【方針転換】TeamViewer part5【商用判定全快】at SOFTWARE
【方針転換】TeamViewer part5【商用判定全快】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 12:56:57.83 0B2JPo4O0.net
>>1

というか、リモートPC全般のスレにした方が
よかったと思うのだけど。
あと「全開」か?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:10:06.22 IcZBphOr0.net
うちは普通に使えるようになったからさようならw
商用判定が出たらまた来るわ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:17:14.52 nbqCemkc0.net
一旦消えた商用判定が一昨日から復活した。
タイムアウト~セッション終了にはなってなくて警告だけなので、一応使えてはいるんだが。
もうちょっと様子を見ることにするよ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:40:50.24 gF6H44Vi0.net
全然解除されてないぞ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:11:18.62 Q4Ju4sye0.net
解除どころか見捨てられたぞ古い泥タブアプリは

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:55:44.87 ohcYznAQ0.net
今回の件で、商用利用じゃない組は他に移ったか。
どれか1つじゃなく、二重にしとくのがいいな。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 19:23:45.52 E5wRNpCf0.net
フォーラムで申請しないとずっと解除されないのかこれ?
さっき試したら、さらにセッション切断が短くなって、48秒で切られたぞw

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 20:55:19.93 CTEDox/u0.net
>>8
こんなところで喚いてないでフォーラムで聞けばいいだろ
うちは申請したら解除されたけど、返信が返ってきたわけじゃないから関係あるか知らんし

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 22:42:26.71 ahHxUh0j0.net
>>8
うちも音沙汰なし。解除なし。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 22:49:23.93 AdjIBBPV0.net
iphone利用で商用解除されたけどプツプツだなぁ
ちょっと動いて止まっての繰り返し
速度制限されてるんだろうか

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 16:59:31.66 HSR593Gz0.net
リモートだけならクロームで行けるけど
ファイル転送もできるのってどれがオススメ?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 18:54:04.01 B1MvPj8n0.net
>>12
ファイル転送言うほど使えないので俺はGoogleドライブ使ってる

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:24:54.30 v2NM89Q+0.net
サポートに入れろ
話はそれからだ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:19:20.35 HSR593Gz0.net
>>13
やっぱりドライブになりますよね。
>>14
サポートにはメールしました。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:31:35.35 y+vVmm6N0.net
解除申請フォーム、エラー出て送れなくね?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:31:58.26 B1MvPj8n0.net
>>16
ちゃんとログつけろ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:34:14.41 B1MvPj8n0.net
>>15
正直Googleドライブとかを使うのが一番安定してて信頼性もあっていいと思う
一時的に大量にデータ送るならいっそFTPやSCP立ち上げるわ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 21:35:43.01 K2JO5FR10.net
Ver6で使うと出なかった
7-12は試していない

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:08:15.12 5sTLfhsV0.net
一定期間後もただで使わせるってのはあちらのサービスなんで
規制が解除されても、いつ切られるかわからん
さっさと乗り換えを

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:33:46.98 uRZCxcrH0.net
生ファイル転送は抵抗ないならtorentSyncが良いよ
制限ないし

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 00:29:51.44 N3Gf9fkr0.net
一週間ぶりに起動したら制限解除されてた模様
繋がらなくなった直後からAnydeskに乗り換え。TVの申請云々は面倒だからしていない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 00:35:28.39 QWBC/8dA0.net
うちは未だに解除されねえ
糞過ぎる

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 07:20:32.74 a3RUBaPt0.net
MACアドレスを毎回変えて接続してしのげばいいじゃない。
そんなに面倒でもないだろ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 08:30:25.57 6wucN3Ld0.net
ファイル転送もしたいからAnyDeskにしたけどなんの問題も無い感じ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 14:28:10.96 BcA3Z/YH0.net
先週公式フォームからログ送ったけど一週間程度じゃ解除されないわな…
ちょろめのリモートデスクトップ検討するか

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 15:20:14.17 ko+J20vX0.net
公式フォームってどこにあるの?
俺はアプリの上のほうにあるフィードバックってとこから何度か送ったけど解除されない。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 15:27:13.11 WbYMFwRk0.net
>>24
macアドレスだけじゃないから無駄
できてる人はおま環

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 16:09:36.73 zZ5wHYAn0.net
どうしてるんだろうね?
PCのドライブに何か刻印を書き込むんだろうね
ドライブを初期化すればいけるかも
つか、別のPC買えよって話w
それが使えるのも一時的だろうが。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 16:12:26.60 zZ5wHYAn0.net
ちなみにMacOSXなんで、TVの初期設定ファイルを棄てて再インストール、
Macアドレスを擬装した状態でもだめだった。ID変わらず。
WinはMacアドレス変えるとIDは変わるね。が、制限は残る。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 16:14:22.86 .net
同僚のデーター集めてだいたいわかってきた
・古くから使ってるマシンは、まず、アウト
・回数・頻度はほとんど関係ない。初めて使ったのがいつか
・2016年12月に入れ替えたPCは全部セーフ
あとは、「同一マシンの同定」は、(噂どおり)「Macアドレスでの管理」か否かだが、
ウチの環境では、MacアドレスガチガチでLAN管理してるので実験不可
どなたか頼むわ
・商用判定PC

・teamviewerをアンインストール

・レジストリとかAppDataに妙な痕跡残ってないかチェック

・念のため、PC再起動

・ツールでMacアドレス書き換え

・teamviewer再インスコ

・個人用判定となるか???

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 16:18:59.77 .net
>>29
> どうしてるんだろうね?
アプリが記憶できるDBなんて
・レジストリか
・C:\Program Files (x86)\TeamViewer内のファイル(今さがしたら、ProgramData側にはなかった)
くらいだべ?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 16:28:50.39 .net
teamviewerの.exeファイルのある場所にあるログファイル(oldのほう)の冒頭11行
Start: 2018/01/15 14:52:54.494 (UTC+9:00)
Version: 12.0.89970
ID: <引用者略>
Loglevel: Info (100)
License: 10000
Server: master6.teamviewer.com
IC: <引用者略>
CPU: Intel64 Family 6 Model 61 Stepping 4, GenuineIntel
CPU extensions: h9
OS: Win_10.0.16299_W (64-bit)
IP: <引用者略>
※ヤバそうなとこは<略>で
たぶんこの情報がPC内のどこか(レジストリ?)と、teamviewer社の鯖にあると思われ
Startタイムで商用判定していると思われ(引用したPCはセーフ)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:38:06.38 zZ5wHYAn0.net
>>31
うちの環境ではファイルサーバーにしているPCが
TVをインストールした中でもドライブが一番古い環境。
ところが一部のPCとはアクセスOKなんだよ。
だから単なる経過時間ではないと思われ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:54:25.82 ko+J20vX0.net
なんか状態が悪化して
ライセンス云々のポップアップじゃなくて商用利用が検出されましたって出るようになったわw
接続も10秒くらい?で切れるんだがw
公式フォームらしいのみつけて送っておいたけど英語でメールの返事とか届いたらめんどくさw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:11:18.54 wRjjes5p0.net
>>31
今年4月にインストールしたばかりの新しいPCもアク禁になったぞ
1年前にセットアップしたPCと2016年頃から使ってるPCもあるけど全部NG

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:16:26.92 wRjjes5p0.net
>>35
自分も同じく30秒もたずに切断されるw
ID3台分英文でフォームページから申し開きしたけど状況は変わらない

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 20:04:57.18 ccfTEAPt0.net
Anydeskの半角変換だけ都合つく設定ないかね
現状サーバーとクライアントの半角英数がゴチャゴチャになってめんどいんだよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 22:07:59.17 DtTBIvhB0.net
TVの認証ロジック探るなんて意味ないことに時間使いたくねー
さっさとサポートに連絡だ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 22:31:29.55 gAmse3JG0.net
>>31
それは商用利用ではないのか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 22:38:02.26 zZ5wHYAn0.net
>>39
それって自分に言ってるの? 他人へのお世話?
前者ならそうすれば良いだけの話。レスも必要ない。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 22:57:40.97 gAmse3JG0.net
>>41
これはきれいなブーメラン

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 22:58:29.40 l8MuYmWv0.net
>>33
Licenseパラメータを10000から01111に書き換えるとゴニョゴニョ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 23:40:21.22 n/DUtj3f0.net
>>42
あなたこそw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 03:47:52.18 ZXO2Xcos0.net
>>16-17
昨日まで変なエラー出て送れなかったけど今は直ったみたいよ
chromeに移行してみたらなんの不満もなくTeamViewerもういらん気がしてきた
AnyDeskも入れてみるか

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 08:59:58.37 .net
糞ワロタ
今朝になったら全滅してたwwww

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 09:03:19.54 VALyg5p60.net
>>43
やったけどダメだぞ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 09:03:40.52 .net
>>43
何も変わりません。しっかりライセンス要求画面出ますw

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 09:14:49.55 .net
完全に全滅wwww
ダメだこりゃ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 09:23:58.77 .net
自宅にPCおいて、JaneStyle
でもって、職場からリモートで5ちゃん組 ← 今壊滅状態www
さすがに、5ちゃんのために月5千円は払うまいw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 09:57:18.10 cH6TLvoj0.net
凄いな、
設定・関連ファイル全部棄ててTeamViewer再インスコしても
さらに、Macアドレス変えてもID変わらず。
奥深く書き込んでるなぁ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 10:09:28.57 .net
OEM ライセンス認証 3.0 とか?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 11:14:44.33 byM+aEQh0.net
結局欲が出て個人利用者からも金取りたくなっただけだよなこれ。
何が商用ライセンスだよバカじゃねーの。
日本語対応も商用ライセンスだけが対象とか言ってるけど、
有料会員だけの間違いだろ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 11:17:35.58 wlJQ3R9+0.net
>>51
アドレス変えてもダメなの俺だけじゃなかったんか
もうおしまいやね

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 12:48:08.53 0CrSrEKm0.net
>>43
書き換えるとこのユーザーは不正しようとしてることがバレて永久追放になるんですねw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 14:52:00.25 TL19P2xI0.net
とりあえず前スレで勧められてたAnydesk使ってみたら普通に使えた
ただこれリモート側のPC画面にキー入力するときは半角/全角キー押さないとダメなんだな
微妙に使いづらい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 15:12:10.89 0L0cwWLt0.net
>>53
全くその通り!欲出て個人利用者から金取りたくなっただけなのよ、こいつら。
てことで、皆で見限ろうぜーこんな傲慢糞ソフト。
ユーも他ソフト移行しちゃいなよw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 16:45:01.14 byM+aEQh0.net
アンドロイドのスマホからも操作できるソフトって他にあるかな?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 16:53:33.12


60:werzO19z0.net



61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 17:19:11.09 gCprlf4d0.net
>>58
Chromeリモートデスクトップとかどうだい?
ファイル転送が出来ないのと画質がちょっと良くないけど
TVと同じ事は一応出来るよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 21:45:58.35 Haf3Tgp40.net
タダ乗りしてるやつが傲慢とか言ってるのは笑える。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 21:53:32.17 KLUrllN00.net
申請で解除された人ってどれくらいで解除された?1週間くらい?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:03:35.46 pQlZE76h0.net
この程度のソフトに金払ってまで使わざる得ない情弱がいたんだねw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:13:41.35 h7Gn5PUZ0.net
>>58
splashtop
有料だが、3年版で5980円の有料版(プレミアム版)をSOURCENEXT経由で買えば、外からも使える

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:52:17.22 E2ZIC9080.net
>>62
申請が効いたのかはしらんが、月曜夜(JST)に申請して、木曜か金曜には解除されてたな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:55:11.88 9AfckXE00.net
>>63
すっぱい葡萄かな?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:12:11.65 KLUrllN00.net
>>65
ありがとう。俺も昨日の夜だから今週いっぱいは気長に待つわ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:31:13.76 JBApm0gp0.net
>>63
おまえがどの程度のソフトウェアを作ったのか自己紹介よろ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:52:45.36 Cfhs1XzP0.net
払ったら負け

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 01:26:15.35 9kc2Pp0J0.net
でも、私用の幅は狭いぞ。
仕事で使うPCを遠隔でメンテしてもしようではない。
ほんとに私用なのか、あんたら?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 03:07:39.14 pTMosfkC0.net
ここの人達は私用で使うPCを仕事で使うPCから遠隔で遊んでいるようだ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 05:30:19.88 xGhjDMB90.net
両親のPCを遠隔でメンテするくらいでしか使ってないのに商用扱いされた

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 07:49:24.90 4s3ydRMV0.net
>>70
自分はどう拡大解釈されようとも私用利用だな
もう解除されたからええけど

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 08:09:22.21 zwQAlS8D0.net
tvは接続先の解像度変えないでウインドウの拡大縮小ができるので良かったが
操作端末を4kディスプレイにしたらrdpでそのまま表示でも困らなくなった

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 08:20:00.03 vh5YAsLI0.net
ハイ払った時点で負け組です

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:27:17.78 DlKA0FWL0.net
フォームから申請で解除された。
6/5AM 解除してくれと申請
6/6早朝 解除したと連絡
GBの1営業日?
併用するようになったAnydeskで気になるのは、アクセス制限がパスワードのみって言うのが
どうにも気になる。せめてTeamみたいにアクセス許可ID制限でも出来れば違うのにな。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:49:55.98 DEKq4BOB0.net
6/5 20時ごろ申請
6/6 06時頃解除したでーってメール来た
早すぎワロタ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:50:29.49 DEKq4BOB0.net
今がチャンスだと思う

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 10:17:53.89 wHFNjHJm0.net
たとえ解除されても再び制限されることを考慮しながら使うのはちょっとね…
そもそもが商用と私用の境が不明瞭だし
他に移る良い切欠を与えてくれて良かったよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 10:55:23.70 zwQAlS8D0.net
他のも二要素認証できるのかな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 12:03:14.00 GiG6yvTY0.net
AnyDeskいいな。
TeamViewewだとクライアントからctrl+alt+tabとか押すと
クライアント側で反応してしまうが、AnyDeskはちゃんと
向こうのPC上で動いてくれる。
その代わりに漢字変換キーが使いにくなるらしいが
今の所日本語に切り替える事はないのでメリットの方が勝ってる。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 12:34:28.93 Qg4s9xCH0.net
AnyDesk使ってると急に激遅になるんだけど通信環境悪いだけかな
右クリックしてメニューが表示されるのに15秒くらいかかったりする

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 13:45:10.89 lLL3eqwO0.net
>>60
ありがとう。
今Chromeリモートデスクトップ使ってみてるけど、スマホからならTVより使いやすいw
軽いし右クリック がちゃんとできるしなかなかいいね。
ただ日本語入力機能がない?のかな?まあ俺の環境だと必要ないからいいけど。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 13:46:56.31 KMWZukUr0.net
軽さから言ったらsplashtop が圧倒だな
立ち上げて待機状態のときはのPCの負荷が極少だ
接続時も軽い

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 16:26:44.91 IfLx0v4r0.net
なんか解除されるどころか
”無料で提供出来る機能の上限に達しました”
とかポップアップが出たんだがw
結局>>53の言うとおり金毟り取りたくなっただけみたいだな
ぜってー払うかw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:32:09.74 6MAJa7My0.net
個人利用だけど、仕方ないから金払うかって思ったらクソ高くてワロタ
月五千とかなんの冗談だよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:48:07.80 gWo9XwKQ0.net
みんな負けないで

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:15:01.42 OWG7BqPd0.net
>>85
同じく、悪化しやがったw
URLリンク(i.imgur.com)
これ表示された後、タイムアウトでブロック、全く繋げない

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:21:40.94 JF8PBOI/0.net
うちもなったわ
これはもう無理だな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:24:40.09 U1IrSYV80.net
外出時にPCでしか動かんブラウザゲームやるだけなのに5000円は払う気起きないわ
どういう判定してるんだよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:26:06.05 DZZArNgl0.net
こんなの出るのか草

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:26:40.67 XzR+vh3O0.net
機能の上限とは

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:40:50.44 gWo9XwKQ0.net
ドミノ倒しを妨害する画像の意味は

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:57:19.59 KMWZukUr0.net
それは言い過ぎ
今までただで使わせてもらったんだからね
ただ、ちゃんとした説明はすべきだよね
「今後は試用期間を定めて終了後は私用にかかわらず有料とします」
てね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:19:55.75 t4a026zj0.net
今だけの割引ィ!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:37:02.61 A6k2pL0K0.net
ご不便()

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 20:23:27.96 xGhjDMB90.net
商用になったときに、メールとかせんでも個人使用に戻す方法があったはずなんだけどな。
前に間違って商用にしてしまった時に、2chでやり方聞いてやったんだけど、やり方わすれた。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 21:02:54.27 KMWZukUr0.net
その技はもう通用しないだろ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 21:49:07.08 M7QAOFjP0.net
>>94
向こうもいままでただで使用データ入手できてたわけで

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 21:53:17.75 DGNok7KC0.net
>>88
ウチもこれになったけど、問題なく解除されたよ?
>>76,77
これとほぼ同じタイミングで申請->解除。ただ、PC再起動しないと88の状態だった。
ちな無事解除されればこんなんが届く
> Hello,
> Thank you very much for your message.
> I set your ID to private, non-commercial usage because I believe you that you do only use TeamViewer for private use.
> So you are now able to use the free, non-commercial version again.
>
> Please keep in mind:
> TeamViewer is only free for private, non-commercial use.
> If you want to use TeamViewer commercially, please buy a license.
>
> The free version can only be used in a private environment - for example if you help friends or relatives in your free time and do not receive any money for it.
> Commercial use is every usage in a business environment. This means, if you use it at work or support customers and colleagues, it will be commercial usage.
> Therefore, you are not allowed to use the free version of TeamViewer in any office environments.
> As soon as one of the PCs participating in a session is connected to a commercial network (office/school/etc.) it is considered commercial use.
>
> If you have any further questions or require further information, please feel free to contact us.
>
> Best regards,
> Guillermo Illana
> Support Engineer
もし届いてて88の画面なら、PC再起動してみ。ワシも一瞬もう一度依頼する寸前だった。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:32:12.72 OqqmEMXc0.net
うちはそのメール来てないけど解除された
なんでだろう?
最初の頃だったから、返信メール送らず解除だけしてたのかな?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:42:23.69 Rma8bX5s0.net
TeamViewerはもうダメだな
アンインストールしたわ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:48:43.47 fG6nUqWD0.net
使えなくなったから停止させてるのにタスクマネージャー見たら裏で少し動いている
気持ち悪いからアンインストール

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:52:19.32 DZZArNgl0.net
停止させた!(停止させてない)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 23:13:26.28 w9mo0TdO0.net
もうおしまいだね
このスレのおかげでいろんなソフト知れたのは大きかった

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 23:22:38.37 I3AKPXt00.net
4台のPCで利用してたけど解除されたのは1台のみ
3台が私用否認されたとしたら、もう永久に私用認定は望めないのだろうか
上記に出てたロゴすら出なくなって10秒くらいで切断されるようになり手詰まり状態

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 00:10:42.36 ZBOfcLv60.net
20%オフキャンペーン終わったら解除されると期待してんだけと甘いかな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 00:18:14.91 o/2oAltj0.net
一応復活したけど何がトリガーかわからないことにはまた同じ目に合いそうで不安が解消できない
同じようなメールを出しても>>100のメールが来るのと、来ないのにいつのまにか復活するのと規制解除パターンも違う
毎回メール出せば復活するのかすら定かでないし

110:100
18/06/07 00:31:20.97 TeHfM37u0.net
解除されないとかいう人、フォームから解除の申告はしてるの?
ウチは複数台無事解除になったよ。一台だけ勝手に解除されたのも有ったけどね。
手順
1.本当に非商用だな?
2.例えばドメイン環境下で使ってるとか、やたら多数のIDに接続してるとか
どう見ても怪しい事はしてないよな…
2.フォームから解除の申請した?受け付けられてる?
 受け付けられると[Request from Personal Use Verification form]いうのが
 自動返答のメールでそこそこ迅速に帰ってくる。
3.添付するLogと突き合わせて向こうで納得できるような「利用状況」を英語で説明した?
ワシの場合考えられる原因が[長時間同一IDに接続しておった]これを具体的に説明すりゃええで。
4.もう一度[Request from Personal Use Verification form]届く。これが結果。
 100の内容で届いたら一度PCを再起動してから(サービスの再起動が必要)試す。
これでだめなら知らんけど。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 01:03:40.93 1Fo9rnOx0.net
>>109
106だけど1~3は4台とも行った
そのうち1台のみ4のメールがきてそれはOK
他は念のため再起動してもダメだった
3台について再度フォームから申請してみたがそれ以上なにもできないのがもどかしい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 01:19:53.19 JMSWjxLh0.net
商用の疑いじゃなくて機能の上限超過はもう諦めて違うの使うしかないのかい?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 01:19:57.09 dSH4vFXd0.net
>>53>>99
お前らの言う通りだわ
>>102お前の勝ち
払ったら負け

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 02:25:53.66 DKoEl4zT0.net
クローム使ってみるかー

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 02:46:32.79 46NrW++a0.net
>>109
情報ありがとう
どうやらフォームが2種類あったようだ
チケットIDは共通の通番みたいだけどメールの件名が異なる
フォーラムのリンクは長すぎたから省略したけどタイトルをググればそのまま出る
1. 「商用使用の疑いがあります」/「商用使用が検出されました」と表示されるのはなぜですか?
 のページから飛ぶ商用利用が疑われた場合のフォーム
 TeamViewer Commercial Use Suspected と
 URLリンク(www.teamviewer.com)
2. 商用利用が検出され、TeamViewerがブロックされた際の対応方法
 のページから飛ぶ個人利用の確認用フォーム
 TeamViewer Personal Use Verificationは別物だ
 URLリンク(www.teamviewer.com)
1と2は入力項目も異なる
1の商用利用が疑われた場合のメール自動返信の件名は [Request from Commercial Use Suspected form]
こちらは10日以上返事が来ない(チケットID:408xxxx)ままロック維持されてた
個人宅同士の利用だし2のほうから送って様子見るよ

116:100
18/06/07 07:51:26.42 TeHfM37u0.net
>>114
確かに2種類有った。ワシ2番目から申請した。1日で返事が来たよ。
>>111
機能の上限超過>>88の画面でもワシ解除されてる。
やましいことが無ければ>>114の2番目のフォームから
「個人利用じゃ」とlogに沿った利用状況を訴えればOK。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 08:14:54.45 uMeA2wq/0.net
こんな大事の前にも商用判定の疑い?ってでて
Google翻訳使いながら商用じゃねーよみたいに言って解除して貰ったことあるんだよね
こんなその度一々問い合わせしてビクビクしながら使わないといけないソフトとか
無料の機能制限付けるかどういう事したら判定食らうから気をつけてね位のアナウンスはあっても良いと思うんだけどね
前に制限食らったときにセカンダリとしてgoogleリモートセットアップしといて良かったわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 08:42:58.35 EMJlpucT0.net
こんな大事、とか、自分が世界の中心的人?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 08:46:58.97 uMeA2wq/0.net
>>117
だいじじゃなくておおごとって読んで欲しかったけどなw
前の時なんかちらほらしか書き込む奴いなかったのに
今回こんなに沢山の人間が書き込んでてインプレスでも記事になって
明らかにおおごとじゃね?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 09:04:37.44 HSTRRYNf0.net
googleのリモートデスクトップを試したけど、結構スマホでも使えそう。
俺はこれからこっちにする。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 09:40:03.25 dpX0phLu0.net
TeamViewerはもうダメだな
アンインストールしたわ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 11:10:10.61 x8Rn7M9c0.net
アンインストール報告はもうええから

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 11:22:34.66 jzvqdTOd0.net
ultraviewerって音声は反映できない?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 12:19:24.07 Y38kWcgY0.net
>>114
2種類あったのか!
1のほうで出してたので、今から2で出してくるわ
ついでにこういう事態用に他のも入れとくか

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 12:40:50.46 JMSWjxLh0.net
>>115
あの画面もそれでいけるんだ
ダメ元でやってみるかな、ありがと

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 15:39:18.80 SneNXpxQ0.net
無料と有料の差が大きすぎるよな。
接続先は3つまでで月300円とかのプランがあれば個人使用でも払うのに。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 15:40:00.77 Npo7DwOo0.net
メール送ってないけど勝手に解除されたな
まあローカルでしか接続してないのに商用利用認定とか頭悪すぎるわ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 16:53:45.12 rD97mObW0.net
自家用車に家族で乗ってたらいきなり白タク行為で摘発された感じ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 18:11:59.36 npzXo80B0.net
今まで親切にしてくれてた優しいおじさんが、急に態度を豹変させたような感じ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 20:28:57.91 p/76bFSn0.net
彼女だと思っていたらレンタル彼女だった感じ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 20:31:26.05 ia59dIMM0.net
>>129
自分でレンタルしたわけじゃないのか…

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 22:33:25.91 dSH4vFXd0.net
これ相当悪質だろ
優良企業ぶって個人向けには無料で提供し、既存メーカー規模縮小、新参メーカーの参入の余地なくさせておきつつ
ある程度シェア取ったらここぞとばかりに、異常な価格体系で金とろうなんて

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 22:47:17.97 DrO0B0pe0.net
なんかこの現状の手掛かりがないかと思って検索したら、こんなんでてきた。
世界有数のリモート・アクセス・ソフトウェア企業、チームビューア、日本にオフィスを開設し、事業の拡大を表明
URLリンク(www.asahi.com)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:39:29.33 VgGIJsii0.net
Dear User,
Thank you very much for your message.
I set your ID to private, non-commercial usage,
because I believe you that you do only use TeamViewer for private use.
So you are now able to use the free, non-commercial version again.
But please keep in mind:TeamViewer is only free for private,
non-commercial use.
If you want to use TeamViewer commercially, please buy a license.
The free version can only be used in a private environment - for example
if you help friends or relatives in your free time and do not receive
any money for it.
Commercial use is every usage in a business environment.
This means, if you use it at work or support customers and colleagues,
it will be commercial usage. Therefore you are not allowed to use the free version of TeamViewer
in any office environments. As soon as one of the PCs participating in a session is connected to
a commercial network (office/school/etc.) it is considered commercial use.
If you have any further questions or require further information,
please feel free to contact us.
Best regards

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:40:28.84 VgGIJsii0.net
ユーザーの皆様、
あなたのメッセージをありがとうございました。
TeamViewerを私的使用のためだけに使用していると信じているため、
あなたのIDを私的、非営利目的の使用に設定しました。
これで、無料の非商用バージョンをもう一度使用できるようになりました。
しかし、心に留めてください:
TeamViewerは、非公開の非商用目的でのみ無料です。
TeamViewerを商用で使用する場合は、ライセンスを購入してください。
無料のバージョンは、プライベートな環境でのみ使用できます。
たとえば、あなたが自由時間に友人や親戚を助け、それに金銭を受け取らない場合などです。
商業的使用は、ビジネス環境でのあらゆる使用です。これは、あなたが職場でそれを使用したり、
顧客や同僚をサポートしたりする場合、商業的に使用されることを意味します。したがって、
オフィス環境でTeamViewerの無料版を使用することはできません。
あるセッションに参加しているPCの1台が商用ネットワーク(オフィス/学校など)に
接続されるとすぐに、商用利用とみなされます。
さらなるご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
宜しくお願いします
------------------------------------

2往復のやり取りでどうやらこちらを信じてくれるらしい・・・

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:49:39.54 X70IyUKw0.net
無実の客を疑っといて何が信じるだ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 00:38:49.55 E9vdCXqH0.net
金払ってないのに客なのか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 00:39:07.41 3YFeCD0M0.net
少し離れたデスクトップでYouTubeとかを垂れ流しながらソファーでゴロゴロして、時折スマホからPCを操作するものぐさの使い方で商用利用はできないから心に留めといてくれと言われても困っちゃうわ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 01:15:45.06 nPcHMb2+0.net
>>135はモンスターの典型だな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 02:21:40.27 Cr7DrZHO0.net
個人利用者は客に非ず

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 03:26:50.72 49AJFiCB0.net
商用ネットワークに繋いだら即BANという内容はわかったけど
商用ネットワークの判定基準がわからん
ドメインかね?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 04:22:01.77 TDwhpgO80.net
出先からスマホのテザリング経由で自宅PCに接続するやり方しかやってなかったんだが、どの辺に商用ネットワークの要素あるかな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 05:07:56.36 aI8GqeMM0.net
ここだけ貼られてるのと違うのが届いたわ
I set your ID to private, non-commercial usage because the logs indicate that you only use TeamViewer for private use.

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 08:29:25.42 qP6pNTH30.net
でもお前ら英語出来ないからフォームから連絡できないじゃん

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 08:38:31.19 wHwJppxs0.net
以前同じようなやり取りをして解除してもらった。
しかしまた商用と認定。もういいや。
以前の買い切り5万程度の価格なら個人使用でも検討したけど月額5000円はない。
いいソフトなのに残念。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 08:50:46.69 MmBnXAQ30.net
無料と釣っておき情報抜くんだけどな
客でもないのにw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 09:13:31.61 OGeL5/Jy0.net
情報抜くとか、まぁしてないと思うけどね。
なぜなら一般的に見れば普及率が低いから。
やってるのはPC内のアプリと連携して契約勧誘管理だろ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 09:22:44.25 qrM02/ps0.net
windowsデスクトップのオフィスいじるのにmac→windowsで使ってて
AnyDesk→「¥」キーと「_」キーが送信されない
Slashtop→「=」押すと「~」になる
Chromeリモート→「デスクトップは現在~」が邪魔
TeamViewer→たけぇ
他なんかあるー?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 09:53:38.87 wHwJppxs0.net
googleで
teamviewer vs
と入力すれば対抗候補を補完してくれるよ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 10:22:04.36 MmBnXAQ30.net
アカウント情報と通信品質等の情報の収集
抜くって言わないかもねw
客でもないのに、収集されてるw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 10:35:00.49 2KVXJd9w0.net
And


152:roid2.x携帯のテンキーから Android4.4以上の端末しか対応してないエディタに入力したくて苦闘してたが 結局古いWinタブ安く売られてたんでそっち用のエディタで遠隔操作にリトライすっことにした。 きょうココ来てみたら それで正解だったんかな…



153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 11:16:31.47 .net
> 2. 商用利用が検出され、TeamViewerがブロックされた際の対応方法
>  のページから飛ぶ個人利用の確認用フォーム
>  TeamViewer Personal Use Verificationは別物だ
>  URLリンク(www.teamviewer.com)
送ってみた
これ、同一グループでもクライアンント1台1台手続き必要なのかなぁ?
つうか、なかなか自動メール(チケット?)来んなw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 11:19:48.81 .net
とこぼしてみたらレス直後に来た(お約束w
 チケット: 41279**
で、もうすぐ、41280**になりそw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 11:42:57.17 5qoIPtNo0.net
>>76
> 併用するようになったAnydeskで気になるのは、アクセス制限がパスワードのみって言うのが
> どうにも気になる。せめてTeamみたいにアクセス許可ID制限でも出来れば違うのにな。
設定-セキュリティ-アクセス制限-このAnyDeskアドレスへのアクセスは制限されています
のところに、受け入れるID(9桁の数字)を入れておく仕組みだと思ったんだが、
これそういう意味ではないのか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 20:43:31.83 gp1UEB0b0.net
>>131
今回の場合は他に代えがある状況だからTeamViewerは衰退するだけだよ
みんな最初は流石に困ってたけどもう他に移行したみたいだしな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 21:50:41.56 KTYSoFfh0.net
TeamViewer今回は少し欲張りすぎたね。
目論見外れて大方は代替に流れたから焦って一時的に無料枠戻してるようだけど、そのうちまた同じ事やりそう。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 02:30:31.13 JpcSCvYf0.net
そもそも個人用途のちょっとしたシェアウェアの価格設定を用意してないんだから
みんな代替に流れるしかないよね
でも、事前にアナウンスしていつから有料になりますとかじゃなくて
アナウンスなしにだまし討ちで急に使えなくして土壇場で困った人から金をむしってやろうって魂胆は悪質すぎだと思う
これって初事例じゃないか?
それで個人用途1万以下とかならまだしも、数万ぼったくってやろうってことだったわけでしょ
それも数万払っても翌年にも権利消失

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 08:39:43.60 RXAL7Zjr0.net
商用利用で5分で切れるって出てるのに実際1分くらいで切れるのなんとかして欲しい
5分あれば何とかなるのにな~
別のアプリ入れときゃよかった、、、

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 09:15:49.87 KumVRFaA0.net
5/26にフォームからログとメッセージ送って音沙汰ない
解除されない場合も連絡来るのか来ないのか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 09:21:25.53 vmy63UPj0.net
俺は1分すら使えない、接続して操作可能になったらすぐ切られる、、
手すら動かせない寝たきりの母のために病院にauのタブ設置してて
仕事の合間とかに テレビ電話とか写真や動画とかみせてやってたんだけど何も出来なくなった。。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 09:23:26.57 RL42BfEr0.net
>>155
そのうちというか、現在進行形で継続中!
TeamViewer側の障害とかならアナウンスしても良さげだが一切ないところ見ると、
「土壇場で困った人から金むしり取ってやろう」ってのでビンゴだろうね
悪質な会社だな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 09:54:24.19 GpQOyMCr0.net
代替アプリ入れてなくていきなり使えなくされてもほとんどの場合諦めるって選択肢しかない価格設定で、
むしろこれで払ってくれるようなユーザーはTeamviewerで何かしらの利益を生み出してると捉えられ�


164:トも仕方ない値段。



165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 10:54:16.04 DDhElO3v0.net
個人利用は客じゃないとか言ってもさぁ、
どうせ使用時に、何がしかの個人情報を集めてるんだろ。
だとすれば、無料ユーザーであっても客だと思うんだが。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 11:14:14.98 SjMynHRR0.net
>>157
遠隔のPCでも1分内の作業繰り返して別の入れれば?
そうやった人もいるみたいだよ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 11:15:24.38 SjMynHRR0.net
>>162
「客」かどうかは言葉だけの問題なんで。
だからなにって気がするけど?
問題は契約しているかどうかだろ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:18:12.03 W1cmtbvw0.net
>>133
>>134
を見ると、大学のパソコンからのアクセスって有無を言わさず商用になるのん?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:33:31.53 CESyqbE50.net
例え個人の端末でも職場や学校のネットワークからアクセスしたら商用です。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:38:28.82 SjMynHRR0.net
>>165
ドメインだけで商用かどうかの判断は難しいので、
通常は接続状況で判断していると思う。
問い合わせなどがあったときに判断するかもしれないが、
このコメントは定型文だよ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:59:43.53 pN32iKzV0.net
>>165
なるほど、確かに俺は大学の自分のPCからアクセスしてメッセージが出たな
いくら返信待っても来ない訳だ。
これでAnyDiskに移る踏ん切りが付いた。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 13:12:39.12 0z20GRBm0.net
無料ユーザーにも無料ライセンス契約に同意させるんだから客だし一方的に変更を押し付けるのはダメだろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 13:25:01.35 SjMynHRR0.net
定型コメントみて、大学からアクセスしたら商用判定?
ほんとに大学の人なのか
その思考力は理解できない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 13:42:37.43 dGsEZ69d0.net
TeamViewer日本市場なめてんな。
何の予告もなくやりやがって!
何とか1分以内の作業繰り返してAnyDesk入れれたわ。
こんなん会社に絶対金払いたくないわ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:30:58.31 dEmzL0EM0.net
大学のパソコンって私用ではないもんな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:48:09.45 W1cmtbvw0.net
>>170
というと?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 16:53:12.60 +c1Pdedq0.net
ていうか、UltraViewer凄いね。
まんま、そのまんまだわ。こりゃいい。
これとちょろめリモートデスク併用で代替できるな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 16:54:08.90 +c1Pdedq0.net
AnyDeskも日本語入力が達者なら良かったんだけどな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 18:08:09.49 s/zUZXSM0.net
>>165
俺もログ送って2日後に解除された。
内容は一緒で紐付いてるpcが1台でも有ればダメっぽい。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 21:29:25.68 gpZvIkIL0.net
俺のanydesk…システム関係のダイアログとか新しいアプリのインストールだとか…
🚫マーク(禁止マーク)出て弄れんのだが…これは仕様なのか?
俺だけなのか?
マジ不便なんですけど…

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 21:34:50.37 yjkdZkUO0.net
>>177
みんなそうだと思う
別のユルユルrdソフトで押すと良いんじゃ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 23:10:17.51 H6hAMioR0.net
遠隔操作のゆうちゃんもあの世で呆れとるわ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 23:13:02.69 7sHoBKA50.net
今回の一件でこんなに混乱起きるんだな
それだけTeamViewerがシェア取っていたって事だろうけど、
それを分かっててやってるんだから相当したたかな企業だよな
確かに日本市場バカにしとるな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 23:22:19.76 FDqc+Kd70.net
なんの利益貢献もしねえゴミども切っても
痛くもかゆくもないんだろう

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 03:23:59.69 W0+lU98


186:i0.net



187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 06:11:01.69 vOYIwBTF0.net
スマホも遠隔操作したい俺は移行先がない...
AirDroid = 安いが有料+要root
Mobizen = 安いが有料+非対応端末

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 12:44:54.06 DjxJHPX+0.net
1年ほど前クロームデスクトップ使ってみたら、マルチモニターが全部一画面にまとまった形でしか使えなくて幻滅したんだけど、いまは解決されてる?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 13:56:10.88 AUv9B5P60.net
>>184
設定の問題

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 14:13:49.68 pPnumYdX0.net
>>185
じゃあ設定変えたら行けるってことね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 15:22:00.02 7muA3Pgy0.net
そんな特殊というか一般的じゃない使い方知らんがな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 15:56:33.34 HGE7mosE0.net
マルチモニタの話は最近もしてたでしょ
対応してないんじゃないの?知らんけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 21:03:55.01 NvO6+Zu70.net
今どき特殊とまではいかない
any deskは切り替えられるがUltraViewerは無理だった

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 21:52:29.36 HGE7mosE0.net
分からんけど家から離れるときはモニターの設定変えりゃいいやろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 23:26:11.15 372TYh1k0.net
特殊だよ
一般的じゃない
つまり対応する必要がない

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 03:52:29.19 7uLxGaA40.net
気づいたら解除されてた
テへ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 12:45:09.27 .net
>>192
いいなぁ・・・いくら申請しても梨の礫
チケットは来たが・・・

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 14:10:33.71 9AH8CXCM0.net
他人事と思ってたら商用利用くらっちゃった
Anydesk使ってみたけど、低速スマホだときついな。
画面更新もままならない。
TeamViewerは低速でも音も聞けてそれなりに使えてた。
そのへんは優秀だったんだな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 16:20:09.16 qBb7f7iS0.net
UltraViewerインストールしたが、エラーでて使えない><
Error at main: Invalid picture
Line Number : 4
画像が無効?どゆこと?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 20:12:56.24 CA9N8TFE0.net
素直に戻ろう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 02:50:31.20 gFAFPwnl0.net
Log一週間前に送ったけど解除されない
ずっと使ってて便利だったのになぁ、これ
切断した後すぐに繋いだりしたてのがダメ?
それとも同じwifi内で商用で使ってる人いるとアドレス的にダメなの?
それぞれ別で使ってるんだけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 05:39:47.05 XxFS7CUG0.net
毎回ルータに接続されていませんとか言うエラー出まくってたから移行になんの未練もなかった

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 08:00:58.90 M7lSa1/w0.net
平和になったな
落ち着いたか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 08:35:29.94 QC0CQt4p0.net
むしろ諦められてみんな他に移ったんだろ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 10:00:07.80 bYAwXhlG0.net
ライセンス買ったわ
フローティングライセンスの方

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 10:42:33.97 .net
>>201
おいくら千円?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 14:34:53.57 4wZDyBU+0.net
払ったら負け

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 14:37:00.33 6DsPvh6l0.net
ultra viewer とchrome リモートデスクトップ�


209:ナ 普通に代替できることみんな知っちゃったからね



210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 15:46:58.75 8aiYcNLy0.net
Chromeリモートは音声offにするオプションと、マルチディスプレイ環境でシングル/マルチ切り替えができればなぁ…

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 15:52:37.82 .net
ファイル転送・・・・

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:11:46.40 N1N01eYZ0.net
ファイル転送はグーグルドライブの方が便利だろ
TVだと一台一台転送しなきゃならないけど、クラウドなら一度アップすればグーグルアカウントで共有できる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:19:07.94 UYc/Q2b30.net
自分はグーグルドライブ使って見たけどちょっと合わなかったわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:24:29.97 N1N01eYZ0.net
PCスマホタブレットで同じグーグルアカウント使うだろ
ドライブだけじゃなくてメール・Google Chromeと何かと便利
もうTVはさようなら

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:14:40.62 AsL5ftzq0.net
商用判定って、中身ではしてないから誤解なきよう。
使用頻度(起動接続の回数)でタイマー付けただけ。
だから、~~なのにってのは全く関係ない。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:00:10.87 UYc/Q2b30.net
使用頻度より端末の所在を見てない?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:21:42.95 7iIcfXRs0.net
返事すらないって言ってる人はちゃんとこっちのフォームから申請してるの?
> 2. 商用利用が検出され、TeamViewerがブロックされた際の対応方法
>  のページから飛ぶ個人利用の確認用フォーム
>  TeamViewer Personal Use Verificationは別物だ
>  URLリンク(www.teamviewer.com)
もう一つの方は数日経っても返事無かったけどこっちだと10時間後くらいには返事来て解除されたよ
中学入ってからまともに勉強しなかった俺の英語力でも

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:39:40.50 3djxAtQY0.net
>>211
うちは普通の個人契約のプロバイダでアウトだけど、
頻繁に起動した端末だけアウト。
自分が監視側になったと仮定して考えればわかると思うが、
それ以外で膨大なユーザを自動管理規制するのは難しい。
多くのアプリが起動時にライセンス監視するように、
起動時なんだよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:44:18.74 UYc/Q2b30.net
自分は死ぬほど起動してるけど大丈夫だけどね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 21:18:52.76 6DsPvh6l0.net
代替がみつかったからどうでも良いわ
むしろこういう会社と縁が切れて良かった

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 22:27:41.45 TFmMA8860.net
アンインストールしたら「えっなんで?理由聞かせて」フォームが出てきたのでズバリ言ってやったぜ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 22:31:09.98 j12UVm6w0.net
よし!お前の勝ち!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 22:31:12.13 YNAfJGmd0.net
>>206
FTP鯖ソフト(Windows7についてくるIISとかで十分)で鯖立てて、ルーターのポートを開けて、あとはDDNSで設定すればファイル転送はFTPでできる
難易度が高ければYahooボックスとか使ってみたら?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 00:08:16.78 F9KUrF+T0.net
>>218
そんなんせんでもNAS買えばいいよ
ルーター超えできるのもあるし
俺は俺はファイルサーバー組んでSSHからSCPでコピーしたりVPN越しにSMBでネットワークドライブにしてる
ここで言ってることがわからなければ、ドロップボックスとか、グーグルドライブとかがいいと思う

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 00:09:29.98 bM6f+n+m0.net
キャプチャ範囲を指定できるRDPソフトないですか?
例 画面の左上1/4だけをRDP表示など。
これがchrome とかにあれば完璧なんですが

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 06:26:01.37 6pM6M0H50.net
>>220
用途はなんじゃろ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 07:49:53.84 bM6f+n+m0.net
>>221
ゲームのBOTを動かしてるので、その動作が確認できる範囲だけキャプチャしてほしいのです。
文字が細かいこともあって外出先とかからいち


228:いち拡大するのも面倒なので



229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 08:38:16.00 jOGnvWZh0.net
ファイル転送はAnyDesk良いじゃんと思ってたら
複数選択すると順番じゃなくて同時っぽい感じで転送するのね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 08:42:36.67 .net
>>212
いいなぁ・・・まったくの梨の礫
アクセスすると「ご不便をおかけします」強制表示→1分で切断
こりゃ課金するしかないかなぁ・・・

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 11:46:58.81 4OP1rPsU0.net
お前ら早く金を出せ!じゃないと試用版にしたるからな!

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:47:22.48 6pM6M0H50.net
Windows server使ってるけど連絡したら解除されたよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 14:37:02.54 4OP1rPsU0.net
わいも解除されたぞ
1か月後また突然商用認定されたけどね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 17:32:26.52 DU0Weohv0.net
これ連絡先ってどこに連絡したらいいのか教えてほしい
俺も解除したい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 17:33:22.68 LwiJmMyO0.net
他フリーのも、低価格なのもあるのに
なぜTeamViewerに拘る?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:05:04.60 WggnWI0o0.net
teamviewer社が音を上げるまでやらせてもらいますよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:32:16.52 LwiJmMyO0.net
音を上げる?
カスタマーが一斉に不具合で損失を訴えるならともかく、
無料ユーザがどう騒ごうがどうともないだろ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:57:58.04 6pM6M0H50.net
>>228
212でいいんでね?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:01:10.65 ZcWy101P0.net
無料ユーザーは品質向上目的の各種データを収集させないために、皆で他に移行する!

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 01:19:16.16 uwWSqMXU0.net
いやまぁ今まで無料で世話になってたし、それなりに使い勝手が良かったから有料でも構わないんだが、さすがに高すぎだと思う。
もう少し安ければ買ってもいいんだけど。
ウィンドウズ標準のリモートはルータに穴あけないといけないし、クロームはたまにつながらんからTVずっと使ってたんだけど、さすがにクロームに移るわ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 06:41:23.93 EHgZ8orC0.net
高すぎなのは事実だけど、TeamViewerのサーバーの無料ユーザーの負荷も馬鹿にならないだろう。お前らのデスクトップを動画配信してるようなもんだし。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 08:17:34.82 w0Oe3PM20.net
>>212
このフォームにログと英語文書送ったけどもう半月以上も音沙汰なし。解除不可でも返信欲しいんだけどな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 08:45:29.69 jwxTm20D0.net
デスクトップの動画ストリームがTeamViewerのサーバーを経由してる訳ないよね。
接続時のコネクションだけで後はP2P。TeamViewerのサーバーにその負荷はかからない。
まあ金取りたくなったってのが本音だろw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 08:55:45.06 c5p8quXn0.net
>>235
TeamViewerのサーバーはSIPみたいなことをやってるだけじゃないの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 10:38:08.22 rUuOAe9j0.net
>>238
そうだよ >>235は大きくカンチガイしてる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 11:28:32.09 +2FPfTiL0.net
無知がドヤ顔で馬鹿晒してるだけだ
そっとしておいてやれよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 12:39:15.14 a6G4s1VK0.net
動画配信してるようなもんだし(どや顔

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 12:55:53.99 MTm8aNYo0.net
つくづくWinny作者は偉大だった

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:37:46.26 .net
>>236
同じく。チケット番号の自動返信しか来ないや
「これで解除された」っていうの、ひょっとして釣り???
釣られた????

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:57:50.34 FWxGDcDR0.net
親のスマホを遠隔で操作してトラブルシューティングしてあげてたんだけど
つい先日使えなくなったからどうなってんだと思ったら、こんなことになってたのか
別に金取ろうとするのは慈善事業でもないんだから


251:仕方ねえとは思うが、一番安いプランで5000円って正気の沙汰じゃねえな CreativeCloudと同じくらいって強気すぎるだろ しかし困ったな、遠隔操作先がAndroidなんだが他に代替アプリはあるんだろうか、探しても胡散臭いのしかないし……



252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:17:56.47 jwxTm20D0.net
> 慈善事業でもないんだから仕方ねえ
仕方なくない!
無料とは言え規約に同意させた上で使用させてる以上、サービス内容が変わるなら事前にアナウンスすべき
さんざん無料ユーザーから品質向上目的の各種データを収集しといて、事前アナウンスなしで突然は金払わなければ使わせんも無し
> 一番安いプランで5000円って正気の沙汰じゃねえ
気持ち的には同感ではあるが、
これこそ慈善事業じゃないんだからこの価格体系でユーザー離れ起さない自信あるなら続ければ良いだけかとも思う

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:18:49.71 xTcbUQiX0.net
>>235
接続をしているだけ。
情報をストックしたり経由したりしているわけではない。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:20:39.68 xTcbUQiX0.net
他の入れてとくに問題ないが、TeamViewerのときの
半分も使わなくなった。
それだけ良い点があったってことかな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:41:37.35 LZVy+uIm0.net
AnyDeskを使ってみた。
音含め反応速度など問題はないけど、
操作側がios版でタッチなので細かい操作できない。
ios版はバックグラウンドで全く動かないので即切断されちょっと不便。(TVは1分くらい接続保持だった)。

ipadmini4からwindows10デスクトップでアラート音が出たら使うという使い方なんですが、他にタッチしやすいお薦めありますか?
TVみたいにsplitview 対応であれば更に良しなんですが。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:53:07.03 TDKjR9BK0.net
>>232
ありがとう>>212で申請してみた10時間以上はかかるのかな

257:195
18/06/14 15:59:15.37 dOz8fX860.net
あれから・・・・いろいろやってみたけど・・・・・・・導入できず;_;
検索してみても同じエラー吐いてる事例もなさそうだし・・・・・
サポートに聞こうにもベトナム語?わかんないし・・・困った

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:46:37.27 o4QJ01ra0.net
金払ってもない奴の方がうるさいのは仕方ない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:29:23.75 HG2KKfzz0.net
14億9999万台の無料ユーザーを敵に回しちゃったんだから

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:16:18.90 EHgZ8orC0.net
>>246
そうなの?
ルーターのポートとか開けてないのに、お互いの端末のIPアドレスわかったからって
直接パケットやり取りできるもんなの?
SIPとか軽くググったけど。
マジですか??

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:20:28.69 EHgZ8orC0.net
できるっぽいですね。知りませんでした。ちょっとSIPについて勉強してみます。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:37:50.95 w+E/6pYd0.net
払っちゃった奴の負け惜しみも仕方がない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:00:37.13 rnJXyf3P0.net
日本人だけだよ今回のターゲットは
これはさすがに抗議できる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:02:28.42 Hr1+hUO90.net
>>256
こマ?

265:114
18/06/14 21:06:21.48 gYCpDMGz0.net
2で送ったのがやっと>>133のような返事が来た
チケットID412xxxx
実際に接続したらまだ商用だと言われるので再度問い合わせ中
とりあえずAnyDesk代用してる

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:08:24.55 EHgZ8orC0.net
同一LAN内でしか使った事ないけど、異なるLANでもルーターの設定しなくてもTeamViewerでリモート接続できるんだよね??
ここから俺は勘違いしてる?
同一LAN内ならサーバー経由せずに直接やり取りできるのはわかりますが、
サーバー経由せずにどうやってルーター越えて、お互い直接やり取りできるのか謎です。
SIPを軽く見てみたけど先ながそう

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:10:17.


268:71 ID:gYCpDMGz0.net



269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:56:08.75 gYCpDMGz0.net
>>259
まず同一LAN内でもインターネット上でも接続される側はサーバーの役割をしてる
無人アクセスのセットアップをしたらいつでも接続待ち状態になってるからね
SIPって言葉は簡単な例えで出しただけだろうからそこにこだわる必要はないよ
それとは別にTeamViewerでは接続の確立にいくつかパターンがあるとマニュアルに書いてあるけど
URLリンク(www.teamviewer.com)
IDで端末を特定、認証している場合はLAN内であってもインターネット経由で接続を確立してる
じゃないとIDに紐づけられた端末を特定できない
ポート番号については公式の説明がある
URLリンク(community.teamviewer.com)
企業が外部とのリモート接続を断ちたい場合はちょっと厄介な使われ方なので
認証サーバーの接続を切るのがたぶん確実

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:58:16.17 gYCpDMGz0.net
と言ってたら>>258の返事が来てた
We have reset your ID again.
やっと商用利用のポップアップ無しで接続できた!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:38:28.36 EHgZ8orC0.net
>>261
うん、接続パターンは何個かあって最悪パターンはteamviewerのサーバーが動画配信するはめになるとは思うんだけどね。
だから無料ユーザーといえど、異なるLAN内の端末同士で接続するとネットワーク帯域の負荷がしゃれにならんと思うのだが。
>>239,240,241には真面目に
どうやってルーターの設定を変えずにルーター越えて直接やり取りできるのか、もうちょいヒント下さい。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:17:09.30 FA7bVETu0.net
ここで聞くことじゃねーだろボケ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:19:27.98 w+E/6pYd0.net
本当くどい奴だな。簡単な例えでSIPって言われてんだろ
接続パターンはいくつかあるようだから単にUPnPでnat越えして接続されてる場合もあるだろうし、
そんなに気になるなら実際の挙動はTVに聞くか、パケットをキャプって自分で調べろよ
ここにいる殆どのやつは実際のTVの挙動を把握してるわけじゃなくて、SIPのようにnut越えする方法はある訳だし
どう考えたってTVのサーバーが一々全ユーザーのデスクトップを動画配信してる訳はないって言ってるだけだろうよ
ビジネス契約ユーザーはしらんが、仮に無料ユーザーのデスクトップをTVサーバーが一々配信してたらこんなレスポンス良くないわな
あとはわかるな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:38:45.44 EHgZ8orC0.net
>>265
適当なことイッテんじゃねぇよ。
>>238
SIPみたいなことをやってる「だけ」じゃないの?
>>239はそれに同意。
動画配信なんかしてねぇ言い方だろうが。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:44:01.15 w+E/6pYd0.net
何逆切れしてんだよタコ
お前は何をしたいんだw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:55:05.57 EHgZ8orC0.net
>>267
つか、お前の>>265で俺がパワーアップできそうなヒントもらったわ。もっと調べてみるわ。そこはありがとう。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:03:20.74 BMpetvtG0.net
>>268
どっどいたしまして・・・
おうよ、パワーアップさしてこい!
ちょっとググればすぐ見つかりそうだけどなw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 02:19:14.21 Thc/f8N50.net
いつ勝手に止められるかわからんものにいつまでもしがみつくなよw
新しい環境に適応できない老人みたいだ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 02:48:37.16 +0udzFWX0.net
消費者センターに相談しようかな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 06:05:00.63 F8LQORQo0.net
返事が来て1週間だけど未だ解除無し
そんなもんなの


281:?



282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 06:38:29.35 r4n7gw8a0.net
>>271
タダ乗りしてクレームする時代になりましたか
そのうちoss使って損害賠償とか言い出しそうだね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 06:44:14.74 jIoVIGP+0.net
>>270
それな。確かにソフトは優秀だけど旅行先で突然とめられたらキツイ。自分は血筋的に糖尿病のリスクが高いから、自分で血糖値を測定して会社のパソコンのエクセルに、食事内容と摂取カロリーと摂取糖質量、血糖値をこまめに測定して記録してるけど、それで商用利用にされた。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:02:42.47 Mmp0kYMF0.net
会社のパソコンにwwwwwww

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:25:50.63 1+BCbvPc0.net
>>273
>>245あたり読み直して出直してこい
金払っちゃったのには同情するけど、情弱さんのお前の負け

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:48:59.92 jIoVIGP+0.net
>>275
うちのパソコンエクセル入ってない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:06:41.53 PDYVKtXR0.net
会社のパソコンから繋いで商用否定はきついっす

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:11:31.19 BCJmQD+V0.net
> 会社のパソコンのエクセルに
それ商用

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:16:56.66 BCJmQD+V0.net
Google スプレッドシートを使うべきだった

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:19:19.84 6LfWm4mo0.net
その位だったらスマホのアプリでなんかあるだろ
TVで商用利用してまでやることじゃないかも

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:34:01.30 a86lMlzX0.net
ってか糖尿病手帳かなんかにペンで書けや
どう考えてもいちいち遠隔操作する手間より楽やわ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:47:05.10 TFthAiiC0.net
>>278
会社のパソコンにつないだ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:48:44.74 TFthAiiC0.net
>>282
糖尿病にならないように管理してるだけで糖尿病ではないから、
そんな手帳持ってない。あと手書きってキッチリしなくて苦手。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:53:51.87 TFthAiiC0.net
取り敢えず商用利用はしてない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:55:10.19 BCJmQD+V0.net
>>285
「オフィス環境でTeamViewerの無料版を使用することはできません」

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 09:55:56.01 TFthAiiC0.net
>>286
そうなの?知らんかった。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:34:01.11 a86lMlzX0.net
会社のパソコンに繋いでるけど商用利用はしてないってそんな操作の中身まで確認してられるかよ
繋いだらもう商用なんだよアホか
やってることもアホだから仕方ないけど
書くのが嫌ならスマホにでも入れろや、なんで会社のパソコンに個人的なデータ残そうとすんねん
なんで説教せなあかんねん

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:31:34.44 Y0x+5BUy0.net
>>263
顔真っ赤やん
じゃあおれはパソコンがなんで計算できるのかわかんねーから教えてくれよw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:53:56.85 .net
Chromeリモートって、リモートまたいでコピペすると無駄な改行が入るね?
こんな感じになる(このレス。コピペ元は空行なし)
今までさんざん「改行野郎、黙れ」とか言ってたけど、
あいつら、Chromeリモートだったのか。悪いことをした
やっぱ、有料 TeamViewer 買うしかないのかなぁ。性能が違いすぎる (´・ω・`)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:29:19.97 TFthAiiC0.net
>>288
普段からダラダラ説教くさい性格なんで
そう言うのが好きなんでしょ?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:37:45.97 xD6NmREx0.net
無知でもリモート接続出来る時代

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:42:29.20 6LfWm4mo0.net
ほんとVPNだのなんだのってめんどくさい手順がなくても
NAT越えのリモートが出来るんだもんなぁ…良い時代だわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:15:45.23 27M5mbOT0.net
>>291
やっぱ基地外なんすねぇ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:29:29.44 ENy


305:PLquW0.net



306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:31:59.01 DDs8jCXT0.net
>>287
アフォじゃないの?
最初に読むべきところだろ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:34:22.53 QItGuFpZ0.net
無能をひけらかしておいて自分の分析に自信をもつそのメンタル、大事にしたい

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:37:59.74 DDs8jCXT0.net
>>271
モンスター乙

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:52:57.08 pRcBCGEB0.net
>>296
ダウンロードの際にはそんな注意書き無かったしな。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:53:33.46 pRcBCGEB0.net
>>297
ごめんね。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 14:18:45.60 KBzO7DzP0.net
問い合わせしたが24時間たってもまだ返事こないな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 14:37:52.21 .net
>>301
そんな早く来ないよ。1週間以上たっても来ないし

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:08:30.22 zoMJ3Y3N0.net
この騒動の前から公式に返信まで約30日かかるから連投しないで待っててね^ ^ って書いてあっただろ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:57:15.99 qNAjMSK10.net
知らねーよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:04:35.23 WfRClAb70.net
まあ結局、TVは良く出来ている

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:09:32.67 n+G33ORY0.net
chromeに引っ越した
スマホだと断然chromeのが使いやすいわ
早く引っ越しとけば良かった

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:37:10.66 thqo4iwV0.net
良くできてるけど無料で類似サービスあるし
年間6万の出来栄えではない

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:30:00.09 y2mYghWt0.net
AnyDeskスレってないよね?
PCからだと接続出来るけどiPhoneからだとerrno_65で接続出来ない

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:16:37.23 Nhez9huS0.net
延々と払う月5000円なんて、よほどじゃないと。
フリーや安いので十分でしょ。
TVは有料カスタマーのためのサービスってことで。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:16:42.72 aV9CF/fM0.net
おまえら個人仕様でいくらなら払う?
俺は年1万以内なら払う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:39:18.37 NXO941Fn0.net
接続先ごとのプランが欲しい
一つあたり月額1~200円で

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:29:22.59 Opx7M/sC0.net
やはり個人利用は無料と謳っておきながら難癖つけて高額な商用契約を結ばせるのは問題ありそう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 18:35:32.79 thqo4iwV0.net
>>310
TV側が困ってるなら協力する意味で1000円/月まで。
Adobeの充実した内容でも1000円と考えると、TVに1000円まで出すと言うのはかなり甘い。
でもTVサイドが困ってるから仕方ない。いきなり5000円とか言われると他の遠隔操作ソフト使うわアホって感じになる。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 18:58:56.21 xuptEI1c0.net
払わない→TV 経営破綻→MS が買収→win標準

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:08:46.41 qeYplKDH0.net
商用をクラック的なもので使い続けることはできんのかのぉ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:17:10.72 yIEOI9EU0.net
>>315
ガチ犯罪やんけ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:24:30.36 W8W3MhUw0.net
>>315
捕まる覚悟があればやりゃいいんじゃね
頑張って解析しろ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:41:42.77 Nhez9huS0.net
>>312
強要はしてないんで、○○商法とは違う。
不満なのはわかるが、法的にもなんら問題はない。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 23:20:58.92 KJnPdRnh0.net
いきなり�


330:u商用の疑い」のポップアップがでて使えなくされたら気の弱い人はビビって払っちゃうよ ランサムウエアと変わらない



331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 23:33:15.25 09aE4nvZ0.net
契約が成立とか、支払義務があるとか、そういうのと違う。
そういう思考はモンスターの典型。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 23:51:05.79 yIEOI9EU0.net
>>319
自分から複雑な手続きふんで契約しないとあかんのに強制力ありますかねぇ…

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 00:00:22.78 3zBnjvO40.net
1端末500円までならな
4端末あるので月額2000円で
端末ごとに5000円はさすがに無理
とりあえずここで教えてもらった4つのソフトを目的別に使ってしのいでる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 01:33:29.78 IGNnXofQ0.net
自宅内のみの使用なら下記で商用判定は回避できるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 23:47:09.99ID:iksczWo20>>78
認証ブロック出まくって使えない
1日1回寝るときに寝室からリビングのPCに繋ぐだけなのに・・
こんなの初めて
78名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 23:33:57.47ID:4HnbXl0M0
>>77
そんな時は全般 ネットワーク設定 受診LAN接続 同意のみ
にしてローカルIPで繋げ
家庭LAN内のみでしか使わないならずっとそれでもよい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 01:41:19.97 XCT4i+wd0.net
客が十分ついたからっていうなら個人利用とかやめればいいのに
理解出来ない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 02:56:27.78 GFffaVJW0.net
無料ユーザーは沢山ついてても、有償ユーザーはそれ程ついてないんだろ
そこで無料の客呼び込んどいて難癖つけて高額な商用契約を結ばせる作戦に出たんでしょ
そうじゃないというなら無料ユーザーサービスは終了にすればいいだけ
引き続き無料のキャッチでカモを呼び込み続ける訳ですわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 03:23:58.81 IGNnXofQ0.net
"「商用使用の疑いがあります」/「商用使用が検出されました」と表示されるのはなぜですか?"
で検索

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 06:42:54.65 gJ/42yAI0.net
麻薬と同じ。依存するまてまはタダか安く譲ってもらえる。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:22:34.34 pnG+oLDL0.net
まぁ嫌なら使うな位に思ってるんだろうけどなw
それなりの機能の同種ソフトがいくつもあるのに月5000円はぼったくりすぎるわ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:08:20.28 B9taYRL/0.net
他にPCから泥スマホ操作出来るソフトってある?
使ってる機種がTVで繋いでもリモート操作非対応なんだ…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:18:16.02 ++wrK/hV0.net
root無いとキビしいよね泥は

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:54:03.65 YP01sdZA0.net
zenfone2lazerにはPCからスマホを操作できるアプリがついてた

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:09:37.79 HoPRBwz90.net
グダグダ言ってないで
嫌なら他のソフトに移行すりゃいいだけ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:32:28.14 bkgb/+700.net
>>332
スレ的には盛り上がって良い
邪魔すんなカス

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 14:03:09.92 VBYuwwsI0.net
>>312
個人利用なら申請して解除できるのに何故支払う前提なんだ?
個人利用者が誤判定で迷惑被ってる原因は不正な商用利用者のせいなだけ
このスレにもたまに湧いてるからそれなりにいるんだろう

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 16:12:45.54 WyKCfwwV0.net
UltraViewer入れてみたけど、再起動後に自動起動しないのはなんか間違ってる?
settings→Access→Auto startup にはチェック入れてる
Windows10 64bit

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 16:16:51.26 5


348:5YWOg+r0.net



349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:43:26.59 k4ARKo5f0.net
>>334
解除できないからこんな状況なんじゃん

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:17:48.16 IGNnXofQ0.net
macアドレス変更ソフト
Technitium MAC Address Changer
URLリンク(technitium.com)
SMAC 2.0 / 2.7 MAC Address Changer
URLリンク(www.klcconsulting.net)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:25:48.68 IGNnXofQ0.net
古くからあるIDの変更方法
Appdataフォルダ下Roaming/Localフォルダ内等にあるTeamViewerフォルダをすべて削除
regeditでTeamViewer関連のエントリを全削除し再起動
TeamViewer起動し直してログイン認証メールを再度受け取りログイン
TeamViewerのIDの変更を確認

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:26:29.72 mUQMjNfN0.net
>>337
どうせ大学や会社に繋いでる奴が叫んでる状況ジャン

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:38:34.49 IGNnXofQ0.net
>>323
は自宅内というか同一LAN内ね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 00:33:52.59 yw5v5bik0.net
>>340
そうともいいきれない
自分は個人契約の回線だけどNGになった
会社のNWとは無関係だしPCも私物
logで何が引っかかってるのかいまだ解除されてない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:03:39.05 b8P/wIx40.net
フォーラム読むと世界中から解除しろと膨大に届いてるので
処理がおっつかないとのこと

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 04:53:31.74 UBgixDIZ0.net
>>342>>337
ちゃんと用途を述べて申請して気長に待て
半月以上かかったが解除された

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 05:01:04.10 3zetGLb40.net
接続回数による商用判定は酷すぎ
個人ユースでも何度も繋ぐわさ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 05:12:07.01 YR+WAF5b0.net
どっちにしても今回のTVの対応には問題あるな。
最初から有料にすれば文句でないのに。、

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 08:22:35.90 D0uF43rS0.net
2週間経つが何度経っても商用解除の連絡てかautomated responseしかこねー
公式アナウンスしないし、時間経過による鎮静化狙ってるよな
どうせ日本は2ch(5ch)位だろ騒いでるのしか考えてないんだろ
むかつくからぜってー鎮静化させねー

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 08:38:22.62 q6f4t1iT0.net
商用、私用でなくて、単に試用期間だけ設定すればいいのに。
どちらにせよ、サービス体制の見直しとかの告知をしないのがいけない。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:13:34.20 qOQRCgq70.net
接続回数も多いしメールも送ってないけど解除された自分からしたら発狂してるのがおもろい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:18:40.48 UBgixDIZ0.net
>>347
すくなくとも5月下旬以前から30日くらい待ってくれとフォームにあったのに2週間ならまだ短いし
こんなとこ意識してるわけないだろ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:18:52.30 D0uF43rS0.net
>>349
必死に火消しようったって無駄だぜw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:26:12.66 qOQRCgq70.net
>>351
いや騒いでくれればええから

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:33:16.91 qOQRCgq70.net
こんなところをドイツ人が見ていて火消しをしにくるって思考回路が凄いわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 10:12:31.47 quyzO57r0.net
俺は新しく買ったiPad proで接続テストしようと自宅で目の前のPCに接続したら商用判定された
自宅wifi、iPadからは初回の接続で一体何が引っかかったのかさっぱり分からん
回数や期間なのかね?ホスト側のPCも今年新調したばっかだったが…1垢で台数増えると食らうんかな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 10:36:05.07 D0uF43rS0.net
>>353
全世界のサポートを全てドイツで対応してると考える奴はいないぞ
日本(アジア)の窓口から目をそらさせたいんだね
もうぎゃっぎゃ必死だなw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 11:25:04.84 qOQRCgq70.net
こういつのがほんと楽しい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 11:37:47.14 D0uF43rS0.net
こういつw
図星だったのね、動揺すんなよw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 13:46:21.34 d103HRJO0.net
うちは最初に自動返信来たきり1ヶ月以上返事無し&商用認定のまま。
商用認定の前にやたらと接続出来なり、理由は不明ですが連発してたので負けじとしつこく接続かけてたら商用認定された!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 14:16:56.80 aemJ0XKo0.net
>>353
日本の問い合わせ先もあるからドイツ人だけでまわしてると考える方がどうかしてる。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 14:18:09.44 aemJ0XKo0.net
>>355
ドイツ人スタッフに舐められてて日本人が何言っても聞いてくれないから火消ししか出来ないんじゃない?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 22:42:34.49 BVpYaCBW0.net
mac変えても意味ないのに、何故macアドレス変更ソフトのリンク張ってんの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 00:04:36.91 Pr+VZ0z20.net
アホの人なんだよ生暖かく見といてあげて

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 08:32:35.31 8iR8etMw0.net
日本語でレビュー書くと英語で返信されるけども
ちゃんと日本語で書いた内容を理解した返信が

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 09:49:59.89 yGTocO2u0.net
商用解除フォームって圧縮ファイル添付出来ないのか。
oldファイルも有れば送れってあったから2ファイルをzipでまとめたんだけど、送信出来なかったから仕方なく普通のlogファイルだけ送ったわ。
その後商用認定解除はされたけど、なんかモヤモヤする。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 10:04:54.56 /QAFCPVo0.net
いつの話だ、今はそんなにすぐに商用認定解除されんぞ
無理すんな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 11:10:55.40 WmRFPppe0.net
一旦解除した後、長く使えればいいが、
どれだけもせんうちに、また商用判定されるケースがあるのが問題。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 11:40:06.98 yGTocO2u0.net
>>365
つい昨日の話だ。
フォーム受付の自動返信メールを14:55に貰って、同日の日付変わる前後辺りに接続してみたらちゃんと解除されてたよ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 12:06:39.53 /QAFCPVo0.net
商用解除のメールは来てないんだろ
メール返信しきれなくて日本で使用されてる一定範囲のIDを取り急ぎ解除してるんかな
昨日の>>349君現象が起きてるんのかも
あの子昨日は相当動揺しちゃってたけど大丈夫なぁ?
発狂しすぎるからだよー

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 14:02:02.54 n7WEx1xB0.net
5/26にすぐ解除依頼をフォームからしたけど自動返信以外は来ないし解除もされてないから、解除された人は依頼と因果関係はないと思う。何もしてないけど何故か大丈夫になった人と同じなんだろ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 16:27:33.47 U9zAptR60.net
締め出しだけでは未来の客を完全に棄てることになるので、
締めたり緩めたりして手なずけていくのだろ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 17:25:31.42 iUusF+IR0.net
お世話になってるから払ってもいいけど
サブスクリプションなら10円
払いきりなら1000円までだな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 21:16:07.04 kQEQKjak0.net
>>369
6/5に申請して6/6の早朝5時にメールが届いて解除されたy
5/26から何の反応もないのは混雑という理由ではないな。
たぶん、お前の英文が相当怪しいか、送り先が違う、Logが明らかに


385:黒の三択だよw ワシGoogle翻訳で解除されてるし、相当ひどいんだろ。頭。



386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 21:36:34.18 EbcASvM/0.net
飼いならされてたアホは黙っとけw
ワシGoogle翻訳とか言ってる時点でタコ確定w
ちょっとググれば同様の問題で応答なし、解除なし現象多発は確定済み
>>372みたいな信者を作って飼いならし、手なずけていくいい例だな

387:age
18/06/19 21:42:48.37 xeZ1cUig0.net
age

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 22:51:01.89 kQEQKjak0.net
>>373
案の定、頭のレベルは相当ひどいな。
ここでグダグダ言うより得意の英語でTeamViewerのサポートに文句言ったらよろし。
お前こそ馬鹿みたいにこだわってないで使うのやめなよw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 23:09:25.93 EbcASvM/0.net
>>375
毎度TeamViewer擁護にグタグタ能書きたれてんのはお前さん。
案の定、頭のレベルは相当ひどいわ、そのままお前さんにお返ししとくよ。
これだけ多くの人が迷惑被害被ってるんだから、よーく現実を見つめろな。
お前程度がいくらグダグダ言ったって、鎮静化は無理。あきらめろw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 23:34:01.30 kQEQKjak0.net
>>376
何言ってるんだ? 沈静化の必要はないだろ。正しいと思うならどんどんやりな。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 23:38:53.97 EbcASvM/0.net
もうどんどんやりなとか本当終わってんなぁ。
必然的に騒がれてるんであって、お前こそ何言ってんだ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 00:00:04.12 utqhSwmV0.net
擁護認定したのはテメーの思い込みだ。
すでに解除されてるし端からワシは沈静化の必要なんざねぇよ。
下手に制限を厳しくしたらこんな馬鹿が湧くってTVが学習してくれるだろ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 00:16:02.82 0tzTx2uh0.net
お前みたいな馬鹿が沸くってTVも学習しただろうよw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 08:24:31.23 xYxAPYVh0.net
後はメールでお願いします

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 09:21:59.19 sleVcZd20.net
昔からケンカは掲示板の華なんで、どんどんやれ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 10:49:58.54 qMqxO4L00.net
別に華ではない
ここにおるのがみな同一レベルなだけで、華どころか全員こんなもん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 11:33:38.88 KiqVz4aA0.net
賢明な人は既にちょろめリモートかウルトラに退避済みだろ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 15:58:38.68 5PPQegl+0.net
解除されて喜ぶのは早計じゃない?
何度かロックされてる人もいるみたいだし
ロックされる度にメールするのは時間がかかるし不便
少なくとも商用判定基準が判明すればいいんだけどね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 00:11:26.09 oLU3BHr+0.net
>>361
mac変えるなりでID変えれば回避できたいう報告は多いから。
駄目だったという人もな。
ソフトでもmac変更不可なケースも多いがね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 06:42:27.53 x9c5oHm30.net
いまだにそんな目出度いこと言ってる情弱でも遠隔操作が出来る時代

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 08:32:27.78 +XWMrI2L0.net
こんなの一年に一回もないだろうし気にすんな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 08:55:29.60 Z5AKP3Hn0.net
>>372
翌日返信来た人もいるのか!? メール内容よろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 09:16:01.20 pKaIh5z10.net
翌日返信は嘘だから書けっこないさぁw
mac変えてもNGは検証済み

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 09:40:07.96 Bs4WOad90.net
そもそもそんなレスポンス良かったらここまで色々書かれないわなぁw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 10:08:39.92 SOl45xqA0.net
ワシてwww

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 10:12:10.08 pKaIh5z10.net
ワシ今頃、翻訳コンニャクつこうて必至にねつ造中w

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 10:16:07.17 nkToVWjE0.net
>>388
年に1度とかじゃく、使用頻度で普通に何度もなるから

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 13:48:14.83 x9c5oHm30.net
クソ情弱なうえに金も出せない貧乏人

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 14:23:11.16 is/HqdyA0.net
もう不正利用無料乞食はどっか行ってほしいな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 15:12:21.82 kaNi6fjJ0.net
自分以外は、全て不正利用無料乞食だと思い込むのはあまり良くないよ
今回の一件で金払っちゃった情弱なお前の負けなんだからw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 15:17:55.96 pKaIh5z10.net
そうそう他に移行して最初は違和感あるが、慣れれば大方が幸せなってるぞ!
品質向上目的のデータ取るだけとられて使い捨てにされたり、しまいには金払わされたりw
TeamViewerなんぞ使ってやるな!

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 21:04:38.21 /gIDMCFT0.net
>>385
いちいち見る訳じゃなし判定基準なんてない。
利用度合が全て。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 22:04:19.82 E89EKmHm0.net
一定の期限を設けて無料サービスをやめるという案内があれば良かったのに
自分は完全に個人利用だったけど他に目を向けるいいきっかけになった
話は変わるが、もし日本のY社の某DNSサービスが急にこんなふうに停止されたら法人個人とも阿鼻叫喚だろうな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 23:48:06.50 xpDxfORy0.net
まったくその通りだと思う。何年も個人ユースは無料だよって事で自由に使わせといて何の案内もなく突然の事だったからね。
突然とめといて、以降使いたきゃ月5千円払えだもんな。
払ったら負けとか言われてるけど、この状況じゃいくら個人利用だって払ってでも使わざる得ない人だって沢山いたはず。
今回の件ではないけど、g社の8.8.8.8も無料だけど、急に辞めたら個人商用共に大変なことになるよな。
さすがにg社はそんな事せんかぁ(笑)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 01:18:17.17 UdwnZypN0.net
山ほど選択肢はあるし、被害者意識強すぎ
突然なのはよくなかったが、
長い間ただで使わせてもらっただけでも御の字だろ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 02:46:12.20 oWZAUiMf0.net
使わせてもらったなんて意識個人的には無いけどな
無料だと言うから使ってやってただけ
急に奇行に走るようなメーカに振り回されたく無いから
何の未練も無く他社製品にスイッチしたよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 08:21:45.60 rb3KKe3s0.net
俺もこれっぽっちも使わせてもらったなんて意識持ってないね&未練もなし!
むしろ品質向上に貢献したんだから金払ってもらいたい位だわ
わざわざ商用認定解除依頼をしなきゃならんとか、意味わからんし
こんなん面倒な事やってられないので、他に移行したね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 09:22:44.56 Sd12ettz0.net
本当にそう思ってる人は切り替えた後こんなとこ見てないよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 09:32:08.90 dPk4v2Hs0.net
もうとっくにChromeリモートに乗り換えたが
TVがまたまともに使えるようになるかなと思って見てるんだが
商用じゃなかったらただで良いよってずっと売り込んでおいて
その約束の元で使ってただけなのに前置きや告知もなくいきなりこんなことされたら怒らない方がおかしいわ
規約や運用方法を変えたんなら変えたって告知位して欲しいし
まぁこの会社の信用はがた落ちだろ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 11:07:20.61 OO5plPsU0.net
>>405
どのスレでもこういう主張する人多いけどエアプの極みなんだよなぁ
見るんだよなぁ、書いちゃったりもするんだよなぁ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 11:16:13.62 rb3KKe3s0.net



422:>>405 炎上ざまぁーっと思って記念カキコしただけで、TeamViewerなんてどうでもいいっすわ



423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 11:34:00.35 f8UswKuw0.net
必死やん

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 12:30:06.91 1+pD/WDB0.net
Splashtopは、連続クリックが延々と送信されたり
切断の手順でアプリが固まったり、そういうのはあるな。
軽くて安いんだけどね。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 12:41:14.97 IvVE1Rh00.net
アンインストールした、今後無料になっても絶対に使わない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 14:27:56.86 X+80g6dJ0.net
払ってもいいんだけど1000円/月くらいにしてくんないかねえ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 15:02:15.40 TfGrScVn0.net
>>409
TeamViewerパトロールの方かな、今日も必死に火消しご苦労様ですw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 22:00:48.83 fuT9Tvgj0.net
争いは同レベルでしか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 22:52:38.82 Sd12ettz0.net
>>406
未練タラタラじゃねーか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 06:32:02.35 PkLJgnRn0.net
5/26にログ送ってやっと解除きた。やっぱり約30日かかるのね。一部
Hello,
Thank you very much for your message.
I set your ID to private, non-commercial usage because I believe you that you do only use TeamViewer for private use.
So you are now able to use the free, non-commercial version again.
Please keep in mind:
TeamViewer is only free for private, non-commercial use.

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 07:33:54.27 OKethpek0.net
Remote Utilities に切り替え完了
マジな個人使用で同一IDから3か所にしか接続していないのに商用利用判定される糞プログラムにもう用はない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 08:42:21.10 Bv2hIRTd0.net
Remote Utilities何か良い感じ
TeamViewer終了後、ちょろめやAnyDeskで繋いでたけどRemoto Utilitiesの方が軽い感じがするね
10エンドポイントまでなら商用でもOKとなってるので、使用頻度で商用誤認定される心配もなし
仮に有料ユーザーになったとしても月額にすれば1000円以下だし、まじいいわ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 09:02:46.46 vVNlvkl10.net
TVつぶれろ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 11:56:51.95 w+Q9CJzL0.net
ラズパイに繋げられるものってTV以外で何かあるでしょうか?
chromeはクライアントは出来たけどHostは非対応とメッセージが出ました。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 13:00:04.86 Zt6BTd3O0.net
Remote Utilities 軽いかぁ?重いぞ
ラズパイなら普通にVNCでいいだろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 13:23:08.85 4nlhH6jk0.net
>>416
ワシ君やっぱりいい加減な事言ってたやね。
ってことでワシ君はやましい人と言う事でw

437:100
18/06/23 15:07:08.00 sR7vUH1f0.net
>>389
返信文を最初に貼ったのワシだよ。ちゃんとワシと書いてるけどなww
ワシ以外の人も次の日の早朝に届いてたけどな。その前後読んでみなよ。
窓口が複数あるがな!とか役に立つで。
なお110さん辺りは4台申請して1台だけメール来たとか、向こうの担当者適当なんだよ。あきらめろ。

438:389
18/06/23 16:10:13.54 PkLJgnRn0.net
最初に連絡した順に解除されないのか。ぐぬぬ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 18:08:38.48 0WlB1b5N0.net
>>415
未練ってーか使い勝手が元に戻ったらまた使うってだけだがw
何か問題でも?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 20:19:39.24 630CzVmH0.net
>>425
触ったら駄目�


441:ネ奴だぞ



442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:50:37.56 J/BjHUBb0.net
>>336
スタートアップ にショートカット入れるやり方で、ユーザーログオフして別のユーザーでログオンってできる?
自分で試せってのはもちろんなんだけど、既にやってるなら聞いてみたいなと

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:58:12.99 4nlhH6jk0.net
さも今回の騒動以降のやり取りメールを装って書いてもだめよ、ワシ君
なお自演で複数装っても全部バレてるよ。あきらめよーなw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 23:43:22.48 I3b4KGnf0.net
ワシ言い訳がましい
必死やん

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 23:58:59.01 a8+zMenS0.net
一人称ワシな人に親でも殺されたか

446:110
18/06/24 05:30:26.54 EYWcvCHo0.net
なんか話題になったので今更かもしれませんが報告します
レスの後に2台分メールが来て計3台まではOKになりました
→しばらくして英語で「あなたが送ったlogじゃよくわからないから詳しく聞かせて?(意訳)」
のメールが来たので説明文を返信
→数日後、連絡はないけど4台すべて落ちなくなりました
でも相変わらず購買を促す例の画面は出ています
それが怖くて結局anydeskばかり使ってます

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 09:16:48.54 AnNXeO100.net
Remote Utilitiesいいね
インターネット経由だと重いけど、IPv6でアドレス指定だと軽い
実家のPCメンテ用に、TeamViewer(まだ残してる)、RemoteUtilities、gungnir(brynhildrの後継)、RDPと4つパスを確保した

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 14:34:42.56 p1pCxhVf0.net
>>142だが自分の場合は>>114の2の方から日本時間で6月7日20時42分に申請して6月8日1時28分に解除メール来た
ちなみにエンタープライズサポートエンジニアのアーロン・ボッシャーズさんから

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 15:16:27.51 NONYczPB0.net
>>432
そんなに乗っ取られるリスク増やしてどうすんのさ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 23:17:29.17 ULngsfKa0.net
>>410
これ調べでも対策とか出なかったから俺だけだと思ってた
あとCtrl押しっぱなしになったり、ダブルクリックきかなくなったりしない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch