userChrome.css・userContent.cssスレ Part8at SOFTWARE
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8 - 暇つぶし2ch918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:54:06.45 U7mYbTnh0.net
>>890
消えました

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:58:01.22 tic/Y+ia0.net
礼ぐらい言えよ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 00:09:06.78 tEJVCIW/0.net
基地外age厨に構うからこうなる

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 20:41:06.88 j40gMFsZ0.net
>>893
お前も病気

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 02:10:17.08 feoV3d9Q0.net
どうしたらええのん

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 14:19:02.06 XCEun9DS0.net
きゃりーぱみゅぱみゅ「CANDYCANDY」 PV メイキング動画
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtu.be)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 14:19:35.64 XCEun9DS0.net
大規模な痛車イベント「痛Gふぇすた」
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtu.be)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 14:21:23.36 XCEun9DS0.net
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtu.be)
【HD】Falcon Heavy Makes History - Cheaper Spaceflight
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtu.be)
【HD】Dubai Mall - World's largest Shopping Mall
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtu.be)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 15:08:52.82 plKeJ5iF0.net
更新があると思ったら誤爆か

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 18:21:07.54 vAqmUbD30.net
マルチコピペだよ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 14:18:33.96 zx5U+wSw0.net
FF関連スレは、スクリプトスレとここCSSスレが荒らされてるな。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 14:26:54.38 zT3oTp4j0.net
ID次々と変化してるけど複数いるのかそれともIP変えてきてるのか

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 10:00:34.54 0H/NRAUm0.net
>>720
63で開いた行間もこれで治った
Thx!

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 14:16:45.72 bMEXqpyj0.net
複数のタブを選択した時のコンテキストメニューで、
タブをミュート、タブのミュートを解除
タブをピン留め、タブのピン留めを外す
を非表示にしたいです。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 17:09:12.47 hdY8EePt0.net
🔥<wbr>機能しないFirefox! URLリンク(img.5ch.net) ☜ ペット

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 18:23:34.20 vJdKVF3M0.net
正式版の63でブックマークサイバーの間隔が元にもどりました。
狭める方法教えて下さい。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 18:39:29.40 Bhb0h8iy0.net
>>906
ブックマークサイドバーの間隔を減らす方法 Firefox 63に対応
URLリンク(hyperts.net)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:23:15.13 vJdKVF3M0.net
>>907
ありがとうございます。
これを書き込んだんですが、ダメでした。
アップデートする前までは使えていたのですが。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:49:58.94 hYnqih0C0.net
>>908
>>720

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 21:02:08.03 wGhCvI4O0.net
63.0サイドバーの履歴ヘッダ部分変だなと思ったら
表示(W)の▼がVに替わり幅が大きくなっていた

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 07:50:25.89 2NwiTZi90.net
thunderbird 60.2.1 で、以下のようにスクロールバーの色を変更しています。
フォルダペインの右側とスレッドペインの右側に出るスクロールバーには設定した色が
反映されているのですが、メッセージペイン右側に出るスクロールバーには反映されません。
海外のサイトなども調べたのですが、この部分の色付けの方法が見つかりませんでした。
どうか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご指導をお願いいたします。
scrollbar[orient="vertical"] {
-moz-margin-start: -10px;
min-width: 15px; max-width: 15px;}
scrollbar thumb {
-moz-appearance: none!important;
border: 1px solid;
border-color: #EED4A2 #B26F00 #B26F00 #EED4A2;
background-color: Black;
border-radius: 3px !important;}
thumb:hover {
background-color: grey !important;}
scrollbar slider {
background-color: silver;}
scrollbar scrollbarbutton,scrollbar gripper {
display: none;}

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 12:23:11.28 UVGPCCrI0.net
URLリンク(youtu.be)

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 20:28:49.46 tGcFaM5d0.net
タブもしくはスクロールバー上で、マウスホイールで上下できるように修正してほしいです。
Firefox63になって動かなくなりました。
他の人はきちんと動いてるんですかね?
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-arrowscrollbox {
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/scrollbox.xml#arrowscrollbox") !important;
}

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 02:04:29.92 P5rlyKbY0.net
な、age厨だろ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 02:15:08.31 E0XmhlRf0.net
結構前からageまくりじゃないか。しっかり監視しろよ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 06:55:10.81 rf9cfdlz0.net
スルーしろよ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 11:15:32.03 WrBghJBW0.net
スルースルーする

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 03:51:03.88 2Uv1NJ9F0.net
firefoxのツールバーをカスタマイズのテーマで濃ゆい色に設定したいんですけど、
濃ゆいのにするとツールバーの文字が薄くなって見にくくなるんですが文字の色を変えたりすることできますか?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 04:37:41.49 pIpydC530.net
>>918
可能
どのテーマを使っているんだい?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 05:14:43.45 xVh+BUv80.net
例えば白にしたいならuserChrome.cssに

@charset "utf-8";
@namespace url("URLリンク(www.mozilla.org));
:root {
--lwt-text-color: rgba(255, 255, 255) !important;
}

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 10:41:11.68 79tP4i+m0.net
いくつかのサイトでロケーションバーに赤線で示した緑+のアイコンが出てくるんだけどCSSで消すことできないでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:34:02.55 3P1gCA8f0.net
>>921
カスタマイズで非表示にはできないの

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:39:03.71 79tP4i+m0.net
>>922
カスタマイズとは具体的に何をするのでしょうか

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:42:20.33 3P1gCA8f0.net
>>923
アドレスバーの中のアイコンだったのね
勘違いしていたすまん

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 12:37:35.60 OPca62bD0.net
サイドバーのブックマークや履歴のツリーを展開するボタン(逆くの字のやつ)が63から濃い色になったようなのですが、
色を変える方法は無いのでしょうか?
ありましたらご教示お願い致します。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 12:50:23.10 QwyMHvv50.net
>>921
そのボタンを右クリック

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 13:12:43.17 79tP4i+m0.net
>>926
ありがとうございます右クリックはわかっていました
二度と出てこないようCSSで消したいのです

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 14:44:58.13 OPca62bD0.net
>>925は自己解決しました

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 15:15:08.64 Q8nu9dD10.net
右クリで表示しない選択したらずっと非表示にならなかったっけ?
サイト単位じゃなかったはずだけど

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 15:20:15.61 79tP4i+m0.net
>>929
ありがとうございます
右クリックからアドレスバーに表示しないをこれまでも選択して非表示にしてきましたが
忘れたころにまた出てくるものでして
右クリックから消して様子見ることにします

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 15:21:29.07 Q8nu9dD10.net
一応これかな
#pageAction-urlbar-_5dd73bb9-e728-4d1e-990b-c77d8e03670f_
{ display: none !important; }
アップデートでまた表示されるようになるかもだけど

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 15:32:24.28 79tP4i+m0.net
>>931
重ね重ねすみません
CSSに入れておきます

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:00:51.52 2Uv1NJ9F0.net
>>919
まだどのテーマのものにするかは決めていないのですが
濃ゆい色にするとどれもブックマークのところなどに白い薄い膜みたいなのがかかってしまって見にくくなります
>>920
初心者で申し訳ないのですがどこを開いてどこに入力など書いてあるサイトなんてありますでしょうか・・・

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:34:23.06 awRVgxsJ0.net
ハイ次の患者さんどうぞ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 00:43:37.56 ieq765yr0.net
>>933
>どこを開いてどこに入力など書いてあるサイト
userChrome.css
で検索すれば見つかる

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 05:10:19.09 WnqX824n0.net
>>935
ド素人にはとても無理な作業でした
諦めます

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 05:14:40.55 uEad5mjE0.net
>>933
まずこれを行い作成したuserChrome.cssに追記すればいいです

「サンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法」
URLリンク(wiki.nothing.sh)

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 07:03:52.22 wDqbAGOw0.net
この先の事考えたら無理に薦めるもんでもないし

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 12:10:42.58 lQn8096V0.net
何でCSS使うのにuserChrome.jsのWiki参照させるんだろう

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 17:38:51.31 D6X6mlAj0.net
CSSはCSS以上の事は出来ないがjsはCSSも可能だからとでも思ってるのかも?
いずれにしてもスレ違い
テンプレも修正する必要がある

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 21:40:44.75 kv0kEoTE0.net
テンプレを修正するならブラウザーツールボックスのことも入れてあげて欲しい

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 23:26:07.78 dfPnd7YE0.net
>>936
質問スレの方に返信してしまってた。
スレリンク(software板:728番)
上のmozilla公式の開発テストアドオン、Test Pilot試してみては?
予め用意されてるテーマもあるし、各部の設定編集もGUIで取っつきやすい。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:24:25.10 VaKNCHa30.net
ブックマークサイドバーに表示されるブックマークを他のブックマークの配下だけにすることってできますか?
できるのであれば、教えてください

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 17:36:56.71 77o9+SvO0.net
「選択したタブを再読込み」reloadSelectedTabs
消えません、消し方を教えて下さい

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 21:38:59.57 HWg5kSBv0.net
な、age厨だろ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 02:24:25.68 B58ChTqk0.net
age

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 03:37:58.27 rX1XzLiQ0.net
hage

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 09:34:51.87 yzLo


976:s3Nz0.net



977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 21:52:54.03 iAI4nsEc0.net
いまさらながら filter: drop-shadow(); の威力に参ってしまった
Googleロゴに
URLリンク(www.google.co.jp)
filter: drop-shadow(2px 2px 2px #000); 用いたのがこれ
URLリンク(i.imgur.com)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 01:40:50.41 XFEqFHVq0.net
box-shadowとか使い道少ないもんな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:34:10.83 vp8LFwbG0.net
利用してるuserChrome.cssながめてみたら
box-shadow: none !important; しかなかった

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 12:09:12.30 4w4Le5Mg0.net
CustomizeMyBird
URLリンク(addons.thunderbird.net)

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 12:09:49.45 4w4Le5Mg0.net
誤爆すみませn

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 00:28:03.06 YGIANV1b0.net
メニューバーの「ブックマーク」を押して表示される「すべてのブック
マークを表示」を選択して表示される「ブラウジングライブラリー」の
背景色の変更について、ご教示ください。
サイドバーの背景色は、userChrome.cssに
#bookmarks-view {background-color: #80989b !important;}
と書き込んで変更することができたのですが、
ブラウジングライブラリーの背景色を変更するには、どのように書き込んだら
よいのかご教示をお願いします。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 19:05:13.02 2ZDqDYQO0.net
63.0.3に変えたらブックマークのサイドバーの背景が白になってしまったんですが、
/* ブックマークツールバーフォルダ文字色 */
menu, menuitem {
color: #ddd !important;
-moz-appearance: none !important;
}
/* ブックマークツールバーの背景色 */
menupopup .scrollbox-innerbox {
background-color: #111 !important;
}
/* メニューの境界線の色と幅 */
menupopup {
-moz-appearance: none !important;
border: 1px solid #111 !important
}

こちらを試しても変わりませんでした・・・なにかご教授を・・・

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 19:12:08.24 2ZDqDYQO0.net
>>955
すいません自己解決しました。
#history-panel, #bookmarksPanel {
background-color: #222 !important;
color: #888 !important;
}
を追加したらできました。すいません。

985:sage
18/11/21 22:55:43.97 2ZDqDYQO0.net
すいませんこちらのサイト(URLリンク(github.com)(except%20scrollbars)/userChrome.css)
でダークテーマに変更したのですが右クリで「リンクを新しいタブで開く」等がなくなってしまいました・・・
userChromeにはちゃんとこのように
/* Open link in a new tab */
#context-openlinkintab,
/* Open link in a new window */
#context-openlink,
/* Open link in a new private window */
#context-openlinkprivate,
記述されているのですが反映されていません・・・何か邪魔しているのでしょうか?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 22:58:43.49 2ZDqDYQO0.net
一番下の
/* Send link to device... (including it's separator)*/
#contentAreaContextMenu #context-sendlinktodevice,
#contentAreaContextMenu #context-sep-sendlinktodevice
{display: none !important}
を消したらできました。
本当にすいません首つってきます。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 01:31:49.44 TB3952r00.net
吊らんでええよw

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 02:38:22.82 xfLDW+XK0.net
遂にこのスレから死者を出してしまったか…

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 17:09:20.70 37sOduKV0.net
代わりに凍み豆腐でも吊って来い

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 17:33:38.97 PtMlw1D30.net
柿でもいいぞ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 18:44:17.83 xCRq1pJk0.net
鮟鱇

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:02:27.98 deILdx6E0.net
新規プロファイル作ったらshow_SearchBar_Histrory_Dropmarkerが使えなくなっちゃったんですが
下の2つ以外にも何か手を加えないとだめなんでしたっけ?
サンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
URLリンク(github.com)

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 15:41:26.89 /RGYAHhR0.net
思いっきりスレ違い

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 21:36:42.02 deILdx6E0.net
おっと


995:、userChrome.jsスレッドと間違えてました。失礼



996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 01:47:30.82 9Sl5ZKrj0.net
こりゃまた

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 00:27:50.40 meVLgMEd0.net
最新のバージョン(63.0.3)でブックマークフォルダに色を付けるにはどうすればいいでしょう?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 00:31:50.35 7WUNe/Zv0.net
Fx56_bookmark_buttons.zipでググるよろし

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 00:39:56.13 meVLgMEd0.net
>>969
できました。ありがとうございます!

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 20:42:36.53 8w2yf1sn0.net
サイドバーの幅を小さくする方法を見つけたのですが(下に書きます)
これだとサイドバーが完全に消える左端まで縮小出来てしまい
サイドバーが表示できなくなってしまいます。これを回避するために
5、10ミリぐらい残るように止まるようにできるでしょうか?
バージョン63.0.3です。
/* サイドバー幅の制限をなくす */
#sidebar-box {
overflow-x: hidden !important;
}
#sidebar {
min-width: 0px !important;
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
}

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 21:21:05.17 ro5IWWlb0.net
>>971
min-widthが0pxだからだろう
残したい幅だけ指定せい

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 21:36:15.14 8w2yf1sn0.net
>>972
そこは数字を変えても意味なかったです。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 21:56:48.93 pPAVyLUI0.net
>>973
/* サイドバー幅の制限をなくす */
#sidebar-box {
min-width: 5px !important;
overflow-x: hidden !important;
}
#sidebar {
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
こんな感じで自分の環境だとこれでいけたけど どうです?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 22:04:54.11 8w2yf1sn0.net
>>974
ありがとうございます。理想の形になりました。

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:01:54.47 pu9AOH050.net
な、age厨だろ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 19:22:40.20 /wyuwxMX0.net
#search-box{background-color:red !important;}
サイドバーのサーチボックス色が変わらないのですが、どう指定したらいいのでしょうか(´;ω;`)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 01:26:07.56 C1bShmdr0.net
URLリンク(github.com)
このサイトのダークテーマを利用しちゃうと
タブの×ボタン消したりとかのコード入れても一切無効にされちゃうんだけどなんでかな?

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 01:54:13.13 q2GKZnNp0.net
中身読まないで
/* TAB CLOSE BUTTON ALWAYS VISIBLE */
の部分もそのままにしてるからじゃないの

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 08:55:26.30 pwNnNsFy0.net
>>977 誘導されたでしょ
>>817>>819

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:56:45.43 c/YwH0Ib0.net
新しいurlを読み込んだときに一瞬、白い画面になりますが、これはuserchromeで対処できるでしょうか?ダークテーマつかってもだめですね

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:56:56.80 c/YwH0Ib0.net
>>980
どうも

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 19:52:36.12 c/YwH0Ib0.net
コンテキストメニューの色って設定可能でしょうか

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 20:10:14.91 nVqxeU8t0.net
>>981
こういうことか?
userChrome.cssに
#tabbrowser-tabpanels {
background-color: red !important
}

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 20:23:03.53 c/YwH0Ib0.net
↑なにも変化ないですね、、、
リンクをクリックして新しいページが新しいタブで開く場合、一瞬白くなるやつです

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 20:37:30.81 3U0KCFF+0.net
remove_white_flash.cssで検索すると幸せになれるかも

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 20:45:53.36 n9sIBCkX0.net
>>984で変化ないなんておかしいが
それ以上にマルチポストも本体スレで質問するのもおかしいから
あっちにちゃんと謝って締め切っておけよ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 23:33:07.69 iTIPUwOJ0.net
Firefox63使用中で
.tab-background[selected=true]は効くんですが
.tab-background:not([selected=true])が駄目でどう治したら良いんでしょうか。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 05:58:20.83 ooF8LcDB0.net
コンテキストメニューの変更について
#contentAreaContextMenu{background-color:red !important;}}
.popup-internal-box{background-color:red !important;}
#contentAreaContextMenuのほうが効かないのですが、どこがだめでしょうか

>>987
了解です

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 08:28:58.95 oj22yDj40.net
次スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
スレリンク(software板)

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 11:57:21.29 ooF8LcDB0.net
コンテキストメニューの背景色はこれだとだめですか
#contentAreaContextMenu{background-color:red !important;}
また、コンテキストのホバー時のカラーもどうやって調べるかわかりません、ポップアップをロックしているのですが、ホバーまでロックされないです
また、グレーアウトしている部分の色の変更も教えてください

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 12:18:40.63 HKHNSyrp0.net
UIの見た目を弄る場合基本的に>>819
ただし崩れる可能性もあるからよく確認すること

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 16:22:17.35 UnaME6PB0.net
こわE

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 17:00:15.48 ooF8LcDB0.net
どうも
internal-boxもuiだとは思いますが、こちらは-mozがなくても有効かされるのはなぜでしょうか
また、別の質問になりますが、userchromeで動画にフィルターをかけたり、明るさを調整することはできますか
アドオンでもいいんですが

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 17:06:18.50 ooF8LcDB0.net
usercontentについてですが、背景画像にフィルターをかけたい場合どうしたらいいんでしょうか
背景画像が設定されている要素はサイトによって違いますし、background-imageに対して書き換えることはできますか?

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 18:10:36.63 2Tyb+Zv50.net
埋め

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 18:11:33.76 2Tyb+Zv50.net
埋め

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 18:12:18.95 2Tyb+Zv50.net
埋め

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 18:12:57.49 2Tyb+Zv50.net
埋め

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 18:13:48.12 p9w8cpKf0.net
ふめ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 18:13:59.36 2Tyb+Zv50.net
埋め

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 18:14:24.87 2Tyb+Zv50.net
埋め

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 358日 17時間 45分 1秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch