-SとWSN-A2F/A4Fは映らない
282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 00:04:12.44 uNxnZ0ZA0.net
GA-98NBはなんでNT4.0対応していないんだ。
NT3.5xのドライバ入れようとしても弾かれる。NT4.0用のINFファイル書いて
無理やり入れてみたがハングアップして駄目だった。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 00:12:54.00 aDRURPBf0.net
なんで、ってIO-DATAが対応させなかったからだろ
それが全てだ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 16:42:00.59 w5Z6XSs40.net
Windows9xではWindows3.0のディスプレイドライバは動かないようだ。
Windows3.1用は動く。
この辺のドライバは一見Windows3.0用にみえるが実はWindows3.1向けに
コンパイルされているようだ。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
逆にWindows3.1用として出ているドライバでも実際はWindows3.0ドライバの場合も
あるので注意
285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 21:46:26.90 cpKv7HUs0.net
なんでNTの話ししてるのにちがうOSの話を持ち出しているのか。勘違いも甚だしい
そして>>282は>>283の完全無欠の回答にたいして応答することなく
スレリンク(i4004板:220番)
にてマルチポストする始末
人間の屑である
286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 00:38:13.07 mILiCCuo0.net
testt
287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 02:26:49.17 VF4J9v7n0.net
NTのディスプレイドライバに関して言えば、
NT3.51→NT4.0のときにユーザーモード→カーネルモードと大きな変更が
あって基本的に互換性がない。但しNT3.xとNT4.xに両対応で作動するように
書かれているドライバも存在する。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 00:13:45.55 /+GpHuAg0.net
あけおめこ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 00:21:32.80 x8rlZ1qU0.net
ことちんこよろしく
290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 01:16:32.64 Gql1+dLH0.net
今年こそ誰かがT98NextをAndroidに移植してくれますように(-人-)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 02:05:57.57 fqB3vkgX0.net
NP2じゃ駄目なの?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 06:53:57.77 x8rlZ1qU0.net
NP2はエロゲが動かんのでしょ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 01:59:20.85 Dx/+KQ0a0.net
(n‘∀‘)η Neko Project 21/W ver0.86 rev53 キタワァ ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
EGCの問題もWSN-AxFの問題(Win3.1)両方とも解決
294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 10:33:51.00 Jot0jl6g0.net
(n‘∀‘)η Neko Project 21/W ver0.86 rev53 キタワァ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 23:23:34.70 QausHG2M0.net
qemu9821_gdc
BX4のROM使用時にHDDからブート不可。フロッピーからはブート可能
296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 23:24:13.73 QausHG2M0.net
HDDをつなぐと黒画面で動かないな
297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 02:14:54.77 Vael3MIJ0.net
NP21/Wでエラーが出るのでデーター実行防止(DEP)を無効にしようとしたらできなかった。
NX compatibleのフラグが立っているのが原因のようだ。
DLL flagsの値が0x8140だったので0x8040に変更する。
(具体的にはEXEファイルの0x17F番地を81から80に変更する。)
298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 02:15:45.23 Vael3MIJ0.net
とするとデーター実行防止(DEP)の無効化が適用できる
299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 03:03:27.56 Vael3MIJ0.net
NT3.51でGA-98NBのドライバのままでWAB-SやWSN-Aに設定しても作動するようだ。
不思議に思って、GA-98NBとWAB-SのIOポートをよく比較してみると
意外にも共通しているとことが多いですね。
Windows3.1では16M色モードに限りGA-98NBのドライバでWAB-SやWSN-A設定で
表示できるようです。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 03:06:06.53 Vael3MIJ0.net
WindowsNTでWSN-Aドライバを動かすには、Windows3.1でWSN-Aドライバのインストーラが
正常作動する程度に実装されれが動くかも知れません
301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 03:09:18.92 Vael3MIJ0.net
>>295
EMS ERRORも出てました。以前の版では出なかった
302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:13:07.24 MFLDyeTN0.net
>>299
Windows3.1では
16M色モードはGA-98NBのドライバでWAB-SやWSN-A設定で表示できる。
64K色モードはGA-98NBのドライバでWAB-Sで表示できる。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:29:16.50 MFLDyeTN0.net
詳しく調べてみるとVRAMサイズで挙動が変わるようで大変興味深い結果となりました。
Windows3.1では
Melcoドライバ I-O・DATAハード
16M色モードはGA-98NBのドライバでWAB-SとWSN-A2FとWSN-A4F設定で表示できる。
64K色モードはGA-98NBのドライバでWAB-Sで表示できる
I-O・DATAドライバ Melcoハード
16M色モードはWSN-AのドライバでGA-98NBⅠ/CとGA-98NBⅡ設定で表示できる。
64K色モードはWSN-AのドライバでGA-98NBⅠ/CとGA-98NBⅡ設定で表示できる。
256色モードはWSN-AのドライバでGA-98NBⅡ設定で表示できる。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:32:38.50 MFLDyeTN0.net
間違えました
詳しく調べてみるとVRAMサイズで挙動が変わるようで大変興味深い結果となりました。
Windows3.1では
Melcoドライバ I-O・DATAハード
16M色モードはGA-98NBのドライバでWAB-SとWSN-A2FとWSN-A4F設定で表示できる。
64K色モードはGA-98NBのドライバでWAB-Sで表示できる
I-O・DATAドライバ Melcoハード
16M色モードはWSN-AのドライバでGA-98NBⅡ設定で表示できる。
64K色モードはWSN-AのドライバでGA-98NBⅠ/CとGA-98NBⅡ設定で表示できる。
256色モードはWSN-AのドライバでGA-98NBⅠ/CとGA-98NBⅡ設定で表示できる。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 07:38:45.82 khdI0o0C0.net
>>300
3.1はセットアッププログラムも動くようになっているようです
np21w rev47以降は設定でWSN-A4FまたはWSN-A2Fを選択してWSN-A2F/A4F付属のセットアッププログラムを実行すれば自動的にドライバがインストールされます。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 07:55:37.34 khdI0o0C0.net
とあるけどうまくうごかなかった。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 22:48:31.01 Z8qcZQ5K0.net
>>296
外人さんからBX4のITFが送られてきました
hdcとhddにつないだら起動できたことだけを確認しました
一応確認だけは行えますがこれは困った
308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 03:17:18.36 iSaSfFQT0.net
>>307
検証ありがとうございます。 -hdcで繋いでみたら起動できました。謎ですね。
EXTS21 x は動くようになってました。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 03:43:10.87 iSaSfFQT0.net
qemu9821_gdc 、方向キーを押すと数字が入力されてしまうようです。(ROMはBX4)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 03:49:16.26 iSaSfFQT0.net
あと以前のバージョンの改造版9821からですが、9821グラフィックで
解像度640x400を選ぶを画面が乱れるようです。
解像度はレジストリで変更できます。
My Computer\HKEY_CURRENT_CONFIG\Display\SettingのResolution(文字列) "640x400"
311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 07:42:00.19 hM44cRXJ0.net
社外秘 NECパソコンのバグ一覧
URLリンク(www.hehehe.net)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 11:35:37.94 hM44cRXJ0.net
751名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 22:49:00.99ID:tJGuyUFC0
>735
>いろいろ検証してみたらQEMU/9821でWin95 OSR2 +USBSUPP.EXE適用だと
>Windowsは起動できるがMS-DOSプロンプトが正常に作動しないうえに、
>MS-DOSプロンプトを起動するとキーボード入力が出来なくなるようです
マウスを動かすとカーソルが動くしDIRがスクロールしました。それでも動かないときは
ウインドウの枠を動かしたり。原因はVDD.VXDにあることが分かりました。
対処方法はOSR2のCDからVDD.VXDまたはVDDUPD.VXDに入っているVDD.VXDを
VMM32フォルダに入れることで正常作動可能です。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 13:26:40.83 hM44cRXJ0.net
PC-98版Windows95のIOS.VXDの一番新しいと思われるものを発見しました。
ファイルバージョンはどちらも4.00.1112のようです。
AMDK6UPN.EXE
IOS.VXD 77158バイト 1999-01-28 11:41 v4.00.1112
274257NEC5.EXE
IOS.VXD 77154バイト 2000/09/26 19:57 v4.00.1112
274257NEC5.EXE
3.5 inch FD will be gone after printer installation on PC-9800 s
Hot Fix for Microsoft Knowledge Base article number Q274257
314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 19:00:56.34 hM44cRXJ0.net
274257NEC5.EXEは普通に入れるとQFECHECK.EXEが英語版になってしまうので
導入する場合は手動でIOS.VXDを置き換えた方がいいかも。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 19:45:22.44 hM44cRXJ0.net
>>312
再度検証したら効果ないみたいです。
起動するディスクイメージ間違えていました。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:06:18.54 7SvV5IAI0.net
>>129
PC-98版Windows2000のNTVDM.EXEの一番新しいであろうバージョン
Windows2000-KB905488-nec98-JPN.EXE(245355_JPN_nec_98_zip.exe)
NTVDM.EXE 5.0.2195.7061
WOW32.DLLl 5.0.2195.6946
(残念ながら入れてもVME非搭載CPUの問題は直りません)
317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:23:55.72 7SvV5IAI0.net
問題の部分はNTOSKRNL.EXEにあるとみた。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 17:38:19.09 gocD0WnS0.net
Window98SEでWindows98セットアップ時に使われるPEGCV8.DRV(プレーンモード)が動きました。
下記のアップデートの導入が必要のようです。
4756NEC8.EXEと242975JPN8.EXE(IOS.VxDとDISKTSD.VxDは入れないこと)
(他に、256015NEC8.EXEと259253NEC8.EXEも適用しています)
Directxも使用可能です。
なおWindows3.1のPEGCV8.DRV(パックドピクセルモード)はまだWindow98(SE)で
動きませんでした。他のアップデートも適用してみて検証してみます。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 17:56:02.53 gocD0WnS0.net
qemu9821_tgdcは試してみましたが、エラーで落ちてしまいます(ROMはBX4)
320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 17:58:30.69 J2pVGQiT0.net
送られてきた奴で試したので本物じゃないんですかね
起動時いきなり落ちますか?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 21:55:46.71 gocD0WnS0.net
>>320
はい。
メモリカウントすらせずに落ちます。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:13:31.53 gocD0WnS0.net
バイナリが違うと埒が明かないのでこっそりうpします。(時限はセットしてあるのでおはやめに)
URLリンク(www.axfc.net)
BX4とCe2と"Cx2らしきもの"です。
(唯一手元にあるPCI対応のはCx2ですが改変された可能性があります。
QEMU9821でも動いていません)
323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:14:17.48 gocD0WnS0.net
訂正QEMU9821改良版では動いていません
324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:18:01.60 gocD0WnS0.net
PEGC(プレーンモード)必須のソフト
430 :NAME OVER:2005/04/15(金) 06:24:18 ID:???
>429
初期の256ゲーには内蔵PEGCにしか対応してないタイトルがある。
具体的には、
アローン・イン・ザ・ダーク
ウルティマ・アンダーワールド
マイト・アンド・マジック4、5
キランディア1,2
インヘリット・ジ・アース
スターファイア
ランズ・オブ・ロア
なんかがPEGC必須タイトル。
用は海外移植ゲーを256色版でプレイしたい人は必須ということ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:20:41.19 gocD0WnS0.net
>>320
Revisionの違いの可能性とかもあるでしょう
326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:37:38.78 J2pVGQiT0.net
一応尋ねます
sdl.dllがなかったりしません?
起動できるやつとできない奴をある程度比較したいので私の出してる奴で起動できた奴とできなかった奴のリスト欲しいです
327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 09:28:12.75 5JH5UX860.net
BX4のROMでの作動。
順不同
qemu_without_d × ブート不可 ディスク未接続だと落ちる
qemu_without_d2 ○ 作動
qemu98pciopna2 ○ 作動
qemu98timer ○ 作動
qemu9821_gdc ○ 作動 (但しEMS ERRORが出る)
qemu9821_tgdc × どうやっても落ちる
qemu9821USB30r ○
デバッグオプション付のやつとかはWindowsではブルスクでたり作動不安定なので
消してしまったので、とりあえず手元にあるやつです
328:(n‘∀‘)η
19/01/15 11:50:48.55 s2WGzfUK0.net
qemu9821_tgdc にて DOS(マニュアルっぽいもの fd98_2hd.img)が起動しました。
こちらのROMは 自前のBX4_rev0.03という記憶です(4ではない)
最初、qemu9821_tgdcではメモリチェックすらされずに落ちていました。
(stderrを見ると、requires an argument)
よって、先に qemu9821_gdc が起動できることを確認しました。
その後、マニュアルっぽぃのを読みながら FDでのDOS起動まで確認しました。
この状態で qemu9821_tgdc を再DL&やり直してみると、普通にtgdcも起動しました。
(qemu9821_gdcは黄色表示のEMS_ERRORがでましたが、tgdcはでてませんでした)
起動すらできない、できない、他のQEMUを動かす、起動できなかったのも動いた。
なんか過去にも似たようなことがあったような。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 12:14:06.99 s2WGzfUK0.net
(stderrを見ると、requires an argument)
最初、違うSDL.DLLを入れてしまった、というのがありました。このミスが原因?
すぐにQEMU9821にあるSDL.DLLへ入れ替えたのですが、同じstderrでした。
入れ替えた後、なにか別操作が必要なんでしょうか。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 15:25:20.48 s2WGzfUK0.net
>>322 からこっそりいただいた3種類で、qemu9821_tgdcが起動できました。
3種類とも起動しました。(qemu -L . だけで確認)
BX4:How many files まで確認、Ce2:メモリチェックで止まる、
Cx2らしき:メモリチェック後、動作は停止しましたという強制終了、
pc98bank3を外すとメモリチェックで強制終了せずに How many filesまでいける。
qemu_without_d についても試してみましたが、
メモリチェック完了後、15秒くらいで 動作は停止しました とQEMU強制終了となりました。
-fda -hda での接続も試してみましたが、強制終了となりました。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 21:12:59.95 5JH5UX860.net
tgdcも一回消して入れてみたけど、落ちちゃう
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: qemu.exe
アプリケーションのバージョン: 0.14.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 5c3c1487
障害モジュールの名前: qemu.exe
障害モジュールのバージョン: 0.14.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 5c3c1487
例外コード: c0000094
例外オフセット: 0007a5c0
OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.272.7
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 140a
追加情報 2: 84d3043bff4b1b67fa95f9ddc87ebbf8
追加情報 3: fd91
追加情報 4: f9c3f1b97f79cb9531277f3004e10bf1
332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 22:35:47.36 K7rq8myb0.net
>>331
こちらでは tgdcは起動してくれますが、without_d(without_d2も)では強制終了となります。
とりあえず、自前のBX4と >>322のだけ確認しました (強制終了:動作は停止しました)
こちらは windows7-home-32bit です
333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 08:05:13.27 cefueong0.net
>>318
PC-98版Windows 98 SEのパッチは他に
262232NEC8.EXEってのがあります。HSFLOP.VXDの更新です。(LS-120絡み)
334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:09:17.28 cefueong0.net
>>332
Windowsのバージョンによって挙動が変わるのかな?謎です
tgdc, Windows server 2008 (x86) 強制終了:動作は停止しました。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 02:34:56.43 A//r/LJQ0.net
NP21/WでWindows95でPCIのCirrus試してみたけど動きませんでした。
Windows3.1では作動報告があるようですが、Windows3.1のドライバ
突っ込めば動くかな?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 03:24:37.44 DTCc0jST0.net
>>330 >>332 >>334
qemu_without_d だけ、起動できました。
(色々とテキトーに組み合わせを試してみました)
Cx2らしきものを使用、【qemu.exe -L . 】 で起動させてみると 強制終了でダメでした。
【qemu.exe -L . -M pc98】 だと、FDブート(fd98_2hd.img)までいけました。
BX4、Ce2ではダメでした。
qemu_without_d2 も色々と組み合わせで試したのですが、強制終了でダメでした。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 11:51:56.00 DTCc0jST0.net
qemu_without_d2 も起動できました。
なんか よくわからんく なってきましたね。
Xt13は手元にないのですが、Xv13実機が手元にありました。
ダメ元で Xv13でも試してみます。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 13:22:25.15 DTCc0jST0.net
Xv13ではダメみたいです、qemu9821_tgdc が起動できなくなりました。
(MEMORY 640KB OK という表示のままフリーズ、強制終了はしないようです)
qemu_without_d だけ起動できました。
(MEMORY 512KB OK 、改行後、 +14336KB OK という表示)
fd98_2hd.imgでのFDブートはできましたが、HDDを接続すると強制終了となりました。
Xt13がいいんでしょうね、終了っす。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 15:09:54.09 DTCc0jST0.net
こちらの Xv13は Wではなく、Xv13/R16でした。
(430HXではなく 山猫みたいです、PCIスロットには LAN板とSCSI板がささってます)
pci2オプションは使えません?でした。(-pci2 : invalid option)
qemu_without_d 、qemu98pci2 、qemu98pci でも使えませんでした。
オプションのマニュアルっぽぃ記述が見つからず。
すみません、結局 何も確認できませんでした。
SDL.DLLについても複数種類あるようで、どれを使用していいかごちゃごちゃになってます。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 15:36:16.14 A//r/LJQ0.net
pc-98版Windowsのフロッピードライブのアイコン表示は
2モードだと5インチ、3モードだと3.5インチで表示される仕様のようです
341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 22:14:11.49 A//r/LJQ0.net
>>314
274257NEC5.EXEを展開してから、QFECHECK.EXEを日本語版に置き換えてから、
update.infでインストールすればいいかも。そうすればレジストリも日本語も化けない
かも
342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 14:16:26.44 DOH//YoA0.net
Windowsの電卓のバグ。2-2.01の答えが間違ってるやつ。
Windows NT 3.5以前とWindows 3.1以前にある問題ですが、
Windows NT 3.1とWindows NT 3.5の場合、計算結果が間違っている意外の
問題点を見つけました。CPUがFPUをサポートしていない場合は、
電卓が数値がオバーフローしてすべての計算を受け付けてくれません。
(NT 3.1の電卓をWindows 98で起動した場合はすぐにエラーが出て
起動すらしません)
NECから電卓修正モジュール(WindowsNT用)が出ておりますが、
入っているバイナリはNT3.5用Unicode版のものです。NT3.1でも
作動しますが、元々のNT3.1のバイナリはansi版です。
英語版でもとくにNT3.1用は提供されていないようでした。
なので修正モジュールのバイナリではWin32sやWindows9xでは
作動しません。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 03:01:07.70 FuVucg/o0.net
NP21/WのPEGCプレーンモードはWindows95で動かすとWibndows3.1よりは
マシな表示です。ただopenglとかの作動が劇重
URLリンク(i.imgur.com)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 19:15:30.22 FuVucg/o0.net
SimK
‏ @simk98l
2017年9月14日
np21wでのSCSIは今のところ冷遇されているけど、そろそろ改善される時が来るかもしれない
345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 20:31:57.75 ApRMHL4E0.net
(n‘∀‘)η゚ SL9821 0.3.1.1 キタワァ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 08:29:36.00 QyKj/uyy0.net
Windows98のMS-DOSプロンプトでコンベショナルメモリ結構空けてみた
URLリンク(imgur.com)
347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 08:35:50.66 QyKj/uyy0.net
LEMM(るなえむ)及びVEM486(v1.31β13)でNP21で使用した場合にWindowsが起動しない問題がありました。NP21/Wでも486SX(FPU無し)で同様の問題が発生します。
更にNP21上でのWindows98も起動するようになったようです。
暫定修正版はLEMM掲示板にあるようです。正式版は近日公開とのこと。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 14:25:06.63 QyKj/uyy0.net
やっぱHDI形式安定
349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 14:57:54.02 QyKj/uyy0.net
どうもNHCでNHW形式に変換するときにバグがあるようですな。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 15:28:16.68 Y9Se/5Y00.net
危ないのは4GB未満実HDD→emulator用イメージの変換
の往復ですかね 試さないですよ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 15:40:27.02 4k4av1Fo0.net
どういう風に往復させれば テスト になりそうですか
352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 15:46:50.18 Y9Se/5Y00.net
やるの?
4g未満のHDD→linuxのdd等で吸い出し→生データ
→NHCでvhdに変換(ここで16,63のパラメータにされてしまう)→np21/wだとAUTO-IDEを切ってUSE-IDE-BIOSにしないと起動できなくなる(固定ディスクメニューは出る)
→何か操作してディスク弄る→nhcでbochs べたイメージに変換
(ここがコワイ)→ddで本物に書き込み
353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 15:52:39.60 Y9Se/5Y00.net
最後書き込まなくても最初の吸い出し生データとdiffとればいいやん
とセルフ突っ込み
書き込みは危ないからやめましょう
354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 16:07:30.13 4k4av1Fo0.net
(n‘∀‘)η
355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 18:25:37.50 QyKj/uyy0.net
System Information ViewerってPC-98でも動くんだな
356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 20:49:28.59 QyKj/uyy0.net
>>352
VHDでも駄目なのか。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 20:59:26.75 4k4av1Fo0.net
>>352
(n‘∀‘)η とりあえず、やってみました。
事情によりHDDではなく CFカード_1GBで、とりあえず おかしくなっていないようです。
DD_for_Windowsだと全部を吸い出そうとするので、getdriveで部分吸出し。
(実機上でCFを接続、DOS6.2で初期化、256MBで領域確保、CFブート可に設定)
getdriveで 260MBくらい吸出し。
NHCでvhdに変換。
np21/wで確認(→ AUTO-IDEを切ってUSE-IDE-BIOSにしないと起動できなくなる)
このイメージにテキトーなゲームを入れて、np21/wで動くのを確認。
nhcでbochs べたイメージに変換。
DD_for_Windowsで このべたをCFに書き戻す。
実機に戻して、DOS6.2が起動し、ゲームも起動した。
これだけっす。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 21:32:20.27 QyKj/uyy0.net
NHCで変換したときになぜかシリンダ数の変換が出てきたときは16,63型に
なってしまってるのね
359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 21:34:34.25 QyKj/uyy0.net
NHCで変換したときになぜか全セクタ数の調整してリリンダ境界を合わせるが
出てきたときは16,63型になってしまってるのね
360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 23:54:44.10 4k4av1Fo0.net
>>352 >>359
CFカード_1GB DOS6.2 (Aドライブ:300MB、Bドライブ:残り全領域)
3往復ほどやってみましたが、問題なく 実機でもnp21/wでも動いてます。
(vhdに変換:VirtualPC_容量固定、バージョン:Windows7_DiskPart を選択)
S-ATA電源→デカ4ピン電源変換ケーブルが見つかったら
win98se-HDDとかで試してみます。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 00:04:07.46 Hy/6odum0.net
>>360
十分テストされてると思います 実機とエミュレータのイメージ相互変換ってほとんどwebに情報ないので試したこと自体勇気のいることですよね
HDDじゃなくてもtrue-ideなCFでやられてるわけですし
ベタに戻す際にCHS気にしなくても多分大丈夫という確証は得られたわけですから
変換番長は高くて買ってないんですけどあれも面白そうですよね
362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 01:45:37.59 TiZTJ2cW0.net
>>352 >>361
変換番長ではない安いヤツですね、CFも中古の安いヤツです。
今回は 実機FDブート、CF初期化~領域確保、CFブートを確認後に 3往復しました。
(マスター/スレーブ選択ジャンパ、5V/3.3V選択ジャンパ があります)
(3往復の詳細も必要であれば 後記します)
(最後に作ったべたイメージは qemu9821_tgdc上でも動きました)
以前から PC98実機HDDのバックアップ(HDDクローンコピーっぽく)をしていました。
ただ、書き戻す手段がわからず、かなりめんどい手順で行ってました。
今回、DD_windowsという いい方法がわかりました、本当にありがとうございました。
実例:pc98_win95_4.3GBギリギリの実HDD(40GBとかをICCで縮小→4350MB)
1. getdriveで吸い出す → VMDKに変換
2. Vmware(AT_win98)に作ったVMDKを接続、実USBを使える環境にしておく
3. 実USBに 空き実HDDを接続、Dskcpyで 丸ごとコピー(作ったVMDK→実HDD)
(2~3回しかやってませんでしたが、うまくいっていたようです)
363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 16:47:19.59 YTlFvUhv0.net
変換の問題詳しく調べてみた。
どうもQCOW形式、QCOW2形式、VDI形式はCHSの情報は含まれていないようです。
しかし、NHCでは16,63型で扱ってしまうのが問題のようです。
解決としてはBochs べた(RAW)のように情報入力のダイアログを表示させるのと
txtファイル出力が必要かも。
またNVL.DLL使用時も同様の問題が発生するのでしょう。
NP21/Wでの作動を考えるとBochs べた(RAW)は読み込まないので
どうしましょうね。txtファイルを読み込ませればなんとかなりそうだけど
誤作動原因にもなりかねない
364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 16:52:51.66 YTlFvUhv0.net
QEMU9821ではNHDで変換したQCOW形式は問題なく読み込めます。
現状はQCOW形式、QCOW2形式、VDI形式は一旦ベタ形式に
変換してから、適切なCHSを入力してやれば他形式に変換できます。
NHCで"CHSを保持している形式"同士の変換は問題ないようです
365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 17:03:22.32 YTlFvUhv0.net
あとNHCでVirtualPCを選ぶと16,63型になってしまう場合があります、
その場合は(旧)VirtualPCを選ぶとCHSを保持したまま変換できます。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 22:39:43.12 TiZTJ2cW0.net
pc98_win95_実HDD → DD → VHD → べた → 別の実HDD → 実機で動作確認
1回だけやってみました、問題なく 実機でも動いてくれています。
(4GB超、4.3GB壁ギリギリ超えない実HDD)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 05:35:41.19 1KbYtdbE0.net
NP21/WはPAEに対応できるかな。利点はWindows2000がPAEモードで起動できる
368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:12:25.79 1KbYtdbE0.net
639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:31:23 ID:80Fyk/FF0
猫にQEMUコア乗っけた奴ってありそうでないんだよなあ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:26:43.35 8YJy4zjW0.net
スペースシミュレーターが800×600に対応してますね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
800×600に対応してるアクセラレータ
URLリンク(i.imgur.com)
370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:28:25.55 8YJy4zjW0.net
概ね正常に表示されますがXe/Xe10の設定だけ縞が出ます
URLリンク(i.imgur.com)
371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 00:32:58.26 KmPysGJw0.net
(n‘∀‘)η゚ Neko Project 21/W ver0.86 rev56 キタワァ !!!!!
372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 01:27:08.13 KmPysGJw0.net
Neko Project 21/W rev56 の win3.1環境において、118-OPLで MIDI再生できてる?
(なぜか OPLっぽぃ音、実機118と同じっぽぃ音が聞こえる)
実機HDDからDDしたwin3.1環境で色々と遊んでました。
ダメ元で118-win3.1ドライバをインストールしてみると、エラーなく組み込めました。
(以前のnp21/w_verでは インストール開始or途中で はじかれたような)
win3.1再起動後 エラーが出ましたが、テテーン音は鳴りました。
(エラー: NEC OPL ドライバ警告 、サウンドボードが認識できません)
メディアプレイヤーで MIDI再生してみると、OPLっぽぃ音がでてます。
np21/w_MIDI-OPTIONを設定していると、音がでるようです。
(MPU-PC98II は組み込んでいないことを確認後、以下も確認)
(NEC_MIDI_driver NEC_OPL_Synthesizer_Driver NEC_PCM_Sound_Driver)
(MIDI-OPTION設定はデフォ、MIDI-OUT:Microsoft_GS_Wavetable_Synth)
(MIDIマッパー設定:NEC_OPL_SYNTHは使用不可、GENERAL_MIDIがなぜか使用可)
np21/w_MIDI-OPTIONを設定していない場合、
win3.1起動時にエラーがでて 上記のようなMIDI再生もできません。
(NEC OPL ドライバ警告 と、NECMIDI.DRV 、ハードウェア 組み込みに問題があります)
win3.1起動音など、PCMは再生できています。
実機でも再確認してみます。
とんちんちんかんな内容であれば 本当にすみません。
(86音源でのMIDI再生時の音、118-OPLでのMIDI再生時の音とか)
(チャンネルマップをいじれば、OPLで鳴ったり OPNAで鳴ったり?とか)
373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 03:01:22.44 sXwY9Rc30.net
OPL3SAはYMF701、715(バリュースターや後期Canbeに搭載)
118音源はYMF297で厳密には別物なんですよね
互換性はあるみたいですが
URLリンク(darudarudan.syuriken.jp)
てかYMF701を実装してしまえばWindows2000の標準ドライバでMIDIやFM音源もいけるのでは
YMF701はMIDIインターフェースもあったはず
374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 03:35:14.67 KmPysGJw0.net
>>373
こちらの手元にある 実機V200の音源が YMF715?らしいです。
YMF297との違いを数年前に勉強した記憶だけあり、内容は記憶になし・・・
URLリンク(weblabo.griffonworks.net)
(V200内蔵音源板: 見た目も118っぽく?て、OPNがなくなった118っぽぃ感じです)
実機V200_Win2K上では、Win2Kの標準ドライバで V200内臓音源が使えています。
PCM再生も可、MIDI再生は 音源の選択ができて、OPL3でのMIDI再生も聞けています。
(実118も挿した状態で、118のMIDI娘でもMIDI再生はできています ← 別件)
YMF701を実装してしまえばWindows2000の標準ドライバでMIDIやFM音源もいけるのでは
イケそうですね。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 03:39:01.31 KmPysGJw0.net
>>372 ・・・やはり こちらの勘違いでした、皆様 すみませんでした。
118用のMIDIドライバでも 普通にMIDI再生できるようです。
結局、正常動作なのか よくわかってません(MPU-PC98II 実機未経験)
こちらの実機の場合、MPU401_Output_Port で再生すると
118に乗っかってるサブ板(MIDI娘)から いい音がでます。
あと、実機118 実機86 について、MIDI再生を再確認してみました。
(118の場合 NEC_OPL_SYNTH 、デフォルトでは チャンネル01~10)
(86の場合 NEC_PC-9801-73/86 、デフォルトは チャンネル13~16)
118もチャンネル13~16のみにしても、似てるようで 微妙に音が違いました。
最後に、np21/w_win3.1上で SB16_pc98も組み込んで、動かないことを再確認しました。
(組み込み後 diagnoseを実行、ベースアドレス(20D2)が使用できませんというエラー)
376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 07:12:32.61 jHwKkiYB0.net
>>372 >>375
漏れも検証してみたが、OPLの音が鳴っているのではなくて、ホスト側のMIDI音源が
なっているようでしたので、設定どおりの作動だと思いました。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 08:49:02.23 jHwKkiYB0.net
まりもさんのとこでEXIDE486が出ていますね。
PCI無しIDE2台→EXIDE486
PCI有りIDE4台→EXIDECB
PCI無しIDE4台→まだない。
QEMUやNP21で作動報告の多いタイプのIDEBIOSにまだ非対応なのが残念
378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 09:22:55.05 jHwKkiYB0.net
まりもさんのとこで
C000RAMとE800RAMを発見。UMBを空けるツールのようで
PCI搭載機種用とのこと。RvII26とRsII26に付いては特に
特に対応していないとも書かれていない。
ソースもあるということで眺めてみると。
ROM_RAM_RCCとの記述が、RvII26とRsII26の記述が、
まりもさん、RCC Champion IのPAMについては地道に解析
していたのですね
379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 09:23:25.80 jHwKkiYB0.net
まりもさんのとこで
C000RAMとE800RAMを発見。UMBを空けるツールのようで
PCI搭載機種用とのこと。RvII26とRsII26に付いては特に
特に対応していないとも書かれていない。
ソースもあるということで眺めてみると。
ROM_RAM_RCCとの記述が、RvII26とRsII26はしっかり対応しているようです。
まりもさん、RCC Champion IのPAMについては地道に解析
していたのですね
380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 09:29:52.15 3MPHsyKj0.net
まりもさんのとこで
C000RAMとE800RAMを発見。UMBを空けるツールのようで
PCI搭載機種用とのこと。RvII26とRsII26に付いては特に
特に対応していないとも書かれていない。
ソースもあるということで眺めてみると。
ROM_RAM_RCCとの記述が、RvII26とRsII26の記述が、
まりもさん、RCC Champion IのPAMについては地道に解析
していたのですね
381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 09:30:08.50 3MPHsyKj0.net
まりもさんのとこで
C000RAMとE800RAMを発見。UMBを空けるツールのようで
PCI搭載機種用とのこと。RvII26とRsII26に付いては特に
特に対応していないとも書かれていない。
ソースもあるということで眺めてみると。
ROM_RAM_RCCとの記述が、RvII26とRsII26の記述が、
まりもさん、RCC Champion IのPAMについては地道に解析
していたのですね
382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 09:56:17.51 jHwKkiYB0.net
メモ
ソースコードが公開されているPCI対応UMBドライバ
UMBPCI (c't magazine 1995)
ftp%3A//ftp.heise.de/pub/ct/ctsi/umbpci.zip
URAM
URLリンク(www.uwe-sieber.de)
383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 10:22:41.37 jHwKkiYB0.net
SCSIボードもPAM使うやつはIPLWAREでなんとかなりそうだな
384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 23:05:03.15 jHwKkiYB0.net
>>379
MaskVGAってやつでVer. 2.02 2002. 6.16 Rv(Rs)II26にも対応ってあるから、
とうの昔に解析していたようだな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 00:17:27.56 +Mdrd7uA0.net
wildcatとRCCはこんな感じか。
vlsi_wildcat_gemeinsam:
setze_vlsi_wildcat 'C0',00066,0
setze_vlsi_wildcat 'C4',00066,2
setze_vlsi_wildcat 'C8',00066,4
setze_vlsi_wildcat 'CC',00066,6
setze_vlsi_wildcat 'D0',00067,0
setze_vlsi_wildcat 'D4',00067,2
setze_vlsi_wildcat 'D8',00067,4
setze_vlsi_wildcat 'DC',00067,6
setze_vlsi_wildcat 'E0',00068,0
setze_vlsi_wildcat 'E4',00068,2
setze_vlsi_wildcat 'E8',00068,4
setze_vlsi_wildcat 'EC',00068,6
setze_vlsi_wildcat 'F0',00069,0
setze_vlsi_wildcat 'F4',00069,2
setze_vlsi_wildcat 'F8',00069,4
setze_vlsi_wildcat 'FC',00069,6
jmp initialisieren
386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 00:17:55.73 +Mdrd7uA0.net
rcc_champion_gemeinsam:
setze_rcc_champion 'C0',071,0
setze_rcc_champion 'C4',071,2
setze_rcc_champion 'C8',071,4
setze_rcc_champion 'CC',071,6
setze_rcc_champion 'D0',072,0
setze_rcc_champion 'D4',072,2
setze_rcc_champion 'D8',072,4
setze_rcc_champion 'DC',072,6
setze_rcc_champion 'E0',073,0
setze_rcc_champion 'E8',073,2
setze_rcc_champion 'F0',073,4
setze_rcc_champion 'F8',073,6
387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 00:31:32.69 +Mdrd7uA0.net
あとチップセットによってchacheやDMAの設定もいる
388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 13:37:14.42 +Mdrd7uA0.net
PC-9821Xa7e・Cx3・Cb3・V10・|V7・Xb10・V13・V20
この辺の機種はローカルバス接続のCL-GD5440を搭載しているので理論上グラフィックは
速い筈。(ただどれもPCI付機種か)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 13:48:05.52 +1nKNZri0.net
ローカルバスであろうがシーラスロジックが速いことはない
IO-DATAがドライバに手を入れて初めて普通というか二線級
390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 02:19:20.17 jzghfgBG0.net
Wildcatのゴミっぷりにも苦しめられた
391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 04:13:45.37 7Xli4SxA0.net
np21/w rev56 win3.1 において、OPL3SA.DRV で遊んでます。
やたらと win3.1起動時にフリーズすると思ってたら、
win3.1アップデートをやってないと使用できないらしい。
(どのシステムファイル?が からんでるかは不明)
(何回かPCM再生していると、ノイズのない再生ができてる?)
↑に気づけたので、Canbeじゃない実機でも試してみました。
np21/wと同じように、PCM再生 FM-MIDI再生ができてます。
意外と使用できるんですね。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:01:53.10 me2hPqId0.net
URLリンク(github.com)
URLリンク(sites.google.com)
URLリンク(www.satotomi.com)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:07:22.86 7Xli4SxA0.net
独り言・・・ np21/wではなく T98-NEXTの話&数年前の話 を思い出した。
オヤジが仕事用に使ってた 建築CAD アーキトレンド(PC98_DOS5.0A) を・・・
ノートPC(AT_win98 Lavie_NX?)で動かせるようにしてました・・・ それだけ。
ノートPCがヘボすぎて 全然ダメだったけど、
ノートのパラレル?→家に残ってたCAD用・実プロッタも動いてくれれば おもしろかったかも。
(Cバスに挿すハードウェアプロテクトではなく、パラレルに挿すコネクタタイプだったので動いた)
394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:28:25.14 7Xli4SxA0.net
ここでは常識かもしれないが、
PC98実機を使用せず、PC98用の起動ディスクが作れた(IPL98)。
np21/wなら動作確認がしやすいので、緊急時とか使えそう。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 00:53:21.30 8Nco9QOZ0.net
SL9821_ver3.1.2 について、9821初代のROMで ピポってくれないです。
BIOS.ROM FONT.DAT の2つだと ピポります。
ITF.ROM BANK.ROM を追加すると・・・ 真っ黒のままでした。
実機9821初代(2.5インチ-IDE-HDDが動作)から
MKROMIMG&RECRTMしなおしてみましたが、ピポらないようです。
(現状、SL9821_かなり古いverが無いので、古いverでの再確認が不可)
しばらく使用してませんでしたが、↑のようなことはなかったような。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 01:02:21.94 8Nco9QOZ0.net
>>395 書き忘れです。
SL9821_ver3.1.1まで、9821初代ROMを全て使用した状態で ピポりました。
最新版_ver3.1.2だけ ピポらないようです。
(BIOS.ROMとFONT.DATの2つだとOK、ITF.ROMを追加すると ダメっぽいです)
397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:20:34.36 qMj8lLZx0.net
Ralf Browns氏のPCICGGはPC-98でも作動するようです
URLリンク(i.imgur.com)
398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:20:55.62 qMj8lLZx0.net
Ralf Browns氏のPCICFGはPC-98でも作動するようです
URLリンク(i.imgur.com)
399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:25:37.23 qMj8lLZx0.net
INTELSAT
URLリンク(i.imgur.com)
400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:29:30.15 qMj8lLZx0.net
WindowsのDOS窓でぷよぷよ (ただ動いたというだけ)
URLリンク(i.imgur.com)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 14:41:27.89 qMj8lLZx0.net
ServerWorks [PCI vendor ID 1166]
former Reliance Computer Corp [RCC] renamed on 25 Jan 2000
owner of Ross Computer
owner of PeQur Technology Inc.
acquired by Broadcom in Q1 2001
402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 16:03:49.49 8Nco9QOZ0.net
WindowsのDOS窓で ゆんぐ (ただ動いたというだけ)
URLリンク(i.imgur.com)
403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 16:07:56.72 qMj8lLZx0.net
PC-9821ST15やPC-9821ST15はi450KXが使われているけど、
チップセットのデータシート見ると、基本的にi440系とレジスタ互換だと思う。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 22:47:50.69 a5dYTj3j0.net
VG2.1メモリ消費しすぎィッ!
対戦画面行く前にMemory Overになって止まるわ
そして何でこんなのやろうとしてんの俺
405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 23:34:18.67 vqY4fl/20.net
それほどメモリの制限厳しいゲームじゃなかったはずだが
ちゃんとコンベンショナルメモリを連続した領域で確保してないだけだろ
CONFIG.SYSの組み方忘れてるだけだとみた
406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 23:35:15.64 qMj8lLZx0.net
NP2fmgenだとマルチスレッドモード付いていたどどうなっているんだろう
407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 23:40:11.00 8Nco9QOZ0.net
(n‘∀‘)η゚ Neko Project 21/W ver0.86 rev57β1 キタワァ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 06:29:31.15 uyZF219f0.net
rev57β1 結構速くなった
URLリンク(i.imgur.com)
409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 18:09:20.94 uyZF219f0.net
NP21/W rev57β1 IDE BIOS無しだとWindows2000を起動しようとすると
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICEで起動しませんでした。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 18:22:10.32 uyZF219f0.net
>>409
IDE BIOS有りでも起動不可だった
411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 18:41:09.79 uyZF219f0.net
>>409-410
私の勘違いでした。NP21/W rev57β1でWindows2000は起動できます。
PCI無しでセットアップしたWindows2000をPCI有りで起動しようと
したのが原因でした。他のバージョンでも同様でした。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 19:16:07.67 +NdGwBZS0.net
>>411
起動不可になる原因は現状不明とのことです、再確認できましたね。
(青画面 STOP ?? INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE でしょうか)
おバカテストとして、実機でも同じように起動不可となるか 試してみます。
(画面が真っ白に崩壊?するのですが、初期MATE-Xでも Win2Kが起動可です)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 20:17:54.68 jGNl0Xpm0.net
>>405
原因まんまそれだったわ
動いたサンキュ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 20:26:43.02 uyZF219f0.net
>>412
青画面 STOP ?? INACCESSIBLE_BOOT_DEVIC
です。
最近はDOSやWin98でPCI弄ってたりしていて、久々にWindows2000を
起動したが、PCI設定で起動しなくなるのを忘れてた
415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:21:28.29 +NdGwBZS0.net
>>395 >>396
SL9821作者様 ver3.1.4 にて、修正されていることが確認できました。
ありがとうございました。
FM・PCMがらみについてもあるんですが、
ゲームの話なので修正不可ですよね。報告だけさせてください。
(えろげー 悦楽の学園 CD版、以前にカキコミした記憶アリ)
PCMボイス(AVSDRV.SYS 43,632byte 86PCM?)が再生されず、
PCMボイスが聞こえる予定のタイミングで FM-BGMもブツブツと聞こえてきます。
SL9821で使用した↑のゲーム起動用FDを そのまま実FDに書き戻して、
実機9821初代では 問題なくプレイできています(10分ほどプレイ)。
ポリスノーツとは別処理?のようですね。
(np21/wの方はボイス再生されますが、こっちも中途半端に聞こえてます)
416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:45:23.18 +NdGwBZS0.net
NP21/W rev57β1 において、
やはり YAMAHA_OPL3-SAx_WDM_Driver は使用できませんでした。
実機V200_Win2K をマネただけっす (´∀`)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 09:48:39.87 IRE6NZ+s0.net
NP21/W rev57β2は更に高速化したみたいです。
asyncでLEMMが固まらないクロック
ホスト 3.4GHz
rev57β1 x49 120.4224MHz
rev57β2 x65 159.7440MHz
1.3倍高速化
418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 13:35:14.54 IRE6NZ+s0.net
>>408
rev57β2
URLリンク(i.imgur.com)
419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 15:12:34.84 IRE6NZ+s0.net
118音源について一番詳しいのは
init1181.lzかな?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 22:51:47.19 SPBi0sij0.net
SL9821で
特定のソフトで申し訳ありませんが、
トキオ東京都24区は、
どうしてもタイミングが合わないみたいで、音楽がとてもテンポが遅いです。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 17:14:45.09 Xdk9tc5U0.net
>>420
(´∀`) 猫でやろう
422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 23:31:25.97 S4LcSYk60.net
ニャー
423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 23:08:00.92 NXW5Rci90.net
>>411 >>412
実機上でも STOP 7B となって、セーフモードでも 起動不可でした。
長文になりすぎるので 結果だけ、必要であれば後出汁しますが・・・ ('A`) ダメダ
1. 両方 np21/w_rev57β2 、No-PCI_Win2K ⇔ PCI_Win2K で 、7B
URLリンク(i.imgur.com)
2. 実機Xs_Win2K(No-PCI) → DD&VHD → rev57β2で 、No-PCIだと起動可
(IDE-BIOSが無い場合 メモリチェックで止まる、PCI設定だと 1.と同じ感じで 7B)
3. 実機V200_Win2K(430VX_82437VX?) → rev57β2で 、猫では起動不可っぽぃ
(rev57β2で PCIを使用する設定 No-PCI設定、両方とも 7B)
4. rev57β2でセットアップしたWin2K.nhd → ベタ → 実HDD → 実機Xs&V200で
(1. とは違い STOP画面にすら行かず、現状 起動不可、猫画像だとここで止まる)
URLリンク(i.imgur.com)
つづく
424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 00:15:16.76 UOVkGW470.net
結局、仕様により?実機では起動不可でした。
(今回は実HDDを付け替えただけ、チョメチョメすれば起動可能?)
5. 実機V200_Win2K_HDD(PCI) → 実機Xs(No-PCI)で、 >>423 4.の状態で止まる
6. 実機Xs_Win2K_HDD(No-PCI) → 実機V200(PCI)&実機Xa10(PCI)で 、 7B
(>>423 4.の直後、画面が切り替わらず STOP 7B 、実機でも猫でもアドレス?が同じ)
(アドレス?: 0xF4C1B84C 0xC0000034 0x00000000 0x00000000)
7. 実機V200_Win2K_HDD→ 実機Xa10(山猫)にもつけてみた 、7B
(猫で起動しない場合と同タイミング?で STOP 7B)
URLリンク(i.imgur.com) → 7B
8. rev57β2上で PCI-Option PCMC設定を変更してみる、 普通に起動できてる
以上です、指摘・助言・これもやれ などあればどうぞ (´∀`)
425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 00:29:03.79 UOVkGW470.net
あと、rev57β2 において、Win2K修復オプションも使用してみましたが
やはり効果なし、やり方が悪いだけかもです。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 00:30:45.54 muUkierD0.net
PCIとIDEが同じアドレスを使うところに味噌があると思ってるのでIDE全部外してCバスSCSIで試すと面白いかなあとか
そもそもPCI機側のデバイスマネージャでPCIバスを無効にしてもPCI機で立ち上がるのかとか
思いついたけどやれと言ってるわけではないです
自分で試したことを公開すること自体がそもそも素晴らしい
427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 01:00:18.36 UOVkGW470.net
>>426
実は、結構 テキトーに確認してました(全省略してました、すみません)
なんとなく、4.3GB超に対応したIDE-BIOSも関係してるのかな?と思いました。
(rev57β2 において、V200のIDE-BIOSは まだ使用できません)
>IDE全部外してCバスSCSIで試すと面白い
外付けの実SCSI-HDDは 1個しかなく、540MBの古いのしか無いです。
(SCSI機器については 手元にほぼありません)
(rev57β2でも確認不可?)
>PCI機側のデバイスマネージャでPCIバスを無効にしてもPCI機で立ち上がるのかとか
無効にはできない?ようです、猫&実機で 色々とやっていました。
PCIバスを削除 → 再起動 → 再自動インストールならできるようです。
rev57β2_NO-PCI環境で PCIを使用する設定に変更 → rev57β2をリセット
→ 修復オプションコンソールで PCIサービスを追加してみたり ・・・ 結果、ダメ
(これの逆パターンは 未テスト でした、多分ダメ)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 01:32:50.97 UOVkGW470.net
PCI絡みのデバイスドライバをレジストリエディタで強引に移植する
(*´∀`*) さすがです
429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 13:47:08.13 bEJNGZdM0.net
Windows2000以降は他のPCでインストールしたHDDを繋いでもハードウェア構成
が違うと起動しない場合があるからね。PCI有で起動しないのも、
リアルモードドライバからプロテクトモードドライバの切り替わるときに
全デバイスが認識されていない状態になるから当然IDEも読み取りできなくなる
430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 13:50:04.95 bEJNGZdM0.net
NP21はまだSCSIはWindowsドライバーで認識するように作られていないので
Windows2000での使用は無理。DIPスイッチの設定とかないので、IRQは
IDEと衝突していたりする。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 13:58:20.43 bEJNGZdM0.net
SCSIも55または92互換で詳細に設定できる項目付けて、
CD-ROMのサポートとWindowsドライバに必要なSCSIコマンドとか実装して
やればいけるだろうけど。
CD-ROMドライブの選択がIDEかSCSIでできれば自由度は高くなる。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 22:40:35.24 vF8W+oFx0.net
今でも猫だとWizard V5駄目なんか
久々にT98NEXT使ったべ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 23:32:28.73 UOVkGW470.net
猫だと FDDが動かんくなるとか だべか
434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:34:01.61 9kaEzN5Y0.net
(゚∀゚) masl140 森書き込み枚数!なんだこりゃ!
rev57β2でやってみたら、ズンズンドコドコ・・・鳴ってます、おもしろかった
435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 15:51:35.22 jqdZdMH60.net
どのエミュも8086のトレース割り込みをサポートしてないのか
436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 08:59:50.23 FjSRvu/X0.net
最近のQEMUはHAXMなんてのを使ってるのか。一応HAXMの古いバージョンは
XPでも動くようだ。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 14:22:05.00 FjSRvu/X0.net
haxmのバージョンはv1系の次は一気にv6系になっているようだ。
1.1.9→6.0.1
438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 13:18:39.10 pOoRYVgg0.net
(´∀`) こんちわ
rev57β2_Win2K にて、PCI ⇔ No-PCI 設定を変更すると 起動不可(STOP 7B)
となってましたが、ムリヤリな方法で 起動できました。
レジストリエディタは 全くわからないので、
とりあえず WINNT内を全DFして、差分をコピーとか上書きとか。
(WINNT_PCI 、WINNT_No-PCI を比較すると、560個弱が違うファイルらしい)
test.nhdについて、No-PCI → PCI → No-PCI まで起動できることだけ確認。
最低限いじるファイルとかは 全くわからんっす。
失敗?すると、STOP-7Bは回避できるのですが、
マウスカーソルがでてきたあたりで 強制リセットがかかるようです。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 20:29:09.81 pOoRYVgg0.net
>>438 の続き、No-PCI → PCI でのテスト。
WINNT\SYSTEM32\CONFIG の中身だけを
全部?上書きコピーするだけで 起動可になるようです。
(ファイル数:20個くらい 、一部の上書きだけでイケる?)
SYSTEMと名のつくファイルだけだと、STOP-7Bを回避するも
強制リセットを繰り返すようです。
(マウスカーソルがでてきたあたり)
パッと見、No-PCI環境に PCIバスが組み込まれて、
壁紙とかサウンド設定は No-PCI環境のままに見えてます。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 09:28:02.23 fMCMJCPM0.net
PC-H98のエミュが欲しい
441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 12:14:02.11 EAfamSmA0.net
>>440
スケベだなおまいw
442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 23:28:14.95 MHYqcnaf0.net
>>439 の続き
rev57β2_Win2K にて、PCI → No-PCI → 再度PCIの環境に戻すテスト。
【WINNT\SYSTEM32\CONFIGフォルダ】
CONFIGフォルダ内のファイル3つだけを上書きすれば、起動可になりました。
結果として、PCI ⇔ No-PCI 両方できるようです。
(3つとも 拡張子なし 、SYSTEM 、SECURITY 、SAM の3つ)
SYSTEM : PCI環境の場合は1.75MBくらい、これを上書きしないと STOP-7Bとなる。
SECURITY : 24.0KBくらい
(SYSTEM+SECURITY 2つだけの場合、強制リセットとなる)
(STOP-7Bを回避した後、lsass.exe システムエラーがでて 強制リセット)
SAM : 20.0KBくらい
(SYSTEM+SAM 2つだけの場合も 強制リセットとなる)
(STOP-7Bを回避した後、マウスカーソルがでたあたりで 強制リセット)
(システムエラーなどは出ない)
実機でもやってみます
443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 08:03:03.40 Rjgt5x/d0.net
初心者にはDOSBox-xでも良いだろう
444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 01:44:20.05 ZAchfGT00.net
>>442 >>424 の続き(猫でも実機でも起動できました)
実機_Win2K(9821-Xs ⇔ 9821-V200)も rev57β2 と同じように、
例の3つを上書きすることで 起動できるようになりました。
(9821-Xs_HDD → V200 → Xs まで確認)
一度 Win2Kをセットアップした環境から
レジストリファイル(WINNT\SYSTEM32\CONFIG とか WINNT\REPAIR とか)を
バックアップ&上書きできると、楽に?機種間移動?ができるようです。
よって、一度もWin2Kをセットアップしていない 実機9821-Xa10では
起動不可と思っていましたが、なぜか 起動できました。
V200_HDD → Xa10では 起動不可であることを確認後、
V200_HDD のレジストリを rev57β2(PCI環境&山猫)のレジストリへ上書き、
そのまま Xa10へ接続したところ、起動できました。
(もしかしたら、rev57β2 環境は 山猫仕様の実機で使えるのかも?と思いました)
↑この辺り、後日 もう少し確認してみます。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 02:41:07.46 ZAchfGT00.net
>>444 の最後、追記。
実機9821-Xa10で Win2Kが起動できることを確認後、
この実機HDDのレジストリを rev57β2.nhd へ上書き。
上書きしたNHDを rev57β2(PCI環境)で使用したところ、起動できました。
>>444 の最後、追記。
実機9821-Xa10で Win2Kが起動できることを確認後、
この実機HDDのレジストリを rev57β2.nhd へ上書き。
上書きしたNHDを rev57β2(PCI環境)で使用したところ、起動できました。
rev57β2(PCI環境) ⇔ 色んな山猫実機 かも? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:33:59.82 Ocb+PkNf0.net
なんか、np21/wの動作検証を必死になってやってる奴がいるけど、それ、twitterでやったら?
作者もtwitterを情報発信の場にしてるんだし。
端的に言うと、ウザい。
一人ではしゃいでる奴がいるだけで、作者と情報交換してるわけでもないし。
スレの趣旨的には間違ってないんだけど、まぁウザい。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 12:03:28.27 ZAchfGT00.net
(´∀`) おそようございます、ミスして Rock54されました。
>>445 まだ続いてます。
rev57β2(PCI環境)でセットアップしたWin2Kを そのまま実機Xa10へ接続してみました。
(NHD_4GBでセットアップ → ベタ変換 → DDで実HDDへ書き戻し → 実機Xa10へ)
(rev57β2では 82434LX&GD5446 を選択して、Win2Kをセットアップ)
結果、普通に起動でき、PCIデバイスとか 色々と再インスコしています。
(rev57β2では動作しなかった ウイポ5が動いてくれてます)
他の山猫実機とか、他チップセットの機種(430HX 440FX)でも チラっと確認してみます。
結構 動くものですね。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 12:04:49.44 ZAchfGT00.net
(´∀`) じゃあ やめましょう
今回は 言うのが遅かったですね。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 16:21:27.66 Z/WpZk130.net
>>446>>448
俺は別に(過疎板だから落ちないけど)保守がてらやってても良いんじゃないのって思うけどね
気になるなら顔文字+連鎖あぼーんでもしときゃ良いと思いますし
450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 16:55:16.84 am6rBQkw0.net
>>446
検証にnp21/wを用いているけど、得られた結果自体はnp21/w以外にも有用だと思うよ。
ゆえに >>449 を支持する。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 19:01:52.12 9IqnNbZv0.net
自作自演臭がプンプンするな
452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:47:14.76 hyLIjuJ30.net
私も>>448を支持します。報告を続けてください
453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:57:19.60 H/nhge+f0.net
Windows以降の動作検証はおもろないから要らない。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 22:01:18.63 hyLIjuJ30.net
もしHAXM対応版リリースするならちゃんとx86版も出してください
455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 23:44:10.63 ZAchfGT00.net
HAXM Win2Kの起動が すんごく速くなってる (´∀`) 速いっす
456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 01:25:03.74 b/buS94u0.net
自演でも何でも興味深いから続けてほしいよ >報告
457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 03:04:13.26 n+jt4hLd0.net
あたいも報告続けるのを支持するよ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 03:05:31.85 FH+5JslY0.net
(*´∀`*) 女の子?キター
459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 05:34:29.44 B4DZZE6s0.net
まあ私物化されるのを嫌がる奴もいるしな
俺は気にならんけど
460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:07:32.75 iwS6M+d20.net
メモとか連絡とかの延々垂れ流しはちょっと辛いの
ここに書くときはまとめてくれ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 13:20:45.03 QHTBqL0y0.net
俺もそれかな
かの人は報告は楽しいけど日記が過ぎる
462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 13:54:33.68 yt+Za3mf0.net
レトロ系のスレを私物化する奴ってなんで同じような行動をとるんだろうな
批判される→すねて「やめる」発言→語彙力が似た擁護が中途半端に現れる
コンシューマのエミュでもよく見る
463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 14:53:39.14 FH+5JslY0.net
すみません
464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 14:56:01.11 JeNjtH200.net
なんでしょうか
465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 16:08:27.64 IobSocv+0.net
いいんじゃねーの?そこまで情熱注げるんなら。
ウザいって書いてるのは、自分はそこまで出来ないって妬みでしょ?
そういうこと書く方が浅いよ。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:28:46.57 e42XhDb/0.net
俺はDAT落ちHTML化して後から検索した人が資料として読める程度ならいいと思う
>>465
あなたも相当被害妄想すぎね?そういうレスはスルーしないといつまでも不毛な言い合いでスレ消費するだけだと思うんだが
467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:29:33.20 O0QuZDf40.net
情熱とか妬みの問題じゃなくて、スレに日記を書くなって話なんだけどな
468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:43:30.38 MUA/W4c30.net
日記だのどうだのキャンキャン吠える前にテメーからネタ出しゃ良いだけだろ
自分から動けんなら黙っとれよ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:47:09.39 ypxBK+dA0.net
だねえ。
普段これといった書き込みもないのに、こういう時だけ出てきて文句を言うのは正直みっともない。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 19:09:29.14 O0QuZDf40.net
必死にIDと論点ずらしてるねぇ。ネタを出すとかこういうときとか言う話じゃないんだよ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 19:33:29.85 THrBdFMs0.net
やけにスレが伸びてると思ったらID:ZAchfGT00が自演して暴れてんのか
472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 19:51:33.10 FH+5JslY0.net
(´∀`) 全部 こちらの自演です、すみません。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 19:52:22.32 yt+Za3mf0.net
>>457 >>458 あたりの自演は見てるこっちが恥ずかしくなる
(´∀`) さんはコテハンとかにしてくれ
そうすればウザいと感じる奴はあぼーんできるし
日記を読みたい奴は読める
474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:28:24.03 IobSocv+0.net
キャップつけたら?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:02:59.54 K1w74gGK0.net
>>470
人は批判する癖して、自分が批判されると自演とか笑える
ホントみっともな
476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 02:31:18.70 se9vorB40.net
>>468のおっしゃるとおり
477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 02:32:34.90 se9vorB40.net
>>469のおっしゃるとおり
478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 09:34:26.43 WZ/IeZX80.net
>>466
それくらいの認識でやり通せばいいってこと。
悪意の裏側にある意図まで予想しなきゃ、こんな匿名掲示板じゃ萎縮して何も出来なくなるね。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:21:15.36 xx5uD1WV0.net
日が変わってID変わった途端、擁護連発って分かりやすいw
480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 13:02:38.14 grK6NLOJ0.net
コテハン化に賛成だな
簡単に住み分け出来るんだし阿呆な自作自演でスレ潰すのも減るだろ
481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 14:29:36.30 mg9jXN0Z0.net
>>479
そういう理由付けしないとダメなんだなお前…
482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 14:36:50.65 KNP601pc0.net
この板はワッチョイIP付けられるから
次スレから付けたらいいだけ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 15:34:31.66 XHfTXWeD0.net
コテハンにしてくれそうにないから
次スレはワッチョイありにしますか
最初は「報告を続けてください支持します」ばかりだったのに
今は「自作自演に対するツッコミへの反撃」だけになってんだよね
突然わいた支持します君たちはどこへ行ったのかw
484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 15:40:41.90 SIqoTYDS0.net
ワッチョイスレは重複にならないんだから
やりたいなら今すぐ立ててやればいいと思うよ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 17:34:57.90 KqpuSlpS0.net
>>449でも書いたけど気になるならNGWord使えば良いだけの話だろ
わざわざ顔文字とか使ったりレスアンカーも使ってくれてんだから
連鎖あぼーんがない専ブラとかないだろうし、NGNameしか使えないわけじゃないでしょ
>>483
アホらしと思って書き込みしてねーだけ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 18:33:05.88 hdkxVwh60.net
自作自演に関しては顔文字氏が >>472 で白状している
私物化も荒らし行為だからやめようね
住人の方が荒らしに合わせろなんてあり得ない
もうそろそろこの話題は終わりにしてほしいところ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:02:45.78 4Dzb87b60.net
(´∀`)
488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:14:23.48 CVOfdu6B0.net
空気読まずに質問
A-mateの640x480x256色と86音源のDOS環境目的だとおすすめってどれ?
98でWindowsは専用タイトル持ってないので
489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:17:35.28 SIqoTYDS0.net
基本ねこで問題ある場合に違うの探すのでいいと思うけど
490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:29:37.11 y0CIbAJ/0.net
ゲーム目的なら猫の優先順位は低い
Next→Anex→猫(オリジナル)ということになろう。
ゲームに最適化されたエミュか、それ以外に最適化されたエミュか、の違いだから。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:11:38.06 DKqk4rX90.net
今どきAnexや猫オリジナル版を使ってるユーザーなんているんか?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:13:29.07 y0CIbAJ/0.net
>>491
いるよ。
猫の派生版が変な方向に発展して、ゲームの互換性向上に向いておらず、むしろゲームの互換性を妨害しかねない勢いだから。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:19:53.37 +ZJsJOdA0.net
>>492
猫の派生版ってどの事を言ってるの?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:23:21.83 y0CIbAJ/0.net
>>493
全て
でなきゃオリジナルなんて指定しない
495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:26:57.43 +ZJsJOdA0.net
>>494
ここ1~2年前からPC98エミュを始めた人なの?
496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:28:57.59 y0CIbAJ/0.net
>>495
T98やAnexが開発されていた時代からいじってるよ
なんでそんな話題そらししちゃうのかな?
後ろめたいからだよね
497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:30:42.81 +ZJsJOdA0.net
>>496
>Next→Anex→猫(オリジナル)
これを書いた時点で底級エミュ厨だと思われるからですね
498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:33:47.30 y0CIbAJ/0.net
>>497
そんな決めつけしちゃうなんて悲しい人だな
後ろめたすぎだろ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:35:53.61 +ZJsJOdA0.net
>>498
>猫の派生版が変な方向に発展して、ゲームの互換性向上に向いておらず
こんな事を書いているのは最近始めた証拠だよ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:37:34.48 y0CIbAJ/0.net
>>499
事実を書いたら最近始めた証拠になるのか
お笑いだな
501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:38:48.80 +ZJsJOdA0.net
>>500
猫は派生版を幾つか書いてごらん
502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:44:59.86 OKGk2ZLH0.net
どこもかしこもマウントの取り合いだな…
503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:47:56.66 +ZJsJOdA0.net
ググってるのか?w
そろそろ底級エミュ厨で遊ぶのは止めておくわ
じゃね~
>>502
程度が低いエミュ厨はマウントを取られるレスをしちゃうからね
504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:50:03.87 y0CIbAJ/0.net
>>501
そんなググれば分かることで時間稼ぎかい?アホくさ
kai、pi、IIx、21/W、Xnp2、fmgen、いろいろでてくるわな。
オリジナルにはないプラットフォームに移植してるのもあるしな
505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:51:44.78 y0CIbAJ/0.net
>>503
>程度が低いエミュ厨はマウントを取られるレスをしちゃうからね
自己紹介というやつか。
マウントを撮ろうとして失敗して逃亡してるのが恥ずかしいところだな
506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:54:10.63 y0CIbAJ/0.net
ただ単に開発の方向性から向き不向きがあるってだけの話なのに、
自称程度が低いエミュ厨ID:+ZJsJOdA0は、猫を万能であるかのように騒ぎ立てるのだから、最近始めた底級エミュ厨なんでしょうな
507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:11:47.47 4Dzb87b60.net
最近は 我とかじゃなくて、底級エミュ厨っていうんですね。
今日の日記でした。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:17:25.59 jYJu58bO0.net
質問しただけでなんかえらいことになってしまってすまん
確かに用途はDOS時代までのゲーム動作目的でエミュ自体はAnex86の送金した覚えがあるくらい昔から少しだけ触ってた
ごく最近このスレ知ってROMしてたが派生(主にNeko系?)が多いのを知って面食らってた
日々のバージョンアップがあるような活発なのも面白そうではあるがWindows動作がメインみたいで縁がないと思ってた
騒がせたようですまないROMに戻るわ
509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:37:26.43 KqpuSlpS0.net
ゲーム用途ならAnexが無難と見かけたことはあるけど、使いやすさからneko派生使ってるわ
自分は新参だから派生もkai,pi,21w,fmgenくらいしか知らん(他は名前見かけたくらい)
動かしたい物が望むように動けば良いし
>>506の1行目は同意するけど>>492の
>むしろゲームの互換性を妨害しかねない勢いだ
はどの派生よ?今でも更新してる物で互換性がなくなった派生なんてあるの?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:40:10.24 hdkxVwh60.net
>>508
そんなに気にしなくても大丈夫
おすすめはnp2fmgenかな
本家np2で不具合があったゲームがけっこう動くようになってる
使い勝手も適度に新機能が追加されていて実用性が一番高い
掲示板に要望・報告すれば、すぐに対応してくれるし
21/wはいじっていて楽しいけど
9821限定だったり、98DOSの実用には向かないかな
511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 23:15:37.43 he3Age2Y0.net
anexのanexx21.e86って、PEGC相当って認識で正解?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 23:42:23.41 FK2zWTIj0.net
>>511
その通り
エプソンがついぞ模倣しなかったPEGCだ。
不完全ながらプレーンアクセスモード対応だ。