プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol118at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol118 - 暇つぶし2ch955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 19:51:37.66 3ej+3oZx0.net
>>911
>>888は俺だ
そんなに刺さったか悪かったな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 21:14:10.70 SaQyeO6k0.net
>>914
結局スルー出来なかったね

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 00:47:06.39 sAC1MH7a0.net
>>913
完璧なエミュは難しいしなぁ
PS3も最初はPS2のEE/GS組み込んでハードウェアエミュレーションで対応
欧米のは最初からソフトウェアエミュレーションで対応しようとして不完全
結果PS3でのPS2エミュは最初のうちのしか対応してなかったはずだし

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 02:13:25.38 MGPFi0CKM.net
たいていはソフトの作り方が悪い
ガイドラインに従わずに直接ハードウェアを叩いたりするようなプログラムだと
ハードが変わると動かなくなる

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 06:04:56.67 hmo3Mvek0.net
pcsx2ってデフォルトでセルシェーダーに対応してたんだな
気付かなかったわ。
改造なんかせんでもめちゃキレイにできるやんけorz
やり方は Extarnal shader setting に レ して、shadersフォルダの
GSdx.fx
GSdx_FX_Settings.ini
を選択する。そんで GSdx_FX_Settings.ini をテキストで編集
(セルシェーダーを1にして有効にする)

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 08:28:08.25 C+q8Go2Z0.net
>>915
それしか言えない程悔しかったんか

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 1


962:0:58:35.98 ID:pEub7NUn0.net



963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 19:02:32.76 hmo3Mvek0.net
downhill domination
URLリンク(imgur.com)
>>918
セル=トゥーンレンダリングでいいと思う
このスクショのように実写系でちょっとだけトゥーンっぽくすると
PS3レベルのグラフィックになる(あくまでも個人の感想です)
ポリゴンの臭さがうまく誤魔化せるような気がする

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 19:18:30.88 rUdpbKAv0.net
雰囲気ぶち壊しだなぁ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 19:33:53.31 tLqMKbQA0.net
Photoshopで素人が加工しましたみたいな画像

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 19:58:35.19 oMTcR6jD0.net
ボダランかと思った

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 22:10:17.91 12vXjkXN0.net
2枚目の背景がゴッホの油絵みたいになってて草

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 23:44:43.04 ZGvS4CkK0.net
ぶち壊しシェーダー

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 00:28:24.01 PInceBCQ0.net
64のゲームをちょっと進化させた感じに見える

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 04:38:12.45 6RygDHJU0.net
一方、RetroArch
URLリンク(i.imgur.com)

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 04:43:37.95 N1dmYGWJ0.net
>>921
バンダムのキャラゲーとかになら合うかもな

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 08:08:52.38 MQYPx3GS0.net
>>928
宣伝は他でやれps2コア搭載してから出直しな

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 08:15:22.56 N1dmYGWJ0.net
>>880
AMDが不甲斐ないからこうなる
このスレで定期的に引き起こってる対立煽りなんてしてる場合じゃないぞ
AMDが追い付けないまでもせめてコスパに優れたモノを出してくれんとこの先はもっとNVIDIAが殿様商売を促進する
だからといってVega64でやったみたいなOCしたら競合のGTX1080(リファ)の性能を
”なんと電力2倍で”超えれますよ!!じゃお話にならないんだが

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 20:26:03.63 VSIcUPiw0.net
今更古いポケモンとか起動確認だけして積み決定やんけ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 00:43:51.90 wCfemBf/0.net
フトントミッション4の影おかしいのが直せねー
alpha入れると余計な所まで消えるし、どーしたもんか。
ソフトウェアなら問題ないけど、解像度がなぁ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 00:46:42.24 LwYMZl9V0.net
>スクウェアエニックスが手掛ける『レフトアライヴ』はフロントミッションシリーズと同じ世界に設定されているが、元のゲームであるシミュレーションRPGのジャンルとは大きくかけ離れている。
>布団とミッションという名前はゲームプレイの伝統的なシミュレーション戦略スタイルのアイデアと密接に結びついている。異なるジャンルのゲームの印象を与えるために、名前を変更した。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 01:50:58.81 YJDUN4eE0.net
>>933
CRC HACKをminiamuとenable HW Hacksのpreload data frameを選ぶで直ったような記憶が…これは5の対処法だっけ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 01:59:43.55 3WtnVPXC0.net
布団とミッション4

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 03:46:32.60 wCfemBf/0.net
>>935
5やね
ちなみに最初に試したけど駄目だった。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 13:05:19.65 m3ti8PPG0.net
フトンが吹っ飛んだ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/


982:24(月) 18:34:36.49 ID:Jk8H56yd0.net



983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 19:57:44.94 M1Dhehzd0.net
PlayStation 2上で自作のJavaプログラムを走らせた猛者が登場
URLリンク(news.goo.ne.jp)
PlayStation 2でjavaを走らせるために、コーン氏はPS2 Linuxのキットを入手し、何年も研究を行っていたとのこと。今回の挑戦から、PlayStation 2の現行エミュレータの1つである「PCSX2」と実機での動作の違いや問題点が見えてきた、とコーン氏は語っています。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 22:26:36.22 RtUtO4j+0.net
それをPCSX2の開発者に教えても門前払いされそう

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:05:54.85 5R5Gmqsf0.net
>>940
その能力と努力をもっと別なことに向ければ良いのに、と思う

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:51:57.05 RloU2Uwj0.net
というより開発者自体、もう事実上他へPCSX2の開発を委託してるような恰好だし

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 17:10:55.37 0yVhoRMd0.net
自分で改善するためにやったんじゃないの?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 18:03:17.18 tV84kdyM0.net
プレステ2クラシックが出て中身入れ替えられるようになったらいいのにな

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:03:06.91 GIuqzP440.net
妄想ですか

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 04:57:12.15 AtdSXZHZ0.net
てすと

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:44:32.17 nAM2VUdW0.net
中身を入れ替えたいなら薄型PS2買えばいい

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 21:30:15.56 gGx7JeSN0.net
PS2はもう3台あるからこれ以上は要らないよ…

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 22:21:12.18 thpDkMav0.net
>>943
委託ってなんぞ?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 21:03:54.74 xyhOzUwg0.net
No interlacing codes
使用時はGSdxのInterlacingをNoneに設定
首都高バトル01はSELECT+L2で車やコースが綺麗になるけど
メニューや計器等が上半分に出る(SELECT+R2で戻す)
DD70E38F.pnach
gametitle=Shutokou Battle 01 (NTSC-J) (SLPM-65308)
comment=No interlacing
patch=1,EE,20131684,extended,AC2005C8 //AC2205C8
patch=1,EE,E006FEFE,extended,00546C9C //SELECT+L2
patch=1,EE,003405D8,extended,00000001 //03
patch=1,EE,003405E0,extended,00000000 //D2
patch=1,EE,00341960,extended,00000000 //D2
patch=1,EE,00342E98,extended,00000001 //03
patch=1,EE,00342EA0,extended,00000000 //8C
patch=1,EE,00344220,extended,00000000 //8C
patch=1,EE,E006FDFE,extended,00546C9C //SELECT+R2
patch=1,EE,003405D8,extended,00000003
patch=1,EE,003405E0,extended,000000D2
patch=1,EE,00341960,extended,000000D2
patch=1,EE,00342E98,extended,00000003
patch=1,EE,00342EA0,extended,0000008C
patch=1,EE,00344220,extended,0000008C

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 21:04:57.15 xyhOzUwg0.net
>>951
BFB0DFBE.pnach
gametitle=Drag-on Dragoon (NTSC-J) (SLPM-65266)
comment=No interlacing
patch=1,EE,E0030003,extended,0057D380
patch=1,EE,0057D380,extended,00000001
patch=1,EE,1057D390,extended,00001450 //1400
patch=1,EE,2057D39C,extended,001DD9FF //001BE9FF

DA6D80ED.pnach
gametitle=Drag-on Dragoon 2 - Fuuin no Kurenai (NTSC-J) (SLPM-65999)
comment=No interlacing
patch=1,EE,E0030003,extended,00457820
patch=1,EE,00457820,extended,00000001
patch=1,EE,10457830,extended,00009450 //9400
patch=1,EE,2045783C,extended,001DD9FF //001BE9FF

F33C3759.pnach
gametitle=Beat Down - Fists of Vengeance (NTSC-J) (SLPM-66181)
comment=No interlacing
patch=1,EE,20275C80,extended,24110002 //30510002

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 21:16:45.08 qvpa0YWT0.net
>>951
首都高バトル01はとっくに100%だもんなぁ、プレイ状況
とりあえずサンクス

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 11:42:09.85 M2ZImqKS0.net
首都高バトル0はなんとかならない?
なぜか海外版は問題ない。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 16:00:31.17 Oh3opfz30.net
PCゲームや


999:ってる奴って最低でもGTX1070以上を積んでそうだと思われがちだけど、意外とローエンドが多い https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/



1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 19:37:12.64 CX+4ahBX0.net
エスコン5でパッチやらツールやら当てて攻撃はできるようになったんだがmission9のユーク上陸で味方ユニットが進まず進行不能に
クリアできるやつはできてるみたいだが何がいけないんですかね?
それとどっかでミッションスキップするコマンド?を見た気がするが再発見できなかったんで誰か教えて下さい

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 01:48:38.95 7g9emcjB0.net
>>955
むしろ納得の結果だよ
性能と価格のコスパで判断したら1060が最強なのは間違いない
最新のゲームでも中設定にすれば遊べるしな

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 07:42:50.18 Hs24g3p30.net
未だに760使ってる俺は

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 11:20:59.90 /oC4du/S0.net
7600,9600,460,使って思ったのは60より70がコスパ最強と思いました500以降は70です

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 11:40:05.53 wxVX59oU0.net
1060は6GB版と3GB版に分けてないみたいだから、分ければ1050tiがシェアトップになると思われ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 15:51:26.18 /NkEeRC10.net
タイピングオブザデッドってプレイ不可能かな?
nuveeプラグインを入れて設定したんだけどUSBキーボードを接続して下さいから進めない・・・
pcsx2-v1.5.0-dev-2430-g1fefb4897-windows-x86
nuvee_10-21-11

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 16:22:11.15 4B9K5ctT0.net
>>958
おまおれw

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 16:26:22.88 4B9K5ctT0.net
>>954
日本版は実際にPS2でクリアしてたので、そのDVD直に起動してみたけど
対戦その他OPでふらつく点もないけど
01より厳しそうだよねw('A`)

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 17:07:15.54 1/vZ993V0.net
>>961
他のUSBプラグインでならプレイできましたよ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 17:42:26.05 XRCxLCTi0.net
CLR_USBってやつでタイピングできてる

1010:958
18/10/03 21:30:09.55 /NkEeRC10.net
>>964
>>965
ども、CLR_USBで普通にプレイできました。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:46:49.24 aXKHyPJU0.net
>>955
最新ゲームも追う奴ならね。
ネトゲ民も含めりゃ毎回ゲフォ6番台ってトコが多いんじゃないの?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 18:39:57.25 bAJRUU110.net
ワイルドアームズ アルターコードF(2層DVD)をISOとして吸い出すと7.71 GB (8,283,684,864 バイト)のISOが出来上がるんだけれども
その中身のデータサイズの総合計は 4,070,841,152 バイトなんだよな
これはどういうことなんだろうか
不可視のファイルが格納されているのかそれともダミーファイルで無駄に容量を取っているだけなのか

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 08:46:39.61 fe6FtLTU0.net
キーボードでソフトリセット(スタート+セレクト+L1,2+R1,2)ってできないのかな
リセット可能なゲームでも反応がないLilypadの問題かね

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 08:49:13.38 FoIRo1s80.net
そのキーボードがその組み合わせに対応してないとか?
6つ押しができる組み合わせでキー割り当てやってみてもダメ?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 09:01:46.36 fe6FtLTU0.net
6つ押しがキーボードによって可能不可能って初めて知ったわ
ソフトじゃなくてハードの問題だったのか代替でソフトを用意してみるわホント


1016:ありがとう



1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 10:18:25.42 9bLwi5Cy0.net
キーボードによっては2つ同時押しできないキーもある。
格ゲーやってて下と左の同時がきかなくて斜め入力できないことがあった。
ずらし押しでできたりもしたけどかなりシビアだったな

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 21:36:12.80 xF1H1tkR0.net
ゲーミングキーボードと呼ばれるものなら
最大12キー同時押しに対応してる

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:21:46.30 xyN88em20.net
PS/2かUSBで違うんじゃないっけ?
音ゲーやる人は拘るみたい。

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:35:01.35 MyAzr2S50.net
ゲーミングキーボードだとPS/2用なら全部押せるのもあるらしいが
USBは規格的に6個までだっけ
FPSだと足りなくなることがある数なんだよな

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:49:41.86 eDX65IWn0.net
裏技的?技術で6オーバーに対応するのもあるけど
NキーロールオーバーするならPS2だね

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 01:02:25.03 uRTCqHMK0.net
>>975
マジかよFPSって凄ぇな

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 02:01:15.61 lf6nWnM90.net
ジサカーは検証用に常時どちらも取り揃えておりますな

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 06:17:48.80 9L0++Jl40.net
キーボードの新製品レビューでNキーロールオーバーとか調べて掲載してるのはだてじゃないって事やね

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 09:04:45.49 qInSapDk0.net
全部押せるとか用途が思いつかない
キャッチコピー的なもんかな

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:58:31.00 imKAZwRY0.net
なんかピーーッ!っていいそう

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 15:47:09.79 KrXH6Vrd0.net
今ドキのマザーはPS/2でつないでもUSBに変換されるんじゃないの?

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 16:05:59.86 hBpbXV6M0.net
意味不明

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 17:08:59.29 lf6nWnM90.net
アスペには意味がわからないだろうな
健常者なら何を言わんとしているのかは容易に想像できる

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 17:16:09.15 hBpbXV6M0.net
意味不明

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 17:16:11.44 hBpbXV6M0.net
意味不明

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 17:26:32.85 h5GNcmV+0.net
>>984
アスペの僕に解説お願いします

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 18:19:26.20 Uavklhy/0.net
俺もわかるな。
前使ってたノートには光学ドライブ付いてるが、ドライブのON/OFFスイッチが付いてて
オンにすると「うどん!」ってくる(オフると「そば」)。
「ドライブの取り外し」アイコンまででる。
最近はレガシーデバイスくっつける場合はわざわざ本式(?)の実装するより
USBにぶら下げた方が手っ取り早くなったのかね。

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 20:55:39.47 +EJAnezk0.net
止まりすぎだろ

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 14:20:49.83 Kv4jUZ0e0.net
PCSX2 Onlineの話題は板違いですか?

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:44:33.16 r9Yp5QNT0.net
ええんちゃう

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:03:02.48 0iRG78qF0.net
ちゃうちゃうちゃうんちゃう

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:20:01.30 YM/GHtSC0.net
チャウチャウ犬ちゃうんちゃうけ?

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:38:14.54 mWhxF9f00.net
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \


1040:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:21:27.85 /oK2FAy00.net
本家の安定版て昔はインストール不要のZIP版もなかったっけ?記憶違いかな。
Git版でポータブル化出来てるのになぜ本家はインストのみなんだろう

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:43:34.10 uxzUTT2X0.net
インストール不要なのはzipじゃなくて7z
そして今もある

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:17:40.37 gUmdbOkD0.net
DobieStation 開発止っちゃったな
期待してたのに

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:34:22.12 Xn5dtjf60.net
今までにも2週間以上更新が無い時もあったし杞憂でしょ

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 08:39:14.90 kBgRFk110.net
でもあの作者、DobieStation 始める時に CorgiDS も続けるっていってたのにあっさり止めた前科あるしな
なんか仕事やめて大学に入ったから DobieStation は最重要じゃないとかいってるし

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 23:08:01.22 CEJch2Nk0.net
今の法ってBIOSからROMまで全部自分で用意すればOKなんだっけ
それでもアウトだっけ

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 01:19:43.28 6dvfwnWV0.net
現在は勝手にバックアップもアウトじゃなかったか?
ただ昔のゲームまでアウトには出来なかったはずだからPS2時代のゲームなら問題ないはず

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 01:22:52.64 uOGGBCVB0.net
ps3とかだとiso化は実機改造して使ったりするみたいだが
それが嫌で持ってるソフトのiso落としたらどうなんだろうね

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 01:59:19.22 +SV3UrNv0.net
コピープロテクトがかかってる奴は私的複製でも違法
PS2にプロテクト的な物はないからROMもBIOSも合法だと思う

1049:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 0時間 55分 58秒

1050:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch