Photoshop Part18at SOFTWARE
Photoshop Part18 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 23:12:50.11 W2y0RL9w0.net
>>39>>45
新しい Microsoft IME が悪さをしている可能性が高いから、これで行けると思う。
  「時刻と言語」 → 「言語」 → 「優先する言語」の「日本語」選んで、「オプション」
  Microsoft IME」選んで、「オプション」
  「全般」の「互換性」で、「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」をオン
ただし、ツールの設定画面とかが開くのが異様に遅い場合があった。
21H1 でどうなったかは不明。
・・・て、もう遅いか。

51:50
21/06/22 23:38:38.40 W2y0RL9w0.net
自分の設定が既に「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」をオンにしていたこと忘れてた。
>>50 は、オフに戻す時の手順だわ。
綜合スレに「オン」にする時の手順があったので転載しておきます。

Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 81
スレリンク(cg板:312番)
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 21:50:09.63 ID:K6CArfXA
>>311
やぁ、昨日のおれおま!
3~4手くらいでフリーズしてマウスも反応しなくなるからインストールしなおしたのに治らなくて頭抱えてたわ
どうやらWindows更新で新しくなったIMEに問題があるらしい
URLリンク(anonelife.com)
これの下の方に書かれてる手順でIMEを以前のバージョンにしたら解決した

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 13:49:21.15 2zM0qNBB0.net
Elementsアップグレード版ってダウンロード限定販売なのかね パッケージ売ってない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 10:08:22.98 GZ/xziIz0.net
Elements2022は来月?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 00:18:31.40 nMThvwPu0.net
>>41
やっぱりCS6はインストールできないのか
Photoshop CS6のために使ってきたWin8.1機が死んで修理も受付終了だからWin10機を買おうと思ったのだが…orz

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:06:12.84 hiS0Kdz/0.net
なんでCS6を後生大事に使い続けてんの?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:58:20.71 Mmy5CAJy0.net
仕事に使うならともかく趣味の範囲で月額2728円は払いたくないねえ
せっかくアップグレードで入手した正規ライセンスのCS6があるのだから使いたいだけ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:41:24.77 XEZWO8+S0.net
カネをケチって趣味とか悲しいな。生き方としても稼ぎとしても。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:13:13.45 Mmy5CAJy0.net
つまらん煽りだな
そんなので楽しいか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:54:00.04 40O4KgqI0.net
>>56
>月額2728円
とか言ってる時点で全く検討もしたことないのは明らか
半値以下でLightroomも使えるのに

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 14:28:44.57 4YJZ+zLA0.net
そりゃそうだ
CS6で不便を感じていなかったのだからサブスクを検討するはずもない

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 10:54:09.73 nSSiyyNw0.net
10x64PRO(21H2)でCS5を絶賛継続中
CS6だと何かあるん?

62:54
21/10/07 03:04:08.53 418GW0/c0.net
>>61
何も問題は起きなかった
CS6をインストールしてadobeのftpからアップデータを落として13.0.1.3にしたが普通に動いてるよ
環境はRyzen 7 5800U with Radeon、16GB RAMね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 15:18:16.78 SYGkfyC80.net
CS6で横5000pxぐらいの画像をレイヤー付きで触っていて
「web用に保存」で横1920pxを指定して出力するんだけど、
最後にアンシャープを少しかけて出したい時には
レイヤー統合、解像度変更1920px、アンシャープ、web用に保存という方法しか無いの?
調整レイヤーにアンシャープとかあったら良いのにね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 11:40:40.86 DTeCJ2rK0.net
誰かメモリを40GB使い切れる単一ファイル作ってくれない?どうしたら使い切れるのかわからん。
やりたいのは使い切った時の挙動の確認でして、

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 16:55:49 zIFDKLJS0.net
デュアルディスプレイで使っているのですが
メインディスプレイとサブディスプレイのフォーカスを
フォトショップメニューとかショートカット等で移すことはできますか?
マクロで二つの画面を行き来したいのですが

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 07:25:35.54 q4zP+t650.net
>>64
亀だが大昔、看板を作る必要があってA4サイズの絵を超拡大して
一晩かけて印刷したことを思い出した
9821xt13、Win2k、MMX-Pentium200、192MBっていう構成
スワップアウトが酷くてなぁ...

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 11:11:20.42 UmDM6C1S0.net
元に戻すキーの強力版のような
閉じたソフトもスクロールした画面も何もかも
押す度に戻っていく機能はOS的に無理なのか

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 22:00:55.79 XpQ6gdZD0.net
また制限された

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 13:27:25.75 nDDrKDK/0.net
テスト

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 22:16:08.20 GfjQUD8b0.net
TEST

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 03:58:34.29 onwIF/1L0.net
制限された?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 07:42:40.71 71yoq9TK0.net
テスト

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 11:28:03.91 oQ7p1R8w0.net
ただ今制限って何?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 23:14:47.35 96r97alU0.net
心のままに

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 04:14:36.26 Lw5S5pKf0.net
どやっ!
URLリンク(i.imgur.com)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 22:51:49.47 7ToOz2E80.net
>>75
グロ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 08:23:18.81 kOqWxoOj0.net
まだCS6の愛用者です。RAWはC1がメインなので、CS6は画像調整だけです。
印刷でも重宝してます。プロファイルを管理できる。
ところで悩みなんですが、ノート機で開くと、
メニューなどシステムの文字やアイコンが小さすぎて読みにくい。
拡大する仕組みを探すのですが見つかりません。
方法はあるのでしょうか?
最近ノート機のSSDを2TBに拡大。大量の写真を入れることができます。
LCDはキャリブレーションして色の再現もそこそこです。
メイン機は自作のデスクトップですが普段使いではノートが便利です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch