【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22at SOFTWARE
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22 - 暇つぶし2ch299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 04:57:24.88 P6ruKMfK0.net
>>287
同梱されている nllib_watch.js が古くなっている(手元の最新版は2018-04-20)のは何か意図がありますか?
登録タグの枠があらかじめ2行分の高さを確保されているため、「現在の個数」の追加でタグの一覧が「1行→2行」に変わる分には問題なくなっています。
しかしページの表示後に「現在の個数」が追加される事に対して、 >>281 の最後(HTMLとCSS的にz-index: 18;が有効な場所への要素の追加&行数に影響を与えない対策)
>>284 (ページが表示される時点で「現在の個数」用の表示領域を確保ずみ)のような対策が取られているわけでは無いので、登録タグの枠が3行以上になる場面では症状が解決していないです。

現時点のタグの状況では、HTML5のプレーヤーで画面サイズ「中」に設定し、次の動画を再生で症状を確認できると思います。
※動画再生ページ以外から動画再生ページへ移動するか、動画再生ページを新規に開くか、動画再生ページを表示後にページを更新することで症状を確認できます。
※Google ChromeおよびMozilla Firefoxで症状を確認。
 /watch/nm3601701 /watch/sm2077177 /watch/sm500873

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 22:15:42.47 MnBwb/T50.net
>>261
同じ症状なのですが皆さん一緒ですか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 22:52:06.84 MnBwb/T50.net
>>289
あ~、 /watch/so数字 ではなく /watch/数字 の方で開けばよいみたいです

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 01:00:27.59 uOh4CNTY0.net
ニコニコまた重くなってきてない?
人が戻ってきてるのかな

303:279
18/05/28 06:48:58.72 2+psif/a0.net
>>287
nc0167.txt 22スレ279の対策を施したTag_Ichiba_Counter.jsのサンプル
症状の対策として >>281 の最後を採用して弄ったサンプルです。
挿入された「現在の個数」を検証すれば、279の意図がわかっていただけると思います。

304:279
18/05/28 21:08:30.91 2+psif/a0.net
>>292
nc0168.txt 22スレ279の対策を施したTag_Ichiba_Counter.jsのサンプル
「マイリスト」とかのツールチップが隠れるので、z-index: 19;はz-index: 18;に訂正。
(最大11個)が透明な枠の裏に隠れてマウスポインターが反応しなくなるけど、さして影響は無いと思う。
もしもこれに対応するなら、透明な枠のポジションを0に近づけて、中身のアイコンやツールチップなどの座標を直せば対応できるかも?

305:279
18/05/29 07:21:43.69 KrlWzmPY0.net
>>293
nc0169.txt 22スレ279の対策を施したTag_Ichiba_Counter.jsのサンプル
UpdateCounters() >>281 に対応していなかったので、id指定で要素を消すようにしてます。
とりあえず私の環境では、これでプレーヤーの操作を阻害する事無く動くようになりました。

306:279
18/05/29 07:25:53.45 KrlWzmPY0.net
>>294
弄る前の「現在の個数」にも対応できるように、4行目にif文用の「var OwnerFlag = false;」があるけど、id指定でif文が不要になったので、これ使ってないです。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:03:48.06 AKJaMypD0NIKU.net
フィルタまとめ#66うpしました
URLリンク(nicocache.jpn.org)
更新物:watchページ整形フィルタ、有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用
watchページ整形フィルタ:
>>292-294のTag_Ichiba_Counter.jsサンプルを若干改変してマージしました、ありがとうございます
・288-291行目を.TagList{width: 93% !important;min-height: 45px !important;}に変更
有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用:
>>290 so系でも動作するよう変更

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:06:42.06 AKJaMypD0NIKU.net
あー、あとURLリンク(nicocache.jpn.org)の上部に貼られているリンクがフォームの下に隠れたりして
レイアウトが崩れているのを直してほしい…気になる…

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:37:44.91 7ZOpMzje0NIKU.net
wrapperってHTML5対応してないの?
持ってるVer大分古いんだが今って最新wapperどれ?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29


311:(火) 22:00:50.82 ID:AKJaMypD0NIKU.net



312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 22:05:29.78 TN5Lhtm70NIKU.net
公式気に入らないとしても、もう無理にwrapper使うよりもZenzawatchあたり使ったほうがいいと思う

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 22:43:10.61 7ZOpMzje0NIKU.net
更新止まってるのか・・・
zenza調べてみるよありがとナス

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:47:06.66 SVbNHSQOD.net
むしろZenza組み合わせないでどうするという

315:
18/05/30 20:54:48.53 fVnkCfn60.net
>>297
すみません、修正しました
Chromeでしか確認してませんでした

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 21:49:47.72 sJjlH0R70.net
そういえばZenzaWatch安定版と開発版に分かれてますね
URLリンク(ch.nico) video.jp/segabito/blomaga/ar1538266
関連動画・プレイリストでキャッシュアイコンがつかなくなったので修正パッチnc0172 (DEV版専用)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 21:25:15.35 yZQvnFnN0.net
nc0173.txt 103-3_watchページ整形フィルタの再生リストのスクロール量を調整.txt
「103_watchページ整形フィルタ.txt」や「104_watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」を使っている環境で、再生リストの横スクロール量を調整するフィルター。
「103_watchページ整形フィルタ.txt」のみ使うときは「._maxItemSize=6,」にする。
「104_watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」を併用時は「._maxItemSize=9,」にする。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 08:52:46.98 R/ji0ZO7E.net
NicoCacheじゃないんだけど
wgetを使って実装した独自ツールで落としてる動画の破損率が高い気がする
ダウンロードを休み休みやって数日にわたってダウンロードしたファイルに多い感じがするから
ここ1週間くらいで落としてるファイルが置き換わってるとかあるのかな?
・ダウンロードは終わってるっぽい
・でもgetthumbinfoに書かれてるファイルサイズと違う
・再生してみると途中から再生できずに壊れてる
動画IDを元にダウンロード処理をやってるんだけど
getflvもgetthumbinfoも毎回消してるからダウンロードパスの比較はしてないから
置き換わってない可能性もあるけどめったに壊れないのにこう連続すると
改変に伴ってなにかやったのかなとも思ってる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 10:38:40.48 gQrPZUVNE.net
さっき気が付いたけど
シュタインズ・ゲート ゼロのmp4が第7話「振電遷移のエクリプス」(1527561023)から640x360になってた
第6話まではPV含め960x540

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 12:09:42.40 YAA+tM34E.net
もう一個
刀使ノ巫女 第20話「最後の女神」(1527217522)が同じ状況
壊れてたファイルの再生できる部分が960x540で
ダウンロードしなおしたファイルははじめから640x360だった
ダウンロードしたファイルのタイムスタンプ
(サーバにあるファイルのタイムスタンプが反映されてる)は
2018年5月31日、15:41:50だけど
動画が一般公開されたのは2018年5月31日 0:00なので
公開後に差し替えられたっぽい
これまで音声不良とかで動画の差し替えはあったけど動画IDも変わってたから
今回みたいにダウンロードさせるファイルだけを差し替えてるのって始めて
(古いアニメでエンコしなおしてちょっとファイルサイズが小さくなってたのはあったかな)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 13:54:40.03 zv5mqqwJE.net
手元にあるファイル一通り見たけど
2018年5月31日15:41~42を跨いでダウンロードを再開したファイルがダメっぽい
ダメな動画はmp4がほとんどだけどflvでもダメなファイルがあった
ルパン三世 PART5 #09「”ルパン”を棄てた男」(1527474352)
違いはフレームレート(29.9・・・→30)とサンプリングレート(44.1MHz→48MHz)
どうも以下の3つが昨日の昼に替わった模様
・解像度(表示解像度)(mp4のみ)
・フレームレート
・サンプリングレート

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 17:43:30.15 UzqQ6HHT0.net
>>306-309
情報提供ありがとうございます.非dmcのほうですね.
加えて再エンコード判定が狂ってます.こりゃまずい.
ビデオストリームのCreationTimeを判定条件に使ってたんですが
この値がUnixEpochからmp4のepoch(=0)に変わってます.

323:
18/06/01 19:14:55.89 UzqQ6HHT0.net
nc0175 NicoCache_nl+150304mod+180601mod HTML5+dmc
[不具合修正]
・ニコニコ動画の仕様変更に合わせて再エンコード判定を修正
・reencoded.csvを再生成するときに順序が保存されていなかったのを修正
[nlFilter]
・nllib_watch.js: NicoCache_nl.watch.isInitialized()を追加
再エンコード判定が狂っているので早めに更新推奨です.
>>306-309 の言うように 2018年5月31日15:41 あたり以降にキャッシュした動画は要確認で.
あとsoかつsmileの一時キャッシュは消したほうが良いと思います.
起動するとreencoded.csvに保存済みの判定結果の内,so動画かつ判定がfalseのものがすべて削除されます.
これを無効化して不整合の解消を手動で行いたい場合は1行目を"version,-2"に変更してから起動してください.
31日以降に判定したso動画の内,第二カラムがfalseになっているものを削除すれば大丈夫なはず.
次からは全部削除する必要がないように判定時刻を記録することにしました.

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 19:33:08.06 UzqQ6HHT0.net
あとnl_watchでときどき元の動画説明文とnl_Itabの動画説明文の両方が
表示される症状は多分これで直ります
# nl_watchの起動タイミング調整
[Replace]
Name = nl_watch応急処置1
URL = (?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/local/nl_watch\.js
MatchLocal = TRUE
Match<
\Qif (window.WatchJsApi) {\E
>
Replace<
if (NicoCache_nl.watch.isInitialized()) {
>

325:
18/06/01 19:57:57.20 UzqQ6HHT0.net
nc0176 NicoCache_nl+150304mod+180601mod2 HTML5+dmc
309の変更が非互換だったので修正.すみません.

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 02:17:28.74 RfRErr0U0.net
nc171の中に入っているwatchページ整形フィルタって「画面サイズ:自動」の設定に対応していますか?
自動設定にすると動画が見切れた感じになってしまいます
後、つかぬ事ですがうp日付が5月末なのに更新物とされているwatchページ整形フィルタ.txtの更新日時が2月半ばになっているのは
気にしなくてもいいですか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 07:01:01.63 EbtfEsdK0.net
おはよう
更新乙です

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 08:50:37.93 rB4XTMDa0.net
>>314
画面サイズ:自動の対応につきましては、以前正式対応したものの、うp主である私が普段使わないもので、仕様変更に気付かず非対応になっていたかもしれません
後者については、以前の大幅な仕様変更(#43→#44)に伴い本体は/local/CustomFilters/watch_page_reconstruct.cssに移動させましたので更新日時についてはそちらのファイルを主にご参照ください

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 08:53:45.86 rB4XTMDa0.net
watchページ整形フィルタ.txtの中身を見れば分かると思いますが、中身はURLリンクしか書いておらず、cssファイルやjsファイルを参照する指示が書かれていることと思います

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:17:16.44 MOKeLsnp0.net
更新しないと今までキャッシュしてきたファイルが勝手に消されちゃうってこと?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:16:43.03 ypjPZv9w0.net
>>318
んなこたー言ってません.誤読してるようなので三行
・更新しないと,新たにキャッシュする動画についてsmileとdmcどちらが画質が良いかの判定が狂う
・更新すると,既に誤って判定された可能性がある判定結果(キャッシュファイルではない)を自動削除する
・自動削除で問題ないけど,嫌なら更新後に起動する前に,309に書いた方法で手動で整合性回復をやってね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:26:10.20 RfRErr0U0.net
>>316->317
そうでしたか。以前から気になっていたもので、すみません。
レスありがとうございました。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 09:32:57.67 YU8aKTghr.net
ん~…今調べてみたら#55(URLリンク(nicocache.jpn.org))で行った画面サイズ:自動への対応が最新アップデート(#66)では消えてるんですよねぇ…
何か操作ミスったみたい
55~66の累積アップデートも点検してからマージしないといけないのでこれかなり時間かかるかも…(泣)

334:
18/06/04 09:43:18.52 YU8aKTghr.net
テスト

335:
18/06/04 21:25:48.52 u2GrUl8H0.net
フィルタまとめ#67うpしました
URLリンク(nicocache.jpn.org)
更新物:watchページ整形フィルタ(画面サイズ:自動、正式再対応)

336:
18/06/04 21:26:40.03 u2GrUl8H0.net
URL間違えた
URLリンク(nicocache.jpn.org)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 00:25:44.99 KXK4nhDW0.net
>>324
nllib_watch.jsの古いバージョンを同梱するのは動作不良の元になるのでやめていただきたく.
そもそも同梱しなくとも,もう半年近く経ってますし
全員の環境に入ってるんではないですかね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 01:18:41.63 xsX+9yDk0.net
同梱でええやん
古いの気づかんほうが悪いし

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 01:55:26.62 KXK4nhDW0.net
>>326
そうやって発生した動作不良がトラブル報告として上がってくるわけですが.
このスレに投下される質問・報告から原因を推測してバグじゃないか考えて
バグ修正の必要性を判断する作業を代わりにやって頂けるのならそれでも良いですけど.

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 07:29:53.85 aV5Zvmner.net
>>325
あー、はい、そうですね(新しいバージョンに更新したつもりだった)
次回バージョンから外すようにします

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:28:39.36 3QHvUqyRd.net
class作成のため、build.cmdにnlMovieFetcher.javaをD&Dしても
シンボルを見つけられませんって出るの、
nc0130だけじゃ足りない?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 18:41:27.56 3xOSScsTr.net
>>329
ファイルの置き場所が悪いせい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:26:07.88 q8r/pYGY0.net
>>330
ありとー!できたわ
2013年動いてた時のフォルダ構成と
秒で消えるコマンドプロントを動画撮ってコマ送りでエラー行を探して…全部ExtUtilって書いてあったのと>>330のお蔭でなんとかなった
ExtUtilが同じフォルダに置いてなかった。。。

ヒントなかったらjavaとかさっぱりだしExtUtilって変数探してたわ…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 16:43:15.65 HpzFHV9SH.net
>>331
cmdファイルの末尾にPAUSEって書いておけば
勝手に消えなくなるぞ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 22:03:59.12 q8r/pYGY0.net
なるほどありがとう、あるとは思ったけど頭回ってなかった…次トラブル時は使ってみます

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:44:54.47 oQqqZqX3O
4月くらいからNicocache使えなくなって入れ直しても何してもダメで
諦めて何もなしで見てたんだが最近新しくPC組み直したから
ダメ元で入れてみたら、あれ普通に使えてる…
簡易パッケージが新しくなってたからその御蔭だろうか
有難う作ってくれた人

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:31:32.46 bAxYUyAh0.net
さて、いよいよ(く)だがどうなるか
hls全面移行とかだけは辞めてほしいな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:20:03.34 yvmImPVb0.net
現時点で分かっている一番大きい影響はこれ
URLリンク(twitter.com)
新規投稿される動画はdmcにしか登録されなくなって
アップロード時のサイズが100MB以下でも元データにはアクセスできなくなる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 06:16:52.14 +3fLQQH/0.net
dmcに対応していない野良プレイヤー死亡?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 10:15:37.81 Rh2luIW4E.net
今のsmile鯖って1000アクセスまでは予めアップされた動画ぽくて
1000以降は再エンコっぽくて304-307の真相なのかなと思った
それが落としたファイルのタイムスタンプとgetthumbinfoのサイズを観察した結果
なので今でも1000アクセスを跨いでダウンロードを中断&再開すると
再生に問題が出る動画になるみたい、当然中断しなきゃ大丈夫
ちなみに動画ファイルが入れ替わってもgetflvのダウンロードURL(の8桁+4桁の数字)は同じだった
ツイッターの内容もあるけど「旧配信システムから動画を取得する」全員に対して
リアルタイムで毎回再エンコするとは思えないから
再エンコ→smile鯖うpっていう風になってsmile鯖のままでも行けそうな感じはするけど甘いかな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 10:24:08.11 Rh2luIW4E.net
ちなみにdmcちょっと調べたけど4種って2Mbsp(192K/384K/1M?)の配信もダウンロードできるの?
そんなのダウンロードした日にはHDDがあっという間に埋まるからsmile高画質でいいんだけどな
人間の欲は果てしないな・・・

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 10:39:15.39 rT5B1VZ20.net
調子悪くなったので全部最初から入れなおそうと
URLリンク(www65.atwiki.jp)
簡易セットアップパッケージ(Nnl_env_auto_setup.7z)2018/05/20版を見て入れなおしたつもりなのですが、
URLリンク(i.imgur.com)
の様に縦横の比がおかしくなってしまいました
どうやったら直るでしょうか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 12:29:47.02 eIuA/XLCr.net
>>340
画面サイズ中か画面サイズ大で運用するか、
画面サイズ自動で運用したいならウィンドウサイズを広げるか
16:9の新しいディスプレイにするか…

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 12:42:03.50 eIuA/XLCr.net
ああ、もしくは新しいバージョンのフィルタまとめに更新するかだな
もしくはwatchページ整形フィルタを一切使わない、という選択肢も当然ある

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 18:57:27.33 rT5B1VZ20.net
有難うございます
とりあえずいろいろ外してみます
fetchさえ使えればとりあえず満足なので

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 19:47:06.30 6Th81z+J0.net
NGCommentExtensionってまだ動いてる?動いていないの俺のだけかな…

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 21:14:40.07 Z0mruv0Gd.net
「ニコニコチャンネル」有料登録者数は70万人超 上位の配信者は平均3億円の収益 - ITmedia NEWS - URLリンク(www.itmedia.co.jp)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 21:20:21.16 4VD8iox00.net
>>344
私も動いてないです
どなたか復活させてほしいです。
コメ取って置きたい

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 21:27:45.82 jSRM4UR90.net
いよいよ今週だぜ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 11:16:08.61 9vXZiyi60.net
何が始まるんです?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 11:27:14.51 IGZNcFZjd.net
第三次世界大戦(く)だ。

362:
18/06/25 18:30:57.20 2V3Sg6Rg0.net
nc0181 cacert2 hotfix 20180625
(く)の前にRootCA追加イベントがやってきました.
・secure-dcdnと通信できなくなったのでGlobalSign Root CAを追加
プロフィール画像が表示されなかったりしたら適用してください.
たぶんOpenJDKユーザが対象です.

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 23:43:48.51 AnYp2wAi0.net
いつもお疲れ様です

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 14:14:07.65 x06Q4j8P0.net
きたな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 16:15:11.88 QCyjv2eD0.net
ニコニコ(く)のインフォ覗いてきたんだけど動画の再エンコ判定がビットレート判断じゃなくて解像度判定になった。
次回の更新に高画質キャッシュの判定をビットレート判断から解像度判断に切り替える必要がありそう

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:56:31.14 xCMc9C0Xd.net
これかな
新規投稿動画の画質を改善しました|ニコニコインフォ - URLリンク(blog.ni) covideo.jp/n iconews/78750.html

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 22:42:00.69 1f4tid+t0.net
今ってビットレートのみで判定してたっけ?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 23:31:53.57 wC2LJSwP0.net
どっち側の話

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 23:38:03.96 RZVr/eRI0.net
やっぱjavaオワコン化すんじゃねーのかな
oracleがいつもどおりの余計なことしたし
そろそろ本格的に移行考えたほうがいいんじゃねーの
なんだこのks言語はとか思いながら開発やってんだろ?開発者さんよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:52:24.76 xkwnbAxt0.net
nc0182 NicoCache_nl+150304mod+180628mod (く)
[仕様変更]
・kulow判定の適用範囲をさらに縮小
・キャッシュからkulowマークを自動除去(現在もロックされたままの動画を除く)
[不具合修正]
・cacert2にGlobalSign Root CAを追加(secure-dcdn用)
・(く)の新たな再エンコードルールに合わせて画質判定ルールを修正(>353)
・上流へのTLS接続に失敗したときのエラー処理に漏れがあったので追加
[nlFilter]
・キャッシュアイコン・リンク色・ポップアップを調整
・空き容量警告を1GBから3GBに変更
とりあえずはこんなところでしょうか.思っていたよりも変化が小さかったですね.
>>336 が実施されたように見えないんですがどうなったのやら.
画質の比較に解像度を使ってなかったので解像度を最優先で使うようにしました.
>>357
C#使いたいです.はい.
しかしこの規模のソフトを別の言語に移植する時間があるわけもなく.

371:
18/06/29 00:53:04.20 xkwnbAxt0.net
>>358
トリップつけ忘れ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 03:38:29.70 Gf8P7dzI0.net
smile鯖のAPI叩いても再エンコ品が返ってくるようになったね
もうオリジナルデータ取得は無理か

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 04:36:24.72 rzxTbDAF0.net
久しぶりに導入したらchromeでFetcが動かない
余計なところ弄ったのかIEでもfetching... FAILED!になってしまった
簡易セットアップパッケージ2018/06/23版のオススメ拡張機能にup408,476入れてpopThumb_FA入れたけどno method:fetch?sm~になる
popThumb_FAでpopThumb_FA.js (2.31a 2014/12/02), popThumb_FA_iframe.htmlの
local.ptronになっている所をNicoCacheのローカルアドレスに書き換え
とwikiに書いてあるのはcacheフォルダのアドレスですか?エスケープ文字必要?
何時間も格闘しすぎて頭ゆだってるから勘違いしてるんだろうなあ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 06:22:49.29 hAu+iR9F0.net
コンパイルしてないんだろうなぁ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 07:40:50.95 brH6esCLd.net
>>358
C#の方が優れているの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 08:23:57.86 rzxTbDAF0.net
>>362
まさにそれでした
extensions\nlMovieFetcher.javaをbuild.cmdでコンパイルしたら無事フェッチされるようになりました
ありがとうございました

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 10:02:49.06 5lpyaMCOE.net
>>360
シュタゲゼロ最新話とかまだっぽいけど
自作ツールが使えるか検証したいので
そうなってる動画のID教えてください

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 18:05:54.43 xkwnbAxt0NIKU.net
smile鯖の件はsmileInfo欄からurlが消えたりAPIから返事が帰ってこなくなるのかと思ってたけど
smile鯖専用の動画データを用意するのをやめたということみたいですね
いくつか試してみた限りではdmcの540pと同じデータが降ってきました
>>365
シュタゲゼロは前から再エンコされてましたし
一般動画の方でアップロードされている数十秒くらいの短いテスト動画を使うと良いです

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 18:07:14.86 xkwnbAxt0NIKU.net
>>366
540pじゃなかった 360p 600kbpsです

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 22:48:01.91 brH6esCLdNIKU.net
readmeにもwikiにもコンパイルしてから使えって書いてあるのに読みもしないでどツボに嵌る○○は何なんだろうな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 23:05:58.92 /Xb3Midl0NIKU.net
フィルターがポン入れするだけで動作するから久しぶりにいじるとプラグインもフィルターと同じ感覚でやるよね
なんとなく覚えてるかられどめもマニュアルも読まないでドツボにハマるなんてよくある話
改善案とするなら、本体まとめにも要コンパイルのプラグインにも_NEED_TO_COMPILE_.txtとかを一緒に入れておいて、解凍時の上書きメッセージとかで能動的に気づかせたほうがいいと思う

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 00:07:17.66 Q+UGD8FH0.net
エンコ前の動画が見れなくなってる……

383:
18/06/30 12:32:22.39 EWQgU5oh0.net
nc0183 alertOldBinary Extension v180630
コンパイル後して生成されるファイルとソールファイルの最終更新日時を比較して
コンパイルされていないようなら警告する拡張
>>369
こういうのをインストール手順の中に入れてしまうとか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 12:33:22.88 EWQgU5oh0.net
誤字ひどいな
コンパイルして生成されるファイルとソースファイルの最終更新日時を比較して
コンパイルされていないようなら警告する拡張

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 00:38:15.99 3ff8VKOM0.net
>>366
エンコ前の見れなくなるのは(く)に変わってから投稿された動画ってこと?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 23:48:15.46 hFApGZLV0.net
>>372
thx、動作未確認だけど中身は見ました
ちゃんと動けば、これならうっかり屋さんでも気づくと思います
インストール手順でもいいけど、本体パッチに添付しちゃってもいいかもしれない
そこはおまかせいたします

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 15:55:16.31 4AmzX7emd.net
これこのまま常用しようとするとかなりウザいな…

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 19:39:19.85 SkxytRU40.net
削除済み視聴フィルター効いてる?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 23:53:44.35 AtdbYGVj0.net
>>376
効いてる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 23:55:52.62 uyoG6cw30.net
>>363
C#のほうが優れてるかどうかは知らんが
本社爆破コラ作られても仕方ないようなことはやってるよoracle
自分でもググってはみるけど
NicoCacheのMITM用証明書って
squidのssl_bump等他のMITMツールの証明書使いまわせたりすんのかな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 01:55:19.07 Bqr3vh9S0.net
>>363
言語機能としてJavaで出来てC#で出来ないことが思い当たらないなあ
C#は色々できすぎてJavaのほうが分かりやすいこともありますが.
ファイル名とクラス名の対応とか
>>378
証明書と鍵は対応方式にあっていれば使えますが
鍵はkeytoolコマンドでJavaのKeyStoreにimportする必要がありますね.
NicoCacheがサイトの証明書を一つしか


392:扱えないので NicoCacheCA.jarが生成するもののように 一つの証明書にワイルドカードとSubject Alternative Namesで 全部のドメインに対応できるように詰め込む必要があります. よって使いまわすのはCAの証明書と鍵にするのが宜しいかと. あとNicoCacheCA.jarはCAの署名方式としてSHA256withECDSAしかサポートしてません. NicoCache本体側にはECDSAのみとかの制限はないはずです.



393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 02:44:57.90 P5agu7i80.net
C#に移植されて開発もGitHub中心になれば色々と捗りそうな気がする

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 15:26:53.92 7KjsHV7GM.net
移植の過程でリファクタは捗りそうだけど、ニコニコの周囲から人が離れてるから、どうかなー

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 19:09:03.94 zJ0Sbps30.net
まぁ
ニコニコを見る機会は減ってるな

396:373
18/07/03 23:27:54.19 XrqVqHIK0.net
>>377
zenzawatch使用で非dmcのみある状態で旧システムを使用で見れるが新システムでは見れない
dmcしか持ってない動画はどっちを選んでも見れない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 01:59:16.01 gsH5wjjO0.net
zenzaWatch無しではどうなの

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 20:50:43.76 8M5me9Oz0.net
無しだとdmc関係なく見れたからzenza周り見てみるわ
thx

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 00:04:40.32 rJ1bRjHf0.net
>>379
やる作業としてはこれでca.jksを作ってcertフォルダに入れてから
URLリンク(go-journey.club)
gencertsすればいいってことですかありがとうございます

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 05:21:33.44 H4cxKSbF0.net
>>386
書き忘れましたがエントリ名がmykeyでストアのパスフレーズがNicoCacheです.
つまり -alias mykey -storepass NicoCache
取り出しはこんな感じですね(やる必要があるのはimportですが)
keytool -exportcert -alias mykey -keystore ca.jks -storepass NicoCache | openssl x509 -text -inform der

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 05:30:40.92 QeV6gCBY0.net
>>386
おっと,肝心の秘密鍵はどうするんだったかなと思って調べたら
keytoolでは一旦pkcs12形式を作ってからインポートする必要があるそうです
URLリンク(stackoverflow.com)
あるいは別のツール(KeyMan)使えと書いてありますね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 23:02:34.97 2KidWKOW0.net
>>388
面倒そうなのはわかったけどがんばります

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 23:46:22.37 u9J3Y9NQ0.net
zenza入れてみたんだがこれキャッシュ貯まらなくない・・・?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 00:18:43.56 rDHbbxTl0.net
nc0186.txt  <でnico_wallpaperGを使っている場合に文字を見やすくするCSS ※拡張子から「.txt」を削って使う
「/local/nico_wallpaperG」に設置した場合、「wp1.css」~「wp3.css」の「2行目」に「@import url("//www.nic○video.jp/local/nico_wallpaperG/crescendo.css");」と記述する。
※Google Chromeで他のスタイ指定よりも後に「@import url();」を記述しても無視される。
※「○」は「o」に変える。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 06:05:27.80 9CDp+zfpd.net
>>390
zenza関係は面倒だからあまり使わないほうが…

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 11:06:35.01 3F4hTdnJ0.net
>>390
再現しません.
一時キャッシュすら生成されないですか?
コンソールに何も出�


407:トないんでしょうか. あとZenzaWatchのバージョンはDEV版ではない1.15.7ですよね. >>392 一応zenzaは推奨環境の一つですけどね・・・



408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 17:09:31.85 rDHbbxTl0.net
■header_light(9)_100615_custom.txt 暫定対応
「# ページにスタイルシートを追加」の「<div id="siteHeader">」を「<div[^>]+?id="siteHeader"」にする。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 20:52:34.66 4PKHZ4kQ0.net
技術ないから無理だけど我がC#で書き直すとしたら
とりあえずsjisやめてutf8にしたい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 22:43:15.91 BTOEIMQKd.net
あれ?推奨環境の一つだったんだ.
知らなかった

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 22:45:11.07 JI3qrVSP0.net
zenzaの方が視聴快適だししょうがないね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 22:49:03.12 Sz+Yu//80.net
>>396
どこにも書いてないですが
実際のところメンテしてる私がZenzaを使ってることのほうが多いので
公式プレイヤーとの組み合わせよりも常時テストされてる環境になってます

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 23:42:44.15 cdD+ZcFM0.net
>>390
もしかしてFlash版を選んだ状態で使っていませんか?
Flashのほうはhls無効化処理をやっていないのでそうなるかも
>>395
わ か る

なお現在の推奨環境(実際に動作確認している環境)は
・公式HTML5
・公式HTML5を選んだ状態のZenzaWatch
です.
ZenzaWatchでも選択プレイヤーがHTML5版の場合とFlash版の場合で通信内容が異なり
Flashの場合はNicoCache_nlが必要な情報を一部取得できないので動作が怪しいです.

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 23:51:32.68 BTOEIMQKd.net
flash版なんかもう窓から投げ捨てよう
10年前の腐った牛乳みたいなもんだから

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 16:42:28.79 GsW1tXMV0.net
なんかもうNicoCacheCA.jarの中身見たほうが早い気がしてきた

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 17:31:57.89 GsW1tXMV0.net
openssl pkcs12 -export -in ca.pem -inkey ca.key -out ca.p12 -name なんとか -password pass:かんとか
keytool -importkeystore \
-srckeystore ca.p12 -srcstoretype PKCS12 -srcalias なんとか -srcstorepass かんとか \
-deststorepass NicoCache -destkeypass NicoCache -destalias mykey -destkeystore ca.jks
こんなかんじでしょうか

417:399
18/07/12 17:38:43.79 GsW1tXMV0.net
書いてから気づいたけどdstkeypassいらんかったわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 23:13:29.29 f829MVl00.net
HDD入れ替えて動画のキャッシュファイル移動させたんだけど
キャッシュファイルが破損してる動画があって
再生すると強制でエコノミー再生されちゃうんだけど
これは1回1回キャッシュを削除して保存し直さないとダメなのかな?
再生したら勝手にキャッシュし直す機能とかないよね?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 23:15:36.06 0YqL5itq0.net
エコノミー持ってても通常のキャッシュ保存しにいかなかったっけ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 00:37:30.71 xsSQotsJ0.net
破損しているキャッシュの動画をそのまま見ると再生されず
Zenzawatchを使うとエコノミーに移動します、で再生される
ログは
using cache: sm○○_
force economy mode: sm○○_
キャッシュ消して取得したほうが早そうですね・・・

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 01:01:39.80 gSbipd6N0.net
あれ?ニコニコ落ちた?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 01:09:48.36 n5Nwvsfv0.net
今動画だけ落ちてるらしい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 01:12:49.38 adWTABZ0d.net
さっきはニコレポとマイリスで今はトップ開こうとしたらメンテだと出たわ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 06:56:09.27 gSbipd6N0.net
playbackratechangerが5秒間くらいしか効かない……

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 07:00:16.59 igmZkLZld.net
>>410
ここに書き込む前に
PlaybackRateChangerの中身よく読め

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 11:29:33.03 Ax6wKK


427:vH0.net



428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 12:58:43.85 sbvu35jXd.net
↓これNGワード(○をoに変換)の筈なのに普通に↑投稿出来てるのはどういう理屈?
nic○video.jp

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 13:25:33.02 QluDbrcx0.net
>>413
数値文字参照
BBS_UNICODE=passの板で使える

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 13:27:11.48 2u9hfXt4d.net
あ、なるほど、ありがとう
そんな機能有るの忘れてたわ…

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 14:36:37.68 jtSvHyCA0.net
>>411
読んでもわからない俺はどうすればいい…
動画がクルクルなると解除されちゃう…

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 14:56:20.67 pxY18yc4d.net
ブラウザのキャシュ削除またはCtrl+F5

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 15:01:36.00 jtSvHyCA0.net
初めから動作しないわけじゃなくて
設定すると5倍速とか0.5倍速で再生できるに5秒位で等速に戻っちゃうの

434:
18/07/15 02:07:35.90 bPuwdOw40.net
nc0188 NicoCache_nl+150304mod+180715mod (く) + alertOldBinary Extension v180630
[仕様変更]
・(く)以降のsmile動画はすべて再エンコード済みとして扱うように変更
・dmcアクセス時にsmileキャッシュを無視する場合にはメッセージを表示(>412)
[不具合修正]
・/cacheへのGET,POST以外のアクセスをサーバに素通ししていたのをブロックするように修正
・/watch/sm9? などのURLでWatchRewriterが動作しないのを修正(>412)
[nlFilter]
・Nアニメのキャッシュアイコン埋め込み・リンク色変更(nc0185より)
1月くらいの間 >>371 の拡張を同梱します.
>>nc0185を書いた方
Nアニメの部分を参考にして対応させていただきました.
両方適用されるとキャッシュアイコンのタグが二重になりますが実害はないはず.
>>412
ごもっとも実装しました.
後半は useSmileCacheInsteadOfDmcEconomy=false のときでしょうか.

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 02:08:40.50 bPuwdOw40.net
>>410
フィルタ中の
watch_(?:app|dll)\.js

watch_(?:app|dll)(_.*)?\.js
に書き換えてからCtrl-F5でどぞ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 11:00:13.46 R6CqPjqX0.net
Chromeにて崩壊バグ
デベロッパーツールで「Provisional headers are shown」エラー
見つけ次第手動で読込させてみたら全部https
どうやらオレオレ証明書にChromeがイチャモンつけてたみたい。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 17:58:34.02 QqcmrEfE0.net
>>420
すげぇ、直った
どういった理屈かわからんけどもありがとうございました!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 01:01:42.38 i/ml7Q2q0.net
古い動画でreenc判定になっていてかつdmcへの変換が行われた動画は
NicoCacheがdmcの方を優先してsmileのキャッシュを削除する可能性ありですね.
dmcが始まる前の動画は全部smile優先にすればいいとして,
問題はdmcが始まって全部dmcになるまでの間の期間の動画をどうすればよいか.
>>196 のようにdmcInfo.import_versionを見て挙動を変えるしか無いかなあ……
元からdmcな動画のimport_versionが今後0以外に変化することがないか怖いですが

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 20:35:22.72 i2eWWhFI0.net
>>423
勝手に消されるのは嫌だなぁ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 21:08:42.32 i2eWWhFI0.net
動画再生後の動画一覧にキャッシュマーク付かなくなってら
また仕様変わった?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/2


442:1(土) 00:33:15.05 ID:5b8B76PS0.net



443:
18/07/21 01:13:47.76 LbeLppgA0.net
>>426
thx
ちなみに実は発行元はアカウント設定ページと同じなんですが
大百科だけ動かないのは大百科サーバの設定に誤りがあるためです.
nc0189 cacert2 hotfix 20180721
Cybertrust Japan Public CA G3 を追加(中間CA)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 18:18:55.23 0RTHNGP10.net
nltabの投稿者コメ欄のサムネが変になってしまった
動画再生ページの下にある再生リストから動画を切り替えると、サムネが連続して右へ伸びてってしまう
違う動画を6種切り替えたらサムネが6つ並んでしまう感じ
firefoxなんだけど、おま環?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 06:56:38.37 V3ObCIZ40.net
nc0192.txt  103-3_watchページ整形フィルタの再生リストのスクロール量を調整.txt 公式のスクリプト名変更に対応

/local/CustomFilters/watch_page_reconstruct_additional.css の
.BottomContainer-main .BottomContainer-card {

.BottomContainer-main .BottomContainer-card,
.BottomContainer .Card {
みたいな感じにすると今と直前の再生ページ(HTML5)で 104_watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt が機能するようになる。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 20:43:54.82 2DtWWKCL0.net
>>428
ページを下までスクロールしたり,動画の最後の関連動画の表示のタイミングでしか,
WatchJsApiが読み込まれなくなったんですがどうしたものかね……

とりあえずキャッシュ削除時には注意してください.対象を要確認.
動画切替時に削除対象が切り替わっていない可能性があります.

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 22:42:05.83 2DtWWKCL0.net
対処のアプローチとしては次の二つが考えられるのですが2の方針でいこうかなと.
1. WatchJsApiがロードされるまでの間,使っている機能だけ実装したダミーのWatchJsApiを返すようにする
 ・とりあえず今あるスクリプトが動作するようになる
 ・罠になるので後が大変
 ・プレイヤー自体の動作を阻害する可能性があって,そうなったら技術的に詰み
2. WatchJsApiを直接使うのを諦めて必要な機能をNicoCache_nl.watchに実装する
 ・WatchJsApiを使っているスクリプトほぼすべてにパッチが必要
 ・多分メンテナンス・利用はしやすい
 ・プレイヤー辞退の動作を阻害することはない
あと>>428はこの問題の対処では直らなかったので別原因っぽい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 00:48:59.32 WGDFwF790.net
Chrome更新されてちょっと変になった?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 10:59:08.00 NsCPKmtI0.net
基本的なことかもしれないんですが、教えてください。
最近、最初からインストールし直したら、
新しいキャッシュのファイル名が『sm○○○○[720p,2000,192]_動画名』ってなるんですが、
昔キャッシュしたのは『sm○○○○_動画名』と、[720p,2000,192]部分がないんです。
で、昔キャッシュした動画を見ようとすると、キャッシュを認識しないで再ダウンロードしようとするんですが、
昔のキャッシュを使用するにはどうすればいいのでしょうか。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 13:41:07.30 3vEA76EY0.net
[かっこ]が付いてるのがdmcキャッシュで、付いてないのが旧システムのキャッシュ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 13:54:26.38 WGDFwF790.net
>>433
設定でキャッシュ置き換えしないようにできなかったっけ?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 15:06:43.86 ZtfntCXr0.net
>>433
昔キャッシュしたやつの拡張子によって異なります(ただしHTML5プレイヤーの場合)
・swfの場合
 ・ひとまず諦めて再キャッシュしてください
・flvの場合
 ・放置して3ヶ月半(>>187) いい加減flv2mp4で対処できるようにします
・mp4の場合
 ・把握しています(>>423)が対処が難しいのでとりあえず
  smileキャッシュがあればそれを最優先で使うワークアラウンドを作ります
正直GINZAはもう知らんという感じ.
GINZAはフィルタでsmileキャッシュがあるときにdmcInfoを無効化すればよいはず.

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 17:49:03.52 NsCPKmtI0.net
皆さんコメントありがとうございます。
>>433
ZenzaWatchの場合はすべて再キャッシュするしかないんでしょうか。
生きてる動画はいいとして、削除済みの動画が問題ですね。
ファイル名を手動で変えればいけますよね?
[かっこ]の中、1つ目はフレーム高だと思うんですが、あとの2つは何でしょうか?

454:
18/07/28 18:04:07.22 ZtfntCXr0.net
nc0194 NicoCache_nl+150304mod+180728mod (く) + alertOldBinary Extension v180630
[機能追加]
★dmcエコノミーかどうかにかかわらずsmileキャッシュを優先する設定を追加(デフォルト有効, >423)
・dmcアクセス時にもsmileキャッシュからのflv2mp4を追加
[不具合修正]
・RequestHeaderフィルタでhttpsのURLを書き換えたときに発生する問題を修正
・cacerts2にCybertrust Japan Public CA G3 を追加(中間CA, dic用)
・cvcache使用時のtouchCache漏れを修正
[nlFilter]
・nllib_watch: もはやWatchJsApiはロードされないことがあるため仕様変更
・watchページで再生リストとニコニ広告が遅延生成されるようになったので対処
nc0195 MonkeyPatchFilters-180728
強制プリロードフィルタを修正

>>423へのワークアラウンドとしてsmileキャッシュがあればそれを優先して使うようにしました.
smileキャッシュがないときの挙動は今までどおりなので,
dmcでキャッシュしたい場合は先にsmileキャッシュを削除してください.
またWatchJsApiの件(>>430-431)についてですが
NicoCache_nl.watchのinitializedイベントはWatchJsApiの存在を保証しなくなりました.
可能ならWatchJsApiを使っている部分をNicoCache_nl.watchの機能で書き直す方向推奨ということでお願いします.
詳細はnllib_watch.jsにnoteに.

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 18:21:15.46 ZtfntCXr0.net
>>437
NicoCacheから見て
HTML5プレイヤーを選択した状態のZenzaWatch≒公式HTML5プレイヤー
なのでZenzaWatchでもHTML5プレイヤーでも同じです.
nc0194を導入してflv2mp4を設定すればswf以外は解決すると思いますがいかがでしょう.
削除済み動画については私は関知しないということで他の方にお任せします.
dmcのファイル名の形式は[height,videoBitrate,audioBitrate]です.
この辺の説明は全部ChangeLog.txtの中ですね.

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 18:25:44.68 ZtfntCXr0.net
nl_watchもついでに自分用に直しました nc0196
>>428 の件の修正案も含みます.

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 18:41:53.57 NsCPKmtI0.net
>>439
早速対応していただきありがとうございます!Zenzaで試してみます!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 19:41:49.02 aVZN7O+P0.net
>>432
拡張機能がoffになってる奴があるな
ポリシーがどうとかと

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 21:39:51.29 vCTO90MR0NIKU.net
>>439
mp4もflvもZenzaで見れました!すごく助かりました!

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 01:13:53.47 L3U/VErW0.net
iPhoneで使いたいけど動作しないので教えてください
config.propertiesのallowFrom=lan
検証のためにwindowsファイアウォールを一時的にオフ
proxy.pacは中身がサーバーのip192.168.xxx.xxxになっていることを確認
iPhoneのWi-Fi設定でproxy.pacを指定
これでsafariで動画を再生してもキャッシュしないしキャッシュの読み込みなどがされません
サーバーローカルでの動作は検証済みです
またwindowsファイアウォールの設定は受信TCPローカルの8080許可だけだと
ニコニコ内のページの読み込みもできなくなるのですが他に許可するところもあれば併せて教えていただければと思います

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 01:26:04.88 2VHeB83f0.net
証明書インストールしてる?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 02:13:37.58 L3U/VErW0.net
>>445
ズバリそれでした
ca.cerのインストールで解決しました
恥ずかしい…
ありがとうございました。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 14:43:39.44 OT7UNUpvp.net
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+180728mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
 【ブラウザ】Version 61.0.1, first offered to Release channel users on July 5, 2018(64ビット)
≪NicoCache環境≫
 【拡張】nlItab.txt
 【プロキシ】同梱のpac使用
 【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
nlItab.txtが機能しなくなりました。
本体を上記のように更新したのが原因かと思っていましたが、ひとつ前のバージョンに戻しても直らなかったので質問します。

また、別の話ですが動画クリックで一時停止・再生.txt、動画ダブルクリックでフルスクリーン.txt、が原因がわかりませんが機能したりしなかったり、
movieFetcherFilter.txtで大量に予約しただけでは起こらなかった、本来fetchできるso動画がretry状態でできなかったり(後日できました)しました。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:17:11.79 vtxPGxUP0.net
WatchJsApiの件が原因じゃないの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:55:13.67 KGdxYzHOm
>>448

みなさんもこの症状がでてますか?
nc0196は入れております。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 20:23:13.87 BLDiz/6op.net
誠に返信が遅れまして申し訳ありません。
WatchJsApiが原因でした。
いれたlocalフォルダをあらためて入れ直したところ、治りました。
本当に自分が情けなく思います。
ありがとうございました

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 11:08:34.33 SKw0TnX1d.net
pacファイルにfunction二つ書くとダメなんだな、知らなかった
一個目の関数は127.0.0.1:8080を通らずにダイレクトアクセスして二個目の関数は想定通りプロキシを使うという意味不明の動作してたが、一つに纏めると希望通りの動作になった

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 17:09:57.30 /32/X7TAH.net
>>451
pacファイルはJavascriptのサブセットみたいなもんだから同一名称の関数は
最後に宣言したやつだけが使われる
分けて書きたいならこんな感じでいけると思う
function FindProxyForURL(url, host) {
proxy1(url,host);
proxy2(url,host);
return "DIRECT";
}
function proxy1(url, host) {
if (shExpMatch(host, "hogehoge")){
return "PROXY hugahuga:12345";
}
}
function proxy2(url, host) {
if (shExpMatch(host, "homuhomu")){
return "PROXY hemuhemu:12345";
}
}

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 17:33:30.95 /32/X7TAH.net
このままだと全部DIRECTになってた
たぶん下の書き方で行けるはず
function FindProxyForURL(url, host) {
return proxy1(url,host) || proxy2(url,host) || "DIRECT";
}

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 07:44:40.74 oaoZX3kO0.net
Android8.0にてWiFi設定でproxy.pac(デフォルトのまま)を指定すると
なぜかYoutubeやGooglePlayに繋がらなくなってしまいます
ニコニコや他のサイトは正常に表示されるのですが・・・
原因がわかる方がおりましたらご教示いただければ幸いです

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 16:52:50.62 SArZmrdVd.net
>>454
本当にデフォルトのままなのか?怪しい

472:
18/08/13 17:03:42.02 /jLot+PYd.net
フィルタまとめ#68うpしました
URLリンク(nicocache.jpn.org)
更新物:watchページ整形フィルタなどなど

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 21:46:06.44 UQQS3T3z0.net
新規のフィルターを弄っていて idGroup でちょっと気になったんだけど……
 /watch/((?:[a-z]{2})?\d+)
 smile\?i=(\d+)
この2つからキャッシュの有無を判定するとき、 watch の方はまれに誤判定していないですか?

具体的には……
 キャッシュがあるのにリンクの文字色が変わらない。
  → URLリンク(ch.nic)<)○video.jp/watch/1533862626
  → URLリンク(www.nic)○video.jp/watch/1533779645
  ※smile と併用するとキャッシュなしの判定になる。
  ※nlを再起動しても同じ状態になるため、nlが読み書きするファイルに依存する症状かも?

474:453
18/08/13 23:05:58.17 UQQS3T3z0.net
nc0198.txt  22の453で触れているフィルター
動画の一覧を見やすくするフィルター。
キャッシュしていない有料動画を暗くすることで、キャッシュ済みの動画や無料動画を探しやすくなるかも?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 02:00:01.78 rVzwbUym0.net
>456の中にある広告削除フィルタあてたら動画トップのサムネが真っ黒になるようになったんだけど皆様どう?

476:453
18/08/14 02:22:25.06 sLKzfr3c0.net
>>457
> ※smile と併用するとキャッシュなしの判定になる。
これは再現性が低いみたい。

>>459
動画トップのサムネイルは、 pages_index_VideoTop.js とか pages_index_CategoryTop.js とかで読み込んでいたと思う。
まだそのフィルターを入れていないので違うかもしれないけど、ブラウザーのエラーで↑に関するものがあるなら、エラーに影響するフィルターを無効にするかJavaScriptを書き換えることで回避できるかも?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 06:00:13.49 i2hPv1VK0.net
>>460
nc199の中にあるのを使ってみたけど、広告削除CSS開いて一番上のRequestHeaderから始まるやつを無効化したらサムネ表示されるようになった
プログラム関係さっぱわやなんで、これが無効になっていることがどういう意味を持つのか全くわからん
…がダミーうんぬんって書いてあるってことは、これ無効化したらこのtxtファイル自体の意味が無くなってしまうのではないかと思ってみたり

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 14:16:52.47 6flCo8HU0.net
なんか99_ランキング2列がおかしくなった
.container.columns .column {
min-width: 1000px !important;
max-width: 1000px !important;
}
body .item.videoRanking .itemContent {
overflow: visible!important;
}
で直ったように見えるけど正しいかはわからん

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 12:26:15.66 9ab28iucd.net
video要素の真下に.InView.InViewLazyLoadContainerが実装されてwatchページがロードされた時点では
再生リスト・コンテンツツリー・ニコニ広告・ニコニコ市場の存在を保証しなくなってしまったのですが何か対策ありませんか?
NicoCache_nl.watch.機能で捕まえられないでしょうか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 12:27:24.27 9ab28iucd.net
video要素というか(く)プレイヤーですね。失礼しました

481:454
18/08/17 07:31:23.67 xJiHGz0f0.net
>>458
nc0200.txt  22の453で触れているフィルター
キャッシュの有無の判定で、すでに判定済みでサムネイルの所に挿入されているキャッシュアイコンも使うようにした。
[\s\S]+? を (?:(?!<li[^>]+?\bclass="[^"]*?\bitem\b)[\s\S])+? とかに変更。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 07:52:32


483:.67 ID:xJiHGz0f0.net



484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 14:39:10.73 VL8PkvvD0.net
nc0201.txt  99-15_thumbInfoFilter(追加):watch_appの変更に対応
スクリプトの変更で動画再生終了後に表示されるサムネイルにキャッシュアイコンが付かなくなっていたので修正。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 21:25:48.42 yYQMb9WZp.net
URLリンク(www65.atwiki.jp)〇cachenlwiki/?cmd=word&word=allowFrom&type=&pageid=24
のiPhoneにNicoCacheプロキシ設定というのがよく分かっておりません。
証明書信頼設定 から ルート証明書を全面的に信頼する、まで行ったのですが、そこからとん挫しております。
あと、証明書インストールしています。
よろしくお願いいたします。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 00:09:10.20 bDC/DUvK0.net
いつも教えてもらってばかりですみませんが、また教えてください。
[NG]のコメントが流れてくるのはなぜなんでしょうか
止める方法はありますか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 08:42:41.67 au1HpX0x0.net
NGをNGすれば良くね?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 11:07:59.21 +Ppry1Wf0.net
ド素人の質問で悪いけど、flash版でシークバーが一気に読み込まれる系の動画の
キャッシュが保存されないのって何が原因かわかる?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:06:09.69 PVb/MbOid.net
なんで、ってそりゃもう事実上flash版プレイヤーのサポートを止めたからに決まってるじゃん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 16:08:43.50 r5+YgBPC0.net
>>472
そういう事か、ありがとう助かった

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 17:16:26.36 ThgwGaUo0.net
nc201入れてみたんだけど、ニコトップからNアニメ入って無料アニメ開いたページでポップアップからのfetchが効かない
普通の動画カテゴリだとポップアップからのfetch効くみたい
↑でfetch効かなかった動画でも視聴ページ開いたりとか、ニコレポからfetch効くからそう重大な事でもないんだけども

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 17:46:15.39 h3fDRw3j0.net
>>469
config.propertiesにNGCommentExtensionの項目があってNGCommShowMatched=trueになっているのではなかろうか
ていうかなんで動作してるん?こっちの環境ではNGCommentExtensionが動いてくれなくてすごく困っているんだが…

493:463
18/08/20 18:32:32.62 hGw5Ugsn0.net
>>474
その症状が >>467 の nc0201.txt を入れたのが原因(nc0201.txt を外せば発生しない)なら、ブラウザーのエラーメッセージをレスしてください。

私の環境では、 nc0201.txt の有無に関係なく、ポップアップの fetch をクリックで↓のエラーが発生しました。
 Uncaught ReferenceError: nicofetch is not defined
at HTMLAnchorElement.onclick (?from=nanime_header:1)
※nicofetch が見つからない(使用前に定義されていない)ことで発生しているエラー。

movieFetcherFilter.txt の57行目(「Name = JavaScript埋め込み」の下の「FullURL =」のところ)を見てもらえればわかるように、スクリプトを読み込む対象ページにNアニメが含まれていません。
このエラーについては、「(?:www|ext|ch|com)」を「(?:www|ext|ch|com|anime)」に書き換えることで回避できます。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 19:25:59.67 ThgwGaUo0.net
>>476
試したところ、私の方もfetchの成功可否はnc201.txt の有無に関係なかったようです
ご教示頂いたmovieFetcherFilter.txt 57行目の書き換えによって動くようになりました
ありがとうございました

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 23:26:43.26 lxfdIdGe0.net
>>467
入れてみたけどキャッシュつかへん…
なにか設定必要でしたっけ?

496:463
18/08/20 23:36:48.28 hGw5Ugsn0.net
>>478



497:uラウザーのキャッシュを更新する必要があります。 公式でスクリプトを変更する分には、読み込むときのアドレスが変わっているようだからブラウザーのキャッシュの影響を受けない。 でもそれをフィルターで書き換えたときは、読み込むときのアドレスが既存のブラウザーのキャッシュと同じなので、ブラウザーのキャッシュが使われる。 このキャッシュがフィルターで書き換える前のキャッシュなら、キャッシュアイコンを付ける機能を持たないスクリプトなので、キャッシュアイコンが付かない。



498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 23:49:17.99 lxfdIdGe0.net
>>479
ありがとうございます!
キャッシュクリアでできました
初歩的でお恥ずかしい限りです…

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 19:43:09.95 GtTAlGD90.net
>>475
該当する行がなかったので
NGCommShowMatched=falseを末尾に追記でNG消えました
セットアップパッケージにfetchとpopThumb_FAとフィルタまとめは自分で追加してるので、どれかが良い方に作用してるのかなと思います

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 07:13:26.13 L5osvIiW0.net
あれ?またエンコ前の動画キャッシュできるようになった?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:13:01.74 xWYHHOzi0.net
昨日辺りからキャッシュができなくて
ログウィンドウを見てみたら
failed to process: ads.nico video.jp:443
javax.net.ssl.SSLHandshakeException: Remote host terminated the handshake
と表示されます。
特段弄ったわけでもないし
この間別のソフトも入れたり消したりしてないんだけれど
何か変更あったのかしら?
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 10.0.1(amd64) on Windows 10
 【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 61.0.2(64bit)
 【使用プレイヤー】公式HTML5

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:31:43.46 mVhggUGH0.net
>>483
古くないですか?
私の環境で起動したときのログの1行目↓
NicoCache_nl+150304mod+180728mod (く) (based on NicoCache v0.45)

503:479
18/08/22 22:43:07.32 xWYHHOzi0.net
あっと結構更新サボってたんだな私……
最新版導入で無事キャッシュできました。
おとといまでは無事キャッシュできていたので油断してた……

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:58:18.50 xEHdkUP1d.net
油断ていうレベルじゃなくて草

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 01:17:13.01 I7/8CszD0.net
proxy.pacを使用したらニコ生もnicocache経由になってるのかな?
もしそうなら除外したいんだけど・・・

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 06:07:56.52 jzcfc2ig0.net
nmsgもhttps化されて書き換えできなくなった、どうすればいい?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 06:14:39.35 jzcfc2ig0.net
あとURLリンク(nicovideo.cdn.nimg.jp)のplaybackRateの書き換えも出来ていないみたい(←これは何故だかわからない、証明書があるからOKなはず)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 21:56:13.20 lQ8X0rrmM.net
それでNG系フィルタが死んでるのか
NGCommentExtensionのNGWORDが死んでコメントが一気にゴミだらけになった
フィルタまとめのコメントのコマンドを削除も同じ理由で機能してないな
公式のNG機能は正規表現使えないから使い物にならないし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 22:15:08.30 sMmqIoVl0.net
nc0202.7z  mylistCountBar:<の動画トップと各カテゴリーのページに対応
※以前のページへの対応については未確認。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 15:40:45.30 frCWUlnV0.net
ニコ生はnicocache経由で接続しないようにProxy.pacを編集するには
どうしたらいいのでしょうか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 16:34:43.89 nMqjCkwM0.net
>>492
if (shExpMatch(host, "ここにホストのアドレスを入れる")) {
return "DIRECT";
}
NicoCache_nlを経由しない、直接アクセスするホストのアドレスを指定するのは、↑のようなif文でできる。
ホストのアドレスにニコ生を指定すれば、このif文が処理されることで


512:直接アクセスするようになる。 あるいは、NicoCache_nl経由のアクセスを指定する処理にニコ生が含まれない状態にすることでも直接アクセスするようになる。



513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:56:20.65 frCWUlnV0.net
>>493
付属のproxysample.pacには
nicovideo、smilevideo、nimg、dmcが
nicocache(proxy 127.~)を経由するという指定がされているんですよね?
そのあとにif (shExpMatch(host, "ニコ生のアドレス"))を追記したらいいのでしょうか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 19:05:15.29 frCWUlnV0.net
うーん、うまくいかない。
nicocache経由にニコ生を含まないようにする修正はどうしたら良いのでしょうか

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:25:53.44 nMqjCkwM0.net
>>494-495
編集したPACがnc0194に付属のPACと同じ内容であれば、4行目の条件でNicoCache_nl経由になっています。
このif文の「return "PROXY 127.0.0.1:8080";」でNicoCache_nl経由になっています。
ニコ生をNicoCache_nl経由にしないのであれば、この「return "PROXY 127.0.0.1:8080";」に入る前に「ニコ生は除くよ」としておく必要があります。
ゆえにif文を追加する場所は……
  ) && (url.indexOf("http:") == 0 || url.indexOf("https:") == 0)) {
※ここに >>493 のようなif文を追加する。
  return "PROXY 127.0.0.1:8080";

ただし、ニコ生のページに読み込まれているものがNicoCache_nl経由になるアドレスであれば、それについてはNicoCache_nl経由になります。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:27:11.55 frCWUlnV0.net
>>496
) && (url.indexOf("http:") == 0 || url.indexOf("https:") == 0)) {
if (shExpMatch(host, "live2~")) {
return "DIRECT";
}
return "PROXY 127.0.0.1:8080";
}
return "DIRECT";
}
でいいのでしょうか?
Proxypacを有効にしているとニコ生の視聴だけが
カクカクになって見れたもんじゃないのです・・・

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:02:27.29 uKosdd4P0.net
流石に何かがおかしいなと思いup406にnc0194を当てただけの物を使い試したところ
enableMitm=trueにして証明書を登録、nicocacheとブラウザ再起動をしたところ
症状が出たので、環境な気がします・・・

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 01:27:16.08 zD0M7+ts0.net
ニコ生だけ分離するのは難しいぞ
ストリーミングは*.dmc.nico経由だしwatchページも*.nicovideo.jp経由だから両方ワイルドカード表現に含まれちまう
それよりカクカクな原因を追求するべきじゃないか?>>4のテンプレとPCスペック書いてみようか。
【PCスペックテンプレ(例)】
【CPU】Intel Core i7 8086K
【メインメモリ】32GB
【記憶装置】サムスンM2
【GPU】NVIDIA RTX 2080Ti

519:
18/08/26 05:17:20.98 zWWfUhc00.net
フィルタまとめ#70うpしました
URLリンク(nicocache.jpn.org)
ハイライト:
・nmsgとcdn.nimgをhttp化してNGCommentExtension,PlaybackRateChangerなどが動作するようになった
・watchページ整形フィルタで動画が削除済みのときmetaコンテナに白シャドウを掛からないようにした
・PlaybackRateChangerはエラーが出てdraggableでなくなったのでjQuery,jQueryUIを外してpureJSで実装した
・107_広告削除CSS.txtにdeferフィルタを追加してjsをlazyloadするようにした(部分的)
【報告】
nllib_watch.jsが動作しなくなりました。原因は不明。軒並みエラー履きまくって大きな影響を受けてます。
ブラウザのaddonやフィルタの衝突を疑いましたが違うようです。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:48:52.14 uKosdd4P0.net
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+180728mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 7
 【ブラウザとバージョン】Google Chrome最新
 【使用プレイヤー】ニコ生公式HTML5
≪NicoCache環境≫
 【拡張の状態】up406にnc0194を当てただけの状態でも発症
 【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用
≪質問/障害内容と検証状況≫
 【事象・質問内容】
enableMitm=trueにした状態だとニコ生がカクカクになる
画質切り替えを自動にしていると2Mor3M→192kを何度も読込し直している感じ
ニコニコ動画、他動画サイトは問題なくニコ生でだけ症状が出ている 
特に設定を変えたわけではなく数日前から発症
【検証済の内容】
  ・firefox最新でも同じ動き
  ・NicoCacheを使わない場合は安定している
使用PC
【CPU】Intel Core i7 3770
【メインメモリ】16GB
【記憶装置】 OCZ Agility3(ブラウザ)、WD製HDD(nicocache)
【GPU】NVIDIA GeForce GTX660
現状enableMitm=falseで使用中、症状発症していない状況です
有効にしていないと問題がないならこのまま使うのですが問題ありますか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:24:17.77 TccwG55a0.net
>>501
javaのバージョンがいやに古い気がするぞ
あと各ブラウザのキャッシュ削除も試して

522:453
18/08/26 13:22:17.84 s2C5EMD30.net
>>457 の↓これについて表示条件による挙動を確認。
> キャッシュがあるのにリンクの文字色が変わらない。
動画リストのページ内で最初の動画にキャッシュが存在するとき、リンクの文字色が変わらない。
※表示条件やソートの指定を変えてページ内の最初の動画が変わっても、↑が発生する。
なお、症状の確認できたのは、↓のシリーズのみ。
URLリンク(blog.nic)○video.jp/niconews/81335.html

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 13:45:27.98 ClU7fRvX0.net
>>501
直接的な答えじゃないけど拡張で切り替えたら?Proxy SwitchyOmegaとかFoxyProxyとか
あとPACの記述は前スレの460にあるね
URLリンク(i.imgur.com)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 16:53:39.37 uKosdd4P0.net
>>502
古いですか?キャッシュは何度か削除済みです
>>504
設定してニコ動がnicocache経由できてるのを確認した後
ニコ生視聴してみたけど同じでした

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:13:32.11 zD0M7+ts0.net
>>505
最新バージョンは10.0.2

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:15:44.37 zD0M7+ts0.net
1.8.0_181とか骨董品やん

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:44:16.00 ckQX8vBL0.net
firefox最新版でnc203をあててみたら、ニコレポだけ色々な機能が死んでしまった…
・キャッシュアイコンが出ない
・ポップアップが出ない
・fetchボタンが出ない
動画一覧、視聴履歴は問題なく動く
後、nc204を当ててもマイリスが帰ってきてくれませぬ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 18:26:24.71 hazL4R2Xa.net
なんと(Oracle)Java8(1.8)はJava9,10より公式アップデート終了日が先なので、まだ8を使っておくのが無難(Java10は来月の2018/09アップデート終了)
Oracle Java SE サポート・ロードマップ
URLリンク(www.oracle.com)
公式もJava8インストールを推奨してるしね
無料Javaソフトウェアをダウンロード
URLリンク(java.com)
> Version 8 Update 181
> リリース日 2018年7月17日

Javaの基本機能は互換性あるし、Javaのバージョンが8だから問題が起こってる確率は低いと思う

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 19:38:14.50 0hqGRDZPp.net
mylist.cssって、どこですか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:20:58.72 s2C5EMD30.net
nc0205.txt  個人的に弄ったnlMovieFetcher:<動画トップに対応

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:37:17.73 ckQX8vBL0.net
>>509
そうだったのか…ポップの促すまま更新してしまった
>>511

>508のニコレポも広告削除CSSが原因ぽかった

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:13:51.61 0XYSjNR90.net
ご無沙汰しております
>>457,503
こちらでもキャッシュがあるのに色が変わらない症状は発生したことがありまして,
しかもリロードすると解決したことからvid2cid回りじゃないかと疑っていますが
調査には時間を要しそうです.
>>463
再生リスト・コンテンツツリー・ニコニ広告・ニコニコ市場がそれぞれロードされたときに
発生するイベントをとりあえず作成しようと思います.
loadPlaylist, loadContentTree, loadUad, loadIchibaに対して
NicoCache_nl.watch.addEventListener('loadPlaylist', function(videoId) {})等
>>471 ブラウザにキャッシュされていて実際の通信が発生していないとか. 既に積極的に動作確認をしているわけではないという意味ではサポートしてませんが 機能を消したわけではないのでバグがあれば多分直します.



534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:16:50.28 0XYSjNR90.net
>>492
>>499の言うとおりニコ生と動画の分離は困難です.
双方とも実際の動画はdmcから受信していて,ホスト名では判断がつかないので
URL全体を使う必要があるんですがChromeはPACファイルを処理するときに
httpsのURLからpath部分を削除するようになっていて判断が付きません.
enableMitm=trueにすると今のところは動画のキャッシュが効くかもしれませんが
全体のhttps化が進んでいるので動かなくなるのは時間の問題ですね.
こちらの環境では低遅延モードが有効だと時々処理が追いついてない感じがあります.

>>488,489
これらについて,NicoCache側では対応できているはずなのです.
しかし検証中にFirefoxがプロキシ設定を無視してNicoCacheを通さず
直接サーバに接続しに行く不可解な現象が発生しました.
ブラウザ側の問題の可能性があるのでちょっと他のブラウザでも発生するかや,
プロキシ設定用アドオンを一旦無効化してブラウザの設定で
直接NicoCache経由にしてみるとか試してみて頂けますか.

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 23:14:59.54 uKosdd4P0.net
>>514
回答有り難うございます
とりあえず動画のキャッシュがされないときだけ機能をonにしたいと思います

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 23:59:30.71 wSarbLI+0.net
>>514さんへ
>>488-489の件について
フィルタ側(Replace)でhttps://をhttp://に置き換えたところ、全てnmsg,.cdn.nimg.jp関連の処理はうまくいくようになったのでNicoCache側の設定ミスが濃厚とみています。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 07:18:44.94 od2fuFPMd.net
んまぁ設定ミスというよりバグか何かですかね

538:507
18/08/27 18:30:09.27 S522QAQq0.net
nc0207.txt  個人的に弄ったnlMovieFetcher:動画説明文に「watch/\d+」形式のリンクがあったので、それに対応など

動画説明文のフィルターが「watch/[a-z]{2}\d+」形式の指定だったけど「watch/\d+」形式のリンクがあったので対応できるように修正。
ついでにgetthumbinfoも同様の修正をしておいた。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 00:30:13.59 4+UjiiBv0.net
あーなんかいろいろ表示崩れてんな

540:514
18/08/28 18:48:51.62 Fdb342zn0.net
nc0208.txt  個人的に弄ったnlMovieFetcher:getthumbinfoのURLで(を余分につけていたので修正
--------
ところで、nlを起動してすぐの状態でfetchできないけど視聴でキャッシュできる動画が増えているような?
次の動画ってfetchできますか?
タグ検索:/tag/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BB%BA%E8%8B%B1
動画:18/08/27 08:07  /watch/sm33756826

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 18:50:10.59 cFUhAEkA0.net
なんかキャッシュできない動画が増えてるね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 20:01:47.85 cFUhAEkA0.net
とりあえず、この動画はキャッシュが働かないなあ
sm33763311

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 20:46:12.72 zFy53YIn0.net
>>522
俺はそれ大丈夫だった

544:516
18/08/28 21:32:29.49 Fdb342zn0.net
fetchできない動画は、NicoCache_nlを起動直後で最初のfetchでも「too many dmc requests. wait」が表示され、リトライを繰り返した後に「failed.」となる。
>>522
その動画も視聴によるキャッシュはされるけど、fetchは「too many dmc requests. wait」って出てできないですね。
動画idの検索ではポップアップ以外でfetchリンクが付かないので、タグ検索のアドレスを記しておきます。
タグ検索:/tag/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88DbD%EF%BC%89

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 06:57:54.85 v70RVpcM0.net
fetchできない動画とできる動画�


546:ヘ何が違うんだろ? ストリーミングでもない動画なのに



547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 07:44:50.27 cQx0UBW9d.net
未対応サーバーだと思う
何か見たことがないタイプのサーバーが見えた

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 14:12:52.78 oEwpSIrjaNIKU.net
>>526
対応、未対応を識別する方法ありますか?
Fetchされなかったとき、インストール手順が悪かったのかなと勘違いして、
wikiの手順繰り返したりする手間が省けるので

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 15:36:40.73 uEe6LnJA0NIKU.net
キャッシュできねー
って思ってたが、ふとhttps対応やり直したらキャッシュできた。
今まで設定が間違ってたらしい・・・

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 17:11:01.91 qlns002pdNIKU.net
>>527
この事象は初めてだから確たることは言えないけど、多分未対応だとURLが表示されたまま停止して、
対応だとfetching…15%みたいな感じで出る
完了すると濃い黄色になる

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 20:33:19.03 oHZXQeQh0NIKU.net
うーん証明書入れ直してみたけどfetchできない
NicoCache_nl+150304mod+180728mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 180324 o_O
sm33661231: failed.
sm33679005: failed.
so33721403: fetching... content, wait
so33726502: retrying(1)... wait
so33741424: too many dmc requests. wait
so33730523: thread stopped. wait
so33735620: too many dmc requests. wait
so33743626: too many dmc requests. wait
so33743736: fetching... wait
sm33760025: fetching... wait
sm33038029: fetching... wait
sm33665946: fetching... wait
sm32593608: fetching... wait
updatelow: reserved. (2018/08/30 04:41:17)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 20:46:45.47 TsBy+vcKMNIKU.net
並列数増やしすぎて規制喰らってたりしないかね
同時ダウンロード数1に設定しても起きる?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 21:36:25.61 2ctsfyqbENIKU.net
10多重のダウンロードを何度も繰り返してると強制ログアウトさせられたことはあるよ
ちょっとぐだってる説明だけど
自作ツール作って多重ダウンロードしてるんだけど普通は2くらいにしてる
でも期間限定無料とかあるとダウンロードできるファイルを確認したいから
10多重くらいでダウンロード掛けて数KBのファイル作って
おー何個あるね頑張ろうって思うようにしてるんだけど
getthumbinfoやgetflvで詰まってダウンロードが進まないことがよくある
そういう場合は一旦中断して再実行を何度か繰り返すんだけど
やりすぎると先のとおり強制ログアウトになることが多い(10回くらい経験あり)
3分で100動画とかやるとたぶんひっかかる
こうなるようになった時期はスマイル鯖に
都度エンコしたファイルを置くようになった1、2ヶ月くらい前からかな
DMC鯖はしらん

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 21:39:04.82 2ctsfyqbENIKU.net
ちなみに昔ブラウザの視聴は3窓までって制限があったと思うけどそれには引っかからない
ちょっとダウンロード開始の間隔をあければ30多重とかも行けた

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 22:40:16.85 oHZXQeQh0NIKU.net
フィルタとエクステンション外し最小構成にしたらfetch始まった
過去の入れっぱなしだったエクステンションが原因だったみたい・・・
2011/07/18 15:59 664 addTabSample.java
2011/10/22 19:19 42,725 cacheCommentExtension.class
2011/10/22 18:55 83,373 cacheCommentExtension.java
2010/06/25 19:28 2,740 completeCacheSample.java
2012/12/12 22:07 6,041 comVideoRewriterExtension.class
2012/12/12 22:07 5,619 comVideoRewriterExtension.java
2011/11/30 06:30 3,907 eventListenerSample.java
2011/07/18 15:59 1,445 extLoggerSample.java
2012/11/03 09:47 3,351 liveInfoExtension.class
2012/11/03 09:45 2,922 liveInfoExtension.java
2011/04/24 00:24 1,179 nlFilterSample.java
2008/08/21 01:57 2,649 nlGetFileExt.class
2008/08/04 02:21 1,695 nlGetFileExt.java
2008/08/04 02:24 181 nlGetFileExt.txt
2009/03/15 06:18 8,767 nlGetTag.class
2009/03/15 06:18 7,993 nlGetTag.java
2009/10/10 13:55 5,969 nlMarqueeConverter.class
2009/10/10 13:55 6,848 nlMarqueeConverter.java
ひとまず外したエクステンション、どれが原因だったかは調べてない

あと、ログにForbidden host access: が出まくるんだけど解決方法ないかな
nl_watch.jsって読み込めてます?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 23:13:16.47 OFd6vGDP0NIKU.net
>>534
Forbidden host accessが出るのは niconicoMode=true に設定している場合のみで
ニコニコのサイト以外をNicoCacheを通して通信させようとしてブロックした時に出ます.
PACファイルを使っていれば出ないはずですが,
その他の通信をNicoCache経由にしているような心当たりは?
もちろん必要ないならniconicoModeの設定を消してしまうのも簡単な解決方法

nl_watch.jsは>>440でだいたい動いてます.
ときどき動画切替時にサムネイルと説明文が切り替わらないので
時間を取って調べようと思ってますが(これは多分nllib_watchの方が悪そう)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 23:59:37.79 oHZXQeQh0NIKU.net
>>535
LAN内の別マシンからNicoCacheを起動しているマシンを経由して接続すると出るみたいです
nl_watchの件は広告削除CSSのフィルタ外したら表示されました

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 01:14:46.76 I15SjyPN0.net
動画開いたのにキャッシュに何も入ってない動画が一部あったから
久しぶりにNicoCache入れなおしてみたけどIEだとやっぱり一部の動画のキャッシュ貯まらず(logも無反応)
chromeだとキャッシュできるけどHTML5版の動画(MP4)形式は上記のダメだった動画関係なく全て再生し続けてないとダウンロードできないね
Flash版(flv)形式ならほったらかしでもどんどん貯まっていった
何もできないよりマシだからこれでも別にいいんだけれどなんかモヤっとする

559:516
18/08/30 06:20:33.89 riNlOhS20.net
>>534
「cacheCommentExtension.class」を外すことでfetchできるようです。

cacheCommentExtension.class
  2011?年?10?月?22?日、??19:19:22
cacheCommentExtension.java
  2011?年?10?月?22?日、??18:55:24

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 06:28:28.94 1eS1YerRp.net
>>534
自分の場合、logに「java.net.SocketException: Socket is closed」がfetchのretryの前に出続けています。
ほかのみなさんは出てきますか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 06:51:35.93 riNlOhS20.net
nc0209.txt  個人的に弄ったnlMovieFetcher:mylistCountBarを使ってない場合のCSSを調整
オススメのタグやトレンドタグに追加したfetchリンクについて、mylistCountBarを使っていないときの配置を変更。

>>539
今のところはfetchができていて、retryもそのメッセージも見ていないです。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 07:12:22.47 GB9fBBvf0.net
>>537
次の二点ご確認ください
・pacファイルが最新版になっているか
・HTTPS MitM機能を有効化しているか
再生し続けないとキャッシュしないのはChromeが仕様変更(Firefoxも追従)して
再生に必要な分しか通信しなくなったのが原因なので
NicoCache側ではどうしようもないんです……

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 08:11:07.72 I15SjyPN0.net
>>541
pacファイルは最新でMitMも有効でした
全ての動画がキャッシュ化できないのかと思っていたけど勘違いで一部の動画が無反応でそれ以外は問題なく機能していました
ニコ動側で何か変更あったのかなぁ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 14:57:30.35 +avM8ycrd.net
上で話題にしてる新鯖だと思うんだよなぁ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 07:26:03.85 1iKmg29W0.net
>>462
久しぶりにニコニコ開いたらおかしくなってた
うちの環境でも直ったサンクス

566:
18/08/31 14:48:59.55 CWjhvyXL0.net
NicoCache関連ファイル置き場 避難所2
上記サイトをSSL化しました
httpアクセスは全てhttpsにリダイレクトされます

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 15:03:47.17 y/rZ9d3Kd.net
有能

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 20:08:53.76 5/emnOrn0.net
iPhoneのSafariだとキャッシュ経由で見れるけど
iNico2とかSmilePlayer2とかのアプリだと前は見れたのに見れなくなった
これも新鯖の影響かな
>>545
乙です

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 13:45:56.87 iYayZtgk0.net
ログ確認してたら
failed to process: URLリンク(swch.nimg.jp)
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
ってあるんだけど何だろこれ

570:sage
18/09/01 19:01:59.01 tSx7EyWJ0.net
>>548
"Connection timed out"ってのは「通信がタイムアウトしました(規定時間待ったけど応答がありませんでした)」って意味

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:53:53.61 iYayZtgk0.net
>>549
ふむふむ
なんで動画と関係のないニコニコチャンネルにアクセスしに行ってるんだろ・・・

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 22:04:07.51 vQUm0KTn0.net
>>550
投稿者がニコニコチャンネルだったんだろう
読みに行ってるのサムネイル画像だし

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 22:05:02.31 vQUm0KTn0.net
article_thumbnailだから投稿者というより記事かな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 04:17:37.47 qolzdCU20.net
failed to process: URLリンク(pa02639ea10.dmc.nico)
javax.net.ssl.SSLException: java.io.IOException: 譌「蟄倥?ョ謗・邯壹?ッ繝ェ繝「繝シ繝? 繝帙せ繝医↓蠑キ蛻カ逧?縺ォ蛻?譁ュ縺輔l縺セ縺励◆縲?
「既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。」

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 06:57:11.96 dbW+sW2Q0.net
>>553
この文字化けみたいなのたまに見るな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:26:40.63 G7qnHqTn0.net
>>554
文字化けは、Javaの問題らしい >>92

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 11:13:50.93 ddgXElrv0.net
>>553-555
文字化けは今月末リリースのJava 11で直してもらえたのでもう少しお待ちを.
URLリンク(bugs.openjdk.java.net)
半年かかった

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 12:21:25.63 dbW+sW2Q0.net
>>555
バグレポート送って直してもらったとか素晴らしすぎるね
開発者の方々には頭が下がるおもいだ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 15:07:00.43 comvAvVH0.net
そもそも日本がShift-JIS(sjis)とかいう独自仕様使ってるのがいけないんだ…

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 19:25:53.53 oFSK4OjU0.net
チャンネル動画がfailedするなあ
うーん・・・

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 19:34:00.22 oFSK4OjU0.net
チャンネル動画だけじゃなくて普通の動画もダメだったわ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 07:38:35.35 3r4ozX4I0.net
9月になってからキャッシュ保存が全て失敗するようになった
ここ見る感じだとニコ動全体の変更っぽいなあ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 11:50:52.99 FY7nYvvN0.net
無反応の動画が出始めて困ってたが
MitM有効にしたら今の所キャッシュ出来てるよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 12:25:57.97 2zfKlYCxd.net
「フィルタまとめ」入れてる人は最新版の#74に更新してみて
107_広告削除CSS.txtが悪さしてる場合がある…

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 22:20:47.91 TSyg/XyW0.net
Mitm有効でフィルタも入れてないけど確認した範囲では全部failedだ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 00:33:09.20 L99xnOXJ0.net
うちもMitM有効と74に更新やってみたけどfetchできない

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 00:43:48.03 biX5UQk10.net
>>564-565
問題の動画を自分は見たことがないだけかもしれないけど、そのようになる動画を今のところ未確認。
「動画のアドレス」と「すぐに見つかるタグ検索のアドレス」があれば、他の人が同じ症状になるか確認できるかも?
これ( >>534,538 )を確認してダメなら、コンパイルか証明書のインストールに問題があるかも?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 00:53:09.64 ybVAUe2y0.net
キャッシュはされてるけどなぁ
fetchできないだけではないの?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 01:18:20.26 rXUxHBiU0.net
ツール総合スレの情報と手元の挙動を合わせて考えると
dmcで接続中の通信がぶちぶち切れる障害発生中ってところだと思いますよ
>>553もそう

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 02:42:22.19 DFN/w9+r0.net
うーん?
自分は問題なく動いてるなあ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 02:49:11.57 BViK65oT0.net
nlMovieFetcher 180903 いれたら行けた

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 06:33:16.63 biX5UQk10.net
nc0214.txt  103-3_watchページ整形フィルタの再生リストのスクロール量を調整.txt スクリプトのスクロール処理が変わったので、マージン分のずれに対してCSSで対応するように変更

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 12:54:46.41 4/wPumih0.net
キャッシュ自体ではなくfetchが失敗する事を前提として月間総合ランキングのアニメ・ゲームの上から10件やったけど全てfailed
Fetcherの更新入れたら連続してリトライしてくれるようになったけどfailedから抜け出せず
chromeの拡張全てオフ、NicoCacheの拡張フィルタ共に最小構成+Fetcher、コンフィグをenableMitm=trueだけにしても変わらず
NicoCacheは最新180728、Javaは1.8.0_181(amd64)
ページ入って再生開始すれば普通にキャッシュはされる

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 14:00:03.85 aL2mslL00.net
うちは問題なく公式もユーザーもfetchできてるな
nc0212入れたらfailedも出なくなった
入れる前からfailed出ても放っておくとログにcompleted出ずにcache完了していたけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 15:17:55.35 FBh7xfHWd.net
>>572
一応聞くけどfetcherのコンパイルは忘れてないよな?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 15:19:53.60 WvlETuID0.net
あれコレ弄った挙げ句に結局最初から設定し直してなんとかキャッシュは出来るようになったけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 15:21:44.83 WvlETuID0.net
途中で書き込んでしまった…
このレスも含めて見なかった事にしてやってください

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 15:35:50.58 4/wPumih0.net
>>574
コンパイルできてるよ
できてなきゃno methodって出るし

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 18:56:14.25 biX5UQk10.net
nc0215.7z  個人的に弄ったheader_light:jQueryまわりを修正
ページのソースにjQueryが有る場合に目印としてコメントを入れるフィルターが有るのですが、「Chromeとかを弾く条件付きコメント」の中にあるjQueryにマッチしていたので、「Chromeとかでも読み込む条件付きコメント」に先にマッチするように変更。
jQuery関連のアドレスを変更。

nc0216.txt  個人的なキャッシュアイコン調整:マイページのキャッシュアイコンを小さいアイコンに変更
マイページにおいて長時間の動画でキャッシュアイコンと再生時間の表示が窮屈なので、小さいアイコンを表示するように変更。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 20:57:12.74 aL2mslL00.net
>>577
上でも書いている人いるけどNGCommentExtension(up353)入れてない?
これ入れるとずっとretry出てログもfailedで埋まるけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 21:04:09.49 4/wPumih0.net
>>579
今extensionsフォルダ内には



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch