【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part23at SOFTWARE
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part23 - 暇つぶし2ch1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 23:56:02.45 1mEQbDB90.net
TrueCrypt7.1aのテストもしてください
3900Xで

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 08:09:47.31 2r0AIQjL0.net
GIGAZINEでRyzen 3900XとCore i9-9900Kの比較でVeraCryptのベンチは出てた

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 15:11:31.86 252KE9Ygr.net
>>985
これか
AES怖いからできたら他のアルゴリズムも知りたいんや
URLリンク(i.gzn.jp)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 11:35:53.90 PWRG+Zjh0.net
zen2のAES-Niはなぜか1や+より遅くなってるんだよな
URLリンク(tpucdn.com)

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 07:31:16.99 5IjFmBWE0.net
VeraはPGOコンパイルしたらもっと速くなるかな?

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:51:28.25 BgwXmDn50.net
4TBx2で仮想8TBにして丸ごと暗号化をした
最初読み書き速いとのことなのでRAID0を選んだんだけど、暗号化フォーマット始めたらスピード30MB/sくらいで残り2日とかw
なので速攻中断してJBODに変更したら、普通に180MB/sくらいになりました
RAID0どこが速いねん!(怒

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:08:31.05 d9mrZDoA0.net
SSDとHDDの組み合わせなら早いんじゃなかったっけか?

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:33:04.15 YnSAKSk20.net
全部SSDにしないと期待通りにはならないな。

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 04:00:33.79 Jq+FEKiq0.net
暗号化するだけで日が暮れるわ

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 06:48:52.56 D9BzRd4D0.net
RAIDを何か勘違いしてるな

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 08:44:56.43 b1PmTGil0.net
RAID0って故障率上がるよね?
暗号化するデータならディスク壊れて消えるリスクは下げたいんじゃないの?

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:56:48.59 Ue9SkEqOF.net
>読み書き速いとのことなのでRAID0を選んだ

どんなことがあってもRAID0選ぶ意味は全く無い

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:24:00.89 PoNczA2J0.net
さっきフォーマット終わった
たしか最初残り11時間と表示されてたけど結局15時間
まあいつもそんな感じだね
>>994
故障率上がるのは承知の上
JBODでも同じことだしね
お金がないから残り物を利用するのw

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:39:01.15 b1PmTGil0.net
ほんとにぶっ壊れて消えて困るものはクラウドにアップロードしてるな。ガチガチに暗号化してさ。
Office 365 SoloのライセンスあるからOneDriveが1TB使えて、rcloneの暗号化を使ってアップロードしてるな。
読み取りはすげえ遅いから、アップロードだけ・・・それで300GBくらい突っ込んだ。
OneDriveのクライアントアプリ(OS内蔵のやつ)がバグっててファイル消すから
アンインストールしたw

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:48:21.81 Ue9SkEqOF.net
バグと言うか(バグかも知れないしバグじゃないかも知れないがバグの可能性は否定しないが)
同期の設定にしてるとほんと意図しないタイミングでどっちのデータも消えて困るわω

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:04:08.91 tpT2ADrw0.net
最近はOneDriveでも同期しないとかどっちも消えるとか競合して二重になるとか、おかしなトラブル起きてないわ。Win8の頃はそれが嫌で2GBしかないdropboxの方をよく使っていたんだが。
でも暗号化ドライブのファイルをOnedriveに置くと、ちょっとの変更でもファイル丸ごとアップロードするから、それはさすがに避けてる。ファイル単位で暗号化するか、一定の容量ごとに分割できれば………。

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:02:35.89 b1PmTGil0.net
VeraCryptでその運用はNGだな。Dropboxは差分でアップロードするらしいけど。
rcloneの暗号化か、EncFSなど別の暗号化ソリューション使った方がいい。

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:26:21.99 Odw5Bu3G0.net
AOSBox CoolとVeracryptなら、AOSBox Coolの方に特定の拡張子のファイルは分割して領域ごとに更新を判定してバックアップする機能がある。
channtoVeraCryptのファイルに割り当てた拡張子を登録したら、いい感じになったわ。
1TBしかないOneDriveは隠さなくていいファイルを素早くアクセス・知人に共有・外出先で編集可能な書庫、容量制限のないAOSBox CoolはVeraCryptのファイルをつめこんで保管する貯蔵庫にするわ。
オンラインバックアップは大事だからな。

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 02:06:07.08 by7RAW1N0.net
終わり

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 537日 14時間 31分 13秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch