Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T101at SOFTWARE
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T101 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:16:37.17 a9WiH/+60.net
1おつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:32:27.72 lUxdy85p0.net
>>1 乙です

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:43:48.60 8sTgarmn0.net
本日のスレを取得できないトラブル
原因:APIモード使用時のapi.2ch.netが使えなくなりdatを取得できなくなった
影響範囲:APIモードOnly また�


5:ヘ API + read.cgi で以下の環境の場合、または広告つきV2C-Rが最新ではない場合  ① APIパッチがB10 or B10.1 or 5ちゃん対応以前のB11の場合  ② APIパッチB11を適用していないV2C-R+の場合  ③ V2C+が最新版(1.1.3)でない場合  ④ 広告つきV2C-Rが最新版(3.3.0)でない場合 対応方法(追加の処置が必要な場合もあり):  上記①②の場合:APIパッチをB11の最新版にする(UAによっては読み書きできない可能性あり)  上記③の場合:read.cgiモードONLYにする  上記④の場合:V2C-Rを最新にしてhttp://v2cr.neopj.net/の指示に従う



6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:49:03.67 XEZzQAqy0.net
api.5ch.netになってUAのチェックが厳しくなってるみたいだね
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:03:55.30 hRPHs1yR0.net
>>4
V2C+1.1.3でもAPIモードOnly,API + read.cgiだと見られない
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 772(555)/1639 (Phys. Total/Avail.: 12279/6657) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt msgkw.txt

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:05:13.85 mECra1zC0.net
V2Cのlauncherフォルダから旧jar消去して、jarコピペ後v2cjar.txt書き換え
これしただけで直ったわ
他に色々パッチコピーしてごちゃごちゃになったけど気にしないのが一番!動けばいい!

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:35:04.26 a9WiH/+60.net
>>6
みれるよ
5ch API を使用するにチェックしたら

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:57:30.81 hRPHs1yR0.net
みれないよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:06:38.99 23c5rJ8K0.net
無印のV2Cの場合は”最新版の”B11パッチ導入するだけで大丈夫っぽい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:11:01.67 8sTgarmn0.net
>>9
APIモード用のUAが古いんじゃないかな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:15:37.71 MGGMJWq/0.net
ところで以前あったはずの「5ch API を使用する」の項目が見当たらないけど
廃止になった?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:44:30.59 8Fo+VveI0.net
V2C+にはあるよ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:21:29.65 rEaTAmeG0.net
なんか面倒くさいのでjaneに移行するわ。今までありがとう

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:22:24.94 UQLYNeLT0.net
>>12
APIパッチが必要なV2Cの場合は
鯖へのアクセスを5chから全て5chに置き換えたB11.22以降で廃止になってる

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:28:33.32 xwOca4wx0.net
>>14
ほんとそれ
広告なしで重宝してたけどね…

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:00:12.48 NB/669V80.net
>>7の通りにやっても「V2Cのバージョンが適合しません」ってエラーが出てそもそもV2Cが起動できない
V2C自体入れ直してみてもダメだった
しかも外部コマンドから2chAPI設定の項目が消えてるし訳分かりませんわ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:09:59.92 NB/669V80.net
すまん一応これも添えておく
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 649(381)/858 (Phys. Total/Avail.: 3549/422) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:18:00.89 Nuty6Ayf0.net
V2C 2.11.8 だけどB11.22.6入れたらあっさりいけた
>>14と同じで面倒に感じて無理だったらjaneに戻る気でいたけど

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:48:50.20 U2SnXskJ0.net
>>17
>しかも外部コマンドから2chAPI設定の項目が消えてるし訳分かりませんわ
B11パッチが当たってない。入れ直した時に忘れたかv2cjar.txtの書き換えが間違えてるかと思われる。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:49:07.20 8k52TTVz0.net
>>18
launcherフォルダの中のv2cjar.txt開いてパッチの名前書き替えなさい

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 02:03:09.13 NB/669V80.net
自己解決しました
わけわからんのは自分の頭でした

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 02:09:00.09 NB/669V80.net
>>20,21
両方ともちゃんとやってたんだけどエラー吐いたよ
俺の環境だとlauncherフォルダにV2C_R20131210があるとエラー吐かずに起動するみたいで
それとv2c_api_patch_B11を一緒にフォルダに置くことで問題が解決した
前スレや>>7にある「旧jarを消す」選択だとどうもダメだったみたい

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 02:34:40.66 piONx2d+0.net
猿でも使える5ch向け全部入りパッケージ作ってくれ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 03:02:11.78 magQa3VM0.net
【V2C】 3.0.1 [S20150531] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 267(82.6)/796.5 (Phys. Total/Avail.: 4031/1042) [MB]
この流れでいいづらいですがAPI設定がでません
URLリンク(i.imgur.com)
launcherフォルダー内
URLリンク(i.imgur.com)
v2cjarの内容
URLリンク(i.imgur.com)
↑の内容で起動しようとするとエラーがでます
どなたかご教授お願いします

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 03:18:53.77 oISJoZKL0.net
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar
の方当ててる?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 06:00:28.45 U2SnXskJ0.net
>>25
>【V2C】 3.0.1 [S20150531] (L-0.7.0:amd64)
バージョンに+が付かないのは広告ありRだと思うけど広告ありはB11パッチ使えません。
最新版の3.3.0にアップデートすれば使えるはず。
>>23
>俺の環境だとlauncherフォルダにV2C_R20131210があるとエラー吐かずに起動するみたいで
>>7とかの古いjarを消すというのはパッチのことでしょう。V2C_R201312110.jarは本家のV2C.jar本体だから
これがないと起動できません。MODあたりを導入するときにファイル名がかぶらない限りそのまま置いといた方がいいです。
例えば広告なしRはV2C_S20150206.jarでかぶらないから同居でいい。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 06:03:13.80 U2SnXskJ0.net
>>27
>最新版の3.3.0にアップデートすれば使えるはず。
多分そのままだとアップデートできないと思うんでここからダウンロードしてください。
それでバージョンが3.2.0だったらアップデート機能を使ってアップデートする。
URLリンク(v2cr.neopj.net)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 07:51:26.32 zqbKLk9O0.net
アプデ無しでインストールすれば使える奴お願いします!
広告アリでもいいです

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 08:48:40.63 JExgYosB0.net
V2Cの事あまり理解していないのですが
昨日から2台あるうちの1台で5chが見られなくなりました
ヘルプ→V2Cについてをみると
見られる方はSから始まるもので見られないものはRから始まる物です
Rから始まるV2Cはどうすれば見られるようになりますか
ご教授ください

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 09:42:22.61 enSd5xUN0.net
本家にB11パッチ当てたら書き込みのラ�


33:Oが1秒位あってかなりもたつく・・・



34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:21:32.47 Ks5J9+sa0.net
無印にB10.1のまま放置してたけど今日ついにB11.22.6にしたわ
作者さんありがとうございます

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:28:42.85 vOhI8OI/0.net
>>30
見られる方、見られない方
それぞれで書き込み欄右クリ>バグ報告用テンプレを選んで
書き込み欄に表示された内容を貼ってください

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:41:23.90 JExgYosB0.net
>>33
お手数をお掛けいたします
よろしくお願いします
見られる方
【V2C】 3.3.0 [S20171007] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 150(87)/493 (Phys. Total/Avail.: 2039/414) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
見られない方
【V2C】 3.0.8 [R20170707] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 56(33)/989 (Phys. Total/Avail.: 8070/6150) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:46:52.44 vOhI8OI/0.net
>>34
両方とも広告付きV2C-Rだと思います
Winなので自動更新が有効なはずだと思うので見られない方のV2Cで
「V2Cの更新チェック(テスト版をチェックするにもチェック)」をして下さい
更新が終ったらURLリンク(v2cr.neopj.net)の3.3.0の指示に従ってください

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:53:45.63 JExgYosB0.net
>>35
昨晩更新チェックはしましたが更新無しとでてしまいました
テスト版もチェックをしたかどうかは覚えていませんので
試してみます
ご親切にありがとうございました

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:42:59.78 ZbxX9h340.net
B11当てて一部見れない板があるのはUAが古いからですかね。変更したけど見れない板があります。
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.79 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.79 Safari/537.36

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:46:21.65 dUGxN15t0.net
もうぐちゃぐちゃでよく分からなくなってたから
本家とB11ダウンロード入れ直してたらreaecgiが機能して読み書き出来るようになりました
元々使ってたV2Cフォルダの設定ファイルを移動したらこれまでの環境に戻ったような気が…戻ってるのかな
これまでRead.cgiが機能していなかった事に気づいた

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:14:46.31 r7500Wzx0.net
ひろゆきのカスのせいでめっちゃ面倒なことになってるな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:48:13.59 U2SnXskJ0.net
>>36
12月くらいにサーバーが移転しててそれ以前のバージョンからは自動更新できないのでサイトからダウンロードする必要があると思います。
URLリンク(v2cr.neopj.net)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:55:40.08 NwxJL6gc0.net
>>37
代表UAはそのままにして板ごとに使えるUAを探して
外部コマンド>2chAPI設定(板別UA)に登録して下さい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:46:31.45 DgqjejkG0.net
>>38
俺もこれで上手く行ったw
ただピンクだと新しい書き込みの冒頭に謎なタグが挿入されるようになったけど

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:49:53.81 U2SnXskJ0.net
>>42
ピンクの県の暫定対応版
B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
447 :名無しさん@避難所 :2018/01/29(月) 16:26:43
BBSPINKの名無しがおかしくなった
448 : ◆9XZ3HUpzfw :2018/01/29(月) 17:19:55
>>447
全部のパターンを見れたわけじゃないんでまだ直しが入る前提でTrial扱い
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:24:20.32 QDIoYPVe0.net
>>35
>>40
ありがとうございます
無事書き込めるようになりました
【V2C】 3.3.0 [S20171007] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 95(55)/989 (Phys. Total/Avail.: 8070/5439) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:12:43.10 66uQ6zv70.net
B11が無かったら昨日で壊滅的な状態になってたんだな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:39:33.27 AZ1Qa4dW0.net
>>4
無印2.11.8ですが昨日からプチパニックになっていました。
ここにたどり着き、
パッチがB10であることにを確認して、
B11をあてたらうまく行きました。
ありがとうございます。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:48:34.98 ABjxY8pC0.net
B11.22.6にしたらread.cgiは読めたけどAPIは読めないな
後、ここは書けるけどpinkは飲まれた
どっちもUAとやらをちゃんとしなきゃならないのか

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:56:24.87 DgqjejkG0.net
>>43
無事行けた
ありがとう

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:20:56.78 66uQ6zv70.net
使えたら十分、もう面倒なことはしたくない
って人は広告つきV2C-Rに移行する岐路カモメ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 00:05:01.80 c3DZJyyh0.net
spyleとか広告付きRに移行するミジンコが増えれば
このスレももうちょっとレスのレベルが上がるんじゃねーかなー・・・と傍観してる俺もいる
ちなみに広告付きRはこっちで独立
スレリンク(software板)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 00:27:11.21 7MuX1/IB0.net
・Rを新規インストールして動作確認する
・稼働確認済みRのexe,launcher/をV2Cフォルダに上書きする
・従来のV2Cの環境を引き継いだR爆誕

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 03:39:04.10 +Xyn4qfT0.net
V2Cで文字打ってるとき書き込みがもたつくんだけど俺だけ?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 04:17:28.88 c3DZJyyh0.net
お前が最新版最強厨で情弱ならお前だけ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 04:19:02.97 y65ASMpm0.net
Javaのアップデートしちゃったんじゃないの

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 04:44:17.21 +Xyn4qfT0.net
>>53
情弱はあってるけど無印使ってる
>>54
だめなのか

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 04:48:10.76 XKi5s3Wl0.net
java8の最新版でその症状が出てるから戻すか、いっその事9にあげるかした方がいいらしい。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:02:00.67 c3DZJyyh0.net
7をカプセル化するのが一番安泰だけどね
無印+B11+7をカプセル化がたぶん一番生き残れる
+の最新版は次に大きな何かがあると危ない
今回は2chAPIが死んだだけだから、5chAPIかreadcgiONLYで生き残れるけど
根幹のシステム変更がきたときに更新終了ってのは大きい

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:48:03.54 +Xyn4qfT0.net
>>56
>>57
ありがとうありがとうm(_ _)m

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 16:51:37.85 SKdRCO4D0.net
Java9対応の3.4.0キター!
タブのタイトルがちゃんと省略されて表示されるようになった

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:13:13.16 fgV4Ns4E0.net
今度は書き込めなくなった

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:15:48.86 tO3XaNQ20.net
スレ一覧は見れるのにスレが開けないわ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:25:39.42 fgV4Ns4E0.net
嫌儲の書き込みサーバが障害起こしてたみたい
書き込めるようになったわ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 12:16:44.59 9mr6jvt20.net
書き込めない場所も書かない、テンプレも貼らない
いつから書けないか書かない、起こる前に何をしたか書かない
おま環かスルーでしかないよなw解決する気無いやつ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 12:55:22.65 dNQ7Tp9R0.net
V2C-RでJava9に対応ってあるけど、v2cparms.txtでjavahome指定しないとjvm.dllが見つからないって言われるな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:00:10.35 QnLcKqS20.net
>>61 MacOSX10.6、V2C 2.11.8だが、 同様に一覧までは出るがスレが見れない。B11パッチ入れてるがどこか設定が間違ってるのだろう・・・



69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:04:27.22 QnLcKqS20.net
OS古いし、RはJavaが対応してないので導入できないし、
本家使いはもうOSのバージョン上げない限りはV2Cを使うの諦めるしかないんですかねぇ・・・

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:06:44.90 dNQ7Tp9R0.net
>>66
つB11
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:12:37.22 9mr6jvt20.net
7をカプセル化した上でB11入れりゃいいじゃん、OSの何が関係あるのか

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:24:55.91 b2Wxu3B00.net
>>66
古いMacなの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:57:19.38 zZMOQMql0.net
B11入れたけどまだみられないって人
UA古くね?
api.2ch.netとapi5ch.netは違う鯖だから同じUAを使えるとは限らないよ
ムシロ以前のUAは使えないと思ったほうがいいかも

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 17:12:26.64 zbr1scg10.net
>>66
古いMacの人はMac特有の事情があるから新Mac板のスレで訊いて。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 17:22:17.71 jqihpdIt0.net
確かにMac板のスレの方が情報も集まってるしいいだろうね
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T20
スレリンク(mac板)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 19:28:36.99 yuCwg5Pc0.net
2chの仕様変更で古いV2Cが意味なくなったので
3.3.0にしたけどBEにログインできない
3.4.0にも更新したけどやはりログインできない
古いほうV2C-R_S20151112だと普通にログインできる
なんでやねん

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 19:31:03.34 HK1oFe2r0.net
mateでも普通にログインできる
新造V2Cだけの問題
カスやな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 19:40:54.16 UFB0alOe0.net
卒業おめでとう
さようなら

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 19:51:00.22 OuPA5pvp0.net
んで、どうするん?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:14:14.44 yuCwg5Pc0.net
さっさと不具合なおしとけよ
じゃないとmateでスレ建てて
BE機能つかえない糞ブラウザとして周知しちゃうから
よろしく

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:46:01.70 O7xzTTxz0.net
【V2C】 3.4.0 [A20180209] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]9.0.4+11 (Oracle Corporation)
普通にBEログインできてますよ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:04:40.88 yuCwg5Pc0.net
知らんがな
ここ見てる開発者が試せばわかることやろ
できない不具合があったからレスしとんじゃハゲ
死んどけハゲ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:10:31.31 AFdY29kv0.net
おま環を人のせいにすんなよカス

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:18:19.10 b2Wxu3B00.net
まあ、落ち着こうぜ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:24:13.39 Huvi2fjm0.net
>>64
v2cparms.txtがないけど記述の仕方ってどうやるの

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:29:39.04 zbr1scg10.net
>>79
広告つきRは専用スレがあるらしいからここは見てないだろう。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 22:41:20.43 yuCwg5Pc0.net
大変失礼しました
では向こうのスレで

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 11:12:49.88 7yvmm6fy0.net
こいつRのスレでも煽ってるのな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 11:17:48.79 /Ao6GjSG0.net
スキルの低い使う側の足元を見て作ったらリリースしっぱなしで後は放置で知らん顔ってのもどうかと思うよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 12:06:30.84 W2wkRwg50.net
フリーなんだから別に構わんでしょ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 12:09:43.19 /Ao6GjSG0.net
え?
フリー?www

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 12:11:54.12 /Ao6GjSG0.net
通じなかったかな?
>>86ってV2C-Rのことね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 13:31:55.09 jfQqHAQg0.net
そしてどんどんユーザーを減らして先細り

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 14:48:33.38 IWWRnnur0.net
そしてV2Cはこの世から消える

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 15:03:09.11 W2wkRwg50.net
>>88
有料じゃないだろ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 16:37:04.12 G90V2d6/0.net
>>89
V2C-Rもフリーだろ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 17:15:21.50 /Ao6GjSG0.net
情弱と通り越してただのお人よしじゃねーかw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:28:04.91 tjmGtR6w0.net
V2Cでスレッド読み込みをすると、異常に長い時がたまにあるけど、おま環なのかしら
読み込みゲージの横にある×を押して、スレッド再読み込みで解決するけど、気になる

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:15:47.60 S9lH31oH0.net
V2C-Rの作者は窃盗罪、それを使う人は盗品有償譲受罪に当たる

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:15:49.91 qqOx4U6M0.net
それは通信環境の問題
ネットワークログでも貼ったら?
↑の「表示」の中にあるから

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:55:21.13 tjmGtR6w0.net
通信環境の問題かー
ありがとう

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:36:38.72 6/Rl6UHx0.net
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
B11.22.6 と UA見直しで、API & read.cgi できました。
ありがとうございました。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:34:45.40 RxeTscff0.net
C

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:09:17.24 72/L8t/P0.net
>>94
お前妄想激しすぎ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 13:31:23.26 NFAzUUKU0.net
Win7 32bit 本家のV2C.exe
Java 9.0.4 と Java 1.8.0_161を両方インストールしJava 9.0.4をカプセル化
 → Java 1.8.0_161で起動
Java 9.0.4だけをインストールしJava 9.0.4をカプセル化
 → Java 9.0.4で起動 (但しバグ報告テンプレではカプセル化されていない状態)
Java 9.0.4だけをインストールしJava 9.0.4をカプセル化なし
 → jvm.dllを発見できませんでした
JavaはインストールしないでJava 9.0.4をカプセル化
 → Java 9.0.4で起動 (但しバグ報告テンプレではカプセル化されていない状態)
いろいろと謎っすわ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 13:50:03.63 MdC3w6MA0.net
カプセル化の方法を知ってるつもりだが実は分かってない
という仮定が成り立てば謎は氷解する

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 14:00:45.80 ir2nnQO20.net
さらっと「氷解」とか言える人って格好いいと思うの

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 14:08:26.08 Y9YwZSP80.net
>>103
頭いいな・・・
できてないとなると確かにつじつまが合う
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
俺は広告無しRの時代から7のカプセルだわ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 14:27:26.79 sIEiww/T0.net
9.0.4ってそもそも32bitあったっけ?
カプセル化するときに見当たらなくてV2Cを64bitにしたけど

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 15:19:48.47 NFAzUUKU0.net
JavaはインストールしないでJava 9.0.4をカプセル化
 → Java 9.0.4で起動 (但しバグ報告テンプレではカプセル化されていない状態)
これは奇跡かよw

64bit版のインストーラーのx64をx86に置き変えると32bit版のインストーラーが落ちてくる
今のところ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 15:54:02.52 lWZilDt70.net
Java9から32bitは排除された、公式にハッキリと書かれてる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 19:49:33.76 CSqGm5kY0.net
Java9のEAで32bit版を出してたからJava9の間は裏メニューで32bit版はあるんじゃね?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:01:31.10 gST7pvc90.net
Windows 10 Home 1709 なのに
"バグ報告用テンプレをコピー" "及び V2Cについて" で
【OS】 Windows 8 (amd64) って表示されるの何故?
ちなみに
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:amd64)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:44:14.80 fWUGnkdY0.net
仕様っす

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:30:13.24 X+yauzr50.net
そもそもwin10という存在に対応してない

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:34:40.10 g0sNY9C30.net
B11で書き込みはできるようになったけどなぜか書き込みが反映されるまでの間書き込み欄の文字が2重になる
例えば「おはよう」と打って書き込みボタンクリックすると何故か「おはようおはよう」と表示される
でも実際に書き込まれてるのは「おはよう」だけ
まあ別に実害ないし放置でもいいんだけど

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:44:07.76 g0sNY9C30.net
すまん自決した

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 21:10:16.30 wga6RhwS0.net
また来世ー

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:31:00.07 U4bXr8CaX
Windows版


120:V2Cを今日から使い始めたんだが環境構築がめちゃくちゃ難しい?ちょっと上にWindows10に対応としていないと書いてあるし魔境に迷い込んだのかもしれない



121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:48:31.11 U4bXr8CaX
スレッドのところのタブはスレッド名が表示されるんだが
スレッドの中身を表示するところにスレッドタイトルだけ表示されて
スレッドの中身が表示されないんだが
どうやったらスレッドの中身が表示されるの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 19:44:36.53 SaZoSDiX0.net
v2c使っててIMEが重くなることないですか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:09:25.24 hsK1YONN0.net
わずか100レスも戻れば同じ話題が出てるんだけど
まず過去ログ確認しようとしないみたいだからお前だけって言っておくわ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:10:24.00 hsK1YONN0.net
今度はすぐ直前に何度も出たトラブルの話題を書き込むやつにはおま環って返すだけでいいなw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:15:49.36 OEe2vDou0.net
今度は?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:26:48.90 hvOrBvmB0.net
V2Cの人はGoogle日本語入力使うといいらしいよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 01:52:54.48 DUnKoe+x0.net
今egg鯖が何らかの問題あるみたいだね
データが一部吹っ飛んだ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 02:56:23.50 QDHyx3xu0.net
>>118
javaが悪い

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 04:26:36.79 4lKyRNSj0.net
なおったぽい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 10:31:44.57 /VMMLmU90.net
apiじゃないと読み込めなくなる板増えた? ブラウザだとgoneになる

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 10:49:15.15 5vQJbPJB0.net
ほんまやね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 11:57:04.72 kU8+qB8M0.net
APIでもダメじゃね?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:06:40.82 QDHyx3xu0.net
APIなら問題ない

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:12:34.04 kU8+qB8M0.net
>>128
>>129
設定見たら5chのAPIを使用するにチェック入ってなかったわ
スマソ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:16:35.66 V7xZIRpw0.net
goneって俺のプロバイダが糞なのかと思ってたけど皆なってたのか
とりあえず読み込めて書き込めるようになって良かった

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:19:27.32 /4ry8jSB0.net
前よりおπ送り表示が増えた気がする
実際はちゃんと書き込めてるんだが

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:36:21.57 /VMMLmU90.net
>>132
うちも書き込めてるからもうチェック外した

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:39:47.59 /4ry8jSB0.net
だよね
自分も外しちゃおう

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:45:25.20 ZchWdWT90.net
APIがunknowonhostって出て使えないんだが

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:53:24.16 Ur6M5DXo0.net
URLリンク(i.gyazo.com)
janeから移りたいんだけど、どのレスが何も表示されないんだけど
どうしたらいいの?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:54:58.83 FnYCUmRy0.net
>>120

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:56:51.73 Ur6M5DXo0.net
v2c_api_patch_B11.23.1_20180215
一応これをV2Cのフォルダーに移したんだけどね
URLリンク(i.gyazo.com)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:01:16.62 5vQJbPJB0.net
>>138
設定→外部コマンド→2chAPI設定
一番上の2chAPIを使用するにチェック

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:09:10.07 Ur6M5DXo0.net
launcherの中にちゃんとあるんだけど
URLリンク(i.gyazo.com)
2chAPI設定ってとこが出ないんだよね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:09:58.94 FnYCUmRy0.net
>>138
書き込み欄でとりあえず右クリックしてテンプレを貼ろう
V2Cじゃそれができないやつは
おま環とだけ返されるか、正しいアドバイスはもらえない

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:11:42.87 FnYCUmRy0.net
ちなみにV2Cは20種類以上あるけど、お前はどれを使ってるんだ?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:13:27.34 5vQJbPJB0.net
V2Cjar.txtは書き換えた?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:15:48.04 Ur6M5DXo0.net
ごめんもうわからん
アホでも1からインスコできるサイト誘導して

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:19:19.76 FnYCUmRy0.net
なら公式ブラウザ(笑)のV2C-Rつかっとけ
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part5【隔離,ヲチスレ】
スレリンク(software板)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:19:47.91 .net
ウィンドウ右下がAPI onlyの表示になってるかどうか確かたほうが良い
切替できるの知らない人結構いる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:27:15.46 j5bShxLQ0.net
>>138
簡単な話
launcherとscriptは同一フォルダに入ってる
scriptはdocumentsの方だよく説明嫁.
もしかして釣られた?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:43:20.17 Ur6M5DXo0.net
URLリンク(i.gyazo.com)
1個ずつ移したら設定に出たけど、ブラウザ再起動したけど
やっぱりレスは表示されてない

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:47:58.51 HGko23S30.net
APIのキーが入ってないね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:49:14.20 HGko23S30.net
パッチがものすごく古いみたいだし

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:52:20.57 Ur6M5DXo0.net
62 名前:B11[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 15:05:23 ID:.OsYBO2I0
本日リリース
V2C API Patch B11.23.1
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
V2C API Patch B11.23.1rb
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
V2C-bundler3
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

V2C API Patch B11.23.1
テンプレにあったこれ入れたけど

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:55:33.86 c+vNVdbK0.net
>>151
>>141

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:57:54.43 XeIbREWD0.net
レスが表示されないのは。
1,板一覧取得URLの設定 板一覧の2chタブクリックでその下のツーリーの2chを右クリック
  その後に 2ch>設定>板一覧のURLの設定に 「URLリンク(menu.5ch.net)」を入れて「ok」。
2,板一覧の更新 ツールバー>板一覧>板一覧の更新
あたりかな。
それとAPIとかread.cgiとかいうのは書き込み欄の下に表示されるんで。
URLリンク(up.mugitya.com)
まずこの設定をしてから、再起動かな?
そうするとこういうのが出てくるんで。
この場所を右クリックしてみる。
URLリンク(up.mugitya.com)
v2cは設定多いから。
OSがwindowsなら Jane_Xenoも5chできるから。
そっちのスレに行ってみたらいい。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:58:16.64 j5bShxLQ0.net
programとdocuments 両方にV2Cフォルダがある(まずここで勘違い)
program の方のV2Cフォルダはjrew launcher readme unininstall V2C.exe のみ
おわり

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:58:36.12 XeIbREWD0.net
>>153>>148

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:17:38.34 Ur6M5DXo0.net
api 鍵ってどこにあるの?
ぐぐってるけど具体的に書いてるとこがない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:25:11.97 nIsh9Acg0.net
具体的に書いたら対策されるからだろ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:25:18.34 FDWDYUDH0.net
検索が下手な人には辛い世の中だが仕方ない

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:31:43.15 Ur6M5DXo0.net
色々したけど無理だjaneに戻る

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:50:57.02 m75DDqmD0.net
19:33に書き込んだスレが、15分後には新着を読み込めなくなって、
ブラウザで開くとgoneとか言われる
また山下が何かやったのか

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 20:15:16.13 HGko23S30.net
>>151
>>148の画像だとパッチがB10のままになってるみたいだけど…

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:09:27.12 m75DDqmD0.net
直ったっぽい

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:10:59.73 rNIJYW9H0.net
直ったとおもって調子に乗ってたらまたgoneだした

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:22:19.86 flhhEp4O0.net
オレはread.cgiでeggも普通に見えているので
一体何が起こっているのか全然分からん

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 01:51:18.22 uRvd/G9w0.net
ゼロから始めるならMOD-Zスレみたらいいんじゃない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 05:01:42.45 bQ7iiDPr0.net
今ってパッチが主流なのか
V2C+使ってるけどなんか更新されなくなって駄目だなこれ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 05:32:46.21 vcczVgMF0.net
>>143 の工程でハマってると見た
「V2Cjar.txt をテキストエディタで開いて中身を書換えて保存」
って発想が初心者は気付きにくい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 06:41:38.19 bQ7iiDPr0.net
MOD-Zって何が違うんだ?+からパッチにはとりあえず移行できそうだが

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 07:00:34.47 eeBPARNe0.net
>>168
+は使った事がないから違いは分からんが、MODからMOD-Zに変えたらimgur投稿できるようになった。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 07:22:56.20 vcczVgMF0.net
MOD-Z終了させる時「設定ファイル保存中」って必ずでるけどコレ出ないように出来ないの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 07:50:34.87 eeBPARNe0.net
バックアップ取らない設定にしたら?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 08:07:21.18 lWPCgFKY0.net
>>158
検索のプロさん、ヒントくださいよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 08:48:58.74 3OChm3rB0.net
>>169
+だと投稿欄にドラッグするだけで投稿できて使いやすい
そこだけでも同じに出来たらいいんだが

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 09:16:29.56 Km/bt7dJ0.net
スレタイ検索が数日前から死んでる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 09:52:00.80 tAqQsfJw0.net
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T101
スレリンク(software板)
↑こうやってリンク貼ってレスもらってもハイライトされないのはどうすればいい?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 11:52:31.47 /QJMsA7X0.net
ごめん ちょっと意味がわからない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 11:57:55.33 ApG62GrU0.net
sを抜けばいいんでない

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 12:15:57.25 kkYupbJm0.net
ハイライトって何だ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 12:34:01.13 hy0blfyy0.net
たばこ・・ですかね

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 12:36:15.84 DRNzWRmd0.net
a

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 07:17:49.83 YxWg7UTi0.net
たまにスレの更新に30秒位かかる時がある

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 09:12:04.94 sTBr5Js30.net
鯖が重いか回線腐ってるんだろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 09:14:17.95 JxgSNtyh0.net
いや、俺もなるわ
たまにその症状出ると2chのどの板も更新に時間がかかる
別のブラウザで見ると問題ないからV2Cだけの問題な気がする

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 09:33:54.02 tVWZ8cfQ0.net
>>181
あるな。
あれなんなんだろう

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 09:39:26.40 2lqY4qHt0.net
オレもだ
read.cgi onlyの人でもそうなる?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 10:51:50.78 0R0zGMBY0.net
いったん読み込み中止してる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 11:33:21.46 sTBr5Js30.net
んじゃスクリプトとかNG設定のせいじゃね?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 11:55:00.96 x82BZriT0.net
特定の板で時々発生するな
別に気にしてないけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 12:24:38.21 UuV/y6G70.net
サバが重いんじゃないの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 09:33:38.29 mqI3o9Gi0.net
結局Goneって地味に続いてるの?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 10:48:51.93 zHNxUHFU0.net
続いてるよ
APIにすればいいんだけどDAT落ちしたときの動作が不安なんで暫定版出してもらったしreadcgiでまだまだいける

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 12:33:19.45 +D5OKzLO0.net
>>181
1ヶ月以上前から更新に30秒くらいかかることある
色んな板で起きるからこっちの環境のせいだと思うけど頻度が少ないからそのまま使ってる

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 12:36:41.67 hPZbCtGD0.net
更新機能ついたらMODZにしようと思ってるがまだ作れてないのか
たしか作成中っていってたよな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 12:49:30.82 k4ibAy5x0.net
オートリロードにすると読み込み止まるもんな
環境の所為かと色々手を講じたけど
どんなバージョンやMOD使っても起こるからV2Cである限り避けられないっぽいし

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 17:26:25.75 4FPbJ3l90.net
>>185
そっちにすると引っかからないね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 17:50:58.68 cqTlX0Xh0.net
Gone問題のせいでread.cgiが死ぬほど面倒になったな
そのモードで数回リロードするだけで、すぐにIPでGoneになり
更新も何もできなくなる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 21:45:13.22 +D5OKzLO0.net
>>192
自己レス
面倒だからしてなかったけどJava7でカプセルしたら詰まる頻度が減った気がする
カプセル化してから1時間くらいだけど2回詰まったから解決策ではないみたい

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 22:13:22.51 fP3I7UNl0.net
>>192
確かにここ最近スレを開いた時、たまに更新に時間がかかることがある。
同じ環境かは分からんものの、>>186が書いてるように
その時は、×を押して一度キャンセルしてから更新ボタンを押すと取得できるので
今のところはこれでしのいでる。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 23:39:44.57 /a2N2uAs0.net
今の所実況板ではGone出てないな
流石に実況のリロードでGone送りされたら使い物にならない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 10:03:56.13 UFf4ffrI0.net
オレはread.cgi onlyだけどGoneなんて一度も見たことない
一応晒しとく
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.8.0_40-b25 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 92(84)/1778 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 URLリンク(www43.tok2.com)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.22.6 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/02/03 08:40:40), readcgi_aux.js(2018/02/03 09:12:27)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.80β)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.80β)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Windows 7 64bit/Firefox 64bit Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Windows 7 64bit/Firefox 64bit Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 10:06:47.72 7yRsAVU/0.net
パッチ古いね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 10:17:22.81 uL2Pdy6m0.net
まあどの板見てるか次第やしね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 14:27:51.97 kVN2gIjH0.net
Goneって板によっても違うのか
俺がよく見る板はすぐGoneに引っかかる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 14:47:22.61 EIWATzLu0.net
自分はもう全く目にしなくなったな
てっきり廃止されたんだと思ってた
2/27当初は、スレ一覧を更新→スレを開く、だけでゴーンされたのに

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 15:24:34.83 mhcrjn/c0.net
当初より規制と解除の基準が緩くなってるから引っかかりにくくなってる
itestなんか使わんでも少し間隔開けてアクセスするようにしたらGoneにならないよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 23:36:46.50 Nu46iKsh0.net
あれ?嫌儲だけGONEとかでて読み込めなくなった 俺だけか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 23:43:03.13 KMocsCWI0.net
鯖だろ
読み込み遅いと思ったら、他の鯖のスレ読み込んでみ。普通だから

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 00:09:21.91 yrZOPfiF0.net
日が変わったら治ったわ なんだったんだ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 01:35:43.44 /Rf1BBhJ0.net
このソフトウェア板でgoneされやすくて困る
昨日もgoneされたわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 21:03:35.70 bI6Iz65+0.net
たまにgoneされてしばらくするかルーター再起動で治る気がする
書き込み直後に連続でリロードとかするとなるのかな?原因がわからん

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:29:45.55 7cTWtHYU0.net
Gone.問題、うざったいよな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:31:32.01 Bh8tHTW10.net
カルロスGone

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 02:02:34.25 WgEzVJzw0.net
2chSyncって同一PC内のV2C同士だと同期しないの?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 13:09:11.56 fnoFNXSw.net
Twitterのレス表示欄にTwitterのURLを一緒に表示させるオプションはありますか?
右クリ→URLのコピーを使わないで本文コピーでURLもコピーしたい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 13:13:26.19 fnoFNXSw.net
V2C\styleフォルダのstyle_tw.txtにURLないのかな
あったら教えて下さい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 13:22:24.96 fnoFNXSw.net
style_tw.txtにURLはないのか
あってもいいのに
V2CMOD-twZの作者さんはもういないから頼めないな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 13:33:45.44 N0DgMidv0.net
>>214
名前欄右クリでコピー>このTweetとURLをコピーじゃダメ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 13:47:12.89 fnoFNXSw.net
>>217
コピペのときそれだとめんどくさい

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 15:21:07.18 LnRGWCmB0.net
そうやって何でも面倒くさがってると
退化してモーロックになるぞ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 16:18:50.15 N0DgMidv0.net
右クリのほうが綺麗なコピーを取れるのにね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 16:23:54.81 fnoFNXSw.net
ダブルクリックでテキスト選択と同時にコピー完了して貼る
この作業に右クリックはめんどう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 18:03:31.71 s1VQc1cn0.net
需要があれば誰か作るんじゃね?
ただのわがままなら自分で作ればいいんじゃね?
ソフトウェア板だからな、フリーウェアだからな
欲しい機能を要望出すのも自由
作る側がどれを取得選択するかも自由
不要な機能を増やしても使う側が面倒になるだけ
他力本願なら、駄々こねずにスマートに要望出してあと黙ってろ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 13:28:03.35 mhokBDNk0.net
>>222
ん、お前が黙れ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 13:34:01.77 OgI8Lcd+0.net
レス欄を3回クリック→Ctl+Vでコピー
番号欄へマウス移動→右クリ→コピー→対象の方法を選ぶ

まあどこまでメンド臭がるかだなwww

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 13:45:05.54 GrxeZxJ1.net
クリックして文字列選択すると勝手にコピーする機能がV2Cにあるので
コピー作業は不要なんだよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 14:06:26.07 OgI8Lcd+0.net
なるほどね
そりゃそれに慣れたらメンド臭いわ
ところでまたgone出まくってるの?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 01:19:12.70 OVr21nkh0.net
更新読み込みがちょいちょい止まるけどこれがgone問題?
最近顕著で本当に困るけどどうにかならないの
実況スレなんて見てられない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 03:54:53.80 jqlYiHoB0.net
>>227
止まったと思われるスレのURLをIEなどの普通のブラウザで開いて、
真っ白なページにGone.って表示されたら、Gone問題

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 08:06:31.05 OVr21nkh0.net
>>228
いや、IEだと普通に見れるな…
なんだよこれ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 09:44:40.25 rJl8BiIH0.net
よくある鯖の不調

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 11:43:11.51 hJV/cpnN0.net
その時点でのネットワークログを見て判断するしか

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 18:03:43.83 hJV/cpnN0.net
V2C+の作者は意固地にならずにGoneの対応くらいすりゃいいのに
実際自分が作った�


237:cmで起きてるんだし



238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 18:20:55.77 4KI3Ozzr.net
V2CMOD-Z使えばいいだろ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 18:27:42.20 bOY45NuF0.net
>>232
対応は無理だよ
どのくらいの間隔でリロードした時とかはっきりしないからね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 18:47:50.70 i89ieo1V0.net
>>232
どう対応できるのかな?
具体的な方法教えてくれませんかね?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 18:51:55.47 O/B2B+b60.net
V2C+の作者はもう手を引いたのを知らんの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:09:09.45 egcrW2SM0.net
嫌儲でGoneが多発してたけど、規制がゆるくなったのかな?
今、色々と試してみたらGoneに引っかからなくなってる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:10:41.25 egcrW2SM0.net
と、思って調子に乗って更新しまくったらGoneになっちまったw
でもだいぶ緩くなったのかな?
よく分からんけど

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:14:43.04 jGRMlUEF0.net
Goneってread.cgiで繰り返しリロードしたら引っかかるってやつでしょ
専ブラ側で対処の仕様がないと思うんだが

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:46:03.88 Qa483qNb0.net
ちょくちょくスレ読み込まなくなるから一旦V2C落として再起動すると読めるんだが
もしかしてコレがGone問題?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 00:06:21.58 gFfR0e1o0.net
>>240
>>228

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 01:04:49.43 0e/IuE5S0.net
Goneはread.cgiモードfrしか発生しないから
APIオンリーかAPI+read.cgiでなんかおかしいなら
原因は別
串のほうでSessionIDがどうたらって話題がHOTだから
APIオンリーかAPI+read.cgiの場合はそっちかも

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 01:21:59.85 uiqFk7XK0.net
たくさん派生でてワケワカランなって
グチャグチャめちゃめちゃになって減ってしばらく経つけと
そろそろフュージョンした最強のV2Cでてきて統合してくれや

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 01:31:06.56 TlldHZ6o0.net
というか生きてるV2Cって何が残ってるの?-RかMODか本家?
カラムで複数スレ同時に見られるブラウザ他にあるならもう乗り換えるんだけど

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 01:42:49.09 faSzVbte0.net
たかが5ch見るのにPCのMOD並みの面倒な準備が要る時点でおかしいからな
どれもこれも非公式の派生でしかないから公式のサポートが得られないし
一から導入するにはあまりにも煩雑になり過ぎてる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 01:54:38.60 0e/IuE5S0.net
電話で必死になって5ch見てるのもどうかと思うよw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 01:57:54.32 faSzVbte0.net
その電話にユーザビリティや手軽さで負けて何言ってんだ
ずいぶんと爺臭いレスだな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:01:56.49 0e/IuE5S0.net
バカなの?
電話は金になるから色んなところがリソースを投入して競争が発生してるから
あのユーザビリティを獲得できてるのにそれをV2Cとマジで比べてるとかw
これだから何でもタダだと思ってるネット乞食はダメなんだよw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:03:13.23 0e/IuE5S0.net
つか電話で5chに必死な奴って電話専ブラの開発者が何も無いところから作ってると思ってるんだろうか?w

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:03:55.55 faSzVbte0.net
そもそも電話で見てないしV2Cのユーザビリティに関して論じてる所に
>>246が的外れのキチガイすぎてる事にも気づかん時点で
年食った爺との話の噛み合わなさは参るね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:06:06.53 0e/IuE5S0.net
自分から釣られたくせして後出しで何を言ってるんだろ?
この池沼w

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:06:59.31 faSzVbte0.net
後出しもなにも一言もスマホの話題だしてねえのにこのキチガイ爺は

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:08:22.54 0e/IuE5S0.net
じゃあ意味も無く食いついてきた>>247が悪いってことだなw
コイツが余計なことを言う


259:からお前まで我慢できなくなったわけで



260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:10:26.32 faSzVbte0.net
意味もなく電話()の話題出してくる方が悪いと思うが?
っていうかお前が書いといてなに第三者みたいなツラしてんだ
ID丸出しで自演のつもりかこの年寄りは

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:12:18.88 0e/IuE5S0.net
そもそも今となってはPCの専ブラなんか金にならないからどこも開発が止まってるし
そのカビの生えたユーザビリティに今の感覚で文句垂れてるとか
どこまで骨の髄まで乞食体質染み込んでるだよ?
お前w

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:13:17.29 0e/IuE5S0.net
>>254
面白いからに決まってんじゃん
レス乞食同士じゃれ合ってるだけって気付けよw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:13:42.57 faSzVbte0.net
んじゃカビの生えたユーザビリティで5ch見てる方が必死ってこったな
自分で自分を貶して何がしたいんだこの爺は
自虐趣味なら他所でやってろ老人ホームとかな?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:14:20.67 0e/IuE5S0.net
この世の中にはスルーってものが存在するんだけど
もしかして知らなかった?w

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:14:25.04 faSzVbte0.net
まともに話す気がない煽りカスらしいからもうNGするわ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:15:00.68 0e/IuE5S0.net
>>259
あるわけねーじゃん
こんな夜中にw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:17:07.31 faSzVbte0.net
こんな爺にだけはなりたくねえなあ哀れで

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:18:10.57 0e/IuE5S0.net
相手にレッテルを貼らないとネットですらケンカできないおこちゃまw
おやすみーw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:24:55.31 NKbKE+H10.net
>>261
完全に同類だから仲良くしとけ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 05:47:16.21 gFfR0e1o0.net
そう
こんなスレに来るぐらいだから
皆、仲間だ同類だ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 06:14:23.60 MLWk29o60.net
あいつがその朝来なかった
ぽつんと机があいていた

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 12:47:28.90 e493XxJw0.net
なんだかやっぱり 気になるんだよ
きのうのうちに ごめんなと
いえばよかった なかまだもんな
なかま なかま なかま

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 23:00:34.93 MLWk29o60.net
ありがとうございますw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 01:43:34.49 tJ7dUecH0.net
このスレを忘れないで
openV2C
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 02:00:40.12 qQ3yeifm0.net
昨日から読み込みしょっちゅう止まるし、時々こんなのが出てうざい。
「ネットワーク プロキシとしてpolipo(dolipo)が使われてる可能性があります。
polipoを通してV2Cを使用することは動作確認の点からお勧めできません。」

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 04:30:28.63 COScLBSU0.net
書き込むと200okで何も出てこなくなる
リロードすると見れる


277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 04:38:21.89 4az4lHFx0.net
メモ
タブのスレ一覧に突然何も表示されなくなった場合は
レスパネルでundefinedになってるスレがないかを調べる
undefinedのスレがあるとタブのスレ一覧の更新が異常終了して何も表示されない模様

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 11:40:30.74 w8XUNSzM0.net
B11最新版パッチリリースされてるので当てると解決するかも
V2C B11 で検索してね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 13:06:16.56 Rc7EIn+M0.net
B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 13:08:43.72 4az4lHFx0.net
画面がまっさらになるのは回避されたね
こういう時に開発者のケツが重いとツラい

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 13:28:59.95 u1/cWsUq0.net
リロードするとスレが読み込めなくなった
プロキシ使ってるとか言われる
もちろんつかってない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 15:15:25.59 I+CZ6/Bi.net
webスレッド検索使えなくなったけどどうすればいいんだ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 15:58:26.29 kNpDco9v0.net
使えるよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 16:06:48.48 re+pJw230.net
>>276
Java7の証明書を更新すれば使えるようになるのでお試しを

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:39:49.75 tfkJpXKI0.net
>>274
自分でパッチ作ってもええんやで
愚痴言いつつ他力本願なら黙ってROMしてろ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 19:15:51.35 0l1X9hGM0.net
最近、見たスレがスレ一覧から消える・・・
そのスレのdat見ると
ng (not valid)
になってるんだけど俺だけ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 19:18:29.48 ZKExx8090.net
>>280
今更過ぎる

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 20:34:27.69 5QCokpBj0.net
ちょっと調べれば、自分だけかどうかくらい分かるだろうにな
検索もできないくらい知能低いんだろうな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:02:10.33 Rc7EIn+M0.net
はぁ?ケンカ売ってんのかお前?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 23:41:21.62 Ad0PWnXI0.net
喧嘩 ダメ ゼッタイ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 23:44:26.24 4az4lHFx0.net
けどdatファイルの中を確認するって大事よ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 01:12:32.78 2ToO2sy10.net


293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 01:13:54.39 2ToO2sy10.net


294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 08:22:41.51 vj+1RxZj0.net
Java10リリースされてんね
とりあえず動作してる
【V2C】 3.4.0 [A20180209] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]10+46 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 210(150)/1844 (Phys. Total/Avail.: 32700/28161) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:37:42.00 xQ5WPXT80.net
Oracle、「Java SE 10」を公開。6カ月サイクルでリリースされる最初のバージョン
ローカル変数の型推論(var)をはじめとする12個の新しい機能が利用可能に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
米Oracle Corporationは20日(現地時間、以下同)、「Java Platform, Standard Edition(Java SE)」の
最新版「Java SE 10」を公開した。
現在、同社のWebサイトからランタイムと開発キット(JDK)を無償でダウンロードできる。
「Java SE 10」は、新たに採用された6カ月間隔のリリースサイクルで公開される最初のバージョン。
「Java SE 9」と比べて安定性とパフォーマンスが改善されたほか、ローカル変数の型推論(var)をはじめとする
“JEP”で定義された12個の新しい機能が利用できるようになった。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:47:41.04 TW14OP6l0.net
結局18にはならなかったのか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 23:33:04.11 TW14OP6l0.net
もしかしたらの期待はあったけど
願いもむなしくWin32はガッツリ切られたね
Java10

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 01:48:12.87 7Z1YjR3B0.net
気をつけて
ゆっくりスレを
開くのに
またまたGoneで
もうウンザリだ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 05:30:14.35 +WZOCJ170.net
季語は栗かな?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 05:51:51.80 jAZdRUG70.net
春なのに

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 07:21:40.92 xaWDBZHB0.net
お別れですか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 08:27:58.78 xxrbWk3S0.net
春なのに

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 08:31:25.53 jAZdRUG70.net
涙がこぼれます

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 09:38:14.81 +mGp/Pnd0.net
悲しみのアナル

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 10:30:30.47 OUSOPOMw0.net
>>294-297
60歳くらいかな?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 14:59:45.48 EIfBcMPU0.net
自演か痴呆かどちらかかな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 15:04:13.07 e2gSKTug0.net
>>299
柏原芳恵本人は52歳だからな
50代?
と聞くのが妥当だろう

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 17:48:35.45 1NLl8x4d0.net
コマンドをプルダウンに一纏めしたい

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 18:00:59.65 f8gzxKTQ0.net
modz入れてみたけどまだ完成度はプラスと随分差があるなぁ
もうちょいプラスで耐えるか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 18:31:37.56 B7i7W/jn0.net
そこで諦めるんじゃなくて使ってこうしたほうがいいって意見を出さないと駄目なの

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 01:47:19.27 N6sev9iU0.net
尻馬に乗ってドヤ顔してたのに挙句に見捨てられてたら世話ねーなw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 01:47:36.50 N6sev9iU0.net
誤爆スマン

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 21:27:14.60 w9HSdvkY0.net
あまり誤爆に見えないのは気のせいか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 15:39:52.30 CxA5ML480.net
画像のリンクをクリックしダウンロードしたらURLの左側に四角のマーク
表示されるが非表示に出来ないの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 20:35:14.34 SgCPWcNO0.net
5chのURLV2Cでは2ch表記になるがコピペする時httpをhttps
2chも5chに自動的に変換するスクリプトない?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 20:50:09.98 qPJ012zD0.net
>>309
httpsの書き換えはB11パッチに付属のpost.jsがやると思われる。readMe.txtにそう書いてあるから。
5chの方もやってくれればいいのになぁ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 22:26:31.59 SgCPWcNO0.net
>>310
ありがとうやってみる

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 22:43:04.62 Gi7xVkVI0.net
同じくB11パッチに付属のReplaceCB2to5.jsってjsがクリップボード内の2ch.を5chに置き変えてくれるみたい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 07:44:47.76 MyXY6Jge0.net
前スレの終わりの方にレスしたくて、URL+"/995"とかやって新しいスレに貼り付けると、レス参照出来ないんだよなあ
実際は出来てるのかもしれないが

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 09:46:35.76 OQK1BzK00.net
それタブ閉じるときに1001行ってるスレはログ保存しない設定になってるだけじゃね
もしくはお気に入りから削除するときにログも消してるとか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 08:01:01.18 2xLfyQJ80.net
レスポップアップの黄緑の三角をカスタマイズする方法ってある?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 01:29:32.99 FSTi/2Nb0.net
思うんだが全部のパッチ作る必要なくね
すべて延命させようとするからV2C業界がわけわからなくなっちまってるんだと思う
更新するのは-RとMODZだけでいいよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 02:46:53.65 rmgibp3h0.net
お前にとってはそうなんだろう、お前にとってはな
絞れば絞るほどピンポイントで嫌がらせされて塞がれるだけなんだが
お前がその修正パッチを頑張って出してくれるならどうぞどうぞ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 04:26:57.81 OdHaVo7G0.net
まさかV2C+よりV2C-R+のほうが長生きするかもみたいな事態になるとわね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 14:53:00.64 nbVsnJH/0.net
業界?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 15:14:55.72 jqsJEB5j0.net
業界♪

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 17:56:32.17 Sweub4pK0.net
ピンポイントで塞がれるも何も2chproxyで主だった専ブラは全部きのこってんですが
まあpatchは対応しすぎだわね、手広くやり過ぎ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 07:12:15.63 iETsUtcW0.net
タブロックした状態でオートリロードかけて次スレ開くと
新しいタブで開かれてしまうんですが
元のタブで開くように出来ませんでしょうか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 13:22:26.68 hXpLVOOH0.net
V2C+のパッチ対応は無理だったという事実

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 12:54:32.43 /4IPOlVG0.net
twimg.comの.jpg:largeを自動でサムネ表示させたいんですが
replacestr書いてください

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 16:31:24.81 VHFHv9C80.net
したらばが年内にhttpからhttpsへの完全移行を行う予定なのだそうですが
現状のV2Cでhttpsのスレに対応させる方法はありますか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 17:40:42.35 bF7tBZCt0.net
>>325
B11パッチを使う環境に限ってはB11パッチで対応すると作者が言ってます。
いざとなったら手をつけるけどそれまでは放置だそうです。
javaのバージョンに制限があります。
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 18:17:45.96 VHFHv9C80.net
>>326
早々のご返答ありがとうございます、ひとまず安心しました
現在のを使い続けながら作者さんの動向を見守りたいと思います

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 19:20:10.25 6XvSq3190.net
書き込みできないと出るんでブラウザーで開くとがGone.と出てるようだけど鯖落ちで書き込みできないってだけ?
これについてどうしたらいいの?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 20:15:11.58 Jk/ztxG30.net
使ってるV2C次第で対応が違う

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 20:22:44.92 6XvSq3190.net
本家だからか
どれ使ったらいいの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 20:36:16.94 Jk/ztxG30.net
なんか頻繁にリロードしてると規制でそうなるらしい
巻き添えもありうる
Goneが出るとレスを表示できないってのはよく聞いたけど書き込みは初耳
とりあえず最新のB11に上げてみて
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
ただこれってレスの表示対応なんで書き込みは解消しないかも

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 23:48:14.19 6XvSq3190.net
>>331
スレの全体更新はよくやる方かも
上書きしたけど変わらなかった
URLリンク(dotup.org)
こんな感じで特定のスレだけなってる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 23:53:20.61 6XvSq3190.net
つか同じ板のURLでもGoneと出るんだけど書き込み欄開いても書き込みできないとはでないんだわ
そのスレだけやたら読み込みが遅い
そのスレだけ込み合ってるとか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 23:59:10.01 Jk/ztxG30.net
>>332
そのスレ教えて
datサイズオーバーで終了とか?
書き込めないのとGoneは関係ない気もする
Goneになったらスレ終了になった記憶もないし

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 11:07:47.44 Xt8NbiDt0.net
>>332の画像がV2Cで見れないですがどうしたら良いですか
ImageViewURLReplace.datというのは入っています

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 11:11:36.82 pW/8YKRp0.net
どういうエラーが出てる?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 11:38:04.57 Xt8NbiDt0.net
こんなの
11:36:52.263 URLリンク(dotup.org)
+Image Request:
11:36:52.301 URLリンク(dotup.org)
+Received fatal alert: handshake_failure

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 11:50:47.06 pW/8YKRp0.net
URLリンク(dotup.org)
これだと見れて
URLリンク(dotup.org)
これだと画像リンクにカーソル乗せたとき「SSL接続エラー」とか出てるなら
Javaが古くてそのサイトのSSL証明書に対応できてないのだと思う
Java7ならこれが使えると思う
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 12:09:39.43 AQE4ru6V0.net
URLリンク(v2c.s50.xrea.com) のインストーラーのほうでインストールすると
Javaのインストールに関して気にする必要はないけど
知らず知らずうちに古いままのJava(Java7 45)を使い続けてるってデメリットもあるよね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 12:28:24.17 AQE4ru6V0.net
これの余波なんだよね
ただの掲示版とかうpロダまだ猫も杓子もSSL化って
GoogleのHTTPSサイト優遇方針で待ったなし! Webサイト常時SSL化の効果と実装ポイント
URLリンク(webtan.impress.co.jp)
検索順位の優遇(グーグル)
グーグルは2014年に、検索結果でHTTPSのサイトを優遇するロジックを実装した。
HTTPS化すれば魔法のように検索順位が上がるというわけではないが、
HTTPとHTTPSで同じようなコンテンツがあればHTTPSが優遇される。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 14:56:10.66 Xt8NbiDt0.net
そっかー画像見れないのはJavaのバージョンのせいだったらしょうがないな6だし
ちょっと別の方法考えますありがとう

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 16:04:52.45 Q0nN6psq0.net
>>334-338
すまんDAT落ちしてただけだった
新スレでそういうこと呟いてた
DAT落ちしてるのにレス伸びてて不思議だったけど書き込める人もいるみたいね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 17:53:14.89 Q0nN6psq0.net
あっAAなど容量多いことしてたのが原因だったっぽい
サイズオーバー類かね
重いのもその理由だね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 18:12:16.95 5LeKFego0.net
アドレスがhttpsになっていても、中身がただのhttpで
擬似的に通信ごまかしてるサイトなんて腐るほどありそうだけどね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 20:19:35.28 AQE4ru6V0.net
>>341
SSL化完全移行したサイトなら無理だけど
ドットアップはまだhttpも使えるみたいだから
ReplaceStr.txtでhttps://URLリンク(dotup.org)URLリンク(http:)に置き変えるのも一つの手

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 00:44:16.21 qZwxRmWy0.net
なんかどこもかしこもSSL化してるなぁ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 11:54:42.33 hUDwpduu0.net
そりゃそうだろ、httpのサポート切るよって各ブラウザが言ってんだから

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 10:38:11.20 e0RezKqH0.net


355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 06:42:01.75 jnngZ+eS0.net
レス番号の1~9はポップアップの参照レスなしが邪魔で右クリックやりにくくないか?
ラベル付けたり付箋入れたりの作業でそこそこ苦戦してる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 06:44:51.96 sH0TIPaR0.net
シフト押してればポップアップ抑制できるけど
めんどくさくて押さずにやろうとしてかえって時間かかったりするよな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 11:39:32.53 OGgPgRQM0.net
>>349
レス表示設定の一般→レスポップアップ→ポップアップするレスが無い場合にチェック
あとレス番右クリはシフト右クリでレス番にあわせなくてもできます

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 16:42:05.67 YYLmchS10.net
アンカーとアドレスのリンクの下線を消したい

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 16:45:52.68 Jt+eC1fB0.net
>>351
>あとレス番右クリはシフト右クリでレス番にあわせなくてもできます
10年近く使ってて今日初めて知ったw
確かにレスの1桁版って右クリしにくかったんだよね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 20:52:46.51 olU1XFXw0.net
>>351
>あとレス番右クリはシフト右クリでレス番にあわせなくてもできます

やべえええええええええええ、俺も今知った

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 21:02:40.60 U+yrDmxZ0.net
ほんとV2Cの右クリはすげえな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 22:10:33.56 OrDN795u0.net
衝撃の事実w

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 06:36:31.72 tbP8NNLd0.net
>>351
やだほんとに!

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 08:12:30.03 NaxVvQwt0.net
アイヤー!! 知らんかった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 08:38:34.35 Y/FdpL/u0.net
でもマウスとキーボードのshiftなんて同時押しダルいし
サイドボタンに割り振る奴は知らん

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 12:13:12.91 7AAyfC5i0.net
>>353
>確かにレスの1桁版って右クリしにくかったんだよね
設定→レス表示→一般→表示→レス番号の最小桁数

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 12:37:22.11 3HZVF2R60.net
なんと!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 12:40:10.09 hcEcIDde0.net
×右クリック
○コンテキストメニュー

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 17:34:50.16 U904RmLf0.net
>>350-351
ありがとうございました

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 18:00:59.37 my9EJyeK0.net
馬鹿が-R�


371:フ隔離スレで勝手に+を無断配布してんだけどいいの?



372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 18:14:47.43 yzO1dQCw0.net
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 989(375)/989 (Phys. Total/Avail.: 24573/11032) [MB]
【不具合内容】 エロゲー作品別のスレのレスの先頭に <div class="escaped"> と表示される
表示される原因がわかりません、表示されないようにしたいです。対応策をご教授お願いします。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 18:20:46.36 B7+J7WZ80.net
たぶんこれと同じ原因
B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 18:35:01.17 RS5UuzaR0.net
>>365
今回の件とは関係ないけどJava7を79にしよう

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 18:37:28.03 yzO1dQCw0.net
>>366
治りました、対応ありがとうございました

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 01:04:14.72 ZFI6gOaH0.net
>>364
そもそもあそこ、勝手に改造版を公認ブラウザって登録して
(管理者権限奪い取って俺のものだって主張した泥棒の)新運営と結託してるやつのスレだろ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 01:14:33.71 x8JuiZCk0.net
配布したってこの先アップデートはないんだけどな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 01:20:09.67 USpgGE+l0.net
+じゃなくて、B11当てるためのR+やん

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 04:24:43.10 2zPFWbzD0.net
>>369
5ch運営をそう思ってるのに5chにいるってどういうこと?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 04:29:53.45 ZFI6gOaH0.net
泥棒運営はクソでもログ資源は2chのものだからだよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 09:50:56.66 2zPFWbzD0.net
>>373
scにこもって出て来るなよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 18:19:54.76 ZFI6gOaH0.net
壁打ち用バックアップに何か意味があるのか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 19:02:59.85 2zPFWbzD0.net
>>375
ひろゆきの下僕にはちょうどよいではないの

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 19:48:49.28 ZFI6gOaH0.net
なんでも対立にする脳みそはレベルが低いから、半年ROMってろって言われるんだよ
Jimの敵が全員たらこの味方とか、どんだけ視野が狭いのかと

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 20:50:52.60 5iGc0jrz0.net
どうでもいい進行

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 22:36:19.43 2zPFWbzD0.net
>>377
お前現に運営と対立してるだろ
>半年ROMってろって言われるんだよ
何時どこで言われたか具体的に頼むわ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 17:10:09.38 2Oa23Phf0.net
webスレッド検索で検索(新タブ)と間違えて検索押してしまったら
さっきまで開いていたタブに上書きされてしまった
もとに戻るコマンドあったっけ?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 21:02:05.85 qjmM3pK30.net
Oracle、「Java SE 10.0.1」「Java SE 8 Update 171」を公開 ~脆弱性を修正
「Java SE 10.0.1」で修正された14件のうち12件は認証なしでリモートから悪用が可能
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
米Oracleは17日(現地時間)、「Java Platform, Standard Edition(Java SE)」の最新版「Java SE 10.0.1」を公開した。
現在、同社のWebサイトから無償でダウンロード可能。
すでにインストール済みの場合は、更新機能を利用してアップデートすることもできる。
また、旧バージョン「Java SE 8」にも脆弱性の修正を施した更新版「Java SE 8 Update 171」「Java SE 8 Update 172」がリリースされている。
なお、「Java SE 9」にはアップデートが提供されないので注意。
「Java SE 10」への移行が必要となる。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 00:23:14.52 UDH1vYbc0.net
【V2C】 2.18.4 (Z Ver.) [R20180327] (L-0.7)
【Java】 [P]10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 4.4.0-112-generic (amd64) [ Ubuntu 16.04.3 LTS ]

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 00:39:59.98 UDH1vYbc0.net
【V2C】 2.18.4 (Z Ver.) [R20180327] (L-0.3)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.8.5 (x86_64)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 07:43:05.80 okgmZPwW0.net
俺もMODZにしようかな
更新頑張ってるし

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 23:06:30.09 4Q1A3Kak0.net
今でも更新が続いてるのって、MOD-Zぐらいなのかな?
V2C+も実質終了したし

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 23:22:03.19 eSuQGNb00.net
imgur末尾の#xの画像見えないんだがImageViewURLReplaceに
どう記述加えればいいんだ?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 23:25:43.53 Uo9sQB090.net
Rも更新されてるっしょ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 23:39:51.98 UDH1vYbc0.net
MOD-Zももう大きな更新はないんじゃないの?
今は一生懸命インスタ対応してるし
V2Cで共通化できそうな対応はパッチのほうに入れてるでしょ


396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 02:03:54.14 vj+tdYRS0.net
>>387
Rは広告版だっけ
誰が使ってんだろ、あれ・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 02:47:57.07 t3i/rIuX0.net
初心者はR使った方がいいと思うわ
複雑なパッチとかを理解して自分で色々するのってずっと使ってきた人じゃないともうきついでしょ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 10:55:27.59 zy85R/1e0.net
書き込み欄で文字打ってるとCPU使用率が異常に上がって固まるんだが、何が原因かなあ?
どのIME使っても同じだからV2C側の不具合だと思うんだが

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 10:57:13.19 zy85R/1e0.net
再起動してもおかしいわ
なんなんだろ?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 10:59:23.71 /kj15C7G0.net
JAVA9でスレ検索しろ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 11:01:07.23 ayhQcg5J0.net
V2Cの不具合ならもっと騒がれてる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 11:02:29.17 /kj15C7G0.net
このスレじゃなかったか
前スレの800あたりから読み返せ
かなり前の話なんだが、いまだにカプセル化してないやつもいたんだな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 11:07:55.90 fJMUVHt10.net
最近のJavaのアップデートで
初めてJava8にした64bit Winユーザと思われ
Java10でもでるの?
これ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 11:12:07.29 zy85R/1e0.net
対処法あるのか、よかった
去年まで使ってたPCを引っ張り出してきて1ヶ月位使ってたんだが、
javaアップデートは数日前にやったばかりだった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 12:40:49.12 NynJvxQ80.net
reddit閲覧できるようにならんかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 12:53:38.28 fJMUVHt10.net
>>397
64bit Winを使ってるなら
URLリンク(www.oracle.com)
から32bitのJava8にするかJava10を試すか

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 19:02:58.15 g2AjzqLo0.net
避難所落ちてるね
WEBページは取得できるけどcgiではdatを取れない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 19:03:12.94 k41xQTU80.net
したらばがおかしいな
スレ一覧は取れるけど
新着レスやスレまるごと取得しようとすると500 Internal Server Error
書き込みは403

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 19:04:25.40 k41xQTU80.net
あ、書き込みはできた

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 19:13:50.66 2a9AD5bw0.net
したらばの仕様変更でHTTPSに変更されたから読み込めなくなったらしい
■専用ブラウザ利用者様へ
したらば掲示板常時SSL化対応後、各掲示板につきましては、基本的に「https:// 」にて表示等が行われます。
ただし、先般のお知らせの通り、常時SSL化対応後しばらくの間は、SSL化前( http:// ) / SSL化後( https:// )どちらのURLでも掲示板の表示等が可能となります。
※以下は一例として「したらば助け合い掲示板」のURLを用いておりますが、常時SSL化対応後も、SSL化前/SSL化後どちらのURLでも表示等が可能となります。
例)
SSL化前: URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
SSL化後: URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
そのため、SSL化対応後も、現在専用ブラウザにてしたらば掲示板をご利用いただいておりますユーザー様におかれまして、投稿/閲覧ができないといった問題は生じないものと存じます。
なお、ご利用の専用ブラウザにて、新規にしたらば掲示板を登録する際、SSL化後( https:// )のURLにて登録を行われますと、専用ブラウザ側にて「 https:// 」のURLによる登録に対応しておらず、登録が行えないといったケースも想定されます。
そのため、SSL化対応後、ご利用の専用ブラウザへ新規にしたらば掲示板を登録される際、SSL化後( https:// )のURLにて登録が行えない場合には、SSL化前( http:// ) の掲示板URLにて登録をお試しください。

■専用ブラウザ提供者様へ
したらば掲示板常時SSL化対応後も、しばらくの間は、SSL化前( http:// ) / SSL化後( https:// )どちらのURLでも掲示板の表示等が可能となっておりますが、今後したらば掲示板では完全SSL化を目指しております。
そのため、SSL化前( http:// )のURLでは今後掲示板の表示等が行えない状態となる対応を取らせていただく場合がございますので、次回のアップデートにてSSL化後( https:// )のURLもサポートいただけるようご対応いただけますと幸いでございます。
今後ともしたらば掲示板をよろしくお願いいたします。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 19:18:46.87 k41xQTU80.net
あ、直った

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 19:34:27.88 um16yTDb.net
Instagramのjavascriptもアクセス失敗で更新されなかった
なんなんだろう

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 09:54:59.23 MUKPbfD+0.net
Not Found

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 22:55:55.43 f+Fuhc+40.net
URLリンク(i.imgur.com)
これらの消えてる画像に表示されるやつを表示させないようにするにはどうやるもんなの?
消えてる画像としてNG登録でも問題ない?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 14:15:42.64 FXM8HNU+0.net
実際のurlはremoved.pngじゃないし無理じゃないのかな?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 03:14:21.19 3K9T5Zyn0.net
目の疲れを軽減するのにいいダークテーマスタイルを募集
スレリンク(newsplus板)
「ダークテーマ」を設定前のユーチューブの画面
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
「ダークテーマ」を設定後のユーチューブの画面
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 09:50:10.28 bYUfyDlc0.net
タブアイコンの右下のお気に入り登録済はもう少しわかりやすくならないのかな
ログを削除でタブをうっかり消してしまうからタブラベルつけて警告出てくるようにして回避してる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:57:36.41 efrHiMwq0.net
ん?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 12:00:46.72 efrHiMwq0.net
んん?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 04:44:55.75 a9k5B3JT0.net
本家なんだがスレ更新がすぐに反映せず遅れて更新してるような感じなんだけどパッチ待ち?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 11:00:09.43 zV06Xv9R0.net
mateでも遅いから鯖じゃね?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 11:05:43.74 WT6ZQgbI0.net
なんとでも受け取る表現なんで誰も答えようがないという

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 11:59:48.80 RcEXnYCT0.net
mateは確かに何回かリロードしないとスレ読み込めないこと増えたね

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 12:01:08.86 HmkSGPIi0.net
ちんくるもそうだから鯖だろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 16:17:09.11 Bc6HYzIY0.net
メール欄空白の所謂ageレスを非表示にしたいのに設定項目にない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 16:24:51.87 mVBTPBy+0.net
V2C Wikiの正規表現ノートにある

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 16:35:09.65 A3pzW6mY0.net
そもそも設定項目にある専ブラってあるんかね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 17:56:40.31 ZMCs54SJ0.net
ReplaceStr.txt はどこのディレクトリに入れればいいの?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 17:58:39.05 wA3Mxwno0.net
>>421
ログ・設定保存用フォルダに指定してる所

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 18:10:17.73 ZMCs54SJ0.net
>>422
ありがとう、でも効かないわ。逝ってくる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 05:34:23.59 M2hmB4PI0.net
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64-javaw.exe)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 52(22)/1024 [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js threadld.js post.js
【アクセスモード】 API + read.cgi
本文中の URLリンク(o.8ch.net) 画像を表示させたいです。どなたか方法を教えてくださいませ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 06:09:41.90 M2hmB4PI0.net
>>424 は間違い。表示させたいのは http://~ じゃなくて http://~ の画像です。ごめんんさい。
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64-javaw.exe)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 52(22)/1024 [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js threadld.js post.js
【アクセスモード】 API + read.cgi
本文中の URLリンク(o.8ch.net) 画像を表示させたいです。どなたか方法を教えてくださいませ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 06:15:37.40 M2hmB4PI0.net
またまた間違い。表示させたいのは http://~ じゃなくて http://~ の画像です。
専ブラからの投稿は化けるんですね。IE で書き込みます。みなさんごめんなさい。
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64-javaw.exe)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 52(22)/1024 [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js threadld.js post.js
【アクセスモード】 API + read.cgi
本文中の URLリンク(o.8ch.net) 画像を表示させたいです。どなたか方法を教えてくださいませ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 06:18:46.64 M2hmB4PI0.net
とほほ。またまた間違い。表示させたいのは http じゃなくて sssp の画像です。
MS- IE で再度書き込みます。みなさん本当にごめんなさい。
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64-javaw.exe)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 52(22)/1024 [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js threadld.js post.js
【アクセスモード】 API + read.cgi
本文中の sssp 画像を表示させたいです。どなたか方法を教えてくださいませ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 20:05:58.79 tlk26LPU0.net
だいぶ前にしたらば板で過去ログURLの書式が変更されて以降、
V2Cで過去ログのURLを読み込むことができなくなっているんだが、
V2C自体の機能で対処可能だろうか

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 14:47:11.09 Jf3/UApy0.net
>>424 - >>427 です。とりあえず自己解決しました。w
1.したらば掲示板に従って、v2c_api_patch_B11.23.6_20180429.zip をダウンロード
2.ZIPアーカイブの中にある ReplaceStr(For B11 Only).txt を解凍して、ReplaceStr.txt にリネーム
3.リネームしたファイルをV2Cの設定保存用フォルダにコピーもしくは上書き移動
分かる人には簡単なことですが、たったこれだけのことだったのですね。みなさまお騒がせしました。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:12:46.84 nj3YZgy10.net
V2C導入してから何度か5chのたわけた仕様変更で繋がらなくなってはこのスレ見て対応して…を繰り返してたから、
今新PCに1からV2C導入してってなると手順が良く分からない・・wikiとかに載ってるのかな?
フォルダそのままコピペしてもいいけどゴミが有ったりするから1から入れたいのですが・・

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:14:09.14 w0rmqgTj0.net
今あるランチャーフォルダをリネームして置いておいて
新たにランチャーフォルダ作ってそこに構築すればいいだけだぞ?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:16:42.86 w0rmqgTj0.net
この方法でどんどんランチャーフォルダ増やして
V2C+、modZ、本家B11、検証用最小限、とかいろいろ増やしておくと
どれか死んでもどれかで繋げたりするからあわてなくて済む
そもそもディレクトリ名でファイル読みに行ってるんだから
無関係なディレクトリがあってもべつにエラー吐くわけじゃないし
レジストリいじってるわけじゃないんだから好きなだけ構築すりゃいいのよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:18:55.82 nj3YZgy10.net
>>432
そうですね。レジストリ弄ってないから試すのが楽なのはありがたい

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 15:17:42.38 pUs4X8rR0.net
画像開くとサーモグラフィーみたいな色になるんだけどどゆこと

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 15:39:36.63 z9KLaA0z0.net
どの画像?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 15:55:43.25 pUs4X8rR0.net
どのとかじゃなくてなる画像とならない画像がある

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 15:59:46.14 UpNJSg8r0.net
>>436
なる画像とならない画像の例を出そう

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:04:59.76 pUs4X8rR0.net
これはなる
URLリンク(pbs.twimg.com)
これはならない
URLリンク(pbs.twimg.com)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:07:36.63 F4oYxxdw0.net
カラープロファイルの不適合かな
勘だけど

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:11:24.78 F4oYxxdw0.net
これはどうだろ?
URLリンク(i.imgur.com)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:15:35.93 pUs4X8rR0.net
>>440
ならない!?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:15:36.99 TiyUBiSX0.net
横から
これは?
URLリンク(pbs.twimg.com)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:19:35.74 pUs4X8rR0.net
>>442
空が真っ赤で怖い

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:35:57.87 XYgw06hk0.net
>>443
まじか
その現象を解決できるのはプロだけだ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:36:06.63 F4oYxxdw0.net
なんかカラープロファイルがついてるのがダメっぽいな
これは?
URLリンク(i.imgur.com)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:41:00.63 pUs4X8rR0.net
>>445
ならないです

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:46:28.47 F4oYxxdw0.net
これはどうでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:54:39.16 pUs4X8rR0.net
>>447
上と同じほとんど赤と黒

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:59:02.81 pUs4X8rR0.net
こう見えてる
URLリンク(i.imgur.com)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:01:43.94 TiyUBiSX0.net
表示>コンソールにmemoryとかheapってエラーは出てる?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:03:22.26 F4oYxxdw0.net
これはどうだ
URLリンク(i.imgur.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:05:07.07 pUs4X8rR0.net
>>450
でてないね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:08:13.32 pUs4X8rR0.net
>>451
お?これはちゃんと見えてますね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:15:58.83 pUs4X8rR0.net
あれ?なんかコンソールOK押して再起動したらポップアップでは直った
でもサムネイルでは直ってない、よくわからない

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:19:11.07 /jVMKrqi0.net
どうせキャッシュなんだろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:23:01.37 pUs4X8rR0.net
じゃあ直ったって事でいいのかも
ほんと助かりましたありがとう!!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:24:39.72 F4oYxxdw0.net
ここまでのまとめ(要再チェック)
1 URLリンク(pbs.twimg.com)
  カラープロファイルあり
2 URLリンク(i.imgur.com)
  1のカラープロファイルを削除
3 URLリンク(i.imgur.com)
  1をそのまま(カラープロファイルあり)よそのロダに移動
4 URLリンク(pbs.twimg.com)
  カラープロファイルあり
5 URLリンク(i.imgur.com)
  4をそのまま(カラープロファイルあり)よそのロダに移動
6 URLリンク(i.imgur.com)
  4のカラープロファイルを削除

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:30:30.75 pUs4X8rR0.net
>>457
キャッシュ消したらサムネでもちゃんと見えるようになった!!
2年くらいこの問題抱えてたからもっと早く聞けばよかった

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 19:14:34.34 Rv1x6RrZ0.net
2年はすごいなw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 15:53:51.95 qqhYz2yZ0.net
>>458
2年もガマンするなよw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:31:16.37 Yb/Rx7/40.net
文字1:?
文字2:?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:32:26.95 Yb/Rx7/40.net
文字1:💢
文字2:🤣

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:33:46.15 Yb/Rx7/40.net
>>462
ブラウザで表示されるがV2Cで文字化け

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:37:41.54 Yb/Rx7/40.net
460はブラウザで書き込み→ブラウザで文字化けせず、V2Cで文字化け
459はV2Cで書き込み→ブラウザで文字化け、V2Cで文字化け

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:49:41.54 4LG39Y2y0.net
文字1:💢
文字2:🤣
書き込みの設定で「文字化けの可能性がある文字を・・・」をチェックし
書き込み欄右クリで変換不能文字→参照を選択してからV2Cで書き込み
URLリンク(i.imgur.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:52:27.25 4LG39Y2y0.net
あとしかるべき絵文字フォントを入れて
フォント設定の「指定フォントに無い場合は他のフォントを使用」をチェック

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 10:33:21.82 Yb/Rx7/40.net
文字1:💢
文字2:🤣


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch