19/02/13 11:46:40.28 LX5xNagOa.net
2つのキーを長押しした時に発動するホットキーはどうやって設定すればいいでしょうか。
具体的にはShift+CapsLockを長押しで実行するようにしたいです。
以下のスクリプトは2回目のKeyWaitで必ず0が返ってきてしまいます。
さ
Shift & sc03A::
KeyWait, Shift
KeyWait, sc03A
If (ErrorLevel)
{
Send, Shift & sc03A
}
Else
{
TrayTip, , 長押ししてね。, ,
}
Return
819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 11:51:38.06 LX5xNagOa.net
まちがえた、最初のKeyWait2行は、「,T0.2」が抜けてました。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:46:30.85 DtDfhWH00.net
CapsLockに関しては>4を参照
821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 15:47:38.34 LX5xNagOa.net
>>780ですが、自己解決しました。
sc03Aの代わりに{CapsLock}を使ったら認識してくれました。
ホットキーも+CapsLockでいけました。
お騒がせしました。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 07:32:26.09 /Y9aNw5G0.net
Googleでahkwiki.netが検索に引っかかるのに404まみれで辛い
823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 09:32:21.11 HEs7YX4m0.net
windows10,autohotkeyのバージョンはv1.1.26.01です
スタートアップにahkのショートカットを登録して使用しています
altキーをLalt::aのように別のキーに割り当てているのですが、
起動して直後の状態でctrl+alt+〇のようなショートカットキーを押すと普通にショートカットが反応します
単体でLaltを押すとaが入力されます
その後タスクバーからautohotkeyの画面を開いてreloadscriptを行うとctrl+alt+〇が反応しなくなるのですが
これは何故なんでしょうか
出来れば最初から反応しなくなるようにしたいんです
824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 10:07:31.48 gmyAfssR0.net
スクリプトの実行するタイミングが早すぎるんじゃないかな
試しに2分後にスクリプト(スクリプトB)を実行するスクリプト(スクリプトA)を経由させてみては?
sleep, 120000
Run, スクリプトB.ahk
を記述したスクリプトA.ahkをスタートアップに登録
もしくはAutohotkeyを使わず、ChangekeyというソフトでAltキーをAに置き換えておく
825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 18:23:47.65 qskE06cf0.net
>>786 こんどそれを試してみます ありがとうございます
827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:24:29.45 D0iwsF1G0.net
>>786
上の方法を試したら今のところ不具合なく動いてます
ありがとうございました!
828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:47:56.73 s6AaMiGtr.net
既出だったらすまん
.ahkが関連付けされてない環境下でショートカットにファイルパス引数付けて実行するとき
ショートカットの詳細プロパティで管理者として実行チェック入れないと
管理者でログインしてても権限付かないのな
WinMoveが動いてないのに気付くまで気が付かなかった
環境Win10x64
829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:37:41.36 DNRf3WAIa.net
>>789
UACをオフ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 21:27:13.84 CiDwXRSW0.net
ブラウザ上で日本語を選択した時に検索する様にしているのですが、文字化けしてしまいます。
回避する方法を教えて下さい、よろしくお願いします。
#c::
FileEncoding, CP932
ClipSaved := ClipboardAll
Clipboard := ""
Send, ^c
ClipWait
Run, "URLリンク(www.bing.com)
831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 21:41:20.92 9a9zwy1q0.net
?
それ英日翻訳じゃん
832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 21:45:14.44 rrckRpup0.net
何だかようわからんがまずFileEncoding, CP932いらないんじゃないか
833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 21:49:09.97 CiDwXRSW0.net
日英にしてもだめでした。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 21:51:16.58 CiDwXRSW0.net
ああ、すみません、使用しているVersionは1.1.24.1 ANSI 32bitです
835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 21:55:40.17 /ia5FaxV0.net
>>791
とりあえずそのまま使ってみたけど日本語を選択しても文字化けしなかったぞ
Win10 / AHK 1.1.29.1
何か環境の問題か?
836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 21:56:56.01 /ia5FaxV0.net
>>795
ANSIだからじゃね
Uni使ってみ
837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 22:01:53.26 CiDwXRSW0.net
IEだと文字化けするようです。
Chromeにしたら文字化けしませんでした。
これで使ってみます、ありがとうございました。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 22:09:08.33 QGMj7MyU0.net
>>ID:CiDwXRSW0
WEB検索はueと連携するのがおすすめ!
もしくは自前でエンコするか
ue URLリンク(www2.axfc.net)
UrlEncode() スレリンク(software板:235番)
839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 22:58:07.57 CiDwXRSW0.net
ありがとうございます、試してみます。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 16:28:21.01 gWpaONge0.net
ret := foo(
1,
2,
3)
と改行挟んじゃ駄目なの?
841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 18:37:14.67 Zy0nnfk30.net
>>801
URLリンク(ahkwiki.net)
ret := foo(1
,2
,3)
なら可
842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 21:55:53.84 UPkckduS00303.net
IME.ahk のIME_GetConvMode()を呼んでいたら、
特定のアプリで時々おかしくなる。
デバッグしてみると、おかしくなるときに
-2147483623 の値を返してくる。
なお、本来ならば25の値を返すべき。
これを16進数に変換すると、FFFFFFFF80000019
なんと、上位31-15bitがおかしなことになっている。
という訳で、下位のビットだけ取り出すようにしました。
vConvMode := IME_GetConvMode() & 255
これで、いまのところ大丈夫そうだが、何故このようになるのか不明。
(もしかして、IME.ahk って、32bit環境が前提なのでしょうか。)
843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:34:50.17 HiTCLtwi0.net
今日、人生で初めてパソコンを触りました2歳です
おすすめのスクリプトを教えてください
844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:30:43.28 6KPoryVC0.net
shiftキーの機能を保持したまま、shift単打に何かしらの働きをさせたい場合はどうすればよいでしょうか
単純にlshft::とかやると元々のシフトができなくなってしまいます
845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:36:16.17 KNkPH5Gq0.net
>>805
~lshft::
846:805
19/03/05 06:17:33.34 6KPoryVC0.net
>>806
素早い返信ありがとうございます!
なんか難しいことしなくても1字足すだけでいいみたいでよかったです
847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:14:20.46 OisHrBAc0.net
例えばマウスジェスチャ
その存在を(そういう概念を)知らなくても別に困らない
しかし、一度使ってしまうと、使わない時にしんどい
そんな感じで、実はめちゃくちゃ作業効率あがるのに、概念の存在すら知らないプラグインがあるのかな~なんて
848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 15:16:41.42 rp4+iZ/10.net
txtの先頭行に”AB”を書き加えたいのですが、どうしたらいいですか?。
FileAppend,
(
ABC
ABCD
), .\TEST.txt
FileRead, HENSUU, .\TEST.txt
If (!RegExMatch(HENSUU,"AB"))
{
FileDelete, .\TEST.txt
FileAppend,
(
AB
%HENSUU%
), .\TEST.txt
}
849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 16:32:27.96 K+HVjljt0.net
>>809
サンプル URLリンク(pastebin.com)
850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 16:53:09.40 5W18jL5p0.net
>>809
ifの判定式が正しく書けてないだけで他はそれでできてる
ただ改行コードがCR+LFなのかLFなのかを
書き込むとき読み込むとき正規表現に掛けるとき常に意識しておかないとミスりやすい
851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 18:03:32.36 rp4+iZ/10.net
やほー出来ました!有難うございます!!!!!。
本当に助かります!。
852:805
19/03/08 19:41:34.52 R4uMOZvC0.net
あああ>>805ですが
あああ>>806さんの言うとおりに
~LShift::
Send, あああ
Return
としてみたらあああShiftを押すたびに「あああ」が出るようになってしまいます…
Shiftを押したあと、そのまま何もせずに離したときだけ「あああ」が出るようにするためには…
変数とかだとたまにずれると聞きますし…
853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 21:53:19.62 C7+mXGSPD.net
F1だけ1秒押さないと反応しないようにしたいけど可能ですか
854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 21:55:04.21 /nv/U1UP0.net
>>814
可能です
wikiのサンプルコード参照
855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 22:00:29.76 C7+mXGSPD.net
>>815
ありがとうございます!捗ります!!
856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 13:04:18.93 2Yt1jfFd0.net
813は何がしたいんだろね
それじゃShiftキー単体がトリガーになってんだからShift使えないのはあたりまえじゃん
~を頭に付けてる意味が無い
仮にShiftキーの状態を取得して
Shiftキーをupのときだけ「あああ」を出すことはできるが
そもそも、それ以外でShiftキーを送りたいときでもキーはupするでしょ
downのときだけShiftを送るとしても「あああ」を出す前にShiftが送られてしまうし
Shiftキーのみであれもこれもというのは無理がある
~を頭に付けるのはコンビネーションキーを使った時にこそ意味がある
~Shift & a::
Send, あああ
Return
857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 13:18:13.97 f6luyZem0.net
shiftと同時に押されてるキーがあるかどうかで分岐したいんでしょ
getkeystateは何が押されてるかを網羅するのは大変だから
dllcallでGetKeyboardStateでも呼び出したらいいんじゃね
858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 19:40:53.21 amiJbyy8r.net
>805は
>shift単打に何かしらの働きをさせたい
って言ってるから
>>813
Shiftを殺さずにShift単体を何らかの定型文入力に使いたいなら、やりたい事の答えにはなってないけど俺
859:ならこうする ;AutoExecuteセクションでtc1に代入しておかないと1度目だけ失敗する tc1 := a_tickcount return ;LShiftダブルクリックで入力 LShift Up:: tc2 := a_tickcount if( (tc2-tc1) <= 400 ) Send, aaa tc1 := tc2 return つかこれもwikiに載ってたような
860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 19:45:20.73 amiJbyy8r.net
俺も教えて下さい
Send,キーする相手=Kingsoft WPS
OS=Windows10 64bit(管理者ユーザー)
物理メモリ=4GB
Run, C:\hoge.xlsx
WinWait, ahk_class XLMAIN ;WPSのウィンドウclass
While (res <> 0) {
SendMessage, 0, 0, 0
res := ErrorLevel
Sleep, 10
}
Send, 1234
これ(SendMessage, 0, 0, 0)の出所は流行らせるページでLastFoundWindowの応答を待つって言うやつなんですが
このSend, 1234が、OS再起動後の初回起動時のWPSで必ず失敗します。
2度目以降は100%成功します。
物理メモリ増量以外の方法で、もっと確実にAutoHotkeyからの『Sendキーを受け取れる状態になった事を知る方法』はどんなのがありますでしょうか。
Excel同様にControl, EditPasteなどControl系は受け付けませんでした。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 20:37:40.96 CNsQjUC/0.net
>>813
やりたいことは>>818の言ってる事が正しいんだろうね
dllcallの使い方が分るならそれが一番賢いやり方なんだろうけど
wikiのサンプルコードレベルの知識しかない俺ならばLShiftを一定時間以上押したかどうかで分岐するかな
Shift+○みたいな2キー同時押しの場合自然と単一押しよりもShiftを押してる時間が長くなるのでそれを判定
~LShift::
KeyWait,LShift,T0.15 ;数字は個人の好みで調整
If(ErrorLevel)
{
KeyWait,LShift
Return
}
Send,あああ
KeyWait,LShift
Return
これだとShiftを短く単一押しなら Send,あああ
0.15秒以上長押しならそのままただのShift(Shift+○などで使用可能)
ただし2キ―押しでも短く入力すると Send,あああ になってしまうので注意が必要
まあぶっちゃけShiftやCtrlなどシステムで使われる修飾キーはAHKで使わずに
無変換/変換キーやAppsキーなどを使った方がスマートだと思うけどw
862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 00:29:30.77 kZRNstrc0.net
受信したメールの自動化したいけど難しい…
一番の敵は文字化け
outlook買ってcomobject操作するしかないのかな
863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 06:43:20.31 kZRNstrc0.net
gas…なにこれしゅごい…
864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 12:04:36.62 EETlpcuo0.net
ありがちなツールではあるが
KeyboardStateView の評価・使い方 - フリーソフト100
URLリンク(freesoft-100.com)
865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 11:15:25.73 MrXm2Aznd.net
sleepで指定した秒数に最大で0.02秒程度の誤差が発生するんですが、この誤差をなくすのは無理でしょうか?
866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 18:23:55.74 d5R2M24F0.net
>>825
自動Sleepと割り込みが無い前提で←重要
より精度が必要ならAPIのSleepを直接叩いたほうが精度は出る
SetBatchLines -1 ; 自動SleepをOFF
; Critical ; 割り込み禁止
Delay = 50
Count = 100
; --- AHKのSleep ---
StartTime := A_TickCount
Loop %Count%
Sleep %Delay%
MsgBox % "誤差(ms) = " (A_TickCount - StartTime) / Count - Delay ; 9.2ms
; --- APIのSleep ---
StartTime := A_TickCount
Loop %Count%
DllCall("Sleep", UInt, Delay)
MsgBox % "誤差(ms) = " (A_TickCount - StartTime) / Count - Delay ; -0.1
867:6ms ※10ms以下の短いSleepが必要ならこれ https://autohotkey.com/docs/commands/Sleep.htm#Examples
868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 03:43:59.48 zmDGDoiB0.net
>>826
ありがとうございます!
869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 00:31:19.11 PzFP5jHx0.net
gdriveのコマンドラインからの操作ってautohotkeyからでもできるのかな
870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 07:47:18.85 yQ9Iq/3v0.net
OnClipboardChange("ClipChanged")として、クリップボードが変化したら
ClipChanged()という関数を呼び出すようにしました
で、このClipChangedの中で、Clipboardに値を代入したいのですが、そうすると、そこでまた
ClipChanged()が呼び出されてしまいます
呼び出されないようにする方法ってありませんか
871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:21:21.23 Y4jFFXT70.net
>>829
関数抜ける前にSleep入れる うちだと30くらい
872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:23:00.67 yQ9Iq/3v0.net
>>830
ちょっと驚きました。そういう対処で出来るのですか
やってみます
873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 18:07:06.72 1pxNjMPy0.net
>>831
遅延無く確実に止めたいなら一旦停止させればいい
OnClipboardChange("ClipChanged")
ClipChanged() {
OnClipboardChange("ClipChanged", 0)
Clipboard := "hoge"
OnClipboardChange("ClipChanged", 1)
}
874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 21:16:25.60 Is1zibCb0.net
>>832
一旦停止出来るのですね。ありがとうございました
875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 17:28:54.27 n8uSvXmY0.net
^vでクリップボードの中身を貼り付けたあと、その右でなく左にカーソルが来てほしいのですけど
( 貼り付け文字列| でなくて |貼り付け文字列 となってほしい)
{Enter}^v{Up}{Delete}
ってやる以外にもっといい方法ないですかね…
876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 00:48:52.89 O8v9in+G0.net
Wikiにあったサクラエディタのiniファイル
URLリンク(ahkwiki.net)
をサクラエディタにインポートしようとしたら「不正な形式です」と言われて失敗するんですけど
なんでですかね…
877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:14:06.69 cVGAielV0.net
>>834
A_CaretXYを取得しておいてClick…
878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 07:56:12.33 5EN2aNq80.net
今までずっとwindowsでAHK使ってきたんですけど、この度macに乗り換える事になったのですが、マック使ってる方はAHKの代替として何使ってますか?
879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 08:27:47.09 YwAbBYS8r.net
そういう人は仮想環境でWindows動かしてるんじゃない?
880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 08:46:12.12 /2p+YB1W0.net
>>837
ググるかマックスレで聞いてみれば
それであまり出てこなければ、今後何かあって誰かに聞きたいことがあっても聞くことも出来ず、トラブルを解決できないよ
881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 09:33:10.42 W9r+4rA80.net
macの場合unixベースでのコマンドライン環境は整ってるだろうし
GUI上での効率化にはさほど重きを置いてなさそうなイメージあるな
実際はどうだかわからんけど
882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 14:54:02.88 CD5POuwD0.net
それWinだってPSあればAHKいらないねって言ってるのと同じようなものでは
883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 15:06:01.72 W6QJct900.net
カラビナ~とかってやつを使うんじゃない?
884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 15:27:29.41 3jzLpwy10.net
keyhacはmacでも使えるよ
885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 16:55:39.19 W9r+4rA80.net
>>841
winの場合PSもcmdも正直使いやすいとは言えないからなあ
886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:21:47.80 vm+JVReM0.net
mac板池
887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 14:18:13.09 CzS1buBAa.net
KeyWaitがAppsKeyとLWin, RWinで動かないんだけど、おま環かな。
同じ方法でInsertやF1、CapsLockなんかは動いてくれてるのに。
AppsKey::
KeyWait, AppsKey, T0.3
If (ErrorLevel)
{
MsgBox
}
Else
{
Send, AppsKey
}
KeyWait, AppsKey
Return
LWin::
RWin::
KeyWait, %A_ThisHotKey%, T0.3
If (ErrorLevel)
{
MsgBox
}
Else
{
Send, {%A_ThisHotKey%}
}
KeyWait, %A_ThisHotKey%
Return
888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 14:50:00.28 AwIUcoeS0.net
>>846
イージーミスだな
Send, {AppsKey}
889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 15:17:36.35 CzS1buBAa.net
>>847
ごめんなさい、そこは俺の書き込みミスだった。
Send, {AppsKey}
にしててもダメで、いくら長押ししてもErrorLevelが1になってくれない。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 15:41:26.13 AwIUcoeS0.net
>>848
うちではそれで正常に動くのでおま環かな
長押しすればメッセージボックス開く
短く押せば元のキーの動作する
891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:24:47.10 bnUQZBeP0.net
室屋って今までいたか?
892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:52:27.99 ZntNu9BJ0.net
>>846
タイマーを利用した方法でどうぞ
Example #3
URLリンク(autohotkey.com)
893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 20:37:55.39 CzS1buBAa.net
>>851
ありがとう。けど、これって長押しじゃなくて連続押しのサンプルだよね。
AppsKeyの方は他のAppsKey & key::を全部殺したらKeyWaitが動いた。
他のホットキーで使ってるとダメってことか……。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:35:36.76 AYFl8FRa0.net
ahkは変数とか文字列の参照方法がキモ過ぎ。
Test_DebugMsg(msg) {
CoordMode, Mouse, Screen
If %DEBUGGING%
{
If msg !=
{
SplashTextOn,300,40, Debug, %msg%
}
}
}
---------------
Test_DebugMsg("あいうえお")
これで動いたけど何でif文の中でmsg が%なしで参照できるのか
何で空文字の比較が、こんな訳ワカメなシンタックスなのか
後文字列も
CallFunc("test")だったり、単に testだったりスゲーわかりにくい。
何考えて言語設計したんだろうね?
895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:56:59.49 i51tlT/m0.net
わざわざ非推奨の旧形式使っておいて何言ってんだ
896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 05:36:10.65 AYFl8FRa0.net
>>854
一昨日から触り始めたばっかりだ。
どこが非推奨なのかさっぱりわからんです。
マニュアルみたいなwikiみたいなやつに乗ってるから、そうしただけで・・・。
どうやって非推奨であることを探せばいいのでしょう?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 06:44:07.50 QMslRpCG0.net
>>855
確かに一部、首をかしげるところもあるが、いい言語だぞ
触り始めたばかりのド素人がそういうことをいうもんじゃない
お前、perlはやったことあるのか。あれにもちょっと似てるところがある。perlは俺は大好きな言語だ
898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 06:49:47.19 LVLk7hPf0.net
perl的というかshell script的だな
shell script的な言語はだいたい構文がキモくて場当たり的なんだよな
その分記述がお手軽なんだが最初は変数の参照、文字のエスケープ周りでつまずきまくる
899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 06:54:21.07 QMslRpCG0.net
>>857
単に慣れてないだけじゃね w
900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 08:10:49.14 7pE/tj2B0.net
> If msg !=
> 何でif文の中でmsg が%なしで参照できるのか
( )のつかないif文は比較演算子の左辺に来るか右辺に来るかで
変数扱いなのか直値扱いなのかが変わる
左辺は変数なので%%はつけたらだめ
URLリンク(ahkwiki.net)
>854が言うように旧仕様で分かりにくいので
特にこだわりがないならif文に関しては( )付きの式を使ったほうがいい
URLリンク(ahkwiki.net)
901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 09:48:56.68 i51tlT/m0.net
>>855
更新されなくなったマニュアルみたいなwikiみたいなやつではなく付属のヘルプを読みましょう
902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 10:17:01.98 AYFl8FRa0.net
>>857
>perl的というかshell script的だな
そう正にこれ。perlやってて意味不明なシンタックスに悩まされたのを思い出したよ。
>>859
>( )のつかないif文は比較演算子の左辺に来るか右辺に来るかで
>変数扱いなのか直値扱いなのかが変わる
>左辺は変数なので%%はつけたらだめ
そんな、カルトQみたいな言語仕様で分かるかよW
でも教えてくれてありがとう。多分知らずにIf ()見てたら絶対混乱したよ。
> 変数扱いなのか直値扱い
これに気を付けて、意識していれば大丈夫なのかな?
903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 10:38:31.61 7pE/tj2B0.net
確かにこの辺はリアルタイムで仕様の変遷を見てきた人間じゃないとわからんだろうな
ようはユーザー要望で建て増ししてきた結果
最初はBASICライクだったのが徐々にオブジェクト思考的になってって
新旧入り乱れてグチャグチャになったまま今に至る
今からはじめるならその辺整理した v2(アルファ版)のほうがいいかもね
つうても1.1が2に置き換わる未来もまだ見えないけど
904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 10:41:39.46 PxoVUC0e0.net
>>861
()の中は式、コマンドの中は直値、:=の後は式、=の後は直値って思っておけば基本何とかなる。
それと、直値も先頭に"% "を書けばその先は式扱いになるよ。
msg := 1 + 1
MsgBox, %msg%
MsgBox, % 1 + 1
どっちも2が表示される。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 10:47:31.33 PxoVUC0e0.net
>>863
あと自分の中でルール決めといた方がいい。If関係は必ず()でくくって式にする、ブロックは必ず{}でくくる。
代入は必ず:=を使って=は使わない、とかね。
906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 10:47:37.92 AYFl8FRa0.net
>>863
最後がキモすぎw
謎の呪文にしか見えん。ひょっとして、
"% " <- パーセントの後はスペースが重要とか!?
907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 11:53:25.14 rQNsNz/vr.net
慣れだよね
if文は必ず
if (msg != "")
みたいに書く事にしてる
Stringコマンド系ではoutput,inputvarは%%で囲わない
あとはLoop,Parseのinputvarもか
タイトルバーに.ahk が含まれるとき
:*Z?:if89::if ()
:*Z?:regm::RegExMatchk(, "", $){Left 8}
:*Z?:regr::RegExReplace(, "", "", ""){Left 13}
よく使う定型文はこんな感じでホットストリングでまとめてる
908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 12:27:00.63 rQNsNz/vr.net
RegExMatchkてなんだk混じったスマソ
RegExMatchだた
909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 01:42:01.98 Iw36cCT10.net
文字キーだけキーリピートを防止(無効化)する方法ってありません?
文字入力を遅らせる(DownでなくUp時に文字が送信される)って方法は思い浮かぶものの
文字入力を遅らせることなく、純粋にキーリピートだけさせなくする方法がわからず…
910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 02:02:20.72 /mxbyJYP0.net
>>868
a::
Send,{a down}
KeyWait, a
Send,{a up}
Return
b::
Send,{b down}
KeyWait, b
Send,{b up}
Return
~以下略
面倒だけど文字キー全部登録すればキーリピートしない
もっとスマートな方法あるかもね
911:868
19/03/27 04:05:16.44 Iw36cCT10.net
>>869
ありがとうございます
UpしてないうちにUpってしちゃって問題ないのか気になるのと(たまに挙動が変になるソフトあったような)、
Upだけで独立して設定してるキーがいくつかあるのでこの方法は合わなさそうですね…
912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 04:59:10.86 ytVG4L1f0.net
>>870
実際に試したか?
KeyWait入ってるから「UpしてないうちにUpってしちゃって」なんてことは無いぞ
普通にキー押したらdown、キー離したらUpでリピートはしないだけ
試しもせずに合わないとか言ってるならもう二度と質問するな
913:868
19/03/27 06:44:51.24 Iw36cCT10.net
>>871
あっ…………KeyWaitしてるんだから待機されてて直後のSendは実行されるわけないですよね…………
一読しただけで、なんか「KeyWaitしたあとすぐそのキーを強制的にUpして解除することでキーリピートを防ぐ的なHack」的なものだと思い込んでました…………
穴にこもります…………
914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 16:14:54.79 zt4bzZsxr.net
>>868
#HotkeyIntervalと
#MaxHotkeysPerInterval
で済むとかそういう話ではない?
915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 19:20:03.11 XPSJXypX0.net
>>869
フック忘れてる
$a::
916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 00:30:16.89 RLY0C+Oa0.net
お尋ねします。
以下の組み込み変数はありますか?。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local
917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 01:00:15.72 VP8ZYpip0.net
ここさがして無いなら無い
URLリンク(autohotkey.com)
環境変数から引っ張てくることはできるから
EnvGet,LOCALAPPDATA,LOCALAPPDATA したらいいんでね
918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 11:02:32.92 ceDg/aqd0.net
以下のような事ってどう記述すればよいのでしょう
w → Shift + w
※wを押し続けている間、その状態(Shiftとwの同時押し)を保持したい
B + W → 8
B + E → 9
※ Bを押している間に別のキー(W)を押した場合、単独で押した場合と違う定義(8)を出力したい
B単独での押下時はwやb同様に別のキーを登録できれば理想ですが、無効でも構いません。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 11:19:00.91 VP8ZYpip0.net
>w → Shift + w
リマップもしくはkeywait>869
URLリンク(ahkwiki.net)
>B + W → 8
コンビネーションキーもしくはgetkeystate
URLリンク(ahkwiki.net)
URLリンク(ahkwiki.net)
920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 11:29:44.90 ceDg/aqd0.net
>>878
ありがとうございます。
KeyWaitの方は単独で動作確認できました。
コンビネーションキーもしくはgetkeystateの方、これから調べてみます、どうもでした。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 12:19:17.53 RLY0C+Oa0.net
>EnvGet,LOCALAPPDATA,LOCALAPPDATA したらいいんでね
>>876
これは素晴らしい、ありがとうございました!。
922:868
19/03/29 13:21:17.49 1pIbiSZS0NIKU.net
>>869さんの方法で完璧にキーリピートしないようになりました
$a::
$a Up::
みたいに分ける必要なくキーアップ時の動作を書けますし良いですね
……ところが、「asahi」「akari」など折り返して3文字以上を打つときにロールオーバーしてると(前のキーから指が離れきってないと)
「ashi」「akri」のように、折り返し2回目となる文字が出力されず飛ばされてしまうようです
1キーずつしっかり指を離していればそうはならないんですけど
ここだけどうしたものか…
>>873
URLリンク(sites.google.com)
> #MaxHotkeysPerInterval 70位にしておけば、コントロールパネルのキーボード設定で 表示の間隔を最速にしていても問題ないはずである。
って感じですか、やってみます!
923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 23:53:41.65 Um1qMTue0.net
;BackSpace+Delで全消し(Ctrl+A→Del)
{Backspace} & {Delete} :: Send,^a
Send,{Backspace}
return
どこに問題があるのでしょうか?(初心者です)
924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 23:59:17.07 Um1qMTue0.net
Shift+キーボードの0でIME設定に依存せず
(全角モードなら全角のカッコが入力されるようなIME設定だとしても)
半角の()を入力し、カーソルをカッコの間に移
925:動させたいのですが、 動作完了後、日本語入力モード時には日本語モードに、 英語モードなら動作完了後に英語モードにしたいです。 ^vkF2::Send, {vkF2}{vkF3} は別で用意していますからこちらのホットキーを組み込んでいただいて構いません。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 00:00:49.90 SHVZOtin0USO.net
>>882
2行以上のコマンドは :: の後改行しましょう
:: の後に続けて書く場合は1行のみのコマンド
927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 00:07:15.29 SHVZOtin0USO.net
>>882
あと :: の前のBackspaceやDelに {} は不要
928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 00:10:24.93 IB03RE8+0USO.net
ホットキーラベル名には{}が要らないのと複数行続く場合は改行が要る(多分)
Backspace & Delete::
Send,^a
Send,{Backspace}
return
あと&を使うと前者のキー(Backspace)を修飾キーとして扱うようになるので別途
Backspace::Send,{Backspace}
というのも記述しないとBackspace自体の機能が失われる
ctrl+Bsとかshift+Bsとかも使うなら全部書かないといけないから単体でよく使うキーはコンビネーションキーにしないほうが無難
929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 00:33:29.72 SHVZOtin0USO.net
>>883
IMEをあれこれするよりもクリップボードに半角の () を格納してそれをペーストした方が簡単
Clipboard =()
930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 08:07:41.70 GH//97jwrUSO.net
>>883
俺は数字キーは基本テンキー使う&IME設定で数字と記号は常に半角なんで
参考にならんかもだけど
:ZC?:89::
Send, % GetKeyState("Numpad9", "P") ? "89" : "(){Left}"
return ;1行コマンドでは動作しない
でなきゃControl,EditPasteで半角()挿入して{Left}するとか
931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 09:23:36.20 DLx25xCo0USO.net
ほんなら自分は>883の希望通りのスタンダードな解を
>7のIme.ahkでIMEの状態取得とON/OFFができるので
Send,(){left} の前後に入れりゃ一時的にOFFにして後で元に戻せるよ
932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 16:23:57.20 rKdTTOLH0.net
>>883です。
皆さんありがとうございます。クリップボードの案は考えていたのですが、
クリップボードを更新したらツールチップを表示するように設定しており、
カッコを入力するたびにそれが表示されることを避けたくあのような形にしておりました。
; コピーしたらツールチップを表示
OnClipboardChange:
ToolTip コピーしました。
SetTimer, RemoveToolTip, 100
return
RemoveToolTip:
SetTimer, RemoveToolTip, Off
ToolTip
return
これですが、ここの条件分岐で特定のキーコンビネーションの場合
ツールチップ表示を無効化することはできますか?
追伸
>>888さん、テンキーの0出ない理由は、カッコと閉じカッコのキー配列の隣に
カッコ+閉じカッコがあるとわかりやすいからでして、
出先のゲストPCでの使用を考えておりますのでIME設定をイジりたくないというのもあるんです。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 16:50:24.80 2O8l6K5O0.net
>>890
OnClipboardChange: のあとGetKeyStateで0が押されてたら何もしない、0が押されてなければToolTip表示する
という風にすればShift+0で>>887のやり方してもToolTipは表示されずに済む
934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 21:17:27.18 BYuDk2yW0.net
今はスクリプトでClipboardを使う間だけOnClipboardを実行しないという書き方もできるよね。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 21:59:24.37 yuSqms7G0.net
>>890
URLリンク(qiita.com)
936:00221b48667b155
937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 05:36:25.25 kLJlMJjs0.net
ホットストリングで何故か削除される文字が一文字or二文字なんですけど、原因ってわかりますか?
このコード以外全部削除してみても変わりませんでした
#Hotstring O C ?
①(記述) :*:--::= (入力) -- (実行後) = 問題なし
②(記述) :*:---::= (入力) --- (実行後) -= 完全に削除されない
③(記述) :*:btw::by the way (入力) btw (実行後) bby the way 完全に削除されない
④(記述) :*:aaaaa::bbbbb (入力) aaaaa (実行後) aaab 完全に削除されない上に記述も一文字
⑤(記述)
:*:kita-::
Clipboard = キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
Send,^v
Return
(入力) kita- (実行後) kitキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 完全に削除されない
Version 1.1.29.01
938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 07:45:59.52 pmmlmruq0.net
ありがとうございます。試してみます。
ところでこちらのスクリプトですが、(MGLのスクリプトのためトリガー表記は省略)
;セカンドモニターOn/Off
Send,#p
Sleep 1000
Send,{Down}{Down}{Enter}
セカンドモニターで拡張表示/無効を切り替えたいのですが、
これはWin+Pでメニューが表示されるまで1秒位としてSleepしていますが、
この他の方法で読み込まれるまでウェイトする方法はありますか?
もしくは拡張/無効をコマンドから直接指定する方法があればその方が嬉しいです。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 23:55:04.99 zsfxQvoQ0.net
>>895
現状値をレジストリなどからよめれば直接指定でもトグル動作できるかもね
WinWait, プロジェクション オプション ahk_class DisplaySwitchUIWnd
Run, DisplaySwitch.exe /internal ;PC 画面のみ
Run, DisplaySwitch.exe /clone ;複製
Run, DisplaySwitch.exe /extend ;拡張
Run, DisplaySwitch.exe /external ;セカンド スクリーンのみ
940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 12:15:16.56 J5prp1ag00404.net
curr := GetCurrentWindow()
... ウィンドウ切り替えながらなにか処理する ...
SetCurrentWindow(curr)
ってどうやればいいんですか
941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 18:38:06.31 b+pbUqw000404.net
>>894
動くもの書かないとなにが間違っているのか誰も分からないし推理しかできない
スクリプトに問題が無ければ書き込み先が反応しきれて無いかもしれないので
入力方式や入力間隔を変更する
>>897
さきに謎の関数について解説どうぞ
942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 20:45:27.12 s4SJqDpEa0404.net
正規ソフト「AutoHotkey」を悪用した攻撃を確認
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)
943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 20:48:25.13 jGB2NYmt00404.net
Excelってローカル実行ファイルの実行までできるんかい
まあどっちみちGoogleドキュメント使ってるからいいけど
944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 20:56:35.76 Aus3jS2v00404.net
脆弱性を利用してる訳では無いし、アウトバウンドが許可されていることを前提としたトロイだね
945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 21:15:19.34 b+pbUqw000404.net
Excelのマクロ、UACの両方を許可しないと駄目だから
何でもOK押す奴以外は被害出ないなw
946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 22:06:41.87 CTEDQe3f0.net
AutoHotkeyってすごいんだ?
947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 22:34:26.00 htcfbf5k0.net
ちょ
excel VBAからahkスクリプト呼び出す自作マクロめっちゃ活用してるし
余波でofficeアプデでexeやahk実行できなくされたら困るわ
948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 22:37:39.75 Z4IEvWJ+a.net
歪んだ記事だなぁ
と思ったらま
949:たトレンドマイクロ(笑)か
950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 22:46:10.25 28hPaWehD.net
トレンドマイクロはnetcatもマルウェア扱いするからなぁ
951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 23:23:15.41 jGB2NYmt0.net
ていうかトレンドマイクロ自体がウイルスw
952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 23:30:04.95 htcfbf5k0.net
そういやappleからリジェクト食らったのトレンドマイクロだったっけか
953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 23:44:17.21 Sjr4vufl0.net
バッテリーうんぬん謳っておきながら個人情報収集してたことがバレてリジェクト
954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 07:16:28.57 /ocReVZk0.net
PC版のラインアプリを起動時に最小化するスクリプトが公開されていたのだが、
955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 07:18:01.58 /ocReVZk0.net
PC版のラインアプリを起動時に最小化するスクリプトが公開されていたのですが、ラインが更新されてから上手く動作しなくなりました。
どこに手を加えれば良いか、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
ListLines, Off
#NoTrayIcon
SetBatchLines, -1
SetTitleMatchMode, 3
Run, %USERPROFILE%\AppData\Local\LINE\bin\LineLauncher.exe
Loop, 25600{
Sleep, 15
IfWinExist, LINE ahk_class Qt5QWindowIcon
{
WinClose, LINE ahk_class Qt5QWindowIcon
Break
}
}
956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 14:04:12.13 N5hiUbQd0.net
>>911
PC版のラインアプリ使ってないので未確認だけど
ソフト更新でWindow Titleが変わった可能性はある
とりあえずWindow SpyでTilte確認してみたら?
957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 21:46:16.16 HkeYWmDs0.net
WinClose, LINE ahk_class Qt5QWindowIcon
これ実行したらちゃんと最小化したよ
上の方のごちゃごちゃしたとこで判別するより、Ahkから実行も制御したほうが確実じゃない?
958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 22:34:11.55 iLOnLSiF0.net
WinWaitじゃダメなの?
959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 23:51:59.01 /ocReVZk0.net
>>911です。
レスをくださった皆様、ありがとうございます。
>>913さんのおっしゃるとおり、1行コマンドで最小化しますね。
別のアプリで、ラインの起動完了後に最小化を自動実行するような
方法も考えられますね。
公開されていたスクリプトは私が作ったものではないのでよく分からないのですが、
要はラインを起動して、起ち上がったところを待って最小化するという流れですよね。
確かにもっとシンプルにできそうな気もしますが、Auto Hot Keyについて私は詳しくないので、
どなたかに助けていただこうと書き込んだ次第です。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 00:17:20.99 Mi3BX5zj0.net
詳しくないから拾い物を丸投げで直してくれってのはこのスレ的にはNGだぞ
次があったら多少なりとも自力で調べてから来なさい
961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 00:17:39.01 H8flpso40.net
>>915
AHKスクリプトを理解するための手助けならするけど、その気が無いなら諦めて
ここはクレクレする場所じゃないので
962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 05:31:19.70 DSEOTDXK0.net
>>898
秀丸やメモ帳、2chブラウザなどでも動作は変わらないです
例えば、:*:---::=というコマンドをキーヒストリーで確認すると
どんな長さの置換後テキストでもBSは上げ下げ各二回しか入力されてないですね
:*:btw::
sleep,200
send,{BS}
send,by the way
return
これなら目的の結果は出るんですけどちゃんと動いているとは言い難いですね
自動削除の前にディレイを入れないと3段目のBSすら認識できないです
オプションでK200とかSEやSP入れてみたんですけど
何故かこのオプションは無視されますね エラーも出ないです
963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 06:17:06.72 zsfgWZD+0.net
>>916
>>917
�
964:キみません、大変失礼しました。そのようなルールがあることを知らなかったもので、以後気をつけます。 今回ヒントも頂けたので、自分なりに解決法を模索してみます。ありがとうございました。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 12:40:24.52 QPQId0nc0.net
>>918
問題の起こる最低限のコードを貼ってください
話はそれから
966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 13:24:45.41 QPQId0nc0.net
>>918
:SE K200 *:---::xxx
:SP K200 *:+++::xxx
デフォのInputはまとめて送る方式なので入力間隔意味なし
コレで問題起こるならB0追加して自前でSend
967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 20:11:33.00 DSEOTDXK0.net
>>921
すみませんお騒がせしました
チャタリングキャンセラーを入れていたのが原因でした
試行錯誤していくうちに同一キーが入力間隔が短いと認識されないことに気付いたので判明しました
近々HHKBを買う予定だったのでこれを機に買い換えようと思います
すみませんでした 色々アドバイスしていただきありがとうございます
968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 14:49:39.47 qB4OqtLG0.net
トレンドマイクロ、キー操作自動化ツール「AutoHotkey」を悪用した攻撃を確認・警告
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 15:37:11.19 JYRxqbmi0.net
>>923
>>899
970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 15:47:44.72 LzPhJWFJ0.net
窓の杜って話題が数日遅いよな
あれを情報ソースで貼るって情弱すぎ
971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 17:07:02.03 +xRa13c20.net
大学に置いてあるPCで、MGLは使えましたがAHKはエラー吐いて使えませんでした。
家のWin8.1で使っているものをコピーしましたが、OSの兼ね合いではないですよね?
セキュリティ上の問題でキーバインドに関わる領域へのアクセスは禁止されているとか?
かなり使い倒しているのでAHKなしではキツイのですが、何か、
AHKを起動する方法や代案はないでしょうか?
972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 17:33:42.61 P5Sy7UEn0.net
大学に聞けよ
973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 17:47:12.29 xlAMOVgb0.net
>>923
これって添付ファイルさえ開かなきゃ大丈夫なんだよな?
つか怪しい添付ファイルを普通に開くなっつw
974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 19:39:48.05 W/Zp/Yxh0.net
>>925
あんのじょう樽井秀人で草生える
あいつ遅いし間違いあるしとんでもないな
975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 19:47:58.06 +I30UC5M0.net
内部の人間かよ
976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 21:49:27.31 DcbmT0400.net
>>926
OSの兼ね合いもあり得るし
bit数の兼ね合いもあり得るし
権限の兼ね合いもあり得るし
AHKバージョンの兼ね合いもあり得るし
コードの書き方で下位互換取れなくなることもあるのでそれだけの情報では何とも
大学のPCのOSバージョンわからんがwin10ではAdmin権限でUAC切ってても
できないことは増えてるよ
MGLが起動できるならAutohotkey*.exeでブロックされてるだけかも知れんがな
>899が発表された後だし
977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 21:53:55.86 Ybo7mrUl0.net
a >= b
と書くべきところを
a => b
と書いてしまいました
すると、エラーにはならずに通るのですよ
これ、どういう処理をしてるのでしょうか
たとえば、
if( a => b )
978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 22:52:52.97 dtEOa8yO0.net
>=と=>は同じ意味だから平気
979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 23:24:34.06 JYN8cO/g0.net
>>932
>>933
(a = 空 > b)
式として成り立たないので空
MsgBox % (1 =
980:) ; 空 MsgBox % (1 = 1) ; 1 MsgBox % (1 = 0) ; 0
981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 07:32:24.04 kB8+leot0.net
>>933
嘘つくな
a => b はちゃんとした答えを出さないよ
982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 01:28:44.14 lHjLlmt60.net
ちなみにほとんど使ってる人いないだろうけどAutoHotkey v2だと
a => b は a <= b と明確に違う。
URLリンク(lexikos.github.io)
使用例はこんなのとか。
URLリンク(lexikos.github.io)
983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 06:48:21.15 g8rQCpt50.net
>>936
ありがとう。 こんな使い方するんだねえ
double := a => a * 2
984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 06:51:27.44 g8rQCpt50.net
しかし、if()の中とか条件分岐のところでは、
=> はエラー判断してほしいよ。 わかってはいるが、つい間違えることもあるからなあ
985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 08:24:21.96 lfZf6WY20.net
ES6 JSで受け入れられているから、arrow functionは普及すると思う。v2...
=>をsyntax highlightしておけばいいじゃない
986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 08:44:45.01 9EnZGzOa0.net
Q. AHKウンコすぎね?
A. 黙ってウンコ食え
これテンプレに入れといてくれ
987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 21:51:31.79 shJNY/6t0.net
下記で、
m を押すと、マウスがZ字状に5回動き、sを押すと、5秒間経ってからDoneと表示されます
これで、mを押してマウスが動いている間にsを押すと、マウスの動きが完全に止まって5秒間待ってDoneと
表示されてから、マウスの動きが再開されてZの動きが終わります
ここで、mを押してマウスが動いている間にsを押しても、マウスの動きと5秒間待ちを同時にすることは出来ませんか
マウスが動きながら5秒間経ってDoneを出す、としたいのですが
もともとは全く別のことをしたいのですが(複雑で説明出来ません)、簡単にしてこの問題にしました
もともとはsの動きをタイマーで定期的に入れているのですが、mの動きをしている最中にタイマーでsが入るとmの動きが一旦停止してしまうのです
m::
Loop, 5
{
MouseMove, 100, 100, slow
Sleep, 500
MouseMove, 500, 100, slow
Sleep, 500
MouseMove, 100, 500, slow
Sleep, 500
MouseMove, 500, 500, slow
Sleep, 500
}
return
s::
loop, 10
Sleep, 500
MsgBox,,,Done !, 1
return
988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 22:56:01.03 epm/mph80.net
mとsを両方とも別々のタイマーで動かしたら?
sのほうは単純に500msタイマーでカウンタ10で-1ずつして0になったらDoneしてタイマー終了
mのほうはMouseMove一回したらすぐ抜ける500msタイマーで
何回目のMouseMoveかはインデックス変数で+1づつしてってifで分岐
それをループカウンタで5回実行したらタイマー終了
989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 22:59:07.55 jmthjTyC0.net
>>941
スクリプトファイルを二つに分けてそれぞれ実行
または#Includeで複数のスクリプトを同時に読み込む
990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 06:41:50.47 0wXDrWI60.net
>>943
#Includeってのは、単にファイルの途中で別ファイルを読み込んでいるだけで全体では1つのファイル、
1つのスクリプトと同じじゃないの?
991:943
19/04/12 13:44:19.42 01hZtQQy0.net
ごめん#Includeはダメでした
2つそれぞれ実行なら同時に行ける
992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 16:41:11.44 sk583VTH0.net
並列処理は対応してないからなぁ
993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:30:01.84 LpUTYcTq0.net
>>941
一番簡単なのは「#SingleInstance Off」を使ってそれぞれ別々のスクリプトで動かすかな
で、AHKはマルチスレッド不可、キー割り込みは可能ってことで自分で処理をシリアライズして並列処理っぽくするしかないということで・・・
マウスを移動する処理とメッセージを�
994:�理するルーチンに処理の実施を確認するフラグと稼働時間を確認する処理を付ける loop {if(mflag=1) {if(mtime=500) {MouseMove mflag=0 } if(sflag=1){stime+=1} mtime+=1 sleep1 } if(sflag=1) {if(stime=5000) {MsgBox sflag=0 } if(mflag=1){mtime+=1} stime+=1 sleep1 } } キー割り込みでは機能を動作させるフラグをONにする処理とタイマーを初期化する処理を入れる m:: mflag=1 mtime=0 s:: sflag=1 stime=0 これだけじゃうまくいかないので色々足さないといけないけど考え方だけということで(改行起こられるので読みにくいです)
995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:33:44.35 eSD6/P200.net
s押したときに5秒後ワンタイムのタイマーをセットすればいいだけでは
996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 20:25:39.71 chdD1ygZ0.net
便利やね
997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 20:58:46.21 7yOwuXDN0.net
なあ、AHK Studioってどうよ。
URLリンク(www.maestrith.com)
URLリンク(neokixblog.wordpress.com)
使ってみて、IDEとしては微妙だけど、
単にエディタとしてならアリかなとおもったんだが。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 21:12:40.64 SFCAHVL60.net
適当なエディタにシンタックスハイライトあれば十分と思う。自分はSciTEで事足りてる
まぁ健忘症だったりダラダラと長いコーディングするならIDEもアリかもしれないけどAHKで殆どそんな事しないし・・って感じ
999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 21:19:39.89 BNGM7AbB0.net
>>950
コンパイルとかは出来るの?
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 21:29:40.67 BNGM7AbB0.net
エディタはSciTEしかないと思っていたが、前ここのスレで、秀丸エディタでも問題ないと言われて
やってみたんだが、めちゃ使いにくくて、やっぱりSciTEに戻した
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 21:35:41.35 7yOwuXDN0.net
>>952
Fileメニューの Compileを選択したらできた。
いまDebugのテスト中。
ToolメニューのDebug-Auto Variable Browser を有効にしたら、
ステップ実行と変数のウオッチができた。これは中々使えそう。
未だブレークポイントの設定ができないので、次はこれが課題でつね。
1002:950
19/04/13 21:42:34.77 7yOwuXDN0.net
Ahk Studio続報
ソースの所定の行にカーソルを設定し、
ToolメニューのDebug の
Focus Studio on Debug breakpointを選択して、Run したら
無事にブレークポイントで止まった。
これは・・・(・∀・)イイ!!
この週末に使い倒して、Qiitaにでも書くかな、と。
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 22:09:11.24 7qZpaNoj0.net
>>953
秀丸はご新規さんには使いにくいと思う
Windows3.0時代からのユーザーにあわせてインターフェイス作ってるから
改築と建て増しでやってきてる複雑極まりない旅館みたいな感じになってる
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 23:04:40.36 OjpCdfeY0.net
IDEない時代からコツコツ強調表示や単語補完やアウトラインを育ててきた身としては
なかなか乗り換えらんないんだけど
今から選ぶなら汎用エディタでもVSCODEやAtomのほうが充実してるしね
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 23:10:52.24 K1JUo9vY0.net
フォーラムにあったnotepad++
1006:のシンタックスハイライトとか補完するプラグイン使ってた
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 03:36:26.78 fH0H3zDc0.net
SciTEはいまいち使いこなせず結局秀丸を使ってる
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 07:25:00.41 PQvQm40n0.net
>>954
マジか
AHK Studio 使ってみようかな
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 07:28:00.08 PQvQm40n0.net
SciTEの唯一の不満は、カーソルをラベル名のところにおいてF12を押したら
ラベル: のラベルの内容のところに飛ぶはずなのが、ずれて違うところに飛ぶところ
これってバグなのかなんなのか。 これって直せない?
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:11:27.14 PQvQm40n0.net
AHK Studio
使ってみた。
まず日本語入力が出来んなあ。 でもEnterの代わりにいろいろやってみて、Ctrl+矢印(いろいろ)でなんとか出来た
速く日本語対応してほしい
そして背景色、文字色も変えたいな。 どこかにあるんだろう
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:18:25.09 PQvQm40n0.net
AHK Studio
残念。 使うのやめた
編集していて、途中編集前のままセーブせずに終わりたいのに、そのままAHK Studioを終了しても、クローズで
閉じても、編集したあとの状態でセーブして終わってしまう
これダメじゃん。 編集せずに終わることが出来ないみたい
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:37:54.08 e65LHQp+0.net
そういや俺もそれで昔使うのやめたんだったな
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:54:26.06 m2s9dE0qM.net
Sublimeにプラグイン入れてやるのが結構使いやすいよ
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:36:35.80 z2Djuaior.net
>>961
goto, ラベル名
みたいな所からラベル名:にジャンプ出来るってこと?
それ便利そうでいいな
俺は過去スレで教えてもらったVXEditorで慣れてしまった
正規表現検索、grep検索置換
行番号にマーキングしてPgUp/PgDnでジャンプ
マーカーは行番号変わっても付いてくるときとズレるときがあるけど
ツールバーにAhkアイコン置くことも出来る
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:45:07.24 4MvwQPoj0.net
ちょっと教えておくれ。
URLリンク(www.youtube.com)
デバッグ環境が欲しいとおもい、このビデオを元に
Notepad++の Plugins フォルダに DBGpPlugin.dll を入れたんだが、
プラグインメニューに DBGp が表示されない。
誰か、Notepad++ で DBGp を使えている香具師は居る?
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 17:06:47.03 PQvQm40n0.net
>>966
そう。 goto, ラベル名 とあったら、そのラベル名をダブルクリックしてラベル名を選択した状態で
F12を押すと、そのラベル: のところへジャンプする仕様がある、、、んだが、どうもバグっててそのちょっと上に
飛んで、ちゃんとラベル名: のところに行かないんだ。 ただ、必ずちょっと上に行くからすぐにわかるのはわかるんだが
でも、ここで再掲
SciTEの唯一の不満は、カーソルをラベル名のところにおいてF12を押したら
ラベル: のラベルの内容のところに飛ぶはずなのが、ずれて違うところに飛ぶところ
これってバグなのかなんなのか。 これって直せない? 直す方法知ってる人がいたら教えて
1017:967
19/04/14 17:31:23.96 4MvwQPoj0.net
967です。スマソ 自己解決しますた。
Notepad++ ver.7.5.8 ならば、
DbgpPlugin.dll と組み合わせて動作しますた。
ブレークポイント設定も、変数名のウオッチもできますた。
1018:967
19/04/14 22:06:50.43 4MvwQPoj0.net
Notepad++ と DBGp を使ったデバッグについて纏めました。
URLリンク(qiita.com)
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 16:04:10.44 4NEzXSdq0.net
>>970
Notepad++って編集しているとき、
WinActivate [, WinTitle, WinText, ExcludeTitle, ExcludeText]
みたいのって出るの?
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 10:24:43.20 U20d2LlE0.net
エディタは何でもいいけど
test.ahkに
##!! msgbox test
msgbox,msgbox test
##!! log test
log("log test")
##!! tooltip test
...
とか書いておいて
カーソル位置の##!!で囲まれた部分を切り出して実行するエディタマクロ書いとくとめっちゃ便利だぞ
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 22:34:23.96 Uekhzxc40.net
>>972
ん? わかんね。
##!! って書いたらエラーになるけど。 詳しく
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 22:55:02.77 qasxXjXEr.net
>>972
俺は選択範囲を一時ファイル.ahkにFileAppendして終了後一時ファイル削除でやってる
それだと後でコメントアウトするの面倒くさくない?
1023:970
19/04/16 23:17:46.78 Vj9Tt84Y0.net
>>971
出ません。
単にシンタックスハイライト機能と、デバッグ機能があるだけ。
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 06:29:22.24 aDWHZ+EL0.net
WinActivate [, WinTitle, WinText, ExcludeTitle, ExcludeText]
みたいなのが出るのって、
SciTE と AHK Studio
だけしかないのか
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 08:31:14.83 EknWVjIf0.net
先頭コマンド補完で[ ]ごと丸々挿入するだけなら
VSVODEのahkプラグインでも秀丸の単語補完でもできるよ
パラメーターの文脈解釈 (,の位置に合わせて正しい候補を出す)のは無理だけど
1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 08:40:46.06 aDWHZ+EL0.net
>>977
秀丸は使ってみたけど出来ないでしょ
単語ベースの補完、候補出力なら出来るけど、構文の表示は出来ないと思うけど
1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 10:02:10.85 5y4mKmoO6.net
LWIN & LButton::
WinSet, Style, -0xC00000, A
return
でウィンドウのタイトルバー等を非表示にすることができることがわかったのですが
起動時から「自動的に」「全ての」ウィンドウに適用する方法がわかりません
よろしくお願いします
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 10:24:00.42 EknWVjIf0.net
>>978
旧ahk(v1.0)に含まれてる Commands.txt を秀丸側の辞書ファイルに指定すればできるよ
Lで追加されたコマンドは未対応だけど
なお[ ]での全文構文は実用性なしとみなされたのかLのハイライト保守からは外された模様
URLリンク(github.com)
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 10:57:22.60 aDWHZ+EL0.net
>>980
だから、それを言っている。見てきたけどダメじゃない
1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 11:16:46.36 EknWVjIf0.net
>>981
辞書ファイルの種類を「行単位」にしてないとか?
URLリンク(i.imgur.com)
文脈でわかると思うけど旧ahkのCommands.txtと >980のリンク先のCommands.txtとは中身違うよ
旧ahkのCommands.txtじゃないとダメ
逆に言えば旧ahkのCommands.txt使えば辞書参照型の補完備えてるエディタなら何でも行けるんじゃね
>>979
SetTimer + WinGet, List で
「定期的に」「全ての」ウィンドウをループで回して「個別に」適用
1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 11:24:51.57 aDWHZ+EL0.net
>>982
おお、わざわざありがとう。そのhttpの中の
Available files (for AutoHotkey 1.x) の中のCommands.txtをクリックして見たけど、
[] 内がなかったから
でもそのpngで出来ることがわかったよ
1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 11:57:01.60 aDWHZ+EL0.net
さっきは仕事しながら急いで見てたんだけど、今改めてみたら、
(for AutoHotkey 1.x)って古いバージョンって意味ではなかったんだな
Commands.txt
って2か所に上がってたからてっきりこれが古いバージョンだと思ったわ。なんだよ、ややこしいw
1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 14:40:28.19 JT27ONBy0.net
ホットストリングでエスケープシーケンスが必要なキーを二回打ったあとに文字入力して
変換したい場合は何か記述方法が異なるんでしょうか? 下の記述�
1034:セと未実行になってしまいます :*:`;`;a:aaaaa 反応なし あと、何故かコロンだけ文字列の後に記述するとエラーが出て、 エスケープシーケンスが認識されていないようなのですが原因はわかりますでしょうか? :*:b`:::bbbbb エラー Line Text: ::*:b:::bbbbb Error: Invalid hotkey.
1035:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 18:11:10.05 2csDdktp0.net
>>985
文字列の直接入力だからエスケープはいらないぞ
:*:;;a::aaaaa
:*:b:::bbbbb
1036:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 06:47:36.61 BEuBckcI0.net
>>986
ちゃんと実行できました
有難うございます!!
1037:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 11:56:32.71 ZbxvF3uP0.net
AutoGUI 2.5.6
一年ぶりの更新
俺にはこれが最高のエディタ
一度終了するとデザインモードが効かなくなるのが大きな問題ではあるけど
1038:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 13:18:33.33 GdaekvvE0.net
{LButton Up}{RButton Up}などを送信せずに、ただ単に「押された状態を解除」するだけってできませんか?
マウスジェスチャー機能を作ってみたものの、ブラウザで余計な右クリックメニューが現れたりしちゃうので…
1039:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 12:44:37.98 5RPvd5ly0.net
>>989
車輪の再開発してるのかな
MouseGestureL.ahkってソース公開されてなかったっけ?
あれがどう実装されてるか知らんけど、最初から乗っ取ってジェスチャ発動条件を満たさなかったら通常動作を送信で良くない?
1040:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 12:49:58.14 SHLakqKQ0.net
ふつーにセットタイマー
1041:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 13:06:41.93 mU2N0TJM0.net
>>989
俺だったら「押された状態を解除」する方法を探すよりも
「余計な右クリックメニュー」が出ない方法を見つける
1042:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:23:22.49 ApAKSKTb0.net
UPコマンド送る以外の手段でどうやって「押された状態を解除」するつもりなのかしらん
マウスジェスチャーは「押された状態を解除」してるのではなく
「押した状態をOSに認識させない」ようにしてるのだと思うけど
1043:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:28:45.42 SHLakqKQ0.net
GetkeyStateのPオプションでチェックしてU(仮想無視)が出てるのにGetkeystateではD(仮想)が出てるならSettimerで50m秒ごとにキーを上げる処理送ってUになったらSettimer止めればいい
すり抜け対策に使えるから覚えとくといいよ
1044:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 17:07:07.17 c5Fgtpzg0.net
>>994
横からですが、すり抜け対策とっても勉強になりました
ありがとうございます
1045:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 18:55:44.69 ZF3cqF3Y0.net
良いってことよ
1046:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 23:39:14.43 cTmLtZyf0.net
次スレが無かったので建てといた
連投規制食らったのでテンプレの続き誰かよろしく頼みます
AutoHotkey スレッド part27
スレリンク(software板)
1047:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:46:54.31 M3X0BWV50.net
う
1048:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:47:25.82 M3X0BWV50.net
め
1049:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:47:44.69 M3X0BWV50.net
た
1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 360日 21時間 39分 35秒
1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています