NES/FCエミュレーター総合スレ6at SOFTWARE
NES/FCエミュレーター総合スレ6 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 19:08:14.25 NFCs5YDv0.net
バーチャルコンソールの色はどんな感じ?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:26:27.65 HYaWCRG10.net
>>487
WiiとWii Uでは光てんかん発作を防ぐ意味もあってかなり暗めの色合い
3DSはそれらとは全く違って
>>457の画像で言うと左から2番目にちかい赤っぽくて明るい色
ミニファミコンは若干黄緑みの強い色

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 00:42:33.92 pHiGcT580.net
まぁ、スーパーマリオの空の色が赤みがかって紫っぽいパレットは論外

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:11:53.23 s9cwunSV0.net
お前の中では論外なんだろうな
俺の中では別に紫っぽくてもいい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 07:38:10.68 8BcItqaV0.net
ぶっちゃけ、使ってたテレビによって色合いなんていくらでも違ってくる(テレビ側で調整もできたし)からね。
自分の当時の記憶に合うのを使うのが吉よ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:18:54.23 K3xIPJ180.net
だから、宮本さんが決める色がファミコン カラーなんだって!

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 14:09:32.92 S9Ys2/ac0.net
その荒らしネタ飽きた

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:43:15.67 oLWDsYvX0.net
宮本でNGワードにしれ
でもスレでいろいろ知れたので満足
結局は最初にも言ったように好み

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 18:28:35.02 FDDk5bSW0.net
パレットネタそのものNGです。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 18:55:03.77 FpOyFfXb0.net
他人の感性まであーだこーだと口出すから反感買うっていつになったら気付くんだろう
そんな事いくらやっても誰も「君凄いね」なんて言ってくれずに「面倒臭い奴だ」と避けられるだけなのに
自分の感性�


510:ェ世の中のスタンダードじゃないと不安で仕方がないから必死になるのかな?



511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:18:26.07 T+kIcb7Q0.net
面倒臭い奴が来たw

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:24:53.78 Ci82UYit0.net
>>494
だよね。つまり宮本さんの好みなんだろうなあ。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:41:04.65 FpOyFfXb0.net
あー図星突いちゃったか
ごめんな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 23:47:57.07 cbshmChp0.net
Internal Server Error

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 01:02:40.04 ZFmCfXQR0.net
それは10年半に一度です

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:16:15.76 2pcEbLbV0.net
ゼビウスってなんでエミュ内蔵の連射が効かないんだろうね
mesenだと珍しく連射が効くんでこのこと思い出した

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:41:48.53 JaPnhdI30.net
エミュ内蔵の連射効いてるやんけw
とまぁそれだけじゃアレなんで試してみたけど、
・VirtuaNES →ザッパー・ブラスター共に連射可能(但し連射速度を速くし過ぎるとザッパーのみ弾が出なくなる)
・NestopiaUE →ザッパーのみ連射すると弾が出ない・ブラスターは連射可能
こんな感じだった

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 10:27:34.98 VcLPTyNg0.net
どのエミュに対応してない周辺機器って何があるんだろう

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 11:11:10.59 cj6+6qyd0.net
ん?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:47:31.04 icXgTQ+R0.net
ドレミッコの鍵盤とかファミリートレーナー専用マットコントローラーとか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:52:53.11 6N7m2BVt0.net
>>506
その2つはNNNesteRでできるなあ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:04:58.86 11/PxIK00.net
NNNesterRじゃなくても使えるしね
証券会社のハードウェアとか、膨らませて使うパンチングマシンみたいなのなかったっけか
あの辺網羅してるエミュあるんかな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:05:20.20 KPqeyHFx0.net
こっだら

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:44:03.93 /f2ueIEb0.net
>>508
ドレミッコを使えるエミュって他に何があるの?
エキサイティングボクシングはVirtuaNESでも使えるね
証券会対のは最近サービスを打ち切ったから対応は無理だな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:52:42.63 8vZMIT820.net
スレリンク(software板:479番)n 参照
Nestopia UE 1.48 のリソースを見たところ、下記の周辺機器をサポートしているようだ
おえかキッズ タブレット
アルカノイド パドルコントローラ
エキサイティングボクシング エアーバッグ
ギミア・ぶれいく 史上最強のクイズ王決定戦 パーティータップ
クレイジー・クライマー クライマースティック
コナミ ハイパーショット
スーパーもぐらたたき!! ぽっくんモグラー タップタップマット
ターボファイル
トップライダー ハードウェアバイク
ドレミッコ キーボード
バーコードワールド
バンダイ ハイパーショット
パチンコ コントローラー
パワーグローブ
ファミリーコンピュータ ロボット
ファミリートレーナー マットコントローラー
ファミリーベーシック キーボード
ホリトラック
マウス
井出洋介名人の実戦麻雀 コントローラー
光線銃シリーズ
小霸王キーボード

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:57:18.24 11/PxIK00.net
>>510
511も書いてるけどNestopia
UEじゃない無印の方でも使えるよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:58:45.03 /f2ueIEb0.net
>>511
入力の拡張端子見たらあったわ
調べてくれてありがとう
UEになる前からあったんだね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 01:02:08.98 11/PxIK00.net
ついでにファミリーベーシック用のテープレコーダーもサポートして�


529:驍謔、だね 気合入っとるなw



530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:03:54.83 eC+Le6Km0.net
動画サイトにあった動画を元にしてツインファミコンとファミ魂野郎のパレット作った
以前拾ったNewファミコンのパレットも入れてある
URLリンク(upload.saloon.jp)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:39:36.82 PuQNLI2g0.net
やめなよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:01:23.09 jp66V1TR0.net
自作は良いとしても拾ったもんの再配布はやめれ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:07:49.27 od+O4/Yi0.net
エレンターミュ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 19:11:58.97 WK6rHsj70.net
そのパレット表示に使ったnesromが欲しい。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:24:50.30 UayTuBpX0.net
パレットごときで権利を主張するやつのほうが気持ち悪い

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 02:49:07.64 ObOGyL9A0.net
誰が権利の主張なんてしてるんだろ?
一般的なマナーの話してる人しかいないのに
被害妄想もほどほどにね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 15:02:46.02 n9uogBGV0.net
>>520
権利は大事だぞ
正しい権利はきちんと主張しなきゃ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 15:06:40.57 +TXKYtqM0.net
と言いながら増え続けるDL数…
風俗嬢への説教爺みたいw

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 03:03:05.77 P6iTRlNA0.net
たいていこっそりDLしてから偉そうに説教すんだよな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 04:44:49.19 kRrLItkW0.net
単なる批判が偉そうな説教に見えるのは君の性格が卑屈だからだろうね
直した方がいいよ、その性格

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 07:05:55.81 8UaboTXm0.net
ファミコンミニ等の任天堂公式のパレットは出回ってないな
やはり、任天堂も液晶モニターに合うように色を変えているんだろうな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 08:37:24.10 m3N+ikPO0.net
>>522
ニダニダ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 10:38:03.55 u4KMlL1j0.net
DL数少ないな。 nesエミュ人口ってこんなに少ないんだ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 10:40:20.22 kRrLItkW0.net
DLしてるのはNESエミュ利用者の何割だって想定してるんだろう…

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:31:54.17 7aIi4mCh0.net
>>515
2、3年くらい前に俺がキャプチャーして作ったNewファミコンのパレットやね。好きに使ってくれ
>>519
NesDev.comのKinopio氏のやつね
URLリンク(forums.nesdev.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:37:27.01 cGqnK9zz0.net
謎の自己顕示

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:40:49.40 7aIi4mCh0.net
>>526
2016年にRGBSource氏がNES Classicのカラーパレットを作ってる
URLリンク(rgbsource.blogspot.com)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:30:47.24 8UaboTXm0.net
>>532
おお、サンキュー
ちゃんと任天堂は作ってるんだな
ファミコンは、このくすんだ感じの色だよね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 04:28:28.39 TFJiJ/rR0.net
>>515
ツインファミコンとファミ魂野郎のパレットを改良したので上げなおした
ついでにファミコンミニのパレットも追加してみた
URLリンク(upload.saloon.jp)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 17:33:11.53 UCxI97Ub0.net
>>534
ありがたく使わせていただきます

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 18:13:50.82 DQS3Z2RR0.net
やめなよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 18:50:21.67 jUulY4C30.net
TMS9918のカラーパレットにも著作権はありますか?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 19:13:47.57 uu+YqS5O0.net
ないあるよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 20:13:12.40 w2ysEWnQ0.net
>>534
ファミコンミニパックマンのパレットって�


555:ミでえな パックマンの色って、ACだとレモンイエローのような鮮やかな黄色なんだけど 本物のファミコンだと黄色というよりオレンジなんだよな 赤も妙に暗い赤をファミコンだとチョイスしてたのに このパレットだとACにかなり寄せてある



556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 21:29:43.73 tux1M8hm0.net
>>539
>本物のファミコンだと黄色というよりオレンジなんだよな
普通に黄色だから
どんなテレビでやってたんだよw
調整が狂っている

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:12:53.39 2KN/nTR60.net
>>530
サンクス

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:36:56.39 Q5wZ7pzl0.net
ブラウン管テレビは色合いをかなり調整できるから、個人毎に記憶している色はバラバラで、万人に通じる正解の色なんてないよね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:40:16.29 wSw954qS0.net
>>540
アナログテレビって、色の濃さとかカラー調整とか、最大全開に振ってるバカ調整がかなりあったからな。
それやると大抵画像そのものも膨らんで端が欠けてたりするし。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:42:25.47 wSw954qS0.net
>>542
正解の色はある。
そいつん家のテレビの調整が狂ってただけ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:55:07.97 Q5wZ7pzl0.net
メーカーや機種によって出荷時の色調整もバラバラだったし、正解はないでしょ。
PC-FXの頃にゲーム開発の仕事してたけど開発時のチェック用のテレビでも色調整を合わせるとか特にしてなかったし。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:59:52.09 tIZk9hQf0.net
各人が思い出の中の色に調整してプレイすればいいだけだ。
っていうことでファイナルアンサーじゃなかったのか…。

563:476
18/10/23 00:14:54.30 4cc1zdtG0.net
>>542
テレビの色相の調節は人肌を見てやる。黄色かったり赤かったりはNG。
よって正解はある。
スーパーマリオの空が水色なのがまともな環境。
RFスイッチ通してないAV端子環境はデタラメ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 00:21:29.69 uMfkcAYc0.net
>>542,546
俺もそうだと思うが面倒臭そうだから正解の色はあるって事にしておいた方がよさそうね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 00:31:45.07 4cc1zdtG0.net
そうやって
ごちゃごちゃ対立煽りするより
この辺をある程度把握しておいた方がよさそうね
URLリンク(wiki.nesdev.com)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 01:29:51.43 7STcG86G0.net
めんどくせえからsonyのパレットでいいよ
mesenならsonyパレットがプリセットであるし、pal出力して
他のエミュにも持っていけるからおすすめ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 04:13:39.19 aTEMeU0L0.net
PALのアナログテレビなら基本的に色相調節は不要(あとSECAMも)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 04:37:06.99 HQfUz3fN0.net
某ミスター「SECAM、してますか?」

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 07:07:48.33 d66FdgvF0.net
カラーバーで調整しなよ
人肌じゃないよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 08:58:49.85 nGta68h80.net
ほーら面倒臭い事になった

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 09:55:52.42 PhmDDE+R0.net
人格攻撃や揚げ足取りや詭弁ではなく
純粋にカラーパレットについて議論すればいいのに

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 10:15:13.41 O5V1fkUF0.net
他人の意見を持論で塗り潰す事しか考えていない連中に純粋な議論なんて無理
そこにあるのは他人を持論に従わせようっていう醜い感情だけ
最初から他人の意見を受け入れようって気がなくて否定する事しか考えてないからな
5chで議論なんてやろうとするだけ無駄
どうしても議論したいならやりたい奴だけでオフラインで顔つき合わせてやってくれ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 10:21:19.94 KrXKMjVc0.net
これで荒れるからパレットネタは嫌なんだよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 14:16:07.22 p4GqCq6X0.net
だから、ファミコンの正しい色はディレクターの宮本茂さんしか指定�


575:ナきないの!



576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 14:52:31.99 NOn9CxUC0.net
カラーバー見ても正しそうな色が分からない。
肌色ならそこそこ自然な顔色に合わせられる。
でもソニーの14型GP1はいくら調整しても奇麗な肌色にならない。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 15:04:20.93 ekTmisqF0.net
>>558
以前いたキャラを持ち出してage荒らすのやめろw
>>559
「自然と感じる肌色」には個人差があるんだから明確な基準にはならないよ
なるとしたら自分を満足させるための基準ってだけだしそれで何も間違ってない

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:43:40.78 Dke/+mGy0.net
GBAで出たファミコンミニの色が製作者の意図してるのに近い色だと思ってた
スーパーマリオとか有名なのあるし個人の記憶と比較しやすいと思っていたが、そんな単純なものじゃないの?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 21:24:33.50 p4GqCq6X0.net
その製作者とは、ファミコンディレクターの宮本さんだぉ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 21:39:07.00 7STcG86G0.net
当時はRF出力のファミコンでゲームが作られたのに
いまパレットをいじってる人間はNESかAVファミコンのコンポジット出力で
あーだこーだ色が違うとやってるのだから記憶と合うわけない
ファミコンミニのスーパーマリオとかけ離れたパレットばかりなのはそのせいだろ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 23:19:27.29 4cc1zdtG0.net
Mesenの自演アフィカスが消えたら今度はパレットガーw
>>462
はい、まともな空の色
URLリンク(www.youtube.com)
箱、グッズ、攻略本何を見てもこの色かと
後のシリーズまで

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 23:55:55.45 +Gl6k6nQ0.net
また、妄想君が荒らしたのかよ…

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:00:05.42 D1SCYwyt0.net
パレットの話はやめようよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:04:48.13 fPF9LpI/0.net
パレットが嫌な人はそろそろこのスレを卒業すべきかと
NESエミュは再現度・便利機能両方の面で完成の域にあるのだから
話すことなんかないのでパレットの話になるのでしょ
なにを期待してこのスレを覗いているの?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 01:56:29.86 VSaGHcDb0.net
次は今また流行りだした遅延の対策話とか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 02:25:47.86 DjubNA5b0.net
じゃりん子遅延

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 06:01:58.88 CeLBBhOJ0.net
ID:4cc1zdtG0が荒らしの筆頭だったな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 09:28:14.37 0b32gd2w0.net
宮本さんにrgbでカラーを定義してもらう必要があるな。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:51:58.32 fVonfLno0.net
Mesenの自演アフィカスとかいう頭わるわるワード

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 12:51:57.44 CuFnaWm70.net
ID:4cc1zdtG0
ゲハで喜多島を名乗ってる有名な荒らしだよ
頭がおかしい

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 23:38:31.29 otsz76Cj0.net
ファミコンのパレットでいうと0x2Bかな
ケツから出るやつ
URLリンク(o.8ch.net)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 04:23:34.82 1hyxa+4l0.net
あきらめがつかない人向けのまとめみたいな話だけど
URLリンク(advent.ivory.ne.jp)
実機から解析されたデータのパレットで納得いかない人は
結局その人の記憶に合わせたの作るのが正しいとしか・・・
あと微妙にコメントされがちな「エミュだと音が軽い」ってのも
まずエミュのサウンド設定が44100Hz/16bitとかになってたら
あえて22500Hz/8bitとかにしとかないとヘロヘロの音に感じると思う
(拡張チップ音源のやつとか特に)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 09:18:21.88 Ro2Z4PA/0.net
RF接続時のこもった音で聞きたいというのはある。
エンファシスの関係だろうけど。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:59:38.97 h/6KWjUa0.net
youtubeとかでめちゃくちゃ音質いいファミコンのBGMあるけどあれはなんなんだろ?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 01:19:23.69 Vek02Ovk0.net
めちゃくちゃ音質いいファミコンのBGMだと思うぞ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 01:44:57.08 lRYO9B9R0.net
めちゃくちゃ音質いいファミコンのBGMじゃないのか?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:20:22.72 qNZPFawQ0.net
稀にめちゃくちゃ音質いいファミコンのBGMってのもあるらしいからそれかもしれんな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 08:24:24.59 71Cwyd8y0.net
めちゃくちゃ音質いいファミコンのBGMあるある言いたい

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 15:59:26.93 HOv9qkj10.net BE:487816701-PLT(12060)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(i.imgur.com)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 18:05:10.13 mhEfIHUB0.net
ファミカセ(笑)
ラッコ可愛すぎワラタ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:36:18.67 r9o6V4s70.net
ダウンロード全盛時代に集めたファイルのおかげで一生楽しめる。リアルで買えばいくらかかるのか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 00:57:10.24 nF9Uk3zT0.net
>>584
ダウンロード全盛時代って、雑誌でwinnyにコンプリートセットが配られてるって書いてあった時代かな?
あの時代のはgoodtoolsのさらにver1.0
代の頃で整頓してるから今から見るとむちゃくちゃなデータだよ
例えばフラッピーをNestopiaで起動したら吸出しミスですよと警告きたり、パンチアウトを起動するとファイル名にはマイクタイソンのって書いてあるのにタイトルには出てこなくて実際プレイするとタイソン出ないんじゃないかな?
持ってるファイルが正しいものか気になったらOfflinelistあたりで新しいnointroのデータで確認するといいかも
もし上記で書いたファイルならほとんど蹴られるから

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 07:53:51.15 VrK3p+Xl0.net
ubuntu18.04にしたらmesen起動できなくなったorz

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 02:16:04.15 GFw0GuKw0.net
>>576
サウンドエミュになっちゃうけどkbMediaPlayerとかのNSFplug使うと
出音が本物っぽいブリブリ感が出て好き
音質プリセットで実機各種っぽい音に変化させたりもできるし
これがエミュに取り込まれたら、っていうか
NNNesteRとかVirtuaNESらへんの割と愛用者が多かった系統のが
入力系を遅延が発生しないソースとかサウンド出力の差し替え導入して
アップデートされたらなって思うことは今でもあるけど

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 06:35:49.35 Yy1xeOaK0.net
>>502
ゼビウスはON時間が2fpsないとザッパーがでない
nestopiaの連射は速度を遅くしてもON時間は1fps固定(OFF時間が長くなる)だからザッパーが出ない。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:10:38.66 gWjZsut60.net
ゼビウスとか連射かえって不利になるし
試したこともなかった

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 22:40:05.05 qv+R5fMq0.net
>>585
ラスボスがタイソン
赤くなってる間は無敵みたいなもんで打ち込むとカウンターがくる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 23:30:09.73 Yg69eQgL0.net
>>585
nointroってヘッダ切り捨てたりあほな事してなかったっけ?
多分規則性あるからちょっと弄ればほとんど通るようになると思う
あとredumpされたリンクの冒険が異常だな、マップ上のアイテム全部なくなってるけど

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 10:57:29.10 5s+6Y5PU0.net
生ダンプとしてはヘッダ無しの方が正解だからじゃね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 16:06:18.77 plzi6GW70.net
実物のファミコンROM内にはヘッダなんて存在しないからね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 17:46:02.93 yMf+UJEd0.net
badだろうがなんだろうが、いままで問題が出なかったということは
自分的には遊んだりしないどうでもいいタイトルということ
いまさらgoodかどうか気にするのは潔癖症

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 20:22:53.96 6iAKeTui0.net
>>592-593
お蔭でnointroのFDSはVirtuaNESで軒並み動かないというw
nointroでは新品のディスクから吸い出したもの以外はわざわざディスク情報の一部やセーブされたデータを消してbaddump扱いにしているようだが
元は未使用でないと言うだけで正常なものもある
リンクの冒険も普通に正常なものも流れているけどな
ディスクは書き換え専用もあるのに、どうする積りなんだろう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 23:20:01.69 DX6N5xKW0.net
>>595
nointroのデータ見てきたけどFCのカセットもディスクもヘッダつけたままみたいだよ
確かにFDSのセーブデータを雑に消したbadなものをそのまま登録してるみたいだね
例えばスーパーロードランナーの面セレクトがばぐっておかしくなってた
FDSSTUDY使うとセーブを消せるけどオプションのチェックをつけ忘れると同じデータができるから
案外そのあたりのミスなんじゃないかな
ちゃんとやればスーパーロードランナーも他にも夢工場などのセーブを自分で消せないタイプもちゃんと消せるから
nointroのような形式はカセットの管理は得意だけど、ディスクは固有ID(他人と番号が違う)があるからnointroで管理するのは土台無理な話だろうね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 23:24:23.18 H9hYMSSO0.net
>>596
お前は何を見て来たんだよw
カセットはヘッダーは無し
ディスクは片面両面枚数のヘッダーは無し

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 23:29:56.37 EfFahe+M0.net
>>596
No-IntroのNESとFDSのデータは、ヘッダー16バイト分カットしたデータだよ
Datsetのページで右端に「*」みたいなマーク付いてるでしょ
これがHeader Skipperへのリンク

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 01:04:51.79 a6Wrk5xG0.net
fceux使ってるんですが、ゲームをプレイ中に画面左下に時間カウンタ?のようなものが表示されます
カウンタを消す方法をご存知の方、教えてください。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 01:06:04.30 aDu4hoEI0.net
>>597
恥ずかしい、素で間違えた
遊んでたゲームをclrmamepro使ってダウンロードしたnointroでリネームできたから、ヘッダーありだと思い込んでたよ
確認したら、ヘッダー削ってみて遊んでたわ
お騒がせしました

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 01:48:49.06 lrjjfzuB0.net
>>599
お前が自分で表示させたんだろ
キーボードのピリオドのキーを押せ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 02:18:56.35 a6Wrk5xG0.net
>>601
ピリオドのキーの横のハテナのキーで消せました!
カウンターいくつかあるんですね
ありがとうございました!

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 22:47:20.25 RlvOX3Kc0.net
FDSのヘッダに関しては
FDSSTUDYで一括ヘッダ追加すればいいだけの話

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 22:49:22.40 867+pWbN0.net
見覚えのあるツールだなと思って確認したらインスコしてあった
が、何に使ったのか全く記憶がないw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 23:15:49.95 zLBgt6t40.net
>>603
リンクの冒険のマップ上のアイテムが消えてるってのが
ヘッダー足しただけで直るものなのかねえ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 23:54:26.43 X3oKJ0d


624:50.net



625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 00:07:13.90 SkZQbADY0.net
>>605
直らんよ
アイテムのフラグがごっそり抜けおちてる
正常なやつと比較すると一目瞭然
nointroのアイテム消えてるやつに、出回ってる正常なやつのフラグの部分だけ移植したら、新品のディスクを正しくredumpしたものと同等品になるんじゃないかな??

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 00:31:34.46 Wa8+HIXX0.net
>>605
それこそFDSSTUDYで正常か異常かのチェックしてみるとよろし

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 00:54:58.72 SkZQbADY0.net
>>608
正常扱いされるんだよなぁ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 04:41:22.41 ui9dDGdq0.net
>>609
じゃあおかしい部分を貼ってくれ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:17:31.77 SkZQbADY0.net
nointroのはv1.0/v1.1共に異常
TOSECの[a2]と[a3]が正常
どこが異常かは一分もプレイすればわかると思うが

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 14:23:34.40 f5TKYrZb0.net
>どこが異常か
ID:SkZQbADY0の脳

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 16:02:13.18 6K2iH/CL0.net
>>612
わからないなら黙っとけカス

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 17:18:23.71 Qos6ERei0.net
いまどきgoodがどうかわめくほうが異常
2000年前後じゃねえんだぞ
お前のデロリアンの調子悪いようだな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 18:02:00.25 woy+puQ60.net
ワロタ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 18:20:01.05 ygRo1lRW0.net
MOBASuiteの管理人が、正しいヘッダーのROM収集活動を行っているから
気になる人はMOBASuiteから取ってきたら?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 23:40:50.44 6E4IahQP0.net
>>614
いまどき2000年前後のgoodROMがまともに全部通用すると思ってる方がどうかしてるってことでいいかい

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 00:20:27.22 5z7iMj5x0.net
>>613
わかってるから黙らんわクズ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 00:23:38.33 W4nZsduS0.net
とにかくnointroのリンクの冒険は紛うことなきBodDump
データぶっ壊れててクリア不可能
以上

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 00:26:26.49 rS49JEgo0.net
Bod

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 00:30:14.21 W4nZsduS0.net
なんでBodになってんだよw
如何やってミスったか自分でもわかんねーよw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 01:19:36.32 5z7iMj5x0.net
ボッドダァンプ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 02:37:45.92 rASh0aCZ0.net
どうダメなのか勿体ぶらず教えてほしかった
ちなみに、試してるとは思うけどエミュ本体で左右されることじゃないんだよね?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 03:46:50.76 AoXSMdn20.net
no-introのはできるだけ未開封のを購入している外人さんがいるからあんま非難はしたくない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 13:35:58.02 RSiBZFAZ0.net
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 12:30:14.98 rSdBc5LN0.net
ほーん

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 03:19:43.11 gMxOoSfg0.net
fceuxで正確に60fpsでる派生版とかないの?60.099822fpsだとスクロールがカクカクして嫌なんだけど。
ちなみにWiiのバーチャルコンソールのファミコンエミュ(240pモード使うVC全般)は59.8261fpsです。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 03:34:22.67 gMxOoSfg0.net
うんこ
743: 蛍火 :2011/07/12(火) 19:15:51
fceuxとNestopiaが標準で60.1FPSぐらいなのにvirtuaNESとNNNesterは標準で60FPSで絶対によろしくない
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 03:38:53.12 gMxOoSfg0.net
その点、MESENは60.0fpsと60.1fps(60.099822fps)の切り替えを備えていて憎いね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 03:46:25.41 gMxOoSfg0.net
60.1fpsだと60.0fpsのモニターだと10秒に1回の頻度でカクツクからねぇ。
更に、59.94fpsのモニターだと6秒に1回の頻度でカクつきます

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 09:56:56.70 shBMMXsY0.net
カクツク瞬間に瞬きすりゃ問題ないんだけどな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:19:57.28 HWsIoeSh0.net
>>631
まぁほとんどの人はそれで対応してるだろうし今更だわな…

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:30:54.58 AwLLag1N0.net
しばらくぶりにファルシオンやってて思ったが
そういえば、3Dシステムに対応してるエミュはあるのか?
まあ、してたとして3Dグラスは何を使ってどこに繋ぐのかって問題はあるのだが。
(PC用途で一時期流行ったけど結局一般普及せずにマニアックな周辺機器と化した気がする…)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 16:07:01.27 1EG8P8Mg0.net
>>631-632
お前ら超人か何かかよ…

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 01:21:03.82 xjzQ+6Ck0.net
Mesenすごくいいな
これ1つで完璧ならもう他使わないわ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 01:41:02.84 KoaboUtj0.net
好きにすればいいよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 01:54:36.59 Ay0MQVi+0.net
チート入力しづらいとこが欠点

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 02:16:09.36 YbQ3miYX0.net
街の電気屋さんでファミリーベーシックが見つかる [579297746]
スレリンク(poverty板)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 23:27:10.32 le0rJ9wO0.net
Mesenは画面TVサイズ(4:3とか)にするとドットが荒れて汚いのがなぁ。
バイリニアフィルタとかはボケボケになっちゃうから使いたくないし。
(TVサイズでドットが荒れるのはMesenに限らずではあるけど)
MAMEみたいな綺麗なドット表示にできないかなぁ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 04:18:50.59 0jGOI6zD0.net
RetroArchとかBizHawkでシェーダーを使うよろし

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:38:28.67 MFC84UAr0.net
目線はハックロムに対応してないからなあ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:01:53.14 z1BgOUHS0.net
あれ?そうだっけ?
と思って適当に5~6本ハックロム起動してみたらちゃんと起動するぞ?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:44:17.42 ETvyiZQN0.net
>>639
URLリンク(get.secret.jp)
そうか?
4:3でくっきり綺麗なドット表示なんだが

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:47:14.18 y5+9wbMA0.net
御本人の目がボケボケなんだろ・・・・

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 14:50:11.53 zzquy8mO0.net
拡大処理ってのはどこが影響してるのか分かりづらいからな。エミュの設定以外にもディスプレイドライバーやモニター自体の設定も絡んでくるし

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 19:44:13.22 z1BgOUHS0.net
色々試行錯誤する前にこりゃダメだと判断して投げ出してしまうのは早漏で候

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:02:07.05 z1BgOUHS0.net
うちのとこもくっきりだな



666:サして同時にハックロムの動くところも見せてみる http://uproda11.2ch-library.com/e/e00248338-1542711571.jpg 初めてmesenでスクショ撮ろうとして起きた現象なんだけど、読み込むROMが ・解凍された状態のROM →スクショ撮れる ・圧縮された状態のROM →スクショ撮れたように見えて保存されていない こんなんなるんだけどみんなの環境だと圧縮されたROMでも正常にスクショ撮れる?



667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:03:33.68 z1BgOUHS0.net
ちなみにmesen本体、ROM、双方のPathにもファイル名自体にも2バイト文字は使っていないでヤンス

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:14:54.34 vHB8+A/F0.net
そもそもNESなんぞ圧縮する意味がわからん
どんだけ低容量の強迫観念にかられているんだよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:16:58.03 z1BgOUHS0.net
一応圧縮にはサイズダウン以外にも目的がありましてな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:21:51.73 rdcoKZRE0.net
>>648
前までは撮れてた記憶があるが、今のバージョンだとスクショに不具合がありますね
画面上表示されるメッセージを見るとファイル名が
"○○ZIP?○○_000.png"となって
"?"が入っているから保存できないんだろうね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:32:23.97 z1BgOUHS0.net
>>651
レスありがとうです
バージョン固有のバグっぽいですな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:35:20.39 rdcoKZRE0.net
>>652
URLリンク(github.com)
すでに、報告されていて作者も認識しているみたいですね

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:53:11.32 z1BgOUHS0.net
>>653
わざわざすみませぬ
>>646を書いておいて自分の調べもまだまだ足りませんな反省(´・ω:;.:....

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 07:22:41.90 lCZyPorE0.net
>>643
URLリンク(get.secret.jp)
URLリンク(get.secret.jp)
4:3でガタガタの場合どこで対処するの・・・?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 07:46:31.84 W3/l0lhz0.net
何がどうガタガタだと言ってるのかよくわからんのでよろしくエスパー

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 08:17:42.88 psqMYkiE0.net
横幅が2ドットのとこもあれば1ドットのとこもあるってことでしょ。
1943の、しかもこの画面じゃそういう状態だって分かってる人が見ないと分かりにくいよなw
メッシュや縦シマみたいに、交互に色が変わってるとこなら一目瞭然だが…。
PS・SS以前の家庭用ゲーム機の出力は基本横長ドットなのが、今主流のLCDじゃ厳しいんだよな。
基本的に超でっかい解像度のモニタ使って、縦拡大と横拡大の公倍数にする以外の対処はないと思う。
外人さんは何かにつけてドットぼかして終わりにするパターンが多いから、フィルタ使っての根本解決ハ不可能じゃないか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 08:29:17.38 psqMYkiE0.net
改めて643の画像見ると(やっぱ分かりにくい画像ではあるなw)
艦首の「88」の文字、左右で青い縁取りの幅が違うし、「1UP」の1の文字のセリフ部分の2ドットが末端の方が幅が広い。
「000000」って並んでる0も、縁が1ドット欠けさせてるが左が3x2、右が2x2で幅が違う。
単に気にしてない(もしくは気になりにくい画像で分からない)だけだろうね。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 08:56:21.11 W3/l0lhz0.net
そら3:3(1:1)を4:3に伸ばしてるんだからまったく同じって訳にゃいくまいて
まぁ高解像度にして左右を均等になるように滑らかに引き延ばせって言ってるのかもしれんが
製作者がそこを拘りポイントと考えなきゃどうにもならんやろ
一番の近道は自分で作る事のような気がするわw

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 08:59:51.31 W3/l0lhz0.net
つーか自分で(TVサイズでドットが荒れるのはMesenに限らずではあるけど)って書いてるけどなw
「MAMEみたいな綺麗なドット表示にできないかなぁ。」とも書いてるからメームでどうなるか見てみるか…

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 09:01:00.92 pBeVvZlR0.net
ニアレストネイバーでくっきり綺麗なドット表示とか冗談でしょw

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 09:23:18.99 W3/l0lhz0.net
おっ
詳しい人登場かな?
煽ってばかりいないでちゃんと説明してあげてよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 09:52:01.35 NxJsPqeY0.net
>>662
元が4:3以外じゃ、Mameでも出来ないと思うよ
元が4:3のゲームを見てMameでは出来ていると勘違いしている

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 01:51:17.07 lBFHdyEd0.net
>>663
そう思うよね?(ドットの比率が違うからドットバイッドットは無理なはずっていう暗黙の了解)
でも、Nestopiaの場合だと575のページに乗ってるやり方でなら違和感なく拡大できるんだ。
(ただし、Nestopiaでもメニュー項目からテレビサイズのチェック入れただけじゃ655みたいになる)
マジに詳しい人じゃないと詳細わからんかもだけど。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 01:53:58.24 44Ue8Zpg0.net
なにいってんだこいつ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 02:01:06.89 W9bliS/O0.net
>>664
575のリンク先403で見られないからnestopiaで違和感なく拡大する方法を詳しく書いて

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 05:53:56.16 86Y3ZZWC0.net
よく分からんがこの辺か?
URLリンク(emu1.web.fc2.com)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 06:37:00.79 86Y3ZZWC0.net
やってみた。
URLリンク(get.secret.jp)
仮想実機のドットごとじゃなく、エミュってるハードのドットを調整してる感じだね。
ラインごとに1ドット2ドットが混在してるんじゃなく、>658が言ってるみたいに
1ドットを2x2と3x2とで振り分けてるみたいな?
静止画なら確かに一見良く見える。
だけど画面中央の太い縦の白線に太さの調整してるところが見えるが、
スクロールしてると画面を斜めに横切る感じでなにか線があるような風に見えて気になる。
右上のビルの縦シマもそれぞれ太さが調整入って微妙に異なってる。
実際にプレイしてるとここのシーンは左右にゆっくり画面がずれるが、
その調整のおかげで画面が微妙にがたがた言ってて見づらくなってる。
そうかと思って横スクロールの悪魔城伝説とかグラII(あ、ACパッチは起動しネーやw)は
きれいにスクロールしてるように見える謎。
ざっと一通り眺めてみたが、俺はこれに乗り換えよう!ってほどではなかったかな。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 07:07:15.10 W9bliS/O0.net
結論:別にmesen使うのは義務じゃないから好きなもん使え

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 07:09:19.79 W9bliS/O0.net
>>667
ありがとうー
それなのかねー
たしかにそこに書いてるようにMAMEも左右少し空いてるような表示になってたな
細かくは見てないけどw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 07:16:13.58 UDIJHHtw0.net
ドットバイッドットに拘るなら640x480じゃ足りないよ
長方形に伸ばして整数倍になる解像度にしないと

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 07:40:47.13 W9bliS/O0.net
表示画素数:横256ドット×240ライン(表示可能な範囲外を含む)
って事だから640x480で足りるんでない?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 07:49:03.83 BIDZrbTj0.net
CRT向けの設定で2560x224とか2560x240はよく見るけど何でその設定で綺麗になるのか良くわからん
誰か教えて

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 08:16:44.89 Wh6J1XEq0.net
>>658
スーパーゲームボー�


694:Cやレトロフリーク、 ミニファミコンで4:3にした時どうなってるのよ



695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 08:18:37.38 86Y3ZZWC0.net
>>672
普通にそれやると単に2倍角表示の正方形ドットの画面が出来上がるだけ。
256と240の差はわずか16ドット(1キャラ分って言う方がピンと来る?)なので、
全体の画面もむしろ正方形(3.2:3)に近い。
それをNTSCの画面比率4:3にするのには横方向の伸長が必須になるが
それをドットの比率きれいに合わせてガクガクにしない為にはどうするかって話してるの。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 08:19:24.14 UDIJHHtw0.net
横256ドット×240ライン、3:3(1:1)を4:3に引き延ばすために1.25倍すると320x240だけど整数倍じゃないのでドットバイドットにならない
さらに4倍の1280×960必要かな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 08:21:53.93 W9bliS/O0.net
>>675
お前には訊いてないよ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 08:23:33.90 W9bliS/O0.net
>>676
じゃあ1280x960でやればいいって事か
結論出たやん

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 16:00:57.00 Wh6J1XEq0.net
話し合ってみるもんだな
推奨解像度は1280x960

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 16:45:43.32 8IJb51Sm0.net
これの違い分かる人いるか?
一番上が1:1
左下が3:4 右下も3:4
解像度はどちらも960×720
だけど同じ3:4じゃない
1UPの文字が消えてるのは忘れてくれ
窓を3:4に替えたら何故か消えた
海見ると分かりやすいな
URLリンク(get.secret.jp)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:11:20.99 fULNUlqb0.net
いますよ
終了

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:18:48.10 BIDZrbTj0.net
要は256と320の公倍数にすればいいわけか

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:14:54.98 W9bliS/O0.net
>>680
言われてみれば違いはわかるが個人的には正直どうでもいい
1280x960という結論は出たが自分でこれを使う気は全くなし
640x480で十分

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:15:00.90 46NLWnnH0.net
バーチャネスで全て解決なわけだが

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 08:20:08.11 6aB2KwxR0.net
>>642
ロードランナーのメジャーどころは全滅

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 09:55:42.03 pp32Nhm40.net
>>685
俺のメジャーどころ3つやってみたが、どれも問題ない

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:28:56.49 4FbC8Swm0.net
CLR6000まともに動く?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:22:20.94 e3BhlU+F0.net
>>685
それ「ハックロムに対応してない」とは言わんやろ
その程度なら
× 目線はハックロムに対応してないからなあ
○ 目線は対応していないハックロムもあるからなあ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:30:31.81 lhPQlxjI0.net
不正確な昔のエミュの動作に依存して作成されていれば現代のエミュでは動かないやつもあるかもねぇ
プログラム書き換えたら非対応なんてされてたら自作ROMの開発もできませんて
参考例
URLリンク(nesdev.com)
> 対応策としては正常なMMC3のほかに、Nesticle用のMMC3も別のマッパーの1つとする事が必要になる。
これはMapper100が割り当てられているみたいだけど

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 07:55:11.94 edFoBWn/0.net
ファミコンのカラーテストカセットを買ったので今月中に赤白ファミコンのパレットファイル作る予定

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 08:02:08.05 20RMsVdO0.net
そうか
頑張れ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:53:04.02 Hh/5ObZM0.net
動かないハックものは大抵MMCチップの仕様範囲外の容量に
勝手に拡張してるのが起動コケる原因だと思う
昔のエミュはそのあたりのチェックが甘かった

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 19:59:49.58 7spTLOSE0.net
>>666
そこの「Nestopiaで違和感なく拡大する方法」は要約するとこんな感じ
・[ビデオの設定]の画面を出して[フィルタ]で「NT


714:SC」を選ぶ ・[フィルタの設定]のウインドウを表示 ・[チューニング]と書いてある部分のスライダーを[解像度][シャープネス]を最大、他を0にする ・[TV比率]のチェックボックスを入れる ・[バイリニア補間]のチェックボックスはぼやけさせる設定なので外す 2倍表示の画面でもそれっぽく見えるから解像度うんぬんじゃなくて 1:1のドットを扁平に変形させた見た目で表示する調整が入るんだと思う >>692 >拡張してるのが起動コケる原因だと思う 拡張してないハックが動かないこともあるよ。Nestopia1.3と1.4の間ごろからと思うけど エミュが使ってるデータベース依存の話なんじゃないのかなぁ? グラIIのACパッチだったと思うけどエミュ側のデータベースを書き換えると使えるって奴があったような。



715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 01:33:40.46 7Ip+1DIk0.net
>>668
線が出るって走査線がズレるみたいな感じだと思うんだけど
そのフィルタの都合でリフレッシュレートが合わなくなるとかかな?
MAMEの場合だけど(少なくともThunderMAME32UI+では)
ゲームタイトル毎で違う可能性高いから絶対ではないと思うけど
1:1の画面を4:3にしてもボケが感じられない表示ができる。
(切り替えは[プロパティ]-[画面]-[ビュー]のところを
ピクセルのアスペクト(1:1)か標準(4:3)で選択)
ソースコード読めるレベルで知識あるような人がいたら
扁平にしたドットで表示できるんならファミコンに限らず
スーファミエミュとかでも改善に繋げてもらえればなって思う。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 17:33:38.58 HfWW5znM0.net
Nestopia UE
URLリンク(0ldsk00l.ca)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 18:31:32.56 HfWW5znM0.net
ミニファミコンの4:3について
URLリンク(aibars.com)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 08:14:26.76 /WZlr53x0.net
ファミコンでMrDoをつくってほしいよ。
コロンバスサークルさん。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 11:17:28.74 MDpIp/tq0.net
ニューラリーXも

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 13:08:08.03 CaqPRV4F0.net
じゃギャプラスも

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 14:31:37.74 MDpIp/tq0.net
>>699
さすがに
RIKIの技術じゃ無理

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 15:14:27.27 1fL8N0qQ0.net
長州

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 17:54:28.03 JC60JGTL0.net
コロンバスって
正直キラキラスター以外はあんまり…

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 11:51:53.24 iduBzKrv0.net
ナムコのファミコンに移植されてないタイトルを出す企画いいかもしれない。版権安いだろうし。キャラクターとかの版権二次利用安売りしてたし。
パックマンCHとかも。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 12:35:00.66 gDkxFBvP0.net
ファミコンでラリーXはナムコも出したかったらしいが、
レーダー表示させたまま全方位スクロールがどうしても出来なくて頓挫したとか聞いたことがある。
この理由ならボスコニアンもダメだね。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 20:02:37.14 3l7K3lwx0.net
MSXだとどうやってたんだろな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 20:20:02.27 NfevxzTb0.net
アジア産の無許諾ファミコンソフトにタイトルは違うがそのまんまラリーXなのがあったぞ
レーダーもスクロールもわりとちゃんと作ってあってびっくりした記憶がある

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 21:16:39.48 QT/dCVJB0.net
>>704-705
分割スクロール(要は本画面とレーダーの二つに分かれているという事)と言う、ちょっと手の込んだ事をしているので移植に手間取り時期を逃してしまい、家庭用ゲーム機への移植はPSのナムコミュージ�


729:Aム VOL.1まで待たなければならなくなった。 パソコンは多重画面の重ね合せが得意なこともあり、MSXにはナムコから、その他の機種へは電波新聞社から移植版が出ている。この点は『ボスコニアン』も同様。 との情報 https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3217.html



730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 21:19:54.18 Cko6jsK60.net
MSXはハードウェアスクロールが無いけど
BGキャラパターン定義が横8ドットで2色しか使えない(色固定しておけば1キャラ分8バイト転送で済む)という超低スペックなのを逆手に取ったパターン書き換えによる疑似スムーズスクロール

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 10:49:07.77 3H4psNTR0.net
>>706
BB Carだな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 00:11:13.16 0GRKJHbf0.net
ファミコンでやりたいナムコゲーム
ボスコニアン
キング&バルーン
ニューラリーX
トイポップ
バラデューク
ホッピングマッピー
スーパーパックマン

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 00:18:07.86 0GRKJHbf0.net
ニューラリーXをのBGMをファミコンで鳴らした動画
URLリンク(youtu.be)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 00:18:40.00 UPMDbugY0.net
ボスコニアンよりタイムパイロット派のワイ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 00:55:02.78 kaZxPuCn0.net
ボスコニアンもラリーXもファミコン上で再現できたそうだが、それが成った時には時機を逸しすぎててそのままお蔵入りになったとの話。
それがいつだったのかの情報は無いが、出せばそれなりに売れたと思うけどなぁ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 07:59:56.45 0GRKJHbf0.net
ワルキューレの冒険の画面見たら、できているのでそのあたりからでしょ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 08:09:21.43 0GRKJHbf0.net
コロンバスはナムコとかの著作権交渉とカセット販売をして、ゲーム製作はcokeさんとか、全国のファミコンプログラマーをマネジメントして、販売してほしい。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 09:02:58.55 Y/lqsjQU0.net
今更レトロゲーム機で新しい事やりたいとは思わない

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 09:07:25.42 kaZxPuCn0.net
>>714
画面下のステータス関係表示の事か?
下に置くのと横に置くのは別の技術が要る筈だが

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 09:22:27.16 k1+tvYCE0.net
>>717
横にステータス置くのってギャラガみたいな画面のことか?
ゼルダみたいなステータス画面にマップとうごくレーダーがつくことかと思ったわ
でもラリーXが技術的にファミコンでできるようになったが時期を逃したので発売しなかったってのは読んだことある

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 09:35:28.67 GNDCVEWC0.net
>>718
画面を縦に分割してスクロールさせる技術の話じゃないかすら
ワルキューレはステータスが画面下にある上下分割
時期云々はラリーXのWikipediaに記述がある
Wikipediaだから真偽は当てにならないけどねー

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 13:17:03.62 93pI+2Zy0.net
85年内に売らないと商売にならなかっただろうし
85年当時で出来たと思えないからしょうがないね

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 17:56:13.05 QxCvPHoG0.net
>>697
Mr. Do!懐かしい…
同時期、ペンゴやディグダグとともにゲーセンでアホみたいにやりまくったゲームだわ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 20:15:54.26 +/QYaqLa0.net
40代以上の金もってる層向けに、高額でいいからファミコン移植してほしい。買うやつはいる!コレクターズアイテムとして!

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:09:26.33 8or0j5ku0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)


746:akiba/find/1157364.html



747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 14:51:45.80 8or0j5ku0.net
ファミコンのプログラム解説書れあじゃない?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 15:27:38.70 9dSlanu/0.net
ファミコンベーシック程度っぽい
仕様書すら載ってなさそう

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 16:23:26.79 +WJH/T160.net
現代人的プログラマー脳だと、2KBのメモリじゃなにもできない
ぼくにもキャラクターをスプライトで動かせたワーイとかで終わり
でもそんな低レベルな満足でいいなら、ファミリーベーシックでもやっておけとw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 16:41:38.81 334/Aeqc0.net
まあ当時の開発者も2KBじゃ何もでけへんと言ってカセット内に32KBのSRAMを載せたりしてましたがね

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 16:51:54.96 5ESF2Ea40.net
他人の褌でマウント取って楽しいかい?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 17:49:44.06 0pnlhbtz0.net
>>728
お前どこのスレでもマウントマウント言ってるな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 18:34:16.69 5ESF2Ea40.net
>>729
それだけマウント取りたがりが多いってだけさ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 18:46:15.07 OOTwNfl/0.net
CD-ROMなんだろ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 22:06:27.75 94gdJPRp0.net
ゲーム反対の親にプログラミングの勉強すると言って買った記憶がある。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 11:46:49.88 AlZoM9EB0.net
アルカノイドしようとしたんだけどコントローラー効かない。
何でかな? 他のゲームは全部動くのに。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 12:33:48.00 /Ip2aVQ+0.net
コントローラーがマウス設定(アルカノイドコントローラー)設定になってるとかだろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 13:06:26.84 AlZoM9EB0.net
>>734
設定は何も弄ってないんだけどな。
アルカノイドは特殊な設定が必要なんかな?
拡張も未接続、というか最初からそうなってるし。
動くのはセレクト、スタートボタンだけ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 13:10:24.45 qkazO72q0.net
そもそもエミュは何だよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 13:17:38.25 AlZoM9EB0.net
エミュはVirtuaNES
コントローラーは普通のスーファミ用パッド。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 13:19:51.33 /Ip2aVQ+0.net
今試したけど普通に動く

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 13:21:16.04 w6Uez7DM0.net
ロムがおかしい可能性あり
ばくってハニーでスタート出来なかったことは昔あったわ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 13:22:17.35 /Ip2aVQ+0.net
>>737
とりあえずアルカノイド2で試してみて!

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 13:29:23.56 AlZoM9EB0.net
>>740
2今やったけど普通に動く。
1は諦めるか。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 20:34:39.45 HTJwwUqZ0.net
nnnesterJでPS4のコントローラの十字キーが動かない
設定方法を教えてくれ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 20:55:19.85 mX157j+60.net
jtkでやれ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:45:59.33 3MZ1rwsF0.net
>>742
パソコン上では認識してるのか?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 22:27:16.86 HTJwwUqZ0.net
>>743
動いた、サンクス
>>744
してるよ、nes系のエミュだけなぜか十字キーが使えなかった
他のエミュやsteamでは動く

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 03:39:09.24 Sr2cxzhE0.net
2動くならロムのせいだな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 23:56:41.56 oSNhgrPS0.net
795: 名無し募集中。。。 :2018/12/16(日) 23:22:48
謎のエラー(ERROR: もう書けません。)が出て書けないのでレス代行お願いします。
晒されても気にしません。
【スレッドURL】スレリンク(software板)
【本文】(↓下段に書いてください)
ファミコンのカラーテストカセットが届いたので自作パレットファイルをアップロードした

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 00:01:11.42 57WPC5Hr0.net
うん、で?;

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 00:37:38.51 yVRTZg7P0.net
Axfc UpLoade


773:rにある3949241.zipの事かな?



774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 06:41:25.88 /lauQc410.net
Sc_735661.zipかな
アップロードしたアドレス教えてほしかった

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 06:42:33.23 /lauQc410.net
いい感じになったありがとう

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 07:02:14.08 7NfDi3cQ0.net
ファミコンのカラーテストカセットが届いたので自作パレットファイルをアップロードした
URLリンク(www.axfc.net/u)
斧のURLが貼れないので / は数値文字参照

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 07:36:21.94 57WPC5Hr0.net
>斧のURLが貼れないので
httpにすりゃいい

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 07:43:12.47 7NfDi3cQ0.net
>>753
httpは関係無く www から .net/ の最後の / まで入れたら引っかかる

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 07:48:13.70 57WPC5Hr0.net
なんと?!
URLリンク(www.ax) fc.net/u/3949241

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 07:49:07.34 57WPC5Hr0.net
あ、まじだ。斧URLも禁止ワードなのか。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 12:08:54.81 B3+Oc6fI0.net
>>752
やめれ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 08:19:01.73 Mt4lJ5L90.net
これはひどい

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 02:25:40.53 wZ74wE8Y0.net
>>752
純正ファミコンのパレットってWii VCのパレットと大差ないのか

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 16:01:58.27 nHMYERv40.net
カラーパレットはコピーレフトです

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 16:39:30.30 mHBcS5dw0.net
なんという汚いパレットw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:41:59.91 /J2nUBTf0.net
なついな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 04:43:46.12 FRP8NF/10.net
アメリカでFC版シムシティが発見される
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 06:48:20.41 RdkGDQUL0.net
>>763
ネットオークションに出たらとんでもない値段になりそう

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 13:16:43.68 l8n2FEVT0.net
バカコレクターがアホみたいに金出しそうねw
どうせ死ぬまでの数十年しか所有できないのにw

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 15:34:13.94 0TQtjLay0.net
>>765
そんなもんコレクターだけに限らんがな
ベクトル違えど、のめり込んでんのはハタから見りゃ馬鹿だわ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 16:16:58.42 OBYHAH8/0.net
>>764-766
まあ大丈夫じゃないか?
こうしてファミコン版は20年以上幻の存在となっていましたが、
2017年に米シアトル州の中古ゲームショップにプロトタイプ版のカセットが持ち込まれ、
再び日の目を見ることに。
この由来が明らかでないカセットは、
ビンテージゲームの展覧会に出展されたのち、VGHFの役員が購入。
同団体によって分析されることとなりました。
ビデオゲーム史のデジタルアーカイブ化を目指す非営利団体「The Video Game History Foundation(VGHF)」

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 16:26:02.79 l8n2FEVT0.net
>>766
限りはしないけどそうではない趣味もあるし、コレクターがバカって事自体には何の変わりもないよw

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 16:27:20.69 l8n2FEVT0.net
>>767
正直この手の話もハードウェアを残す意味はあまりないと思うんだよな
プログラム自体ならわかるんだが

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 03:25:36.98 oORPwZqs0.net
>>769
思うだけで語るなよw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 08:37:50.37 ms1z6M3B0.net
なんでもそうだけど現物を残すのは意味あるよ
捏造や改変されても参照する手段が残るから

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 10:18:33.94 rpq6TgXI0.net
>>770
思うだけで語るなよw

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 10:21:53.43 rpq6TgXI0.net
まぁアーカイブはともかく、個人のコレクターさんは数十年後には�


798:Sミになる物をせっせと大枚叩いて集めるといいんじゃないかな 何の意味があるのか知らないけどw



799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 10:40:12.14 BbCTuFGt0.net
お前のお金じゃないだから余計なお世話だ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 10:59:50.03 rpq6TgXI0.net
ママのお金で集めてる奴は大問題だけどなw

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 11:23:37.54 Pjg5ymzY0.net
まあデータとして解析して抜いたとしてもハードをわざわざ棄てる必要0だもんなw

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 11:58:28.74 KsPTJ4cY0.net
>>772
哀れすぎw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 16:47:19.64 rpq6TgXI0.net
>>776
0ではないよ
保存しておけばデータと違ってアホみたいに場所を取る
処分すればスッキリ
ほとんどのコレクターさんの汚い部屋も同様w

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:07:01.55 UEn1nx9T0.net
コレクターが孤独死すると貰い手を探すらしいけど気持ち悪くて貰い手が現れないらしいな
人形のように魂籠もってそうで気持ち悪いんだそうだ
だから廃棄されるのがほとんどらしい
ゲームのコレクターとか自己満だからな
他人からしたらゴミ
外人なら貰うかもな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 19:03:24.06 rpq6TgXI0.net
マイケルジャクソンのコレクションも一部はアーカイブとして残されたけど殆どがオークション等で処分されてるしな
超有名人でさえそれだから、一個人のコレクションなんて燃えないゴミか粗大ゴミに出されて終わり

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 21:01:56.81 zQfRA0Xd0.net
生前にしかるべき業者に買い取ってもらったほうがまだマシ
死ぬとしかるべき業者さえ通さずにゴミとして処分される可能性が高い

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 21:35:26.80 DHMGF+iF0.net
骨董品もそうだけど、ちゃんと価値の分かる古物商とただのリサイクルショップに持ってくのでは
へたすりゃ数千倍の差が出るからな。
ファミコンソフト:買取一律10円 ⇔ 幻のレアソフト3万5千円 とか

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 21:45:34.74 rpq6TgXI0.net
幻のレアソフトは小汚いプラスチックと樹脂の塊だから0円どころか処分する手間のかかるゴミ
骨董品は古臭い土器や古臭いセンスで描かれた絵など、こちらも場所を取るだけで何の意味もないゴミ
どちらも一部のありがたがる人以外にとってはただの邪魔なゴミ
糞やゴキブリと価値は一緒かそれ未満

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 11:27:42.94 Jrkp81QD0.net
ゴミがゴミ連呼してて草

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 13:52:40.74 wJF/Yu4S0.net
釣られたゴミが登場してて草

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 16:07:29.95 soQc3TcM0.net
なんか変な流れやめようぜ
レアタイトルでROM化してないのなんがあるだろう

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 16:15:56.49 aIfGYMJn0.net
ROM化ってのはdumpされてるかどうかって話?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 17:16:13.61 PBHwOL2D0.net
NEO平安京エイリアン

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 11:41:01.42 WLjz6u780.net
>>785
後釣り宣言とか流石ゴミw
ダサすぎだわ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 13:05:55.05 xJIryNMT0.net
釣られたゴミが再登場してて草

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:08:44.49 Rm5JsNOg0.net
たれつ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:42:41.16 ONSPun9T0.net
お前らの年越しFCゲーは一体何なのか

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 16:28:35.68 Vk3MTwzt0.net
ひさびさにMacてNESエミュしようと思うんだけど、Macでエミュしてるひといなくなっちゃってるね。一番いけてるNESエミュおしえて!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 17:30:42.62 pHnypzw70.net
>>793
スレチ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 00:38:25.71 rWJbZATa0.net
違わないよ!

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 00:46:06.94 MogYqZTv0.net
>>793
マルチエミュだけどRetroArch

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 03:04:19.76 i/Sm4Ffe0.net
>>796
>>793が所望しているのは一番いけてるNESエミュだぞ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 17:07:20.76 iBMvpC270.net
>>796
それエミュポータルの1位と2位の
バーチャネスとネスターJが無いじゃん

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 06:30:12.78 iqVXT2GI0.net
エミュポータルは数少ない信用に値するサイトだからなぁ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 10:31:02.18 yQZTFwg00.net
エミュポータルの情報は12年前の情報
時間は止まってないよ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 10:39:31.08 gkGFR0+00.net
>>793
>>214を参照

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 13:35:44.99 sUTtTNpm0.net
ファミコンエミュなんぞvirtuaの頃から変わってないだろ
巻き戻しできるようになった、TASをつくりやすくなった、ハックROMをつくりやすくなった
わざと表示を悪化させて昔の環境風にしやすくなった
本筋と関係ないことが充実しただけだな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 17:26:32.52 Ddk4SsvL0.net
リアルタイムセーブのファイルには一応標準フォーマットがあるけど、
これの規格が古くて使えない。 誰か新フォーマットを開発しないの?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 17:44:39.53 awcgkOO50.net
また、お前か…

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:09:21.19 rtqqG5el0.net
俺です

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 21:21:07.33 +hU3kb810.net
いや俺が俺だ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 21:25:40.48 Z3qo+68p0.net
どうぞどうぞ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 23:18:35.43 h4gDyboR0.net
銅像

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 12:46:01.59 5xzOqqZK0.net
MesenでもNESTOPIAでも貝獣物語がセーブできん。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 15:05:22.57 b1xlBlgT0.net
報告乙です
できれば作者さんに伝えてあげてくれ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 15:43:04.97 7TCH43lZ0.net
FCEUだとできるな
MesenはNestopiaパクってんのか?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 17:42:30.17 qoLYgkTz0.net
なんだかんだバーチャネスなんだよな

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 19:15:34.76 nEab3Do10.net
安定感は一番かな
それと目線抑えとけばほぼカバーできる

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 00:15:09.54 6A9K9kZI0.net
貝獣物語は、Nestopiaでセーブは出来るけどロードできないっぽい。
(セーブデータをVirtuaNESでロードできた)
mesenはセーブ自体不可。
セーブデータの容量128バイトしかないから
ナイトガンダム、DBZで使われてるEEPROMタイプなのかもしれん。
mesenは、EEPROMタイプは非対応でセーブ不可だ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 08:52:52.13 RkBUhqsO0.net
ファミコンエミュすら満足に使えない男の人って……

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 09:54:27.27 3kFkCZ2q0.net
貝獣物語のセーブは、FCEU以外だとBizHawkやRetroArchでコアにFCEU選べばできるな
>>809
そもそもその貝獣物語のヘッダー見た?
セーブできるようにチェックついてる?
ついてなくてもvirtuanes やNNNesterJならできるけど

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:15:11.89 ZHtAnSYj0.net
>>816
実質FCEUだけではないかw

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 12:06:49.48 KAoqSdYc0.net
貝獣物語
Nestopia セーブファイルが異常に小さくて正常にされていない
Mesen セーブファイルが出来るがセーブはされていない、町などでRewindを使うとバグる

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 12:11:20.41 KAoqSdYc0.net
[追加]
Mesen セーブした後、リセットしてから"つづき"を選ぶとセーブした所から始められる

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 13:20:34.71 6eiJiljM0.net
>>814
>ナイトガンダム、DBZで使われてるEEPROMタイプなのかもしれん。
>mesenは、EEPROMタイプは非対応でセーブ不可だ。
mesenうんこやんけ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 13:28:38.66 QkVJgzn80.net
そうかい。OCあるだけで俺には神エミュだぜ。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 13:45:26.56 jK1cYmDH0.net
バンダイ後期ソフトって
レトロフリークでは大丈夫なのかな?
こうしてフラッシュメモリタイプに対応しないエミュがあるわけだし

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 14:08:55.02 KAoqSdYc0.net
>>822
貝獣物語はフラッシュメモリタイプじゃないですよ
商品の箱を見れば分ると思うが大きく"バッテリーバックアップ"と書いてある
(検索して、分解画像を見ても分る)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 17:55:25.16 D1gh45sV0.net
まだまだvirtuanesが最強だわ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 18:57:53.27 j853SetC0.net
>>824
sk乙

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 19:00:02.03 jK7cb/El0.net
遅延がないならvirtuanes最高かもな

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 19:23:18.61 KAoqSdYc0.net
virtuanesは「240ラインを全て表示」の最上部1ラインが表示されない不具合を最後まで直さなかったな
作者が気付いていなかったのか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 21:27:03.76 N3GZxp9x0.net
mesenは正しく吸い出したじゃじゃ丸の大冒険も動かないんだよなぁ・・・

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 22:20:51.28 QpdQIK8J0.net
使うエミュレータをどうしても1つに絞らないと気が済まない奴と自分が選んだゲーム機以外をとことん貶すゲハ基地って
似たようなメンタルしてるよねw
そういうのは最強スレでも立ててそっちでやってよ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 22:48:17.55 OxUEX64c0.net
せっかくスレタイから最強を外したのに

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 23:02:30.86 KAoqSdYc0.net
>>828
動くけど?
ツールからログウィンドウを開いたら、どんな風に書いてある?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 23:57:32.45 N3GZxp9x0.net
>>831
データベースに無いって言ってる気がする
[DB] Game not found in database

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:01:59.87 LKx6Q2pv0.net
>>832
本当に正常に吸い出せたのか
GoodNESでリネーム出来るか試してみて

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:03:46.78 qrQfQZ9A0.net
>>832
パソファミなどで吸い出したのと順番が変わってるんだよ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:10:55.19 035AbJFa0.net
違法ダウンロードしたじゃじゃ丸は動くと風の噂で聞いた事があるが正常に吸い出すとむしろ動かないのかもしれない

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:20:10.93 Pp9J5Oxp0.net
>>833
CRCって6BBE2BE5であってる?
PRGはE6F5FDD2、CHRは9F769611
何かマッパーを俺が間違えてるかもしれん

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:22:34.42 qrQfQZ9A0.net
>>836
URLリンク(bootgod.dyndns.org:7777)

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:22:48.75 Pp9J5Oxp0.net
140にしたら動いたわ
66じゃないのかよ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:23:59.02 Pp9J5Oxp0.net
>>837
マッパー87で吸い出すとCHRの吸い出しがミスってるって言われるんだよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:26:22.32 qrQfQZ9A0.net
>>839
それがミスじゃなくて正しい

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 06:30:45.01 OBqMiVll0.net
mesenはアイコン変えろよ
どうにも気持ち悪くて使う気になれんぞ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 09:45:34.89 A7G9a6eG0.net
mesenは○ウェア仕込んでそうな名前とアイコンで損してる

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 10:21:25.08 ZYjLNSx80.net
○ウェアは仕込んでないけど監視はしてるからな
覚悟して使え

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 18:41:34.05 53PsUtmo0.net
なら該当ソースコード部分なりパケットキャプチャを示して
根拠がないならいくらでも言える
公開してるソースは削ってるっていうなら自前ビルドすれば安全だな!

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 21:17:24.45 ZYjLNSx80.net
いつも見てるぞ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 22:08:44.04 vmxUIkLV0.net
誰かの視線を感じる

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 10:09:20.15 4LdLctDm0.net
目線だろ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 13:41:07.60 QCguLhfX0.net
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / |  だれもおまえのパソコンなんかのぞかねーよ
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'<   
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   | 
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"    \____________
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 18:12:09.07 8R7NDK1y0.net
そうでもない

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 20:30:25.64 QCguLhfX0.net
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / |  だれもおまえのパソコンなんかのぞかねーよ
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'<   
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   | 
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"    \____________
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 20:52:17.51 4LdLctDm0.net
mesenの生産者こんなキメェおっさんだったのか

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 21:14:23.54 siJNADXk0.net
何言ってんだこいつ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 12:01:07.89 ODYCm0dp0.net
>>844
名前とアイコンが根拠だろ
名前とアイコンで「監視するからね」って事をここまではっきりと伝えてるのに全然伝わらないんだな
まあ使いたきゃ使えばいいんじゃないの

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 12:15:50.88 HpMQHEoT0.net
いつも君を見てるよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 13:38:56.26 6xYyAb3S0.net
>>853
該当ソースコード部分なりパケットキャプチャを示せばいいのに何故そうしないの?
できないから?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 13:59:08.67 LRtjcrVC0.net
>>855
何でそこまで構って貰えると思ってるんだw
そんな気味の悪いエミュワザワザ相手にするかよw

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:04:12.89 6xYyAb3S0.net
なるほど
具体的な根拠を示せないのはよくわかったよw

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:14:43.68 LRtjcrVC0.net
>>857
安全である根拠にもならんがなw

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 17:48:59.42 6xYyAb3S0.net
>>858
何でそこまで構うの?
気味の悪いエミュワザワザ相手にしないんじゃなかったっけ?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 18:08:45.94 LRtjcrVC0.net
>>859
叩いてるだけだぞ、目障りだからw

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 18:26:54.50 6xYyAb3S0.net
>>860
何でそこまで構うの?
気味の悪いエミュワザワザ相手にしないんじゃなかったっけ?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 18:32:59.73 HpMQHEoT0.net
誰かに見られてる

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 22:32:33.98 LRtjcrVC0.net
>>861
アスペやな、ソースコードチェックやパケットキャプチャやるまで構うわけねーだろと
ここで目障りなら叩くぐらいのことはするぞ?w

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 22:32:55.27 hB6dzs/U0.net
>>861
お気に入り以外のエミュを持ち上げられるのが気に食わないゲハ脳なんだろう

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 00:34:02.85 DjNhS0jb0.net
数日かけて出した証拠(笑)が名前やアイコンだけって惨めだな
あらゆるものに監視されてるって考えるのは統合失調症の第一歩だから病院行ったほうがいいよ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 00:44:28.00 XhISXFOp0.net
>>865
気持ち悪がられてるだけなのに何が証拠なんだか
頭おかしいのはおまえだぞ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 00:59:06.83 EC0VSMbq0.net
>>863
何でそこまで構うの?
気味の悪いエミュワザワザ相手にしないんじゃなかったっけ?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 01:06:57.23 XhISXFOp0.net
>>867
いや、おまえが気持ち悪いエミュだなぁという話に首突っ込んできて突っかかってきてるだけなんだが

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 01:07:25.25 EC0VSMbq0.net
>>864
別に「お前もMesenを使え」と強制されてるわけでもないのに何でムキになるのかよくわからんよね
>>865
ソフトウェア名やアイコンが根拠って、アホの笑い話にしかならんよな
大体マジで監視するつもりなら普通その目的は隠すから名前もアイコンもああはならんし
アイコンが目=監視されてるっていうなら昔のPhotoshopもユーザーを監視してたとでもいうのかねw
>>866
このままスレに居られても迷惑だから連休明けたら精神科に予約入れなさい
それが嫌なら世間に迷惑をかけないように他人と関わるのをやめなさい

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 01:07:46.88 EC0VSMbq0.net
>>868
何でそこまで構うの?
気味の悪いエミュワザワザ相手にしないんじゃなかったっけ?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 01:40:56.06 HicnyDFD0.net
上でコレクターガーやら叩きで喚いてたのと同じやつでしょ
糖質くさいしいくら説いても無駄だと思う

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:09:29.12 XhISXFOp0.net
>>869
そもそも普通でないキチガイな名前やアイコン付けてるキチガイを常識で測る事は出来んからw

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:10:44.99 EC0VSMbq0.net
>>872
何でそこまで構うの?
気味の悪いエミュワザワザ相手にしないんじゃなかったっけ?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:11:53.28 XhISXFOp0.net
>>873
反応速っw

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:48:48.55 wDAOLMlE0.net
872 11:09:29.12
↓1分15秒
873 11:10:44.99
↓1分9秒
874 11:11:53.28

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 12:17:11.92 Kt/qLcur0.net
いつだって君を見ているよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch