Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112at SOFTWARE
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 - 暇つぶし2ch169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 03:07:19.75 tHTlivQna.net
ScrapBookだめかw 編集はできるし、そのまま保存できるし便利なんだよな
代わりのって何使ってる?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 03:47:55.26 FWkv8eIC0.net
ESRに乗り換えた

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 04:00:02.68 JSwQd8k/0.net
58以降ダウングレードのときにプロファイルを作り直さないといけなくなったんだね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 10:42:38.85 nxHcxWQQ0.net
58って57で作ったタブの高さとかのcssって無効になってるの?作り直しですか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 13:08:25.69 8uq4an+R0.net
2ペインbookmarkないとだめだわ・・
ブックマーク1000以上あるし新聞の見出しみたいに使ってたからなぁ(´・ω・`)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 13:21:48.13 yUEhVg+U0.net
>>169
ボタンが英語で操作がちょっと分かりにくいけどPrint Edit WE
サイトをhtmlやpdfで保存・編集出来るで

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 13:27:31.36 yUEhVg+U0.net
>>169
Web ScrapBookがあったわ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 13:32:51.77 vdbU/4xL0.net
ツリータブ更新したら挙動がおかしい
ホイールクリックでリンクを開くと通常は子タブとして開かれるのにツリータブ上ではタブが表示されなくなった
まだ更新してない人は様子見推奨

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 13:38:42.87 vdbU/4xL0.net
再起動すると直るけど少ししたら再発するな
条件がわかんねー
ツリータブの設定画面開いたらそのタブが閉じられなくなったりして中々のカオス

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 14:34:24.07 F5RSLezI0.net
何もしてないのにFirefoxのCPU使用率が高くて変だなと思って
いろいろ確認してたんだが原因はアドオンのKeepaだった
同じ症状の人いる?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 16:08:40.97 rWcssorfa.net
ScrapBookスレあった
スレリンク(software板:548番)-n

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 17:27:14.34 f9MltlJU0.net
>>176
Tree Tabs は最近の更新がないので
おそらく ツリー型タブ (Tree Style Tab) のことだと思うけどウチでは 2.4.5にしても問題無しでした。
(Nightly 60.0a1 @Win10 Pro 64bit)
拡張名などは「出来るだけ正確に」書くように心がけてほしい。
Video DownloadHelper をダウンロードヘルパーと書いて平気な顔してるバカと同じ匂いがする。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 18:50:04.82 vaC/6b6+0.net
>>180
> >>176
> Tree Tabs は最近の更新がないので
> おそらく ツリー型タブ (Tree Style Tab) のことだと思うけどウチでは 2.4.5にしても問題無しでした。
> (Nightly 60.0a1 @Win10 Pro 64bit)
>
> 拡張名などは「出来るだけ正確に」書くように心がけてほしい。
> Video DownloadHelper をダウンロードヘルパーと書いて平気な顔してるバカと同じ匂いがする。

ご確認のお手間を取らせてしまいすみません。
どのアドオンか不明瞭なレスをしてしまった無礼をお許しください。
ツリー型タブですが、更に更新が来て当方の環境では問題なくなったようです。
取り急ぎご報告のみにて失礼致します。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 22:08:21.07 gHA1BVkV0.net
twimg_redirect_orig
というユーザースクリプトを、Greasemonkey 4.2 で使ってるのですが、Quantum58から?うまく動作しなくなってしまいました・・・
アドバイスよろしくお願いします!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 22:33:21.25 7BVgEfht0.net
>>182
専用スレがあるからそっちで
自分だったらtampermonkeyで試すけど

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 22:45:59.18 YRVB/j/u0.net
広告を非表示にするアドオンを導入した。これは便利。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 23:03:02.38 QLp3h9je0.net
Load Background Tabs Lazily
URLリンク(addons.mozilla.org)
Alt+Zでポーズをオンオフする手間はかかるけどLoad Tabs Progressivelyのように運用できる
shift+中クリックでリンクを開くのがめんどくさい人はDragLinksのようなアドオンも入れるといいかも

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 00:32:03.27 GWM+km7d0.net
fx58 64bit win10
extensions.databaseSchema
↑この設定が存在するとナビバーとかのアドオンのアイコンが正常に表示されなくなるのがわかった
値を消すと次回起動時に正常に動作するけど 起動時にデフォルトで値が設定されるようで
毎回消さないといけないらしい
この定義を書き込み禁止にできたら一番いいけどどうしたらいいかな
アイコンが消えるアドオン Count Tabs small-clock
全く同じ状態で困ってる他の書き込み
URLリンク(github.com)
ロックする方法を見つけたけどこれでもうまくいかない・・・
URLリンク(www.mozilla.jp)
新規プロファイルにアイコンが消えてしまうアドオンだけなら上の設定をロックすればいけるけど
他のアドオンの影響も捨てきれない

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 01:23:28.86 HHKo+ITW0.net
>>186
やったと思うけど
画面のカスタマイズで初期化するとか

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 01:32:57.54 vMj/RqY50.net
>>186
これじゃね
URLリンク(forums.mozillazine.org)
URLリンク(www.sqlite.org)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 01:37:00.14 DlMCS9Wu0.net
選択した文字列を右クリックのコンテキストメニューから「ページ内検索する」ようにできるアドオンってあります?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 03:34:27.37 ilafGAeo0.net
>>178
自分も同じ症状

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 11:40:27.86 q56RWUFF0.net
QuickDrag WE使えなくなってない?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 14:15:18.08 fHHTteCba.net
>>157
遅レスだけどどうやんの?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 16:07:45.85 TqzdKnfG0.net
開発ツールのインスペクターでCSSが見れるのは分かったからノードの全属性値が知りたい時はどうすればいいの
要するにDOM Inspectorの変わりなんだけど

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 16:08:08.77 S8Hm2I7z0.net
最新のFirefoxで使用できるアドオンをご存知でしたら教えてください。
・Memory fox みたいな最適化や軽量化のできるアドオン
・mht形式で保存可能なアドオン

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 16:42:34.71 7BLCTuYG0.net
SearchWPとSearchBox Syncが最高の組み合わせだったんだなぁ・・・と
最近痛感しとる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 18:38:55.24 GWM+km7d0.net
>>187 意味なかったですね
>>188
そのextensions.sqlite databaseというのはプロファイルフォルダにあるextensions.jsonのことらしい
このファイルを開くと
extensions.databaseSchemaの値と同じ数字が頭の方に確認できた
もっといじくった挙句
privacy.resistFingerprintingが問題だとわかった
canvasのfingerprintを防止するのだがアイコンがcanvasで描写されていて
ブロックされているのが原因だった
about:debuggingでアドオンのデバッグをすると表示されるアイコンでblockされているのが
moz-extension://{UUIDの文字列}/_generated_background_page.htmlで示されていた
ナビバーにそれを突っ込むとcanvasブロックしますかって選択が出てきた → bingo!!解決

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 23:44:52.40 Z7fxq67r0.net
Tab Session Manager を使っています
URLリンク(addons.mozilla.org)
以前は Session Manager を使っていました
ところで、このアドオンの必要性はなんでしたっけ?
終了時のタブを開く機能は標準でありますよね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 00:56:53.60 jmfbIuyed.net
>>197
意味は薄いけどクラッシュリカバリ(というよりセッションリマインダ)したり
あと、作業・内容別に名前付けてセッションをバックアップしたり。
終了時とかに自動保存されたセッションで日時のタブ表示を復元とか。

199:197
18/01/28 01:53:53.94 dmasuxrT0.net
>>198
そういえばそうでした
というわけで Tab Session Manager をオフにして強制終了してみたら
前回正常終了時のタブで復活しました
これは必要だ
任意のタイミングで名前つけて保存できるのも初めて知りました
さんきゅー

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 12:25:36.89 A9OWj0Z90.net
User Agent の切り替えツールで、普段は手動で任意のものに切り替えられて、
さらに、特定のドメインやURLのみ、自動で指定した User Agent で開けるようになるものはありますでしょうか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 17:04:42.47 ssB/Ut0W0.net
ドメインだったらアドオンなしでできる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 17:28:47.03 013b1ujf0.net
57以上に
Search Engines Helper
URLリンク(addons.mozilla.org)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 18:53:59.13 wmzOQfHU0.net
俺はこれ使ってるわ
ContextSearch web-ext
URLリンク(addons.mozilla.org)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 19:08:10.58 kDulsDnC0.net
日本語用コンテキスト検索
URLリンク(addons.mozilla.org)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 19:09:15.91 013b1ujf0.net
皆さん色々紹介すみません

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 19:47:54.68 MkzgQ90+0.net
前スレまで大荒れだったのに親切なスレになったな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 21:26:00.50 QQijU/500.net
FoxAge2ch待ち

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 22:02:57.76 C4UB/4JC0.net
上の方で上がってたCookie AutoDeleteですが
BiscuitとBetterPrivacyの機能を含んでいる(代替になる)という認識で合ってますでしょうか。
やりたいことは
cookieとFlash Cookieを個別に保護/非保護し、手動での個別削除と非保護を一括削除
です。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 22:21:21.71 /ab3qLJp0.net
>>208
間違ってる
Cookie AutoDeleteはSelf-Destructing Cookiesに似てる
俺は使ったことないけど、Cookies Quick ManagerのほうがBiscuitに近いと思う

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 23:17:02.02 jmfbIuyed.net
>>208
Cookie AutoDeleteは特定ドメイン(サブも可)のcookieを
自動削除しない指定にしてBiscuitぽい使い方も出来ますね(ひと月半ほどその様に使用しました)
今は Forget Me Not を使ってます。
URLリンク(addons.mozilla.org)
Flash Cookie(Local Shared Objects) 削除に関しては
Clear Flash Cookies というのが有ります。
URLリンク(addons.mozilla.org)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 23:43:40.02 DyG6QOBo0.net
更新によりGoogle Translatorのキー入力+ドラッグで翻訳される機能が無事復活した

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 23:49:38.78 DyG6QOBo0.net
と思ったらまたすぐに使えなくなった、相変わらず不安定

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 07:55:21.79 lQ4Sjpv90.net
倍速ダウンロード(down them allの10倍になるあれみたいな)が使えるようになるアドオンとかありませんでしょうか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 12:24:16.85 +wQNBOQL0NIKU.net
>>204
これ凄い良いじゃない
教えてくれた人ありがとう

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 13:20:57.75 XA8CGtk90NIKU.net
>>204 おおいいな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 00:02:30.84 qcY/P7Xm0.net
Firefox56.02でNoSquint Plusが使えなくなっちゃいました。
NoSquint Plus54以前はアドオン機能せず。
NoSquint Plus61以降は除外サイトを登録しても記憶されません。
拡大機能は不要なので、サイトごとに背景色と文字色を指定できるアドオンあったら教えて下さい。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 15:38:52.80 135pi0QW0.net
はやく成仏してくれ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 18:05:17.27 7E08nfmf0.net
firefox58になったらやたら重くなった
開いてから少し経つと1つ1つの動作がやたら重くなった
アドオンが悪さしてるのかな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 18:09:10.63 7QLB3DiQ0.net
どんどん速く軽くなってるし完全におま環なんだよなぁ
セキュリティソフト辺りだろどうせ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 18:19:27.97 7E08nfmf0.net
まさに、俺環みたいだね
アドオンを無効にして再起動したら問題なさそう
悪さしてつアドオン探してみます

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 04:14:30.43 6FUNnQpr0.net
ESR版FirefoxでFireGesturesの「URL中の数値を増加」を使ってみたのですが
これだと新しいURLを現在のタブで開いてしまいます
新しいタブで数値の増加したURLを開くにはどのようなスクリプトを書けば良いのでしょうか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 07:37:07.82 cfSx0FN8a.net
>>221
window.open('新しいurl');
で最近のブラウザなら新しいタブで開くんじゃないっけ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 07:51:23.65 6FUNnQpr0.net
>>222
全くの素人でjavascriptもよくわからないのですがネットで見つけてきた
var url = document.location +"";
if (url.match(/(\d+)(\D*)$/)) {
var alter = String( Number(RegExp.$1) +1);
var blank = "";
for (i=0; i < RegExp.$1.length-alter.length; i++) {
blank += "0";
}
document.location = RegExp.leftContext + blank + alter + RegExp.$2;
}

const URL = "URLリンク(www.google.com)
const IN_NEW_TAB = true;
const IN_BACKGROUND = false;
if (IN_NEW_TAB)
gBrowser.loadOneTab(URL, null, null, null, IN_BACKGROUND, false);
else
gBrowser.loadURI(URL);
を適当に変えて組み合わせてみましたが動く気配がありません、、、

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 08:20:28.13 6FUNnQpr0.net
適当にネットで調べて下のように書いたら動きました
何が書いてあるかはわからないけど、、
var url=window.content.location.href;
if (url.match(/(\d+)(\D*)$/)) {
var alter = String( Number(RegExp.$1) +1);
var blank = "";
for (i=0; i < RegExp.$1.length-alter.length; i++) {
blank += "0";
}
newurl = RegExp.leftContext + blank + alter + RegExp.$2;
}
const IN_NEW_TAB = true;
const IN_BACKGROUND = false;
if (IN_NEW_TAB)
gBrowser.loadOneTab(newurl, null, null, null, true, false);
else
gBrowser.loadURI(newurl);

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:39:57.09 Ly/qqEX7a.net
何が書いてあるのかわからないのにテキトーにいじって動かしてしまうというのが怖い

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:49:26.74 oCebFLIK0.net
その行為が怖いのは怖いけどソース引っ張ってきたって事は動作確認されてたからでしょ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:50:39.20 Tkdm1q4x0.net
コードの公開ってのは理解できない人にはどうでもいいんだよ
そういう人は安全なものを利用した方が良い

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:53:01.82 SEJZMjgZa.net
自分で調べてやってみるだけ大したやつだと思うけどな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:56:22.04 Rd6Z3j9r0.net
>>204
素晴らしい!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 15:16:40.75 0YMIBTdC0.net
貶すだけじゃなくて教えてあげればいいのに、まあそれが楽しいんだろうけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 22:34:23.76 deTRyYih0.net
youtube拡張今これ使っているんだけど
URLリンク(addons.mozilla.org)
他にお勧めってあります?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 23:00:42.10 0GEhiaI10.net
「Enhancer for YouTube」とか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 00:46:55.97 7s3VU/Yc0.net
今はFireGesturesを使ってないので試せないが
保存してた古いfiregestures-sqliteの中を見たら
URL中の数値を増加 新しいタブ
eval("FireGestures.goNumericURL2 = " + FireGestures.goNumericURL.toString().replace(
"loadURI(RegExp.leftContext + num + RegExp.$2);",
"gBrowser.loadOneTab(RegExp.leftContext + num + RegExp.$2, null, null, null, false, false);"
));
FireGestures.goNumericURL2(+1);
URL中の数値を減少 新しいタブ
eval("FireGestures.goNumericURL2 = " + FireGestures.goNumericURL.toString().replace(
"loadURI(RegExp.leftContext + num + RegExp.$2);",
"gBrowser.loadOneTab(RegExp.leftContext + num + RegExp.$2, null, null, null, false, false);"
));
FireGestures.goNumericURL2(-1);
と書いてあったが、今でも動くか分からないな試せないし

234:221
18/02/02 02:27:35.59 pUpo5mSj00202.net
>>233
ありがと、それ試したら動きました

235:979
18/02/02 07:52:49.41 mlUa2X3RM0202.net
Firefox 57でも使えるセッションマネージャーはありますか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 10:33:55.76 7w4KAT6S00202.net
>>235
Tab Session Managerは対応してた

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 10:40:08.64 EsIE/F+c00202.net
セッション系なんて検索すりゃいくらでも出てくる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 10:53:30.38 tYDQ5zK100202.net
58をダウンロードしてみたのですが
ページを読み込むときにタブでぐるぐる回転するのが表示されなくなりました
利用しているシステムがフレームで構成されているのも原因かとおもいますが
何かアドオンでタブに読み込みの進行状況を表示させるものがありますか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 11:46:59.73 zuKdKk8t00202.net
>>237
Session Exporter代替を探してるんだけど見たことある?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 12:58:35.03 EsIE/F+c00202.net
マイナーアドオンの名前なんか出されても誰も知らんて自分で検索して自分に合うの探せ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 12:59:42.49 EsIE/F+c00202.net
>>239
URLリンク(addons.mozilla.org)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 13:29:06.84 zuKdKk8t00202.net
>>240
>>241
いや探してないから聞いてみたんだ
「いくらでも出てくる」と言うので
まあやっぱり無いと確認できたサンクス

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 13:50:59.19 5dPjBbJa00202.net
ツリー型タブについて質問です
下の画像のように赤い点線が出てしまうのですが、
改善する方法はないでしょうか?
URLリンク(imgur.com)
ツリー型タブ2.4.8
FireFox 58.0.1(64ビット)
またこの不具合とは関係ないのですが
タブ上でマウススクロールしてタブ間を移動することはできますか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 14:24:28.73 CwUU41ul00202.net
>>243
ツリー型タブのスタイル変えてもそうなっちゃうの?
URLリンク(addons.mozilla.org)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 14:45:10.76 5dPjBbJa00202.net
>>244
はい、どのスタイルでも赤い点線が出てしまいます
上の方にもありますが、アドオン自体の問題なのでしょうか…
リンクありがとうです
スクロールうまくできました

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 15:41:26.75 A/+F5AoQH0202.net
>>243
デバッグモードにチェック入れてるからだろ
チェック外せばいいよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 16:02:29.73 5dPjBbJa00202.net
>>246
お恥ずかしい…
直りました、ありがとうございます!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 17:38:15.75 Z6swdO+da0202.net
Tree Style Tabの機能追加拡張の
Tree Style Tab Mouse Wheelとか
Tree Style Tab Closed Tabsとかのシリーズって
一度無効化してまた有効化しないと効かないことがあるんだけど
どっちの問題なんだろう

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 17:58:22.21 pUxvbD2/00202.net
合ってるかどうかはともかくとして想像でいうなら
それらの拡張はTree Style Tabの後にFirefoxに読み込まれなきゃいけないのに
先に読み込まれる時があってその時に機能しなくなるんじゃないのかな
一度無効にしてから有効にすることでTree Style Tabの後になって動く、と

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 18:05:48.17 nN07YBlx00202.net
>>236
おいらもTab Session Manager使ってるけどサスペンド系と相性悪い
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
3本ともということは原理的なものだろうか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 20:08:13.59 GoU1Ay+i00202.net
良いアドオンないですか?
たまにはびっくりするようなアドオンだして
この能無しどもが

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 00:00:51.88 N7n6hcEs0.net
しいたけ恋しいお。。。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 00:30:08.69 YEgvZMg40.net
何かサイドバーにuBlocko - ネットワークリクエストログとかいうのがあったんだけど前からあったっけ?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 01:18:40.79 C+jUhCYT0.net
拡張

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 01:50:10.77 DPvy0nli0.net
uMatrixのログも表示されるよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 11:18:37.82 wwO64p860.net
>>251
Sidebar+
URLリンク(addons.mozilla.org)
Sync Tab Groups
URLリンク(addons.mozilla.org)
Forget Me Not
URLリンク(addons.mozilla.org)
Yet another dictionary look up and text translator
URLリンク(addons.mozilla.org)
Extension source viewer
URLリンク(addons.mozilla.org)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 11:42:48.07 T9gVzs4D0.net
与えられたものを使うことだけしかできないクセに文句だけはいっちょ前の能無しが何か言ってる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 14:18:30.04 WSX09E4N0.net
と言う乞食の優越感

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 14:53:42.48 jHzz/bPv0.net
youtubeの登録チャンネルに動画が投稿されたら
通知するアドオンありますか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 14:59:07.15 +qwhB34C0.net
>>259
URLリンク(support.google.com)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 15:14:43.91 8xq6nV2y0.net
URLリンク(www.youtube.com)チャンネルID
みたいな感じでRSSが取得出来るから後は適当にやれば良いんでないかい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 15:57:18.14 jHzz/bPv0.net
>>261
ありがとうございます!助かります!!
ちなみにyoutubeでLive放送が開始された時
すぐにわかるアドオンとか方法ってありそうですか?
RSSで数分おきに確認するのも現実的でない気がするのでw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:03:43.76 0dk5FXda0.net
>>262
アドオンじゃないがPush7使おう
RSSからプッシュ通知送れる
URLリンク(push7.jp)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:14:52.74 0dk5FXda0.net
Inoreaderのプッシュ通知機能使うっていう手もある
お好きなほうでどうぞ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 17:41:59.37 zfE7dzoUM.net
URLリンク(www.vitantonio.jp)
のように読み込み途中は読めるけど読み込み終了するとJavaScriptをONにしてないと読めなくなるサイトを
JavaScriptをOFFにしたまま読めるようにするアドオン等は無いものでしょうか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 17:51:54.23 ZGthdBi50.net
なんでjsオフにしたいの?
今日日js無しじゃまともに表示されないサイトなんてゴマンとあるだろ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 18:03:04.14 i0mragLD0.net
そんなアドオンあったら凄いけど無理だろうな
JSなしの場合とありの場合はサイトの作り手が事前に対応してないとできない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 18:03:59.35 8xq6nV2y0.net
scriptでコンテンツ生成してるんだから無理に決まってるじゃんなんて正論聞きたくないんだろどうせ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 18:07:19.95 i0mragLD0.net
どっちも作るなんて利点ないから普通しないけど
技術者が楽しようとするとJS使うし、手間かかってもやる人はCSSでやるかな
後者は俺の知る限りではかなり少ないけど

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 18:15:38.80 2B/kDiJO0.net
>>262
URLリンク(addons.mozilla.org)
>>265
URLリンク(addons.mozilla.org)
グリモンならサイト側のスクリプト無効状態でもユーザースクリプト注入可能

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:06:21.64 y7OAu6UX0.net
検索バーに履歴ボタンを表示させる方法を教えてください
Quantumにしてからボタンが消えてしまった・・・

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:12:51.29 zT8gp0hw0.net
本棚っぽいボタンに格納されてるよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:30:30.98 y7OAu6UX0.net
>>272
検索履歴なんてないです・・・

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:40:42.86 jbhE+T1j0.net
虫眼鏡ボタンをダブルクリックで履歴見れるよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:47:39.20 y7OAu6UX0.net
>>274
ホントだ!ありがとう!!
こんなの分からんわwww

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:57:37.46 y7OAu6UX0.net
ついでに一度閉じたタブを元に戻すUNDOを
右クリックのダイアログから実行したいのですが
どうやって登録したら良いか教えていただけないでしょうか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 01:31:09.71 vzbOrafV0.net
しかしレイアウトにJavaScript使うって変わった作りだな最近のサイトって

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 01:36:36.96 3VoeEQzia.net
黎明期からやってると思う

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 10:26:39.43 fkB/pQg/0.net
ついにTab Mix Plusが動き出したな
Tab Mix WebExtension (experimental)
URLリンク(addons.mozilla.org)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 10:40:57.33 jQb8cyYf0.net
>>277
20年前はダイナミックHTMLとか言って何の役にも立たなくて流行らなかったけどね
ajaxが生まれて以降のJavaScriptの万能感は異常だから…

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 11:05:17.08 q2J+PlQW0.net
翻訳夏(マンを翻訳)ってなかなかいいな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 11:39:48.46 ES12au6y0.net
>>279
満を持しての登場か

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 11:42:30.12 ES12au6y0.net
まずはリンク周りからか

284:265
18/02/04 12:08:10.63 W+Ey96X4M.net
>>270
なるほどその手か。勉強してみる
ありがとう

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 12:26:27.37 c2lxdUe10.net
>>279
常用できるレベルなの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 12:27:29.41 XUU58FkdH.net
>>285
自分で試したら・

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 12:47:04.73 TZAvRyeXd.net
>>286

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:32:06.12 vdm+MmYa0.net
>>269
W3Cが提唱するように、理想はスクリプトとcssの両方を切っていても最低限の情報は得られるようにするべきなんだよな
楽をしようとするとというよりも、目的と手段を履き違えると、どちらもONにしないと最低限の情報すら得ることが困難なページが出来上がる
スクリプトやCSSを本来の目的通りに補助的な役割に留めれば、制作者も楽ができて閲覧者も選ばないwin-winが望める

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:43:13.78 z+RZRl160.net
>>279
とりあえず入れ物を作ってabout:config関連だけ実装した?
そもそもapi用意されてない機能は絶対に無理なんですよね?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:48:10.44 vzbOrafV0.net
>>288
CSS切るってあるの?
そもそもCSSはカスケーディング・スタイル・シートですが?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:57:16.76 Nd/16ZR0a.net
リソースが読み込めない場合とかテキストブラウザでみる時とかなんかしらあるんじゃねえの
CSSがカスケーディング・スタイル・シートだからなんなのかはよくわからん

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:59:30.45 vzbOrafV0.net
わからんならいいけど
本来はスタイルやらいじるのに適してるのはどっちかってことだよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:00:28.38 vzbOrafV0.net
それとテキストブラウザはユーザーが使う一般的なブラウザではない
そもそもテキストで見るんだからスタイルも何も本来は意味がない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:14:25.37 vzbOrafV0.net
JavaScriptすら切ってる人はめずらしいと言うのにCSS切るバカはみたことないね
屁理屈もそこまでいくと意味わからんよ
はい論破

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:20:46.03 4Lh6mn/q0.net
連投する人って皆アレな法則

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:28:18.07 Nd/16ZR0a.net
すまん、テキストブラウザはCSSとJavaScriptをごっちゃにしてた
その上で>>288に見た目いじる目的のスタイルシートだってことがどう繋がるのかわからない
たとえそれがなくても成り立つように書いて欲しいなあ(って言ってる)という話でしょ?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:29:18.64 jQb8cyYf0.net
大した分量無いのに一行の幅狭くして行数水増しして、長文であるかのように
見せかけるブログに出会ったら表示(V)メニューからCSS切って読んでる
これはChromeではちょっと前からできなくなった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:31:34.77 jbhE+T1j0.net
われらがFirefoxの標準機能「リーダービュー」ってサイトのCSSを無効にしてるんじゃね?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 15:07:36.53 JmiEpDAb0.net
>>288
グレースフル・デグラデーションとか誰も知らないからw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 15:44:31.85 6TOcHUS30.net
どこだったかの制作会社はどうしてIE6に対応してないとか平気で聞いてたな
ハイレベルと言ってたけどその次元の低さに引いてしまった

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 16:04:34.69 vdm+MmYa0.net
だから「最低限の」情報って書いたのに
誰が全てのって言ったよ……

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 16:22:42.45 y7OAu6UX0.net
一度閉じたタブを元に戻すUNDOを
右クリックのコンテキストメニューから実行したいのですが
どうやって登録したら良いか教えていただけないでしょうか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 16:33:48.23 vN4tthBi0.net
1つだけなら

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 14:02:19.02 qcYixAec0.net
DownThemAllのかわりになるアドオンはありませんか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 16:22:19.30 l65xC0090.net
Download Star
URLリンク(addons.mozilla.org)
とか
Download all Images
URLリンク(addons.mozilla.org)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 17:18:22.65 +u7E+LuI0.net
Text-to-Imageの代替アドオンはありませんか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 20:44:26.03 eOShxBAL0.net
ドラッグ+右クリックのコンテキストメニューからgoogle検索をした時に
検索バーにも検索ワードを入力する方法を教えてください

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 20:51:52.11 hs+ejLFxM.net
>>307
日本語用コンテキスト検索
URLリンク(addons.mozilla.org)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 20:58:40.92 eOShxBAL0.net
>>308
これはこれで便利だけど
検索バーに検索ワードが入力されないですね…

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 20:59:06.18 HGrJA0vR0.net
拡張からは検索バーに対する操作はできないのよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 21:39:34.61 EFpg9HQM0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
isear使ってる人いますか?
右端のバーが勝手に出たり消えたりして表示領域の幅が変わるのですが
俺環でしょうか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 23:10:38.85 l65xC0090.net
うちはハイライトバーを手動で出し入れしてるけど
表示させたときにページがバーの分だけ左にずれるね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:27:47.00 BzIYz9OC0.net
>>307
右ドラッグから検索できることを初めて知った
ありがとう

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 08:51:54.79 LlhxhFpi0.net
右ドラッグ?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 09:44:09.95 Z9ntHn+M0.net
URLリンク(www.reddit.com)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 10:02:24.57 7EH2Hx/m0.net
>>307もドラッグの意味を間違えてるんじゃ?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 10:55:12.98 TLmDq1un0.net
Firefoxにご注意を 仮想通貨マイニングする奴を勝手にインスコされる [843246759]
スレリンク(poverty板)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 11:10:25.18 G2zwi90f0.net
マイニング防止するアドオンも出るかな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 11:45:42.82 +o3FkShn0.net
>Firefoxのアップデートを促す偽のサイトを通してユーザーにインストールを促す。ユーザーがボタンをクリックすると、その旨を確認するダイアログの形で許可を求める。
クソスレ開いて損したわw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 11:55:47.26 pjQXxDpn0.net
勝手には入らないだろ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 12:10:23.88 kIoD+X2v0.net
>>318
もう出てる
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 12:36:29.33 G2zwi90f0.net
>>321
OH・・・もう出てたのか

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 12:45:11.12 kIoD+X2v0.net
どっちもChrome拡張の移植だけどね
minerBlockはuBlockOriginの人が絡んでそうな感じ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 12:50:14.68 Meww077o0.net
基本的にuBlock Originでブロック出来るよね?
マイニングさせると言われてるサイトにアクセスしてシステムモニタ見ても何も起こらない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 15:39:54.32 Hu5lQGP60.net
>>317
ブロックリストに入ってるね。
URLリンク(blocked.cdn.mozilla.net)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 16:13:23.41 oD3ibM8dH.net
基本的にadblock系アドオンでマイニングブロックできるから、それらを使ってる人はマイニングブロックのアドオン入れる必要はあまりないと思う
だけど、minerblockはブロックリストだけに頼るのではなく、未知のスクリプトに反応するらしいからadblock系をすでに入れている人が併用しても少しは意味あるかもね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 19:05:32.93 din6dY320.net
ロケーションバーから新しいタブを開くとTab Session Managerの相性最悪だな
あとstylus1.2.6に上げてからKeepa Amazon Price Tracker入れてる環境だと起動時重くなる
stylusを一旦無効化して再度有効化したら落ち着いたから毎回それで対応してるけどどうにかならんかな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 19:28:30.72 0f9ehco50.net
ここを参考にして導入したブックマークツールバーを隠すCSSを適用したのですが、ツールバーが隠れるとブックマーク名称のフォントがアドレスバーとかに被って表示されてしまいます。
同様の現象の方、いませんでしょうか。また、解決方法をご存じの方いませんか。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 20:49:04.48 g50+oYCx0.net
>>310
そうなんだ・・・
ところでTab Mix WebExtension (experimental)
今のところどんな機能があるのかな?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 21:05:52.68 n9gRbdXZ0.net
>>329
なんで自分で試さないの?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 21:21:17.86 IK9uH0d00.net
Tab Mix WebExtensionは後発であのできはないな
もうタイミングもずれてるし、いまさらいらないな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 21:40:40.56 94uoJ4yP0.net
すみません
バージョンアップ以降あまり遡れていないのですが
>>315 これって前のTab Groupsが使えるようになったということですか?
あとタブグループが消えると困るので更新していないのですが
56のままでもセキュリティは問題ありませんか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 22:00:30.08 qPsoku+40.net
>>329
俺が言ってあげる
ゴミ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 22:20:56.47 Wm3sBYjX0.net
>>185
Load Tabs Progressivelyの代わりを探してたから助かった
ありがとう!!!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 23:12:53.23 UjsbpIIS0.net
「Add Bookmark Here 2の代替」
Bookmark Tab Here :: Firefox 向けアドオン
URLリンク(addons.mozilla.org)
Bookmark Tab Here - Firefox更新情報 Wiki*
URLリンク(wikiwiki.jp)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 07:56:15.79 CpUyfUvO0.net
>>332
そのまま自分で何もせず全く同じものが使えるなんてことはあり得ない。
データは自分で何とかしろ先ずはしっかり読んで自分で試せ。
> 56のままでもセキュリティは問題ありませんか?
ありすぎてどうしようもない。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 09:56:24.50 L5DNfwyK0.net
>>332
UIとか見た目(panorama view)は似た印象だけど別物。
あくまでグループごとに表示・非表示させるTab Hide/show APIのテストという感じ。
現状ではタブの管理がしづらいので実用に耐えなかった(※体験者個人の感想です)
やはり自身で試してみることをお勧めする。
他にもQuantum以降対応でタブをグループとして扱える拡張機能は幾つかあるし
旧Tab Groups(Quicksaver)のバックアップデータをimportできる物も多い。
例:
スレリンク(software板:99番)
Firefox56のままにしておくより思い切ってFirefox Quantumに更新するか
あくまでも旧環境が惜しいなら派生ブラウザという手もある。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 10:11:00.34 xtVy6/qx0.net
スレリンク(poverty板:325番)
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sacb-0Nez) 2018/02/07(水) 09:45:20.67 ID:2SM2pYEoa
新バージョンで旧来のアドオンをエミュレートする拡張機能を開発したけど需要ある?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 10:38:50.86 rbsgSYBO0.net
Quantum出た頃にいくつかタブグループ系を試したけど、みんな起動時に全部のタブを読み込む仕様になっていた。
タブを選ぶまでスリープ状態になってるのってありますか?
「tree tabs」ってのが一応グループやフォルダ分け出来るんだがセッション保存がいまいちで・・・

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 12:16:01.13 L5DNfwyK0.net
>>339 とりあえず知ってるやつ。まだまだあるはず。
Sync Tab Groups
URLリンク(addons.mozilla.org)
settingで全部読み込むか休止状態で読み込むかを設定可能。
URLリンク(i.imgur.com)
Simple Tab Groups これも休止状態読み込みサポート(あとpanorama view有)
URLリンク(addons.mozilla.org)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 12:18:21.50 HHz77TKPd.net
>>336-337
詳しくありがとうございます
一度更新してグループが消えた恐怖があり踏み込めませんでしたが
派生ブラウザを含めて色々と自分で試してみます

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 12:45:56.64 rbsgSYBO0.net
>>340
ありがとう。両方ためしてみる。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 13:27:15.58 OGdfSemP0.net
2ペインブックマークの代替品ないでしょうか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 13:36:44.97 XkNQToFb0.net
Video DownloadHelperでHLS Streamingを保存したいと思ってVdhCoAppSetup-1.1.3.exeってのをダウンロードしたんだけど、実行するとErrorって出て実行できない
どうすれば実行できますか?
Win7 64bit Firefox Quantum57

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:33:46.20 M/hQWeEJ0.net
ブックマークの重複を検索したり削除できるアドオンはないでしょうか?
58.0.1です。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:43:51.28 KryesGJH0.net
>>344
プラットフォームあってる?

URLリンク(github.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:45:20.73 KryesGJH0.net
あごめん
いいのか
>>346はなし

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:04:02.64 vO+LWnl50.net
uBOで##^ってもう有効になってる?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:04:37.54 vO+LWnl50.net
あ・・・専スレのがいいか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 01:35:47.62 zs9WP7TX0.net
VideoDownloadHelperを入れた状態でYouTubeのライブ配信を見に行くと際限なくソースを拾い続けてメモリを死ぬほど食い始めるんだけど
YouTube.comをブラックリストに入れる以外で対処する方法ってある?
Scan network traffic to detect hitsあたりを切ればいいのかな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 03:26:37.72 5HW/wOdm0.net
57以降でタブのロックが出来るアドオンでました?
あれないと閉じたくないタブを間違って閉じて困る

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 03:31:47.32 YoAOhuLC0.net
右クリ→タブをピン留め

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 04:34:13.55 rpZvLAuq0.net
タブのロックと保護欲しいやね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 05:02:31.42 mb5SZI6X0.net
レガシーなのにカンタムで動いてるアドオンてのはこれどうなってんだ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 07:56:41.04 X8zigXqQ0.net
ダウンロードの進行状況をステータスバーに表示させたいのですがいい拡張ありますか?
以前はdownload status barを使っていたのですが・・・

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 08:30:14.11 Lo4s62QI0.net
これとかどう?
wx download status bar
URLリンク(addons.mozilla.org)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:10:58.34 X8zigXqQ0.net
>>356
これまんまdownload status barですね
ありがとうございます

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:04:27.21 /yHgVNpI0.net
Windowsしか知らないけどトータルのDL進行状況はOS側のタスクバーで分かるよね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:45:45.89 /+GYnclka.net
トータルはね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:01:37.38 s7zTFLwN0.net
tab mix plusあんだけ待たせてあの出来かよ
ゴミすぎるわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:09:02.94 6MioPzvu0.net
選択した文字を検索エンジンを選択して検索したいときのアドオンがなかったのでつくってみました
ブックマークのアドレスに下記を設定するとyoutubeで検索されます
検索エンジンごとURLを変えて作ると文字を選んでブックマークをクリックすると任意の検索エンジンで検索できます
javascript:var%20selection%20=%20window.getSelection();window.open("URLリンク(www.youtube.com));void(0);
アマゾンの場合
javascript:var%20selection%20=%20window.getSelection();window.open("URLリンク(www.amazon.co.jp));void(0);

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:11:10.34 +wox48250.net
>>358
おれはCtrl+Jで辛抱する

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:13:59.95 Lhmx722w0.net
>>360
Important!
Read this: The future of Tab Mix Plus
Vote on Mozilla
Vote on Mozilla website for APIs/bug fixes needed by Tab Mix Plus WebExtension.
Read here, about the bug list and how to vote.
Tab Mix Plus WebExtensions is in its early development phase. Current version contain only "Links" features form legacy Tab mix plus.
読みもしないアホが何言っても無駄

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:27:51.80 5rdQypBZ0.net
要約すると開発はあきめた方が良い

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 17:36:25.92 Ldy8YaMV0.net
個人的にはもう、Tabmixでないとって機能とくにないわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 17:45:26.84 ZyLDVyED0.net
タブをダブルクリックでリロードする機能欲しいやろ?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:12:46.27 CKq4cGFn0.net
>>366
スクリプトでできるって教えてもらってそれで対応した

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:14:26.01 CKq4cGFn0.net
これね
タブをダブルクリックでリロード.uc.js (タブをダブルクリックでリロード.uc.js) ダウンロード | firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
URLリンク(u6.getuploader.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:18:30.42 XJiKYTyG0.net
>>366
マウスジェスチャで充分です

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:34:26.00 SULtaWrod.net
あとはTab Utilitiesとかでも実現してた機能
「ボタンを離すまでタブを選択しない」くらいかな?
Sync Tab GroupsとかPower Tabsのタブリストでも
バックグラウンドのままで並べ替えられるからなぁ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:11:15.49 XEakq3X20.net
アドオンが使えなくなっても結局何とかなるものだと気付いた

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 00:30:05.04 coLFmG0a0.net
リロードはF5の方が早いし楽だろ
ダブルクリックとかアホかよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 00:42:35.51 fGRD46uc0.net
うん、マウスのサイドボタンにF5登録してる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:13:12.31 SOgR7Jqg0.net
アドオンとかカスタマイズに頼らず
標準の操作で慣れてしまったほうが結局得策なんだよな
そのあたりの考え方から私は世界標準になりつつあるブラウザに移行しました
Firefoxはサブ機のメインブラウザとして余生を過ごしています

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:48:49.00 RxeTscff0.net
>>372
なんでマウス操作の話にキーボードの話が出てくるんだ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:58:55.20 /EWJ0zss0.net
アドオンいらない派の方々は本体スレなり他のブラウザのスレなりにお行きなさいな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 06:21:59.91 YpxTyVqm0.net
isear以外に良さげな検索ツールありますか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 09:08:50.08 Le5cXA7s0.net
>>374
会社とかでいつまでも非効率な仕事を強いる不勉強で無能な上司が言いそうなセリフだw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 09:31:16.83 SOgR7Jqg0.net
>>378
日常が察せられるな
まあがんばってねとしか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 10:57:58.02 7yvmm6fy0.net
だったらなんでこのスレにいるのかと散々言われたからサブ機のブラウザという設定になったのか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 14:33:58.60 Br6SgRHU0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
smartUp Gestures(Beta) 使ってる人いますか?
Simple DragとSuper Dragは何が違うのでしょうか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 17:12:57.53 /wsmpN/V0.net
Quantumでプロファイルを切り替えられるアドオンはありませんか?
ProfileSwitcheter というのをつかっていました

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 17:48:31.59 O04dYdo80.net
>>368
DLしたけど使い方が分からん
Greasemonkeyインストして新規ユーザースクリプトにコピペしても動かなかった

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:14:36.02 abzFD7X40.net
>>383
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
URLリンク(wiki.nothing.sh)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:50:22.81 fGRD46uc0.net
グリモンスクリプトじゃない

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 20:59:34.11 P55lxtEM0.net
DownThemAllのように分割リジュームでダウンロードできるアドオンはありませんか?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:29:10.75 fGRD46uc0.net
Free Download Manager

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:32:04.03 lAqcUXkp0.net
画像ファイルを保存ダイアログなしでダウンロードできるアドオンはありますか?
今はGlitterDragを使って保存しているのですが、毎回ダイアログが出てくるのがどうにも鬱陶しいです
ダイアログを出さなくする方法があればいいのですが

389:386
18/02/11 22:04:54.46 i3enq0HA0.net
>>387
ありがとうございます。
DownThemAllのように別個でインストールとかなしで
アドオンのみで何とか出来るものはないのですね、残念です・・・

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:43:19.12 /ls3NGIq0.net
DownThemAllはタイムスタンプがファイルの更新日時で表示してくれるのが良い

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:53:52.09 YAb8nTBI0.net
>>388
GlitterDragのAction設定を Don't Save As を設定すれば
OSデフォルトのダウンロードフォルダにダイアログ表示無しでダウンロードされる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 23:26:56.20 lAqcUXkp0.net
>>391
ありがとうございます!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 23:57:56.99 abzFD7X40.net
>>392
URLリンク(addons.mozilla.org)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 07:01:52.07 rV9quSDp0.net
>>384
おー出来たわ さんすく!
.uc.jsは、chromeフォルダに置くだけで認識されるんやな
タブダブルクリック更新復活で快適だわ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 08:01:36.89 oHIuUua70.net
検索バーに入力した語句を検索語に自動的に削除してくれるアドオンってないですか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 08:06:39.50 +IlcbDXp0.net
>>345
Quantam非対応ならあるんだけどね。
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 08:38:53.40 /0nA8Y6p0.net
>>345
重複の検索はできるようだ
URLリンク(addons.mozilla.org)

398:388
18/02/12 10:06:11.20 TqaYWp/H0.net
>>393
おっこれも便利そうですね
ありがとうございます!

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 10:41:37.76 G1BBGpoN0.net
>>393
WE対応したかと思ったら別作者のだったか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:54:42.75 kGyx7VCj0.net
コンテキストメニューに登録して
選択したテキストをmale voiceで音声読み上げしてくれるアドオンはありませんか?
Win 7 64bit
対象言語はノルウェー語アイスランド語フェロー語です
Text-to-Speech (Google? & HTML5 femaleのみ
Native text to speech ( tts ) 言語パックとボイスをインストール必要がある
Text to Speech 発音が英語
[BETA] Intelligent Speaker: text-to-speech 対象言語未対応
Ondoku デフォルトを変えても出力音声が変更されない
よろしくお願いします

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:44:14.23 mPH+tXDI0.net
Clippleというアドオンを右クリックで、Yahooのログイン画面に表示させたいのですが、
アドオンの内部を弄ることで表示させられますでしょうか。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 15:54:43.66 7/P8Jnu70.net
>>335
Add Bookmark Here 2のだいたいずっと探してたんだ
教えてくれてありがとう
このアドオン入れるために59beta入れたわ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 17:04:53.79 WgK9QMBt0.net
マルチリンクスの代わりになるものはないですか?
スナップリンクスいれてみたけどマウスの割当が変更できないので駄目でした

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:02:15.09 xt+Bqopp0.net
URLリンクを左クリック長押しで、新しいタブをバックグラウンドで開いてくれる拡張ってありませんでしょうか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:31:22.09 w3N3E6SE0.net
長押しするくらいなら、ドラッグしたほうがよくね?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 02:08:26.49 eSXcC1Mb0.net
Shift+中クリックは?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 04:15:17.27 DpJvMdRS0.net
>>401
クリップボード系統のアドオンで何故そういう挙動を望むのか理解不能

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 09:35:46.57 uVkm4SEld.net
>>407
yahooにだけ表示されないからできるようにならないか?って質問に見えるけど

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 12:35:49.80 LXIcQGSc0.net
>>404 >>405
俺はsmartUp Gestures(Beta)のSuper Drag使ってる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 12:54:14.52 2Jt6kG6w0.net
グループを作って分けれるのが気にいってTreeTabsを使ってるのですが
FireFoxを終了して起動しなおすと分けたタブの一部が他のグループにいったり
終了したときと微妙に違ったりしますセッションの保存はTab Session Managerを使用してます
どっちが悪いのか分かりませんが似たような機能で正常に動くやつはないでしょうか

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 15:11:02.23 pcQUj4b2H.net
>>410
Sync Tab Groups と MySessions を使ってるけど大丈夫みたい。
(タブが他のグループに行ったりはしないけど
ごくたまに並び順が変わってしまう事あり)
あと Power Tabs (Firefox 59b以降)も試した限りではグループ分けの保存・復帰が出来てた。
(タブ並びが逆順になったりしたので常用してないけど;)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:25:19.25 2Jt6kG6w0.net
>>411
レスありがとうございます
他のも並び順変わったりするんですね綺麗に並べて固定したいのに悲しい
毎回なるわけじゃなくなんでたまに並び順変わっちゃうんだろ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 17:09:57.40 nuNiymeL0.net
>>410
S3.Translator ・ テキスト選択→popupアイコンから再生が可能(レスポンス遅め)
URLリンク(addons.mozilla.org)
Dictionary (Google™ Translate) Anywhere ・テキスト選択→popupアイコン→翻訳結果ウィンドウから元言語・翻訳語の再生可能。
URLリンク(addons.mozilla.org)
ただ共にGoogleサービス利用らしく、対象言語によってmale/femaleが決まってしまうみたいだし
アイスランド語、ノルウェー語はいけるけどフェロー語は無理ですね、むぅ。
Faroe Islands Translate(フェロー語翻訳)
URLリンク(www.faroeislandstranslate.com)
「ごめんなさい、ボランティアの人が寝てます~また後で」とか言われてしまった;

414:413
18/02/13 17:13:08.16 nuNiymeL0.net
アンカーミスすみません;
>>400 でした m(_ _)m

415:400
18/02/14 00:59:17.85 oyxR4cgr0.net
>>413
S3.Translator
Dictionary (Google? Translate) Anywhere
ノルウェー語はfemale、アイスランド語はmaleでしたがまだ発音困難そうでした
URLリンク(www.faroeislandstranslate.com)
既にあるスマホ参加ビデオにない文は、全て「メールで送りまーす」っていわれてしまった
でもここ面白そうなので使ってみます
いろいろありがとうございました(/^^)/アリガト

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 04:06:03.19 x9jFloaE0.net
久しぶりにぬりかべの公式サイトに墓参りで行ったんだが後継みたいなアドオン生まれてたんだな
入れてみたら完成度高くて驚いたけど人が少なすぎて勿体無い事になってた

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 07:29:07.02 vsWSt5h10St.V.net
>>416
そもそも何のアドオンなのかもさっぱりわからん。
さもみんなが知ってるアドオンみたいな口ぶりやめて。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 07:41:36.89 yvAuS+Nn0St.V.net
作者やろ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 07:41:49.03 LCkj1vUsMSt.V.net
俺はおもわずぬりかべでぐぐったわw
面白い機能wだよね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 09:57:51.40 3wFyH55I0St.V.net
そもそも、ぬりかべって何?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:00:08.34 x9jFloaE0St.V.net
民度が重要だから自分の裁量で勝手に広めるのに躊躇った。で、敢えて知ってるやつだけに伝わりやすくしただけ
便利系アドオンなら普通に名前出すよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:26:09.70 +JhaAgxt0St.V.net
ぬりかべは確かvipperが作ったgoogleのsidewiki風のアドオン
vip界隈で流行ってたけど最後はレンタル鯖の値上げで終了だったと思う
後継のbgipeoは出来はいいけど如何せん過疎っててな…
サイトの読み込み重くなるけど、利用者が多ければなかなか楽しめる

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:38:59.86 uxmQD8vt0St.V.net
この左上の青いマークの動画ダウンできるアドオンって名前なんだったか忘れちゃいました
教えてちょんまげ
URLリンク(i.imgur.com)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:51:28.98 yvAuS+Nn0St.V.net
腹パンパンやが

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 11:34:23.51 1kqo+Acl0St.V.net
>>422
値上げ関係なく作者が忙しいのか反応なくなった
自分含め、有志がパッチあげてアドオンの対応は勝手にしてたけど、サーバーの更新せずそのまま終了
>>420
ポップアップ表示の匿名はてブコメント欄みたいな感じ
色々なサイトにコメントつけられた

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 12:57:16.81 s/XH+54UHSt.V.net
ここまで ぬりかべ 及び 後継らしき拡張のリンク無し。
BGIPEO for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
Firefox向けアドオン・拡張機能の紹介スレでもあるんだから
モヤっと話振っておいて「民度が重要だから自分の裁量で勝手に広めるのに躊躇った」は無ぇわ;
いっぺん試してみて そいでそん先使うんかどうかは個人の裁量じゃあねんきゃ?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:32:37.34 zx74djLP0St.V.net
ただ通ぶりたいだけの懐古老害雑魚だろ
どこにでもいる

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:25:09.11 rr3VZ4ib0St.V.net
Password Exporterの代用品ってありますか?
旧からQuantum用のプロファイルに
パスワード情報を移したいと考えてます

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:03:43.24 fjF0swgG0St.V.net
58からプロファイルの仕様変わってkey4.dbが追加されたけど
57までは下2個のファイルをコピペでいけたのよね
key3.db
logins.json

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:20:48.01 rr3VZ4ib0.net
>>429
ありがと。試してみる!

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 01:50:44.33 pKBT9L8H0.net
>>404
Right Linksのベータ版ならできるよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:14:52.32 cDTNnApR0.net
>>429を見てESRのプロファイルから58の方にパスワードを移植しようと思ったら
直接key3.dbとlogins.jsonを放り込んでも上手く行かなかったので
ESRのプロファイルのコピーを作ってそのプロファイルを58にうpだてして
key3.dbとkey4.dbとlogins.jsonの3つを移すという面倒な手順になってしまった

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:17:54.67 WXRfLIpP0.net
https everywhereって日本のサイト全然登録されてないな
マイルールを取り込めたら良いのに、1つ1つ登録していく以外の方法がわからない(2chみたいなサイトはワイルドカードで指定したいんだが……)
今の時代https以外すべてブロックでも割と普通に使えるけど

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 01:27:31.94 BFEnYh5p0.net
もう誰もeverywhere使ってないと思うよ
必要ないから

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 01:33:04.19 3sG7omIZ0.net
smart httpsの方がまだ意味があるのでは?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 04:41:25.32 yl0UCxeO0.net
>>432
旧プロファイルから復元するなら、あらかじめ58のプロファイルからkey4.db削除しておかないと
整合性で問題があったんじゃないかと

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 13:09:29.86 Pnf//rqZ0.net
>>435
標準設定ならあんま意味ないけど基本http全ブロックで使用して、ブロック解除時のために未登録httpsURLを片っ端から登録していけばそこそこ使える
ただマイルールを簡単に書ける仕組みがないのがよくわからん

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 18:58:03.33 5GQO+3nV0.net
>>432,436
win 58.0.1 portable → ubuntu 58.0.2
×:key3.dbとkey4.dbとlogins.json
×:key3.dbとlogins.json
で...
win ちょろめ エクスポート → ubuntu ちょろめ インポート
ubuntu ちょろめ → ubuntu 58.0.2 インポート項目無い ('A`)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 10:20:01.16 3HFavwwZD
ブラウザからの出音にイコライザをかけるアドオンはないですか?
Chromeにはあるのに

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 11:02:22.30 uPBH913Ia.net
58.0.2
Open WithでChromeを起動すると必ずクラッシュするようになった、Chromeが起動済みの場合は問題ない。
IE等他のブラウザは問題ない。
原因は何でしょう?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 12:14:47.15 jR04oB2Xa.net
>>440
多分原因はChrome

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 12:47:51.64 eUBqQdhz0.net
>>335
今更入れてみたけどメニューに表示されんわ
bookmark toolbarの方は表示されてるからなんかが競合してるっぽいけどわからん

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 16:48:29.04 15MVMDA80.net
あとはDownThemAllだけなんだがなあ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 23:40:46.06 dM27yqO70.net
ワッチョイで草生やすのまだできたのか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 10:27:35.26 m06v7/GO0.net
userChrom.cssでの検索バーに▼ボタン追加や
cloneblackbar4google 
前回?のアプデ以降、この辺りのスクリプトやCSSが全部効かなく
なっちゃったんですが、また動くようにする方法って何かあるんでしょうか?
他のかたの所でも色々と動かなくなってますよね?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 11:09:40.20 2LO2YCO7a.net
>>445
▼ボタンの代替>ShowHistroryByDoubleClick.uc.js
cloneblackbar4googleは死んだ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 11:36:14.30 m06v7/GO0.net
>>446
uc.js版が作られてたんですか。早速調べてみます
cloneblackbarは1クリックでグーグルからyoutubeに検索語送れて
本当に便利だったんですが、もう使えなくなってしまったんですね。悲しい
非常に参考になりました、ありがとうございました

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 14:18:56.74 HPXWRsjG0.net
ublock originで、サイトのブロックの仕方はわかったのですが、フレームで分けられたサイトにはブロック(フィルタ)が効かないようです
フレーム分けされたサイトの片方をブロック指定できるurlブロッカーは無いでしょうか?
block site (Allen)
BlockSite (blocksite)
は試しました
Quantum系になる前のblocksite(作者失念)ではフレームでも有効だった物がありましたが今はまだ見つけられていません
よろしくお願いします

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 14:58:37.67 lJ/qMdlg0.net
>>448
今試せないけどuMatrixはフレームもブロック出来てた気がする。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 15:15:43.44 /nKqJ3LY0.net
どのサイト?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 20:01:29.51 HPXWRsjG0.net
>>449
ありがとうございます
試してみます

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 22:30:46.40 I6VY3JxB0.net
5chのURL踏んだら5chの専ブラで開くってアドオンはもうないの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 06:59:50.30 +EgqVFUr0.net
>>447
これはどうだ?
Google Black Bar Returns Now Customizable
URLリンク(greasyfork.org)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 13:23:29.07 jbWfoYOA0.net
通常ブックマークにオンマウスでツールチップが表示されますが、タイトルとアドレスだけじゃなくタグや説明も表示してくれるアドオンはありますか?
ひとつ見つけはしましたが、残念ながらFirefox Quantumには対応していませんでした

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 15:03:23.82 I7mWc/pM0.net
>>453
おお、海外にも同じようなのがあったんですね
そのスクリプトと、似たような別のも幾つか試してみたところ
バーは出るんですが検索語が引き継がれずyoutubeのトップページに
飛ぶだけだったりと最近のFXではもう機能しないみたいでした
今はFoxy Gesutureに”youtubeで検索”のスクリプトを登録しまして
ひとまずはこれで代用していこうかと思います
どうもありがとうございました

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 16:46:37.65 YxLaCUIT0.net
452も最終更新が1年前だしな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 19:01:11.02 O6kGf0qH0.net
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(software板:493番)
とりあえず,リンクを新しいタブで開く の代替アドオンを作りました
機能はまだまだ最小限ですが…
URLリンク(addons.mozilla.org)
sienori さん、もし見ていたら、
Open Link with New Tab について、ドメインのレベルを設定できるようにして欲しいのですが。
yahoo メールが、いちいち新しいタブで開いてしまいます。
URLリンク(login.yahoo.co.jp)
↓ログイン
URLリンク(jp.mg5.mail.yahoo.co.jp)
↓ログアウト
URLリンク(login.yahoo.co.jp)
↓再ログイン
URLリンク(login.yahoo.co.jp)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 01:37:45.28 pwRjx46Y0.net
wasapi排他モードにするアドオンて無いのね(´・ω・`)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 03:55:37.47 HpKTXmKr0.net
Google 画像検索から[画像を表示]ボタンが削除される → 復活させる拡張機能が登場
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 08:07:49.45 02oEEG8S0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
これ入れてみたけど機能しない

461:459
18/02/22 08:10:53.84 02oEEG8S0.net
入れ直してみたら機能した
さっきは画像検索画面を出してるタブがあったからダメだったのかな?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 11:22:30.54 9u8Dl+PM0.net
Tab Mix WebExtensionってどうなん?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 11:25:28.40 Ny3vj/2r0.net
アドオンとしての外枠だけで話にもならないレベル

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 12:21:09.68 0sz4PcZV0.net
高機能アドオンはもはや一切望めない
Firefoxは低機能軽量ブラウザとして割り切って使うしかない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 13:28:52.54 mq7wWJ+20.net
Firefoxは低機能バグ満載似非軽量ブラウザ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 15:05:03.05 Tf4OXWC/M.net
>>465
拡張スレでネガキャンとか小せえ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 15:19:33.65 39DlLFmO0.net
Chromeに価値なくなったからFirefoxのネガキャンに必死だな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 15:43:14.32 9u8Dl+PM0.net
Video Blockerひでーなおい

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 16:09:00.18 Ts2T49gF0.net
くろーむちゃんなにかやらかしたの?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 18:40:01.26 sS1SypaI0.net
>>469
特に何も
Firefox信者が発作起こしただけ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 18:45:30.61 SByNJ2xD0.net
ちょろめスレ見たら理由は分からんがお通夜だった、アレ何があったの本当に

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 19:01:25.07 QuzXWkAq0.net
艦コレ垢の凍結と何か関係あるんかね

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 19:01:31.76 LXUeu8eV0.net
ちょろめ信者は毎日発狂してるけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch