おい!あふを語ろうぜ! Ver.42at SOFTWARE
おい!あふを語ろうぜ! Ver.42 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 12:45:40.37 V3HZp2S70.net
・右窓でa.zipにカーソルがある状態でEnterして中に入る
・左窓からコピーしたいファイルをコピーする
・各zipファイルに対して繰り返す

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 13:11:07.61 62BVVl/40.net
圧縮ファイル内にフォルダがあると、その中にファイルは追加できないというあふ?の仕様がある
関係ないなら、DLLとかzipファイル種類とかかな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 13:14:41.19 62BVVl/40.net
あ…、なんだ出来ないって話じゃないのか
一個づつやるのが面倒なら、コマンドラインで書けるツール使ってあふから呼び出すくらいじゃの

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 13:42:10.43 rOz1V9dU0.net
そもそも複数のファイルを複数のフォルダ(アーカイブ)に一度にコピーするのはあふの仕様上無理やわな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 00:01:27.57 e9C5EaEF0.net
>>244
いや1個ずつできるのは分かってて
そうじゃなくて選択したzipファイルにそれぞれ一気に
コピー(アーカイブに追加)できないんだろうか?って話
>>247
やっぱそうだよねえ
いちいち数百個のアーカイブを更新して配布するアホみたいなクライアント指定の仕様があって
根本的におかしいのは分かってんだけど仕様変更できないもんで…
VB.netとか勉強してアーカイブ扱えるように勉強してみるか…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 01:31:54.87 rrnwQBaq0.net
7zipなりなんなりのCLI版でやればいいのでは?
定型作業なら手作業でやるよりBAT書いた方が楽でしょ

256:238
19/04/19 01:11:45.49 bxcIg7Bu0.net
あまり理解してなかったがシステムに登録する必要はあるものの
ahkからあふへの操作もオートメーションサーバを使った方が楽だね
やりたいことは全部できました

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 07:39:35.74 1MJ9G2jV0.net
オートメーションサーバ使うとperl使える?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:55:46.68 Us5WpUJk0.net
すいません、質問させて下さい。
別のPCにあふを導入したのですが、今までできていたwindowsのエクスプローラーから
あふの窓にドロップする、という事ができなくなりました。
どちらもwindows10で同じ設定のはずなのですが、何か追加で設定しないといけない
箇所があるのでしょうか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 20:58:16.60 tqk+0L8v0.net
え?
エクスプローラからあふにドロップなんてできるん?
初めて知ったわ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 21:59:33.22 vKTsfByU0.net
少しくらい AFXW.TXT 読めよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 22:49:46.73 7H8lkMtl0.net
おまえこそ質問ちゃんと読んでる?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:27:20.57 hP6uaBFZ0.net
>>252
AKTさんがTwitterで回答してくれてるよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:50:12.09 D17cwzyP0.net
ありがとうございました!私の環境では通常の対応が難しそうなので、UACを無効にする手段を試してみます。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 12:13:48.69 Jugs1Wsz0.net
ファイル探す時の、Search : のとこにコピペってできないの?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 13:07:13.98 xEpEBCMK0.net
なぜかできないよね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 15:11:00.79 2igrT8J90.net
AKTさんもファーウェイのスマホ使ってるんだっけ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 23:07:33.94 HRdGSQIU0.net
windowsのnfsクライアントでmountしたドライブを選択すると
あふが落ちてしまうんですが何か設定や回避策は無いでしょうか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 07:57:04.35 A41qBY+x0.net
>>252
「似非マウス操作」といいます
設定項目にはない隠し設定です
左上のあふアイコンを右クリックし「似非マウス操作」(P)をONにします
ただしこの方法では、起動のたびにリ�


269:Zットされます 「似非マウス操作」を起動時につねにONにするには AFXW.ini に以下を記述します [CFG] RAT=1



270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 22:24:08.24 9Q8olVDn0.net
外部ツールと連携してのファイルマーク操作ってできたっけ?
wでできる比較マークだけでなく
・ファイル名を正規表現で加工しての比較
・バイナリのハッシュでの比較(同サイズ異ファイル名の場合とか)
・外部スクリプトでいろいろやった結果によるマーク
とかできるといいんだけどなぁ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 11:15:56.53 Rywk7T220.net
改行コードを含まず、あふのウインドウサイズ的に折り返さずに表示できる長さのファイルを
内蔵テキストビュアで見たとき(バイナリファイルをテキストビュアで見た場合を含む)
ctrl+Aで全選択したり選択解除したりすると
行番号と行全体について表示がちょっとおかしくなることに気付いた
とくに害はない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 18:35:33.61 4NZEn2Nw0.net
あふ多重起動時に、2番目以降のあふ(アクティブ状態)に対しての
オートメーションサーバオブジェクトはどうすれば取得できますか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:55:01.26 8amYc0IG0.net
7z系dllのバージョン変えたら何故かsusieプラグインの表示内容も変わった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:46:33.26 LCX0/9Hl0.net
元からそういう仕様みたいよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:11:15.27 OiBJS4+S0.net
to allだったらspecial thanksじゃなくね?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:25:23.71 OryoQwmv0.net
7z.dll、7-zip32.dll ungarbledを19.00.1にすると
あふを起動してから.7zや.zipを&EXTRACTまたは&v_arc内でファイルに触った後
「/」でunrar32.dllがcan't accessになる気がする(あまり細かくは検証してない)
その状態では.rarを7z系dllが扱うようになるのだが
「展開不可能書庫」が出ることもある気がする(条件がよくわからない)
7z ungarbled 18.05.2では発生しないっぽい

277:197
19/07/15 22:05:44.83 b2e5VVwB0.net
話だけ聞くと7z側の問題のようだが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 10:58:19.24 W7Fcdnoj0.net
ファイル名のソートが
〇〇2
〇〇3
〇〇
って変な順番になるの、〇〇が一番最初にならないもんかな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 10:59:18.89 W7Fcdnoj0.net
あ、数字の前にスペースが入ったときね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 16:20:21.68 K2oCpO3I0.net
環境によって順番の扱い変わるからなぁ……
大人しく〇〇1にしとけよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 01:58:54.26 SakRxqPv0.net
タイムスタンプいじって
ソートをtにするとかどう?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 05:58:28.87 NpZgY+jC0.net
逆に、どうやっても数字付きが後にしか来ない

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 19:53:59.37 X2vof0yA0.net
記号系のソート順選べるといいなとはたまに思う

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:14:51.43 rUFr0p1m0.net
>>271
「だいな」はソートするとそうなる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:25:04.16 V5LmamQ00.net
>>271
ファイル名ソートはWin2K以前の~~にチェック入れてもダメ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 00:46:14.37 pkyXgTFa0.net
●鈴.木ド.イツ容.疑者.


287:&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧 必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください <ゲーセン板> 秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/ ■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/ 高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/ 北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/ イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/ <STG板> [飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望~」とチャット連ねた犯人もコイツ R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/ G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/ グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/ CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/ ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/



288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:55:33.02 nVOX9LnP0.net
いま、以下の通り同じフォルダ構成であれば、去年と今年を行き来するスクリプトを組んでいます。
で、あふは指定したパスのフォルダが存在しないとき、
フォルダが存在しないメッセージを残しつつその親フォルダに変更されると思います。
そこで存在しない(記号1文字でも違えば)のであればフォルダを変更しない処理を
どうにかして追加したいのですが、そんなことって可能でしょうか?
Dim jimadoPath, okikae, Past, Present
Past = "2018"
Present = "2019"
jimadoPath = Afxw.Extract( "$P\" )
'Pastが文字列に含まれているか判定
If InStr(jimadoPath, Past ) > 0 Then
okikae = Replace(jimadoPath, Past, Present)
Afxw.Exec( "&CD "&okikae )
Afxw.MesPrint ( Past & "→" & Present & "に移動できたかも。" )
Wscript.Quit()
'Presentが文字列に含まれているか判定(入れ替えるだけなので割愛)
End If
'error!どちらもないとき。
Afxw.MesPrint( Past & "か" & Present & "が含まれません。" )
プログラミング自体全くの初心者ですので、こうしたほうがいいとかあれば教えてくださるとありがたいです。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:08:06.97 oA7zxtg30.net
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信�


290:カていることをいいます。 単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は 考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。 たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を 言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」 「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、 注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。 時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。 また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など 考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。 完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w 何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ 青葉真司と同類の人種w



291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 20:59:23.19 +s4EIA2U0.net
>>280
URLリンク(wsh.style-mods.net)
Set objFso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
If objFso.FolderExists("c:\WINNT") Then
WScript.Echo "フォルダが存在します"
End If

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 21:17:41.38 rTZgmUgV0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:885番)-890
チョンの否定=YESだから無理だよ
> >株式会社チキンヘッドの南人彰
886 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:26:09.44 ID:OMIFlzh+ [1/4]
チョンの否定=YESってお前自分で自分の事朝鮮人だと認めてんじゃねえかマジで頭悪すぎ朝鮮人wwwww
887 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:30.42 ID:OMIFlzh+ [2/4]
ほら早く質問に答えろよwww
お前は南人彰ってやつの事を包丁で刺し殺したいの?w
株式会社チキンヘッドとやらに放火したいの?w
青葉真司予備軍のチョンカスガイジくんはよ答えてwwww
888 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:56.15 ID:CmTYqFVR [2/3]
そんな雑に畳み掛けてくるからおまえはゲーム作れなくなったんだよ
> 株式会社チキンヘッドの南人彰
889 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:29:39.26 ID:OMIFlzh+ [3/4]
はぁ?w俺はゲーム作った事なんてねえんだけどwwwwww
アホすwwwww
質問から逃げる事しかできないチョンカスガイジwwwww
890 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:30:36.13 ID:CmTYqFVR [3/3]
ゲーム(アドバンスド大戦略)を作りたいが人材もカネも集まらない
なぜなら
>株式会社チキンヘッドの南人彰=信用のない朝鮮猿だから
書き込み通りの性格なので一緒に仕事するとイライラするんだろうな職人らはw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^   こいつ(南人彰)といるとイライラするって言ってたよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 22:50:26.16 k/we0/lY0.net
>>282
あふの機能(実はフォルダが存在しないときに何らかの値を返しているとか)
や設定でなければどうしようもないと思い込んでいました。
その構文をうまく組み込んでいけば実装できそうですね。
ろくに調べもしないですみません。
助かりました。ありがとうございます。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 00:08:11.02 M


295:s3uwTm30.net



296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 10:33:32.14 ECeeNhmI0.net
メニュー頭文字即決は高速で便利だが同じ頭文字あると使えない
項目をインクリメンタルサーチみたいに絞っていき候補が最後のひとつになったら自動決定してくれんかな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 13:36:19.18 AM9kynXH0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:934番)
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 23:07:41.24 wq2iVVTC0.net
コントロール押しながら探す

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 09:35:40.79 iD9wyWHr0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:934番)
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み              株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 15:03:40.97 ED0JrOwM0.net
英国発、キーボード搭載Linux/AnrdroidデュアルOSの6型デバイスが日本上陸
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Windowsも

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 23:30:56.60 xUJhw3CT0.net
6全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが「各スレで自分で質問して自分で答えを書いて自分にありがとうと礼を書く」でおなじみの
○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 23:31:14.74 xUJhw3CT0.net
x全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが「各スレで自分で質問して自分で答えを書いて自分にありがとうと礼を書く」でおなじみの
○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 14:30:45.47 YWdjXLBL0.net
あげ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 19:40:18.00 HqZX7OaN0.net
リンクス、8.9型のWindows搭載ウルトラブックを発売
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 14:29:27 i+vvsTk90.net
CTRL+SHIFT+Lが効かなくなった!
と焦ったらAMDのドライバのショートカットが上書きしてやがった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 13:24:34 zYy8G3ZG0.net
ファイル・フォルダ名にサロゲートを含む文字(「𩸽」など)があると表示に隙間が空くね。
たぶん2文字として描画してるのだと思うけど、サロゲート1文字目は描画しない
ようにしたほうが良いかも。

判定例) if((0xD800 <= c) && (c <= 0xDBFF))

307:197
19/10/22 10:36:25.79 nhhFKe7y0.net
1文字単位で描画しているのか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 08:28:01.49 wepKt+M50.net
1→10→11→19→2→20→21→3→...
こういう桁数揃ってないとソート順が変になるのちょっと困るな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 08:38:07.52 k3vdWrbY0.net
16進数などだと今の並び順の方が都合が良い

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 10:22:01.33 3nCnpfc/0.net
Multiple Choices

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 10:01:38.57 6gtj571p0.net
エクスプローラーとか他はだいたい数字のソートはちゃんとなるよな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 17:41:58.04 mxcQNKdo0.net
>>301
AとかFとか入ってる16進数でもか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 23:01:30.69 69vzoCxz0.net
>>298
ソート→xでそうなる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 00:38:01 7RT+3gf+0.net
お、ほんとだ気づかなかったわ、さんきゅ
X打ちにくいからFとXを交換したいけどそれは贅沢か

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 14:57:00.79 RNQhwxye0.net
ファイル名に数値付けるなら頭に0付けて桁数揃えるもんやで

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 01:50:06.17 JXeAEsy90.net
同じ指でs→xって出来るからソートは基本xしか使ってないや

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 20:51:17.04 ZcyTS6n/0.net
へー

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 15:55:58.7


319:0 ID:DE6GhilF0.net



320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 15:58:45.41 2JFiigrg0.net
エンターとアルファベットが一緒になってるとターンAに脳内変換されてしまう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 16:18:25.24 Sb81KJN70.net
時が未来へ進むと誰が決めたんだ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 14:13:52.67 7uW20WtIq
ふーん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 14:14:50.50 EISBNkqe0.net
ふーん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 18:56:07.78 uq8Lw1fM0.net
デフォがxのだとありがたいな
そっちのが普通のソートだから
薬指で2回はちょっと打ちにくい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 17:23:26.15 z7nBrhl20.net
>そっちのが普通のソートだから

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 10:17:10.20 hXQJfttL0.net
また、テキストビュアでエラーが発生するファイルに遭遇しました
URLリンク(github.com)
N-BASICファイルシステムの性質上EOFコード(1A)以降はゴミではあるのですが

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 02:07:46 /EDYob860.net
>>129,141,234
あふに手を入れるのなら
上記の件

書庫解凍時だけでなく圧縮時にも
テンポラリディレクトリの確認と再作成を
よろしくお願いします

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 02:15:41 ErvQxQLk0.net
>>315
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 16:23:39.37 m6n0nM5l0.net
10年ぶりぐらいに来てあふ→あふwの環境移行中です。
やっぱりあふは便利ですねぇ~(*^^*)
移行作業とは関係ないのですが、教えてください。
① あふwと同一フォルダに置いたjpgを壁紙表示したのですが、指定用のキーは絶対パスオンリーでしょうか?
WALLF=
WALLF2=
%afx%や$~が使用できないので、ポータブル使用時は毎回iniを変えているのですが、、
② フォルダ履歴窓に壁紙を指定する方法はありますか?
③ K3KEYAFXのDLサイト(?)がリンク切れになっているみたいなのですが、どこかで取得できますでしょうか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 18:29:05.24 Vbz0xLIw0.net
SHIFT + J(入力したフォルダに変更)の履歴に手入力していないフォルダーが登録されているのですが
どういう基準で登録されるのか法則があるのでしょうか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 17:36:47.52 haRlH6KJ0.net
>318
① .//開始で実行ファイルと同一ディレクトリを指定できる。
iniファイルの怪しい仕様はいつまでサポートされるか分からんが、一応今のところ使える。

332:317
19/11/25 09:38:33.74 AbltEcjB0.net
>>320
他の設定はそれでいけますがWALLF, WALLF2は絶対指定しか効かないんですよね。。

あと②なんですけど、フォルダ履歴窓にも壁紙指定できないでしょうか?
あと、、
④ アニメgifを再生する方法はありますでしょうか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 13:20:24.20 bwgMx3xS0.net
おい作者!令和初のあふをビシッと更新してくださいよ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 22:03:44.50 gqv824b50.net
まさかここで作者の複垢がわかるとは

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 02:22:35.96 M+nzT/ED0.net
あっふでーとしますた

336:314
19/12/03 12:19:38.42 Ye5H1+KF0.net
ご対応ありがとうございました
念のため書いておきますが問題のファイルと当方は一切関係なく偶々発見しただけです

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 20:27:46.58 POA1Xep60.net
>>131
その中であふで扱うのは更新日時のみ
>>132
叩かれるから言わないだけで決して些細なことじゃない
win10使う限り作成日時を扱えた方がいいに決まってる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 21:21:50.85 BETswOVR0.net
あ そうなんだ
気付かなかった

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 11:37:14.04 lAi5b48j0.net
MTPデバイスへの一発アクセス何とか出来ないものか…

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 02:40:05.02 fG+RHOvO0.net
3年くらいあっふでーと忘れてて32bit版のv1.59b1からさっき1.65b2にしたら
画像ビューアからファイラ画面に戻る時に一瞬画面がフラッシュするようになってしまった…
気のせいかと思って1.59に戻したらフラッシュしない
色々試した結果どうやらウチではファイル窓の透明度off以外だとなるっぽい
1.64や1.65b2でctrl+shift+ホイールで透明度offからonに変える瞬間にもフラッシュする

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 21:46:21.93 wyAtTYXn0.net
タイムスタンプのことを考えだすと、どんどん複雑な方に行ってしまってきりがない
確かに作成日時にも更新日時にもアクセス日時にも意味があるが
自分で作ったファイルとそうでないファイルとかで考え方をどうするか厳格に決めておく必要があるし
いくら多くの情報を扱えるようにしてもlast-modifiedを返さないところから落としたファイルとかで悩むことになるから辛い
ところで拡張子判別実行ならぬファイル名判別実行ってできたっけ?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 08:03:13.84 o62jsssh0.net
NASに対してだけファイル一覧の更新を手動にしたい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/31 09:52:02.68 1w7uJOH00.net
2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
海外で10代の若者がスマートフォンよりPCに接する時間が増えているという

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 16:10:29.83 kZoyBGdf0.net
大量の展開不可能書庫(元々アーカイブではないファイル)を展開試行している間
ESCで抜けられなくなってるけど、DLLによるのかな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 21:11:50.50 Tji4GWxi0.net
333

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 00:52:07.26 JunKctYY0.net
>>2のファンサイト、消えてしもた

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 21:53:42.83 QrjYJVp20.net
見に行ってないけどDNS反映しそこなってるだけかもしれない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 21:37:06 dYhFB1jv0.net
不具合では無いのだけれど、極稀に使う時があったら、注意した方が良いかもな問題

外付けHDDから内蔵HDDにあるファイルを移そうとし、両画面でそれぞれ開いた
そして、あふではない別のファイルコピーソフトを使ってコピー
さらに、故あって外付けHDDの電源を一旦切る

しばらくして外付けHDDの電源を入れ、(すでにファイルを移動したことを忘れ)再度移動させようと考える
ファイルを選択し、あふで移動させようとするが、移動先に同名ファイルがあるので、確認を求められる
(コピー用ソフトの途中でHDDの電源切っちゃったかなと思い)、強制的に上書きを選択
すると、移動先にあるファイルは消され、移動元にはファイルが無いのでミス消去になってしまう




349: これが起こる原因は 外付けHDDの電源OFFがわからず、切る前の一覧がずっと残っている(たぶんOSから通知が来ない?) 移動で上書きする時に、移動元のファイルの存在をわざわざ確認はしない かな



350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 19:42:03.62 1YSJhitM0.net
スマホにデータ転送するのがエクスプローラ経由で面倒だと思いながらやってたけど、
SMBサーバを入れてやれば良かったんだな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:28:33.35 LrqIt++V0.net
久しぶりに起動したらDLLにアクセス出来ない(/ で出てくるメッセージの各DLLがcan't access.ってなってる)
Noahはフツーに使えるからあふ固有の問題か なぜだ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 08:50:30 R+BTBpAp0.net
単にファイルがなくなったとかパスが変わったとかだろうな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 14:57:33.97 LrqIt++V0.net
ファイルはある…system32に軒並みあるのでDLL使う他のソフトは使えてる
いっそあふフォルダ内に入れちまうか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 15:13:24.97 LrqIt++V0.net
手動でDLL入れてみたけどWindowsフォルダへのアクセスが制限されてるっぽいな
権限やら何やらかもしれないけどよくわからん

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 15:25:53 LrqIt++V0.net
ちなみに残しといた旧あふ起動したら特に問題なくDLLは読んでた

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 15:47:12.69 R+BTBpAp0.net
dllもsusieも最初からあふフォルダだな
OS入れ直す度にコピーしなくて済む
本来はいろんな奴が使う為に共通の場所に置くんだけど、どうせあふしか使わない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 17:12:16 zxfjpJpk0.net
まさかとは思うけど
32/64なんてこと無いだろうな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 17:16:13 de6qR3dq0.net
>>341
System32は64ビット置き場やで
32ビットDLLはSysWow64や




なんで32ビット置き場の名称が64で64ビット置き場の名称が32やねん
意地悪してんのかMSは

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 17:24:35.63 StuuNckn0.net
>>346
何いってんだこいつ

ぐぐる

驚愕
私も全力で勘違いしてました

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 18:50:33 de6qR3dq0.net
勘違いしてて当然
アベコベなディレクトリ名にしてるMSが悪い

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 19:11:25 R+BTBpAp0.net
まあ、wow64はwindows on windows64の略だから、64じゃない方だと判るけど

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 19:12:37 ND093OWz0.net
そういえばそうなるか…
SysWow64があるから何とか動いてるアプリあるはずなんだな
俺のあふはもう見ないけど

363:340
20/02/11 06:26:55.35 4MSoCPtq0.net
SysWOW64…不勉強で存在自体知らんかったわ…サンクス
随分ややこしい名前だな
とりあえず32bit版使ったらDLL読んでくれたんでこっちで行くことにするわ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 06:32:15.11 vk/ZfDBg0.net
zipが2GBまでなのに困ることがあるけど、これって64bitだと解決する?

365:344
20/02/11 14:20:17.41 wbTl2Fix0.net
なんだよ、まさかだったのかよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 14:26:36.26 Hvx5zNAF0.net
>>352
7zip.dll優先の設定でいけませんでしたっけ?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 09:18:24.67 S7rA3JqN0.net
DialogHandlerってwin8.1で使えない?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 01:54:40.61 Z8WcyUX/0.net
AFXW.INIのTNPM_LとTNPM_Rに9より大きい値を与えることもできるんだね
起動中の切り替えでその状態にするのは無理かもしれないが
サムネイル表示ON/OFFだけで列数を変えなければ値は保持できそう
サムネイル表示、たまに使うと
ウインドウの大きさ、フ�


369:@イル窓の広さ、サムネイルの大きさ、表示列数、表示密度、 結果的なファイル窓内のサムネイル表示数などの関係について 微妙に望ましくない仕様に感じたりするんだが要望としては整理できてない



370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 11:54:09 2QJ3peOT0.net
K3KEYAFXはもう入手することは出来ませんか?
配布先があれば教えていただけますでしょうか。?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 16:23:44 61MZXkyD0.net
>>357
手持ちの
URLリンク(f.easyuploader.app)
不安ならウイルスチェック

372:356
20/03/02 18:44:39.68 xuvHXAaM0.net
>>358
ありがとうございました
とても助かりました

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 22:47:52 AvpJz5XE0.net
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.geocities.co.jp)
webarchiveでも拾えるね。

ちなみにVB6ランタイムはMSVBVM60.DLLとVB6JP.DLLのふたつだけあればOK。たぶん。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 05:20:07.34 6o7lC1HM0.net
°

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 09:42:47 ZeWK+6HS0.net
ファイル名が「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」みたいな場合
マークして拡張改名で「置換元を!」「置換後を!(←半角)」として改名したとき

「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
 ↓1回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
 ↓2回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」

先頭一個しかHitしないので「!」がn個あれば改名をn回繰り返す必要があるのを
一回で済むようにできないでしょうか?外部プログラムなしで

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 13:22:41.30 fgmjVUlN0.net
拡張改名で行頭に*付けたらよろしいのでは

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 02:13:36 bknVt4/E0.net
そんな方法あったのか
正規表現置換で/gつけてたわ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 07:53:32 d/v2Wdh00.net
正規表現使えるって最近知った
最初からそれだけで良かったのに

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 09:42:43.97 u4OgQVCE0.net
>>363
おお!できたっぴ!ありがとうございマンモス!
これで何度もやらなくて済む
対応できるあふもすごいなー

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 22:14:07 2oSS1BZG0.net
性器表現で痴漢

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 23:01:27.62 hzfsSatO0.net
>>367
おいやめろバカ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 23:16:59 9BwGqTvX0.net
性器表現はオライリーも触れる由緒正しいジョーク

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 14:04:13 XqU8HeDS0.net
拡張改名の関してはマニュアルに書いてあるんだからよく読みなはれ

と思ったけど俺もAlt+Fとかのヤツを今読んで知ったわ
全然読み込んでなかった

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 23:29:23.98 U9WZ3aVl0.net
キー定義で
F1にHELPとして
notepad "$~\AFXW.TXT"
を入れといた

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 00:27:59.65 mAOo7K4P0.net
これを入れとけってどっかで読んだぞ
&VIEW $V"afx"\AFXw.TXT

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 08:09:41 h7P/E0I50.net
うちのでは、q-dで表示されるな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 05:18:35 VRhQZhQ50.net
Win10でafx使ってる人います?
黒背景に白文字がなんかやけに滲んだように見えるんです
XPの時は感じなかった気がするんですがこんなもんですか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 05:25:11 jn5HhLcB0.net
そんなんならんで

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 05:30:00 VRhQZhQ50.net
>>37


390:5 やっぱりですか もしかして画面の表示倍率をシステム側で125%とかにしてるせいですかね とはいえ倍率おとすと他が見えにくくなるし困った・・・



391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 06:12:28 T0AbNLyV0.net
フォント変えてみるとか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 07:58:09 uDO7tCqt0.net
アプリ別に高DPIでのスケーリングはしないような設定できたはず

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 10:54:43 VRhQZhQ50.net
URLリンク(light.dotup.org)

一応途中経過です
やっぱりシステムで倍率変えると滲むみたいです
>>378さんも調べてみます

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 11:10:36 VRhQZhQ50.net
>>379
慌ててすみません、↑の画像の125%の方は>>378さんのを試した画像でした
>>378さんをやらずに125%にするともっと滲んだ文字になります。
とりあえずどちらも滲んでるように見えるので100%に馴染むようにします
お騒がせしましたm(_ _)m

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 21:45:03 sbDs8opP0.net
zipが2GBを超えられない
どうにかすれば4GBまではいけるらしい
互換性やら気になるので、無理矢理超えさせるのも避けたい

もうあんまり圧縮には期待してなくて、tarみたいにまとめてくれるだけでいい
でも中身には速やかにアクセスしたい
そんなアーカイブ規格は何だろう

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 10:34:25.25 hb/sUUCd0.net
>>381
7z無圧縮非ソリッド

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 10:49:01 ia2WGiOD0.net
何年か前タメした時はdllの都合で32bitでは簡単に作れるけど64bitではあふ単体では無理だったような気がする >無圧縮ZIP
今はどうなんだろね

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 10:54:05 hb/sUUCd0.net
ていうか>>381本人がtarみたいにて言うてるんやからtarでもええやん
tar64.dllあるで

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 19:04:54 Uqv12EWW0.net
巨大tarから最初のファイル開くのにどれだけ待たされるか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 20:13:35.21 tR7htZiI0.net
用途知らんけどメディアコンテナとかディスクイメージとかを使うべきなのでは

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 07:48:10.52 rGYWP0TX0.net
拡張改名のテストで改名対象になったファイルだけマーク残すようにできないかな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 18:04:51 HoH4sRBP0.net
テキストビュアでUTF-8に切り替えるのが何でshift-Oかやっと判った

これって自動判別無いの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 18:23:10 K7P/YeOf0.net
BOMなしのテキストはファイル先頭の2kbyteだけ読んで文字コードを判定するから
その範囲内にASCII文字しか存在しない場合はSJISと判定されるようです

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 18:41:20.29 HoH4sRBP0.net
40byteくらいで漢字が出てくるんだけどな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 21:36:37 VOWV3p1v0.net
Linux+Wineであふw使ってる人おる?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:21:21 4g5IQKUO0.net
春の叙勲 旭日大綬章に榊原定征氏 外国人でビル・ゲイツ氏 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
あふの作者も追加しる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:28:00 8EjLtyXe0.net
ビルゲイツぅ?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:10:45 0YLnExYP0.net
テキストビュアのフォントってどこで設定するんだっけ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:20:26 +NQ3kl8c0.net
「内蔵ビュア」タブで設定できそうに見える

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:50:08.44 0YLnExYP0.net
あったあった
U+1F44D とかを表示できるようにするには何のフォントがいいんだろう

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 17:26:54.45 7l0s25m90.net
高DPI


412:スケールの設定をシステム(拡張)でオーバーライドしたら ファイル窓のフォントがきれいになったんで喜んでたら あふから起動するアプリがその設定引きずってvsやらvscodeやらの表示がボケたんで泣く泣く戻した どうにか両立しないかなあ



413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 08:24:56 5P+eAEJJ0.net
各種設定(1)「ファイルサイズを KB MB GB TB 表示する」(ON/OFF)
と同等のキーコマンドってあります?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:43:31 1fO3mLrO0.net
AFXWCFG.TXTとAFXWKEY.TXTを見る限りはなさげ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 14:06:00 9EAGnyRM0.net
UPX解除した実行ファイルの方がメモリ消費半分で、
動作も気持ち軽快だわ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 15:04:58.80 vE4mLcm00.net
Bad Request

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 19:28:57 hRA3zLkQ0.net
そんなのが体感できないCPUを使った方がいろいろお得

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 20:59:42 9EAGnyRM0.net
今更EXEに余計な細工しなくていいと思うんだよな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 21:01:59 9EAGnyRM0.net
ごめんそもそも開発終了してるんだった

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 08:11:44.20 eSt/NsFZ0.net
今はSSDが主流だから読み込み速度の微々たる差よりも
メモリ負荷のデメリットのほうが大きいのだろうな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 12:10:29.99 d/dD2pPw0.net
このスレで誰も報告してないが最近ベータ版がリリースされたぞ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 11:07:31.70 98I9Y0Gd0.net
スタートメニューにピン留めするのどうやるの
_キーのメニューから選んでもピン留めされてないような

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 21:34:28.19 vpYFQRjn0.net
まずスタートメニューに表示させないといけないのでは

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 23:59:56 z6Itci+j0.net
64bit版のみ(1.64,1.65b)
似非マウスモードで大きめの「zip」ファイルを右クリックすると
コンテキストメニューが出るまでしばらく待たされます

その間ファイルを読み込んでいるのかメモリ使用量が増え続けます

425:408
20/06/19 00:35:32.32 wAzZuCHG0.net
追記、例として
URLリンク(download.qt.io)
のような、中身のファイル数が多目のzipファイルが該当するようです
キーボードからコンテキストメニューを呼び出すときも同様でした
2回目以降はキャッシュが効いているためか、問題ありません

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 13:18:33.53 q306tvXE0.net
>>407
エクスプローラーからじゃないとできない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 21:33:13.39 bQZTHIOe0.net
あっふでーとしました
v 1.65 の変更点
テキスト判定されて、強制改行も考慮した最後の行が 1024 byte だった場合のファイルが、内蔵ビュアの読み込みで失敗していたのを修正。
ある条件下にてテキストの末尾が CR で終了しているファイルが、内蔵ビュアの読み込みで失敗していたのを修正。
内蔵ビュアで、特定の高速スクロールマウスにてホイールスクロールを行うと落ちていたのを修正。
内蔵ビュアで一行だけのテキストを全選択すると表示がズレていたのを修正。
System AKT
URLリンク(akt.d.dooo.jp)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 21:42:06.49 oahfJoZ30.net
正式版きたわぁ
最近DLサイズが大きいアプリが多いので
あふの1Mが極小に感じる

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:24:08 MqQD0RkS0.net
あふのホームページは見るだけでホッとするな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:48:26 aInQaZVs0.net
このソフトには本当にお�


431:「話になりっぱなし アップデートありがたいです>作者様 Linux + Wineでも実用レベルで使えたわ



432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 17:56:37.21 j9cq4XBN0.net
まじかアッフデートなんてもうないもんだと思ってたよ(;´Д⊂)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 11:57:06.30 7+Cmjbnu0.net
作者さんのオルガル話題が最近少ない
ちょっと飽きてきたかな
linux+あふ なら WSL+あふ という選択肢も場合によってはありかもしれない
linuxでアプリウィンドウを1ドット単位で移動リサイズ出来る方法わからなくてWindowsに戻ってきた

ところで設定のSPIのパスに環境変数使うとSPIの設定が開けないのは仕様?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 11:58:42.85 nZxqTtXs0.net
ベテランの域に達した感

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:50:20 K4F1igNn0.net
あふがあるからWindowsを使ってるまである
OS標準にしてほしい

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:59:05.09 IycwAQN90.net
それな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 16:40:21.34 x8cowMQK0.net
日本版シリコンバレー設立へ
スレリンク(newsplus板)
4都市圏をグローバル拠点都市として選定
・東京都・横浜市
・名古屋市・浜松市
・大阪市・京都市・神戸市
・福岡市
ぜひ、あふの作者と秀丸さんを入れてくれ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 22:15:06.21 LHOJh7BY0.net
あんまり関係ないけど、日本のワープロソフト界で一時代を築き上げたジャストシステムさんの牙城・徳島も入れなきゃ駄目だよね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 22:24:00.98 AA524Tvv0.net
本社は東京だし

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 23:12:39.54 yzBbIOYc0.net
あふも秀丸も使ってるけどやっぱりネットワークに強い人に入って欲しいけどな
nyの作者は本当に悔やまれる

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 01:14:39.22 4R6tOGq+0.net
>>424
nyってnyanfiのこと?お亡くなりに?
それともWiiのことかな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 08:20:25 0+Vrl2y60.net
>>425
winny

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 21:26:09 8iwNlINz0.net
winnyを知らない子供たち

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 23:15:37.25 WpgvOzMd0.net
焙煎にんにくとかケツ毛バーガーとかも知らないベイベーがあふ*なんて卑猥なものを使ってるなんて胸が熱くなるな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 21:32:52.38 uxKNfWTp0.net
普通のことかもだけど\\$wsl$Ubuntuで普通にWSL扱えてて感動したわ
ケツの穴まで手が届いとる!

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 09:27:36 vo/IcOG10.net
ファイルサーチの F で検索するときに
特定のフォルダを検索対象外にする方法とかないよね?
いちいち細かいファイルが超大量にあるフォルダとか探しに行ってしまって時間かかる・・・

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 10:44:15 q6k5kDs+0.net
ファイル検索はどうやってもコストがかかるので、
予めリストを作っておく方法に落ち着く
うちでは、普段は取り外してるHDDも含めて検索対象

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 03:53:41.25 h0gfZ7Wg6
まさにファインディッヒ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 09:41:30 KvUq42b20.net
削除とかする時の確認の音を設定できんもんだろうか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 10:09:41 sVCs8kG40.net
>>433
設定>各種登録>サウンドタブ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 10:33:05.24 KvUq42b20.net
それは完了の時の音で、確認の音はシステム任せな�


452:セよな



453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 15:39:47 a++EdyVy0.net
自分も音関係が充実してるダイナからの乗り換えなので
あふwにした当初は不満だった

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 16:11:31 KvUq42b20.net
仕方ないからシステムの方で設定してたんだけど、
マンスリーロールアップか何かで音が出なくなった

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 16:32:54.08 KNEB565g0.net
拡張改名の履歴が欲しい
もしくは各種登録みたいなヤツ
毎回使うヤツをよそにメモしておくのめどい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 23:08:39.83 1TGa0TUM0.net
>>438
"K ひらがな を カタカナ へ改名" &REGREN -XM tr/ぁ-ん/ァ-ン/kg
"H カタカナ を ひらがな へ改名" &REGREN -XM tr/ァ-ン/ぁ-ん/kg
みたいなメニュー作って呼び出すとか。
あふのドキュメントでREGREN用のスイッチ類と、dllのドキュメントのkとかgなどのオプション類を必要に応じて組み合わせるだけ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 18:08:32.35 lx4FeGso0.net
スイッチなしのヤツを空いてるC+F12とかに入れることにしたわ
サンキュー

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 18:12:50.25 hmfmFeGb0.net
なんで解決になるんだ?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 18:32:01.83 YwjJR1NG0.net
ぁ-ん
とかエロいな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 19:03:21.21 nmR8H2ka0.net
性器表現だからな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 19:11:46.39 tHoCIq240.net
オライリーの「正規表現」にも載っている国際的ダジャレ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 20:37:14.97 tLuu6kTp0.net
 ユーザードライブを交換するのでルートから単純コピーさせたら、3.5TBぐらいを18時間くらい?掛かった。
 次にベリファイ目的で同じ作業を繰り返したら、一度はOKだったハズのファイルがエラーで止まった。 そのディレクトリに移動して単品コピーでもコピー出来なかったので、ファイル名がえらく長かったのでファイル名を切り詰めたら普通に出来た。
 理由はよく分からないけど、そんな挙動なんですねー。
 と言うか、エクスプローラでもドライブ全体のファイルコピーが出来ないとか、一体全体どういう・・・ボリュームラベルのディレクトリ掘ってエラーで止まるとか、意味不明です。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 14:03:38.75 7pwigJba0.net
>>429
ありがとう。良いこと知った。
\\wsl$
\\wsl$\Ubuntu

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 14:29:46.63 m47VKgop0.net
WSLはそのへんちゃんとしてる
じゃないと使い道が無い

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 18:03:01.36 6bj9Hono0.net
Jキーの登録フォルダは環境変数使えるけど、S-Jのジャンプは使えなかったっけ?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 11:33:58.46 fS2kTNnu0.net
特殊環境かつ俺環な話かもで申し訳ないんだけど
Lubuntu 18.04 と Wine 5.0.2であふwを試してみたんだが
ファイル窓部分が真っ黒になってしまう
カーソルを動かすと、その部分だけ表示されたり、
ファイル窓のフォントを拡大縮小動作などで全体が表示されるので
なんとか使えなくもないんだけど、正直ツラい
解決方法をご存じの方いれば、ご教授願いします…
設定のフォント項目とか、いろいろ試してみたんですが、効果なかったです

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 16:11:08.52 neCi37+z0.net
素直にfdcloneなりmcなりrangerなり使えばいいのでは?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 20:25:55.08 /fD/cqh10.net
URLリンク(i.imgur.com)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 00:25:30.58 e1dqsg230.net
悪趣味

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 00:31:58.38 zwxnlK8D0.net
>>449
4.0に戻せば解決さっ!
半年�


471:Yんだ答え



472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 12:09:31.78 h2ftF5SD0.net
>>453
4.0.4に下げたら解決しました。
本当にありがとうございます!

473:447 452
20/11/08 12:15:30.62 h2ftF5SD0.net
以下、自分がやってみた方法を書いておきます。
最新バージョンを削除
apt remove wine-stable
wine-stable-i386 winehq-stable も同様に
旧バージョンをインストール
URLリンク(dl.winehq.org)
から
wine-stable_4.0.4~bionic_i386.deb
wine-stable-i386_4.0.4~bionic_i386.deb
winehq-stable_4.0.4~bionic_i386.deb
をダウンしてdpkg -iでインストール
バージョンを固定
apt-mark hold wine-stable
wine-stable-i386 winehq-stable も同じく

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 22:23:06.29 vqM88Cjv0.net
afxw.key で %programfile% みたいなWindowsの基本パスを使う方法ってありますか?
K00XX="00XX%programfile%~ " みたいに使いたい

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 15:32:55.25 S7ZDeDlM0.net
>>456
K00XX="00XX&CD $V"PROGRAMFILES"\"
他の基本パスは
環境変数 windows 一覧
で検索

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:53:11.41 m3XPcVCh0.net
>>457
ありがとうございます。助かりました

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 18:21:41.37 PdNMTRsN0.net
最近更新があったようなので、今でも、作者さんの目に留まって何らかのレスポンスがいただけるのでは思い、一つ要望させていただきます。
内臓テキストビュアの検索(H/Lキーの上方/下方検索)についてですが検索後↑/↓キー他で少しでもページをスクロールすると
「検索の起点が、ハイライトされてるワードからではなく表示ページの上端or下端からになる」という挙動が、長年使ってきて唯一慣れない&
修正されたら嬉しいポイントとなってる感じです。(例:10,20,30行目に検索ワードがあったとして先ずは10行目のワードが検索でヒット→
1行でもスクロールすると、Lキーを押したらまた10行目のワードがヒット→このまま例えば表示ページの上端が25行目になるまでスクロール
すると、Lキーを押したら20行目のワードはスルーされ、30行目のワードがヒットする……という形)
面白いことにマウスを使ってスクロールすると通常のテキストエディタのように、どれだけ表示位置を動かしても、ハイライトされてるワードの
次のワードがヒットしてくれます。要は、キーボードでスクロールさせてもマウスでのようにハイライトされてるワードが検索の起点として維持され続け
る仕様になればという要望です。これが修正されなくても何も問題ないぐらい、あふには長年お世話になっています。
要望よりもむしろお礼を伝えたかった次第です。素晴らしいソフトのご提供本当に有難うございました。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 20:46:42.39 ZL9l4fpA0.net
こんだけ丁寧に書けるならメールすればいいのに

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 17:47:47.66 fb0wCrAr0.net
>>460
レスありがとうございます。実は自分でもそう思ったんですけど、公式サイトにアドレスの記載がなかったんですよね…
…と思ったら、設定→aboutに載っていた!
しかも、「ん?URLが今のサイトと違うぞ?」と思ったら、自分が走らせてるのはめちゃくちゃ古いバージョンのままでした
(まさかの、タイムスタンプ11/11/11のバージョン)
…で、早速最新版に更新してみたら、問題の件はとっくに修正されていたようで、期待通りの挙動になっておりました
どうも大変お騒がせしました
でも、>>460さんに指摘いただかなかったらバージョンチェックもせず


480:古いバージョンを死ぬまで使い続けていたと思うので、書き込んで良かったです。助かりました! (追記:今5chに書き込めない場所にいるもので、投稿を代理で(親に)頼んだため、sage忘れ・全角英数・改行ぐちゃぐちゃ等、お見苦しかった感じで大変恐縮です)



481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 09:20:36.97 k7lLxgQn0.net
ぱっと見てスルーレスだと思って最後だけすっと読んだけど
親にどうやって頼んで親がどうやって投稿してるのかが気になる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 00:25:49.22 yzr2d3Zs0.net
あふで「happy new year」を年初一番に確認するのは俺だけなんだろうな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 11:08:08.06 kMEjY+MO0.net
起動したまま越年してしまった

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 12:07:43.94 GyHMIENx0.net
あふましておめでとう
>>463
10年以上使ってて初めて知ったw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 17:30:30.65 OgzvsKp80.net
>>463
それなに?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 17:34:12.69 kMEjY+MO0.net
メッセージ窓を見よ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 17:35:54.23 HE/CoYIW0.net
知らない人意外に多いんだな
そういえばクリスマスメッセージも話題に出なかったね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 17:41:46.01 kMEjY+MO0.net
新規ユーザが絶えず参入している証しと喜ぶべき

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 18:04:56.98 MHS/a7qj0.net
あぁ!窓に!窓に!!

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 18:07:02.57 uSwf1Kbx0.net
クリスマスはイブの日だけ表示されて当日は表示しない謎仕様なんだよな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 18:30:23.67 OgzvsKp80.net
>>467
あふは2000年ごろからだっけ?最初期から使ってるのに初めて知ったw
いつもエロファイル名いじったログが見えないようにメッセージ窓は3行しか表示してないから・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 06:27:23.89 CklUgFZU0.net
元旦じゃなくても出るんですね。
私も10年以上利用させて戴いていますが、初めて知りました(笑)。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 07:49:14.96 hsGulZ160.net
冬至も出る?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 09:53:36.60 mIe7mvt00.net
> 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/01(月) 15:30:34.29 ID:YPnVJVIl0 (2/2)
> イブをクリスマスだとするなら、クリスマスは24日の日没から25日の日没までであるべきだな
>
> 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/01(月) 22:58:19.97 ID:NpRhtm340
> >>932
> 作者が過去にそれについて答えてる
>>471はこの>>933かな
>>934は何を知っているのか…

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 06:16:52.18 hilKGlgz0.net
見ーちゃった見ーちゃったヾ(*´∇`*)ノ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 04:12:47.63 /XptALY00.net
1500個くらいのフォルダがあってすべてのフォルダの中身を
連番リネームしたいんだけど一個ずつフォルダ潜って処理しないとダメ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 23:42:37.21 OvOyo2Wi0.net
俺がそういう操作をするときは
・拡張改名でパス付で全部親フォルダに上げる
・適宜リネーム
・拡張改名で_を/にして元に戻す
ってやる
ファイル名やフォルダ名に _ が入ってるとちょっとめんどいけど

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 01:20:10.34 CfUrbPgB0.net
>>478
ごめん説明が悪かった。例えなので実際のファイル名とは違うけど
F:\elf\a\wt001.xpc ~ wt009.xpc
F:\elf\b\gm30.fpx ~ gm87.doc
F:\elf\r\wt001-jt.xpc ~ wt109-hk.xpc
~~~~
みたいのを
F:\elf\a\0001.xpc ~ 0009.xpc
F:\elf\b\0001.fpx ~ 0087.doc
F:\elf\r\0001.xpc ~ 0109.xpc
~~~~
みたいに各フォルダの中身を0001から始まる連番にしたいの
今日は一個ずつフォルダ潜って150フォルダくらいやったけどめんどくさいくて死ぬ・・・

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 08:14:46.75 owk2w1qx0.net
やらなくても順序性は保たれてるのでは

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 12:57:53.32 ic8gK7Xm0.net
ファイル名変更はrでしかやったことがない
連番は諦めて別のフリーソフトですませてる

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 20:59:29.43 tuT5+OVj0.net
dir /b /s > abc.txt とかやって書き出したファイルを
renコマンドを連続実行するバッチファイルに改造してキック

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 21:11:20.51 owk2w1qx0.net
perlでreaddirするよりも、`dir /s` した方が楽で確実なんだよな
改名自体も、rename() 使うよりも、一旦batファイルにした方がやっぱり楽で確実

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 21:23:34.12 6roLH1MC0.net
for %%f in (dir /b /n ?) do (
 call :gorename %%f
)
goto :EOF
:gorename
set CNT=1000
for %%g in (dir %1\*.ext) do (
 ren %%g file%CNT:~-3%.ext
 set /a CNT=%CNT% + 1
)
goto :EOF

みたいな
オプションとか文法とか全然確認してないが

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 09:42:29.38 CithRxp90.net
リネーム系も色々フリーソフトあるからそういうの探したほうが良さそう
(スクリプト系のプログラミングでももちろんいいが)
例えばテキストエディタでフルパスのリストを編集すると
その通りにムーブ&リネームしてくれるLiNameとか
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:16:00.70 Ffyz40hm0.net
あふのオートメーションで質問です。履歴を絞り込んで、ディレクトリを移動するツールをhtaとスクリプトで作っています。あふのウインドウ中央に表示したいのですが、ウインドウの位置とか幅を取得するマクロとかありますか?
あと、Migemoをjscriptで書いていますが、スクリプトで正規表現を取得できませんでしょうか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:42:31.88 Krw1rXcu0.net
>>485
コマンドプロンプト程度でスクリプトも何もねえよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 22:36:19.05 t8aeUKAL0.net
RとSHIFT + Rで出る窓の位置が違うのね
大画面表示したら上or下すぎに感じた
どっちもセンター表示にしておくれ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 23:54:00.53 9XimQxRA0.net
もしかして、フルパスが長すぎるとファイルコピーが出来ない?
今までにも何回かあったけど、今更思いが至った。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 01:27:53.42 iekDkFec0.net
長すぎるとダメな時もあるね

510:487
21/02/16 03:10:02.87 lcB/3Bmi0.net
やっぱそうなのかー。
ディレクトリ名が半ば文章だったり奥深くまで掘り抜くコトあるから、対策を明確にしないと致命的だな・・・。
返答ありがとう。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 15:45:53.35 9DRuHtj+0.net
久しぶりにスクリプト動かしたら動かないけど何でだろう
windows update関係あるかな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 03:40:57.56 c5YBufNW0.net
里衣座氏のWindowsNT版って結局どうなったんだ?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 07:41:37.46 KDXtjkZ20.net
あふがアクティブな時だけClaunchのホットキー効かないんだけど、何か回避策ないかな
たとえば特定のキー組み合わせだけあふで掴まないとか
いつもWinキー押してスタートメニューをアクティブにしてからホットキーでClaunch呼ぶとか面倒でつらい

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 08:01:28.47 /3fc7MIV0.net



515:Xクリプト動かしたら今日はちゃんと動いた 何も変更してないのに windows updateしたからかな



516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 08:12:44.48 hlxx6DCK0.net
>>494
どちらもキーカスタマイズ可能なソフトなんだからいくらでも回避できそうな気がするけど

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 01:25:44.19 3F+VDkCC0.net
 裏で管理者権限DOS窓でrobocoyを使ってUSBドライブにバックアップを取りつつ、
あふからたまに進行具合を覗いていたら、途中で一時停止のように止まって5~6時間
アクセスランプが交互に光るものの進行の兆しが見えないので、DOS窓の右上Xを
クリックで閉じようとして反応無くなりタスクマネージャから閉じようとしても無反応で、
あふもファイル状態覗こうとしたらフリーズしていてノーコン。
 面倒になったので他のツールを終了させて再起動したら、再起動画面のまま一晩
そのままでした。
 失うものなんて何もなかろう、と電源長押しで無理に落として再起動、同じ操作をして
あふから覗いていたら同じ現象。 ただし違う箇所での発生。
 もしかしてアクセスがかち合うのかな?と分からないなりに予想して、あふを終了
させてからrobocopyしていたら、今のところ不具合無し。 ただ5GBをコピーするのは
8時間経っても半分ちょっとしか終わっていないので結論ではない。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 22:57:51.36 QJ54ACj20.net
robocopy無事終了。
とは言え明確な答えが出た訳でもないのですが。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:48:54.96 WSki8SAm0.net
HDDの故障か何かで特定部分アクセスでそうなったことはあるよな
あふ関係なしに毎回同じ場所で固まる
予めパテ切りしておけばそういう時にHDDを無駄にせずに済む

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 08:14:59.99 N6U9f8av0.net
32bit版でコンテキストメニュー出すとshell extensionで追加された内容が消えてて
64bit版だとちゃんと見える
これってこういうもんなのか、それともおま環?
64bit版だとdllの対応が微妙だったから32bitにしたんだけど
両立できないもんかなあ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 09:37:48.66 DLKMiAUj0.net
うちはPC2台あって、32bitと64bitだから32bitに合わせるしかない

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 10:48:59.85 gGFe9iwv0.net
>>500
コンテキストメニューは32bitと64bitで
別々に管理されてるから、そういうもん。
自分でレジストリいじれば
どうにかなるかもしれない。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 14:08:14.05 N6U9f8av0.net
>>502
thx. そういうもんなんすね
どうにか出来なかったら64bitに戻さなきゃダメだな…
調べてきます

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 10:12:09.69 Dma3FySn0.net
64bitはアーカイバもsusieも少ないから32bitに頼らざるを得ない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 12:01:57.76 PpPjnqX00.net
Susieは ZBYPASSI.SPH
アーカイバは 7z.dll & 7-zip64.dll でなんとかなる。
とはいえ、自分も普段は32bit版使ってるけど。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 10:56:41.76 +6jT+Qsp0.net
以前64bit化を試みたときは無圧縮zipが作れなくて(作るのが手間で)断念したけど今はもう改善されたんだろうか

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 11:40:01.94 g7zDFGMo0.net
OSとしてはメモリ空間が限界だから64bitにする意味があるけど、
アプリとしては32bitで足りなくなることなんか無いし、64bitで演算して速くもならないので、
使えるからといって互換性捨てて64bitにする意味が薄いよな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 11:42:19.62 w2dWakVM0.net
>>506 無圧縮ZIPは「単ZIP」に任せちゃってるなぁ [CTRL]+[SHIFT]+[P]に割り当ててる。 K0052="3080&each -P $~\..\tanzip\TanZIP.exe /n "$P\$F""



530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 15:01:42.91 PEvTrbHO0.net
WindowsPEの64bit版だと32bit互換が無いから
あふ64bit版が大いに役立ったことがある

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 15:15:17.97 g7zDFGMo0.net
まあ、本来は互換性なんか無いからなあ
ややこしいことしないであっさり死滅させた方が幸せだったかもしれん

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 16:57:04.50 DYvB5SPu0.net
とっくに64bit対応してるのに気づいてないだけっぽいな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 16:02:16.21 UocmEWbD0.net
無圧縮7zはコマンドライン丸投げで行けるから困ってないな。
カラマネプラグインはあふだとどうしても駄目でhamanaに投げる
広色域モニタだと素がどギツくなるからカラマネ通さないと本来の色で見れないんだよね。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 22:07:51.05 qnVNYavg0.net
isoの中身が見れるのある?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 22:09:13.33 0ghhiNGO0.net
の、とは

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 07:17:23.51 Z1oKSLdM0.net
UnIso32.dll
見えないものもある

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 22:36:12.32 O5Qhzvhu0.net
それ32ビットっぽいけど?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 04:52:35.95 Zz8gpnoi0.net
32bitでほぼほぼ困ったことはないけど
右クリックメニューで対象ファイルのWindowsディフェンダーでスキャンする
がないからその時だけエクスプローラー起動してる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 07:08:21.65 KeXCu43B0.net
それは64bitにはあるの?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 10:47:13.93 FGswbA6G0.net
64bitにする意味あるの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 12:30:50.28 Zz8gpnoi0.net
>>518
あったね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 23:09:55.50 TiO3YC+Q0.net
あふって4Kモニターでスケーリング対応してる?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 23:41:50.58 MW9lQrbN0.net
どういう意味?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 19:03:05.79 fGo1MBxJ0.net
あふがwindowsに介入できるかどうか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 21:18:48.63 K9o3MX1B0.net
ifj2k.spiを探してるがデッドリンクになってる
くれ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 21:44:51.71 0f2AK6Jj0.net
ifj2kv086.7z
MD5: d929122bef4e181415e728265ea5806c

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 08:32:55.67 oUoQF33u0.net
ifj2k.spiを探してるがデッドリンクになってる
くれ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 10:21:06.69 YQc7jozO0.net
うちに入ってるのは
ifj2k.spi (*.j2k *.jp2) JPEG2000 to DIB filter ver 0.1(C) AM
ってなってる
あげてもいいけど古すぎるような気がする

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 10:25:06.58 U9149sx20.net
チェックしてみたらうちのもかなり古い

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 12:43:33.36 HpVXjZJo0.net
ifj2k.spiを探してるがデッドリンクになってる
くれ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 12:57:14.88 C2KJCTrx0.net
最新は何

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 13:04:04.44 C2KJCTrx0.net
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.afis.to)
0.71

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 14:42:29.03 wknHH1A+0.net
v0.89が最新じゃないんけ???

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 15:38:27.28 U9149sx20.net
うちのは


555:0.70やった これじゃ役に立たんな



556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 23:37:16.55 CWbZml++0.net
というかJPEG2000って要るんか?
何見ようとしたん?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 01:32:25.68 rbKHfMBV0.net
JPEG2000ならTOROさんのでいいんじゃないの?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 04:56:39.67 LfdrqbIW0.net
画像ビュアのキー操作の拡大縮小が等倍からどんどんズレていくのって仕様?
微妙に気になるんだけど

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 09:33:26.90 O6fsWUWL0.net
JPEG2000なんか普及することは無いやろし要らんな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 09:38:09.69 ItgqJPaq0.net
現状で誰も困ってないからな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 13:21:11.83 szVokIPy0.net
誰かが必要としてるって話であって、俺は要らないって話じゃないだろう

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 14:08:39.20 cFwCsohe0.net
ifj2k.spiを探してるがデッドリンクになってる
くれ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 14:16:28.88 ItgqJPaq0.net
古いので我慢しとけ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 14:24:08.40 1hzkZVTS0.net
>>540
0.70でよければ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 18:49:05.33 8mC54y7z0.net
>>540
susieスレに書いてあるリンクで0.89落とせるよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 19:29:21.56 bWhcimZi0.net
jpeg 2000ってまだ使われてたりするの?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 22:58:32.54 Y+7duUS30.net
もう2021年だから使われてないよ!

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 07:45:16.74 +urKrRli0.net
>>538 典型的な頭の悪い無能の返答。 誰も? 誰もってだれが?
>>541 もう手に入れた。あと、そのケチっぽい言いっぷりがもうダメな日本人の典型。
>>542 ありがとう。だが自力でどうにかした。
>>543 そっちもみてみた、多分その0.89とか書いてたの私です。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 09:54:43.47 TozJIvwB0.net
Windows2000とかWinFM2000とか使ってたなぁ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 09:59:48.05 YDciJ9WG0.net
そこへいくと未だ現役のFoobar2000は偉大

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 10:29:24.03 6tdZb5Lp0.net
ICQ 2000とかWinamp 2000とか

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 07:00:05.59 GSMDNAiZ0.net
Windows 10の後継 Windows 11発表
スレリンク(newsplus板)
「Windows 11」ではAndroidアプリが利用可能に
10は最後のバージョンになるとされていたが、それを覆しての発表だ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 07:36:53.13 jyVmRYEW0.net
よく出来た高性能なソフトがあって、
android版しか無いよ、みたいなことが増えてきた

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 09:35:01.77 s5D+Avzd0.net
最終更新日から1年が経ちましたね。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 09:37:50.97 1VN196p40.net
あふで使うおすすめのフォント教えてクレヨン

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 09:39:23.42 jyVmRYEW0.net
あふっていうか、大抵のもんはMeiryoKe_Console

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 09:41:41.06 c9qhUdnN0.net
わしはMSゴシックや

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 09:56:55.07 TnLxazSX0.net
言われて試しに今MSゴシックから変えてみたら違和感とんでもない
手持ちで試した中でマシなのは源暎モノコード
文字詰まって情報量増えるわりにまあまあ見れる
でも見やすさは慣れてるMSゴシックの方が良い

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 10:01:49.00 1VN196p40.net
>>554
MeiryoKe_Consoleイイネ 即採用したわ
>>555
ワイも元々MSゴシック使うてたで

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 10:14:49.29 c9qhUdnN0.net
MSゴシックには大きな欠点あるけどな
濁点と半濁点が見分けにくい
でもMSゴシックやめられへん
他のフォントにしたら違和感が凄すぎる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 10:2


582:0:30.92 ID:jQnvGvCh0.net



583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 10:47:23.68 NZBgvRo60.net
「オススメのフォント教えて」
「MSゴシック」
(イラッ)
こうなるだろ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 11:31:09.87 c9qhUdnN0.net
草書体フォントで使うてる人はおらんやろ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 11:47:16.60 jQIbUXIe0.net
エディタはフォント変えてるけどあふはMSゴシックだわ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 12:12:12.04 KFGFeo+N0.net
DirectWrite使えれば選択肢増えるんだけどね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 12:31:17.64 jyVmRYEW0.net
スケーリングがまともになるだけでok

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 18:58:17.32 bT0m6zn90.net
あふスレが伸びてると思ったら
内容がしょうもなくて笑った

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 23:50:55.01 EeELndYh0.net
あくびが出そうだな


590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 23:55:31.37 7cyOKn6e0.net
派手ないたずら玉にきず

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 05:25:48.80 mXxHrJAJ0.net
Ricty Diminished Discordで
文字サイズは12ptにしている

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 12:56:10.27 QoLqjJXH0.net
BDF m+

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 00:29:19.57 g1c73ZUv0.net
コーディング用等幅フォントを試すことが多い
最近は MyricaM M

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 03:26:40.27 pXKPsTJ50.net
Osaka

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 08:33:08.83 hJnLfMbc0.net
コーディング用はconsolas
インストール不要
何故みんなこれを使わぬ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 09:46:44.62 Fjd4V9CN0.net
欧文フォントだからでは

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 20:33:02.52 x7QBQdLA0.net
ビットマップフォントじゃなきゃヤダヤダヤダ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 20:44:55.61 Y4yGBY4a0.net
0に斜線が入ってなきゃヤダヤダヤダ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 21:29:58.17 xGml2uNw0.net
MeiryoKe_Consoleは最初斜線無かったんだよな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 00:38:22.59 Hn65jTCg0.net
0に斜線の入ってるMSゴシックが欲しい

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 00:58:31.44 VGuNe5gF0.net
IPAゴシック使ってる

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 22:33:33.63 7Pindgtu0.net
なんか懐かしいぞ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 06:46:52.46 2S8mi7V10.net
俺はhackgen consoleだな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 09:52:53.43 isXQv7cA0.net
PC98のフォントを変換して使うとか
ビットマップ使うとなるとサイズ固定だけど

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:20:58.50 29SQx7+F0.net
 そいや最近になってMSゴシックの濁点文字の視認性が気になってメイリオを試そうとしたのだけれど、その時点まで選べないフォントもあるのに気が付かなかった。
 なんでだろう?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:26:03.54 kosfzkIA0.net
半濁点の丸は塗りつぶすことに日本語を変更しようぜ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:42:12.05 Y+/m2NdH0.net
古代ハ行の発音はパ行であったという
そうであって初めて無声音のPと有声音のBを濁点の有無に対応させる規則が意味を持つ
半濁音は廃止し、ハと書いたら今後はパと読むことにし、
子音Hのための文字は別途新作するべき

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 03:28:16.83 X+hwmfi50.net
あふの元祖、TFに因んでX68kフォントかな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 07:43:29.60 lcij5h6N0.net
新しいひらがなとかは、フォントの差し替えで即実行できるよな
そのままネットに書き込んでも読む人は元の日本語でちゃんと読める

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 14:59:56.68 6747dUFz0.net
>>584
発音を奈良時代に戻せていうことか

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 00:11:36.26 hdIHQLj10.net
あふスレが伸びてると思ったら
フォントとか何周目だよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 00:22:39.05 Mfz


613:uIhw10.net



614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 10:50:37.86 0BX/FrxT0.net
デフォでそうだったのか自分で設定したのかも忘れてしまったんだけど
裏にいるあふを呼び出すのにAlt+Ctrl+Z使ってて
これ変えたい時ってどこ弄ればいいんだっけ
というか変えられたっけ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 13:29:30.48 brp8n1an0.net
各種設定(3)の真ん中あたり

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 13:52:41.80 0BX/FrxT0.net
>>591
見つけたよ
各種設定(2)だった
何度も見直したのに見落としてた…thx

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 13:59:03.45 brp8n1an0.net
あれほんとだ
ごめんね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 15:35:55.43 zufKZE1i0.net
あふスレ久々に見たわ
レイアウトプロテクションがどーたらこーたらの人、
30TBがどーたらこーたらの人ってまだいるの?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 18:55:44.12 Ia8EkljP0.net
高齢化が著しいからな
もう鬼籍入りしたかもしれん

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 19:16:35.53 zufKZE1i0.net
STFとか知ってる層は50代かな
泥のX-ploreみたいにGoogle Driveに対応しないかな
するわけないか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 19:23:30.62 zufKZE1i0.net
まあドライブ割り当てすればいいだけなんだけどね

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 23:17:04.44 pTU5dhX60.net
作成日時対応まだ?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 22:27:03.84 Y1vkHJ2b0.net
PC-98フォント最高だよ
URLリンク(retro-type.com)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 22:50:19.90 WWFnhLkM0.net
ユニコード出ないのでは

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 16:43:28.04 Y7iot6iy0.net
メッセージ窓にタイムスタンプ出せません?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 19:18:23.55 3jUnT7v/0.net
Readyをタイムスタンプ文字にしたら

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 10:20:37.91 cRqhGxYp0.net
ソートのファイル名順で、ナチュラルソートにすることは出来ませんか?
ファイル名の数字部分を数値として扱ってほしい。
あと、ソートの複合はできませんか?拡張子順/同じ拡張子では更新日時降順といった意味合いです。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 13:33:40.44 nRrCIsMl0.net
>>603
s → x

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 13:59:28.13 cRqhGxYp0.net
>>604
見落としてた・・・ 返答thx

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 20:55:41.53 J2lRjN6u0.net
>>602
タイムスタンプ文字って何?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 13:19:32.85 sLSXEza50.net
>>606
URLリンク(linux.just4fun.biz)
こういう実装はどうかな?っ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 10:59:36.01 FgoyfxWl0.net
クリップボードにコピーしたPATHにCDしたいのだけれど、どうやればいい?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 12:03:32.96 csCG7sR10.net
参照フォルダ変更

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 12:14:07.27 FgoyfxWl0.net
>>609
Shift-J だったのね。thx

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 21:35:04.66 02VQJF4t0.net
>>607
それがメッセージ窓でできる?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 22:16:07.37 vl1BmPW20.net
出きるようにしようかって話しだけどなんで喧嘩腰なんだ?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 22:35:32.15 02VQJF4t0.net
それは作者しかできなくない?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 15:06:33.80 Arp6eHF00.net
CMD経由で環境変数使えばいいんじゃない?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 21:13:52.30 0Khkbj+N0.net
メッセージ窓って言葉


640:が通じてない気がしますね



641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 08:03:49.36 5rNW99y20.net
応用力のない人が言い訳しているだけの印象

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 09:00:40.33 c5eHSyGe0.net
「できない」の証明は難しいですからね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 11:27:24.12 tYt+Wygw0.net
合計サイズをメッセージ窓に表示させると、
KB, MB, GBは段を下げて区別するのに、TBはGBと同じカラムなんだな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 22:46:59.25 b2L5Fkpc0.net
ファイル数が多くなると64bit版の方が動作軽いね

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 22:50:26.81 5+bjaGMK0.net
4GB以上のzip作れない問題は64bitだと解決する?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 07:59:55.95 enHqolHL0.net
>>620
それはファイルシステムの制限じゃないの?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 08:19:50.61 JUxsNP6P0.net
んなこたーない

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 09:23:05.17 enHqolHL0.net
32bit版のAFXwと7-zip32.dllで試したけど、圧縮後7.1GBのファイル出来たよ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 09:51:13.40 JUxsNP6P0.net
ならdllの制約なんだろうな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 10:00:12.30 enHqolHL0.net
>>624
FAT32だと1ファイル4GB以下の制限があるんだが、知らないのか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 11:11:16.75 HPa99INY0.net
>>625
FAT32の制限は有名だけどzipの4GB問題は自称 中級者でも知らない人多い
ググッてそーだったんだ と納得するパターン
だから、そんなマウントの取り方は逆に恥かくよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 11:23:25.06 enHqolHL0.net
>>626
それこそDLLの制限だろ。
正確に言うと、ZIP64フォーマットに対応しているかどうか。
32bit版かどうかは関係ない。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 00:34:59.38 9UqeE11E0.net
>>620は4GB以上のzipを作れなくて今までどうしてたんだ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 08:04:01.07 B36bpKN70.net
tarにする

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 08:43:47.88 kmZyxkfr0.net
4GB以上のzipを作らない

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 08:48:25.33 B36bpKN70.net
4GB以上が作れる奴は文字化けするとか、なんかそんな排他があった気がする
それは32bit限定の事情なのか、64bitでもそうなのかはよく判らない

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:26:49.07 r8P1Ql2M0.net
ねえよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 18:50:29.88 rtviby020.net
おかしいなー おかしいなー なんでだろー
えー ZIPに4GBの壁なんてあったの?
あと、なんで勝手にフォルダのタイムスタンプ変えんねん
誰もが通る道

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 18:52:48.67 B36bpKN70.net
フォルダの中に入って出てくるとタイムスタンプが変わってる
あれはあふ特有の現象?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 08:00:04.10 6oMibNd00.net
従来のdllだとzip解凍するとフォルダのタイムスタンプが解凍時に変更されます。
あふは関係ありません。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 08:56:00.68 iB+1TbXJ0.net
それは当たり前
フォルダに入るだけでタイムスタンプが変わることがあるんよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 10:03:10.72 8NRMioPM0.net
フォルダの中でファイル作ると変わる、なら平常運転

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 12:57:35.87 iB+1TbXJ0.net
それはwindowsがそうなんだからもはやあふ関係ない

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 14:36:42.18 a5HHX0iR0.net
タイムスタンプとかいってるけどプロパティから作成日時とかも確認しておけよ?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 14:38:46.94 a5HHX0iR0.net
タイムスタンプでの厳密な運用は推奨しないけど
あふは更新時間しか扱えないので外部ツールも必要になるかも

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 08:43:20.84 mXWTv2n+0.net
アンチウィルス入れるとdllで解凍したファイルの数%がタイムスタンプ復元されない
なもんで圧縮解凍に7z.exeのコマンド登録で済ますようになった
軽いし速いしで移行してよかった


667:



668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 00:15:51.00 pQ64mpt/0.net
大きめの画像を内蔵ビュアで見るとえらく汚くなって見れたもんじゃないんだけどどうにからないかな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 00:18:02.26 pQ64mpt/0.net
と思ったら補完モード押してなかった

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 00:56:39.32 LeZ/xTVD0.net
もう少し綺麗にできる気もする

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 09:13:01.37 lOhb4reM0.net
ファイル確認として使い
必要なら外部に渡すように組んでいる

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 09:16:10.24 E0WP7vFr0.net
俺もそうしてる
餅は餅屋

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 09:32:07.05 PR66er/R0.net
内蔵ビュアは確認するためのものだと思っている
鑑賞したいのなら、それ用のツールに渡した方が良い

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 21:31:44.80 dvUEzdio0.net
今のビュアもなー
マンガミーヤがあのまま開発続けてたら圧倒的だったんだが今はziplaを使ってる
あふのビュアももうちょい頑張ってほしい

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 21:48:27.47 LeZ/xTVD0.net
マンガミーヤのクローンでいいんだけどな
何故かそうじゃないのばっかり量産したがる

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 19:40:26.77 CPIAsA9V0.net
デカイ画像を縮小した時に
あふだと補完使ってもモザイクっていうかチェック柄みたいなノイズが凄く残るのが気になる

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 19:48:54.44 FlRPvYmQ0.net
規則パターンのあるものを縮小するとモアレになるのは必然だしな
拡散でぼかして規則性を消してから縮小すればok
そんなもんは縮小ツールの仕事

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 22:17:48.79 /LYKClyV0.net
Windows標準のフォトで見る方が圧倒的に綺麗なんだよな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 05:20:02.39 mUsXTt6R0.net
うちは「マンガミーヤ」から「Honeyview」にした
「MassiGra」も併用している
「NeeView」というのもあるが読み込みが遅い

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 05:57:21.37 1XDQ4n7s0.net
うちはMassiGraとXnViewMPを併用
でもいまだにViXを使うこともある
画像のトリミングだけはViXが一番やりやすいんや

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 08:40:45.26 2T0eVjkg0.net
トリミング?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 12:08:29.31 XN6D+g9L0.net
作れないzipは4GBじゃなくて2GBだった

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 15:20:56.12 ElOusJB60.net
>>517
Eraserが右クリにないのはこれだったか
64ビットあふにしたらある
KasperskyやSandboxiePlusはあるのにEraserはなにゆえ出てこないのだ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 18:45:27.94 3RWUdm5M0.net
>>655
なんかおかしいか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 19:04:16.12 usWrLu210.net
鳥民国

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 05:18:41.58 REMpTcVd0.net
たまにサムネイル表示モード使うんだが
最近は扱う動画にwebmやmkvの割合が増えてきて、これがサムネイル出ないから出てほしいな
今となっては廃れた感じのflvも出ない

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 20:39:13.46 NboIIKJ10.net
画像表示がWindows標準アプリより汚いのはちょっとなと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch