【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24at SOFTWARE
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24 - 暇つぶし2ch268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 01:33:32.94 jUksrsgi0.net
URLリンク(jp.pornhub.com)
こちらの動画サイトの、右上の広告を枠ごと消したいのですが、
要素選択モード実行で、下記のような要素で消しても、更新するとまた復活します。
更新しても表示させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
jp.pornhub.com##.clearfix.be14atjoe1w6v > div:nth-of-type(3) > div

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 02:22:50.37 t/M5bc2m0.net
>>261
pornhub.com###hd-rightColVideoPage > .clearfix
これでどうですか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 07:32:25.31 39VSfjOY0.net
Firefox58のAdblock Plus3.0.2でログを見る方法
Adblock Plus3.0.2でWebExtensions化されて戸惑っている人へ。
ログは下記のように開発ツールに統合されました。
①ABPの詳細設定で「開発ツールの[Adblock Plus]パネルを表示させます」がONになっていることを確認する。(デフォルトでON)
URLリンク(i.imgur.com)
②F12キーを押して開発ツールを表示させる。
URLリンク(i.imgur.com)
③Adblock Plusタブを選択する。
URLリンク(i.imgur.com)
④F5キーを押してページをリロードする。するとログが表示されどのフィルタが効いているのか表示されます。
URLリンク(i.imgur.com)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 18:44:26.01 28Fx7+BR0.net
だめだ
何してもavgle弾かれる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 18:51:00.72 0btVy9mQ0.net
avgle突破チームどうなってる?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 18:57:23.31 9JWTwyjX0.net
何がどうなってるのか知らんけどアドオン無効にして普通に見たらいいんじゃねえの?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 19:00:00.55 tjOmLT9R0.net
世界最高峰の広告であるavgle
我々は敗北した

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 19:02:52.49 krwPm5Yl0.net
F-ckAvgleAntiAdblock
URLリンク(github.com)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 19:04:20.29 krwPm5Yl0.net
これかなり頻繁にアプデしてるからAvgle見る前にUserScriptの更新をお忘れなく

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 19:07:33.70 28Fx7+BR0.net
一回弾かれたらアドオン無効にしてもダメ
PC変えてもダメ
お手上げ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 19:08:38.81 0btVy9mQ0.net
これは・・・妥当avgleに並々ならぬ意欲を感じる開発者だな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 19:11:42.47 0btVy9mQ0.net
avgleよりコインチェックの方が突破しやすかった件

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 19:12:28.54 FGQg/HGh0.net
>>268
Avgleより凶悪な難読化がされてて笑っ�


281:ス debuggerで解析妨害なんて手法初めて知ったわ http://kagasu.hatenablog.com/entry/2017/07/28/004008



282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 19:26:34.25 9JWTwyjX0.net
なるほど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 21:04:01.28 5ykjajTi0.net
avgleの手法を真似たサイトが増えていくんだろ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 21:44:14.66 avDucHFS0.net
avgleは危険なのでサイトごとブロックするしかない!
リスキー動画は見ないからもう完全ブロックでかまわねぇぞ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 23:22:01.58 BfZ+3iYI0.net
Nano Defenderって除外設定できないの?
こいつをONにしてるとyahooメールの返信画面が入力できなくなるから
除外したいんだが…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 23:38:48.13 u2kE/HWA0.net
>>262
出なくなりました、ありがとうございました。
ちなみにどうやってこういうブロックできる要素?を知ることが出来るのでしょうか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 23:54:27.09 t/M5bc2m0.net
>>278
ページソース見たりDOMインスペクター使ったり
要素ピッカーを使うことは少ないかな、あまり良いフィルターを提案してくれないから・・・
ランダムなクラス名が割り当てられるケースでは、
消したい要素が特徴的な属性値やスタイル、祖先ノードや子孫ノードを持っているか確認して
間接的に指定してやるのがコツ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 01:17:03.36 cQLVXaQO0.net
>>268
これ使っても見れない
難攻不落

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 01:49:08.88 Pj99flZw0.net
もうそのサイトは見に行く価値ないんじゃないの?
過去からこの手のいたちごっこする所でまともな所って無かったからさ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 01:51:49.74 XbUbO55U0.net
Avgleが早速解析妨害を取り入れてて笑った

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 01:53:11.38 Eytqxs9I0.net
まあここ見てるってのが立証されたわけでw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 02:03:06.81 yjpHrGvC0.net
アホ発見

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 02:06:16.72 OvNYrHH30.net
見てるとしたらこんな肥溜めじゃなくてgithubだと何度言えば

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 02:19:21.07 KB8SQrwe0.net
avgleなんだが、アドブロッカー全部取り除いても見れないwww

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 02:19:31.68 p2zPp5v50.net
何でもあり
とにかく妨害できればいいとしか思ってねえ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 02:39:27.96 XftuLqdJ0.net
むしろavgleに替わるサイトを教えてくれ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 02:51:02.56 QTR1Empc0.net
avgleはそのうち環境関係なく誰一人見られない難攻不落のサイトになりそうだな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 02:55:16.56 vIbcO7Ji0.net
名前がGoogleっぽいな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 02:57:07.52 QTR1Empc0.net
Share Videos
SHARE MOVIE
両方ともフィルタ入れた既存の環境で広告無し
それでも俺はavgleに挑みたい
技術力も異常に高いしサイト名の通り多分Googleの関連会社だと思う

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 03:32:51.21 K4PCPVL40.net
>>291
んなわけないだろあほか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 04:26:52.31 FrhyvE6s0.net
270 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2018/01/29(月) 19:07:33.70 ID:28Fx7+BR0 (2/2)
一回弾かれたらアドオン無効にしてもダメ
PC変えてもダメ
お手上げ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 13:16:19.81 OvNYrHH30.net
>>286
アンチアドブロックキラー対策で弄りすぎてサイト壊しちゃったんだな
ある意味でAvgleの負けだな
>>288
javmost
でもここuBOで動画が再生できないから誰か対処方法教えてくれ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 13:21:32.16 bHqnNm790.net
謎の戦い

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 13:56:22.41 KO3mwW+00.net
SSLの設定が面倒で扱いが簡単なアドオンに移行したけれども、結局はロー�


305:Jルプロクシ最強な 柔軟性が半端ない 複数のブラウザを使っていても関係ないし



306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 15:23:23.55 JPUOqMBs0.net
>>290
目玉おやじ「ぇ 今更ぁ…」

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 15:29:49.99 +bIu6nc10.net
>>294
uBO+Nano Defenderだけで再生できたよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 15:42:12.11 LaR4W0NZ0.net
Avgleって実際誰がやってんだろ
whoisじゃろくな情報出てこないし
ここまで来ると若干興味出てきたw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 15:47:03.44 +bIu6nc10.net
広告を見せたい運営者 vs 広告を見たくない閲覧者
名も知れぬハッカー達による熱い戦いがここにある
戦場がエロサイトでなければかっこいいのにw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 15:49:54.86 XbUbO55U0.net
映画化しよう

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 15:53:15.18 24ZauHpk0.net
>>279
ありがとうございます、素人には難易度高そうです

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 16:44:28.17 naS8qjqE0.net
avgle側は頑張れは広告表示させてお金入るけど
anti adblock側からはなんもないらないし いたちごっこでどちらが諦めるかは明白

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 18:37:19.79 o9Ix42Zk0.net
金がほしいだけのavgleとエロ動画が見たい人どっちが諦めるかは明白

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 18:54:49.07 FQUWf/Gs0.net
2月から悪質広告を取り締まるといってるgoogleでも
とても勝てそうにないな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 18:56:19.81 A1GQnddw0.net
見れないなら他所で探すだけですよ
そんなに広告を見てほしいなら、mozakinみたいにオリジナルを置きなさい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 19:31:04.94 OvNYrHH30.net
>>298
ちょっとフィルターの設定見せて

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 19:47:47.10 C4EerJfU0.net
EasyListで弾かれてるだけだろ

318:294,307
18/01/30 19:51:43.16 OvNYrHH30.net
自己解決
jsdelivr.netをホワイトリストしたら見れた

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 20:17:16.48 +bIu6nc10.net
>>307
まとめてスクショ撮れないのな コピペめんどくさ
uBlock filtersは全部チェック
広告
Adblock Warning Removal List​
Adguard Base Filters
Adguard Mobile Filters
プライバシー
Adguard Spyware Filters
ウイルス
Malware Domain List​​​​​
Malware domains
Spam404
迷惑系
Adguard’s Annoyance List
多目的
Peter Lowe’s Ad and tracking server list
地域言語
JPN: Adguard Japan Filter
カスタム
URLリンク(raw.githubusercontent.com)
URLリンク(raw.githubusercontent.com)
2ch_matome_filter
Nano Defender Integration​​
NoCoin Filter List​​
豆腐フィルタ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 20:22:45.19 6zEfoFph0.net
広告除去使ってるような人に無理矢理広告見せてもクリックするわけないのにな

321:小見川
18/01/30 20:48:03.08 X/vRxmYn0.net BE:828315646-PLT(13031)
URLリンク(img.5ch.net)
>>311
クリックしなくても広告費になるんだぞ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 20:54:51.16 BkGMdOhU0.net
>>312
Avgleがどういう契約してるかなんて分からんだろ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 21:16:58.47 OvNYrHH30.net
>>310
わざわざすまんな>>309にもある通り解決済みなんだ
Easylist内のjsdelivr.netのフィルタを除外したら直った

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 21:26:56.69 6YGmUj6d0.net
>>311
割れ厨並の言い草に草

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 21:37:41.60 QTR1Empc0.net
目に入るのを嫌がって避けようとしている奴に無理矢理見せつけるのが奴らの仕事だからな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 22:15:57.15 Ii2OE72Y0.net
サイトにア


327:クセスしなければ見ずに済むのにバカだなあ(すっとぼけ)



328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 23:42:34.62 OJlru52g0.net
更新したらブラウザが見れなくなったのはadblockがいかんのか
情弱だからきついな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 23:45:06.39 4/YiE5cI0.net
小見川氏ね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 09:48:15.61 Y225UWzD0.net
常にプライベートブラウジングモードでubo使うと
Easylistとか一部のフィルタだけ情報が更新できなくなるんだが
これっておま環?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 10:39:23.45 ibtHKPXr0.net
更新できない時はあるけど気づくとできてたりしない?
Easylistは普段使ってないけど今やったら読み込んだよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 11:09:33.20 Y225UWzD0.net
今すぐ更新をすると一見更新ができているように見えるんだけど
ファイルの中を見るとVersion: 201711081133ままなんだ
でも常にプライベートブラウジングモードをやめると最新に更新されてる

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 11:51:14.68 25HyXcbu0.net
ublockで漫画村のadblockkiller突破する方法ありますか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 12:16:13.98 +emgU9U00.net
割れ厨ばっかりでワロタ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 12:24:05.91 ibtHKPXr0.net
>>322
ああ、ほんとだね58でもESRでもなった
PaleMoonは問題なさそうだけどBasiliskはだめっぽい、終了時に履歴削除にしておこうかな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 13:56:45.92 QOcASEot0.net
Chromeだとシークレットウインドウでのアドオンは制限あるから(いろいろされるとシークレットの意味がないから)
それと似たようなことになってるんじゃないの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 14:30:07.34 r952dQG50.net
むしろシークレットモード下での変更は終了時に忘れ去られるのが基本
uBlockのダイナミックルールとかも、保存しても忘れられる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 15:58:56.29 LNrFWrXB0.net
>>323
adblockkillerは分からなかったけどコイン採掘しないと見せないぞってのはあった
ユーザースクリプトでちょいすれば突破できるけど、uBO単体では出来ないかもね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 16:37:38.49 MTZeXBKI0.net
uBOのスクリプトレットからはクッキーの値は変えられないんだな
考えてみればクッキーを自由に変更出来たら危険だよね
Myフィルター限定でいいからAdguardみたいにJSコードの実行ができたらいいのになぁ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 17:18:04.18 ibtHKPXr0.net
>>327
それとはまた違うような、取得しただけでもVersion: 201711081133だったし
その話だと再起動したら消えるんじゃないの、アドオンのアップデートもできないことになりそう

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 17:38:07.38 QOcASEot0.net
アドオンアップデート自体はプライベートウインドウじゃないんじゃないかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 17:49:58.04 ibtHKPXr0.net
話を変に広げると訳が分からなくなるね、申し訳ない
プライベートモードでの記憶されないという動作とは違うんじゃないかなといいたかった
実際うちではPaleMoon上で更新されたしnano adblockerもいけるんじゃないかな
何の仕様でどうなってるかは何とも言えないけども

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 18:12:00.48 lqDlGNSB0.net
セキュリティ初心者だけど
avgleがどんな神の一手を打ったのか解説してくれ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 20:03:21.87 GG9hV0dP0.net
>>333
囲碁は私の全てですドンドンドンドン……

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 23:49:43.19 1q8DkdCl0.net
神の一手というより広告見せることに本気になってるだけのような気がするな
除去する側もスクリプト更新するなりしてるんだけどAVGLE側の対策の頻度も半端ない
今までだと突破されたらしばらくほったらかしだったけど今は常に対策打ってる感じ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 23:54:37.83 wP8yp1s70.net
トップ技術者


347:vs凄腕ハッカーのお互いのプライドを賭けた戦いになっているな 技術の進歩って案外エロから起こるものかもしれない



348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 00:25:52.24 p1kZh5fm0.net
ハッカー…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 00:28:49.10 4547N6Va0.net
大仰に言うのが好きなやつらだぜ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 00:52:53.57 TFG+Uc230.net
映画化するかもしれないんだから別にいいだろ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 05:53:08.55 RtUyF7y/0.net
アフィカスと割れ厨の小競り合いなんかweb漫画にすらならないよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 16:56:39.71 Wujfn7EB0.net
>>336
笑いどころはトップ技術者ってところかな
それとも凄腕ハッカーかな
両方笑いどころだな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 23:13:28.11 OflawgFx0.net
uBlock Origin 1.15.0、やっとAMOにも来た

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 00:29:40.53 FYGEf8Mo0.net
URLリンク(github.com)
これはDMMが勝利者なのでは

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 01:20:59.33 ELkYAnEe0.net
ハングルまであるので中の人バレバレやないかw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 01:29:50.37 Qn7LdNPT0.net
韓これ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 01:29:59.51 IG0d5Vbz0.net
これマジ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 02:46:22.30 iw39b4kX0.net
ワロタ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 04:01:53.78 IG0d5Vbz0.net
let's start the war
すき

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 12:24:54.56 LkltgSZP0.net
やけに広告が表示されるなと思ったらublockが1.15.0になっててちゃんと動作してないだけだった
一個前に戻したらちゃんとブロックされてたし早く修正されないかな・・・

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 12:54:15.43 EsIE/F+c0.net
何の問題もない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 13:28:15.00 tJDyIpJL0.net
うちも
今までどおりブロックしてくれてる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 13:38:56.62 zBkO7YWu0.net
うちも問題なさそうだけど本スレにフィルタのキャッシュをクリア、再取得したら直ったって書き込みはあったよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 17:38:47.10 LkltgSZP0.net
>>352
やってみたら直ったよ!情報ありがとう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 12:09:41.70 cTYCfbQ70.net
avgleが見られないからはじめて来たら案の定avgleの話題あってワロタわ・・・

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 12:26:21.34 cTYCfbQ70.net
avgleは広告オフだと普通にウイルス食らうから
アドブロは必須だがアンチアドブロを回避する方法がいまいちうまくいかん
そしてUBOの日本サイトでもアフィを含んでたらとりあえずブロックされるような
過剰なブロックがうっとうしい
アドブロに詳しくならんとな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 13:56:31.06 hDsHOCm00.net
Avgleで食らうウイルスって何だろう?
と言うか
広告オフだとウイルス食らうからAdblock必須?
よく分からん話だな
Adblock無ければ広告オンだからウイルス食らわないんだろう?
あれば広告オフでウイルス食らわそうとするかもしれないがそれも広告扱いで防いでくれるんじゃね?
どのみちウイルスは関係なさそうだ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 14:22:00.99 fsX5wgo60.net
Easylistはゴミ
真っ先に削除

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 15:18:14.67 cTYCfbQ70.net
>>356
最初の広告のあとブロックが抜けてたわ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 15:39:38.41 8/UiiHew0.net
>>356
マイニングさせられるスクリプトがどうたらこうたら…
>355は基本的な事まるで分かって無いんだろう

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 15:47:21.46 cTYCfbQ70.net
>>359
はい煽りたいだけのごみ~
はい心狭き者~
2chで他人を叩くことしか楽しみがない陰キャ乙~

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:21:58.65 8/UiiHew0.net
なに発狂してんだコイツ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:23:01.40 g7w5ZMSy0.net
なんだこの知的障害者!?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:30:58.61 s6QDT7nL0.net
おや?
uBlockOriginいつの間にか1.15が出てる�


375:カゃん これって##^っていう新しいのって使える?



376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:39:04.63 s6QDT7nL0.net
これって
xxx.com##div#adv

xxx.com##^div#adv
に変えればいいのかな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:49:06.26 qUu8mOBP0.net
右下の小窓開かなくなったし、ノーガードで見に行っても
特にCPUの使用率が上がってる風にも見えない
ただ、ノートン君だけはヤバイ窓を閉じてくれてるが

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:55:47.88 s6QDT7nL0.net
##^が使えるようになったらメモリ使用量が減るでしょ
それに期待
豆腐とかEasyListとかそのうち対応するのかな
でも、##^としてもuBOの古いバージョンとかABPは対応できないからなあ
どういう扱いにするのかな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 17:08:56.25 G0dHLzwn0.net
偽セキュリティのやつとか開くのかな
アビゲイルとか違法動画サイト怖いわ・・・

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 17:11:03.93 wPn6DXxc0.net
そのためにサブフィルタリスト機能もついたでしょ
とはいえ、フィルタ作者がそれに追随するかどうかは分からないけどね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 17:44:09.87 hDsHOCm00.net
>>360
そんなこと書いてないでAvgleで食らうウイルスって何か教えておくれ
教えてくれないから>>359みたいなことを言われちゃうんだよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 20:41:36.71 Wi+a80G40.net
>>369
ネタにマジレス
カコイイ!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 21:50:17.74 s6QDT7nL0.net
>>368
これわかった
xxx.com##^div#adv
は別ファイルにしてincludeさせるってことね
でも古いバージョンではそれに相当する
xxx.com##div#adv
がないと、これに関するフィルターは効かなくなるから、
この文は必要だよね
xxx.com##div#adv

xxx.com##^div#adv
が両方出てきたとき、あとから出てきた文で前の文をオーバーライドするみたいになってれば
いいが、どういう扱いにするのかな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 22:02:18.03 wPn6DXxc0.net
uBlock Origin 1.15.2

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 22:19:32.86 OJX3ShzV0.net
>>371
処理が入る時期が違うから大丈夫だと思うよ
知らんけど...
xxx.com##^div#advは読み込むとき
xxx.com##div#advは読み込んだあと
つまり、xxx.com##^div#advの処理が入れば、そこの部分がないから、xxx.com##div#advは無視されると思う

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 22:50:46.78 Hd2t0T+o0.net
>>359
それな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 22:55:10.73 s6QDT7nL0.net
>>373
なるほど
単純にそういう動きなら問題ないね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:49:00.28 d3s9p/Tc0.net
結局avgleに効くフィルタはなんなん?
出来ればスクリプト系は使いたく無いんだが

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 01:27:53.92 3VoeEQzi0.net
3つの!#includeだけにしたらasset-viewer上でおかしくなるね
重複とかはしてないっぽいけど

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 04:40:55.63 LlmYVyFN0.net
avgleの運営はgithubのフィルタースレやスクリプトを中心に監視してるから
5chで独自にスクリプト開発すれば気付かれず勝てるんじゃね?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 06:45:34.17 fIFIft2u0.net
そうか、よし頼んだ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 08:49:44.42 EmMWDcfz0.net
uBO 1.15.2 Firefox58.0.1です
##^ですが、
xxx.com##div#idname

xxx.com##^div#idname
にするだけだと思ったら、これだと消えません
どう書いたらいいのでしょうか
xxx.com##^idname
でも消えません

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 08:52:36.42 TblLzgt40.net
uBOもう1.15.4に上がってんのな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 09:01:05.41 EmMWDcfz0.net
マジかw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 09:23:47.53 /qnOYh4G0.net
>>37


396:6 無理 動画を得るのにスクリプトが使われその中でAdblock検知がある 対抗策はスクリプト以外ない たぶん無抵抗が一番お手軽 ページを表示しきれば動画先はログで分かる ログから拾ったurlを直接再生 広告を閉じたり触る必要ない 一つのタブで完結しないしちょっとやってることは間抜けだけどね



397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 11:55:51.67 NXWlCdmp0.net
動画見るだけなら広告閉じたほうが早くね?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:31:39.58 +ny4g7Nv0.net
ABP+豆腐でavgle見れてるよ
上下に少し広告が残ってるけどクリックしないと見れないとかはない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:47:14.48 R2TWeO8a0.net
"要素隠蔽フィルターを解析、施行する"と"汎用的な要素隠蔽フィルターを無視する"をフィルタリストごとに設定できたらいいのにな
例えば、nano系のフィルタリストはonでそれ以外はoffにできるとか
そう思うのは俺だけかな
英語できないから作者にリクエストできないけど

400:380
18/02/04 14:38:29.80 EmMWDcfz0.net
>>380です
誰かこれわかる人いませんか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:59:00.21 W+rK5DIB0.net
>>384
「たぶん無抵抗が一番お手軽」で
「広告閉じたり触る必要ない」と言ってる事の意味を考えてみよう。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 18:49:00.25 TU7TG6QK0.net
>>387
具体的なページが示されてないからわからんが
スクリプトで後から追加された要素を消そうとしてないか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 19:02:42.56 mmWq6oyM0.net
>>385
ABPのフィルタは何いれてるん?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 20:09:48.68 DYZo1DVY0.net
なぜそこまでavgleに拘るのか
他にも有能サイト山ほどあるしavgleって動画の読み込み遅くね?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 20:38:15.88 j77Im3bF0.net
そうやって何でも妥協するからつまらない人間になる
広告無しでavgle見るためにはいかなる困難があっても最後まで戦う

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 21:06:47.20 R2TWeO8a0.net
兄さんかっけー

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 21:10:24.96 /uM4w67w0.net
それ、病気です

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 21:11:05.47 ZBz1Hav10.net
戦う(他人が作ったものを使うだけ)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 21:39:29.41 j2p1cE/v0.net
むしろさっさと潰れて欲しい
DMMとかに報告しまくりゃいいのか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 21:43:29.27 c2lxdUe10.net
🐱?
Slot
🎰👻👻
🌸🎴🎴
💰🎰🍜
(LA: 3.06, 2.77, 2.66)


411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 00:24:46.30 hE3mfOEZ0.net
>>396
DMMに聞けば分かるだろ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 03:50:01.72 R+9l+KCK0.net
ふたばログ保管庫に表示される、キタ━━(゜∀゜)━━!! とコメントのある全てのエロ広告を非表示にする要素教えてください。 以下例です。
URLリンク(futalog.com)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 05:04:43.75 25Cgwxq90.net
>>399
futalog.com##:xpath(//table[(.//script or .//iframe) and .//blockquote])

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 05:26:15.42 cwhx+bcs0.net
キタ━━(゜∀゜)━━!!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 11:10:23.49 RFXb2


416:Jwy0.net



417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 12:37:04.45 e85W1Xrj0.net
Ghosteryの動作がなんかおかしい
ブロックしたスペース閉じるのが遅くなった感じ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 12:50:05.72 awtN5T3c0.net
Ghosterywwwwww

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 12:51:07.34 u0woQXwQ0.net
(´・ω・`)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 14:58:49.91 G0xRgrjW0.net
ランサムウェア「GandCrab」、2種類のエクスプロイトキットで拡散--Malwarebytes
URLリンク(japan.zdnet.com)
 新種のランサムウェアが出現した。多くのランサムウェアと異なり、2つのエクスプロイトキット(うち1つは姿を消したと考えられていた)によって拡散され、やや知名度の低い暗号通貨での支払いを要求する。
 米国時間1月26日に初めて確認されたランサムウェア「GandCrab」は、2つのエクスプロイトキット「RIG EK」「GrandSoft EK」によって配布されていることがわかった。セキュリティ企業Malwarebytesの研究者が詳細を報告している。
 GandCrabは、RIG EKを通じて配布されている。このRIG EKは、「Internet Explorer」や「Flash Player」の脆弱性を突いて、JavaScriptやFlash、VBscriptをベースにした攻撃を開始し、ユーザーにマルウェアを配布する。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 18:04:49.70 a6D/fibo0.net
>>400
ありがとうございます

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 23:13:42.77 vxJZh+470.net
>>392
ロールシャッハが言ってると思うと胸が熱くなる

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 18:55:32.01 M1beyERK0.net
あいつ臭いからなぁ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 21:26:34.33 vi7AwQjz0.net
Malware Domain Listって更新できない時割とある?
3回キャッシュ削除してやっと落とせたんだけど

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 21:39:45.77 7K+AHvAT0.net
58.0から58.0.1になったらYoutubeが重くなる問題解決するかと思ったが、ガクガクにならないだけで根本的には解決されてなかった。
というか、ハードウェアアクセラレーションをオフにするとCPU使用率が下がり(30%前後→20%弱)、同じ動画をChromeやESRで再生すると2~3%に落ちるから、Quantamがダメっぽい
改善する見込みはあるのかね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 22:29:01.11 d/Mj0EaB0.net
スレタイぐらい見ようね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 23:07:39.49 7K+AHvAT0.net
うお誤爆してた
ごめん

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 04:23:27.01 sqIRR4AY0.net
>>410
けっこう引っかかる時あるから連続して更新かけても拒否られるみたいで時間置いて更新すればいいと思う

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 09:41:34.98 TpRBey0r0.net
>>414
ありがとう
教えてもらったおかげでこれから変に焦らずに済むわ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 13:00:50.00 dwLKAuCK0.net
monkey_detected

431:小見川
18/02/08 00:13:16.84 mEAWMezg0.net BE:828315646-PLT(13031)
URLリンク(img.5ch.net)
P2Pさプロバイダ規制になったから
早く広告ブロックの方法教えろや

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 06:58:00.37 cn+bk0hP0.net
adblock plusで、起動時をyahooにしているんだけど、
半分の確率で広告が出てしまうのって俺だけ?
yahooサイトのクラスやIDで非表示にはしているんだけど・・。
起動が速すぎてadblock plusが読み込む前に、yahoo開いている感じ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:05:35.00 OCewZzyl0.net
読み込みし直したら消えね?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:17:17.73 W05lUd7q0.net
>>418
答え書いてるやん

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:24:00.9


436:0 ID:qpglTOQ30.net



437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:47:52.86 cn+bk0hP0.net
>>420
ってことは、どうしようも無いのかしら。
アドオンの設定読んでから、httpリクエスト出して欲しいなと。
起動が速くなりました、ってアドオン適用させてなかったら意味ないじゃんと。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:57:51.67 oK2yCBjc0.net
仕様なので・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 00:45:35.13 76iBKIVi0.net
>>418
自分だけかと思ってたw
リロって消えるけど

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 01:33:58.13 YX+CicW10.net
>>418
ABPの隠蔽フィルタならそりゃ表示されることもあるよ
UBOなら##^が使えるが

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 07:20:29.46 G3ufMIs50.net
##^とか関係なく起動時は拡張が機能する前に読み込むことがあるよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 16:16:35.35 fNNasvP50.net
AMOからNano Defenderが消えたね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 16:49:31.01 KCNncmWl0.net
そうなの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 16:55:36.70 +OAv0zlw0.net
公式じゃない方じゃね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 17:00:34.20 +wp4bub+0.net
URLリンク(github.com)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 17:46:24.09 y65ASMpm0.net
公式だよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 17:52:13.20 GUgawpsK0.net
Defenderの話だったか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:12:33.04 1NcVvrPH0.net
アドブロ外した状態でavgleアクセスしたら
Malwarebytesが反応したんだが、このpussl48.comって何だろ?
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:20:01.08 vWF0SeGH0.net
仮想コインを採掘させるだって

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:28:23.15 KdgnzVjj0.net
さすがゴミサイト

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:29:13.61 1NcVvrPH0.net
一応マイニング対策としてNo Coinっていうアドイン入れてるんだけど
avgleだと最初と最後でブラウザが数秒重くなるのは変わらない
このNo Coin効いてるんだが効いてないのか分からないな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:33:17.49 o6hnuIYm0.net
マイニング系要求のブロック方法
・ublock originかadblock plusをPCにインストール
・次のURLを「外部フィルタ」としてublock originかadblock plusに登録して終わり
URLリンク(raw.githubusercontent.com)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:36:17.90 1NcVvrPH0.net
>>437
でもavgleだと結局それらのアドインは一端外さなきゃいけないから
別個で対策しなきゃならないんだよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:43:27.04 KdgnzVjj0.net
だからこういうことまでする所は利用しちゃだめだって

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:56:05.13 tfNZUPjs0.net
サイトの中身なんか関係ない
有用だろうがゴミだろうがそれはスレチ
じゃま >ID:KdgnzVjj0
>>438
ホワイトリストは?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:03:33.34 ElEZxpj30.net
なんでNano Defender 消えたんだろう?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:13:06.94 FBn/WQZg0.net
nocoinはもう使えない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:22:19.14 T2IUzNsD0.net
>>441
URLリンク(github.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:36:13.39 GUgawpsK0.net
信頼できるから大丈夫、AMO版では無効だからいいだろっていう主張はどうなんだろうな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:57:00.39 KdgnzVjj0.net
>>440
ならまっとうな対策出せや

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:05:23.90 vO+LWnl50.net
uBOで##^ってもう有効になってる?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 00:25:21.98 y9ydff660.net
3P Request Blockerを使ってる人いる?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 00:41:38.08 rpZvLAuq0.net
やらしい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:32:10.39 2FWOhPnf0.net
Nano Defenderを削除したモジラはとっととしね
そんなことをやっているからシェアをChromeに奪われまくるんだよ

465:小見川
18/02/10 17:53:55.07 JoSimk7P0.net BE:828315646-PLT(13031)
URLリンク(img.5ch.net)
おい!早くしろや!

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 02:48:29.61 41v/k/WF0.net
Firefox50.1.0
2.7.3→3.0.2
自作フィルタ全部無効?
要素をブロック→無地のポップアップで何もクリック出来ない
2.7.3に即効戻した
バックアップ取ってて良かったは
同じ症状の人いる?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 05:12:40.44 8HEE9Ec70.net
何の2.7.3なのか。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 08:41:07.40 Nj5R/7PW0.net
Adblock Plusだろ多分

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 11:31:24.35 rtZ3TbID0.net
>>451
AdblockPlus 3.0でWebExtensions化されました
それまでの設定保存場所が変更になりました
自作フィルタが消えたのはそのせいです
Adblock Plus 3.0.2を使う場合はFirefoxも最新版58.0.2にしてください
設定は消えるのでバックアップから戻してください
英語ですがバージョン履歴を見ると詳しいことがわかります
URLリンク(addons.mozilla.org)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 13:41:51.00 6DqA/h7D0.net
>>451
ABP以外もそういうの多いぞ
WE版の拡張って名前同じだけの別物
別物なんだから消えるのが普通なんだよ
作者が面倒な手間かけないと設定消えるのが普通

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 16:02:46.69 mpaak9wL0.net
twitter.com##div[promoted-tweet-heading]
最近これ足した
ログインしないとメディアは見せなくしたのに広告は付けてくる運営

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 17:01:53.38 zXcdGsRs0.net
デフォのフィルタ群で使ってるけど
1x1のgifが結構すり抜けて許可されてるような気がする

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:29:55.34 41v/k/WF0.net
>>454
詳しい解説ありがとう

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:50:16.71 mpaak9wL0.net
おま環くさいけどuBlockOrigin 1.15.4にしてからの現象
Twitterを見ている最中にyahooの天気予報やリアルタイム検索に移動しようとすると
更新されずに画面がTwitterのまま動かない(URLは変わる)
試行錯誤した結果
uBOの電源マークでオフにしても効果なし
アドオンの拡張機能からuBOを無効化するとちゃんと移動できた
1.13.8の時は問題がなかった

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:54:49.83 lmVangwc0.net
>>459
俺もそれ悩んでたんだけどublockだったのか

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:17:03.84 mpaak9wL0.net
1.13.8成功
1.14.4失敗
1.14.14失敗
1.15.0失敗
1.15.4失敗
URLリンク(addons.mozilla.org)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:47:22.26 iVpR82AQ0.net
何度も言われてるけどESRの人は1.13.8が無難だよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:58:20.17 gwGcKODb0.net
Fxのバージョンまで書こうな

479:小見川
18/02/12 01:39:09.08 Fq3XpHU00.net BE:828315646-PLT(13031)
URLリンク(img.5ch.net)
avgleの広告ブロック方法教えろ
それ以外のレスは必要ない!

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 01:48:05.62 mFYTYlUr0.net
>>459
Twitterから他サイトに映ったり更新したときにページが変わらないのは
Firefoxが57以降じゃないのが原因って前に書かれてたよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 08:33:19.46 bB7wfZB30.net
>>459
>>465
マルチプロセスをオフにしてる環境限定で起きる挙動。
デフォでオンだから修正はしないと言ってたはず。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:18:34.96 3CwbAY8I0.net
はいかいいえで答えろ avgleの対策教えろ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:20:41.55 fVgVYQVl0.net
はい

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:43:31.48 UNF38uAs0.net
これだけ変えられるとねえ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 23:04:34.81 gFkVJMht0.net
仕方ないからローカルプロキシでスクリプトの検知部分だけカットした

486:小見川
18/02/12 23:14:12.91 Fq3XpHU00.net BE:828315646-PLT(13031)
URLリンク(img.5ch.net)
>>470 やり方は?



488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 23:33:54.76 Nkaw728g0.net
いやいや、まんま書いてあるだろ

489:小見川
18/02/13 02:55:54.95 6MD/8KSA0.net BE:828315646-PLT(13031)
URLリンク(img.5ch.net)
>>472
カット方法かけよ
初心者にわかりやすく説明できるのが上級者ってもんだぞ?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 03:50:59.50 U9HbYRnx0.net
まずローカルプロキシでスクリプトの検知部分だけカットします

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 04:04:52.64 EWaE+s6C0.net
~dmm.co.jp"##a[href*="//dmm.to/"][href*="come="]
動くのコレ?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 10:06:57.90 4SH66Q0Z0.net
ぱっと見でそれが機能してないなら " だろ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 10:46:19.34 6qTLe3h80.net
たしか280に追加されてたんだよねそれ
~dmm.co.jp"の"はこれただの凡ミスじゃない?
[href*="//dmm.to/"][href*="come="]は無視されて動かないと思う

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 11:49:38.68 YRocroiw0.net
古いフィルターにも同じミスがあるから、それをそのままコピペしたんだろうな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 00:26:57.96 9NnlQ0700.net
uBlock Origin 1.15.6

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:39:49.84 vh6Sfbmk0.net
アメブロが全消しされるようになった

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:47:35.87 WPXCBGTS0.net
それ、フィルタの問題だろ
Chromeのスレに
ad.pr.ameba.jpを例外にすればいいってあったから試してみて
てか、ログ見たら
それと、ABPかuBOかそれ以外ならそれ以外の使ってるアドオン書いたほうがいいぞ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:27:34.14 P9jLs+5y0.net
アメブロもスケベサイトみたいなことするんだね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:31:29.98 Q/AGh8N/0.net
豆腐フィルタを入れるとアメブロが全消しされちゃう
豆腐フィルタのチェックを外すと消えなかった

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:40:13.55 EiGHMc2R0.net
追加パネルでameba.jpを許可するだけでいいんじゃないの

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:22:59.01 WPXCBGTS0.net
豆腐はフィルタ更新されてる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:56:22.94 Q/AGh8N/0.net
ようするにアメブロがなにか操作したわけじゃなく豆腐のミスだったのか

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:58:51.68 2P8rVOd80.net
お前の購読フィルターは常に最新の状況を反映できるっていう認識がミスだよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:15:00.81 9NnlQ0700.net
Anti-Adblock Killer Continuedの公式、
URLリンク(gitlab.com) の方はまだ生きてるけど、
URLリンク(xuhaiyang1234.gitlab.io) の方は死んだみたいだね
それと同時にフィルタリストの方も消滅したみたい

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:16:43.11 w/XgmlRE0.net
Ameblo
うちではuBlock Origin 1.15.6、BLOGRAM 基本フィルタと解析防止フィルタ
基本フィルタのチェックを入れると消えます
uBOのMyフィルタに@@|URLリンク(ameblo.jp)と入れても@@|ad.pr.ameba.jpと入れても
ホワイトリストに
URLリンク(ameblo.jp)
ad.pr.ameba.jp
いずれを入れても駄目でした
更新された豆腐フィルタでは見れました
で、改めてuBOのダッシュボードで見ると、BLOGRAMに「古いバージョンです」とアラームが。
もしかして更新止まってます?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:21:32.62 9NnlQ0700.net
BLOGRAMのフィルタはどれも3年か4年ほど更新されてないよ
基本フィルタは2014/12/13 JST、解析防止フィルタは2014/11/19 JSTが最終更新日だし

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:29:31.95 w/XgmlRE0.net
>>490
>BLOGRAMのフィルタはどれも3年か4年ほど更新されてないよ
uBOに最初から入っているABP Japanese filters (日本用フィルタ)​​​​​は?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:36:42.91 EiGHMc2R0.net
開いて見りゃわかるんじゃね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:46:28.91 9NnlQ0700.net
>>491
外部フィルタータブを開いてフィルタ名をクリックしたらフィルタの中身が普通に表示されるから、
Last modifiedを見ればわかると思うけど…
2018-02-14 14:31 JSTだったよ


510: あまりお勧めのフィルタではないけどね



511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:52:30.26 w/XgmlRE0.net
ああ、そこクリックするのか。
WE以前のABPのイメージ強すぎて、更新日時が表示されないなと思いながら使っていたんだけど。
ありがとうm(__)m

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 02:19:20.10 EQQRCPhc0.net
Ghostery 遅くなってゲームが出来ん
古いバージョンに戻した

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 02:23:32.71 /VXL8BpN0.net
Ghostery使う意味が判らん

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 04:29:13.10 jWaYCEZ70.net
>>488
AdblockPlusだともう使えんのか

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 13:50:09.85 wztoWRy10.net
アメブロ見れなくなったな
uBlock Origin 1.15.6

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 13:55:23.58 jLaDF9Zx0.net
ちょっと上を見れば解決するのにな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:02:38.50 wztoWRy10.net
あたま悪くて見ても分からんかったわ
すまんな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:11:50.45 iZ5luMZZ0.net
ひょっとしてuMatrixがあればGhosteryっていらない?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:45:55.48 fWUGnkdY0.net
なくてもいらない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 15:26:40.80 c6LoJGE+0.net
Ghosteryかよ 5、6年前ならまだ有用だったかもしれんが
リソースの無駄だから今となっては惰性で入れてる人くらいしか使わんだろ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 15:48:39.38 T3hONnNl0.net
いい加減uBlockとuMatrix統合しろよ
分けてる意味が全くわからん
せめてUI統一しろよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 15:59:35.82 bqiDKSew0.net
複雑化してメンテや万人に対するベストなUI構築が難しい
アホが使い方分からん言って糞質問でissueが埋まる
そもそもuMatrix相当の機能を必要とする人が少ない
予想だけどこんな感じちゃうの?
switchboard時代は知見が溜まってないのもあると思うけどお世辞にも使いやすいとは言えんかったぞ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 16:00:18.57 XRl0QOfA0.net
俺ずっとBLOGRAM入れてるけど、別に更新止まっていても
これで問題ないな。変なサイトは極力寄り付かないようにしてるし。
アメブロが真っ白になるのは
/[&\-.\/=?_]ad(\.(?!jp)|cl|ban|s[^l]|v((er)?t|\W)|(f\w|[^a-fmoq-v=.])(?![0-9a-f]{6,}))/
これが引っかかっていたせいだった。アメブロ側で何か変更したんだろうな。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 16:01:30.03 uBNFKZG60.net
>>504
俺にはuMatrixなんていらない。そういうこと。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 16:06:18.96 JxB7uNzh0.net
>>506
正規表現で複雑に書きすぎだろこれw
誤爆するし重くなるだけ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:04:38.10 Of/WNSK70.net
BLOGRAMはそもそもそういう用途のものだからメンテ出来ない人は普通つかわないもんだ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:40:14.12 fWUGnkdY0.net
>>504
無理にuMtrixと併用せずにuBOだけでもいいんだぞ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:04:58.26 IXSVZ2TY0.net
その両方使ってる人ってどう使い分けてるんだろう
uBlock Origin上級者モードにするとuMatrixぽい事もできるけど、ドメイン+要素単位でもっと細かく設定したいとか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:13:45.13 1UUiL1ro0.net
>>511
今は併用してないけど
cookie管理だけの目的でuMatrix
Myフィルターとか細かい制御でuBlock Origin
で使ってた

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:20:25.85 4UQZotT00.net
My rulesはuMatrixの機能制限版って感じする
フィルター使えばできるけど楽だしルールでやりたいときは少なからずあるかなあ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 19:06:43.49 X/a5PucG0.net
お前ら見栄は�


532:チてバレンタインの時だけavgle攻略サボるな ちゃんと対策しろ



533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 19:07:14.84 n8dSsZ/90.net
アメブロ見れねえ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 19:29:06.81 J80jaR2D0.net
>>515
FAQだね
上のほうをよめ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:12:17.18 w3XRG4F40.net
ちょっと前に出てた3P Request Blockerが怒涛の更新で
これ一本でやっていけそうになってきてる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:56:23.77 jLaDF9Zx0.net
3P Request Blocker、なんで1回消えたんやろ?
URLリンク(addons.mozilla.org)
じゃなくて、今は
URLリンク(addons.mozilla.org)
だね
uBOとは使えないから使ってないけどどんな感じなんやろう?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:58:07.66 FFEoG1vo0.net
時代はNanoBlockちゃうんか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 23:06:26.00 4UQZotT00.net
ごく一部しか使ってないっす

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 23:06:50.37 fWUGnkdY0.net
ベースはuBOだしどっちでもいいんじゃね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 01:00:09.17 +3RPtOX70.net
アメブロ見れねえ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 09:43:34.68 D0FadZq70.net
AMOのbetaチャンネルが廃止になる関係で開発版が別に追加された
URLリンク(addons.mozilla.org)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:51:25.35 A18NMjJe0.net
ほーん😺

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 16:00:53.34 yCV7vW9J0.net
uBlock Origin最新版
一番下のやつだけ更新出来ないんだけど…

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 17:40:47.81 x/A6RGtQ0.net
一番下って何じゃ?

545:525
18/02/16 18:52:21.40 pLIahF5Z0.net
>>526
カスタム(1) AAK~~~ってやつです

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:13:13.57 OL2XebRZ0.net
AAK-Cont Filter For uBlock Originのこと?
俺も更新が出来ないけどもうインスコ出来るサイトから削除されちゃったからどうしようもないね
後継のNano DefenderがあるけどこれもMozillaが削除したし完全に打つ手がないよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:32:26.37 I8EuznZx0.net
NanoのfilterをuBlock Originにぶち込んだらどうよ?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:39:40.05 x/A6RGtQ0.net
NanoDe+uBOの組み合わせは元々そういう使い方っしょ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 21:26:28.97 pLIahF5Z0.net
>>528
それです、どうしようもないならチェック外しときます

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 22:08:48.61 cTRB114N0.net
>>530
uBlock Origin環境にNano Defenderを導入する手順はこれだね
以前はInstall Nano filters – Timer bypassingがStep 7にあったけれど、
今は書いてないって事は必要なくなったのかな
URLリンク(jspenguin2017.github.io)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 00:15:52.35 hnOQdcS50.net
Nano DefenderがMozillaに削除されたのは何でだろう
セキュリティ上問題があったのかと思ってしまう

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 00:43:35.55 KmR+d65u0.net
Mozillaからのメールを公開してるから読めばいいのに

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 19:19:35.99 B5Ujraeg0.net
>>532
Step 4の高度な設定のあたりがいまいちどうすればいいんか自信ない
日本語で教えてくだされ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:03:06.21 K/jrxeZx0.net
書いてあるまんまだろ…

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:05:38.56 j1F3mBuo0.net
>>535
Google翻訳でも使えば分かるんじゃないかと思うけど…
まず、uBlock Originのダッシュボードを開く
(ツールバーのuBlock Originのアイコンをクリックし、電源ボタンの下にある4つのボタンのうち一番右のものをクリック)
次に、設定タブの中の「私は上級者です (※必ず読んでください)」にチェックを入れると右に歯車が現れるのでそれをクリックする
詳細設定が開くので、一番下にあるuserResourcesLocationの項目をunsetからURLリンク(jspenguin.com)に書き換える

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:09:38.73 j1F3mBuo0.net
最後に「


557:変更を適用」をクリックする、が抜けてた



558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:18:57.93 vdf/U8rT0.net
スノーデン事件があまりにもあっさり終息してしまったが
広告よりそっちの方が重要なのではないか

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:38:05.40 B5Ujraeg0.net
>>537
ありがとうオリゴ糖

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 23:54:56.99 OkB14ngg0.net
そうNano

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 15:45:47.14 58KQI2XS0.net
>>539
アメリカも情勢が変わっちゃったし
扱いを持て余してどこからも煙たがられるようになったからしょうがないね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 15:46:12.11 CmKblL2K0.net
3Pしようずぇ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 17:12:55.28 0dCJiqWn0.net
茨の道だな
孤独ではないといいな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 02:57:54.98 tt79m/WF0.net
>>532
uBlock Origin+Nano Defender これかなりページの描写が遅くなるね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 05:58:07.08 3FhNbAk60.net
全然変わらんけどなあ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 07:55:58.01 TiY06bAS0.net
Nano Defender消えてるけど
URLリンク(addons.mozilla.org)
ここからダウンロードして、ドラッグアンドドロップでいけるのかな?
URLリンク(github.com)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 09:39:36.53 j2EiZ0RV0.net
>>545-546
環境にもよるんじゃね?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 09:50:57.12 r17mM/qL0.net
人、それをおま環と呼ぶ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 13:40:26.90 ho0g8JIK0.net
Google画像検索が「画像を表示」廃止
ublockの仕業かとおもってたぜw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 13:46:19.60 mwPBfagY0.net
>>550
ええ・・・
bingみたいなゴミになったのか

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 14:20:46.92 osPDjOC50.net
>>547
ドラッグ&ドロップでインストール出来たよ(´・ω・`)b

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 15:54:11.53 X5oA4yOy0.net
>Google画像検索が「画像を表示」廃止
普段から 右クリ→画像だけを表示 で表示させていたから
あんまり気にならないな。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 19:04:47.85 +I8eVhGh0.net
右クリ→画像だけを表示→中クリック、で行くことにする

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 20:51:43.98 Xfee0/bP0.net
Chromeで悪質広告ブロックするようになったから、より一層凶悪化が進むだろうな
それと同時に如何にしてスクリプトを難読化隠蔽してマイニングさせるかって方向に行ってるし

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 14:19:19.98 bPr9/pzS0.net
chromeのはsafariのと違ってポップアップ広告と動きまわる広告だけブロックで
他の広告は全スルーのゴミ機能と聞いたからこれの所為でどうこうは無いんじゃね?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 14:49:42.09 ZMECtbka0.net
使ってるのはEasylistで、ブロックするのは更にその内の一部だからね〜

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 19:40:55.04 //Qfwe130.net
>>555
マイニングさせてくるうんこ野郎の対策の為にNoCoin Filter Listにチェックを入れて
ついでにAntiWebMinerを入れて定期的に更新をしてるから安心だぜ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 22:56:46.11 trhg44bT0.net
uBlock Origin 1.15.8

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 02:07:32.58 SeR4XB1D0.net
uBlock Origin 1.15.10

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 13:53:20.41 OBCajm8W0.net
AAK-Cont Filter For uBlock Origin死んだの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 14:03:30.31 gRLWXnXL0.net
いつの話してんだよ・・・お前タイムリープしてね?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 16:04:01.09 ahWjvEvF0.net
ublockのフィルタ使いつつこの動画見れる?
音声だけ流れて映像流れない
五輪の公式動画全部だけど
URLリンク(www.gorin.jp)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 16:12:03.80 zQtbKord0.net
何のフィルタか知らんけどうちではuBOは何�


584:烽「じらずみえるよ



585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 16:42:03.10 KGwlT6aU0.net
! TVerやその他民放のサイトで動画を観れるようにする
! Japanese filtersが誤爆するため
@@||players.brightcove.net/*/*_default/index.min.js$script
@@||edge.api.brightcove.com/playback/v1/accounts/$xmlhttprequest
@@||secure.brightcove.com/services/mobile/streaming/index/$xmlhttprequest

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 16:42:38.93 KGwlT6aU0.net
>>563
>>565

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 16:47:08.85 KGwlT6aU0.net
普通に、
@@||brightcove.
||metrics.brightcove.$important
でいいかも

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 16:47:32.67 2s/TK3Xq0.net
誤爆多いJPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)​を使ってるやつまだ居るのか
豆腐やもち(の作者シリーズの各種)フィルタ使った方が軽くて安定して見れるぞ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 17:10:42.54 fp6nx2560.net
TVerてテレ東系だけ見れないんだがこれも何かフィルターが邪魔してるんかな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 17:14:38.02 KGwlT6aU0.net
>>569
@@||pubads.g.doubleclick.net/gampad/ads$xmlhttprequest,domain=tver.jp

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 17:18:20.02 KGwlT6aU0.net
>>570
これ、Firefox本体のトラッキング防止が有効になっててもダメだからブロックしないにチェックを入れる必要もある

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 15:21:49.03 j1VO7mo50.net
国内でマイニングマルウェアが爆発的流行、1月は「CoinMiner」の検出数がトップ
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 18:05:14.73 vJqNJxF90.net
zenclerk.comが難しいな
トラッキングでもあり
クーポン知能でもあり
(購入を迷ってる客のみ割引クーポンとか出す人工知能)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 18:00:34.12 05nFQxwM0.net
結局chromeの広告除去力はどれくらいのもんだったの

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 18:08:53.80 +ZgJZAfg0.net
何の意味もない糞アンド糞

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 18:31:31.21 iUNBSBQM0.net
スレチのお前らがクソだと気づけ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 18:50:58.53 J3jknR8y0.net
Easylistを元にしたものだから完全にスレチと言えなくもない

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 18:52:13.80 +Y3ARL5V0.net
nano defenderの復活まだかね、フィルタは更新されるけど
本体更新されないよねこのままだと

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 00:42:31.46 CZivVtIk0.net
F-ck Avgle's AntiAdblockが久々に更新されてた

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 01:10:38.92 dzRtkRZ30.net
それに期待してるけどublockオンにしたら見れなかった
avgle対策は難しいんだな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 13:00:19.37 k1/8j8Kq0.net
いたちごっこだからねえ

602:小見川
18/02/24 14:56:41.60 GxsEbBK00.net BE:828315646-PLT(13031)
URLリンク(img.5ch.net)
結局、avgle対策できねえの?
頭振り絞ってがんばれよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 15:16:55.71 k1/8j8Kq0.net
できるけど運営側に対策されないような対策が厳しいんでしょ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 15:30:21.42 BQYzK7jo0.net
avgleのほうが上だった

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 15:37:04.39 1ZlNzJPm0.net
見なければ良いだけ定期

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 18:23:37.58 dz5WW1710.net
要するに
googleの敗北
ひいてはHTML5の敗北
ということか

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 19:44:42.34 IBcPZ8uK0.net
広告のほうが強いのだから
グーグルの計画通りだろう

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 21:46:29.13 8qhJI2s80.net
なるほど

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 00:45:48.62 pA054wd50.net
対策はできるけどイタチごっこ
ここ�


610:ノ書き込んだら対策の寿命が縮むからみんな書かない



611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 02:13:09.17 nUx1nj6S0.net
avgleって別にここだけしか無い動画あるわけでもないし他のとこでいいわ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 02:27:40.55 JsJKydRB0.net
AV小僧どもをブロックする方法教えてください><

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 08:48:38.95 bPqo/z2n0.net
半文字あたりに詳しい人いそうだけどな、10年以上前のイメージだがw
エロはPINKでまとめればいいのにとは思う

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 12:16:51.92 kileDt5r0.net
サンプル百貨店どんだけ要素あるんだ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 13:52:20.86 5Bzvpgs70.net
いいね!設置サイト、閲覧だけで個人情報送信
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 16:51:26.98 YI0TXXM30.net
もちフィルタと豆腐フィルタって両方入れても無意味?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 16:53:41.68 Ch/WAuE30.net
ダブりは自動で無視されるからお好きなように

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 17:04:33.29 7eaROnls0.net
もちフィルタについては
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
で聞いたほうがいいよ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 17:33:49.95 1IC5B8Vp0.net
たぶんメモリに影響するほどのサイズでもない限り併用は悪影響ないんじゃないかな?
その中でもおそらく要素隠蔽以外は特に影響が少ないと感じる
要素隠蔽マシマシで増やしてメモリもCPUも一昔だとなんか遅いと感じるし、devtoolsでも遅めの数字が出る
米あるけどダブリは気にしなくていい
ただ併用すると互いに矛盾する指定もありかねないのでそこは気にすべき
ただもちには
> もちフィルタは、EasyListと豆腐フィルタから必要最小限のフィルタを抜き出したもの+高速化(※)。
とあるから豆腐だけでいいんじゃね?
豆腐が重いと感じる環境って2in1?そのときにもちなんじゃないのかねこれって

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 18:48:37.44 wrrr67Bl0.net
細かくブロックできなくていいからページ読み込みに時間がかかる広告類やSNS系をざっくりブロックしてくれるのってありませんか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 18:58:48.21 cuuoR+940.net
IOSのAdBlockを使っているのですが、画面左上にVPNと表示されます。
何故表示されるのか、どういう意味なのか、どなたか教えてくれますか?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 19:26:27.96 B8eWb6eN0.net
スレチです

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 19:42:16.10 UORVtiPR0.net
>>594
このマルウェア全消しはどのフィルター?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 20:48:28.53 vdwMYEI30.net
>>561
AdblockPlusにこれ入れてたんだが何か代用ある?
ublockに変えるのめんどい

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 20:55:37.06 scxMkvwv0.net
Nano Adblockerって意外とユーザー数伸びてないよね
uBlock Originに比べると雲泥の差だし

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 20:58:40.63 Ch/WAuE30.net
伸びる理由が特にない

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 21:06:12.81 scxMkvwv0.net
今はそうだけど、以前はNano Defenderがあったからもう少し伸びるものかと思ってたんだよね
uBlock Originのままでも導入できるから、わざわざ移る必要もないんだけどさ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 21:12:51.30 Ch/WAuE30.net
Defenderをばらさず組み込めば、まだ行けたと思うけどね
重くなるエディタに力を入れてみたところで、ビギナーは
使いこなせないし、パワーユーザーは自分のお気に入りの
エディタに移して編集してから戻すわけで、中途半端感が強い

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 21:21:26.


630:83 ID:1TDciYal0.net



631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 12:40:20.65 Jjk3eCkC0.net
>>523
AMOのdev版専用取り消しで開発版は公式githubから
uBlock0.webext.signed.xpiインスコするようにって感じみたいね
>From now on, the beta version will be signed and self-hosted here. If I did everything right, it should
>auto-update itself. You only need to click on the beta version file, uBlock0.webext.signed.xpi above.
>The stable version and the beta version auto-update independently of each other. If you still have
>1.15.11b0, I believe you will have to manually install 1.15.11b1 from here for auto update to be enabled.
>Afterward, the beta version will auto-update itself when a new beta version become available.

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 13:24:09.51 oTQmLU3x0.net
ほーん💃

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 01:41:31.44 KXhhEhR50.net
メインコンテンツ以外過激にブロックする強力なやつないですか?(サイドバー画像、無駄なjs,cssとか、隠蔽でなく、通信自体を。
現状は
Fanboy’s Social Blocking List
JPN: ABP Japanese filters
JPN: Adguard Japan Filter​
Japanese Site Adblock Filter ver 2
です。​​​​

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 01:46:25.14 pY7WRnm/0.net
そういうのはダイナミックフィルター(Myルール)でやる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 02:42:36.26 KXhhEhR50.net
>>612
ありがとうございます。
そうなのですね。がんばらなきゃ…

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 02:51:53.53 pY7WRnm/0.net
とりあえず
* * 3p block
ってやれば第三者サイトからのものはすべて遮断される
そこからホワイトルール的な運用も可能だけど結局は面倒なだけだと思うよ
普通にデフォルトのブラックリスト的な運用の方が手間もリソース的にも楽なはず

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 02:53:07.75 pY7WRnm/0.net
ホワイトルールとか書いちゃったけど
ホワイトリストね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 03:43:09.87 KXhhEhR50.net
>>614
ありがとうございます。
いい感じです!

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 08:50:53.26 bxZJ/xTq0.net
リストとしてはFanboy Ultimateやモバイル用だけどDHHKとかが近いかねぇ
ホワイトリスト運用してるけど一度作り上げてしまえば面倒でもない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 08:53:17.61 bxZJ/xTq0.net
ところで最近はアンチブロッカーだけじゃなくこうやって迂回してくるらしい
URLリンク(www.bleepingcomputer.com)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 09:45:32.15 FE+QiQkN0.net
ドメイン名のランダム化?ならホワイトリスト運用なら無問題のトリックだな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 11:16:52.81 Im3mdiT40.net
そういうことをするページなんてきっと碌なものじゃない
見る価値なし

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:18:55.67 7qmhbGYQ0.net
uMatでホワイトリスト運用しているから無問題

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 13:36:08.59 Lu00IZYA0.net
マイニング対策はNoScriptとESET入れるのが一番

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:44:34.90 S2v5qIcT0.net
そんなに潔癖になるほどではなく標準設定程


646:度でアドブロしてるのに表示されない所はもう無視するようになった



647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:20:37.13 gl1gR9IX0.net
他の見やすいサイトに行くだけやな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:02:08.99 eC70uGB20.net
未だにアドオンが更新されないんだがどうなんてんだ、死ね。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 13:19:17.39 n1xs6Msm0.net
UblockでURLにads等のNGワードが入ってたりすると勝手にタブが閉じるんですけど
どうすれば閉じるのを回避できますか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 18:52:43.28 EEa9Vwc90.net
>>626
adsみたいに文字数少ないと誤爆しやすいし、フィルタリングに時間がかかる。
そういった基本的なところはUblockにもとからあるファイルに任せること。
簡単な対策は$third-partyを後ろにつけるとたぶんタブは閉じない。
ただ、それだとサードパーティーにしか適応されない。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 19:32:13.06 EEa9Vwc90.net
>>627
ミス。読み間違い。
たぶん、ABP Japanese filters、Adguard Japan Filterが誤爆の原因だと思われ​

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 22:30:56.51 +ny4Ig1U0.net
レンタルブログなどにありがちだが、メインコンテンツ全体をアドで囲うとか馬鹿なの死ぬの?
もうここまで来ると、フィルタは弄らずに代わりのページにアクセスするだけだわ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:02:46.14 knCrdxWI0.net
別にそうすればいいんじゃないか
誰も止めないよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 00:59:31.13 S5vhUUZx0.net
>>628
なるほど
ありがとうございます

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 08:27:29.91 S+wBtkjP0.net
ふーんno coinとminer blockがあるのにね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 16:33:23.45 7VuPpw6N0.net
仮想通貨は詳しく知らんけど
いずれ十分な量が流通したら、マイニング効率落ちて
誰もマイニングしなくなるんだろ?
そしたら勝手に掘る広告も消えるだろう

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 17:07:23.71 8cXx/Y9K0.net
>>633
取引が行われていればその都度その取引結果をつないでいくから終わりは無さそうだけど
その取引記録がどの大きさまで有効なのかがわからないしその後どうするのかもわかってない
現状でもハードフォークして勝手に割っていってシステム変えていってるしいつまで続くんだろうね?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 21:15:38.36 uw/FwhY/0.net
no coinはurl方式らしいですが
それは実際にそのサイトを訪れた場合のみブロック、反応して
あるサイトでサードパーティの要素に該当ドメイン、urlがあった場合その要素はブロックされるのでしょうか
(AがリストにあったとしてAを訪れたときに反応するとして
Bというサイトに含まれるAの要素をブロックしてくれますか?)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 21:18:33.33 uw/FwhY/0.net
No Coin, Mining Blocker, minerBlock
マイニング対策に皆さんはどれを使ってますか

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 22:05:27.03 z6j40D2Q0.net
uBO、uMaそれぞれで対策フィルタを購読している
どれかは効いているはず

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 23:12:56.47 c/CLt5R00.net
hostsファイルである物はそっちIPのリストあるのはそれも別口で
アドブロックの形式しかないのはuBO
No Coin入れてるけど下のも入れてる
URLリンク(git.io)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 02:52:56.59 nWtp4wQJ0.net
>>636
minerBlock

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 03:41:57.25 4RmrPme70.net
uBOってHosts形式もList形式も購読できるので、俺の場合いろんなフィルタをuBO(正確にはNano)にぶち込んでマイニング対策してる
マイニング対策の


664:アドオンのNo CoinはURLを使ったブラックリスト方式だからAdblock系アドオンを使ってる人は別にインストールしなくていいと思う(マイニング対策用フィルタ使えばより多くのマイニングを防げる) minerBlockとMining BlockerはURL方式とスクリプト検出(フィルタ方式)のハイブリットでNo Coinよりは強力



665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 07:35:35.15 8lxQxQjV0.net
uBOに統一した方が速いのでは

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 09:27:40.87 3U93ftun0.net
好きにやらせてやれ
本人ご満足なんだから

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 11:01:41.26 uJdCL+dN0.net
uAssetsのResource abuse、280、Adguard Englishにはマイナー対策が含まれてるので
とくにマイナー用のアドオンやフィルタは購読してない
ところでNanoじゃないと防げない(フィルタで対策できない)アンチアドブロックってあんの?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 12:05:03.66 H7RgDyaN0.net
いい加減気付きな
アンチアドブロックもマイニングもいたちごっこだから完璧を追求するのは時間の無駄ってことに

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 12:31:09.26 pS7cJTt90.net
フィルタ作成者には追及してもらわないと困るけどな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:10:30.33 3LtGTEZ30.net
>>643
>uAssetsのResource abuse、280、Adguard Englishにはマイナー対策が含まれてるので
>とくにマイナー用のアドオンやフィルタは購読してない
HOST、ブロックリストの被りや重複が許せない・気になってMyルールで綺麗に通過させるのが生きがいってんなら止めはしないけど。
どうせアドブロック導入してるんだから多少カブっても穴があるよりはいいと考える俺の様なのもいる。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:30:59.38 uJdCL+dN0.net
>>646
いや実際はホワイトリスト運用なんで、フィルタはうっかり許可してしまった場合の保険
つーかそこまで気にすんならホワイトリストのがいいと思うよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 14:02:45.73 8lxQxQjV0.net
ブログなんかはjavascriptやcssなんて必要ないと思うのだが、pocketの表示とかfirefoxのリーダービュー?をデフォルトにできないだろうか。(文字と画像だけをいい感じに配置するやつ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 15:45:23.77 3LtGTEZ30.net
>>647
了解~俺は1st以外不許可・つど確認のuMatrix併用だから似たようなものだった;
>>648
リーダービューを基本にしたいなら
Automatic Reader View
URLリンク(addons.mozilla.org)
scriptやcssは抑制しつつ画像とかは表示したいとなるとPolicy ControlとかNoScriptが要になるかも。
でも正直いって面倒くさい(経験者談)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:53:03.82 OW1mLVsR0.net
いまじゃどこもjavascriptやら非同期通信やら使ってて、
ホワイトリスト形式って両手両足縛って生活するような物じゃないかね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:44:51.74 Pw95OeZf0.net
好きにやらせてやれ
本人ご満悦なんだから

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:53:03.14 X2qo5zzO0.net
uBOとuMatrixを併用しているやつはどういう用途で使い分けてるのか気になる

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 19:08:02.15 uUJ2XupB0.net
uMaがカスタムしやすく強力なのでおまけでホストファイル購読しておけばほぼ安心
uBOは重いフィルタは購読せずに残骸の整理になれば程度に使ってる
もし片方を捨てるならuBOを捨てると思う

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 20:02:37.68 PPWZsY0j0.net
ホストファイルは全部解除してuBOの外部フィルタにあるのを使ってるや

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 20:43:18.13 kd7j/v2/0.net
NoscriptのUIが仕様に負けてクソになって仕方なくuMaに乗り換えた
uMaの初見殺しのUIにギョっとしたが一つ一つ確認して覚えていったら手放せなくなった

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 23:14:41.56 X2qo5zzO0.net
やっぱuBOとuMatrixを併用する意味ないよな
どちらか1つ、どっちでもいいけど強いていうならuMatrixでいい

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 23:41


682::14.70 ID:xkk9CKDN0.net



683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 13:58:35.23 onedYHVn0.net
uBOにコードハイライト導入されとるやんけ
別にいらんけど

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 19:24:20.44 OJ7laLr90.net
まあこれくらいの色付けが妥当な線だな
Nanoはちょっとやり過ぎ感あって見づらいし、使いづらい

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 19:37:45.83 OJ7laLr90.net
ただ行番号で行選択できなくなったな
これは痛い

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 19:55:22.57 CdDH7ymx0.net
フィルタに強い方
以下の要素の場合どう書けばいいのでしょうか。
ドメインはexample.comとします。

<div class="div">
<ul>
<li class="list">←ブロックしたい<li>
<li class="list">←ブロックしたい<li>
<li>

</ul>
</div>

<ul class="ul">(DIV無し)
<li class="list">←ブロックしたい
<li class="list">←ブロックしたい
<li class="list">

</ul>
①はexample.com##div.div>ul:first-child>li:nth-of-type(1)と(2)
②はexample.com##ul.ul>li:nth-of-type(1)と(2)
を指定しても消えず、nanoBlockerの右クリでは.list:nth-of-type(1)と指定されて他ページで巻き添えが発生します。
いい記載方法ないのでしょうか。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:03:40.68 Pkqwz2gi0.net
example.com##.listじゃだめなの?
②の3つ目はブロックしないほうがいいの?
てか、どのサイトか教えてほしい

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:18:38.98 lxRxZiEq0.net
idやclass書き換えたりサイト書かないやつはどうせ後出ししまくる
構うだけ無駄

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:23:40.84 CdDH7ymx0.net
>>662
みんカラ
パーツレビューと整備手帳のページのリストは必ず2つが企業の広告
それ以外はちゃんとした投稿だから消してはいけない
##.listだと検索で結果が完全に消えるので論外
だった。
パーツレビューだと
<ul class="parts-list-ul clearfix-parent">
<li class="itemlist">これは広告</li>
<li class="itemlist">これも広告</li>
<li class="itemlist">これはユーザー投稿</li>
<li class="itemlist">これはユーザー投稿</li>

</ul>
整備手帳だと
<div class="maincontents_body displaymode-detail">
<ul>
<li class="item">これは広告</li>
<li class="item">これも広告</li>
<li class="item">これはユーザー投稿</li>
<li class="item">これはユーザー投稿</li>
<li class="item">これはユーザー投稿</li>

だった。特に後者がuBo(nano)だとminkara.carview.co.jp##.item:nth-of-type(1)と書かれて巻き添え多数で困ってる状況

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:24:25.29 wy6Ywt/h0.net
>>661
> ①
> <div class="div">
> <ul>
> <li class="list">←ブロックしたい<li>
> <li class="list">←ブロックしたい<li>
> <li>
> …
> </ul>
> </div>
>>662もしくは細かくしても「example.com##li.list」
「>」使って絞り込む理由がここからは見えない
> ②
> <ul class="ul">(DIV無し)
> <li class="list">←ブロックしたい
> <li class="list">←ブロックしたい
> <li class="list">←ブロックしたくないと仮定
> …
> </ul>
> ②はexample.com##ul.ul>li:nth-of-type(1)と(2)
> を指定しても消えず
これはちょっと非表示にできないのが分からない
誤動作?
実働している例がないと検証できないし、かといってこちらで用意する理由もないのでなんとも

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:25:31.81 Ywp8Botp0.net
>>664
おっと

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:38:34.56 Sd7ijc3Q0.net

URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
ぜんぜん構造が違うんですが?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:38:40.43 +M/k+8s70.net
minkara.carview.co.jp##ul > li:has(.pr_on_top)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:44:05.88 CdDH7ymx0.net
>>668
ありがとうございます。
hasは初めて知りました…
Ub専用書式なのですね。勉強になりました

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:44:10.17 +M/k+8s70.net
ところで、uBOで:has()と:style()が同時に使えないのはバグなのかな?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:57:10.53 MJ0FoIyQ0.net
>>670
:style()は手続き型フィルタと全体適用フィルタには使えない仕様

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 21:02:34.80 +M/k+8s70.net
>>671
やっぱり仕様なのか
アウトラインとか付けると対象となる要素を確認するのに便利なんだけどなー

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 17:52:23.22 /BV9g0mY0.net
hastextオプションでyoutubeのあなたへのおすすめ消せた方いますか?
消えない…履歴オフにしてんのにしつこく残るのがクソなんだけども

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 18:44:00.66 pC1xCmuK0.net
URLリンク(easylist-downloads.adblockplus.org)
これじゃいかんの?
使ってないから消えるのか知らんけど。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 06:03:03.79 GfCXWpnE0.net
>>674
これだと右端ごっそり消えるんですよ。
あなたへのおすすめだけ消したいので

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 07:48:01.35 Z8xIKrdD0.net
Video Blocker使えば快適だよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 08:28:54.76 sIOVCffg0.net
>>673
youtube.com###dismissable:has-text(あなたへのおすすめ)
で消えてるけどなあ。Firefoxじゃないからアレだけども。

Cent 3.2.4.23
uBlock Origin 1.15.2

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 15:07:46.84 V4gh4xW50.net
>>673
! New YouTube
##ytd-item-section-renderer:has-text(/\n\s+(?:Recommended|あなたへのおすすめ)\n/)
! Old YouTube
www.youtube.com##.item-section:has-text(/\n(?:RecommendedPlay all|あなたへのおすすめすべて再生)\n/)
または
||youtube.com^*/stats/$important
を追加して、クッキーを削除

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 23:19:15.79 taqMrztJ0.net
とうとうuBOのMyフィルターに検索窓が
大量に自前のフィルターを整理しないで放置しているような人には便利なのかな?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 03:06:23.35 p9pDYRDp0.net
たとえ整理してても量があるなら有用
ただ書き出して外部化してる人から見りゃまったく無意味

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 02:28:07.66 INvJZfdS0.net
uBOでpixivで特定のユーザーの画像消せたりする方法ってある?
特定のタグでもう荒らしの如くソイツの画像ばっか出て目障りでしょうがないんだわ、ミュートにしても!マークばっか出るし消し去りたい

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 02:46:40.54 m3ZSxHdz0.net
地雷持ち pixiv でググれ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 02:54:53.79 INvJZfdS0.net
>>682
レスする前に見たんだが、別な拡張が必要なんだよな
出来ればもうあんまり拡張増やしたくないからuBOだけでどうにか出来ない物かなって

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 03:38:45.63 INvJZfdS0.net
有志に
pixiv.net#?#figure:-abp-has(a[title="ユーザー名"])
と教えて貰ってこれで非表示に出来たけど空白が歪な感じで残ってしまうんだよな
空白の整列まで考えるとuBOでは無理なのかなABPでは出来るみたいだけど

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 03:51:09.24 rPuN4t9j0.net
>>681
URLが指定されてないのであてずっぽになりますが
これで消えるんじゃないんですか?
URLリンク(www.pixiv.net)
www.pixiv.net##div:if(> figure:has-text(ガハマさん))

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 03:53:51.72 INvJZfdS0.net
>>685
ありがとう!綺麗に消えて空白も整列されたわ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 12:01:38.05 LGon0WTW0.net
URLリンク(cliqz.com)
Ghosteryがオープンソース化だって

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 13:20:56.73 c43t3T1I0.net
ホワイトリストに入れてもブロックし続けるクソGhosteryがなんだって?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 13:58:58.71 m5n9jkFg0.net
Ghostery入れたらパフォーマンス低下するよね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 14:57:11.96 8UyIWCwq0.net
以前使っていた際は特にそういったことはなかったな
フィルタを弄るのが面倒な人には悪くない選択肢だと思ったよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 22:26:17.80 pq5mMuLt0.net
>>681
以前は特定のタグを消す方法もあったけど今はソースにワードがないから消せない
www.pixiv.net##img[data-tags*="おそ松"]
運営側がおそらく2月あたりに対応してた
いっぺんに消せて便利だったのに
ユーザーは使用が変わっただけで今も消せるけどまた変えてくるだろうな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 08:41:30.19 920X9alo0.net
密かにAMO外でDefenderの配布が再開してるな
作者が3つのブラウザを同時に面倒見切れないので、
Chrome以外は有志に任せるわって流れになってるけど

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 09:52:20.81 Kk4i+rpU0.net
Chris Aljoudi「出番だな」

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 17:13:04.61 sd92GbFJ0.net
AVgleで Please disable adblocker or whitelist avgle.com! No ads, Avgle cannot survive!
って出て動画見れないんだけど URLからadblocを消したら動画見えるようになったんだけど、これって大丈夫なの?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 17:53:04.73 BFEMGale0.net
adblock有効にしたままでもそのまま続行でゴニョゴニョ誰か来た

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 19:23:27.68 /67pNCeq0.net
広告ブロックについて解説してた某ブログが
いきなり情報源明記無しでネトウヨ丸出しのエントリ書いてて驚いた

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 19:27:01.78 qmFLKU1O0.net
ネトウヨを丸ごとブロックする便利な広告ブロッカーはありませんか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 19:45:52.89 OwV6Eli90.net
>>697
フェイクニュースを遮断するホストファイルはあるんで同じようなものを作れば
いいかもな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 20:22:02.04 gRKPOuis0.net
>>696
矜持とか関係なく書いてる人もいるからなんとも…アクセス数稼げるからなぁw
ネトウヨ≒思考放棄の全体主義体現者という傾向だからチョロいんだと

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 20:45:28.12 BUWnmiJo0.net
ノンポリの嫌韓をネトウヨって言っちゃう奴は熱心な活動家なの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 20:52:47.14 lUzbx5zV0.net
俺はこういうアホどもをブロックしたいよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 20:56:04.17 /67pNCeq0.net
>>697-700
以前からそういう政治ネタとか書くブログだったか?と過去のエントリー見ても全然確認できないんだよね
Windows2000でソフトを動かすあのブログも政治ネタ多めだから
少し前にソフトの日本語化について扱ってたサイトが話題を仮想通貨中心に変更しますとか言って驚いたことあったけど

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 22:33:14.18 J2q4OxGf0.net
財務省書き換えで発狂したんだろう

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 03:12:17.00 Vg9ZiEE60.net
>>702
右とか左っていうのは宗教だからな、今となっては。
いきなり天からの啓示受けて使命に目覚めるんだからそうなる。
今までの自分とは違う新しい自分に出会ってしまってその興奮で冷静さ
失ってるだけだよ。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 04:20:04.41 thuJ0YEe


731:O.net



732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 09:21:07.49 uiL85B3E0.net
宗教つーか乞食
ちな乞食

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 09:25:55.08 4f4rhevo0.net
アフィ乞食か

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 09:27:05.47 yLoe6Fmb0.net
アフィが乞食とかwww

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 10:00:51.09 WvFlRmmm0.net
>>704
情報って大事だな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 16:45:48.35 xUx+auu50.net
noscriptからumatrixに乗り換えたのですが
1st party以外の要素を許可する際、全サイトで適用させるにはダッシュボードから1st partyのurl等を消して*つけるしかないのでしょうか?
例えばA.comのサイトでInstagramの要素を許可しても
B.comで表示するとまた許可しなければいけないので困っています

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:06:32.16 za0iP9Zq0.net
パネルの左上にあるドメインの横にある*を押す

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:11:03.78 xUx+auu50.net
ありがとうございます
希望通りにできました

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 19:17:10.16 fr3DG49q0.net
>>709
朝日新聞大阪社会部「…」

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:04:56.78 uzCOwFFg0.net
URLリンク(example.com)
みたいな指定ってできないんだっけ(uBO)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 01:46:05.41 DLcEeit30.net
UBOで、特定のウェブサイトの特定単語だけ消すって方法ない?
消した後は空白じゃなくて詰める感じの

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 06:25:01.90 8Q1VsLQN0.net
>>714
うーんできないような気がしますねえ
やりたい場合はuBOではなくtampermonkeyでJavaScriptで消せばいいと思います

743:714
18/03/12 06:49:18.64 8jT6bmH60.net
>>716
そうなのかー
できると思い込んですっかり悪戦苦闘しちまった…
JavaScriptね、なるほどなあ。ありがとう

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 07:31:19.18 iVXSxx1Y0.net
その目的ならユーザースタイル系の拡張かuserContent.cssのほうが楽なんじゃなかろか
:hasとかをやりたいならユーザースクリプトしかないけど

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 08:27:22.32 8jT6bmH60.net
>>718
確かにその方が楽だな
皆さんありがとうございます

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 19:39:13.55 DLcEeit30.net
>>715誰かコレ出来る方法御存じないでしょうか?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:04:14.79 1DiWclyN0.net
CSSじゃ無理
JSでdocument.documentElement.innerHTMLの文字列部分を正規表現で該当部分を""にreplaceするスクリプト作って
グリモンなどで動かせばいい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:05:21.90 1DiWclyN0.net
うえのじゃなくてdocument.body.innerHTMLだな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 21:48:43.93 NIB+/+pX0.net
そんなこと言ってわかると本気でおもってるの?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:00:37.49 M0JOoeXg0.net
ヒントはやったからあとは自分で調べろってことだろ
あとはこれ以上はスレチになるから適切な場所で再度聞けとか

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:15:37.09 7cWZL7dY0.net
>>715
別のアドオンを使えば出来る
FoxReplace
URLリンク(addons.mozilla.org)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 14:18:00.94 Fy/3/Xpt0.net
特定の単語を隠すならElementHiderが便利なんだけど、Firefox版がないんだよね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 12:22:43.37 yUPqL4wD0.net
EHHのためだけにWaterfox、ABPは2.9.1旧式のままにしているわ…
なんか本末転倒なんだけど、気にしないことに�


754:オている



755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 13:22:58.50 0YbuFsHv0.net


756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 21:56:14.52 PMWBVmp00.net
pornhubはuboが効かないんだな、要素選択モードにすら移行できない
エンジニア頑張ってるね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:04:23.46 a+eZzEao0.net
プライベートウインドウで試してみたが効いてるぞ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 04:48:56.69 lUrU4JuA0.net
ああたいさくされてまうやんけ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 15:29:17.84 VYctK0as0.net
>>729
firefox esr 効いてる

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 16:13:15.89 ptqk4WvW0.net
できへん

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 17:30:49.12 DXS7nHbv0.net
>>692
残念ながら、その有志もFxからChromeに移行してしまったようだよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 17:41:50.93 I9NqmQky0.net
ワロタ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 18:09:03.40 DXS7nHbv0.net
ちなみにAnti-Adblock Killer Continuedに関しては、Final Buildが1~2週間ほど前に用意されたよ
とはいえ、内容が更新されたわけではなくて、リンク切れを修正した程度の話だけどね
URLリンク(gitlab.com)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 18:38:21.90 nXPp/3Zv0.net
真っ赤な背景のページアクセスできなかったのはリンク切れ
してただけだったのか。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 20:34:13.24 CkO1OB6s0.net
>>734
しばらくテストしてみるって言ってるから、どうかな?
開発やっている人間なら幻滅して帰ってくる可能性も高そうな気が

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 13:29:52.80 6CEAeV8z0.net


767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 06:59:34.79 mLJs2ycB0.net
uBlock Origin 1.15.14

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 07:24:32.23 K8MA2TGJ0.net
uBO 1.15.14で新しくsuspendTabsUntilReadyっていう変数が上級者設定に新設されたんだが
これをtrueにすればFirefox起動時にたまにブロックがきかない現象が直るんじゃないか?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 07:31:26.35 K8MA2TGJ0.net
>>418
これね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch