AutoHotkey スレッド part26at SOFTWARE
AutoHotkey スレッド part26 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:08:50.08 LmrG+Efz0.net
■重要事項
オリジナルである、旧 "AutoHotKey" の開発は2009年9月で終了している。
現在は、そこからフォークした "AutoHotkey_L" が主流となり、2014年1月からは後のLが取れ



3:式にAutohotkeyとして扱われるようになりました。 よって古いスクリプト(主にDllCall()を利用しているスクリプト)は最新Verで動作しないものがあり、 その場合はスクリプトの修正が必用です。 旧版のAHKとの変更点多数。新しい仕様や互換性についてはドキュメントを良く読むこと。  →http://ahkscript.org/docs/AHKL_Features.htm  →http://ahkwiki.net/Addition_L ※新規利用者には最新版を推奨しますが、旧AHK(2009年9月までのVer)の利用者は新AHKへの移行に際して 少なからず改修が必要となります。特に、旧流行らせるページの配布物(MouseGesture等)の多くは そのままでは動作しません。安定利用できている環境を崩して移行するかどうかは各人の判断による。 MouseGestureについては有志の方が最新AHK対応版(MouseGestureL.ahk)を配布しているのでそれを 利用するのもありです。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html http://code.google.com/p/mousegesturel/ ※ACC.ahk(旧版用)とCOM.ahkはフォーラムのリンク先にファイルが存在しませんので下記から入手してください。  http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/download/24/ACC%2BCOM.zip ※Unicode版のACC.ahkは下記(AccInfoViewer.ahk付き)またはフォーラムから入手してください。  http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/download/76/ACC_Unicode_and_AccInfoViewer_kai.zip ■質問に際して OSの種類(XP/Vista/7)や32/64ビット版の違い、利用するAutoHotkeyのバージョンを明記すること。 また、操作したいソフト・やりたい処理などは具体的に書いた方がレスが付きやすい傾向にある。 2chの仕様の関係で、このスレではインデントに全角スペースを使ってコードを貼り付ける事があるので、 レスをコピペして利用する場合は行頭の全角スペースをタブ等に置換してから利用すること。 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)



4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:09:56.45 LmrG+Efz0.net
■過去スレ
Part1 スレリンク(software板)
Part2 スレリンク(software板)
Part3 スレリンク(software板)
Part4 スレリンク(software板)
Part5 スレリンク(software板)
Part6 スレリンク(software板)
Part7 スレリンク(software板)
Part8 スレリンク(software板)
Part9 スレリンク(software板)
Part10 スレリンク(software板)
Part11 スレリンク(software板)
Part12 スレリンク(software板)
Part13 スレリンク(software板)
Part14 スレリンク(software板)
Part15 スレリンク(software板)
Part16 スレリンク(software板)
Part17 スレリンク(software板)
Part18 スレリンク(software板)
Part19 スレリンク(software板)
Part20 スレリンク(software板)
Part21 スレリンク(software板)
Part22 スレリンク(software板)
Part23 スレリンク(software板)
Part24 スレリンク(software板)
Part25 スレリンク(software板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:10:28.71 LmrG+Efz0.net
以下FAQ等
■実行環境
Q1:スクリプトに書いた日本語が文字化けしちゃうんだけど...
A1:スクリプトファイルを「UTF-8」の「BOM」付きで保存する。(AHK1.1の場合)
Q2:初めて使うけどどれを使えばいいの?
A2:AHK1.1のユニコード版を推奨。
  旧流行らせるページの配布物をそのまま使う場合は本家をそのまま利用する事。
  64ビットOSでAHK1.1 32ビット版の使用は制約が多いので、64ビット版を強く推奨。
■ リマップ・ホットキー割り当て
Q1:[CapsLock(英数)][ひらがな][全角/半角]キーの割り当てがうまくいかないよ
A1:OSのローカライズ段階で発生してる問題なので日本語環境だとLock系キーの動作は不定。
  OS側がキーUp/Down情報を正しく返してこないのでAHKのみで対処は無理です。
  レジストリ変更等で別キーへ再配置を行い、AHKで割り当てを行うという二段構えが必要。
 
 例) ChangeKeyを使って[ひらがな]を[F13]にする
  AutoHotkeyで任意のキーをF13にリマップする(例えばF12をF13にリマップし、スクリプトを実行)。
   F12::F13
  Changekeyを起動する。( URLリンク(www.forest.impress.co.jp) )
  「調査」→「どのキーなのか?またはスキャンコードでキーを変更します」を選択。
  F12を押すとスキャンコード(0x0064はF13)が表示されるので覚えておき「終了」をクリック。
  「ひらがな」キーをクリックすると「【ひらがな】キーをどのキーに変更しますか?」という
  ウィンドウが表示されるので右上の「Scan code」をクリック。
  覚えておいたスキャンコード(0064)を入力し、「OK」ボタンをクリック。
  「登録」をクリックし、Windowsを再起動する。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:11:04.96 LmrG+Efz0.net
Q2:「^1::Esc」とリマップ定義したけど [Ctrl]+[1] を押したらスタートメニューが出ちゃうけどどうすればいいの?
A2:リマップは修飾キー(Ctrl,Shift,Alt,Win)の押下状態を引き継いでキー発行するので、[Ctrl]+[Esc] がキー送信されるため。
  これを避けるには、「Send」コマンドを利用して明示的に修飾キーなしのキーを発行をすればよい。
   ^1::Send, {Esc}
Q3:[Shift], [Ctrl], [Alt], [Win]以外を修飾キーとしてキー割り当てしたいよ
A3:コンビネーションキーの機能で実現ができる。
 例) 無変換 + IKJLキーをそれぞれ「↑↓←→」に割り当てたい場合は以下のように記述する。
   sc07B & I::Send, {Blind}{Up}
   sc07B & K::Send, {Blind}{Down}
   sc07B & J::Send, {Blind}{Left}
   sc07B & L::Send, {Blind}{Right}
Q4:「XX hotkeys have been received in the last XXXXms.」って怒られるんだけど、、、(XXは環境による)
A4:多分自分自身のキーを送って無限ループになっている。 例) 「a::Send, a 」
  先頭に $ を付ければ回避できる(NT系のみ)。 例) 「$a::Send, a」
  #UseHookで全部にキーボードフックを適応する方法でも可。
Q5:キーリマップを使うとキー押下中に連打するけど、マウスボタンの場合は連打しない…
A5:マウスはキーリピートしないので、Loopなどを使って自前でリピートさせてください。
Q6:ジョイスティックのリマップがうまくいきません!!助けて
A6:ジョイスティックではリマップできない。「Send」コマンドでキー発行する必要がある。
   × Joy1::Esc
   ○ Joy1::Send, {Esc}
Q7:ジョイスティックの上下左右に割り当てたいけど、JoyLeft,JoyUpってホットキーは無いの?
A7:無い。AHKのジョイスティックサポートはかなり貧弱なのでプログラマブ


7:ルにやる必要がある。



8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:11:38.18 LmrG+Efz0.net
Q8:ジョイスティックのボタン1とボタン2の入れ替えなどはどうやってやるの?
A8:AutoHotkeyではできない。
Q9:[Ctrl][Shift][Alt]が押されっぱなしになる時がある。これってAHKのせい?
A9:AHKが原因の場合とそうでないときがある
 ○AHKが原因の場合
  AHKには、以下のような修飾キー付きのホットキーで修飾キー無しでキーを発効する場合、
  一時的に修飾キー押下を解除して、発効後に押下状態を再度設定する機構がある。
  しかしこのように発効するキーストロークが多い場合は、Sendコマンドが完了する前に
  物理キーが押下解除されてしまっている場合がある。この齟齬が押しっぱなしの原因となる。
   例) ^W::Send, {w 30}
  これを回避するためには、以下の方法をとればよい:
   ・キー押下状態を常に監視するキーボードフックを導入する(#InstallKeybdHook)
   ・キー発効のコマンドを SendInput, SendPlay にする(SendModeで一括指定でもよい)
   ・上記二つが出来ない場合は、SetKeyDelay, 0 等としてキー発効をなるべく早く行うか、
     #HotkeyModifierTimeout で修飾キー押下のタイムアウト値を長めに設定をする。
  なお、他のキー発効を行うツール(クリップボードユーティリティやマウスジェスチャツールなど)が、
  発効する修飾キーが原因となる場合もあるが、フックの導入でほぼ解決出来ると思われる。
 ○AHK以外が原因の場合:
  環境により異なるので何とも言えないが、以下のような環境の場合発生する事が報告されている。
  ・ Logicool(Logitec)のマウスユーティリティSetPoint(verによっては問題ない事もあるとか)など他多数
  ・VirtualPC, WMWare, 窓使いの憂鬱 等のキーボードフィルタドライバを用いるアプリケーションを使っている

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:13:01.36 LmrG+Efz0.net
■ IME関連
Q1:IMEのOn/Offの切り替えや、状態を得るにはどうすればいいの?
A1:URLリンク(www6.atwiki.jp) の「IME.ahk」を使いましょう。
Q2:IMEが現在文字を入力している、または変換中であるかどうかを得ることはできる?
A2:↑のIME.ahkで一部可能(IEやFirefox,MS-Wordのようにインライン化しているアプリでは無理)
■ その他
Q1:「a=abc」と「a:="abc"」って違いがある? / 「If a=1」と「If (a=1)」って違いがある?
A1:意味としては違いは無い。単体では、コマンド形式(共に前者)の方が「式」形式(同後者)より*少し*速い。
  複数条件の場合、IfのネストよりはAND(&&)条件で「式」を並べた方が速い。
  が、バッチでかなりの回数(数万↑~)回したりする場合以外は、体感出来るほどの差はない。
Q2:テキストエディタでキーワードの色づけなどをしたいんだけど。
A2:wikiに各種エディタの定義ファイル及びキーワード一覧あり。( URLリンク(ahkwiki.net) )
Q3:GUI作るのめんどくせ~~
A3:海外の有志が作ったツールを使うと楽。
 SmartGUI Creator ( URLリンク(www.autohotkey.com) )
 GUI Creator ( URLリンク(ahkscript.org) )
Q4:AHKってマルチスレッドじゃないの?
  タイマーやMsgBox, WinWait, KeyWaitを使ってるけど思った通りに動かない。
A4:「擬似マルチスレッド」です。最後に割り込んだスレッドが終わるまで元スレッドは動きません。
 MsgBox、WinWait、KeyWait、Process,WaitClose などをタイマーで複数動かす時は注意。
  > 要は処理系統が複数同時に走らないってこと。図にするとこんな感じ。
  > → 実行中、 …:割り込み終了待ち
  > 元スレッド   →→→→→→……………………………………→→→→
  >                  ★割込                ↑再開
  > 割り込みスレ          →→→→…………→→→→→→END
  >                        ◆割込 ↑再開
  > 更に割り込み                →→→END

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:13:41.91 LmrG+Efz0.net
Q5:AHK(A32)、AHKLx86(U32)、AHKLx64(U64)の共存は出来る?
A5:それぞれを違うフォルダにインストールする(最新版は分ける必要無し)
  但し、インストーラーを使って最後にインストールしたAutohotkeyに対して
  ahkファイルの関連付けが行われるので、レジストリエディタ(Regedit.exe)や
  FileTypesMan等のツールを使って関連付を変更してください。
  ahkファイルをAHK(A32)、ahlファイルをAHKLx86(U32)、ah6ファイルをAHKLx64(U64)
  といったように別々の拡張子に関連付けが可能です。
  それぞれに関連付けしたファイルに対してドラッグアンドドロップを有効にするにはレジストリの
  [HKEY_CLASSES_ROOT\ファイルタイプの名前\ShellEx\DropHandler]
  の (規定) のデータを {86C86720-42A0-1069-A2E8-08002B30309D} にする。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:14:14.78 LmrG+Efz0.net
Q6:Windows Vista(以降)で管理者権限のウィンドウ操作やSendPlayが効かないんだけど?
A6:OSのセキュリティ機能であるユーザーアカウント制御(UAC)にブロックされている。
■回避策
1:管理者として実行
 Autohotkey.exeを右クリックしてプロパティを開き、「互換性」→「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック。
 スクリプトに記載する方法もある( URLリンク(www.autohotkey.com) )
2:対策パッチ
 実行ファイルのマニフェスト書き換え、自己署名証明書のインストールが行われる。
 ※AutoHotkey.exeはProgram Files以下に置く必要がある。
 URLリンク(www.autohotkey.com)
3:UAC停止 ※注意!! 必ずHIPS機能がある他のセキュリティ対策ソフトを導入してください。
 「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」
 Vista:「ユーザーアカウント制御の有効化または無効化」→ チェックボックスをオフ。
 7/8/8.1:「ユーザーアカウント制御設定の変更」→ スライドバーを一番下に。
 ※Windows 8/8.1では上記に加えレジストリを変更する必要があります。(注意:Windowsストアアプリが実行できなくなる)
 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System
 「EbableLUA」の値を「0」に変更。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:15:50.08 LmrG+Efz0.net
■AutoHotkeyの系譜
             ┌ AHK64(統合)
             │
AutoIt         .│ ┌ AHK_U(統合)
 │          │ │
AutoHotkey(1.0) ─ Autohotkey_L ┬ Autohotkey(1.1) ←いまここ
   │         │       │
   └ IronAHK×  │       └ Autohotkey v2(α版)
             │           │
             └ AutoHotkey.dll  .├ AutoHotkey_H v2
                │  │     │
                │  └ AutoHotkey_H
                │
                └ AutoHotkey_N×
■メインストリーム
AutoHotkey 1.0(開発終了)
URLリンク(www.autohotkey.com)
Autohotkey 1.1 (Autohotkey_L)
URLリンク(ahkscript.org)
■開発中
Autohotkey v2(下位互換性を排除して操作利便性の向上)
URLリンク(ahkscript.org)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:17:09.98 LmrG+Efz0.net
■派生版
IronAhk(.NET製、クロスプラットフォーム。開発終了)
URLリンク(www.ironahk.net)
AutoHotkey.dll(真のマルチスレッド対応)
URLリンク(www.autohotkey.com)
AutoHotkey_N(開発終了)
AutoHotkey_H
URLリンク(www.autohotkey.net)
■統合
AHK_U(Unicode版)
URLリンク(www.autohotkey.com)
AHK64(64bit版)
URLリンク(www.autohotkey.com)
■スクリプト作成支援ツール
AutoHotKey専用エディター ※必須ではありあせん。
 SciTE4AutoHotkey
 URLリンク(fincs.ahk4.net)
GUI作成ツール
 SmartGUI Creator
 URLリンク(www.autohotkey.com)
 GUI Creator
 URLリンク(ahkscript.org)
 AutoGUI
 URLリンク(www.autohotkey.com)
※テンプレここまで

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:33:05.31 WfXMHUs0D.net
>>1

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 20:04:21.60 GF4dHQGk0.net
スレ立て乙
情報後出しする質問者ってほんと面倒くさいな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 09:47:55.59 n4DMlqzA0.net
わざわざ文句たれる回答者も面倒くさいいけどな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 13:40:08.34 vwRWVNXZ0.net
指摘してくれるうちが華
うちはもうめんどくさそうな質問者はスルーしてるわ
とりあえず次スレ建ってないうちに1000まで埋めるのは勘弁な 

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 16:58:43.17 DkF8shxO0.net
>>14
面倒くさいやつ発見w

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 17:02:54.87 38C04UHoa.net
うわどっちもめんどくせえ
このスレ要らなくね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 17:07:15.87 QqPH1PF20.net
要らないと思うやつは見なけりゃいいだけ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 19:53:03.58 dMnrJ+/E0.net
>>18
ほんとこれなんだが
最近多いよなスレが廃れるまで粘着アンチするガイジ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 20:51:55.89 DlGBEGXR0.net
はい次の方

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:33:44.26 DpZ5UVTP0NIKU.net
ウィンドウスタイルについてお尋ねします。
ウィンドウ右上のバツボタンを非表示にするにはどうすればいいでしょうか?。
最小化や最大化の非表示は出来るんですよ。
URLリンク(sites.google.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 04:22:49.25 xSAW4Ml30.net
1.1.28に上げたら反応良くなった気がする
気のせいかな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 14:18:28.00 GcFBWfJy0.net
関数ライブラリの自動インクルードでマージされたファイルのAutoexecuteセクションは無視される
これは仕様で問題ないと思うけど
呼び出し元が
if true
 処理1
else
で終わっていると、処理1に続いて延々実行される
まあelseで終わるのがまともじゃないからまず引っ掛からないだろうけど

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 19:10:02.11 jys2WM8C0.net
>>21
バツボタンをピンポイントで非表示にするのはOS側の仕様でできなかったと思う
タイトルバーまるごと消していいならスタイルのどれかでできたはず

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 21:03:33.60 RMQ1LgDk0.net
>>24
タイトルバー非表示のウィンドウスタイル見つけました。
とりあえずこのまま様子見ていきたいと思います。
ありがとうございました。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:39:23.14 RMQ1LgDk0.net
すみません、続いて質問です。
If A_ThisHotKey = esc
だった場合に次の処理に移行するにあたって、”esc”の部分をカラにしたいのですが出来ますでしょうか。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 00:19:09.50 Do4xRxCi0.net
できない
あと見つけましたで終わらせないで結果も書くようにして
あとで同じことしたい人の参考にならんでしょ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 00:55:49.00 zYXtUspU0.net
>>27
了解、以後気を付けます。
WinSet, Style, -0xC40000, A

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 01:04:43.22 lf6rRJKL0.net
質問なのです
AHKでタスクバーとスタートボタン消してるけど
ウィンドウを最大化してもタスクバーのあった場所までしか広がらない
これは実際は見えなくしてるだけで存在はしてるって解釈でいいのかな?
できればウィンドウを最大化した時に画面いっぱいに広げたいんだけど何か方法は無いだろうか

#T:
if TaskBarHide =
{
WinHide, ahk_class Shell_TrayWnd
WinHide, ahk_class Button
TaskBarHide = 1
}
Else
{
WinShow, ahk_class Shell_TrayWnd
WinShow, ahk_class Button
TaskBarHide =
}
Return

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 02:15:18.79 E5it3ph40.net
>>29
OS側の設定で「タスクバーを隠す」にしとけば?
>>28
便乗質問させてほしいんだけどこの方法でタイトルバー消したウィンドウを元に戻すコマンドってありますか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 02:24:07.73 zYXtUspU0.net
>>30
-を+にするだけです。
WinSet, Style, +0xC40000, A

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 02:27:06.59 E5it3ph40.net
>>31
ありがとうございます

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 02:30:45.11 zYXtUspU0.net
>>32
ちなみにトグル動作は以下になります。
@::
WinGet Style, Style, A
If(Style & 0xC40000) {
WinSet, Style, -0xC40000, A
} else {
WinSet, Style, +0xC40000, A
}
return

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 06:28:48.21 lf6rRJKL00505.net
>>30
隠すのが嫌だから消したいんだろボケ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 06:35:45.56 5xwdF/wU00505.net
>>33
@::WinSet, Style, ^0xC00000, A

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 06:38:49.75 tBQxxFrn00505.net
>>34
エスパースレじゃないんだから条件あるなら先に書けよカス
後出し厨の分際で威張るな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:38:14.09 lf6rRJKL00505.net
>>36
死ねよゴミ豚チンカス野郎

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:38:37.06 lf6rRJKL00505.net
>>36
死ね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:39:44.03 lf6rRJKL00505.net
>>36
お願い死んでくださいハゲ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:40:01.25 lf6rRJKL00505.net
>>36
死ねゴミ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:44:22.87 XmqP7MH/00505.net
なんか朝から顔真っ赤なのがいるな
NGName 4a87-+sgt

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:48:01.85 lf6rRJKL00505.net
みんな条件あるかAHK使ってんだろボケ
わざわざ聞くなよカス
>>41
オマエも死ねデブ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:49:09.72 lf6rRJKL00505.net
ハゲ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:49:28.70 lf6rRJKL00505.net
ハゲ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:52:00.96 lf6rRJKL00505.net
このスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりのゴミが多い

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:58:50.00 lf6rRJKL00505.net
ば~か

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 08:01:13.31 lf6rRJKL00505.net
>>30
オマエも死ね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 08:20:50.07 Do4xRxCi00505.net
空気を読まずにマジレスすると
タスクバー非表示にするタイミングで一緒に"自動的に隠す"も実行すりゃいいだけじゃないの?
URLリンク(teratail.com)
winapiをAHKで使う方法については説明しない

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 08:50:57.89 lf6rRJKL00505.net
だから、隠すと消すでは意味が違うだろぉおおおおおおお
このハゲーぇええええええええええええ
自動的に隠すプログラムで実証済みだボケ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 08:55:59.29 Do4xRxCi00505.net
消すだけ、隠すだけでは足りないなら 消す+隠す でいけばいいじゃない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 09:57:09.36 lf6rRJKL00505.net
俺はオマエラに殺された
絶対許さない

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:56:34.36 pLzR2m2h00505.net


55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 15:57:39.34 Vq+lHIqX00505.net
>>48
今度からはちゃんと空気読んで池沼は相手にしないように心掛けましょう

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 17:48:36.62 lf6rRJKL00505.net
>>53
死んでください

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:26:41.14 Do4xRxCi00505.net
うまく行かなかったようで何より

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:56:26.44 lf6rRJKL00505.net
おまえらみたいな馬鹿とは全く会話が成り立たないことに気づいた

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:58:51.80 EY9d64qI0.net
すみません、質問です。
DetectHiddenWindows, On
SetTitleMatchMode, 2
PostMessage, 0x111, 65305,,, Script.ahk
このコマンドはサスペンドをトグルで動作させます。
明確にオンを送信、オフを送信するにはどうすれば良いですか?。
よろしくお願いします。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 02:31:10.42 2Sg2f0BA0.net
送るの独自メッセージにしてOnMessageで受ければ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 02:55:34.32 EY9d64qI0.net
>>58
ああ、できそうです。
ちょっと待ってください。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 03:08:35.08 EY9d64qI0.net
やっと出来ました、結果を張っておきます。
スマートじゃないかもしれませんけけど。
;送信側.ahk
DetectHiddenWindows, On
SetTitleMatchMode, 2
1::PostMessage , 1919, 1, , , Recieve.ahk ;Suspendオン
2::PostMessage , 4545, 1, , , Recieve.ahk ;Suspendオフ

;受信側.ahk
OnMessage( 1919, "1919" )
OnMessage( 4545, "4545" )
return
1919( wParam, lParam, msg, hwnd )
{
If( wParam = 1 )
Suspend, On
}
Return
4545( wParam, lParam, msg, hwnd )
{
If( wParam = 1 )
Suspend, Off
}
Return

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 04:58:52.30 ZNom+fkk0.net
自演乙

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 13:48:58.27 l4DQHX+J0.net
ジョイスティック入力についてお願いします。
ボタン割り当てでjoy1~32までは問題なくできたのですが、joy33以降でエラーがでます。
joy33以降も割り当てる方法をお願いします。
使用機器はCLIP STUDIO TABMATEです。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 16:52:02.92 6g8UgXkD0.net
仕様上32ボタンまでしか扱えない
URLリンク(ahkwiki.net)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 18:58:38.04 E3SSUCLf0.net
>>62
ハードにF13~F24割り当てたら44ボタンまでいけそうだけど
もってないから自分で試してみて

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 20:12:41.82 PFka6De50.net
数年前にこのスレで色々質問しながら、以下のようなスクリプトでディスプレイ電源状態を取得していました。
これは AHK U32 では今でも動くのですが、U64 にしたら動かなくなりました。
UInt を UInt64 にしたり Ptr にしたりするのだと思うのですが、DllCall のことはよく分かっていません。
どなたかご指南いただけないでしょうか。
Init:
hRecipient := WinExist()
DISP_GUID := "{6fe69556-704a-47a0-8f24-c28d936fda47}"
VarSetCapacity(DISP_STAT, 16, 0)
DllCall("ole32\CLSIDFromString", "UInt", &DISP_GUID, "UInt", &DISP_STAT)
hDisp := DllCall("RegisterPowerSettingNotification", "UInt", hRecipient, "UInt", &DISP_STAT, "UInt", 0)
OnMessage(0x0218, "DispStatChange")
Subroutine:
DispStat := NumGet(lParam + 16 + 4) ; <- ここにディスプレイ電源の状態が反映される
参考ページ
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(msdn.microsoft.com)

68:65
18/05/07 20:20:37.01 PFka6De50.net
一部間違えてました。subroutine のところは以下に訂正です。
DispStatChange(wParam, lParam, msg, hwnd)
{
global DispStat
DispStat := NumGet(lParam + 16 + 4)
}

69:65
18/05/08 00:26:27.03 3k99+Zl90.net
以前のスレはコチラでした
スレリンク(software板:197番)-198

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 07:36:20.82 eAnc/ZRN0.net
Ctrl+Bとか、何かのキーを押したら、MsgBoxで取得した値を表示するスクリプトを
書いてくれたら実験に協力しようという気になる人が増えると思う。
U32ではこのスクリプトでこのように表示されていましたが、U64では○○ですとか。

71:65
18/05/08 08:58:50.45 4lleQLIXH.net
#SingleInstance, FORCE
Gui, +LastFound
hRecipient := WinExist()
DISP_GUID := "{6fe69556-704a-47a0-8f24-c28d936fda47}"
VarSetCapacity(DISP_STAT, 16, 0)
DllCall("ole32\CLSIDFromString", "UInt", &DISP_GUID, "UInt", &DISP_STAT)
hDisp := DllCall("RegisterPowerSettingNotification", "UInt", hRecipient, "UInt", &DISP_STAT, "UInt", 0)
OnMessage(0x0218, "DispStatChange")
OnExit("ExitSub")
SetTimer, DispTimer, 1000
Return
DispStatChange(wParam, lParam, msg, hwnd)
{
global DispStat
DispStat := NumGet(lParam + 16 + 4)
}
ExitSub()
{
global hDisp
DllCall("UnregisterPowerSettingNotification", "UInt", hDisp)
}
!F10:: Msgbox, % DispStat ? "Display On" : "Display Off"
DispTimer:
If DispStat
Return
Msgbox, % DispStat ? "Display On" : "Display Off"
ExitApp

72:65
18/05/08 09:02:07.82 4lleQLIXH.net
>>68 ありがとうございます。
上記 >>69 は U32 で単独動作する AHK スクリプトです。
Windows 10 x64 1803 + AHK U32 1.1.28.02 で確認しました。
Alt + F10 では "Display On" と表示されます。また画面が消えると "Display Off" と表示して終了します。
これを AHK U64 で動作するようにしたいのですが、どなたかご助言いただけないでしょうか。

73:65
18/05/08 09:04:01.30 4lleQLIXH.net
連投失礼いたします。
>>69 を AHK U64 上で動かすと、画面が消えたことが認識できないことが問題点です。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 10:02:38.02 eAnc/ZRN0.net
>>69
私の環境では、NumGetのところを
DispStat := NumGet(lParam + 16 + 4,0,"UInt")
にすると Display Off の表示が確認できましたよ。

75:65
18/05/08 14:34:21.89 x9o+pxbr0.net
>>72 私のところでも正常動作しました。ありがとうございました!
しかし ,0,"UInt" を付けることで何が違うのか良く分かりません。
もし宜しければ教えていただけないでしょうか。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 23:14:26.94 eAnc/ZRN0.net
>>73
U32とU64で動作が違うというので、怪しい箇所がそこだと予想しただけなので、
実際にどのような処理の違いがあるのかは分かりませんが、
OSが32bitか64bitかによって、メモリ参照系関数でパラメータを省略した時の動作が変わるのは
ありがちということで。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 23:32:04.34 BpdqTmJx0.net
指定した座標値と座標値の間の数値を毎回ランダムに選んでにクリックさせることは可能ですか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 08:43:34.91 4z3a6k9s0.net
Numpad1 & Numpad2::
CoordMode,Mouse,Screen
Random(min,max) {
Random, out, %min%, %max%
return out
}
MouseClick, , % Random(890,940), % Random(670,730), , 5,
Sleep, 1000
MouseClick, , % Random(400,450), % Random(670,730), , 5,
Sleep, 4500
MouseClick, , % Random(250,450), % Random(240,400), , 5,
Send, 1
Send, Q
MouseClick, , % Random(530,610), % Random(230,270), , 5,
Send, 1
Send, Q
Sleep, 1000
MouseClick, , % Random(250,450), % Random(240,400), , 5,
Send, {F5}
MouseClick, , % Random(530,610), % Random(230,270), , 5,
Send, {F5}
Sleep, 5000
MouseClick, , % Random(158,325), % Random(509,541), , 5,
MouseClick, , % Random(653,819), % Random(509,545), , 5,
Return
URLリンク(autohotkey.com)
ここ見てこのような形で解決できました

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 08:54:31.30 qIZ333Sy0.net
>>76
キー割り当てが仮のものじゃないとすると、テンキー入力で 123 とか素早くタイプすると誤爆しそうな


80:予感。



81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 11:09:38.07 4z3a6k9s0.net
>>77
動作させつつscriptを編集する最中、見事誤爆しまくりだったのでwin keyに割当て直しました…。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 15:02:48.96 GZ4fS0Ie0.net
質問なのですが、マウスのサイドボタンを押している間をAltの押しっぱなしにしたくて以下のように書きました
xbutton1::send,{alt down}
return
xbutton1 up::send{alt up}
return
ゆっくり操作するには問題ないのですが、ボタンの押してから離すまでの間隔が早すぎる場合
altキーが押しっぱなし状態になってしまいます
これが押しっぱなし病でしょうか?
なにかボタンを素早く操作しても押しっぱなしにならないようなうまい書き方はないでしょうか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 15:33:52.86 FitVeey70.net
早すぎてdownより先にupが発生してるとかでは
SetTimerとかSleepで{alt up}を少し遅らせてみたらどうだろうか

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 15:52:12.97 GZ4fS0Ie0.net
>>80
SetTimeはどう使うのでしょうか?
Sleepは色々入れてみましたが効果なしでした

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 16:30:08.12 WPPdckIF0.net
xbutton1::alt
って無理なんだっけ?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 17:34:53.06 +f4qK3bT0.net
単一キーのdownは押しっぱなし病の元

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 18:09:44.97 1zMSR+x6a.net
Hookとかそのへんのおまじないで治ることもある

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:07:05.40 9yuFSHXX0.net
#ifwinactive, ahk_exe abc.exe
で、ahk_exe abc.exeの部分をconstでいいので変数にしたいのです
たとえば、
title=ahk_exe abc.exe とかして
#ifwinactive, %title%
とか出来ませんか。 スクリプト全体に渡ってこのようなことが出来れば、titleを変えるだけでいろいろと便利なのですが

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:14:47.29 FgREsXqR0.net
>>85
#If WinActive(title)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:15:54.53 9yuFSHXX0.net
ありがとうございました

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:35:14.67 wgcvYVTT0.net
>>79
近いことやってるけど、押してる間じゃ無くてトグルでやってる。
*AppsKey::Send % (t:=!t) ? "{Shift Down}" : "{Shift Up}"

92:79
18/05/12 03:50:58.79 ElsJxBgC0.net
>>82
ほんとだ、普通にそれで出来ました
その書き方だと単体で使用するにはどれだけ高速にボタンを押し離ししても押しっぱなしは生じないのですが
条件を付けたりすると、やはりボタンの素早い操作には処理が追いつかないようで押しっぱなしが生じます
自分はyoutubeのプレイヤー上だけで動作するように下のように条件を付け足したらやはり押しっぱなしが生じるようになりました
XButton1::
PixelGetColor, color, 1880 , 200
PixelGetColor, color2, 1915 , 140
MouseGetPos,xpos,ypos
if (color == 0xFFFFFF && color2 == 0xCDCDCD && 510<xpos && xpos<1360 && 195<ypos && ypos<670)
{
XButton1::alt
return
}
else
{
MouseClick,MIDDLE
return
}
>>88
三項演算というやつでしょうか?
すいません、もう少し具体的に教えていただけないでしょうか

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 07:41:50.79 D09dT/mX0.net
>>89
↓こんなので良いんじゃないかな?
#if checker()
XButton1::alt
#if
checker()
{
PixelGetColor, color, 1880 , 200
PixelGetColor, color2, 1915 , 140
MouseGetPos,xpos,ypos
if(color == 0xFFFFFF && color2 == 0xCDCDCD && 510<xpos && xpos<1360 && 195<ypos && ypos<670)
{
return 1
} else {
return 0
}
}

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 09:07:21.06 q3q1kDjq0.net
>>89の書き方だとラベルの二重定義になってると思うんだがエラーにならずに動いてるん?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 10:36:47.40 ElsJxBgC0.net
>>91
特にエラーは出ずに動きました
>>90
その書き方でかなり押しっぱなしは発生しなくなったのですがそれでも数十回に一回は発生します
そこで xbutton1 up::send,{Alt up} を書き足して、押しっぱなしが発生した場合でも即座に解除されるようにしました
しかしこれだとフォーカスがメニューバーに移るのでその後にyoutubeのプレイヤー下部をクリックさせてフォーカスを
プレイヤーに戻るようにして、最終的に下のように書いたら上手くいきました、ありがとうございました
SetTitleMatchMode, 2
#if checker()
xbutton1::alt
return
xbutton1 up::
send,{Alt up}
MouseMove,860,660,0
MouseClick,left
MouseMove,900,420,0
return
#if
checker()
{
PixelGetColor, color, 1880 , 200
PixelGetColor, color2, 1915 , 140
MouseGetPos,xpos,ypos
if(color == 0xFFFFFF && color2 == 0xCDCDCD && 510<xpos && xpos<1360 && 195<ypos && ypos<670 && WinActive("YouTube - Mozilla Firefox"))
{
return 1
} else {
return 0
}
}

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 12:10:18.14 mbfaXoIA0.net
ブラウザによってはアクセラレーターキーを無効化出来る設定があるぜよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 21:26:21.82 rCHokzEy0.net
SetKeyDelay, , 500
RButton::
Send, {RButton}
Return
SetKeyDelayでPressDurationを指定してもマウスボタンには利きません
SetMouseDelayにはPressDurationの設定がありません
マウスボタンを押してから離すまでの時間を指定するには
Send, {RButton Down}
Sleep Up

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 21:27:53.07 rCHokzEy0.net
スミマセン途中で誤送信してしまいました
Send, {RButton Down}
Sleep, 500
Send, {RButton Up}
とその都度Sleep入れるしか無いのでしょうか?

99:92
18/05/13 02:37:32.12 f1BK+2eu0.net
>>92 のスクリプトを試しに下のように書き換えたら chcker() の条件を全く無視して動作するようになりました
SetTitleMatchMode, 2
#IfWinActive,YouTube - Mozilla Firefox
if (checker()){
xbutton1::alt
return
xbutton1 up::
send,{Alt up}
MouseMove,860,660,0
MouseClick,left
MouseMove,900,420,0
return
checker()
{
PixelGetColor, color, 1880 , 200
PixelGetColor, color2, 1915 , 140
MouseGetPos,xpos,ypos
if(color == 0xFFFFFF && color2 == 0xCDCDCD && 510<xpos && xpos<1360 && 195<ypos && ypos<670 )
{
return 1
} else {
return 0
}
}
#IfWinActive
if(checker()) のように自分で定義した関数はifの中に使えないのでしょうか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 03:29:16.70 f1BK+2eu0.net
すいません、if (checker()){ } の最後の } が抜けてます

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 07:42:47.80 PU8DYjWs0.net
リマップとホットキースクリプトの違いなど、いろいろとツッコミどころがあったけど、
動作しているならまぁいいかと思っていましたが、こうなってくると、もう、
具体的に何が目的なのかを書いてくれた方が良いかもね。
全く別のアプローチで解決する可能性があるので。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 08:17:14.33 f1BK+2eu0.net
>>98
目的はfirefoxのEnhancer for YouTubeというアドオンを使うと
マウスカーソルがyoutubeのプレイヤー上にある時に、alt+マウスホイール上下で
ボリュームを調整できるのでこれをマウス操作だけで完結できるように
マウスサイドボタンにaltを割り当てるということです
ちなみに if(checker()) が機能しないのは仕様でしょうか?
それとも他に書き方があるのか、 #if checker() にしないと駄目ということでしょうか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 08:25:28.46 tzlDO4vq0.net
まあ>90の段階でこうなる予感はしてた
#ifとifの違いをきちんと把握しよう
ifはラベルの外に書いても機能しない
ifwinactiveの確認が必要ならcheckerの中に入れ込んで
#if checker() の形は崩さないようにする
ていうか動いてるみたいだからスルーしてたけど
xbutton1::alt (リマップ) と xbutton1 up:: て同時に使って大丈夫なんだっけ?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 08:39:56.55 PU8DYjWs0.net
>>99
じゃ、こういうことなのかな
#IfWinActive,YouTube - Mozilla Firefox
xbutton1 & WheelUp::Send,!{WheelUp}
xbutton1 & WheelDown::Send,!{WheelDown}
#IfWinActive

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 10:29:48.42 81EHtS+00.net
俺もEnhancer for YouTube使ってるけど、そもそもYoutubeのプレイヤーって
ホイールアップダウンで、ボリュームのアップダウンしない?
うちは普通になってるんだけど。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 12:25:30.19 f1BK+2eu0.net
>>101
そう書きたいのですがおま環というかエレコムのマウスドライバの関係だと思うのですが
WheelUp WheelDown WheelRight WheelLeft
に関するスクリプトだけが謎のタイミングで急にautohotkeyが認識しなくなるので
(その際他のマウスボタンやキーボードに関するスクリプトは問題ない)
仕方なくホイールの上下、ティルトを含めないスクリプトにしています
この症状については以前このスレで質問させてもらい、色々試しましたが解決しませんでした
なにかアイデアはないでしょうか?
>>102
ボリュームの上にカーソルを持っていくと出来るのですが、プレイヤー上のどこでも
ボリュームを操作したいので

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 14:28:04.11 PU8DYjWs0.net
こんなのもいけそうだけど。
xbutton1 & LButton::Send,+{Up}
xbutton1 & RButton::Send,+{Down}

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 17:26:37.62 f1BK+2eu0.net
>>104
・ボタンクリックでの音量調整はどうしてもホイール操作に比べ時間が掛かってしまう
・且つ、>>103で書いたように xbutton1 & WheelUp::Send,!{WheelUp} としたいがなぜかマウスのウィール操作を急に
autohotkeyが受け付けなくなってしまうので出来ない
なので>>92のような面倒な書き方になっています
色々提案して下さってありがとうございます

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:18:36.96 tzlDO4vq0.net
とりあえずchecker()の頭に
IfWinNotActive ,YouTube - Mozilla Firefox
return 0
を入れたら希望の動作にはなるんじゃない
美しくはないけど

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 20:03:27.01 0+/Cihjs0.net
Windows 10 (1803) + AHK (1.1.28.02) でシステムクロックのウィンドウを出すために以下のような操作をしています
しかしこれでタスクトレイへのクリックが送られない時がよくあるのですが、何が問題なのでしょうか
ControlClick, TrayClockWClass1, ahk_exe explorer.exe ahk_class Shell_TrayWnd

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:19:28.34 S9LI0lKr0.net
>>107
試したけどタスクバーが非アクティブだとスカすることがあるみたいですね
WinActivate, ahk_class Shell_TrayWnd
を手前に入れたらウチでは失敗しなくなったけど

112:107
18/05/13 21:31:43.63 0+/Cihjs0.net
>>108
おーこれは良いアイディア。コチラでもバッチリでした。ありがとう!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:09:59.89 H9IWDP130.net
これでも出来た
ControlSend, TrayClockWClass1, {Enter}, ahk_class Shell_TrayWnd

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 15:38:04.99 78ifrD+i0.net
WheelScroll.ahk作者さん
手持ちVERUPしていたらアップして下さい!
くれくれでごめんなさい_(._.)_

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 16:32:44.84 Ym6pn8BO0.net
>>111
作者さんじゃないけど…
ホイールスクロール - eamat @Cabinet - アットウィキ
URLリンク(www6.atwiki.jp)
でも、win10使いなら標準でホイールリダイレクト出来るようになってるから使う必要ないと思う
加速機能が必要なら別だが…

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 17:12:59.28 78ifrD+i0.net
>>112
お気遣いありがとうございます。
shift+横スクロールをメインに、加速以外を使っている感じです。
普通のコントロールじゃないソフトが多くて、手放せないんです。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 01:11:54.75 CcEi62G10.net
>>111
すみません、明日中に上げますので少々お待ちを
以前報告いただいたexcel関連の問題ですよね
修正した記憶はあるんですが手元のソースはなぜか巻き戻ってまして
修正内容もまるっと記憶の彼方という(汗
もいちどデバッグして直す箇所の特定もできたんで今度は大丈夫と思います

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 08:32:35.87 FdEiwpS40.net
>>114
お時間いただきまして、ありがとうございます!!!!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 14:54:11.54 CcEi62G10.net
お待たせしました
WheelScroll.ahk 2018.05.16
・Shift+ホイール での横スクロールホットキーの復帰
・Excelで分割/固定ウィンドウでスクロールできなくなっていたのを修正
  分割時 : 縦横共に互換モードに戻した(操作するスクロールバーを指定する必要があるため)
  固定時 : 非表示のスクロールバーは見ないようにした
・モダンUI対策 起動時に1回だけレジストリを確認するように変更
 (今まではホイール回すたびに毎回見に行ってた)
URLリンク(img.atwikiimg.com)
URLリンク(github.com)
スクリプト修正よりgitの使い方ググってた時間のほうが長いという

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 16:12:56.07 CcEi62G10.net
アドレス修正
URLリンク(img.atwikiimg.com)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:46:55.96 4hkzuek2H.net
AHK とちょっと違う質問なのですがお許し下さい
ChgKey.exe で CapsLock キーに修飾キーになりそうなキーを割り当てたいのですが、
Shift、Ctrl、Alt、Win、PrtScr、Pause、変換、無変換、
その他 OS で強固に制御しているキー *以外* でどんなキーを割り当てたら良いでしょうか
アイディアいただけますと幸いです。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:56:26.80 I4HJqw7S0.net
>>118
F13~F24(スキャンコードで登録)
あとAppsKeyも俺は修飾キー替わりに使ってる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 18:57:25.17 QKszEjpp0.net
>>118
うんこ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 09:13:31.52 QuQV8BL30.net
>>116
ご対応賜りまして感謝致します。
やりたいこと全てが出来るようになりました!
ありがとうございました!!!!!!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 21:33:21.39 cFMfNLbs0.net
IME 制御は例の関数を使うとして
IME オンでも無変換を押下している時には IME がオフになる (無変換を離せば IME オンに戻る)
という制御はどうやったら出来るでしょうか
イマイチよいアイディアが出なくて…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 22:01:04.20 Vcj1petK0.net
無変換:: で get:=IME_GET() と IME_SET(0) して
無変換 up:: で IME_SET(get) で戻すのでは何か問題が出るの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 18:59:21.02 KKx2zzQZ0.net
回りくどくていまいち何のためにって感じだな
SetTimerで自動制御すりゃ楽だろ
SetTimer, Timer01, 1000
;━━━━━━
IMEをオンにしたいキー::
IME_SET(1)
}
Timer01: ;タイマー01をセット
If(A_TimeIdlePhysical>10000) ;10秒間操作がなかったら(キー操作中はタイマーリセット)
IME_SET(0) ;半英数(IMEをオフにする)
Return

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 20:15:42.06 bjTYS26a0.net
質問してレス貰ってるのにそれに対して何も答えない奴って何なんだろうな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 20:55:46.45 XgWrM3wa0.net
無変換+アルファベットキーを普通のキー入力に使うってことなのかな?
勿体無い。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:17:35.97 KKx2zzQZ0.net
すまんオンとオフが逆だな
普通はIMEをオフに戻すから勘違いしたわ
しかし、IMEがオンに戻るって発想が変だな
どういうシーンを想定してんだろ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:20:50.83 XgWrM3wa0.net
日本語入力中に短い英単語を打ちたい時とかを想定しているんじゃないかな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:58:14.22 j5bAicz60.net
フォトショの場合 ショートカットキー押してすぐ離すとツール切替
長押しは押してる間だけツール有効 (離したら元のツールに戻る) けどそんなイメージ?
IMEの場合はワンキーでオンオフ切り替えのみだから
手動でオフってまたオンでも手数は変わらない気もするけど
あとIMEオンのまま英数入力ならSHIFT押しながらでできるね
まあ全部大文字になっちゃうから小文字や先頭のみ大文字にしたいなら変換候補出す必要あるけど

133:118
18/05/19 13:28:30.64 wVFjDZxF0.net
みなさんご返答ありがとうございます
IME 関数をちょっとカスタマイズしていたのを思いだして、それで動かなくなっていました
>>123-124 みたいなので出来そうでした
やりたい事は >>128 みたいなので、どこかのページでチラッと見たネタを思い出した次第です
しかし普通に modifier として使う方が便利そうかも…

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:28:58.96 mdGAX3F40.net
>>130
お前のやりたい事と124のやり方は全く違うんだが
みたいなので出来そうとか適当言い過ぎだわ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:23:30.22 KK99Bs8a0.net
[変換]にIMEオン
[無変換]にIMEオフ
をIME設定で登録して、日本語入力時は[変換]キー押してから半角英数は[無変換]キー押してから
と癖付けて運用する方が後々面倒にならないと思う(IME関数は別の目的で使う)
自分はそんな感じにしてるけど、別にお勧めするわけじゃない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:20:28.93 5Aa/E7Ht0.net
>>132
自分は半角/全角キーをIMEオン、英数(CapsLock)キーをIMEオフに登録して
変換キーと無変換キーはまた別の用途に使ってる
デフォルトのトグルは不便だよね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:03:38.21 KK99Bs8a0.net
>>133
>デフォルトのトグルは不便だよね
そうそう、自分の場合は左手小指用「BS」キーにリマップしてる
まあ、本人が使いやすいようキー割り当てしてるんだから他人がとやかく言う筋合いはないんだが、つい…

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:22:42.13 lAcun/c30.net
そういえばIMEトグルを変換に割り当てる目的でahk使い始めたんだった
あのころはリマップもIME関数もなかったからshift+半全をsendしてた記憶

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:29:25.82 5Aa/E7Ht0.net
IMEトグルを変換に割り当てるだけならAHK使う必要ないんだけど

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:11:27.02 ioKewk350.net
自分環境が特殊過ぎると他人のパソコンを使う時に大変なんだよな。
パソコンの講師とか。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:48:58.75 Iao0w2V+0.net
んだな
当時勤めてた会社で不特定のPC(主に納品用)を触ってて
ちょっとの使用でもストレスだった
ahkなら自分が使うときだけ常駐させれば他の人が誤爆することもないし
exeとiniだけ持ってけばよかったから楽だったわ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 04:57:24.57 oa9ABaVl0.net
1.1.29.00
WinMoveがバグってる

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 06:22:15.62 mnVTUBCe0.net
WinMoveすると落ちる
使い物にならないから戻すか

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 06:27:56.12 mnVTUBCe0.net
URLリンク(autohotkey.com)
既にフォーラムで報告されてた

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 06:50:32.10 SEDZc1bo0.net
>>140
報告ありがとう

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 15:02:17.71 oa9ABaVl0.net
MsgBox,% f()
f(){
Try
Return, Format("123")
Finally
OutputDebug, % "999"
}
これなんで999が返ってくるん?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 03:04:05.71 mNfKe8MB0.net
Windows10のエクスプローラーで表示>レイアウトの設定の状態を取得する方法ってありませんか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 04:18:41.66 mNfKe8MB0.net
>>144に捕捉
レイアウトの設定とはアイコンサイズ大/中/小や「一覧」「詳細」などの設定項目のことです
現在開いてるウィンドウがどの設定になっているか、出来れば判別したいです

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 10:16:19.80 FDRrCAGv0.net
>>145
Regshotで設定差分調べる。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 21:15:45.40 X5zesDO70.net
>>143
Tryステートメント中のReturnの実行前にも
Finallyステートメントが処理されるからじゃないの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 15:43:12.15 ynECSFQ70NIKU.net
LButton::Click を実行するとマウスの左長押しが使えなくなってしまうのですが
なにか良い方法はないでしょうか?
(実際はClickまでの間にいろいろな条件が入り,条件の有無に関わらず最後にClickはいれたい)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 16:04:45.62 qIxenpTI0NIKU.net
LButtonに割り振るとか、ぶっちゃけ正気の沙汰とは思えない
どうしてもというなら、~Lbutton::やLButton up::を駆使して使うしか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 16:24:09.50 FTnm1fK80NIKU.net
LButton:: はOSが自動やってくれてる左クリ系制御を全て無効にして分捕るということなので
相応の制御を自力で一から入れ込まないといけなくなるよ
長押しはもちろんドラッグもね
MouseGestureL.ahkみたいに徹底的にやるなら不可能ではないが方法は簡単ではない
あとスクリプトがフリーズしたり暴走したときマウス無しでAHKスプリクトを
終了させるキーボードスキルも要求される
#if で条件つけて稼働場所を限定するか 押下キャンセルは諦めて ~Lbutton:: で対応するかあたりが
簡単な対応方法かと

154:148
18/05/29 17:14:25.84 ynECSFQ70NIKU.net
>>149,150
ありがと
長押しだけならまだしもドラッグとかも制御しないとだし諦める方向でいきます
よく使うキー(マウスだけど)ほどリマップするとロクなことにならないか…

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:15:49.07 zu3Xn/320NIKU.net
Send, {Blind}{LButton down}
KeyWait, LButton
Send, {Blind}{LButton up}

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:18:21.62 zu3Xn/320NIKU.net
>>147
Finallyブロックがいつ処理されようとReturnの内容変わる意味がわからない
↓これすらバージョンに乗っ取られる
Try {
 Return, A_AhkPath
} Finally {
 var := A_AhkVersion
}

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 01:58:55.04 Zz0+tDU+0.net
1.1.29.01来たね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 01:34:29.00 2J5jkB1m0.net
Runコマンドだと10回中8回は起動に失敗するアプリがあります。
しかしダブルクリックで起動すると100%確実に起動しします。
このような時に他に何か良い方法はありますか?。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 01:48:10.15 Gs/XQrbx0.net
>>155
失敗する理由が良く分からないけど、プロセスが存在しなかったらLoopで繰り返しRunを試みる
そしてプロセスが存在したらBreakするようにすれば良いのでは?
それでもダメなら管理者権限とか見直した方が良いかと

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 03:40:36.93 2J5jkB1m0.net
>>156
わかりました、やってみます。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 08:46:29.43 pq6dH1r600606.net
指定したウインドウがアクティブになったときになにかをする、ということって出来ますか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 08:47:15.03 pq6dH1r600606.net
Dllその他を使ってもいいです

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 08:55:48.02 Fnr7cl+N00606.net
最近のパソコンならSetTimerで監視してもそんなにパフォーマンスを気にしなくても大丈夫な気がする。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:11:20.56 itZOp+je00606.net
SetWindowsHookExとOnMessage使えばいけるんじゃね
SetTimer使うほうが簡単だと思うけど

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:19:29.77 QDPlyGjY00606.net
URLリンク(sites.google.com)
でできると思う

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:38:52.60 pq6dH1r600606.net
おおお


167:、これはありがとう SetWinEventHook



168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:20:36.97 DAkGEPen00606.net
>>163
そのページの見本だけではアンフックされないから注意

myHook := DllCall("SetWinEventHook"...ry
OnExit("UnhookWinEvent")
return
UnhookWinEvent() {
if (myHook)
DllCall("UnhookWinEvent", "Ptr", myHook) ; URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.85).aspx
}

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:22:52.34 DAkGEPen00606.net
>>164
訂正
global myHook := DllCall("SetWinEventHook"...ry

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:18:49.38 kCzLbrdp00606.net
If the client's thread ends, the system automatically calls this function.
って書いてあるけど

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 20:08:26.81 DAkGEPen00606.net
>>166
スクリプトを終了させる場合は必要ないのね、ありがと

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:16:07.19 Tho0roqH0.net
基本的な使い方の質問なんだけど
ReloadってReloadが書かれてるスクリプトしか再読込してくれないよな?
つーわけで全部のスクリプトに
~^s::Reload
を書いてるんだけど、みんなはどうやってるの?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:36:47.61 LgGqWI680.net
メインの常駐スクリプトはAutoHotkey.ahk一つのみなので何も困らない
他の複数スクリプトを常駐させたい場合はAutoHotkey.ahkに#Include書いておけば
メインをReloadするだけで他も一緒にリロードできる
あと余談だけど#SingleInstance forceを付けとけばスクリプト再実行するだけで確認ダイアログ出さずに即座にリロードできる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 23:16:55.24 itZOp+je0.net
うちもリロードにホットキー割り当ててるのはAutohotkey.ahkだけだな
他のスクリプトは使う時だけ起動だしリロードさせたいときは都度タスクトレイ右クリから選んでる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 23:33:40.39 +RADH46Q0.net
>>168
ホットキー1つで全部のスクリプトを再起動させたいなら、こんな感じかな
^+a::
run,スクリプトAのパス /r
sleep,10
run,スクリプトBのパス /r
sleep,10
reload
return
先にreloadを持ってくると、その時点で再起動するから、それ以降のパス付のリロードの記述が
あっても意味なしになると思う

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 00:02:29.94 QFEim0ee0.net
俺も #Include が良いと思うよ。
別々に再起動したいから分けるもんだし。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 01:23:10.17 M9wP2dqd0.net
#Includeでうまいこといけた
>>169の余談も参考になったわ
サンクス

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 18:34:21.32 BQ6ELLYn0.net
v1.1.29.01にしたら、「半角/全角」キーに「Esc」を割り当てられなくなってしまった……
orz

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:28:35.83 5tbx7+6D0.net
msgboxのフォントを指定する事は出来ませんか?。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 20:33:16.22 SYGh9yCY0.net
過去何度も同じ質問あるけどMsgboxはAutoHotKeyで作っているのではなく
Windows由来のものなので無理(Windows側のフォントを変えるなら別だけど)
Msgboxと似たようなことしたい場合はググれば出てくる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 00:30:19.09 qyZNhA650.net
ああ、GUIで作成すっれば良いんですね。
msgboxに拘り過ぎてGUIの事をわすれていました。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 14:05:19.29 iGxHhiEo0.net
レジストリ操作してWindowsのフォントを変更→msgboxを出す
という方法もあるんやぞ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 15:59:58.80 qyZNhA650.net
それは私には高度そうですね。
GUIで作成しましたのでこれで良しとします。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 16:30:39.62 Sc4ly2P1H.net
>>178
やり方教えて。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 16:31:24.67 Sc4ly2P1H.net
>>178
やり方教えて。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 17:05:53.64 +dLhpj100.net
#ifブロックのネストはできないのか
ダブりエラーで弾かれる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 17:28:56.51 ksuuGlG10.net
>>180
横からだが…
Win10のシステムフォント耐えられんかったから、いくつかソフト探してみたけど
URLリンク(freesoft-100.com)
これが自分には使いやすかった。スレチだから後は試してみてちょうだい

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:42:10.70 u54rRvmV0.net
>>183
ああ、これ見たことある。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 21:51:17.37 bKv1nP1ZM.net
meiryoなんて大嫌い でシステムフォントをmeiryoに変える矛盾
遊ゴシック見づらいんだよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 22:09:43.17 U7BX7w+c0.net
別にフリーフォントをインストールしても構わんのだろう?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 22:22:54.28 +LJpkf3H0.net
>>185
良いディスプレイ買えよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 23:39:25.65 t7L4s73I0.net
モニタはナナオのいい奴使ってるし眼鏡も中近に変えたばかりよ
等幅はRicty、Myrica、Cica あたりを気分で使い分けてるけど
Pは個人的に明瞭が一番見やすいと感じる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 00:01:43.60 2MCm+kMz0.net
いい加減スレチなんで自重しろ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:06:49.37 sbPTjzXk0.net
autohotkeyを管理者で起動しています
スタートアップに登録してOSを起動するとUACが当然でてくるんですけど
UAC回避のためにタスクスケジューラで最高特権でやろうとするも
Ahkファイル起動だとうまくいきません
UAC回避で何か良い策はないでしょうか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:21:42.72 uv7Vy6l00.net
>>190
スクスケジューラーから起動するときに AHK のフルパスを指定し、
.ahk を引数にする

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:24:44.07 p/Y0Jojy0.net
>>190
普通にタスクスケジューラで行けるはずだけど?
URLリンク(www.maketecheasier.com)
肝はプログラム指定をAutoHotkey.exeにしてオプションにahkファイル指定することくらいかな
同一フォルダのAutoHotkey.ahkならオプション指定も必要無い
ちなみに俺は別の理由があってCLaunchというランチャーソフトから常駐用AHKスクリプトを自動起動するようにしてる
この方法でも管理者権限で問題なく起動できる

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 01:41:40.67 WKuv7FAY0.net
AutoHotKeyの最新版(1.1.27.07)にしたらInvalid hotkeyエラー
URLリンク(qiita.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 01:45:31.00 Psiyv3cB0.net
4ヶ月も前の記事今更貼るなよ
前スレROMってろ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 02:09:54.90 QUuGsdgL0.net
>>191
>>192
ありがとうございました
お陰様でできました
バッチファイルでスタートアップしたいものをまとめていたのですが
その記述では.ahkファイルを直接起動できていたのでタスクスケジューラでもできるものと思っていました
本当に助かりました

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:50:48.34 +yDiYOBA0.net
初心者です。気にしないで教えて君書き込みします。
ヒントやそれがわかるURLなど教えて下さい。
1.テキスト入力ボックスを出して、そこに僕が手入力した文字をスクリプトの後のステップで違うところに書き出すには?
2.スクリプトが任意のステップで僕のOKサインが出るまでストップさせるには?例えばOKボタンが押されるまでとか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:21:01.46 +1i03+1U0.net
>>196
1に関�


202:オては違うところに書き出すをもっと具体的に アクティブのウィンドウとか開いてないテキストファイルとかいろいろ考えられる 2に関してはwikiを読んでから質問しなさいな コマンドの一覧流してみるだけでも見当がつけられるはず



203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:21:54.62 +1i03+1U0.net
>>197訂正
アクティブのウィンドウ→すでに開いているウィンドウ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:39:54.87 We4VuwXu0.net
1. InputBox出して入力されたテキストをバッファに保存
後はそれをスクリプトの後のステップで違うところに書き出せばよい
2. msgbox

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 21:55:00.49 +yDiYOBA0.net
>>199
ありがとうございます。成功しました。すごい適当でむちゃくちゃですが。196の要求満たせました。
質問です。
ToolTip以外に簡単に画面に文字を表示する方法ってないのでしょうか?
ダイアログ表示するしかないのでしょうか?
ToolTipって文字が小さいしすぐに消えるイメージがあって。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 21:57:21.16 zqrDN+4l0.net
>>200
俺はSplashImageを画像無しで使ってる。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 22:01:53.10 +E5cZsHs0.net
一応ToolTipでも
ToolTip, ツールチップを10秒間表示します。
sleep 10000
ToolTip
return
みたいにsleepを入れれば消えるまでの時間は調整できるよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 22:25:51.15 +yDiYOBA0.net
>>201
ありがとうございます。まだこちらのほうが文字が大きくていいですね。
>>202
スリープ入れたら長くできるんですね。でもスリープを入れるとその間スクリプトが止まるのが
なんか嫌でして。スクリプトの進行を止めずに文字を一定時間表示させたいという希望がありまして。
settimerとかいうのを設定すればそういうのができるのかな?わからないですが。
ありがとうございました。汚いながらとりあえずグリーン載ったって感じです。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 22:45:48.29 BneWZD2B0.net
tooltipの代わりになるProgress
URLリンク(qiita.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 22:50:27.00 4hgE51+C0.net
>>203
ToolTipは消さなければずっと表示されるだろ
sleepなんて要らねえよ
まず使って試してから発言しろよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 23:11:09.23 +E5cZsHs0.net
>>203l
ToolTipの仕様から説明するのは面倒だから省略したけど、>>205の人が言うように別に表示時間を
伸ばすためにsleepを入れたわけじゃないよ
表示されっぱなしでいいなら特にスクリプトを止める要素も無い

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 02:00:44.69 kee9CeXG0.net
>>205
試してから言ったんだが。
謝れよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 02:16:04.10 WE+4cSWn0.net
>>207が勘違いで無礼な口をききまして誠に申し訳ございませんでした

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 02:16:27.04 kee9CeXG0.net
うちの環境だとToolTipだけだと表示なにもされない。
sleepいれた複数行だとはじめてツールチップが表示される。
なにこれ。なにが作用してんの。ツールチップちっちゃくて色薄いし身づらい~
SplashTextOnでタイトルのみってシンプルでいいかなと思ったけど、表示位置変えられないっぽいのが
がっかり。
204のサンプルgif?が良さげなんで見てみます。ちょっとむずいのかな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 03:24:33.08 ijaZStKH0.net
>>207
じゃあ実際に試したそのスクリプトを貼ってみろよ
本当に試していたら
>ToolTipって文字が小さいしすぐに消えるイメージがあって
こんなアホなことは絶対書かないし「


216:イメージ」だけで喋らない 謝れよ



217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 03:41:39.87 ijaZStKH0.net
どうせ常駐しないスクリプトで一瞬で終了して「すぐ消える」とか言ってるアホなんだろうな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 09:02:55.61 kee9CeXG0.net
>>210
202だよ
あの時点のカキコミでは>>202をおれのやりたいスクリプトのなかにコピペしてやってた。
それを証明しろってか。アホ。
>こんなアホなことは絶対書かないし
探偵くんの絶対っていう決めつけですか?(笑)
イメージがあるっておれがちょこっと言っただけで
"絶対"イメージ"だけ"でやらずに書いたことにおまえの中では確定するんですね。素敵。
おまえこそ決めつけですぐ書き込んだことについてとにかくはやく謝れよ
アホ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 09:50:19.13 gPo1rC530.net
あんまり関わりたくないが…
>>209
>うちの環境だとToolTipだけだと表示なにもされない。
>>202の4行スクリプトをsleep抜きで実行すれば当たり前
>SplashTextOnで ~ 表示位置変えられないっぽいのががっかり。
ToolTipに関しても言えるがネット上に日本語リファレンスあるんだから、ちゃんと読んだ上でそこにあるサンプルスクリプトも試せ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:12:00.75 77WhG2kh0.net
Googleさんに質問をぶつける方が早いよね。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:18:06.86 fhWlT+8OH.net
>>212
馬鹿に高度な要求をしてすみませんでした
あなたでも理解できるくらい低レベルな説明をするのはぼくには無理です
許してください

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:32:09.90 WE+4cSWn0.net
回答者にダメ出しするクズ質問者を最近各地でやたらと見かけるんだが流行りなのかね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:54:40.84 kee9CeXG0.net
もう結構です。解決しましたので209とかにこれ以上回答しないでください。
210のアホは除いて。
>>212
許すもなにもだれだか知らんが悔しかったのか?しょうもない内容ない最後っ屁のレスしやがって。
二度と俺にレスするな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 11:06:01.84 Hz7oGYjX0.net
>>212
~LButton::
ToolTip, 謝れよ
Return

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 11:16:45.49 fhWlT+8OH.net
>>217
悔しそうな最後っ屁レスのいい見本を見せていただきありがとうございます
これからは気をつけます

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 11:29:50.63 lZPXjxk30.net
久々に伸びてると思ったら…
>>218 見て和んだからよしとするか
AutoHotkeyスレ的にはこうあって欲しいな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:29:15.56 WE+4cSWn0.net
NGEx Tooltip, 謝れよ君@AHK
対象タイトル [含む] [AutoHotkey]
NG Name [含む] [09]
こういう子はしれっと何度でも来やがるので二度とレスしないで済むようあぼ~ん規則置いときますね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 17:03:30.85 YzLKE9Rd0.net
アクティブウインドウ以外を最小化したいです。
WinMinimizeAllとWinRestoreでほぼいけるんですが、一瞬アクティブウインドウも最小化されるのが難点です。
なにかいい方法ありませんか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 17:09:56.55 H3aXWF370.net
Send, #{Home}

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 17:33:45.70 YzLKE9Rd0.net
そういやあったな
前試したとき使えなかったけど、Windows10 スナップ機能を無効にしてたのが原因だったみたいだわ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:06:33.60 /1MllKIW0.net
FileReadLineで10行目を読み取って、ヒットした文字列をRegExMatchで検索する所まで来ました。
しかし指定行に書き加える所がわかりません。
FileReadLine, HAGE, HAGE.txt, 10
If (RegExMatch(HAGE,"FUSA"))
{
---指定行に書き加えるこの部分がわかりません---- StringReplace?
FileDelete, HAGE.txt
FileAppend, %FUSA%, HAGE.txt
}

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:20:21.09 Z2OsG3OR0.net
もう何年もバージョンアップしてなかったと思ったら
仕様変え過ぎだろ


233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 01:24:39.75 PHfD01XQ0.net
>>226
>もう何年もバージョンアップしてなかった
いやそんなこと無いだろ
お前が情弱なだけで

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 08:01:25.30 xpUFTmrw0.net
vk sc 以外に何か大きな変更ってあった?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 10:45:44.95 kRIw/nNl0.net
便利そうなオカン
henkan_group_winchanger()
{
 IfWinActive,ahk_exe calc.exe
 {
  IfWinExist, ahk_exe notepad.exe
   WinActivate
  return
 }
 IfWinActive,ahk_exe notepad.exe
 {
  IfWinExist, ahk_exe wmplayer.exe
   WinActivate
  return
 }
 
 IfWinActive,ahk_exe wmplayer.exe
 {
  IfWinExist, ahk_exe calc.exe
   WinActivate
  return
 }
}
; 関連ありそうなアプリ間でのみウィンドウを切り替える
sc79 & tab:: henkan_group_winchanger()

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 11:08:57.90 YPXm0M8Y0.net
GroupAdd & GroupActivate でよくね?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:01:26.94 H2S0dOu+H.net
アプデするたびになにかしら問題でるのはなんなの

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:08:24.69 qL05x0j60.net
じゃあアプデしなければ良いのでは?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 15:46:40.65 TM0zxQ290.net
v1.1.24.01安定

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:55:40.54 G06nkSYx0.net
最近ネタ切れ気味なので、
みなさんのおすすめのネタ、小ネタ、関数、スクリプト、連携ツールなどの投下待ってます!^^
■用途
.     メイン│キー割り当て変更…タップ/複数タップ/長押し
ホットキーランチャー│プログラム起動…メーラー/ブラウザ/エディタ
    自動化│キーボード操作
.        │マウス操作
 選択文字列│WEB検索…ウェブ/画像/動画/Wiki/2ch/地図/翻訳
.        │FILE検索 ※Everythingと連携
.        │プログラム起動…関連付け/エディタ/ファイラー
.        │置換…環境変数/レジストリ/日付表記/年表記/3桁ごとにコンマ
.        │修飾
.        │変換…文字種/URLエンデコ/進数
.        │計算
.  ウィンドウ│タスク切替
.        │移動/リサイズ
.        │最前面化
.        │全面化
.        │どこでもドラッグ
.        │シェード
.        │タイトルバー非表示
.        │メニューバー非表示
.    マウス│マウスジェスチャー[MouseGestureL.ahk]
.        │ホイールリダイレクト ※Win10デフォ
.        │カーソル非表示
.     取得│コマンドID(wParam)
.        │カラーピッカー(RGB)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:56:33.90 G06nkSYx0.net
.   タイマー│IME
.        │自動クリック
.        │最前面化
.        │プログラム…起動/終了
.        │優先度変更…アクティブ時/非アクティブ時
    その他│クリップボード拡張[Clipboard History]
.        │サウンド…音量調整/ミュート/デバイス切替
■関数
ΘIME.ahk…IME制御用 関数群 URLリンク(www6.atwiki.jp)
ΘSwitchTask.ahk…タスク切替 URLリンク(blog.livedoor.jp)
ΘTray_Refresh()…タスクトレイリフレッシュ URLリンク(autohotkey.com)
ΘUrlEncode()…URLエンコード(Shift_JIS/UTF-8) スレリンク(software板:235番)
■スクリプト
□常駐
ΘClipboard History…クリップボード拡張 URLリンク(www.vector.co.jp)


242:.html ΘMouseGestureL.ahk…マウスジェスチャー ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se498500.html ΘWheelScroll.ahk…ホイールリダイレクト ttp://www6.atwiki.jp/eamat/pages/30.html Θカーソル非表示 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398655195/807 Θどこでもドラッグ ttp://autohotkey.com/board/topic/25106-altlbutton-window-dragging/#entry256906 □非常駐 ΘコマンドID(wParam)取得 ttp://autohotkey.com/board/topic/19754-get-info-from-context-menu/#entry130297 ■連携ツール ΘApp=Device…サウンドデバイス切替 ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se486862.html ΘEverything…ファイル検索 ttp://www.voidtools.com/ ΘTablacus Script Control 64…計算 ※64bitOS ttp://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/scriptcontrol.html Θue…WEB検索 ttp://www.axfc.net/u/3902154 Θue2clip…URLエンコード ttp://www.axfc.net/u/3902154



243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 02:49:17.37 LEHoSucJ0.net
乙。
一覧になってみると、特別な事はしてないなと再確認。
どれも上記の組合せに過ぎないとゆーか、連係するソフトウェアの理解度が重要だったり。

244:チラ裏
18/06/17 08:06:16.82 YAxRdcxB0.net
小ネタ
ΘPrintScreenキーで情報取得 URLリンク(pastebin.com)
Θタイトルバー上アクション URLリンク(pastebin.com)
 &nbsp;Shift+左…シェード
 左ダブル…ポップアップメニュー(menuHackerモドキ)
未完のおま環オナニースクリプトのため、ご興味のある方のみどうぞ!^^

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 15:11:26.39 esoE5FB60.net
タブ単位ではなくてブラウザ単位でミュート/解除する.ahkファイルなどありませんか?
URLリンク(gist.github.com)
でそれらしいのをみつけたのですが、どこにミュートさせたいブラウザを指定するのかわかりません。
最初^!Mを一度押すとボリュームミキサーがでてくるようですが、2回目同じキーを押してもボリュームミキサー出てきません
クリックでミュートするのではなくランチャーなどに.ahkファイルを登録させてそれの起動ですぐブラウザ単位のミュートがしたいです。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 16:43:17.63 +42gcIGk0.net
こないだの謝れよ君か
また暴れられると面倒だから答えは書かないけど修正3ケ所で行けたわ
なかなか便利なスクリプトやな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 16:48:32.62 esoE5FB60.net
>>239
なんでわかるの

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 16:51:57.87 AKI8Z7dt0.net
いつもお前を見ているぞ

   <◎>  <◎>
 

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 18:58:13.38 81hwV4880.net
>>238さんの使い方なら
Θ7行目を変更「VolumeMixer = 音量ミキサー」
Θ15行目に追記
 Sleipnirなら「MuteApps("Sleipnir")」
 Chromeなら「MuteApps("Chrome")」
 など
で、大丈夫だと思います^^

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 19:04:41.30 81hwV4880.net
すいません追加で
Θファイル末に追記「ExitApp」

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 19:06:07.93 cw6YxUPa0.net
>>242-243
空気読めよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:20:35.98 81hwV4880.net
Θ15行目を「MuteApps(A_Args[1])」
でファイルを作成し、ランチャーなどで下記コマンド実行の方がいいかも^^
Θコマンド
 Sleipnirなら「hoge.ahk "Sleipnir"」
 Chromeなら「hoge.ahk "Chrome"」
 など

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:35:02.11 3UPizNgs0.net
>>245
んなこと誰も聞いてない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:48:26.20 esoE5FB60.net
>>242
おしえてくださってありがとうございました。
助かりました。
わたしに教えてはいけないというノリにしたいヤカラがいるので反発がありますね ^ ^

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 21:04:04.08 +n8z2HMA0.net
教えて君五大要素
1. 読�


256:ワない 2. 調べない 3. 試さない 4. 理解力が足りない 5. 人を利用することしか頭にない



257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 21:36:47.91 /Bs4ggs+M.net
ワッチョイ 3e91-m0US
>234 も大概うざいと思ってたがこれは酷い
己の承認要求満たすことが最重要なタイプか

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 21:47:21.51 E7KH139L0.net
>>249
スルーできずにレス付けちゃうお前も同類だぞ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 00:03:00.21 5mFe2tNK0.net
3e91-m0US は黙認したらダメなタイプ
スルー対象は 謝れよ君のほう

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 00:16:49.96 q0WAzgGW0.net
承認欲求はレスされることで満たされるんだから黙ってあぼーんしとけばいい

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 00:52:17.09 OxIVLmPa0.net
タスクトレイ右にあるソフトウェアを右クリックしてそのメニューの上から二番目をクリックする、
といった動作をAutohotkeyですることはできるんでしょうか?
昔そういう単機能のソフトウェアがあったように思うのですが忘れてしまいました。
>>251 地獄に落ちろ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 01:19:12.88 zvqTkEbA0.net
>>253
TrayCommand
URLリンク(hp.vector.co.jp)
ソフトはこれでしょ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 01:29:58.37 /YJKKxwR0.net
>>254
空気読めよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 02:00:08.76 m0Y+Gbe+0.net
>>253
URLリンク(pastebin.com)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 13:55:13.23 0cmVsDTa0.net
SoundBeep有能
SoundBeep,400,25 ; 何かが無効になったときに鳴らす
SoundBeep,1000,25 ; 何かが有効になったときに鳴らす
とりあえずIME ON/OFFやその他に組み込んでみたが安心感が増す
人前ではうるさくて使えないだろうが
これのLEDバージョン作ってみたいがプログラマブルUSB LEDって2万とかするんだな…
300円位でないのか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 14:06:01.56 8FWyy9TaH.net
Arduinoで作れんじゃね?
3000円ぐらいはかかりそうだけど

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 17:10:38.43 42EnPnsg0.net
ラズパイは?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 07:37:19.98 ha/OsVg60.net
IE11でボタンをクリックした後、反応の有無を判断できる方法はありますか?
クリック→無反応→クリック…roop
クリック→反応有→roop break
想定している似たような状況は、ビジー状態の通販サイトの「商品カゴへ入れる」ボタンを成功するまでクリックする。
OS:Windows10(1803) Pro 64bit
AutoHotkey(x64) 1.1.29.01

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 12:08:36.98 W9QYsAxV0.net
>>260
クリックに成功した場合ボタンの表示が変わる、もしくは何かの表示が出るのならImageSearchで行けるんじゃないかね

270:260
18/06/20 16:07:09.18 ha/OsVg60.net
>>261
レスありがとうございます。
表示は変わりませんが、特徴的な音が出ます。
表示の変化に関して指摘して頂いたので、Sound関係の変化に関してコマンドを探してみましたが、使えそうなのがないです。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 16:45:56.19 K//20RcR0.net
判断する方法ではないけど
ボタンを押してから離すまでの時間を長くすれば反応するようになるのでは?
SendならSetkeydelayで
Setkeydelay,100,200
もしくは
send,{left down}
sleep,200
send,{left up}
clickなら
click,left,down
sleep,200
click,left,up

272:260
18/06/20 17:37:47.93 ha/OsVg60.net
>>263
レスありがとうございます。
試してみます。
ただ、ビジー状態に対応できるスクリプトを組みたいので、サイトがビジー状態でないと試せません。
報告は早くて数日後になります。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 04:48:21


274:.38 ID:AY8E+xgd0.net



275:260
18/06/21 13:46:05.91 uo6bOHK00.net
>>265
いえ、ブラウザは固まってる状態です。
その状態で酷い時は、数秒に一度、一瞬クリックできる状態になる時があって、その隙にクリックしたいのです。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 15:01:33.74 VVK4xcOd0.net
ポップアップメニューを表示して戻り値にキーを返す関数
URLリンク(paste.ofcode.org)
testcode()
{
menu=
(
ファイル(&F)
編集(&E)
検索(&S)
終了
)
ret := ShowPopupMenu(menu)
if ret=F
msgbox,ファイル処理
if ret=E
msgbox,編集処理
if ret=S
msgbox,検索処理
if ret=5 ; &がない場合は数値で返す
msgbox,終了処理
if ret=
msgbox,キャンセルされた
}

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 16:23:27.41 5cOpvXIJ0.net
>>264
詳しくないけどIEにぶん投げて、ComObjCreate("InternetExplorer.Application")から.ReadyStateでページ表示の完了状態を調べるとかは?
無理にahkでやる案件でもないような気がするけど

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 14:32:53.34 ugMFpfsi0.net
ControlGet SysListView321を使って、値を取得することは出来ます。
逆に、SysListView321に値をセットすることは出来ませんか。 ゲットした値の一部を変更したいのですが

279:260
18/06/22 21:12:40.61 PUo1zf840.net
>>268
確かにIEの操作はAHKでやるより、IEから直接の方が確実なような気がしますね…。
>>263
少しスリープの時間を長めにしましたが、軽いビジー状態なら結構いけますね。
正直、長押しでいけるとは思ってもいませんでしたからびっくりしました。
とりあえず、長押しでしのいで、将来的にはVBAでIEを直接操作する方向で考えたいと思います。
予定していた方法とは異なりますが、そこそこどうにかなりそうなので、これで締め切らせて頂きます。
皆さんありがとうございました(o*。_。)oペコッ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 07:17:36.20 0OH7ylO90.net
ヒアドキュメントがあまりにも見づらいのでクラスにしてみた
m.Add("ファイル(&F)")

m.Add,ファイル(&F)
とは書けないのな
URLリンク(textuploader.com)
testcode2()
{
m:=new PopupMenu()
m.Add("ファイル(&F)")
m.Add("編集(&E)")
m.Add("検索(&S)")
m.Add()
m.Add("終了")
ret := m.Show()
msgbox,% "ret=" ret
}

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:27:36.89 Ztr4TmAR0.net
>>271
>>1に「Autohotkey専用うpろだ」紹介されてるんだから、以降そっちでやってね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 01:05:16.40 gl6IIcaZ0.net
ちなみにAHK v2のMenuはまさにそんな感じ
URLリンク(lexikos.github.io)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 17:27:43.88 hg8rqnbu0.net
iniwriteの時に書き込む値にカンマがあった場合はどうすればいいのでしょうか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 17:32:41.64 0iRb2wcH0.net
エスケープするor変数に入れる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 18:25:58.86 hg8rqnbu0.net
hensuu = 111,aaa,222,bbb
iniwrite, %hensuu%, test.ini, test, test
iniwrite, 111`,aaa`,222`,bbb, test.ini, test, test
こんな事が出来るなんて知りませんでした。
どちらでもできました、ありがとうございます。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 03:06:06.99 g0LGh7eu0.net
ATOKの日付変換が便利なんだけど、使いたいフォーマットがない。
例えば "yyyy_mmdd" とか。
now対象だけならahkで作れそうなきがするけど、ATOKみたく「あした」「あさって」とか
「げつようび」とかで、前後の日をサポートするとなると大変そう。
こんな日付変換に対応したものってありますか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 08:08:57.58 obbanbrL0.net
別のスクリプト同士で変数をやり取りする方法はありませんか?
情報をやり取りするためのファイルに書き込んでおき、
別のスクリプトで読み込むしかないでしょうか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 10:28:37.55 2sJUYxCT0.net
>>277
URLリンク(ahkwiki.net)
::nitiyoubi::
SUNDAY=1
send,% DateCalc(SUNDAY-A_WDay,"yyyy-MMdd")
return
DateCalc(offset,format) {
TimeStamp := A_Now
TimeStamp += %offset%, Days
FormatTime,TimeStamp,%TimeStamp%,%format%
return TimeStamp
}
>>278
URLリンク(ahkwiki.net)()

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 12:22:32.02 obbanbrL0.net
>>279
サンクスコ助かりました

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 13:08:15.58 YBwm2/8CH.net
>>279
わぁ、作っていただけるなんて。
ありがとうございます。
これを元にメニュー化してみます。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:08:28.79 qwGCuEP30.net
GUIで使われるデフォルトのフォントはコレであっていますか?
分かる人いたらお願いします。
OS日本語 MS UI Gothic (win7で確認、win10も同じ?)
OS英語 MS Sans Serif?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 08:53:40.58 OoZZ3/qe00707.net
>>282
ググればわかることだが両方違う
win7はメイリオ、win10は遊ゴシック系
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
英語版OSは Segoe UI
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 09:50:28.34 qwGCuEP300707.net
>>283
言葉足らずでした、AHKのGUIコマンドの話です
原文のリファレンスを読むとデフォルトはGetStockObjectのDEFAULT_GUI_FONTの事だとは思うのですが
他環境のフォント情報がなかなか見つからず質問した次第です

> Omit the last two parameters to restore the font to the system's default GUI typeface, size, and color.
Gui, Font,, メイリオ
Gui, Add, Text,, あいうえおABCDEabcde (メイリオ)
Gui, Font,, MS UI Gothic
Gui, Add, Text,, あいうえおABCDEabcde (MS UI Gothic)
A_GuiFont := GuiDefaultFont()
A_GuiFontSize := A_LastError
Gui, Font
Gui, Add, Text,, %A_GuiFont%`t%A_GuiFontSize% (デフォルト)
Gui Show
Return
GuiDefaultFont() { ; By SKAN www.autohotkey.com/forum/viewtopic.php?p=465438#465438
hFont := DllCall( "GetStockObject", UInt,17 ) ; DEFAULT_GUI_FONT
VarSetCapacity( LF, szLF := 60*( A_IsUnicode ? 2:1 ) )
DllCall("GetObject", UInt,hFont, Int,szLF, UInt,&LF )
hDC := DllCall( "GetDC", UInt,hwnd ), DPI := DllCall( "GetDeviceCaps", UInt,hDC, Int,90 )
DllCall( "ReleaseDC", Int,0, UInt,hDC ), S := Round( ( -NumGet( LF,0,"Int" )*72 ) / DPI )
Return DllCall( "MulDiv",Int,&LF+28, Int,1,Int,1, Str ), DllCall( "SetLastError", UInt,S )
}

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 11:20:45.04 OoZZ3/qe00707.net
失礼
win10も MS UI Gothic だったよ

295:282
18/07/08 18:55:55.14 jnfyQm1X0.net
ありがとうございました
他のフォント情報も見つけることができました
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.110).aspx

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 00:28:43.55 c9o5o3bi0.net
「コントロール+クリック」を「無変換+クリック」に割り当てられるといいんだけどな@あ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 00:33:52.87 wrBaH4zb0.net
割り当てられますけど

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 07:29:02.66 TH1SIGBe0.net
>>287
失敗した書き方はどんな感じ?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 09:50:14.97 bqpX/mGQ0.net
関数内でループをさせて、そのループのA_indexを使ったことをさせたいんですが、A_indexを使ったことというのを関数内で何度も使うのでその記述を簡略化したいんですが
どうすればいいですかね?やりたことは下記のようなことなんですが、labelとgosubで動くものなのかがよくわからないでいます
test()
{
loop,10
{
label:
tooltip,%A_index%
return
gosub,label
sleep,500
gosub,label
sleep,500
gosub,label
sleep,500
}
return
}

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 20:19:37.01 we5y7DJBM.net
関数内でもラベルは使えるけどサブルーチンは無理
そのコードだとtooltipの下のreturnで関数ごと抜けてしまうよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:19:24.01 p+q5mhPf0.net
>>290
サブルーチン部分をloop外に出せば動くとは思うが、正直何をしたいかよく分からん
同じA_indexで同じ処理を3回してるから、その部分をloopで回せば簡略化できると思うが…
test() {
loop,10 {
count := A_index
loop,3 {
gosub,label
sleep,500
}
}
return
label:
tooltip,%count%
return
}
長いので次レスで

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:19:59.91 p+q5mhPf0.net
続き
それとも、こんなことか?
test() {
loop,10 {
gosub, label1
gosub, label2
gosub, label3
}
return
label1:
tooltip,%A_index%
sleep,500
tooltip,
return
label2:
MsgBox,%A_index%
sleep,500
return
label3:
Clipboard := A_index
MsgBox,Clipboard は %Clipboard%
sleep,500
return
}
以上、かなり適当

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:21:21.92 p+q5mhPf0.net
>>293
かなり見づらくてスンマソン

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 16:42:54.30 trYB5odT0.net
290 ですが返事がおそくなってすみません。
結局loopでlabel部分をループさせました。ありがとうございました。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 14:55:17.40 2RsjRDqU0.net
win7から10へマシン変えようか考えてますが
ahkスクリプトは相当書き換える必要あるのでしょうか? 今あらゆる作業でずいぶん頼ってるのでそこが悩みどころでして

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 15:09:10.38 wv55im470.net
>>296
もしWin7のUAC設定を一番下にしてオフにしてるならばWin10に移行後にUAC絡みで気を付ける必要があるかも
Win7ではUAC一番下にするだけでほぼ機能しなくなるけどWin10では一番下にしても完全にはオフにならないので
必要に応じてスクリプトを管理者権限で実行したり、標準権限で実行したりを気を付けなきゃならない
元からWin7でUACオンにして使ってるなら特に使い勝手は変わらないと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch