Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110at SOFTWARE
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:31:36.72 rW1RqAW70.net
タブの挙動がまったく思い通りに成らない。
開くときは右隣のタブに開き続けて
閉じたときは左隣のタブに移りたいだけなのに。
得意でない英語でフォーラム読んできたけど、悲鳴ばかりでワロス

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:07:16.33 dVXVx9ec0.net
>>342
Open Tabs Next to Current 右に開く
URLリンク(addons.mozilla.org)
Focus On Left Tab After Closing 左をアクティブ
URLリンク(addons.mozilla.org)
環境によってうまくいかないかもしれないけど試してみて

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:07:45.50 oSOUTxfE0.net
57って動画ゲッター使えないの?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:22:40.76 tIHzhTyb0.net
URLリンク(www.ghacks.net)
よくものを知らない俺はChromeは何を信用して拡張入れればいいのかわからんから使ってないんだけど
Firefoxまでそんなことになるの?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:29:15.67 Te11DUVp0.net
Web-Extになって酷くなったな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:32:15.97 61ZyLRZ80.net
>>342
うちは57でそれを完全に実現できた

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:38:01.07 a5vat2k90.net
>>330
全滅か...だが無くても全く困らないアドオンばっかりだな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:47:13.97 UHjyGrbj0.net
Multi-Account Containersが面白いし便利なんだけど特定のサイトを特定のコンテナで常に開くように設定した後に、右クリックメニューで別のコンテナで開くようにしても設定したコンテナで開くの不便だな
想定の動作なのか想定外の動作なのかわからないけど修正してほしいな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:50:42.60 Nb1/GOIO0.net
タブグループも閉じたタブを開き直すとグループもウィンドウもクソもなくなって結局使わなくなった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:56:00.42 AoEIgKvC0.net
>>349
>特定のサイトを特定のコンテナで常に開くように
そんな設定しなくても使えるから、設定を取り止めたら?
普通はそんな使い方しない

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:58:54.07 uZhJuLui0.net
コンテナタブってのがなー
使う気にならないんだよな
タブグループみたいに梯子外されたら
また同じことになっちまう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:06:26.74 UHjyGrbj0.net
>>351
それができたらいいなって
というかそういうことできるのを探してたらドンピシャでできたけど>>349が起こってできるようにならんかなって

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:07:30.68 Ud69xBFe0.net
タブグループは使えなくなっただけでなく
マイグレーション手段も提供されなかったからね
外部のアドオン作者が引き取ってくれてもe10sとWEで完全に潰しちゃうし
タブグループ以外も基本的なUIを無意味にころころ変えるし
MozillaのUI関係はまったく信用できない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:10:21.87 Te11DUVp0.net
もじら、
コンテナタブはやる気ないな
トランスレーションも全く進展なしでテスト用APIkeyの更新もストップしているし
全くダメすぎる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:14:00.58 AoEIgKvC0.net
>>353
always open in xxxxx
ってことは、常にxxxxxのコンテナで開くということ
Remember my decision for this site にチェックを入れなかったら毎回クッションページが出てきて
別のコンテナで開きますかと聞いてくるから、それでOK
クッションページが出るのは仕様と考えたら問題ないでしょう。Firefox使いにふさわしく頭を切り替えることが大事

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:17:54.79 gUkshvxq0.net
>>345
Chrome叩いてたらブーメランになったか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:19:49.84 Nb1/GOIO0.net
57は世界中のFirefoxユーザーが不満を持ってるだろうな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:23:02.89 AoEIgKvC0.net
俺は気に入ってるけどな
Waterfoxはアンインストールした

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:28:13.75 /NdMQmo30.net
格好悪くなった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:28:28.23 1r0f/P5b0.net
ブックマークの開いてるフォルダ以外閉じるアドオンかスクリプトあります?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:30:27.98 kuYAondn0.net
>>361
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:33:25.51 KOX5zlTe0.net
拡張スレでスクリプト聞くなバーカ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:37:01.16 1r0f/P5b0.net
>>362
ありがとうございます。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:09:57.21 LDSLDeIP0.net
>>342
よけいなことしなくてもデフォルト環境でそうなってなかったっけ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:20:19.89 qId7AdeA0.net
>>342
確かに俺も昔はインストールしたら
その辺をいじったけど
最近はいじらなくても気にならなくなった

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:35:16.88 sIcuTMOB0.net
ImageToolbarが無くて不便
代わりになるアドオンって無いのか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:38:46.77 xZEbWmli0.net
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きい懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:38:52.24 xZEbWmli0.net
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きい懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:43:27.60 Ud69xBFe0.net
>>365
デフォルトの動作は
タブA上のリンクを中クリックとかして別タブBを開くと
タブBを開いたのはタブA、という情報(opener)が内部的にセットされて
タブAの右隣にタブBが開いてタブBを閉じるとタブAに戻るという動作をする
独立してタブを開く(opener無し)と一番右端にタブが開いて閉じるとその左隣がアクティブになる
関連するタブのみが近い場所に開くので慣れると使いやすいと思うんだけど
慣れない限りあちこち法則無くタブが開くようにしか見えないんだよね…

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:57:00.30 Ud69xBFe0.net
>>345
最近のアドオンの審査は異様に早い
ほぼ自動審査になってると思う
アドオン運用システム関係のgithub issues見てても
多くの不具合が放置されていてMozillaはアドオン関連に力を入れる気が無さそう

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:01:46.91 aQ4tDBDN0.net
>>370
めちゃめちゃためになったわ
Selection Context Search の open the new tabs next to the current tab っていうオプションは
そのopener ありなしを設定することだったんだね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:26:21.02 UHjyGrbj0.net
>>356
それだとめんどくさいなぁ
現状仕方ないんだろうけど
かなり惜しい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:28:22.09 B2nINWJc0.net
自分の欲しい機能が実現できないなら我慢する必要なんて無くて
Firefoxの使用そのものを止めるだけだからなぁ
今はまだ旧アドオンが使えるブラウザ有るからそっち使ってるだけだし

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:40:11.75 YdZnzbRm0.net
ページ情報の表示はFireGesturesでやってたんだけど
Gesturefyは対応してない
何か良いアクセス方法ないですかね?
クリックでやると地味に遠いんだよね

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:45:11.92 Bvt1TboA0.net
vdhでthisavダウンロードできなくなっちまったじゃねえか!
神様お導きを

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:46:49.76 P/xCU6r+0.net
>>342
タブを開く動作は変更できるように作業しているみたいだよ
必要に迫られて動ける人は尊敬する
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:47:12.05 tIHzhTyb0.net
>>375
リンクや動画じゃないところでページを右クリックで"ページの情報を表示(i)"じゃダメなの?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:51:46.17 AoEIgKvC0.net
>>373
逆にalways open in xxxxxにチェックを入れないで使うようにすればクッションページは出ない
私はチェックを一切入れないで使ってるけど問題ないですよ?
6種類のコンテナを使い分けることが出来て便利だけどねぇ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:52:55.28 AoEIgKvC0.net
もっと言ってしまうと、私の場合は現状の仕様で何ら問題ない。問題ありませんと大声で言えるレベルだからのう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:59:48.58 Nb1/GOIO0.net
Chromeも同時進行で同等にカスタマイズしようとしたけど、なんであんなにUIゴミなんだろう。
既存のPCのUIから逸脱しすぎててやってられない。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:11:50.59 1fa8gd4j0.net
どうせ奇妙なUIにしかしないんだから同じだろ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:12:54.57 +FGy2b5j0.net
>>367
Cute Save Button使ってる。フォルダ固定になっちゃうけど。
URLリンク(addons.mozilla.org)
あとこれも似たような感じかな
Double-click Image Downloader
URLリンク(addons.mozilla.org)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:48:59.05 UHjyGrbj0.net
>>379
それは使い方とか求めるものが違うからな
便利なアドオンなのは認めるが俺には不便なところがあるし解決策があるならなんかないかなとは思ってる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:59:16.27 mmrEacI10.net
firegesturesだけでも早めに対応してくれ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:00:48.11 RlNFiJ1l0.net
無理です

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:33:02.00 mUFX1TPR0.net
クッションページとやらは仕様らしーから解決策は無いんじゃない?
まあ使えるだけでも万々歳じゃん

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:32:45.93 5HdhPHNT0.net
>>375
思い切ってGesturefyを捨ててみると良い
俺もFireGesturesでそれ使ってて今は外部マウスジェスチャアプリ(Easystroke)でやってる
メニューキー押して0.05秒くらい遅延させて iキー押して、必要ならRightキー押してメディアタブも選べる
メディアタブを表示する場合は0.2秒くらい遅延させると良い
Windowsやmacでもたぶん同じ事出来ると思う

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:06:21.37 ETLxhr1J0.net
>>375
自分も57になって唯一回復できてないのがそれ
Gesturefyはリクエストすれば対応早いから誰か頼んでくれないかなーとおもてるw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 03:57:40.32 DxvmCnx+0.net
贅沢は言わない
マウスジェスチャーでお気に入りと履歴をサイドバーで開かせて欲しい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 04:09:06.28 DxvmCnx+0.net
タブの挙動なんだけど、今までやってたのは
A[B]CD      でBからリンク複数開くと
A[B]321CD   こんな感じで右に開いて行って自分で1番に移動して
AB32[1]CD   ここからタブ1を閉じると
AB3[2]CD    最終的には
A[B]CD      に戻る
でfirefoxのナチュラルな挙動は
321どれを閉じても即Bに戻ったり
閉じると右隣のタブに行ったりする。
おそらくリンクの開きかたでopenerが違ってるのだろうけど何が原因か分からん。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 04:54:59.35 VF824VPX0.net
openerめ ( ゚д゚)、ペッ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 05:47:27.85 RlNFiJ1l0.net
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 06:00:17.05 pqH3C5xzO.net
>>374
急にやられたら困るぞ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 07:51:38.17 EvxiQPsW0.net
最小フォントサイズをサイトごとに設定できる拡張ってありますか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:46:52.19 t4l494zt0.net
>>391
俺は、
A[B]123CD で開いてBを閉じて123を左から順に見て消して行ってCに行く派だわ。Cも同じように123~開いたらC消して消化したらDへ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:52:31.07 KeZKNxw10.net
>>391
1がBから最初に開いたタブだとすると
デフォルトの挙動は
A[B]321CD
ではなく
A[B]123CD
どうも[B]から2を開いた時点でopenerに戻るという動作をしなくなるっぽい
2の開き方は関係なくてBから1を開いた後に
新たにタブを開いたり作ったり他のタブをアクティブにしたりするとそうなる
これが意図したものなのかバグなのかは不明

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 09:27:25.86 hyEdfMWU0.net
>>395
stylish系で自分でスタイル書けば?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 09:58:22.02 4qZtHuWE0.net
tree style tabが悪いのかtab sessin managerが悪いのか本体が悪いのか知らんけど、タブ1500くらい抱え込んでるとここ数日起動できない。
立ち上げてタブ復元させると1から順番にすげえ勢いで読んでくんだけど、途中で「タブがクラッシュしました」で復元が終わる。チャレンジすること数十回。
メモリも16GBじゃ全然足りないくらい食うし、どうしたもんかな。
>>321
最初のころにそういうことがあったけど最近はないな。
昔のみたいにセッション保存フォルダが指定できるとバックアップの都合上いいんだけど、今は仕様的に無理なんかな。
>>335
w
>>393
帰れw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:06:08.92 KeZKNxw10.net
>>399
tree style tabとtab sessin managerを一つづつ無効にして試せば
そのどちらかが原因になっているかどうかはすぐわかる話では
TSTで大量のタブのハンドリングでCPU負荷が上がるissueは上がってる
300タブぐらいまでしか試してないが
Firefoxデフォルトの挙動では最初に実際にロードするのは
ピン止めしたタブと選択中のタブだけだからほぼ一瞬で起動するし
起動直後はメモリも大量に使わない

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:06:33.76 t4l494zt0.net
Tab Session Managerの挙動が最近おかしい
セッション復元すると復元したタブの数だけ空タブが開かれて物凄い数のタブになる
空タブは手動で閉じるハメになるし

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:20:27.63 KeZKNxw10.net
>>401
アンロード状態でタブを読み込むAPIが無いから
タブの


411:遅延読み込みオンの場合、アドオン内蔵の空ページでタブを開いて 選択されたときに本来のURLを読み込むことで擬似的に実現している 挙動が安定しなかったり他のタブ関係のアドオンの影響を受けがちなのは どうしようもないかも



412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:37:30.62 t4l494zt0.net
>>402
まーじか
MySessionsに切り替えてみるわ
URLリンク(addons.mozilla.org)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:09:27.68 4qmfIzkM0.net
ドンゼムオールまだ~

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:14:37.28 5xzcHo7X0.net
新しいウィンドウ開かなくする方法ないですか?
janeから複数のリンクFirefoxに送るたびに
ウィンドウが開いてしまう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:18:36.31 t4l494zt0.net
>>405
Firefoxのオプション
一般
タブグループ
新しいウィンドウではなく新しいタブで開く にチェック

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:29:17.10 5xzcHo7X0.net
>>406
ありがとうございます
そこはチェック済みだったんですけれども
新しいウィンドウが開いてしまうんです
1つのリンクだけならば新しいウィンドウは開かないんですが

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:30:31.47 mUFX1TPR0.net
1つづつ送るようにしたらいい
「適切な使い方」というものがあるのだよ
つまり、あなたは「誤った使い方」をしている

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:38:46.62 5xzcHo7X0.net
1つづつですか
以前アドオンで起動は1つだけにするのがあったような気がしたんですが

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:42:14.66 25nFG13H0.net
>>334
オイラはタブsessionが戻る進む戻る履歴丸ごと保存モードがあればおk

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:51:08.52 OUp5SZYS0.net
>>408
「づつ」じゃなくて「ずつ」な
つまり、あなたは「誤った使い方」をしている

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:07:05.96 9eekKvdE0.net
いちぢくではなくていちじく 日本語は難しい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:14:26.00 qjuZ3tPi0.net
タブを閉じたとき次にフォーカスするタブを制御するアドオンなら既に色々あるけど、そういう話ではないのかな(´・ω・`)
Tab Open/Close Control とか Select After Closing Current とか(´・ω・`)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:17:44.69 jC2Lcu5V0.net
>>411
久々にクリティカルヒットを見たw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:19:40.00 4qZtHuWE0.net
>>400
何百も足りない復元中の中途半端なタブ群に復帰してもしゃーないんで標準のは使ってないのよ。
他のアドオン全部無効にしても変わらんのでやっぱしtab session manager。
無事全て読み込めるまであと何日何十回かかるのかw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:36:31.44 1LugMpRG0.net
>>415
同様のissueがBugzillaに上がってたけど1.7.0で対策したらしい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:39:48.68 mUFX1TPR0.net
>>411
人のモノマネをして楽しい?
>>409が頭を抱えて諦めざるを得なくなった時点でまさにクリティカルヒットなんだが笑
面倒臭がらずに1つ1つリンクを送ることであなたは笑顔になれる
私は人の笑顔を見るのが大好きなので基本的に優しいですよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:40:42.09 R8dwCzUz0.net
顔真っ赤

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:03:49.54 jD53Ftwo0.net
最高に哀れなID:mUFX1TPR0はNGに突っ込んでやろう

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:18:32.29 0I+STRWA0.net
まあ確かにみんな笑ってる
よかったね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:28:53.28 6G8l03bV0.net
>>287

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:31:45.96 s0T221fN0.net
リンク先のURLがスマホ向けサイトだった場合に、
PC向けサイトにリダイレクトする拡張機能ってありますか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:33:07.74 6G8l03bV0.net
ああ、この人か
ずっと特徴的な文体で煽りレスし続けてる気持ち悪い人

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:38:27.82 LfpKHAzY0.net
そのゴミいつからいるんだか知らんが相当暇なんやな
文章から結構年喰ってる�


434:謔、に思うが・・・



435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:02:14.79 nhK23e5Z0.net
煽りレスしてる人はきっと暇でそれしか趣味がないんじゃないの?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:04:07.69 U532PFR60.net
>>378
なんでジェスチャーでやりたいって言ってる事を既存の方法でやったらいいってレスが付くんだ
やめろよそういうの

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:10:30.59 qjuZ3tPi0.net
FireGestureに近づけたいならスクリプトのあるFoxy Gesture使えばいいのに、どうしてわざわざGesturfyを使おうとするのか(´・ω・`)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:13:32.81 6qt38Vdq0.net
ジェスチャーでやりたいならアクセス方法なんて聞き方する方もする方だと思うけどな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:43:49.29 OUp5SZYS0.net
>>422
有名どころならRedirector
確かワイルドカードが使えたと思うけど
正規表現がわからないとあんまり意味ないかも

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:59:39.67 cJFHFsc00.net
>>429
なるほど、ありがとうございます

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:03:57.16 XeSv7T5W0.net
Clear Flash Cookies
URLリンク(addons.mozilla.org)
これ入れてるんだけど、どうもレビューの評価が悪い。
どういうことか分かる人いますか?。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:28:23.70 KeZKNxw10.net
>>431
作者が結構丁寧に答えてるから読んでみればいいと思う
(Google翻訳でも大意はつかめるかと)
アドオンは本体たった35行でプラグインデータを削除するAPIを呼んでるだけ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:44:53.68 9e4SX7if0.net
Tampermonkeyに登録されているスクリプトのバックアップを取りたいのですが、どこに保存されていますか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:52:04.07 7uPKt5g+0.net
>>433
保存されているのは
C:\Users\ユーザ\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル\browser-extension-data\firefox@tampermonkey.net\storage.js
バックアップするのは
Tampermonkey → ダッシュボード → ユーティリティー → エクスポート

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:57:56.35 f4Gs5aFN0.net
馬鹿にされたみたいで悔しいので再度質問を投稿
新しいウィンドウ開かなくする方法ないですか?
janeから複数のリンクFirefoxに送るたびに
ウィンドウが開いてしまう
1つのリンクだけなら問題ないのですがコレジャナイので
複数のリンクを送ってもウインドウが開かない方法は無いのでしょうか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:59:05.23 XeSv7T5W0.net
>>431のレビュー星1つが多い理由をかいつまんで説明できる方、
誰かいませんか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:17:48.51 5miZPiXa0.net
>>435
URLリンク(developer.mozilla.org)
-注意: 複数の URL を開く場合、Firefox は常に新しいウィンドウに開きます。
jane使ってないからわからないが複数のリンクを一度に送るからそうなるんじゃないの?
そもそも標準で複数のリンクを送る機能があるの?
スクリプト入れてその機能が使えるようになってるのであれば
for で一個ずつ送るようにスクリプトをかけばいんじゃないか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:19:19.05 wUXZDTov0.net
>>435
成らないのでおま環

449:407
17/12/14 18:32:26.56 5xzcHo7X0.net
複数のウィンドウを開かないようにするのはTab Mix Plusの機能でした
「シングルウィンドウモードを有効にする」をオンにすると
Firefoxが複数起動しないようになる
Firefoxを複数起動しなくするだけでいいんです
これと同じようなアドオンはやはりまだないでしょうか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:44:57.19 gRNkYf+I0.net
>>435
>>439
オプション - 一般 - タブグループ - 新しいウィンドウではなく新しいタブで開く

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:46:47.02 9YQFL89L0.net
>>435
firefox.exe -new-tab "URLリンク(www.example.com) -new-tab "URLリンク(www.example.org) -new-tab "URLリンク(www.example.net)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:47:19.84 5xzcHo7X0.net
>>440
>>407にも書きましたがチェックは入れてある状態です

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:57:23.50


454:5miZPiXa0.net



455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:03:13.40 vReXJkyJ0.net
あらかじめFirefoxを起動しておけば
firefox.exe -new-tab "url1" "url2" "url3"
で全部現在のウィンドウに開いてくれる
起動していない状態からはわからん

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:06:01.05 5miZPiXa0.net
それがスマートだな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:06:41.50 5xzcHo7X0.net
>>444
横からすいません
>>441のをどうやって設定すればいいですか

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:07:50.03 vReXJkyJ0.net
>>446
jane使ってないんでjaneスレで聞いてくださいな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:12:32.46 5miZPiXa0.net
V2Cで似たような機能を使ってみたが(選択範囲のURLに対してコマンド)
普通にfirefox URL を複数回実行させてるから起動中ウインドウにタブが複数個開いた
スクリプトであればスクリプトの実装が異常で
janeの機能であればjaneの機能実装が異常なんじゃないの?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:26:46.86 5xzcHo7X0.net
どうもお世話になりました
自分の力ではここまでのようです
Tab Mix Plusにあった「シングルウィンドウモードを有効にする」
こういうアドオンが出てくるのを待つこととします

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:43:13.27 QswC22MK0.net
>>436
ざっと見た感じだと、
LSOを削除するタイミングを選べない
ホワイトリストが無くLSOを強制的に全消去
って辺りが評価が低い理由っぽい

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:53:15.99 KeZKNxw10.net
>>450
どっちもWEの制限で作者もそう説明してるのにねえ
WE移行で本当に★があてにならない

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:54:22.84 TpB97XUQ0.net
リンクコンテキストメニューから他のブラウザにURLを投げられる、そんなアドオンないでしょうか・・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:17:26.12 7fivbAGM0.net
Better Privacyは便利だったなあ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:49:16.35 9e4SX7if0.net
>>434
どうもありがとうございます
一つ一つスクリプトが保存されているわけではないんですね
参考になりましたありがとう

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:17:49.04 HqDTvrc+0.net
>>451
使えなきゃ低評価は当然というか、むしろそうするべきだと思うけどな
作者がとばっちりなのがなんとも言えない気分になるけど

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:29:21.60 2oewt6790.net
拡張の評価は今やブラウザの評価だと思っていい

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:44:57.72 XUC2Og5E0.net
FoxyGesturesのスクリプトでアドン画面やCookieの管理画面を開くことは出来るでしょうか?
もしご存じの方いればよろしくお願いします

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:55:25.53 oI5tjGg70.net
無理

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:17:09.90 5miZPiXa0.net
executeInBackground(() => {
getActiveTab(tab => browser.tabs.create({
url: "about:addons",
index: tab.index + 1,
active: true
}));
},[]);
で試したが開かないな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:29:52.22 DxvmCnx+0.net
FoxyGesturesのスクリプトで、
ブックマークサイドバーの開閉と
履歴サイドバーの開閉の
スクリプトがあったら教えて下さい。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:36:12.03 Sb82H7r70.net
>>460
無いし無理だよ、諦めろ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:48:39.18 mUFX1TPR0.net
>こういうアドオンが出てくるのを待つこととします
WEの仕様で無理だから永遠に出ないよ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:08:01.42 DxvmCnx+0.net
もうかざぐるマウスが限界に来てるから
本気出すならMouseGestureL.ahkかStrokesPlusの導入考えても良いだろうけど。
そこまでするならバックアップに回した派生ビルドをメインブラウザにするくらいで良いよな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:28:37.03 9UmgXslq0.net
Auto Shutdown NGの代替アドオンって何かいいのないでしょうか
似た名前のAuto Shutdownを入れて設定をしましたが設定がまずいのか



476:うように動いてくれません。ご教授のほどを…



477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:35:24.32 cbiaCHcm0.net
F1でサイドバーオンオフだしF1押下判定させるようなスクリプトくめばええんちゃう?できるかしらんけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:40:24.29 XUC2Og5E0.net
>>458
>>459
無理そうですね
ありがとうございました

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:42:58.45 kc9xEmtg0.net
そろそろまともなダウンロードマネージャーのアドオンでた?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:46:04.43 rhyuEaub0.net
まだ出てないので半年後にまた来てね

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:03:33.90 Y2a1GMBI0.net
Firefox35から久しぶりに更新して57にしたんですが
DownloadHelper 4.9のような、WEBページ上の画像リンク先を
任意のフォルダに一括して保存してくれるようなアドオンはないんでしょうか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:40:31.00 HI4DZDMz0.net
>>477
download all images
これで満足してしまうしかないね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:40:39.70 1WX4zkfO0.net
>>469
DownThemAll! はどうだろうか
URLリンク(addons.mozilla.org)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:41:42.05 1WX4zkfO0.net
あ、DownThemAダメなのか申し訳ない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:42:18.15 nXdHkbMS0.net
SearchWPの代替見つけたは
URLリンク(addons.mozilla.org)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:52:19.08 Fpbdc6VK0.net
日本人作者か

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:55:29.62 wDNCGZ8C0.net
怖くて入れられない

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:01:25.50 SrC1mJ2/0.net
>>473
待ってました。
深く考えずに入れた。採用!

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:02:25.02 HI4DZDMz0.net
決断力の早さと行動力がナイスね!即断即決大事!

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:15:59.17 wDNCGZ8C0.net
これダメ、他のアプリのマウス操作が微妙にもたつくようになった

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:21:46.09 zmnn9eoF0.net
word highlightが移植されるまで待つのが良さげ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:31:36.94 Fpbdc6VK0.net
chromeの方のユーザーコメント見たら、自演じゃないとは思うが
妙なべた褒めで笑ってしまったw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:35:27.10 e5UwxvAj0.net
chromeからやってきたEnhanced word highlight.user.jsか
週末試そう
ツールバーでやりたいんだよなあ
外部検索とページ内検索をシームレスに
SearchWP、検索ボックス自動入力、Add to Search Barを失って
検索周りが瀕死の重傷負ってるからな。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 02:07:20.61 IIVpyVmJ0.net
なんだかんだアチコチいじって自分のブラウザ環境が割りと整ってきた感じがするわ
7~8割方煮詰まって良い感じではある。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 02:11:38.43 nPtMJr5j0.net
正しい煮詰まるの使い方

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 03:53:48.06 2pjbU8KG0.net
Fireshotのページ全体をキャプチャ、下までスクロールする動きは設定でオフにできませんか?以前はそんな挙動なかったんですが

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 04:57:44.48 yDUE2TyV0.net
>>383
ありがとさん
やっぱりこれくらいしか無いのか

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:04:06.62 plPAHMnm0.net
なぜ「リオ・ブラボー」みたいに
「・」があるキーワードを
うまく見つけてくれないんだろう?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:16:58.33 VjDPpY5H0.net
57別に体感できる軽さなんて何もかわってない
むしろ重くなったかも

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:18:03.83 nQtMgdjN0.net
それはない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:20:08.69 kLk5c+FB0.net
>>473
素晴しいとは思うけど、SearchWPみたいに検索�


502:汲ナ入力できるようにしてほしい。 アイコンクリックして別の検索窓から入力はめんどくさい。 これだったらctrl+Fと変わらない。



503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:50:09.72 sRTGRd/m0.net
>>489
アドオンレビューからのコピペなのか、このコピペをアドオンレビューに投稿したのか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:45:36.20 m87p6r5b0.net
>>336
57からはもう全く使い物にならなくなったと言っていい。何度も更新してきて「今度こそは」と思っても
youtubeもtokyomotionも落とせない。ひまわり動画さえ落とせないことがたまにある。
ほんのちょっと手間はかかるけど動画ゲッターくらいだよ使いモノになるのは。firefoxのESRだとまだ使えるみたい。自分は試していない。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:57:19.42 NVGTJ4PA0.net
>>491
最新バージョンはESRでもだめよ、いくつかもどそうとおもう

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 11:02:12.49 gExQp/ll0.net
youtube は依然と変わらない気がするが

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 11:14:53.45 e5UwxvAj0.net
落とせても壊れてる場合が多い
使えなくなったと見ていい

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 11:24:03.50 Hty1UBRH0.net
Youtubeはもうこれらでいいよ
1-Click YouTube Video Download
Youtube Best Video Downloader 2 - MP3 MP4 1080P
Simple YouTube to MP3/MP4 Converter and Downloader

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:10:16.24 IIVpyVmJ0.net
Easy Youtube Video Downloader Express

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:19:54.62 9p4qg+co0.net
許可設定がてんこもりだと
疑心暗鬼になってしまう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:35:37.34 bMGUU2Ez0.net
>>484
FirefoxはWebExtでも従来通りcanvasのdrawWindowが使えるけど
めんどくさくてChrome版と同じにしたんだろうね
標準機能のFirefox Screenshotsでも使えば?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:01:23.02 On7y7ZZd0.net
Video DownloadHelperがゴミクズになったのできますた
戻したほうが良いようだな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:28:01.79 k799xFel0.net
Drag & DropZonesの代わりにselected text searcher入れてやっと快適になったわ
ずっとカスタマイズしにくいRevived版使ってたけど
ようやく56以前と同じ使い勝手の検索グリッドで検索できる

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:39:37.55 X1ySLJNZ0.net
どうしたらいいんだ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:40:29.40 BV7uzr980.net
Internal Server Error

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:01:31.25 zMkz5KCB0.net
スーパードラッグっていうんでしょうか?
リンクや文字列をドラッグして話すと検索したり新しいタブに開いたりする拡張のお勧めあったら教えてください

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:08:49.45 Hty1UBRH0.net
>>503
これなんか
QuickDrag WE
URLリンク(addons.mozilla.org)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:08:51.43 HI4DZDMz0.net
話す?それならコルタナに話しかけるといいよ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:10:35.79 9p4qg+co0.net
ドラッグというと
英語翻訳系も決まらないな…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:19:52.62 e5UwxvAj0.net
検索バーへの検索サイトの登録が糞面倒くさくて泣きたい
アドオンはまだか

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:22:16.75 zMkz5KCB0.net
>>504
ありがとうございます
早速使ってみるよ!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:23:15.39 m87p6r5b0.net
>>492
マジかよ・・・ゲッターも駄目になったらESRに頼ろうと思ってたのに・・・

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:00:27.60 zMkz5KCB0.net
QuickDrag WE 良さそうと思ったんですが、検索エンジン追加など、自由に出来ないんですね
他の物でこれらを満たすものでお勧めないですかねぇ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:28:42.73 caCUNPs10.net
UnMHTの代替品知りま�


525:ケんか?



526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:31:33.39 9FNLVWje0.net
>>511
もう諦めて Save Page WE に移ろうぜ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:32:11.21 DShfYdin0.net
>>511
WEの制限で無理って作者が泣き言いっていたので代替品も無いと思われ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:38:21.57 QA2wnXlU0.net
>>510
Glitter Dragは?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:53:42.20 bt4BH3Q60.net
>510 Fire Dragは?
代替アドオンはいくつも有ったりするw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:17:30.75 8CcJoOGg0.net
>>484
Screengrab!ならページ全体キャプチャでもスクロールしない
FireShotも入れてるが併用しているよ
Firefoxに付いてる開発ツールからカメラアイコンクリックでもいいし

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:18:15.32 IIVpyVmJ0.net
Gesturefyのジェスチャーでフルスクリーンを元に戻すと必ずウィンドウが最大化になってるのは詰めが甘いわ。
Foxyなら元のウィンドウのサイズに戻るのに。そういうとこ修正してくんねーかな。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:37:45.29 NVGTJ4PA0.net
>>512
大量にあるMHTファイルはどうすりゃいい?
スクショでjpg?
>>509
諦めようぜ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:39:34.28 vc8ji2AQ0.net
>>473
これ使ってみたけど、前に検索したワードがFirefoxを再起動しても残っているよね。
検索窓を開いてみると、なぜか2~3前に検索したワードが表示されて削除してもまた復活する。
ネットサーフィン中にその残っている検索ワードがヒットする頁はことごとくハイライト表示されてかなり鬱陶しい。
なんか、使い方間違っているのかな?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:56:07.72 FdBvPB8f0.net
>>517
ここで愚痴る前にissue投げろや

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:57:02.56 XCNJ6RE40.net
>>518
むしろPDF化推奨。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:06:13.55 Xs2xnGZE0.net
色々と試した結果、FoxyGesturesとUserChromeJSのジェスチャースクリプトを組み合わせる
ことによって、FireGesture同等にすることができたかな
基本的な部分はFoxyが担って、サイドバーにブックマークや履歴を開いたり、クッキーとかの
特殊な操作はスクリプトで補う感じ
同じジェスチャーを当てなければ動作にも支障ないみたい

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:07:24.41 EJoVK3gf0.net
Keyconfigを作ってくれ

538:516
17/12/15 18:07:31.68 NVGTJ4PA0.net
>>521
あぁ~変なところで改頁されるのか…

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:09:28.87 CzbrFkku0.net
Glitter Dragは中国製なんだが大丈夫なんか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:22:33.06 8bUVIh3M0.net
SearchWPの代わりを聞きに来たらタイムリーなレスが
isear使ってみたけど、良いと思う
前より高機能だし慣れれば使えると思う、情報ありがとう

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:22:57.07 K5fNcvTs0.net
まだ今はな
ある日突然牙を剥く

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:57:35.42 nIfDP02f0.net
>>513
そんなこと言ってた?
なんか変なエラーが出るしもうわからん!みたいなのは見たけどWEの制約とかいうのは見たことない気がする。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:58:47.38 nQtMgdjN0.net
>>525
中国製だと何がダメなの?ソース公開されてるんだから自分でチェックしろ
お前みたいな奴は何使ってもダメ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:22:59.66 aEDHPH6R0.net
中華製とか避けるのは大前提だわな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:24:57.69 SAmkXgrg0.net
ソースの見れないアドオンってある?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:32:25.98 Dty88KXK0.net
アドオンも更新を機会におかしな事を始めるのが出てきている

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:34:28.10 CzbrFkku0.net
>>529
中華擁護気持ち悪いわー
擁護者気持ち悪いから他のにしよっと

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:42:50.83 zF3LvgkV0.net
それ系の定番のひとつだったEasy DragToGo++も中華製だったけどね
Easy DragToGo+ SModも中身は同じだし

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:48:05.64 Hty1UBRH0.net
スクリプトも中国製多いのに
ありがたく頂戴してます

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:50:26.52 nkSm0zIj0.net
Extension source viewer
URLリンク(addons.mozilla.org)
AMOやGoogleウェブストアなどでアドオンのソースコードを直接閲覧するためのもの
閲覧可能な場所行くとアドレスバーに黄色のアイコン出るから押してview source
>>533
中で何やってるか分からないバイナリ配布だと気持ち悪いが、
ソース丸見えで確認し放題なアドオンならいいと思うがなあ
もちろん自動更新はOFFで中身確認せずに更新したりしないw

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:54:22.91 QA2wnXlU0.net
中国製を避けるのは別に自由だけど
説明が英語だから安心とか思ってるならそれはそれで頭痛いぞ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:57:40.70 1BHchDFN0.net
ソース確認とかできないから国で判断してると思うんだけど
ただそういう人はどこの国とかじゃなくあまりアドオン入れない方が良いと思う

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:39:21.74 RucpN9cm0.net
VideoDownloadHelperアプデしたら保存途中で止める機能が復活した代わりに
保存時にタイトルと保存位置変えられなくなってるじゃないの

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:48:11.91 9p4qg+co0.net
俺はVDHで
同じ動画が2個リストに出るのと
ダウンロード先フォルダ選べないのが
フィマン

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:50:36.29 9p4qg+co0.net
不満

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:09:08.97 G7dPkSd70.net
57で VideoDownloadHelper つかえるの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:09:58.28 dFET8ElX0.net
>>531
xpiファイルなら実態はzipファイルだから
中身の確認は簡単だしなあ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:10:45.78 jwJyOGyb0.net
Googleの検索オプションに3ヶ月以内と6ヶ月以内を追加するやつってないかな?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:15:35.62 si9tTA5c0.net
>>544
AddSearchOptions4GM

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:19:22.05 jwJyOGyb0.net
>>545
おおありがとサンクス!

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:45:32.60 NVGTJ4PA0.net
>>545
ありがと~

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:54:52.03 fUR5jAr/0.net
57でFreememoryみたいなメモリを自動で開放してくれるのないですか?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:57:05.66 kSMpsoug0.net
isearがかなり良い感じでsearchWPの代替になりそうだけど
アイコンが好みじゃないのとautopagerizeで追加されたページには色が付かないのがいまいちだわ
アイコンを変更したりautopagerize対応させることって出来る?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:09:21.13 HI4DZDMz0.net
>>549
ソースを解析して自分で開発すれば出来ると思う

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:37:30.55 s2u38JLb0.net
Glitter Dragはリンクのドラッグでリンクテキストを検索に送れるから、併せてDrag-Select Link Textも入れると勝つる(´・ω・`)
検索系ならYet another dictionary look up and text translatorの自由度がやばいOpen Withがいらなくなる(´・ω・`)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:39:02.65 s2u38JLb0.net
検索系というか翻訳系というか(´・ω・`)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:05:46.82 XqS7820r0.net
>>551
Yet another dictionary look up and text translatorの設定済みJSONファイルを下さい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:08:55.23 BQlnkGCN0.net
>>553
設定画面のリンク先にある設定ファイルの例を丸ごとコピペするだけだから自分でやったほうが早い(´・ω・`)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:10:38.58 7t8Hgi3m0.net
>>550
そういう人はビバルディに行ってください

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:18:29.26 Ro0Ut1Dr0.net
すごいのがあるんだなー

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:19:07.26 9oCjitAK0.net
マウスジェスチャ用のスクリプト(JS)をまとめたサイトってないのでしょうか?
英語でも構わないのですが

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:24:45.58 V00BtdSA0.net
cache viewerは諦めるしかないのか

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:30:39.90 HonQWvCd0.net
>>558
about:cacheでOK

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:44:08.23 5Og4T6Wv0.net
about:cache
こんな神みたいな機能があるのは知らなかった

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:53:20.10 HEtvP43T0.net
about:about はブクマに入れておくと割と便利。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:57:33.89 V00BtdSA0.net
cache viewerとか以前のABPみたいに
ページの項目一覧できるアドオンは諦めるしかないってことね
ありがとう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 01:03:29.08 XqS7820r0.net
>>554
コピペしてやってみた
コレ最高だね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 01:03:56.33 tHoEMGj/0.net
>>562
動画や画像リンクこれで拾ってる
URLリンク(addons.mozilla.org)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 01:04:41.14 SV7PoDBz0.net
便器なんとかしてくれ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 01:59:08.87 Q2DKNwac0.net
>>564
これいいね
ありがとう

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 02:10:02.01 LymSBaE00.net
>>562
右クリックしてページの情報を表示→メディア
じゃだめなの?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 06:02:19.18 7Fzb18920.net
Yet another dictionary look up and text translator
すごくいいんだけど、これ入れると
開発ツールを表示のショートカットctrl+sift+Iが使えなくなるわ
ツールチップ検索ボタン、ブラウザアクション、コンテキストメニューの設定全部チェック外してもだめだ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 06:18:40.32 BQlnkGCN0.net
>>568
その問題うちも出ててレビュー見たらFirefoxのバグかもしれませんって書いてあった(´・ω・`)
新規プロファイルで試すと3回目の起動から必ず発症するらしい(´・ω・`)
うちだとたまに使えるようになってる時あるし多分Firefoxの更新時にも2回目の起動までショトカ復活してるぽい(´・ω・`)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:22:25.53 JfFdcmwm0.net
video download helperなどで動画を保存しようとすると、そのたびに以前選択したフォルダがリセットされます
これを記憶させることは可能でしょうか

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:23:36.78 XAs4Auj70.net
旧バージョンを使うか、更新を待つか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:28:02.69 JSyzKfET0.net
>>561
これは便利!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:40:49.00 JfFdcmwm0.net
>>571
firefox側の制限なんですかこれは

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:13:26.84 LymSBaE00.net
>>568
WEのショートカットのAPIはアドオンで固定的に指定しかできず
アドオンをアンインストールする以外解除することもできない
全く使い物にならないAPIだけどこれしか方法が無い
ショートカットのAPIを使わずにページにスクリプト注入してやる方法もあるけど
そうするとジェスチャやvim系みたいに効かない場所があちこち発生する

589:547
17/12/16 08:39:27.98 q4dI506G0.net
isearのアイコンを変更しようとして、以下の事をやってみたけど
変更したアドオンを入れようとすると壊れているからインストールできないって言われる
何が悪いのかな?
①xpiファイルをダウンロード
②拡張子をzipにして解凍
③アイコンの画像を他の画像に変更する
④zipに圧縮
⑤拡張子をxpiに変更

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:51:51.68 auclNxj/0.net
>>575
xpi直接いじるよりuserChrome.cssで変えるほうが楽だよ
.toolbarbutton-1[label="isear"] {
--webextension-menupanel-image: url("") !important;
--webextension-menupanel-image-light: url("") !important;
--webextension-menupanel-image-dark: url("") !important;
--webextension-toolbar-image: url("") !important;
--webextension-toolbar-image-light: url("") !important;
--webextension-toolbar-image-dark: url("") !important;
}

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:53:53.50 LymSBaE00.net
>>575
アドオンが勝手に改変されないようにMozillaが署名して


592:配布してるんだから 変更できるわけない



593:547
17/12/16 08:54:13.69 q4dI506G0.net
③の操作を省いて①→②→④→⑤を行うと、出来たxpiファイルはアドオンとしてインストール可能でした
③のアイコン画像が何かしらの不具合の原因だと思うのですが・・・
アドオン中の画像は以下のサイズだったので、変更後のアイコンも同じサイズにしています
icon4.png・・・300*300px
icon5.png・・・128*128px

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:55:40.50 D+MVga1L0.net
>>561 便利便利。ありがとうw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:59:35.70 q4dI506G0.net
>>576
ありがとうございます、できました
>>577
以前テーマのブックマークフォルダの画像を変更した際には
問題無く変更できたのですが、編集って出来ないようになったのですね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:03:06.92 M/YkAMWg0.net
>>580
今でもNightlyかDev版で xpinstall.signatures.required を false にすればインストール可能

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:16:28.32 LymSBaE00.net
xpinstall.signatures.required;false
は未署名のアドオンを全て使えるようにするってことで
その影響を完全に理解して使うもの
開発時などに未署名のアドオンを使うには
about:debuggingの一時的なアドオンを読み込む
を使う
一時的なのでFirefoxを再起動するとアドオンは読み込まれない

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:39:56.14 JfFdcmwm0.net
one tabみたいにタブをまとめるアドオンって他にないんですかね

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:58:20.31 BQlnkGCN0.net
>>574
>>568のアドオンは特にショートカット変更してるわけじゃないからその制限とは別のような気がするけど違うのかな(´・ω・`)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:10:22.70 xSCXpqus0.net
>>580
拡張が署名必須になってからも完全テーマや言語パックは署名不要

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:15:01.57 HonQWvCd0.net
>>584
ショートカットなんか使わなくてもマウスを動かして、メニュー→ウェブ開発→開発ツールを表示、でOK

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:50:00.40 M/YkAMWg0.net
>>586
それを言うなら
yadattaも使われそうなショートカットを片っ端に504個も登録しなくてもいいんじゃねw
アドオンが機能しないページまで面倒見なくてもいいような…
ツールバーアイコンやコンテキストメニュー使えばいいのだし

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:54:42.29 auclNxj/0.net
うちの環境では起動後に一度yadattaを無効化して再度有効化するとショートカットのバグは回避できる

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:07:02.52 HonQWvCd0.net
>>588の方法が良いね
手間を惜しむべからず、ってやつだ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:15:50.21 v/aEvCor0.net
2017年12月15日 22時17分 公開
同人ゲーム「いえのかぎ」Steamから不当にBANされたとして異議 「幼児性愛者を対象としている」と判断され
Valveの判断が妥当だったかなど、コミュニティーページでは議論に。
>  説明によれば、同作は「それぞれの問題を抱えた4人の少女と頼りない新任教師が、
> ふとしたきっかけから子供を搾取の対象とする悪と戦うことになり、
> その過程を通して児童や学校を取り巻く問題を浮き彫りにすることを目指した社会派ノベルゲーム」。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

これで海外相手に「ロリペドゲーじゃない」という主張は通るのだろうか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:24:06.68 JfFdcmwm0.net
露出もないし

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:38:37.00 LymSBaE00.net
>>584
yadattaのmanifest.json見てみたけどものすごい量のショートカットが設定されているね
おそらくWEの仕様上設定可能な全ショートカット
Ctrl+Shift+Iはなぜか使えたけど
(Ctrl+Nとか絶対アドオンで上書きできないショートカットはいくつか存在する)
このアドオンより後に有効になった他のアドオンのショートカットが全部使えなくなる
この実装方法は問題あると思う

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:06:24.30 O84QfnCV0.net
>>579
MoreAbout Tab.uc.xulもタブ右クリで便利よ~

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:41:56.90 BQlnkGCN0.net
>>588
確かにそれで暫定対応できるね開発ツール必要な時はそれでやり過ごすことにしよ(´・ω・`)
>>587>>592
ショートカット504個って…何のためか知らないけど凄まじい(´・ω・`)
開発ツールのCtrl+Shift+○以外はショトカ使えたけど知らず使えなくなってるやつもあるんだろうか(´・ω・`)
それにしても3回目の起動から使えなくなるというのは謎(´・ω・`)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:55:00.27 /1mlnRz40.net
聞いているだけでもショートカット504個はよく作者も設定したなと思わず感心してしまうわ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:19:14.46 QPd1GLE/0.net
Ctrl+Shift+Iが使えないならF12を使えばいいじゃない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:40:01.23 I3AmTOEE0.net
ショートカットキーはアドオンと被ると困るよな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:02:53.97 KbgFh9Xl0.net
うわーこれヤバい・・・
Ctrl + Z が危険だと話題に
Windows 10の「Ctrl+Z」にご用心 コピーしたファイルを編集してから押すと無警告で“完全削除”される
Windows 10の「Ctrl+Z」(同時押し操作)で起こる挙動に、一部のユーザーから悲鳴が上がっています。
特定の条件下でこの操作をすると、編集したファイルが警告もなく、ごみ箱にも入らず“完全削除”
されてしまうとのこと。
この挙動についてはWindows 10がリリースされた直後にも話題になっていましたが、最近になりまた
メディアに取り上げられるなど話題になっています。
 この現象は、以下の手順を踏んだ際に発生します。
ファイルをコピーする
コピーしたファイルを編集する
編集したファイルを上書き保存して終了する
エクスプローラ上で「Ctrl+Z」をする
編集したファイルが消える

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:05:50.85 I3AmTOEE0.net
>>598
これ、エクスプローラーで、ってことじゃないの?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:12:36.73 LymSBaE00.net
yadattaのオプション画面でショートカット(というかモディファイアキー)を
自由に設定できるようになっている
これを実現するためには全ショートカット設定が必要
でも他のショートカットキーを持つアドオンと一切共存できなくなるわけで
自分が使うだけのアドオンならともかくAMOに公開するようなアドオンでやるのは
ちょっと理解できない
ショートカット設定自体は決まった書式でmanifest.jsonに書けばいいだけだから
そういう書式を出力するスクリプト(10行ぐらいでできる)作れば何百個あろうと簡単

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:13:29.46 Ro0Ut1Dr0.net
>>598
過疎ってるけどスレあるよ
スレリンク(dqnplus板)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:26:43.66 7JPyey4x0.net
>>598
エクスプローラーのCtrl+Zは昔からこわいよ。
例えばあるファイルをリネームした後、だいぶ経ってから、
別のファイルの編集中に、フォーカスが外れていたのに気づかずCtrl+Z、
何のダイアログも出ないから、リネームどころか何を戻しちゃったかが全くわからない。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:52:25.96 JFwDyxt10.net
Select To Search みたいに選択した文字列を検索窓に投げるアドオンないかな
これあるとContext Search系のアドオン不要になる�


619:ゥら重宝してたのに



620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:14:18.79 Exm8RJiq0.net
URLリンク(tanu3.xsrv.jp)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:11:58.31 OINSumXT0.net
まあ半年後にはしれっと帰って来るけどね

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:06:57.28 mBWYzb/g0.net
>>600
使わない → 分かる
作者に連絡する → 分かる
自作する → 分かる
理解できない → 理解できない

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:59:27.09 SfQVWQ3m0.net
yadattaはjQueryでページを汚染するのやめてください

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:51:23.58 LymSBaE00.net
>>607
WEの仕組みとしてcontent scriptとサイト側スクリプトとの名前空間は分離されてるから
そういう意味での汚染は無いんでは
jQueryにjQuery UIも使っててこれらが全ページに注入されると消費メモリは無視できないかもしれないけど
それより注入されたiframe内部がサイト側からアクセス可能になってるのがまずい気が

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:53:38.43 w6VANpRI0.net
URLバー、検索バー、ブックマーク、履歴
で開くとき新しいタブで開くようにするにはどれ使えばいい?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:22:42.09 fvLCqIEd0.net
あれだな。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:46:19.36 QzJhKf3g0.net
お客様相談室

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:52:28.54 5V07mEW90.net
DownThemAll!まだ?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:56:53.93 r4oQUAJ/0.net
ページ内検索した時に該当語句がすべてハイライトする拡張でまともに動くやつある?
FindBar Tweakの代替ってことなんだけど、HilightAllってのはまともに動かない

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:04:22.71 nOgYtQvQ0.net
isearは?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:12:23.24 HonQWvCd0.net
>>612
現状では諦めて外部ダウンローダーを使うしかない

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:12:56.71 q4dI506G0.net
>>613
SearchWPの代替だったらisearかEnhanced word highlight.user.jsあたりかな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:13:46.61 q4dI506G0.net
ちゃんと読んでなかった
FindBar Tweakは使ったことないから代替になるかは分からないわ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:27:00.61 Ro0Ut1Dr0.net
>>609
ブックマークを左クリックで新しいタブに
「about:config」から「browser.tabs.loadBookmarksInTabs」をtrueに
検索バーでの検索結果を新しいタブで
「about:config」から「browser.search.openintab」をtrueに
OpenNewTab.uc.js
ブックマーク、履歴、 検索ボックス、 ロケーションバーから新しいタブを開く
URLリンク(u6.getuploader.com)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:39:29.51 w6VANpRI0.net
>>618
ありがとうございます
いけますた

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:44:14.02 x8wSUtIs0.net
>>615
よさそうな外部ダウンローダーってあるの?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:48:28.83 QtOzZ/PX0.net
Video DownloadHelper糞改悪しやがった死ねや

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:50:50.42 r4oQUAJ/0.net
>>614
isearを使ってみることにしました。ありがとう
でもキーボードショートカットで検索ウインドウ呼び出しできないのね…

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:50:53.90 9elzpUJn0.net
AdblockPlusとNoScriptって現状、Quantumでまともに機能してますかね?
この2つを無効にしないと、Firefoxがどうもまともに動かない状況なのですが

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:51:32.87 yVWIZVBo0.net
いいぞ、川又

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:54:09.26 QtOzZ/PX0.net
Flash Video Downloaderに入れ替えた

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:13:52.12 7t8Hgi3m0.net
>>621
そういや外部アプリインストールさせられたんだけど
これってアンインストールすることってできるんだっけ?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:15:18.55 z9d+2Mc70.net
俺もNoScript入れてるんだけど特定の重いサイト見に行くと�


644:ナまって動かなくなる その状態でNoScriptのアイコンクリックしても何も表示されてない極小メニューが表示されるだけ そのサイト見るときだけNoScript無効にしないとダメになる



645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:21:03.73 HeO+qZj00.net
【ブラウザ】 悲報 Mozilla、Firefoxに広告アドオン『Looking Glass 1.0.3』を許可無くインストールする
Mozillaの社員からも
皆のPCに秘密裏にソフトウェアをインストールしておいて、我々はプライバシーを保護するなどと主張することができるのだろうか? 経営陣はこのことを問題視していないのだろうか?
(Source:@steveklabnik)
と、今回のステルスマーケティングを疑問視する声
URLリンク(blog.livedoor.jp)

どんどん韓国中国に乗っ取られていく弊害

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:32:07.33 KBK4fuRz0.net
そんなの入ってないけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:45:59.38 9elzpUJn0.net
>>627
>NoScriptのアイコンクリックしても何も表示されてない極小メニューが表示されるだけ
これ全く同じ状況です

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:48:03.89 J5cVyvU70.net
>>629
現在のところ、国内で『Looking Glass 1.0.3』のサイレントインストールは行われていませんが、Mozillaが方針を改めないかぎり、いずれ国内でも似たようなことが起こるのではないかと懸念されます。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:50:07.98 BQlnkGCN0.net
>>628
これじゃないけど何度もプロファイル作り直してたらなんかMozillaにレポート送る用?のアドオン勝手に入れられたことあったな(´・ω・`)
59Nightlyの時だと思うけど公式のやつっぽかった(´・ω・`)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:57:59.01 cpqF9JuP0.net
swift selection searchでgoogle.comで検索を追加したい場合
h t t p s://www.google.com/webhp?gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0のどこにqを入れればいいのですか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:01:50.85 03HS5Lgq0.net
abblockはublock
noscriptはumatrix
一度変えてみたら?
ublockは出始めにadblockから乗り換えたけどメモリ使用量も減って不満ない
noscriptは現状かなり問題があると認識したのでumatrixに乗り換えた
画像メディアクッキーなどを表形式でオンオフできる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:08:44.96 wH8Mz8Jg0.net
uBlock originとuMatrix入れてuMatrixの<noscript> タグを偽装するをチェックしたあと
uBlock originを無効化して有効化すると(自動更新でも?)
Googleでリダイレクトループか…

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:09:30.48 2E58VCRF0.net
>>627 >>630
それ特定ページで自分もなるけど、Noscriptの設定ページの
Sanitize cross-site suspicious requests のチェックを外すと起こらなくなった。
これすると、もちろんセキュリティレベルは下がるのでやるなら自己責任でお願いします。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:13:55.70 yYrLZqdC0.net
ユーザーが視認して削除できるアドオンならまだいいけどな
本体に広告組み込まれるのも時間の問題ということだ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:24:37.58 J5cVyvU70.net
そもそもモジラのプライバシーポリシーで情報収集するぞと既に明言


656:してる



657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:29:34.56 c+Id/Upu0.net
>>581
nightlyを使っていて自分も改造したxpiをインストールしたいのですが、xpinstall.signatures.required をfalseにしても壊れていると表示されてインストールできません
何か他に設定g必要ですか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:38:35.78 Ro0Ut1Dr0.net
>>633
URLリンク(www.google.com)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:55:25.28 r4oQUAJ/0.net
>>626
VideoDawnloadHelper何が合ったん?
さっき更新したけど外部アプリとかでてこなかったんだが?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:00:59.21 7t8Hgi3m0.net
>>641
動画ダウンロードしようとすると外部アプリ入れないとできないよ、って言われたからインストールしちゃったんだわ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:28:09.36 ueQpEkBW0.net
VDHの外部アプリは評判悪かったからなのか強制されなくなったな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:30:12.02 TFzOvMos0.net
やたらとメモリ使用料が増えて、大してページ開いてないのに1GB、2GBと食ってたから
なにが原因か調べたらAmazon Price Trackerってアドオンだった。
Amazonの商品の値段変動をグラフにしてくれる奴。
Amazon以外のページだと関係なさそうなんだが、なんでこんなにメモリ食いなんだろう。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:44:38.57 9elzpUJn0.net
>>642
えっそれ入れちゃダメなの?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:57:49.89 /SqzCuoo0.net
>>644
それ自分も入れてるんだけど商品ページで価格グラフが真っ白で上手く表示されない
商品へのリンクにマウスオーバーすると表示されるグラフは機能してるから使ってるけど
ほぼ同じ機能のこれ使うとちゃんと表示されるから併用してる、でもユーザー数的に全く使われてないね
URLリンク(addons.mozilla.org)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:06:14.40 gYKlhKcp0.net
1クリックでブックマークサイドバーを開けるようなツールバーボタンが欲しいのですが、そんな拡張はありますか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:12:44.39 paegoUdV0.net
>>642
なんといううんこ仕様

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:19:10.56 sSYmSLCE0.net
WEでは無理
他のサイドバーを使っていないんだったら標準のボタンを使えばいい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:30:29.68 aPLc3Son0.net
>>647
これもけっこう実用的
SidebarModoki.uc.js
URLリンク(github.com)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:48:23.42 7Hoog4dG0.net
>>648
Firefoxの仕様が変わって厳しくなったから
そういう外部アプリの抜け道を使わないといけなくなったと理解している
>>645
入れてもいいとは思うけど
アンインストールできたっけな?って思って

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:08:27.10 pZ3ly+y60.net
>647
Firefoxの標準機能にある サイドバー じゃダメなの

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 02:27:26.88 sqiiC1aT0.net
57からは縦型タブで常時サイドバー使うことになったから厄介なんだよね(´・ω・`)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 02:52:41.79 xa7mMrRU0.net
ジェスチャーの効かない新しいタブを見ないために全力を尽くした

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 02:55:07.54 S87AXb+a0.net
>>648,651
動画ダウンロード系は57以前からファイル分割するようなサイトが増えてきててそれには合成用のソフトが必要だったんだよ
Chromeアドオンでも外部ソフトでも同じで外部アプリ入れないのはその手のサイトに対応してないだけだよ
とはいえそれはffmpegでいいんでVDHはいろいろおかしいような

674:645
17/12/17 04:33:22.51 gYKlhKcp0.net
>>650
これこれ!これが欲しかったありがとう!
>>652 >>653
651の仰るとおり、縦型タブでサイドバー使ってたから、
1クリックで縦型タブとブックマークを切り替えたいと思った。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 08:24:35.59 /DwX2WKB0.net
タブを保護とタブをロックできるアドオンが


676:スクリプトない? あとタブ履歴も含めてセッション保存できるアドオン無い?



677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 08:44:31.03 acez470P0.net
>>655
そういうことか
なんかクリックした時点でDL始まるサイトと
クリックした後にブラウザかアプリか選ばせられるサイトがあるんだよね

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:07:03.43 cmOXMnPK0.net
my add-on
AutoPagerize
Awesome RSS
Awesome Screenshot - Capture, Annotate & More
Cookie AutoDelete
Google Translator for Firefox
Image Search Options
ImTranslator: 翻訳アプリ、辞書、音声
Magic Actions for YouTube?
OneTab
PageExpand
PotPlayer YouTube Shortcut
QR Code Generator
Reloader
Speed Dial [FVD] New Tab Page, 3D Wall, Sync
Swift Selection Search
Tampermonkey
Tree Tabs
uBlock Origin
Undo Close Tab
User Agent Switcher
Video DownloadHelper
yadatta
Yet Another Smooth Scrolling WE
Zoom Page WE
ZoomImage - 画像拡大
OpenNewTab.uc.js
Enhanced word highlight 1.5.9 rev9.user.js

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:20:39.09 xScFxPzN0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
今週のおすすめ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:26:48.18 L+mWuOx60.net
stylishが、
youtubeにもgoogleにも反映されないんですけど、
前からですか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:11:50.03 q1+yHZkg0.net
>>660
サンクス、両方いただきます。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:30:20.54 IMt2i2tG0.net
>>660
入れてみたけど不要なので削除しました
無意味なものを貼らないで頂きたい

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:33:43.12 sqiiC1aT0.net
>>660URLリンク(addons.mozilla.org)
任意のサイトの検索欄の右クリックからFirefoxの検索欄にサーチエンジン登録できるようにするやつやっときたね(´・ω・`)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:37:53.27 q1+yHZkg0.net
>>663
はー?
使えないだけだろ!ボケ!

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:40:08.35 eAC1LmdW0.net
>>661
Stylus への移行を勧める
設定をStylishでエクスポートしてStylusでインポート

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:42:46.46 IMt2i2tG0.net
>>665
その使えないアドオンをありがたがってる物好きな人っているんだね

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:48:06.82 SbuYnPYA0.net
もうまともなの残ってないな・・・

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:50:17.50 ZJkppU1U0.net
>>639
設定名が示してる通り、署名は要求しなくなる。だが署名が付いてれば照合はされる
改変してすでに一致してない署名をそのまま残してれば、当然、照合で引っかかる
余計な署名(META-INFフォルダ)は除去しろよぉ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:58:29.72 +y9hSHyY0.net
AdBlocker Ultimate とNoScriptの相性が最悪でクラッシュ多発
AdBlocker UltimateとuMatrix は問題なし
NoScriptとuBlock Origin も問題なし

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 12:03:08.83 w1sFNUuu0.net
>>664
WEから直接検索エンジン登録なんてできないからどうやってるんだろうと思ったら
URLリンク(api.burningmoth.com)
にアクセスしてXML生成してるようだ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 12:07:46.92 B62SKc+g0.net
>>670
もしかしてAdblockPlusとNoScriptの相性もダメなのかな?
なんか最近uBlockOriginに乗り換えてるような声をよく見かける気がするんだけど

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 12:30:31.14 HshG2CIl0.net
ツリー型タブを使ってるんですが、タブを閉じた時に最


693:後に開いてたタブに移動させるアドオンないですか?



694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:09:54.72 2fFjhteQ0.net
>>627 >>630
何かのアドオンで設定表示が出ないのは、設定ウインドウを何度も出したり消したりを繰り返してると不意に出たりするw。
最近変な症状ばっかりw。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:42:54.79 TbXsCMw30.net
ブックマークに放り込んだyoutubeリストを順番に再生してくれるアドオンとか有ります?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:38:40.57 VnMO74Uv0.net
昔完全テーマがやってたファイルや履歴やブックマークタブウインドウの背景の色変更はできますか?
テーマ黒くしてもタブから開く場所が白くて眩しい

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:57:04.63 IMt2i2tG0.net
>>676
そういうのはcssでいじる
設定で変更できるよーな手軽なものではないっす
cssスレに行けば色々あるから見に行って猛勉強してきてね~

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:42:21.86 zSYzCDQ40.net
>>675
> ブックマークに放り込んだyoutubeリストを順番に再生してくれるアドオンとか有ります?
Youtubeにもともと実装されているプレイリスト的なものを使えばいいと思うんじゃが。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:13:34.67 lxxUUMqE0.net
DLH完全に逝った
まったく使い物にならない

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:28:25.34 IMt2i2tG0.net
ブラウザだけで完結するのは諦めて、フリーソフトでも使ったらいいよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:24:52.63 +42ge/zg0.net
>>679
だっさw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:24:59.99 XstHd9Z60.net
複数の画像タブを一括で特定のフォルダにDLするアドオン教えて下さい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:33:39.06 IMt2i2tG0.net
>>682
nothing

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:42:40.29 ZInYr6qQ0.net
>>626
「vdhCoApp 1.0.10」って名前でアンインストールリストに載ってるな
実態は「C:\Program Files\net.downloadhelper.coapp」にあるffmpeg等のエンコーダー

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:12:24.44 XstHd9Z60.net
>>683
無いの…?Bazzacuda Image Saver Plusみたいなの

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:20:53.57 IMt2i2tG0.net
>>685
無いものは無い

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:22:12.34 kDiRPsph0.net
色々探してみたが無いね

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:23:34.49 kDiRPsph0.net
現状ではWEの仕様で不可能らしい
アドオンが無い代わりにctrl+sとctrl+wのショートカットを素早くやれば短時間で保存は可能

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:30:50.82 xScFxPzN0.net
>>682
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:00:48.08 NKZ8xSWJ0.net
WEの仕様的には実装可能だよ
あるかどうかは別として

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:21:54.38 abiOMRfN0.net
まんまの名前のやつあるけどデフォルトダウンロードフォルダ固定だな
URLリンク(addons.mozilla.org)

また他人の拡張パクって全ページにスクリプト挿入するコード仕込んでるやつがいるんで注意
URLリンク(addons.mozilla.org)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:40:45.98 sPdrdY5I0.net
モジラ側は機械的に悪意のあるアドオンをはじけないのかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:41:39.16 41A5wCfr0.net
ルフトハンザが何かしたの?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:49:36.88 7Hoog4dG0.net
>>684
> 実態は「C:\Program Files\net.downloadhelper.coapp」にあるffmpeg等のエンコーダー
RTMPダウンロードにでも使ってるのかな?>FFMPEG

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:30:07.34 impOUlcY0.net
ダウンロードヘルパーを導入したんですが
連携アプリとやらは安易にインストールしても問題ないですか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:35:40.38 1eXhA6nT0.net
入れても機能しないけどな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:37:20.30 impOUlcY0.net
バージョンアップで使い物にならなくなったってことですか…

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:40:10.74 piwCfbme0.net
>>692
それができたらすべてのソフトでセキュリティ障害は起きない
さらにアドオンのできることを制限すればやりやすくはなるけど

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:55:47.98 2ACFzD/B0.net
>>694
ストリーミング形式のファイル全般だろ、つーかffmpegは動画エンコに使ってるだけで
ダウンロードに使用してるわけじゃない。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:56:21.02 FDi6C9cj0.net
twitterで動画をジャンプしたり巻き戻りができません
バージョンの問題かと思って42から56にアップデートしたんですが
症状が改善しません
同じ状況の方いませんか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 21:09:31.31 1eXhA6nT0.net
>>697
落とせるサイトもあるし
落とせないサイトにも今後対応するかもしれないから入れとけば?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 21:44:25.42 TbXsCMw30.net
>>678
あれってアカウント作ってログインしなきゃ駄目だから煩わしいんですよね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 22:30:34.67 XstHd9Z60.net
>>686-691
色々ありがとう。地道に頑張って探すか、手動ポチポチしてみるよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 22:34:18.10 impOUlcY0.net
>>701
入れました
youtubeでmp4を落としたらGOMでも再生できず
mkvという拡張子の方を落としたらCPU99%が30分以上続いたけど落とせて再生出来ました
PCに余計な負担がかかっていないか心配です

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 22:55:07.01 sPdrdY5I0.net
youtube は著作権がらみ?の落とせないやつは試してないけど
普通の奴は普通に落とせてVLCで見れてるけどな
youtube liveとかの細切れになってるのは知らん

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 00:14:50.78 Ogd8dhvq0.net
今夜のアドオン
Tab Sidebar
URLリンク(addons.mozilla.org)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 00:28:39.98 Lq9Mx19x0.net
>>691
こういった悪質なアドオンを纏めたWikiとかないかな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 00:40:13.82 elWEcfm10.net
>>707
仮にあってもそのうちアドオン消えそうだから編集が忙しそうだ
更新情報wikiの後継とかそういやまだないな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 02:15:15.15 8jjyHpyb0.net
>>682
名前忘れたけど、開いてる複数タブを連続で保存するアドオンはたしかあった(´・ω・`)
ページの画像だけ抽出して保存するものを選択できるアドオン使ったほうが効率良いと思うけど(´・ω・`)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 06:14:51.04 vLyDdjB50.net
>>703
開いてるタブのURLのリストを出力するアドオンはないのかな?
そしたら、そのリストをダウンローダに突っ込むだけになると思うが

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 06:49:58.30 A8/HE+ht0.net
>>709-710
BLとかエロ画像を単一ではなく複数のサイト開いて画像読み込んでから
保存してるの。今は>>691のアドオンをDLフォルダ変えてやってるけど…

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 06:59:30.17 yfrsO5nF0.net
このスレの人ていったいどっから見つけてくるのかって驚く情報を書いてるな
公式のサイトで検索しても容易には見つからないからどんな調べ方してるのか不思議だ
やっぱ2ちゃんにはすごいのがいるんだな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 07:05:04.82 KmxPrrNS0.net
alphabetで検索するだけだが

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 07:39:12.87 /A3Sxums0.net
日本語でアドオン検索してないですって言ってるガイジ多そう

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 07:45:17.84 Lv1W9UeP0.net
ctrl+Fで検索するときのバーみたいなの上にもってくことってできないかな?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 08:50:07.75 8jjyHpyb0.net
>>715
できるけどそういうのはuserchrome.css(´・ω・`)
うちは"ページ内検索バーをChrome風にする


737:.css"使ってる検索したら出てくる(´・ω・`)



738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 09:25:46.30 Lv1W9UeP0.net
>>716
思い通りになったよ
サンクス!

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 09:28:40.84 rfYruDKk0.net
>>709
もしかして: Tab Image Saver

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 10:12:03.48 T2vgxVMk0.net
>日本語でアドオン検索
笑った

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:24:26.61 NizYmSEl0.net
Noscript更新されてものすごく古臭くてダサいボタンデザインになった気が…
XP時代というか何というか…😓
前のままで良かったのに

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 12:13:26.21 8Qo67LZl0.net
ボタンどころか全部がダサいよ
ダサいWEのインターフェースじゃ洗練されたメニューポップアップは帰ってこない

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 13:25:48.26 T2vgxVMk0.net
本当の意味でシェア拡大に寄与するのは、そうしたマーケティング上のあれやこれやではなくて、Firefoxの速さと軽さ、そしてそれがユーザーに受け入れられたときに生まれる「勢い」だ。
もともとFirefoxはその方法で25%を超えるシェアを獲得した。
逆に、痒いところに手が届くアドオンが豊富に使えることは、シェア低下の歯止めにはならなかった。
Firefoxがかつてのシェアを取り戻そうとすれば、圧倒的な速さと軽さを実現し、維持するほかないし、旧式アドオンを支える仕組みはその足を引っ張っていたのだから、切り捨てる以外の選択肢はなかった。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 13:27:31.84 T2vgxVMk0.net
「痒いところに手が届くアドオンが豊富に使えることは、シェア低下の歯止めにはならなかった」
ここが重要なところ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 13:44:05.09 smR2r5pO0.net
試験に出ますよー

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 13:46:17.18 JI8c+BVb0.net
スルー試験の第一問です

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:07:09.46 dO2+mPka0.net
Tab them All!!

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:35:53.55 wSJj+5ku0.net
>>5
URLリンク(github.com)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:52:29.99 muHC15dM0.net
>>727
これってドライブCのユーザー名~FirefoxフォルダのChrome内にぶっこむだけで使えるん?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:04:35.42 6LjmW7RC0.net
>>728
URLリンク(wiki.nothing.sh)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:42:11.97 TyKNYCzI0.net
57になって使えなくなった自動開閉ブックマークの代替品って
未だにオートハイドブックマークツールバーくらいです?
他になんか出てきました?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:47:14.73 T2vgxVMk0.net
無いよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:48:11.08 qqC6kTfG0.net
Video Download Helper で ヤフーニュースの映像トピックが落とせない
対応してないってことで諦めるしか無い?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 18:03:05.68 b2Vjkg+w0.net
あれはほとんどようつべからピックアップしてるだけでしょ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 18:05:37.65 P3Ib7nhl0.net
VDH、保存の時にファイル名指定できなくなった

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 18:14:30.94 b2Vjkg+w0.net
次のダウンロードの時に右の→を押してこのアクションをデフォルト~をチェックしてから一番上のdownloadを押しなさい

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 19:09:23.28 j/XFiLP20.net
anonymoX って使えなくなりましたか?
国内でもいいんで簡単操作のIP変えれるアドオン教えてもらえませんでしょうか

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 19:13:06.31 8ArAGfQs0.net
しいたけがなくて寂しい

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 20:00:57.10 j/XFiLP20.net
>>736
自己レス、使えてましたぁごめんなさい

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 20:05:07.85 EuQZq1gB0.net
>>735
横からですがありがとうございます助かりました
クイックダウンロードがデフォにされてたんですね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 20:38:07.83 OyqY


762:W1ZE0.net



763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 21:04:52.52 pwyR1Mvj0.net
isear非力マシンには重いな
ページ内検索で該当位置をマークしてくれるだけでいいんだが、いい拡張はないかな
XULmigemoが見やすくてよかったのだが

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 21:12:48.89 kaQxB1Bn0.net
SearchBox Syncの代替アドオンありますか?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 21:27:54.74 iVqGjk5E0.net
タブサイズをCSSで直したんだけどタブを閉じるとそこが歯抜けになって左詰めにならないんだけど?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 21:31:23.86 XFFf5A6w0.net
Noscriptが迷走しまくってるな
デザインコロコロ変えるのやめろや

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:03:25.86 wWa8/tYl0.net
NoScriptやAdblockは入れない方が軽いって本末転倒だなあ
まあそういう用途じゃないだろうけど

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:07:18.38 iqywhWa80.net
ダウンロードヘルパー7.1.1で保存場所どこで指定できますか?
毎回デスクトップにクリアされて不便です

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:23:34.33 iVqGjk5E0.net
タブのダブルクリックでリロードとかできないね。。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:32:46.88 Ogd8dhvq0.net
>>747
ありますよ
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
URLリンク(u6.getuploader.com)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:35:45.69 fEYZa4Ft0.net
大窪利謙

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:46:43.25 ML6z/J3n0.net
>739
Search Highlighter

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:54:11.12 iVqGjk5E0.net
>>748
ありがと使い方がわかりませんで。。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:54:13.05 0uH3KLnn0.net
noscriptとvideo downloadhelperが57になってからどっちも超使いづらくなっててうんざりする
何でそのままの機能で対応してくれないのか

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:00:26.20 Ogd8dhvq0.net
>>751
【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
URLリンク(wiki.nothing.sh)
これの「その1」やってみて
userChrome.js導入.zip使ってね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:03:04.76 Ogd8dhvq0.net
>>751
CSS利用できるようになってるならchromeフォルダに
タブをダブルクリックでリロード.uc.jsを入れてFirefox再起動すれば使えます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch