自動化ツールUWSC使いよ集まれ21at SOFTWARE
自動化ツールUWSC使いよ集まれ21 - 暇つぶし2ch331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 02:15:40.11 vl/DTYSO0.net
>>309 で挙がってる関数に関してですが
関数定義と、関数がどのDLLにあるかは
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(msdn.microsoft.com)
に書いてあります
DLLは全部 Kernel32.dll
引数に度々構造体へのポインタが登場しますが
構造体の定義は
LPXXX ならXXXのロングポインタなので調べる構造体はXXX
どの構造体もググれば出て来ます。
引数には
def_dll joyGetPos(uint, {uint, uint, uint, uint}):uint:winmm
のように{}に展開して書くだけです。
挙がってる関数で使われる構造体の中には特別変わった型はないのですべてコピペでOKです
その他の関数の引数にしても宣言の型をほぼそのままコピペできます
問題になりそうなのは3点です
次レスへ
つづく

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 02:19:07.04 vl/DTYSO0.net
問題になりそうなのは3点です
1つめは
UWSC で DEF_DLL の説明にない型をどうするか
具体的には HANDLE で、これはポインタですがLONGで問題ないと思います
(心配ならDWORDに)
LPCTSTRは 変更されない文字列へのポインタでstringです
2つ目は
CreateFile()が実際にはDLLに存在しないことです。
なのでDEF_DLL CreateFile(... はエラーになります。
文字列や文字列のバッファを引数として持つ関数functionの実態は
ASCII/CP932用の functionA()とUTF-16LE用の functionW()です。
つまりCreateFile()として実際にあるのは
CreateFileA()とCreateFileW()です
これはVisual Studio などがあれば dumpbin /exports DLL名で確認できます。
ない場合は URLリンク(forest.)


333:watch.impress.co.jp/docs/review/748651.html のようなもので 3つ目は ReadFile(),WriteFile()の LPVOID をどうするかです 文字しかやりとりされないのであれば DEF_DLL ReadFile(LONG, Var STRING, DWORD, Var DWORD,{DWORD,DWORD,DWORD,DWORD,DWORD}):bool:Kernel32.dll DEF_DLL WriteFile(LONG, STRING, DWORD, Var DWORD,{DWORD,DWORD,DWORD,DWORD,DWORD}):bool:Kernel32.dll のようにすれば楽なような気がしますが、 CRLFのような制御文字などがあることも考えると使えなさそうです また0x00のようなデータがあればそこで切れてしまいます(たぶん)。 DEF_DLL ReadFile(LONG, Var BYTE, DWORD, Var DWORD,{DWORD,DWORD,DWORD,DWORD,DWORD}):bool:Kernel32.dll DEF_DLL WriteFile(LONG, BYTE, DWORD, Var DWORD,{DWORD,DWORD,DWORD,DWORD,DWORD}):bool:Kernel32.dll とかで1バイトずつ扱うのが安全なのかなという気がします



334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 03:21:20.20 /ij0nEcZ0.net
>>318-319
詳細な説明ありがとうございます!!!
とりあえず先に進められそうな気になってきました。
うまくいったらどの程度の性能が出たかご報告させていただきます。
一か月経ってもなんの報告もなかったら、試行錯誤のうえうまくいかずに断念したと思ってください。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 05:21:45.76 h1CowAvB0.net
0から99のパターンがあって、それぞれのパターンに合わせてSLCTBOXみたいなボタンで瞬時にマクロを動かしたいんだけど良い方法ない?
SLCTBOXは上限が31だった

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 06:09:39.14 B2NAxaTU0.net
>>321
+SLCT_NUM

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 12:40:32.10 /ij0nEcZ0.net
>>321
ローカルディスク上に html でを好きなだけ
ボタン相当の文字列を並べる(リンクなし)。
ループで左ボタンのクリックを待つ
while 1
if GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) then break
SLEEP(0.1)
wend
クリックした場所の文字列を読み取る
wi = GETID(GET_FROMPOINT_WIN)
cx = G_MOUSE_X - STATUS(wi,ST_CLX)
cy = G_MOUSE_Y - STATUS(wi,ST_CLY)
RESULT = POSACC(wi,cx,cy)
読み取った文字列に対応したマクロを起動する。
※ IE, EDGE でないと POSACC で読み取れない
html を uwsc マクロで書いても良い

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 20:44:26.92 KVBwIyHN0.net
html使うならCREATEFORMでname読み取らせるってのもある
.html
<input type="submit" name="No0" value="0を実行"></td>
<input type="submit" name="No99" value="99を実行"></td>
.uws
while 1
OBJ = CREATEFORM()
 If OBJ="No0" Then "0の実行内容"
 If OBJ="No99" Then "99の実行内容"
wend
相当端折ってるけどこんなん
レイアウトの自由度高いから処理済みのボタンは非表示にするとかタイムスタンプ付けるとかなら結構便利

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 00:33:31.51 VgjxG2wU0.net
uwsc でシリアル通信したがってる 301 ですが
とりあえず PC-PC 通信での中間報告。
まだ DEF_DLL まで行ってないのですが、データ
送信に関しては >>303 の仰る通り
// DOSCMDでシリアル送信できました
DOSCMD("echo hello com3>com3")
// またFPUTでも送信できました
fp = FOPEN("COM3",F_WRITE)
if fp < 0 then exit
for nn = 1 to 1000
FPUT(fp,"hello! "+nn)
next
FCLOSE(fp)
フロー制御無しで文字化けしてないので、多分
途中待ちなしでフル性能。
受信は DEF_DLL のお世話にならんとダメかな。
COM に対する _kbhit() みたいなのができれば
それでいけそうな気もしてるんだけど。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 04:08:53.61 LRmiFoEY0.net
<com3
これは?
FPUTでいけるならFGETもいけるんじゃ?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 12:28:02.24 VgjxG2wU0.net
>>326
MS-DOS 時代思い出しながら送信側で ctrl+z 叩いてみたり
思いつくこと色々やってはみたんですがうまくいきませんでした。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 14:15:11.19 rDUYGu2A0.net
シリアルのフロー制御はハードウェアでやってるだろ
URLリンク(jprogramer.com)
デフォルトは有効だと思う

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 21:35:48.97 VgjxG2wU0.net
>>328
こんな USB シリアル↓の TXD と RXD をクロスしてつないでるだけだからハードウェアフロー制御は無いな。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
実際、1行の文字列が長いと何故かデータが欠落する。
# まだ DEF_DLL に手が回ってません。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 19:21:36.18 WIfuGIvk0.net
uwsc でシリアル通信したがってる 301 ですが
PC-PC 通信での中間報告第二弾。
とりあえずCでシリアル送受するだけの .exe を
作ったらこれが超快適に動作。
この .exe と uwsc スクリプトとがタスク間通信
するのと、.exe は使わずに DEF_DLL でシリア
ル通信するのとどっちがいいの?と悩み中。
DEF_DLL 使って .exe と通信するくらいなら、
.exe 使わず DEF_DLL 使ってシリアル通信し
た方が無駄がないよね、みたいなところで、
これが最終報告になるかもしれません。
ではでは。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 21:30:31.04 HBteGH1L0.net
.exe とかアホみたいにしか見えん

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 22:56:14.06 YhQ0gU0C0.net
.exe がアホに見えるなら、オマエの PC から .exe ファイル全部消しちゃいなよ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 09:29:44.85 pSK3o0iN0.net
お前なんでもかんでも拡張子で物言うの?
.txt とか .uws とか.docとか言ってるわけ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 16:59:07.87 YBEO+Dj+0.net
csv とか普通に言うけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:24:11.68 CEpw7DNT0.net
EXEも普通に言うだろ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:33:38.32 YBEO+Dj+0.net
GIFも言うかな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 19:35:25.52 yDeRarlV0.net
ワード文書で送るよ、ポータブル・ドキュメント・フォーマットで送るよなんて聞いたことがない
DOC で送るよ PDF で送るよ、が標準だろ。それが分からなければ情弱と思われるぜ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 19:36:39.27 fehx7ZaA0.net
zipでくれ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 19:39:39.30 yDeRarlV0.net
333 フルボッコw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 19:42:26.09 Fomgot2i0.net
まあ.は付けないけとzipとかmp4とかは普通に使うわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 19:45:45.88 F0hvvgZN0.net
君ら普段から ドットエグゼ 起動して下さいとか会話してんの?
コンパイルして ドットエグゼ 作りますとか…は言うな
でも普通はアプリケーションとか実行ファイルって言うと思うな、文章でもね
>>330は .exe 連呼しすぎでちょっと気持ち悪いなとは思う
自作アプリ とかにしたら分かりやすいけどやっぱ繰り返しすぎなところが気にはなるかも

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 19:53:07.68 YBEO+Dj+0.net
>>341
アプリケーションにはデータファイルや設定ファイル、実行ライブラリやサンプルデータ、画像データそのたもろもろが全部含まれるから
いちいち拡張子を列挙できないだけ。
お前が言うアプリって setup.exe の事だろ。
スクリプト業界だとスクリプトファイル(テキストファイル)をアプリとか言ったりするから、.exe ファイルの事を必ずしも意味しない。
例えば印刷アプリの合わせ名人とかラベル屋さんとかは
Adobe A


357:IR のスクリプトが実体だと思うけど アプリケーション扱いだろ?知らんけど。



358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 20:43:29.12 F0hvvgZN0.net
>>342
ごめん何が言いたいか分からないしあんまり自分の認識とも合わないけどどうでもいいよね
別に自分が言い出した話題でもないんだが横から口出ししてすまなかった、もう終わりにしよう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:49:42.66 8Wlziqfo0.net
きりがないから

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:17:00.50 DElDuJso0.net
> 知らんけど。
この一言が全てを語ってる。というか騙ってる。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:47:38.35 VgMIIG0L0.net
ロックマンエグゼ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 12:01:12.78 IheiwJZo0.net
.jpg.exe

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 19:10:27.95 6VTUoetw0.net
昔Jpg偽装するツールよく使ってたわ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 20:57:23.61 VgMIIG0L0.net
jpegdirectannexな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 21:08:45.28 CGlnfwZq0.net
jpg偽装と言えば昔懐かしいラブマちゃうのん

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 12:36:19.98 6fuP4Qv60.net
uwsc でシリアル通信したがっていた 301 ですが
昨晩 DEF_DLL に挑戦し双方向通信が完成しました。
性能的にも(そもそもシリアルは遅いですから)
実用上、全く問題ありません。
これにより、C で作った .exe は不要になり、
.uws だけで生きていけるよになりました。
# .exe は発音上ドットはつけず、イグゼです。
# .uws は心の中でウワスと発音していますが、
# Win10 の SPEAK() はウウォズと発音しますね。
以下いくつかの点ですが、HANDLE を LONG にする
と、エラー時 -1 が戻りましたが、DWORD にすると
$FFFFFFFF が戻るという些細な違いがありましたの
で LONG で FIX しました。
DEF_DLL WriteFile はちょっと嵌りましたが、2個目
のパラメータを STRING にしたらうまくいきました。
受信は1バイトずつですが、送信は STRING ついでに
複数バイトをWriteFile 送出するようにしました。
関数に引き渡す構造体のポインタを NULL にする
方法が分かりませんでしたが、これは必須条件では
ないので、適当な実体を渡すようにしました。
>>318-319 の詳細説明を書いていただいた方には
改めでお礼申し上げます。
以上最終報告でした。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:14:08.98 gNO0xipb0.net
このスレでゲームの質問がウザがられるのはわかってる
ただどうしてもこれだけ知りたいんだ どうか教えてほしい
DMM版プリコネでどうしてもuwscが走らないんだ
何かしらの対策を講じてるのかウィンドウを認識しない
一体これはどうしたらいいんだろう?
個別のゲーム名出すくらいドン詰まっててもうギブアップ助けてください

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:37:49.20 Gr4JIhHl0.net
>>352
プリコネ知らないけど仮想PC経由でやってみては?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:43:20.10 v5tBqZHH0.net
オレはプリコネってだいたい想像はつくけど
質問する立場なのに略称を使うのはどうかと思うぞ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:47:50.46 WRvOyMxd0.net
ウザがられると知っていてなお個別のゲーム名すら出す潔さにワロタ
なのでマジレスするが、ウィンドウ認識しないってんなら
ちゃんとuwscを管理者権限で実行してるか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:11:46.62 cmX5xkPf0.net
>>352
ここはゲームマクロスレじゃねえぞカス消えろ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:39:33.40 lPvBSPqI0.net
何かしらの対策を講じられてるんだろうから
どうしようもないんだろう

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:44:28.54 ZcFrVd430.net
あきらメロン

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:53:36.13 v5tBqZHH0.net
>>352
マジレスすっと 過去スレにヒントがあるぞ
それを使うと直接プロセス(ウィンドウ)を指定


375:できる



376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:54:31.52 cmX5xkPf0.net
ゲームの話したいならゲームスレ立てろチートカスども

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 17:29:19.93 AczQNJ/F0.net
プリコネよりエグゼドエグゼスの方が面白いぞ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 22:12:26.94 l1rUxRGW0.net
口汚く罵りたいなら性格悪いやつ用スレ立ててそっちでやればいいのに

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 17:28:19.92 c3AQc4+E0.net
スクショ取得→ペイント起動→貼り付け→ペイント最小化の動きが2秒以下でできて凄いわ
今までスクショ撮る為だけにソフトいれてたけどUWSCあれば要らないな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 18:00:29.36 swvpR35M0.net
>>363
そもそもスクショ撮りたいだけならsaveimg使えばいいしな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 18:27:31.08 ZQnp75cv0.net
UWSC使ってるのにわざわざペイント経由する意味ある?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:22:10.10 q6wGz54s0.net
whileとrepeatどっちの方が使うこと多い?俺はメインループにwhile使って細かいループにrepeat使うんだが

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:23:14.85 3W1dOUPa0.net
>>353
>>355
>>359
ありがとうございました 迷惑かけてすいません
管理者権限で実行したらたしかに動きました!
ほんとにありがとうございました

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:28:06.72 c3AQc4+E0.net
>>365
言われてみれば確かに
今までそうしてたから撮った後に一枚ずつペイントで編集分類してたけど
編集分類の部分も自動でさせられたら便利さ半端なさすぎるな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:32:04.55 psu8l3Ri0.net
>>366
初回だけここはループの最後に判定したいからrepeatかな、とかやってみたけど
なんの意味もないなあ…と思ったから後はwhileしか使ってないw
repeatとか使ってる例もほぼ見ないしrepeatでないと困ることなんてないだろ、逆はあっても

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:38:11.83 q6wGz54s0.net
>>369
確に条件が整っててもループ内の処理を1度はやるなんてことほぼ無いしなあ
癖でrepeatばっかり書いてるけどそもそもループの初回はほぼ確実にループする条件に当てはまるからどっちでもいいんだよな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:59:05.63 psu8l3Ri0.net
癖か…俺の場合chkimgとの組合せ以外だとほぼwhile trueでしか使ってないから偉そうなことは言えないw

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 20:11:48.45 q6wGz54s0.net
>>371
俺も似たようなもんだけど強いて言えば事前にPublicで変数を定義して並列処理で経過時間を計測、それを1回は処理したいループの脱出条件に入れるとかだな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:02:01.60 2zvrTpuN0.net
>>366
俺は単に if や for で済むようなところでも、まず while 1 と
書いてから続きを考えることもある while 1 主義者。
if で始めてリトライが必要になると結局 while (等)に直さなく
ちゃならないからな。で、break で抜けるか、repeat でリトライ
するか exit で終わるか。最後の break 忘れてたまに永久
ループするが、自分のルール決めとくと色々と楽。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:24:43.99 psu8l3Ri0.net
1回しか処理しないwhileループ(ループしないんだけど)は結構使う
goto気分なんで作法としては良くないんだと思うw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:43:11.57 q6wGz54s0.net
>>373
俺も最初はwhileでやってたんだけど最初に条件書いて後からこれ無理じゃんって書き直すのが面倒になってrepeat使い始めたんだよなあ
結局whileもrepeatも殆ど同じだし好みでやれって感じなんだけどもね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 01:39:35.93 jgOpUMsF0.net
while 1
の次


393:の行に break と書けば wend までがコメント扱いになるしな あ、repeat ~ until 0 なら完全に同じか



394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:01:50.38 1WZBuseG0.net
ループじゃなくてエラー抜けしたい処理を repeat ~ until true で括って
breakでエラー抜けさせられるのが便利かなとおもったり

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:09:25.22 E077VohF0.net
バッドノウハウ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:15:51.55 veqitIsJ0.net
取り敢えず試行して結果ダメならもう一回 → repeat
条件判定してやるべきことがあり、失敗がある場合 → while
条件が連番 → for if
普通こうだろ?
while 1 は条件認識に失敗してもう一度やってしまう可能性があるから、2回やってはダメな作業ではやるべきではないと思う
キー入力は処理が終わった後 while getkey(vk_???); wend を入れると2重操作しなくなるので個人的にお勧め

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:11:53.51 J8eUxq4a0.net
>>379
普通はそうなんだけども条件でループさせたい場合はifbの後にrepeat入れちゃうわ
複数分岐の場合は最初に全部条件書けるし

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:23:07.69 YfsIcBb90.net
仕事とかでコーディング規則とかうるさいならまぁ意識するけど
uwscなんて自分で半分趣味でやってるからrepeatだろうがwhileだろうが全然気にしてないわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:43:04.20 2Jw3VGRi0.net
仕事や規則(規約)じゃないからこそ自分好みに拘るのが楽しいんだがな
毎度変わるのはまだ量が不足してんじゃないか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:45:50.92 YfsIcBb90.net
そんなん人それぞれ
自分の考えが全て他人に当てはまるもんじゃないんだよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:47:38.91 sFsF0+bo0.net
俺もそう思うね
好き勝手できるからこそ拘れる喜び
ポリシーの見えない無秩序なコードは下だな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:02:41.78 SHfDBLWX0.net
UWSってVSでコーディングできる?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:15:17.11 qz/r21PC0.net
趣味でやってるもんに上も下もねえだろ
なんですーぐマウントとりだすかね…
仕事で無秩序なコード見せられたら確かにキレるけどさ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:20:46.10 2Jw3VGRi0.net
>>385
URLリンク(www.google.com)
コードスタイルの話しでふと思い出したがいい加減5chも行頭スペース書けるようにならんかね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:39:30.87 SHfDBLWX0.net
>>387
こりゃいいね あり

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 09:39:07.87 wB0Sw+5m0.net
UWSCのバグなのか良くわかりませんが、
Thread あいうえお(1)
Procedure あいうえお(A)
select A
case 1
処理
case 2
処理
のようにし、普通に動くんですが、稼働し続けると1週間に1回とか、1ヶ月に1回ぐらい、
select A の行を指して、オーバーフローor型の不一致エラーが出ます。関数のカッコの中は正数のみ指定していて、変数などは渡していません。
なにか対処方法はありますでしょうか?
また、もうひとつUWSCを起動して、メインUWSCのステータスを定期的に取得して監視してるのですが、上記のエラーで停止していても当然ながら正常のステータスしか返ってきません。
エラーのメッセージが出て停止していることを、別のUWSCから検出する方法はありますでしょうか?(メッセージボックス自体の画像認識以外で)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:41:57.80 DzrUE3kS0.net
どんな文書いてるかが分からんからあれだけどAに入る値が無い場合だとそのエラーが起こる
()内の正数を決め�


408:髟舶ェでエラー起こしちゃってるんじゃないかな?



409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:44:16.54 6jl6islu0.net
>>389
別のUWSCではないけど、
Try~EndTryでそのSelectを囲っての検出はどうですか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 11:25:17.04 2edAkwH40.net
if文を処理の途中で中断させるにはどうすればいいですか?
UWSC自体を停止や、終了は無しでお願いします

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 11:31:21.21 B7BaAdq60.net
>>392
ただのifなのにループのbreakみたいな不細工な書き方はしない
中断条件を満たした場合の処理と満たさなかった場合の処理を書けばいいだけ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 12:10:38.69 HOdIOtwN0.net
>>390
スクリプトのあちこちから、
Thread あいうえお(3)
とか、
Thread あいうえお(5)
とかで呼び出してます。
数値無しで呼び出してる箇所はありません。
ずーっと繰り返してるマクロなので、稼働1週間とかでエラーが出るのが謎過ぎです笑

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 12:14:19.42 wB0Sw+5m0.net
>>391
なるほど~
実は全体が4000行ぐらいあって、こういうのが週1とか月1で発生してて、毎回発生箇所がバラバラなので、発生の度にその箇所をしらみ潰しにエラー回避処理するのはなかなか骨がおれるんです笑

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:05:36.97 Siswhpib0.net
>>379
>while getkey(vk_???); wend
ああ、こう書けばキー入力した状態が残るの100%防げるんだ
思考停止でSLEEP挟んで物理的に時間取ってたわ
WHILE TRUE
IFB GETKEYSTATE(VK_???)
SLEEP(0.1)
ELSEIF GETKEYSTATE(VK_???)
SLEEP(0.1)
ELSE
BREAK
Endif
WEND
ほんでこんな関数作って挟んだらいいのかな全部置換しよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:09:28.03 DzrUE3kS0.net
vk_???の???に変数入れることって出来ない?inputで手に入れた文字を入れたいんだけど

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:21:34.69 02J1kihP0.net
key = "VK_" + ????
GETKEYSTATE(key)
でできない?試したことないけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:23:07.09 PXd4h0yU0.net
>>397
VK_???はただの定数だから対応する数字を入れればいいよ
VK_Aは65とか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:33:28.82 DzrUE3kS0.net
>>399
それは分かるんだけどその数字の入れ方が分からん
文字=input
kbd(vk_文字)じゃダメだった

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:40:50.61 PXd4h0yU0.net
>>400
インプットされた文字をASC()でコードにして
文字=ASC("A")
ってしてそのまま
kbd(文字)
とかって数値として入れればいいはず

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:47:56.75 PXd4h0yU0.net
400のアレンジで書くならこうね
文字=input("入力して")
コード = ASC(文字)
KBD(コード)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:53:14.97 DzrUE3kS0.net
>>401>>402
なるほどありがとう

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:37:57.15 dbdlcC520.net
文字 = input()
eval("kbd("+"vk_"+文字+")")
これでもできるけどオススメはしない
文字 = input("キー名を入力(vk_*** の ***部分)")
while eval("getkeystate("+"vk_"+文字+")");wend
while true
if eval("getkeystate("+"vk_"+文字+")")
print 文字+"キー押下中"
endif
sleep(0.1)
wend

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:26:07.50 FPZfSE8Q0.net
elseifを使うとカーソルが左上に移動するのは昔からだっけ?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:03:58.71 KQvIG5lV0.net
ハァ?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:06:31.67 u0GkX7Wq0.net
>>405
何言ってるのか分からんがたぶんそれエディタの機能じゃね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 14:26:32.00 FPZfSE8Q0.net
elseifさん関係なかった
その下でVKをBTNで押してるのに気付かなかった

427:さいきょうのかんがえ
18/10/12 14:37:31.41 pZ2tE50H0.net
R


428:ubyをuwscみたいに実行ファイルにして同等の機能(関数)を付けたら20世紀に激震と大改革をもたらすと思うよ



429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 16:13:00.87 pV3nmf4N0.net
>>408
なんでelseif使うとカーソルが移動するとおもったの?
しかも昔からだっけとか長いことUWSC使ってるけどみたいな雰囲気出したの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 16:28:26.58 cgp/fM7K0.net
>>410
おい、傷口に塩を塗るのはやめろよw
かわいそうだろw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 16:52:40.57 Bzss7f3r0.net
Rubyみたいなネトウヨのオワコンツールwwww
しかも20世紀に激震って20世紀終わってるじゃん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 17:32:08.90 7P8g4jwC0.net
すいません、FUKIDASIの位置をウィンドウ基準で出したい場合はウィンドウ位置を出して座標に加算するしか方法は無いでしょうか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:19:20.06 e6r6cXEk0.net
>>413
吹き出しの位置がウィンドウの位置に関わるなら
ウィンドウの位置の座標使えばいいんじゃないの?
その方法で何が不都合なのかがわからない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:05:45.74 PODqT6l90.net
なんかオプションしているしたら加算しなくても自動で追従してくれたりしないか、と言いたいのでは?
まあ、リファレンスにないもんはないが

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:06:07.27 PODqT6l90.net
typo 指定したら

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:46:21.97 KQvIG5lV0.net
FUKIDASIといえば、あれ嘴表示したときは吹き出しウインドウの基準座標を
嘴の先端にしてほしかったな
現状何のための嘴かって感じ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:03:43.37 aHnekOoW0.net
インストーラーとかを起動させるラッパーとして起動させて
入力欄に入力書式や手順を示す際とかに使ってたよ
例えばIPアドレス入れる際にセグメント違って入力した時にポコッと出して
 __________________
<このままでは通信できない恐れがあります|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とかね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:09:38.73 KQvIG5lV0.net
吹き出しの基準点が左上だから
左や上に出す時はそこまで問題じゃない
問題になるのは右側や下側に出したい時。
フォントの大きさとか計算して左上基準点を逆算してやらないといけない
それでもあんまりうまくいかなくてずれる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:39:02.90 SyKky2ex0.net
>>415
まさにそう言う感じです
chkimgに対するmouseorg的な関数がfukidasiにもないかなーと思いお聞きしました

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 03:42:20.25 dysIC+w40.net
>>417
くちばしの形を変えようと思ったときに座標を再計算しなきゃいけないほうが面倒

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:35:18.76 4LjPEnZ+0.net
>>421
ん?どいういうこと?
俺は吹き出しの位置をウィンドウの左上座標で指定するのではなく
嘴の先端座標を指定出来ればいいって話をしてるわけだけど

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:36:15.47 4LjPEnZ+0.net
嘴の先端を直に指定できれば計算なんか不要だねって話でさ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 07:57:16.36 dz9A5Gul0.net
>>423
fukidasi("ABC", 0, 0, 0)

fukidasi("ABC", 0, 0, 1)
になったとき、先端を0,0にしてしまうと左端が隠れちゃうのは理解できるよね?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:49:02.41 v4uD33eD0.net
>>424
理解できるよね?、ってあんた吹き出しを
画面の左上に出すことなんてないでしょ
あってもその時は向き変えたり、というか嘴自体出さんわな
嘴付の吹き出しってのはマウスだったりボタンだったり何かのウィンドウだったり
特定オブジェクトの座標に対して出すものでしょ
周囲が�


445:譁ハ外みたいな状況なんて無いわ 第一、その言い方だと画面の左下では > fukidasi("ABC", 0, 0, 0) これで吹き出し隠れちゃうじゃん



446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:50:38.39 v4uD33eD0.net
左下で0点ってのは無いか。ちょっと書きすぎた

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:31:11.82 CC4EaZAf0.net
質問させて下さい。
uwscで自作させたマクロをブラウザゲームでバックグラウンドで
走らせているのですが、ゲームによっては
BTN(LEFT,CLICK,X+random(5),Y+random(5))などの左クリック処理がうまく
機能しません。
動かないわけではなくちゃんと構文通りに目的の場所をクリックしているのですが
反応が薄いというか、数回やって1回反応する感じになります。
手動や、バックグラウンド処理を外してクリックしたら一回で反応するのですが‥。
クリック速度が早いのが原因かもと思い、
Procedure マウスクリック(POINT_X, POINT_Y)
MMV(POINT_X,POINT_Y,200) //まずマウスを移動させる
BTN(LEFT,DOWN,POINT_X,POINT_Y,200) //左ボタンを押す(押したまま)
BTN(LEFT,UP,POINT_X,POINT_Y,200) //左ボタンを離す
Fend
をcallで読み込んだり、+randomを付け加えたり色々やってみたのですが、
反応したりしなかったり。キャッシュを削除したら治ったり治らなかったり。
原因と対処がよくわかりません。 対策がわかる方いらっしゃらないでしょうか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:11:36.83 cwELq81Y0.net
バックグラウンドだと反応遅いのようであればシステム設定のパフォーマンスだったかでバックグラウンドにふってみれば
バージョン書いてないけどどのWindowsでもこん設定あったような
もしくはタスクマネージャーでブラウザとuwscの実行優先度上げてみるとか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:45:57.51 dz9A5Gul0.net
>>425
> あんた吹き出しを画面の左上に出すことなんてないでしょ
> あってもその時は向き変えたり、というか嘴自体出さんわな
> 嘴付の吹き出しってのはマウスだったりボタンだったり何かのウィンドウだったり
> 特定オブジェクトの座標に対して出すものでしょ
ああ、おれの使い方に全部の仕様を合わせろというおれ様君でしたか
自分で関数作れば?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:27:58.22 B/uoSdS90.net
UWSCは組み込み関数を直で使うと絶対後悔するから面倒でもラッパーつくるんだYO!

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 18:02:24.34 v4uD33eD0.net
>>429
君嘴のオプション使ったこと無いでしょ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 18:14:42.92 v4uD33eD0.net
>>430
通常のログウィンドウの上に出る下から上に流れるログウィンドウとして
こんな関数作ってるけど、基準点が下に出来たらこんなの要らんってのが正直な所
PUBLIC DIM ballog[20]
PROCEDURE bal(str="")
fontsize=9
logw = GETID(GET_LOGPRINT_WIN)
logw_x = status(logw, st_x)
logw_y = status(logw, st_y)
if str<>""
shiftarray(ballog, -1)
ballog[length(ballog)-1]=str
endif
s=""
for i=0 to length(ballog)-1
s=s+ballog[i]+"<#CR>"
next
balloon(s,logw_x, logw_y - (fontsize+5) * length(ballog) ,2,fontsize,"MS ゴシック",$1,$d0FFFF)
FEND

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 18:45:37.28 Q9ABh9ON0.net
>>430
これには同意
UWSCの文法も古くなってきたし
UWSC自体を外部から使うとなお良い

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 02:38:56.81 xoZP11HR0.net
// くちばし先端を指定した場合くちばし先端をx,yに合わせるBALOON
// x,yに合わせることでBALOONがデスクトップ外に出てしまう場合などは考慮していない
PROCEDURE BALOON_EX(str="", x=0, y=0, direction=0, fontsize=0, fontname="", color_fg=1, color_bg=0, transparent=0)
 IF 0<direction AND 5>direction THEN
  balloon(str


455:, -1000, -1000, direction, fontsize, fontname, color_fg, color_bg, transparent)   MOVE_BALOON(x, y , direction)  ELSE   balloon(str, x, y, direction, fontsize, fontname, color_fg, color_bg, transparent)  ENDIF FEND // BALOONのくちばし先端をx,y位置に移動する // direction 1:上嘴(yの下へ), 2:下嘴(yの上へ), 3:左嘴(xの右へ), 4:右嘴(xの左へ) // SAVEIMG()でクリップボードにおいたイメージをPEEKCOLOR()で見ているので注意 FUNCTION MOVE_BALOON(x, y, direction)



456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 02:39:30.50 xoZP11HR0.net
FUNCTION MOVE_BALOON(x, y, direction)
 RESULT=FALSE
 DIM idBaloon = GETID(GET_BALLOON_WIN)
 IFB -1 < idBaloon THEN
  DIM xBaloon = STATUS( idBaloon, ST_CLX ); DIM yBaloon = STATUS( idBaloon, ST_CLY )
  DIM wBaloon = STATUS( idBaloon, ST_CLWIDTH );DIM hBaloon = STATUS( idBaloon, ST_CLHEIGHT )
  DIM widthTrim = -1
  IFB 1=direction THEN
   SAVEIMG("", idBaloon, 0, 1, wBaloon, 1, TRUE )
  ELSEIF 2=direction THEN
   SAVEIMG("", idBaloon, 0, hBaloon-1, wBaloon, 1, TRUE )
  ENDIF
  IFB 1=direction OR 2=direction THEN
   DIM xSearch = 0
   WHILE (xSearch<wBaloon)
    IFB 0 = PEEKCOLOR( xSearch, 0, 0, TRUE) THEN
     widthTrim = xSearch; BREAK
    ENDIF
    xSearch = xSearch + 1
   WEND
  ENDIF
  IFB 1=direction THEN
   RESULT=TRUE; ACW( idBaloon, x-(widthTrim), y)
  ELSEIF 2=direction THEN
   RESULT=TRUE; ACW( idBaloon, x-(widthTrim), y-hBaloon)
  ELSEIF 3=direction THEN
   RESULT=TRUE; ACW( idBaloon, x, y-(hBaloon/3))
  ELSEIF 4=direction THEN
   RESULT=TRUE; ACW( idBaloon, x-wBaloon, y-(hBaloon/3))
  ENDIF
 ENDIF
FEND

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 02:41:55.12 xoZP11HR0.net
使用サンプル
BALOON_EX("1", G_MOUSE_X,G_MOUSE_Y, 1, 0, "System",$1,$d0FFFF)
msgbox("下につけた")
BALOON_EX("あ", G_MOUSE_X,G_MOUSE_Y, 2, 49, "MS ゴシック",$1,$d0FFFF)
msgbox("上につけた")
BALOON_EX("cursor", G_MOUSE_X,G_MOUSE_Y,3, 36, "Times New Roman",$1,$d0FFFF)
msgbox("右につけた")
BALOON_EX("カーソル", G_MOUSE_X,G_MOUSE_Y, 2, 24, "MS ゴシック",$1,$d0FFFF)
msgbox("上につけた")
print "TEST Target Window"
DIM idwndTarget = GETID(GET_LOGPRINT_WIN)
DIM ileftTarget = STATUS( idwndTarget, ST_CLX )
DIM itopTarget = STATUS( idwndTarget, ST_CLY )
DIM irightTarget = ileftTarget + STATUS( idwndTarget, ST_CLWIDTH )
DIM ibottomTarget = itopTarget + STATUS( idwndTarget, ST_CLHEIGHT )
BALOON_EX("12あかさたな12345678901234567890<#CR>はまやらわ<#CR>12345678901234567890", ileftTarget,ibottomTarget, 1, 49, "MS ゴシック",$1,$d0FFFF)
msgbox("下につけた")
BALOON_EX("あかさたな12345678901234567890<#CR>はまやらわ<#CR>12345678901234567890", ileftTarget,itopTarget, 2, 24, "MS P明朝",$1,$d0FFFF)
msgbox("上につけた")
BALOON_EX("あかさたな1234567890<#CR>はまやらわ<#CR>1234567890<#CR>12345678901234567890<#CR>12345678901234567890<#CR>12345678901234567890", irightTarget,itopTarget, 3, 18, "MS ゴシック",$1,$d0FFFF)
msgbox("右につけた")
BALOON_EX("あかさたな1234567890<#CR>はまやらわ<#CR>1234567890<#CR>12345678901234567890<#CR>12345678901234567890<#CR>12345678901234567890", ileftTarget,itopTarget, 4, 9, "MS ゴシック",$1,$d0FFFF)
msgbox("左につけた")
BALOON_EX()
msgbox("消した")
BALOON_EX("てすと")
msgbox("デフォルト")

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 02:49:44.79 xoZP11HR0.net
>>434
×// くちばし先端を指定した場合くちばし先端をx,yに合わせるBALOON
○// 向きにくちばし(1~4)を指定した場合くちばし先端をx,yに合わせるBALOON
 // 引数はすべて BALLOON()/FUKIDASI()と同じ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 15:40:19.23 k4oAaPA90.net
CLASSとFUNCTION/PROSEDUREを使ってスクリプトを組み替えやすくしたいのですが、その場合CHKIMG関数を利用する場合は一行目の「chkimg~」を残して以下の処理を関数化する形になりますか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 21:31:25.62 My23XEG10.net
何をどうしたいのかさっぱりわからない

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:08:32.03 X7/vqk5E0.net
同じ処理を場合に応じて色々な場所から呼ぶので、function/prosedure化して別スクリプトから呼んだ方が修正の際の効率が良いと思いまして
ただその場合場所によってifb/elseifのどちらになるかが分からないしifb以下のスクリプトの実行自体がifb chkimgの戻り値に左右されるのでどうしたものかと思った次第です
PROCEDURE
ifb chkimg
処理
endif
FEND
としたものを並べれば実現できそうなのでその方向で実装して見ようと思います。
ありがとうございました。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 00:19:16.12 P3e/PlG10.net
それなら
ifb
自作関数
endif
の形を取る方がいい

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 03:00:32.60 GqfD3OR/0.net
Chkimgxをthreadで並行処理させた場合のエラー解決方法教えて�


464:ュださい



465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 05:28:06.03 NgNc7wI90.net
どういう条件でどういうエラーが出るの?
まあマルチスレッドで叩いてるなら排他制御が必要とかだろうから
それでググれUWSCは言語レベルで排他制御サポートしてないからクソめんどいけどな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 13:19:54.42 FV7Opq7l0.net
同じ画像が画面の複数の場所に表示される場合
chkimgをなるべく高速化したい場合は
①それぞれ表示される場所の範囲を指定したchkimgを表示される画像の数だけ用意する
②表示される可能性のある範囲全てを範囲内に含めたchkimgを一回実行する
のどちらの方が速くなるでしょうか?
その他の条件
・個別の範囲の合計<まとめた全体の範囲
・同時に表示されるのは1つ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 13:25:50.61 IrwcwLVA0.net
それ本当に聞かないと分からない?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 19:05:39.26 jQeqHSGD0.net
>>444
そんなものは処理回数と範囲の兼ね合いでどうとでもなるんだから実際のデータで計測するがよろし

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 20:08:52.57 u8ugQ8V00.net
THREADで個別に指定した範囲を監視させれば早そう

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:54:18.36 FV7Opq7l0.net
ありがとうございます。
タイム計測で実際の時間を測った方が良さそうですね
threadによる常時監視は頭に有りませんでした、助かります

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 09:01:23.68 rYYQEwFM0.net
chkimgxって外部DLL参照してたと思うけど
複数同時進行させたてもDLLメモリって共有じゃなかったっけ
DEFDLL最初にロードされてるからUWSCコアと同じ場所に格納されてるとしたらまた厄介な話で

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 09:13:38.30 iZTCkJqg0.net
>>449
知らないこと無理にレスしなくてええんやで

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 18:26:06.34 54uyO+/p0.net
なんか面白いネタないかな~できればちょっとお金になるネタ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 20:58:31.56 ytBhysXh0.net
お前らがスクリプト組むときには
操作対象の状態を毎回取得した上で制御してるの?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:08:52.03 m7PyxMkR0.net
はい、いいえ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 05:04:26.77 vU0p7A080.net
>>452
バッティングして誤動作するとわかってるならするだろ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 12:05:54.24 dSI8ev8M0.net
>>452
基本はステートマシンやで
でも数ステップ程度ならヤラネ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:51:57.60 Cs38ox1h0.net
>>451
自動化関連展示会とか行って名刺配りしてたらお仕事貰えるかもよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 15:53:10.08 UqeelDr80.net
>>456
そこまで必死ではないw
クラウドソーシングとかまでになるとガチでやんないといけないし
1ヶ月分の飲み代ぐらい稼ぎたい・・・安倍も副業しろって言ってるし

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 16:02:21.46 BxjcMBHt0.net
為替の自動売買でボロ儲け出来るぞ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:01:14.78 7PFAwjab0.net
pro版でエクセル操作をしたかったのですが現状ライセンスキーを入手するのは困難ですかね・・・?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:27:29.94 bb3yssqa0.net
その辺にころがって・・・ おっと誰かきたようだ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:28:15.79 Os/tCfMd0.net
>>458
自動売買ツール作ってボロ負けしたが?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 01:05:19.58 G9OCwg+U0.net
>>459
新規での取得は出来ない
譲渡�


485:フ規約がどうなってるか分からないが、可能なら既存の購入から譲ってもらうことはできるかも



486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 08:19:37.34 LD45rZ8C0.net
UWSCは新規で有料買えないし
メンテできないからもう将来性ないよな

……代替ツール何にする?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 08:39:34.78 NtNe+JIP0.net
Sikuli

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 10:24:50.38 vZ0euaT+0.net
>463
UiPathを試しているところ
日本語化されたし導入のハードルは低そう

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 13:08:10.80 xuMSymFr0.net
>>463
ツールではなく言語になるけどPythonを試してる
他の言語より学習コストが低くコードもわかりやすいらしい
確かにUWSCとVBAしかできない俺でも一応使えてる
ライブラリが充実してるしこの言語のユーザーが多いから
ネットにたくさん情報が転がってる
Windows以外のOSでも使えるのもいい
UWSCだけでは物足りなくなってる人にはいいかもしれない

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 14:50:15.60 7PFAwjab0.net
前スレでキー晒してた人いたんか・・・・誰かもう一度・・・

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 14:56:08.62 cc35n2Zt0.net
// catchvideo.net で取得した 360p の動画とタイトルを Irvine 1.3.0 にセットするスクリプト
// ブラウザ側をブックマークレット(JavaScript)、Irvine側をUWSCで操作する。
// クリップボード受け渡しデータのサンプル:@URL:URLリンク(aaa) @FileName:bbb.mp4
// ファイル名として使うため、ダメ文字を全角に変換している。
---- 取得側スクリプトのサンプル (改行コードを消してからブックマークに登録する) ----
javascript:/*20181024 paQ catchvideo.net*/
$("#input1")[0].value = "@URL:" + $(".download-list .quality:contains(360p)").parent().find("a").attr("href").match(/(.*)&title.+$/)[1]
 + "@FileName:" + $("span.title").text().replace(/\\/g, "¥").replace(/\//g, "/").replace(/:/g, ":")
 .replace(/\*./g,"*").replace(/\?/g, "?").replace(/</g, "<").replace(/>/g, ">").replace(/\|/g, "|") + ".mp4";
$("#input1")[0].select();
document.execCommand("copy");
---- ここまで ----

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 14:58:56.10 cc35n2Zt0.net
続き
---- Irvine側 UWSCスクリプト ----
dim data = GETSTR(0)
if !(Pos("@URL:", data) * Pos("@FileName:", data))
 SOUND("beep")
 exitexit
endif
ObjJS = CreateOLEObj("ScriptControl")
ObjJS.Language = "JScript"
dim src = "var m='"+data+"'.match(/@URL:(.*)@FileName:(.*)/);"
ObjJS.Eval(src)
SENDSTR( 0, trim(ObjJS.Eval("m[1];")) )
irMainID = GETID("Irvine","TfrmMain")
SCKEY(irMainID, VK_INSERT)
irID = GETID("アイテム設定", "TfrmFolder", -1)
SENDSTR( irID, trim(ObjJS.Eval("m[2];")), 8, true )
CLKITEM( irID, "OK", CLK_BTN )
SENDSTR(0, "")
---- ここまで ----

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 15:10:26.34 cc35n2Zt0.net
実際の操作手順
1.catchvideo.net のテキストボックスに動画リンクをドロップ
2.Enter キー
3.ブクマアイコンクリック
4.1のテキストボックスをクリック(中身を消すため�


494:j 5.UWSC スクリプトを起動 3、4も UWSC から操作したらもーちょい早くなるかな。 4は JavaScript で出来そうなんだけど、ページが真っ白になるんでできない。 1万円ほどかけてYoutubeダウンロードツールとSDカード買ったのに全然使えないからこっちのスクリプト作った。 スマホなのに最大解像度でダウンロードが固定。 電池食い過ぎで1時間しか視聴等できない。 Youtube見るならAndroidだね。iPhone はダメ。 いや、上記スクリプトでダウンロードしてWi-Fi経由でVLCにもってけば iPhone でも見れるけど。 は?拡張機能でダウンロードしろ? バグってブラウザとディスクが死んだんですよ。 純粋に拡張機能だけでダウンロードできればいいんだけど、連携アプリをインストールしやがって、そいつがディスクを破壊する。 音声と動画が分割だから、ダウンロード後に結合。そのアプリがバグ。



495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 16:53:28.65 ZdrxGFry0.net
>>470
つjDownloader

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 18:04:57.90 cc35n2Zt0.net
>>471
インストールタイプは糞ばっかり。
MP3と字幕のみダウンロードができるならありかな。
いちいち結合しないで音声別ファイルで再生できればいいんだ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:06:57.86 7PFAwjab0.net
どなたかpro版譲ってくださる方いないでしょうかね・・・
諦めるしかないのか・・・

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:22:05.81 bb3yssqa0.net
作者に問い合わせるか どっかで拾うしかないだろ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:26:22.74 SPLBSMJO0.net
何が目的かわからんが、エクセル操作とかpythonとかrubyとか適当なスクリプト言語なら余裕でできるんじゃないの
exe化も当たり前にできるし

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:34:02.55 ZdrxGFry0.net
>>472
お望みの機能もそれ以上も全部入ってるよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:38:22.64 7PFAwjab0.net
>>475
競馬のオッズを10分置きに自動的に取得してエクセルに記録するってのを半年ぐらいかけて
ちびちび作ったのですが、いまさらuwscから乗り換えられず・・・

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:58:34.47 cc35n2Zt0.net
>>477
なんで Pro版が必要?
Excel じゃないといけないの?
JavaScript か VBScript で書き直してあげようか?
ここに送ってみて cc35n2zt0@sute.jp

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:28:01.30 7PFAwjab0.net
>>478
ご親切にありがとうございます。pro版を使いたい理由は、競馬意外にもエクセルでまとめたデータをuwscで出し入れってのをやっていたんです。
javascriptでエクセル操作できるんですね。今からで勉強してみようと思います・・・。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 22:28:19.39 xuMSymFr0.net
pro版の試用期間にexe化したファイルって期間すぎると使えなくなるんだっけ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 22:51:22.54 7PFAwjab0.net
使えなくなります。他PCに移しても使えなくなります。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 23:05:01.27 xuMSymFr0.net
そうかだめか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 23:44:29.21 9BV7Nv5p0.net
javascript?
てかpythonにしろ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 07:46:18.04 sc1O8B3v0.net
Nekorabbit氏のChkImgXをPythonに対応させました。
よろしければどうぞ^^
URLリンク(github.com)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 11:12:47.43 ws5QYP/6T
これOpenCVみたいな使い方できるの?
サンプルスクリプト希望

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 21:45:37.26 2NLtmf0y0.net
>>469 にはバグがあった。
文字列を「'」でくくってるせいで、URLとかに「'」があるとバグる。
(function() {/*文字列*/}).


511:toString().match(/\/\*([^]*)\*\//)[1]; ↑で文字列を処理するコードがあるけど、なぜか ScriptControl で呼び出した JScript ではCOMエラーになる。 仕方ないんで AddCode 使って関数登録して文字列は引数で渡したらうまくいったようだ。 関数登録は日本語を引数に渡すとバグると思ったけどとりあえず動いた。



512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:21:21.99 LAwZrrw40.net
UWSC あまりにもありがたかったので、お礼のつもりで
pro版買ったんだけど、一度も使ってないなあ、、

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 16:22:34.73 Z9pbQK5x0.net
>>487
メルカリかヤフオク等でお取引して頂けませんか…

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 16:58:08.93 LqANmB930.net
元値の倍出しても欲しいよなあ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 17:05:42.41 Vye3l7Bm0.net
ほう

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 17:24:43.75 oz49VOUz0.net
コード書いたけどブロックされて書き込めない・・・
けど、ほかの板にニホンゴで投稿できたんで
もう一度日本語だけで投稿してみるテスト

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 17:27:42.38 oz49VOUz0.net
よーし、じゃあ全角返還して投稿してみるテスト
使うときは反核変換してくれ。
サクラエディタなら全選択して「変換」-「全角→半角」メニューで出来る。
JaneID = GETID(”JaneDoe”,”TMainWnd”)
for i = 1 to 30
 if マウス.check()
  SCKEY(JaneID, VK_APPS)
  SCKEY(JaneID, VK_O) ; sleep(0.1)
  SCKEY(JaneID, VK_DOWN) ; sleep(0.1)
 endif
 sleep(1)
next
module マウス
 dim flag
 dim x, y
 dim t
 
 function check()
  if x = G_MOUSE_X and y = G_MOUSE_Y
   if t + 5 < GetTime() then flag = true
   result = flag
  else
   t = GetTime()
   x = G_MOUSE_X
   y = G_MOUSE_Y
   flag = false
  endif
 fend
endmodule

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 17:39:27.58 oz49VOUz0.net
>>492 について
いままでマウスぽちぽちでスレ開いてたけど、ほかの作業もしたいなー
でも、バックグラウンド動作がうまくできないなー
って事で、キーボード操作でマウスを開放するコードを書いてみた。
マウスでの作業を出来るようにするため、マウスを使ってるときはストップする。
使う条件がJaneDoe次第なのでコツがいる。
・スレッド画面は全閉じ。同じスレッドを開くと止まる。
・スレ覧にフォーカスを置く。
 クリックしたらスレ開いて(スクリプトが)動かないので、スレ覧内でドラッグ&ドロップの要領でフォーカスを置く。
・アプリケーションメニューが表示された時などにマウスがかからないようにマウスをよけておかないといけない。
ログイン画面だと止まる。ただし、パスワード入力窓が開く。
ちなみに、やりたいほかの作業って言うのはアベマTVのチャンネル切り替え。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:06:52.00 dRltlK2t0.net
Proって配布する時のexe化以外で必要か?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:39:39.94 up/9VNGF0.net
やっぱデバッガはあると楽だよね
print駆使すればなんとかなるけどさ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:39:48.39 Z9pbQK5x0.net
>>494
エクセルをいじりたいんですが・・試用版でエクセル操作する方法ってありますか?
例えばuwscのスクリプト中でjavascriptを使ってエクセル操作なんてできるのでしょうか。
uwscが�


522:ヨ利すぎて今更離れられない。



523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 22:09:20.06 oz49VOUz0.net
JScript の配列は VBAと違うから、変換するか、VBA を呼び出す必要があるらしい。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
JScript で COM を使うには、WSH、HTAを使うか、ScriptControl を使うしかない。
ブラウザで動かさないんなら最初から VBA の方が効率がいいっぽい。
UWSC --> ScriptControl --> VBA --> Excel
UWSCは遅いから WSH か HTA がいいと思う。HTA なら画面があるからおすすめ。
しかし、言語を今から覚えるならサポート終了した言語や環境は外すべき。
MS標準ならスタートメニューの右クリックから起動できる PowerShell がいいと思う。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 22:10:57.81 oz49VOUz0.net
URLリンク(www.google.co.jp)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 23:21:05.27 up/9VNGF0.net
>>496
スクレイピングしたデータをExcelに取り込みたいならSelenium VBAもある
UWSCは手軽さの割に色々できるから便利なんだけど追求していくと壁にぶつかるし
今後どうなるかわからないし別の言語に乗り換えるタイミングではあるかも

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 23:32:22.42 +u8zLqV50.net
Excelのワークシート相手ならJScriptではなくVBS使えば?
PowerShell使えはその通り

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 23:54:55.83 U5LdtOhB0.net
こういう思考力皆無の情弱に何言っても無駄
自分では何も考えられない調べられない

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 14:01:16.18 nykP9fp50.net
情強スレ立てて常駐してりゃいいのにバカだな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 16:11:36.19 ivP0HGoH0.net
>>501
だから何?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 18:10:08.10 Zv5y9s4A0.net
初心者スレから出てくんなよw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 23:18:14.46 xJY5PkPq0.net
はぁ・・・プロ版買っときゃよかった。よくまぁみんなそんな新しい言語ポンポン習得していけるな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 08:11:04.71 RhnEW9x40.net
言語なんて方言にすぎなくて、案外あーしたいこーしたいという根本的な組み方は変わらないもんだから
最初の一つできっちりその辺を抑えていれば二つ目以降は差分の学習だけでいいわけで
もちろん簡単なことやる範囲での話だけど、どうせ趣味のプログラムでは難しい部分はオープンなライブラリ使うから乗り換えも楽になる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 09:21:18.58 6jsO+pbH0.net
自分が使うマクロとか組むだけならオブジェクト指向とかクラス設計とか難しい部分は無視できますからね
UWSCの文法分かってるならPythonとかに書き換えるのは案外難しくないですよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 12:02:43.30 evzNd6Uk0.net
言語も色々あるけどやる事が同じなら統一しろよな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 12:12:29.33 wRYOj0s70.net
今はエディタの言語サポートが強力だから大抵の言語はuwscより簡単だよ
人のコード読んだりモアベターな書き方追求したりすると覚えること多いからイヤになるけど
書いて動かすだけなら環境作るほうが面倒くさい
なお関数型言語は別

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 16:48:26.03 R7lSq3NB0.net
ほとんどPythonに移行した、と思ってたけどよく考えたらimacrosで処理してた部分が豪華になっただけだったw
裏で画像クリックする処理はごっそり残ってるというかそもそもそれメイン…

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 16:49:43.55 G5oIyG/V0.net
すいません質問です。
ACCESSの自作フォームでエディタコントロールの順番を使ってSENDSTRが出来ません。
仕様でしょうか?
わざと自作システムのストレステスト為に回りくどい方法を試しています。
お願いします。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 07:20:38.62 Ueg2yO/Q0.net
dmm,のエロ動画を複数選んで自動キャプチャ
ファイル名とジャケットも自動取得
TMPEGでバッチエンコード
MP3tagでジャケとタグの埋め込み
今のところ安定稼働ちう

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:45:11.33 U92TJfU10.net
URLリンク(github.com)
ChkImgX AutoItにも対応いたしました。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 15:17:10.93 AK7qayBPO
これは何?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 16:36:02.53 b0IfQ62k0.net
動作環境整えるのが面倒くさそう

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 12:03:32.51 aL0Qf3Fo0.net
そろそろ乗り換えた方がいいのかなーとAutoItを落としてChkImgXのSample実行したらエラーだらけでそっ閉じ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 13:03:01.53 5GbPzWMp0.net
まあそう簡単に他言語に置き換えなんて出来んだろ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:58:06.56 qNcHEGed0.net
Python版のchkimgやってみたら毎回キャプチャファイル保存するけど
chkimgってそういうことだったの??

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 08:59:19.16 cugS+WBQ0.net
googleドライブなどの共有フォルダに置いたuwsからだとadbへのタップ情報が送れないのですが、こういう仕様なのでしょうか?
uwsc自体はgoogleドライブに置いた場合でもPC内においた場合でも動作し、読み込むuwsがドライブの共有フォルダ内にある場合のみタップ情報が送られません。
uws内には現在のアドレスを参照するような記述はしておらず、同梱が必要な画像ファイル、chkimgxファイルも全て同フォルダにコピーしています。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 09:30:54.80 xdVbEyiB0.net
>>519
画像ファイルのパスをどう指定してる?
まあ、多分スクリプトからの相対パスなんだと思うがGoogleドライブ(を同期したフォルダ)で起動したスクリプトがカレントディレクトリどうなってるか調べてみて

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:41:29.01 PaQMDRiT0.net
USBメモリに入れて持ち運んでたけどGoogleドライブから起動でいいんだな~これは便利だわ
でもchkimgxからのadb shell input touchscreen tapも普通に動いたんでなんで原因は分からない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:50:31.63 cugS+WBQ0.net
>>520
ありがとうございます。
uwsc自体のカレントディレクトリはチェックしていなかったので調べてみようと思います。
ただ、画像認識自体は正常に動作していて、adbへのタップ送信だけが上手く行かないんですよね…
adbに関してはusersなどを介さない絶対パスですし、そもそも同じPCでも共有フォルダにコピーしたuwsだけが動作しないので…

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:55:36.23 cugS+WBQ0.net
すいません、そもそもgoogleドライブは問題ではなかったかも知れません。
uwscをCからD、Eドライブに移して起動するとタップが動作しなくなりました。
違うドライブからの実行に関して調べてみようと思います。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 11:29:20.67 xdVbEyiB0.net
>>523
それはコマンドプロンプトはドライブ跨ぎできないからかな
(パス通しちゃえばできるけど)
フルパスでadbの場所までcdしたり直接叩こうとするなら
最初に「d:」みたくドライブを切り替える必要がある

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 11:59:36.88 PaQMDRiT0.net
あー、こっちはUSBドライブから


552:動かしてたから別ドライブのパスは通してたのか



553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 13:51:24.73 cugS+WBQ0.net
ありがとうございます、恐らくそれが原因ですね…
自分の環境だとパスを通しても管理者権限で弾かれるのでcdするしかないので、cドライブに共有フォルダを置いて動作させるようにしたいと思います。
適切なアドバイス頂きありがとうございます!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:26:30.25 xdVbEyiB0.net
>>526
いや、だからcdする前にそれがcドラなら「c:」て打てばいいのだけど…今のコマンドの前に&で連結するだけよ
“c: & cd c:\ & adb ...”

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 15:40:04.77 +lGx7lRI0.net
CD ~ /d
でドライブ移動できるよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 16:13:29.40 HOzbiFIP0.net
管理者権限で弾かれるなら管理者権限をつければいいじゃない

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 09:04:44.13 K5mngRZl0.net
あっちゃ~
Win10が起動しなくなって、自動修復を何度かやり直して復元させたのですが、UWSCに関しては2点ダメなところが出てしまいました。
1、Alt+F2が効かない
2、拡張子の関連付けができない(「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」で「.uws」が表示されません)
何か治し方ありませんかね~

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 10:11:02.25 Dy+hlGnN0.net
再インストール

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 10:57:07.47 K5mngRZl0.net
やっぱりそうですか~
ちなみに再インストールってWindowsですよね、UWSCじゃなくて。
ああ、面倒だ~

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 11:55:53.74 bsp0YZHx0.net
>>532
普通に考えてまずUWSC再インストール試してダメだったらOSじゃないの
関連付けなんてファイルのプロパティなりレジストリで直せると思うけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 12:57:08.16 PQhbNDHj0.net
多分レジストリが壊れてんのかな
1.ホットキー確認ツールあたりでみて他とだぶらないのにUWSC設定で変更するもダメ?
2.ヘルプ「メイン画面」にある「ファイルの関連付けによる実行」のとおりにをしてみてもダメならレジストリ書き換え

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 20:20:43.77 K5mngRZl0.net
530です。
もう一回、自動修復かませたらAlt+F2も拡張子の関連付けも治りました。
おさわがせしました~

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 11:21:39.66 drLYZ7+g0.net
>>508
もっと効率的に書ける方法を考えて新しい言語ができてるわけだから
>>509
Visual Studioでオブジェクト指向プログラミングやってたらUWSCなんて大昔の作り方しなきゃいけなくて逆に面倒だからな
Visual Studioなら入れるだけじゃん

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 11:23:30.89 drLYZ7+g0.net
それにしても謎の終わり方だったな
トップページに開発とサポートは終了しましたって書けばいいだけなのにページを見れなくするなんて

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 11:30:42.76 drLYZ7+g0.net
>>189>>190>>191
>作者のうみうみさんにご不幸があったと聞いております。サポートができなくなったため、
>関係者の方がサイトを閉鎖されたのだと思います。
これか
亡くなったって意味だろうけど関係者がいるならやっぱりトップページ403はおかしい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 11:58:22.17 drLYZ7+g0.net
winposっていうもっと簡易的な自動化ツールもあるみたいだね
プログラムから呼び出すことで面倒な部分を任せられるのはいいかもしれない

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:43:32.81 TD9QYPbd0.net
すがすがしいレベルの自演だわ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 13:17:07.09 vytVVxa20.net
触ったらいかん

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 17:40:03.66 zxvo8tPS0.net
サポートできないから閉鎖
バグが発見された時、直ちに修正版を公開しないと刑務所行きって法律があるから仕方がない。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 18:58:


571:44.48 ID:lRjLTkgr0.net



572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 20:05:02.73 zxvo8tPS0.net
wikipedia編集するやつなら2ちゃんねるのスレも公式も知ってるはずだから
ここに情報持ってこないのが意味わからんしな。
wikipedia ってマスコミが書いた内容しか投稿することが許されてないのに
なに勝手に妄想書いてんだって話だし。
マスコミが書いた内容以外は嘘であるという定義は2ちゃんねるでもそうなんだけど。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 20:14:16.78 GzbL/cUQ0.net
何を言ってるんだお前は

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 20:52:59.51 pRVP3hYm0.net
ID:zxvo8tPS0
久しぶりにマジキチを見たわ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 21:16:36.64 zxvo8tPS0.net
集団ストーカーはすぐ精神病扱いしてくる

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 21:43:06.57 JhCzvYkb0.net
マジ基地だわこれ
速攻あぼーんした

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 22:22:21.53 fwHqTHh+0.net
おは岩間

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 00:03:33.25 dGwv+hK+0.net
こいつ以前直リン踏んで不正アクセスで現行犯逮捕されたとか喚いてたキチガイかw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 01:09:36.95 2oiHsShJ0.net
おかしいですね。
キチガイにどうして論理的に整合性が取れてないと作れないスクリプトが組めるんでしょうね?
キチガイのレッテルを張る作業には整合性は必要ないけどね。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 01:10:43.42 2oiHsShJ0.net
ちなみに俺の最近の書き込み
スレリンク(win板:866番)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 02:33:21.91 A/MPtfNO0.net
なんかアムロの親父を思い出したわ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:07:02.22 Jpjw2SBf0.net
>>551
>>552
典型的なキチガイだな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:33:16.51 2oiHsShJ0.net
>>554
書き込みしてる奴はキチガイとキチガイ以下しかいない現実

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:47:55.88 UQNbnyYq0.net
>>555
おまえだけだ
おまえってもしかして作者?
死んだんじゃなくて精神がおかしくなってしまったのか・・・

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:48:23.52 bOfojLgw0.net
>>556
仮に俺が作者ならここの連中は俺以下って事になるが?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:51:38.71 xQMNgnG20.net
「キチガイ以上」「キチガイ以下」
より悪いのは前者で後者はまともに近そう

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:56:09.31 Jh3JC8WR0.net
つまり>>555が言いたいのは
自分はキチガイでその他はまともだ
ってことだな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:07:24.69 lbuhWHyF0.net
辞め方が普通じゃないし精神病んだという可能性は大いにあるな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 12:29:22.82 yY+wmSq50.net
2ちゃんねるで有名なキチガイが建てたスレ
スレリンク(news板)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 12:31:09.08 KPvs134P0.net
まあ、もうchkimgxにしか用ないのよね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 14:43:13.04 zq7uwbwP0.net
すいません、bootcampなどの画面解像度と座標がズレるようなケースでは皆さんどう対処されていますか?
ウィンドウ全体でchkimgxを掛けて取得した座標をそのままタップすれば大丈夫なのですが、固定座標や相対座標で取ろうとすると上手くいきません。
検索を掛けたのですが以前のこのスレでリモートデスクトップによる画像認識の不具合しか出ず座標関連については情報が見つからない状態です。
調べるべき単語などでも良いのでお教�


592:ヲ頂けると幸いです。



593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 14:46:26.95 ALdDwbXV0.net
高DPIでずれてるだけじゃないの

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 15:50:35.67 8SBzRkMq0.net
ブラゲの周回用にwhile~wend内にIFB CHKIMGを並べて
どの画像が出ても動く単純なマクロを作ったのですが(バックグラウンド処理)
そのブラゲはメモリリークしていて数週したらブラウザを再起動しなければいけません(F5不可
一定時間後に再起動させてまたループさせるという処理はできるでしょうか?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 16:59:43.46 8tJOLFgC0.net
出来るよ、そう書けばいいだけ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 17:43:52.62 8SBzRkMq0.net
色々やってたらできました、すいません

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 23:20:15.34 LnWUCsXL0.net
ChkimgXを平行処理で使うとエラー吐いて動作しないんですが
解決策とかありませんか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 02:47:52.29 ALu9D23d0.net
ブラウザと他アプリ(Irvine)の連携作ってたけど、1回ずつの動作だった。
どうにか一括処理できないかと思ってたが、やっとできた。
1.一覧からURLリストを取る
2.「Open Multiple URLs」でまとめて開く
3.処理したタブを閉じ、次のページのブクマを実行し、ループ処理する。
2の時に前方の余分なタブは閉じ、窓は小さめで後方に余分のタブを10個くらい追加で開く。
すると、左端のタブを開いたときにタブを閉じる×が一定の大きさで出る。(Chromeの場合)。
その左端のバッテンはしばらくは続けて同じ大きさのバッテンが出てくるので、同じ座標で閉じる動作が出来る。
閉じると次のページが現れるので、単純な動作で連続処理が出来る。
ちなみにリストを取得するスクリプトはChromeのコンソールでこれを実行してコピペ
var sss = "\r\n";
var xxx = $(".col-md-2.col-xs-6").filter(":contains(ランキング(1時間),:contains(新着動画)").find("a").has("img")
.map(function() {
var url = $(this).attr("href");
sss += url + "\r\n";
// return url;
});
sss.replace(/https:\/\/xvideos-d.com\//mg, "URLリンク(xvideos.com));

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:01:34.33 GcltxSif0.net
なんかuiのデザイン依存でめんどくさそうと思った
てか肝心(?)なuwscのスクリプトの工夫した箇所でも晒すならまだしも
そこら辺に転がってそうなブックマークレット貼られても困るわ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 10:32:11.88 2Ledw3EH0.net
別に困らないから

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 15:47:38.78 ALu9D23d0.net
>>570
タブは小さくならないけど、Windows標準のエッチでも、左端のバッテン固定で閉じれるよ。
UWSCで工夫したところなんてないし。
しいて言えば、パターンマッチをJScript呼び出してやってるくらい。
このパターンマッチを使うことで、1回のクリップボード使用で複数のデータを渡せて短時間で終わるようになった。
  ObjJS = CreateOLEObj("ScriptControl")
  ObjJS.Language = "JScript"
  dim JSFunc = "function MySprit(data, num){var m = data.match(/@URL:(.*)@FileName:(.*)@PageUrl:(.*)/);return m[num];}"
  ObjJS.AddCode(JSFunc)
  SENDSTR( 0, trim(ObjJS.Run("MySprit", data, 1)) ); sleep(0.01)
  SENDSTR( irID, trim(ObjJS.Run("MySprit", data, 2)), 8, true )
  SENDSTR( irID, trim(ObjJS.Run("MySprit", data, 3)), 3, true )
あんまりいい方法じゃないんだけど、インテリマウス?
次に押すボタンのところにマウスがイクっての
UWSCの実行ボタンに持ってきて終わるようにしてたけど、
ループ処理ではUWSCの窓を基準に後ろのブラウザを


602:クリックしてるから うっかり位置合わせを忘れると悲惨なことになる可能性があるくらい。 手動ループしてたときは、「クリップボードを開けません」とか言う Irvine 側のエラーが出てたけど、 自動ループでやったら全くでなくなった。 タイミングをきっちり合わせられるようになったからかな。 ちなみにPageUrl はリファラに入れてる。 リンクが時間切れでダウンロードできなくなったときに元のページ開いてやり直し。(手動)



603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 15:50:59.35 ALu9D23d0.net
>>570
UWSC使いは基本的にUWSCの基本的なコードは書けるはずだけど
他言語が弱いからむしろブクマの方が役に立つと思た。
xvideos-dからサビ抜きもといd抜きして本家開いてるのは
dのサイトがめちゃくちゃ遅いなーと思って。
d抜きの方はまだうぷってないけど気が向いたらうpるかも。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 18:46:12.10 igezAXNE0.net
>>572
一つ勘違い
〇 SENDSTR( 0, trim(ObjJS.Run("MySprit", data, 1)) ); sleep(0.1)
エラーはSleep不足。0.1 に増やしたら直った。
このあとIrvine呼び出しだった。
 

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 20:41:45.81 P/PHkcz80.net
>>572
どうでもいいけどSprit→Splitでは?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 22:57:27.77 igezAXNE0.net
>>575
ほんとや

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 07:14:55.39 XXsYgEaF0.net
ダメだ途中で止まる。
ブラウザの表示が追い付かないのか。
やっぱり表示完了チェックが必要だな。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:15:14.75 I3WkLdkf0.net
アドレスバーを監視してある程度止まらなくなった。
ついでにページ開いて1秒でESCで読み込み止めたら快適になった。
あれ?
アドレスバー扱うんなら最初からUWSCでページ開いたらタブ一つでよくね?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:53:02.07 SnAgdSc70.net
window.location使えばアドレスバーなんて

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 22:08:09.21 I3WkLdkf0.net
>>579
COMとか使えないとUWSCから見れないし。
キャッシュを気軽にRAMディスクとかに移動できるのがChromeのいいところだけど
ドライバー入れたら重くなるしクラッシュして難儀したからいやだ。
んでうpった
URLリンク(dotup.org)
使っちゃダメよ。
あくまで参考程度に。
ブラウザでダウンロードしたら一瞬だけど、これ使っても1Mbps以下の低速ダウンロードしかできない。
でも満足しとる。
300円回線でダウンロードするために使い始めたツールだし。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 00:36:26.35 A678kyvn0.net
>>580 動作中に
別窓のChromeを移動してたら閉じてしまった。
ID指定のCtrl+F4でもほかの窓を閉じる事あるんだな。
やっぱり何が起きるかわからんなー

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 10:52:24.23 AtslsXyb0.net
また変な基地外が住み着いたもんだな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:34:58.97 ueDGq/wf0.net
Chromeは一窓しか上げてないのに4つも5つもタスクがあったり
20窓してるのに2つしかタスクが無かったりよく解らんね
579の話的に内部でウインドウID交換もしてるようだし完全には制御しきれないって事か

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 13:02:48.78 96cA/hzo0.net
プロセスの事ならChrome内のタスクマネージャ見れば何故かは分かるよ
ウインドウIDはuwscの識別方法がポンコツなだけで交換してなんかしてるわけない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 16:57:32.78 CwpRscE10.net
headless chromeってどない?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 20:01:15.06 A678kyvn0.net
>>585
面白いね。
コマンドラインから起動で非表示はIEでもできるけど
それをlocalhostで他ブラウザから参照できるっての�


617:ェいい。



618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 16:50:31.58 /63wHMld0.net
今日初めて尼ギフ購入のため、ここに辿り着きましたが、皆様は日常や仕事ではどのような
場面で活用してますか。レスを読んでもレベルが違ってよくわかりません。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 17:50:25.75 AWepykSz0.net
ブラウザゲームで自動で怪獣をやっつけるのに使ってますが何か

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 18:05:46.10 GDCEhkXj0.net
>>587
botやスクレイピングやちょっとしたお助けツールなど色々使える

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 19:06:07.31 k2cyNmT10.net
お小遣い稼ぎの自動化

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 22:49:43.27 34JeO92s0.net
仕事では使ってない。キッパリ
仕事で使ってるって人もたまにいるけど

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 23:35:50.78 kApGzN/h0.net
スクレイピングでも報酬もらってたらそれが仕事でしょ
仕事では使ってないとか言う人は要は転売、rmt、ダフ屋などのまともじゃないことしかできない人

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 00:02:37.44 HSnC5xso0.net
で、そういう>>592さんは何にuwsc使ってるんですか?
まさか「仕事では使ってない」とか言いませんよね?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 00:49:31.16 iVgZ8znD0.net
>>592
なんで俺がスクレイピングで報酬をもらってることになってるんですかね。
俺がUWSC使ってもらってる報酬なんて、せいぜいゲームのアイテムくらいですよ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 00:55:54.74 DkKhKSCx0.net
世間知らなそうだなあ>>592

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 00:59:42.59 te3eYtMx0.net
たまにいるんだよ
UWSC=悪のツールみたいに思ってる人w

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 05:00:07.66 tywd7h8n0.net
スクレイピングとかクローラー開発、winアプリの自動化ですね
報酬も発生することも請け負ってるので仕事だと思っておりますが
あと勿論他の言語も利用しながらUWSCも利用する感じです

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 08:25:41.94 GFtOr9fV0.net
JSやVBS使うより文字関連の扱いがラクなんで
UWSCでやること多いな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 09:28:18.02 FJGmXm/O0.net
Autoitの方が高性能で便利だから移ったけどたまに不明なエラー出て落ちるんでUWSCに監視させて起動しなおしてる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 12:33:54.06 YBbglVrU0.net
AutoItでprintとか吹き出しみたいなことをするにはどうすればいいですか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 12:50:11.88 GNXABHBD0.net
アングラツール UWSC

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 14:34:11.40 FJGmXm/O0.net
>>600
普通にFormにテキストボックス置いて表示したらいいだけじゃない?
Func _SetLog($controlID ,$str)
  GUIctrlsetdata($controlID , $str & @CRLF & GUICtrlRead($controlID))
EndFunc

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 17:12:24.28 GFtOr9fV0.net
エラーで落ちる高性能
ここ笑うところですか?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 20:22:34.93 HdmX+JYd0.net
>>602
controlsendでメモ帳とかにテキストを送るとshiftが必要な入力を取りこぼすので途方にくれていましたが、そのやり方でうまくいきました。ありがとう。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 21:12:41.80 +iUyuQG/0.net
>>603
wwwwwwwwwwwwiwwwwwwwwwwwwwiは

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 21:12:57.14 +iUyuQG/0.net
上げ忘れwwweっっwっっっっっっw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 13:53:46.02 18DzS6PJ0.net
ひらがな文字列をランダムで4文字表示したいのですが
ひらがなを1文字ずつ代入してからランダムに表示するしかないですか?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 14:34:52.82 9TEKIQf50.net
CHR関数で文字コードから文字を出せる
ひらがなの範囲の文字コードをランダムに作れればいけそうだ�


640:ヒ



641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 16:24:56.95 j6999dS00.net
>>607
print "あ" + "い" + "う" + "え"

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 17:33:08.91 r5zxn2x/0.net
出したい文字種が文字コード上にストレートになってれば、オフセットで簡単なんだけどね
読み替えテーブル作った方が楽かも

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 17:56:16.25 o57wmzPS0.net
もうひらがな全部リストに打ち込むか文字列にしてスライスしたほうが早くないか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 18:02:23.31 o57wmzPS0.net
すまんUWSCスレか…ひらがな全部配列にぶち込めばいいと思うよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 18:21:59.78 paXn28aH0.net
コード貼ろうとすると拒否られるからやめとくわ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 20:16:23.19 d/9vl2OR0.net
50個の2次元配列作るね。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 20:17:54.50 Eg/CGPKD0.net
1次元でよくね?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 08:43:57.64 P2Bmmkwp0.net
CHR($3041+random($3093-$3041+1))

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 20:21:16.89 bKVzKTYT0.net
AutoItで以下のものが動きません。_IEGetObjByNameで 7(一致するものがない)のエラーが出ます。
$oIE = _IECreate("URLリンク(connect.garmin.com))
_IELoadWait($oIE)
$oEmail = _IEGetObjByName($oIE, "username")
$oEmail.value = "hoge@gmail.com"
NameもIDもあるのですが(同じ名前)どちらも動きません。
UWSCでは下の通りで動いていました。
IESetData(IE,"hoge@gmail.com","username")
わかる方がいらっしゃいましたら、教えていだけると幸いです。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 21:04:03.98 jHLBreMQ0.net
>>617
スレ違い

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 22:59:31.94 BwUzVtYO0.net
そういえばAutoItのスレってないよね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:05:01.23 iX3QfuZN0.net
スレどころか日本語での情報ほとんどないからなー

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:34:40.89 FwT8Mubq0.net
>>617
NameじゃなくてIdなのでは

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 06:19:21.14 nx8txLtk0.net
スレッド建てました。
スクリプトによるPC自動化総合スレ
スレリンク(software板)
AutoItやPythonなどでの話題は以降上へ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 07:46:41.57 8yClGeOR0.net
UWSC FREEって法人でも無料で使ってもいい?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 12:33:29.82 VvjEdYNS0.net
フリー版を有料で使いたいの…?
法人での意味がよく分からんが単に自分の業務に使いたいだけならお好きに
本体とスクリプト同梱で製品に含めるとかはやめた方がいいかと思う
どちらにしろ製作者不在でソース公開もなくメンテも見込めないから普通の会社のセキュリティ基準だと導入不可なのでちゃんと確認してから使ってね

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:03:21.11 pOCbKjZi0.net
「思う」て
曖昧にしか知らないならそういうの答えないほうがいいぞ
>>623
readme.txt嫁

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:07:54.40 mtCmYnj30.net
アップデート止まってるから即座に廃棄しろ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 20:22:58.60 sYxLQJD00.net
「いいぞ 」=「思う」

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 20:52:57.14 mzC7akKc0.net
>>625
readmeが読めんのよ
ブラック企業に勤めてて
時間を捻出したいのよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:21:15.81 pOCbKjZi0.net
>>627
623はただの意見だけど622で必要なのは確定情報だからね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:54:58.66 LDOi31Lk0.net
>>628
一旦ZIPファイル作ってそこに入れてもう一回出せ。
そしたら読めるようになる。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 09:36:32.69 EuM/1j1C0.net
ばれなきゃいいんだよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 01:11:58.03 bQYfiYco0.net
何年も前に使ってたんだが、もう開発終了したのか
今なら何がいいのかな?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 12:45:23.27 1+heidOc0.net
やりたいものが動くならそのままuwsc
乗り換え相談は>>622

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 10:00:23.15 QtGcYl2j0.net
POWERSHELLからC#を呼び出せばUI Automationも使えるし何でも出来るよな
UWSCを捨てることはない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch