Basilisk Webブラウザat SOFTWARE
Basilisk Webブラウザ - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 18:57:32.70 kgk6K3M80.net
新しくなってもWidevineが更新されない…
Googleが許可を出さないのか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 21:27:14 gi4wIt0Y0.net
Mango板のリンクは有り難いけど、出来上がった[Desktop Entry]の前に-eの文字列入ってて上手く行かない
URLリンク(forum.palemoon.org)
wget以降は上のようにsh basilisk.sh と sudo cp basilisk.desktop /usr/share/applications でやったほうが確実

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 20:54:43 I1iUzlvT0.net
コチラの環境では>>826で桶なので併記でどう?
URLリンク(forum.palemoon.org)
URLリンク(agoracomlinux.blogspot.jp)
スレリンク(mango板:543番)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 21:46:21 OM+B1ZEE0.net
>>830
echoオプションの-eを削除して実行したら何故か上手く行きました(Ubuntu1910のみかも)
forumのやつをよく見るとiconsのところが無駄なことやってるぽいので元のままでいいと思います
すみません確認不足で
あとgetuploaderのJLPありがとうございますいつもの方

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 00:47:04.47 DSyTZWRS0.net
v2020.02.06/07

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 12:35:30 LC6dWqFL0.net
>>832
ノシ

Ubuntu 16.04
「Basiliskについて」でv2020.01.12から2020.02.07にうpだてでけた
chrome://browser/content/aboutDialog.xul

>>826は新規インストールのみになるのかな?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 00:59:15.37 pYwEV+sr0.net
今月2度目(今年3度目)の更新だけど、いまだにWidevineは新しくならず…

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 09:30:27 uMawV47r0.net
>>751 の 2020.02.28 (20200229) 用です。
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください。
URLリンク(whitecats.dip.jp)
pass: moebius

Basilisk55専用なので52には使わないでください。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 09:36:17 d37P1zLm0.net


859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 10:25:42 RIj52GjE0.net
いつもありがとう

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 02:56:04.71 1Cu4dQYf0.net
>>835
ありがとうございました

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 08:52:39.59 V7MGWAk90.net
v2020.03.04

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 21:30:51 9whXITNN0.net
general.useragent.override.youtube.comのデフォルト値が42.0に戻されてるけどなんでだろう
とりあえず62.0に書き換えたけど

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 22:42:36.52 DPzS2tQP0.net
成る程
general.useragent.override.youtube.comの値を
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0 Basilisk/52.9.2020.03.04

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0 Basilisk/52.9.2020.03.04
「このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。 」の警告が消えた。
これで良いのでしょうか?しばらく使ってみます。 
御教授感謝致します。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 04:43:21.89 DTgAJBWf0.net
v2020.03.11

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 15:45:11.11 +EzREJsS0.net
>>841
youtubeの件
v2020.03.11 にて修正済み

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 17:34:15.53 JECX/F2P0.net
v2020.03.11に更新したらタブの順番が逆さまになったんだが・・・
起動し直すと元に戻って起動するごとにそれの繰り返し・・・

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 17:45:42.44 7nHmJqN80.net
当方は快適、タブ変化無いと思います。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 18:40:01.76 JECX/F2P0.net
>>845
TabMixPlusをDisableにしたら起こらなくなったけど
セッションマネージャーはFirefoxデフォルトだし
設定弄ってもだめそう
TabMixPlusは必須だから諦めるわ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 23:27:49.91 7nHmJqN80.net
失礼、TabMixPlus使ってないです、他のお方お願い致します。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 08:09:37.99 txUr0Av/0.net
タブの順番、の意味がちょっとよくわからないので何とも言えませんが、当方では何も変化を感じません
Tab Mix Plus v0.5.8.1を使用しています

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 01:10:22 pYq0t3mv0.net
mattatobin氏のBorealis0.9.7382a1はいよいよアルファ版になって
すでにbasiliskより軽いかもしれない
UXPだから姉妹品であるが

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 18:02:05 Wt1Epfpp0.net
>>844
先ほどブックマーク内のフォルダが知らぬ内に移動したかも?
単に操作ミスかも?様子みてみます。


873:



874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 21:44:29 ldp0yBI60.net
やべえ、何事も無いかと普段通り上書きしたらオプションの詳細タブが出てこないわ(roytam4/4)

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 23:05:36 KQ0ozfyw0.net
あれだけ出していると個々に細かくチェックなんてしてなさそうだし…

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 05:24:45.53 XWxdEVUV0.net
omni.jaのロケール部分に変更はないからそれ以外の不具合だろうか

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 14:25:59 NtmG0JFj0.net
>>849
だからこそ言語パックが欲しいところだけど、SeaMonkeyの言語パックを無理やり適用してもXMLエラーとかは出ずに中途半端に適用されるから、どこを直せば使えるのかが分からない

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 19:22:04 CQnPD8XV0.net
>>854
omni.jaを展開してロケールに関係ある部分の全ファイルに対してID部分だけを取り出してソート、言語ファイルも同様に処理したものと差分とったりして足りてない部分を補っていく。
Basiliskの言語ファイルを55対応にしたときは10時間くらいそれやってたけど、自分で使うためだから頑張れた。
なのでがんばぇーとしか言えないw

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 17:30:01 Y8cnBi4z0.net
>>855
対応させる方法が分かっただけでも感謝です

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 22:01:11 TMj7Yw7l0.net
>>851-853
4/11版でも直ってないね。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 13:50:23.41 DPHUfsQZ0.net
>>857
英語でもこれなら気づきそうなもんだけど

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 17:30:02 DPHUfsQZ0.net
3月21日のomni.jaを2つとも上書きしたら、とりあえず復活した。

883:856の人
20/04/12 21:55:53.39 VvgIFdU50.net
Borealis Navigatorの言語パックを作れました
URLリンク(drive.google.com)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 08:00:27 fnwPIncw0.net

既定ブラウザの所のはみ出しが目立つかな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 12:27:20 5GKLE83d0.net
>>861
確認したところ、Windows クラシック以外のテーマではみ出していることを確認しました。
URLリンク(d.kuku.lu)
既定のブラウザーに設定を既定に設定に縮めました
あと、スクラッチパッドが開けないのを修正しました
ダウンロードは>>860のリンクから

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 18:12:58 aWh4c+eL0.net
乙乙

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 02:57:23.14 jSCWTJjL0.net
おー作れたのね、おつかれさまー

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 22:58:37 IEMMWtPv0.net
本家が更新したみたいね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 13:23:23 bBNy6W9Z0.net
Serpent/UXPのオプションの詳細が開けない件は4/18版で直ってた。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 13:28:03.30 z6r9w62V0.net
>>751 の 2020.05.02 (20200502) 用です。
browserフォルダの omni.ja と差し替えてください。
URLリンク(whitecats.dip.jp)
pass: moebius
Basilisk55専用なので52には使わないでください。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 18:12:18 MNJ7qVWt0.net


892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 18:38:14.71 ROR+TLbk0.net
>>867
いつもありがとう

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 15:31:50.21 H7auDdPg0.net
>>867
ありがとうございます

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:33:06 vJ92FYqw0.net
ひと月ぶりにborealis更新きた
goannaも4.6になった

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 21:10:15 rvLi6+Pu0.net
basilisk55も絵文字13なったんだ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 15:24:20 MvASmcxf0.net
アップデート@


897:Ubuntu 2020.06.10 リリースノートにはまだ記載されてない http://www.basilisk-browser.org/releasenotes.shtml



898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 19:56:39 MvASmcxf0.net
きてた
>>873
v2020.06.10 Published 2020-06-10

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 21:57:54.62 /06mMAzc0.net
今月は月の頭に55更新かまあ勝手に月末だと思ってただけか

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 04:34:29.04 kPAfQZRn0.net
今Pale moonよりこのブラウザ使うメリットある?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 08:30:46.89 zz6v4blD0.net
・旧アドオンがPale Moonよりすんなり入る場合がある
・期限切れのものだが一応Widevineが入るでのそれの有無だけで再生管理をしている
 杜撰な所の動画が見られる場合がある

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 08:48:57.19 2D+45Y330.net
Pale Moonゴミすぎて速攻こっちに乗り換えたけどな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 02:35:20.89 Aib+a1pw0.net
aboutconfig開くアドオン、対応したみたいね。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 21:19:04 zfqVHLkR0.net
>>862
Borealisの設定項目が変更されたので、言語パックを更新しました。
URLリンク(github.com)
URLリンク(drive.google.com)

先週までは以前のものが使えますが、次回のroytamビルドからはこちらでないと設定が開けないと思います。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 13:27:14 EoOp3ir30.net
v2020.08.05
URLリンク(www.basilisk-browser.org)

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 20:02:16 XVMIMOQq0.net
>>880
borealis-0.9.7529a1.linux-x86_64-gtk3.tar.xz に適用させて戴きました
lubuntu20.10にて無事動作しました有難うご座います
seamonkeyの言語ファイルが元らしいですがinterlinkの方もあれば便利だと思います

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 13:12:57 fSfpgv6m0.net
>>802
一年経っても更新はされず…

908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 08:11:47.64 iNiuPi6N0.net
v2020.09.11
URLリンク(www.basilisk-browser.org)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 15:07:44.30 CIADYwVf0.net
>>880
Borealisのツールバーのカスタマイズやプライバシー情報の消去の仕様変更などに対応しました。
URLリンク(drive.google.com)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 18:09:59.99 /CPV1GAn0.net
乙乙乙

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 22:06:41.97 UG6GPCFc0.net
v2020.10.05
URLリンク(www.basilisk-browser.org)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 03:00:53.22 uEDyvhHv0.net
88888888

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 21:59:31.81 nO5hAitf0.net
55は止まっちゃった?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 22:39:02.71 RUP/ioJl0.net
今までだって2ヶ月、3ヶ月と間が空いたことはあっただろ…

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 15:25:30.27 uy7NXsCS0.net
ダウンロードサイトがなくなってるんだよ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 15:34:15.75 rFGKgR5F0.net
52と同じくこっちに変わった
URLリンク(o.rthost.win)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 23:19:10.71 uy7NXsCS0.net
あぁ本当だ、ありがとう

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 02:41:06.29 PG1ffHVB0.net
>>887
おおやっと久しぶりに更新が入ったんだ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/30 21:35:54.73 2MjXKxN80.net
10 28 更新来た

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 19:52:37.87 /fD/cqh10.net
URLリンク(i.imgur.com)

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 16:18:08.72 ESRq5Pff0.net
>>8


922:85 一部の仕様が元に戻っていたので修正しました。 https://drive.google.com/file/d/1FyFuZ-3JBHRpORzZrn8chcJ-WtnphOVe/view?usp=sharing



923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 07:57:32.62 SIb3qPbF0.net
v2020.11.25
URLリンク(www.basilisk-browser.org)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 13:40:08.55 PeUqOLFX0.net
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/4030701
追加部分の使用箇所が見つからなかったので未翻訳のままですが…

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 03:58:17.94 tcGSQ1XY0.net
900

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 07:29:48.36 SeOqCIlD0.net
>>899


927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 23:43:03.44 4pHVTrqI0.net
>>899
ありがとうダウンロードさせてもらいました

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 13:03:27.22 ttCAosD+0.net
v2021.01.05
URLリンク(www.basilisk-browser.org)
> Basilisk is only compatible with 64-bit operating systems.

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 20:36:21.52 nYC1Ov+Z0.net
まあroytam氏ならなんとかするでしょ
なんて言ってみる

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 22:40:43.57 XuC8Etme0.net
Pale Moonと同じくユーザーエージェントの設定が変更されたか…
general.useragent.overrideを書き換えていたアドオンは機能しなくなるな。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 01:18:34.22 WDudo0nA0.net
>>905
現行ユーザーみたいに変更点追ってるならまだ良いけど、意味もなく互換性壊す変更とか何考えてるんだろ
アドオン開発者に優しくはないよね
この程度なら各々で対処は容易だけどさぁ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 17:39:42.60 9NplpBfW0.net
55のほうは32bit版も継続して開発されてるよう

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 04:47:44.85 9jKJa6/R0.net
v2021.02.06

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 02:04:57.69 Pj4RrIQT0.net
XP用の言語ファイルです
axfc.net/u/4033139

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 17:23:32.45 pF95fwNL0.net
乙乙乙

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 10:51:30.18 v7k362yC0.net
>>909
いつもありがとうございます

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 13:50:47.84 I2SDCZNN0.net
>>909
本体と言語パック更新できました、ありがとうございます

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 18:24:15.03 oqS2+WVi0.net
55でウイルス出るけど誤検知かな
clearkey.dll.bak infected: Gen:Variant.Bulz.126916

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 11:12:57.61 0RhS/Mu40.net
お前が感染してんだろ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 08:40:28.90 nekoIRn70.net
v2021.03.11
URLリンク(www.basilisk-browser.org)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 04:03:54.34 9fYFjKTm0.net
v2021.03.17
URLリンク(www.basilisk-browser.org)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 19:28:00.61 soa2fL940.net
うっかり03.17にアップしたらmeweとか入れなくなった、
useragentを書き換えたいが上手くいかない
なにか方法は無いでしょうか?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 09:39:39.64 KUDN5R2W0.net
> Previous versions (unsupported)
> If you, for whatever reason, need previous versions of Basilisk, you can find them on the archive server.

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 19:44:11.24 RoY68t5g0.net
>>918
有り難う御座います、03.11に戻しても上手く行かないので再度挑戦して出直します。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 11:55:51.35 +jNEouoG0.net
URLリンク(www.basilisk-browser.org)
> v2021.04.27 Published 2021-04-27
> This is a development, bugfix and security update.

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 20:21:03.55 Rr7akcc20.net
Serpent v52.9.0 (2021-04-23) (32 ビット)
PalemoonからNew Moonと共に乗り換えですが
コピーしたテキストに改行コードが入ってると貼り付けて移動が機能しない
URLが貼り付けられるだけでその�


947:繝Gンター連打しても反応しない (PalemoonやNew Moonは普通に移動する) 改行外してコピペしたときは移動する 他に回避作とかありますか?



948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 21:33:08.88 Fx1fNz9b0.net
本家Basiliskがそんな挙動
直して欲しいならフォーラムへ書き込むなり…
操作的な回避策は矢印キーの上か下を押して
URLを開くが選択された状態でエンター

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 23:20:51.69 wLnvzw6s0.net
>>922
仕様ならしょうがないっす
クリップボードにURLがあって改行コードがあるとダメみたいです
改行コードは見えませんがその改行付きURLで↑や↓や文字列選択してエンターはなにもなりません
最後の文字を消して打ち直してエンターで移動します
アプリによって改行付きでURLをコピーするので地味に不便です
テキストからURLをコピーするときも行単位で選択してコピーするのでBasiliskは合ってないんだと思います
CRLFだけでなくCRもLFでもダメみたいです
New MoonやPalemoonはマウスジェスチャー(FireGestures1.11.1)したとき右クリメニューが出るのが・・・
New MoonはHide Caption Titlebar Plus ⁴ 4.20でタイトルバー消すと
New Moonメニューが消えないしメニューの空白スペースをダブルクリックしても
最大化・元に戻るが効かないあたりが不便
結局サポート切れの古いESR52やCyber52が操作面では使いやすい
しばらく古いfox一族使って様子見ます
thx

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 23:58:06.38 r/mjunCE0.net
>New MoonやPalemoonはマウスジェスチャー(FireGestures1.11.1)したとき右クリメニューが出るのが・・・
FireGestures 2.2にしてみたら大丈夫でした
UnMHT8.3.0もSerpentはエラーでダメ
Cyberとかは文字だけで画像を拾ってこない
ESR52.9だと画像も拾ってくる
用途に応じて使い分けなのかな・・・
不便

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:14:14.97 fF5xtPpV0.net
MHTで保存したいなら「MozArchiver」でおk

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:30:52.04 aq9Rh0sD0.net
>>925
そのアドオンはPaleに入れてたけど画像をローカルに保存してないのもあるよ
前は持ってこれたので最近ずっと悩んでいた
なんか最近はCSSとか使ったやつだと持ってこないらしいことはわかった
画像を保存できてるとスタンドアロンでも見れるから便利
画像をD&Dするとhttp~とリンク先を見に行ってる
UnMHTだとunmht://unmht/file~となってればゲットできてる
FWでブラウザをブロックしてmht開けばわかる
失敗してると画像のところが枠だけとかになってる
ESR52.9+UnMHT8.3.0で追加ファイルに画像のURL貼り付けると持ってきてくれた
何個か入れてる52以下の派生foxは全滅

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:56:42.59 BINZOtEY0.net
MHTで画像が保存できないから画像だけ保存しようとすると失敗してるのはたぶん保存できていない
WEBページ 完全でも持ってこれなくなってる
サイト側からの制限で閲覧はできるけど保存できないようにしてるんでないかな
知らんけど
FWでなくてもインターネットに接続しないようにしてみてみればわかる

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 01:44:28.29 zpj7n7by0.net
そういうのってconfigからconnections減らすと上手く行ったりするときあるよね

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 21:13:54.15 fGk4jog40.net
NewMoonの左上のボタンが消えない
Hide Caption Titlebar Plus ⁴ 4.20の設定
見た目タブの可変可能ボタンを出す(最小化、最大化、閉じる)
いいえだと表


956:示されるが他だと消えた ややこしや タイトルバーを消したときスペースや伸縮自在のスペースに対して ダブルクリックで最大化や元に戻すが反応しないのでスペースを削って逆側エリアだと反応する 他のfoxは反応する このスレに関係ありませんが解決?しました



957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 22:33:38.54 fGk4jog40.net
>>928
Configuration Maniaでその辺も見てみましたがデフォルトや減らしても変化なしでした
SerpentとNewMoonとPaleMoonのUnMHTの回避作は
Failed to retrieve file.TypeError: targetWindow.CSSGroupingRule is not a function UnMHTで
ぐぐって出てくるPaleのフォーラム(英語)の情報からUnMHTSave.jsmを修正してうまくいきました
Cyberfoxはアドオンとの相性でダメみたいですがUnMHTのみだとうまくいくようです
なんでかTabmixなどのアドオンを有効・無効を切り替えた直後一回だけうまくいく
PaleMoonのUnMHT改をぶっこんでもダメでした
とりあえずいけるブラウザでいってみます
thx

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 19:26:48.24 VU5J5ijU0.net
Serpentって起動時から定期的?不定期的?にアクセスしてるけど
オフにすることはできますか?
172.67.20.48:80
104.22.13.159:80
104.22.12.159:80
PaleやNewはしてなさそうなのでBasiliskの仕様?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 19:38:00.78 +Bq6NwDm0.net
age

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 12:35:57.14 WQ192w510.net
v2021.07.19

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 09:38:14.55 Lq6pdI+f0.net
v2021.09.27

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 12:08:55.70 AMFTEINU0.net
>>899氏の言語ファイル無くなってますね・・・
どなたかまだお持ちでないでしょうか?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 12:41:26.24 UvacIka70.net
あるだろ
それに最終は >>909
当然そっちもある
ロダのエラーなどはロダに書いてある通りにしろ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 16:18:47.65 AMFTEINU0.net
>>936>>909
失礼、ありました
ありがとうございました

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 02:24:39.14 uK2Aeyus0.net
>>909を10/9更新分に当ててみたんだけどアドオン一覧が全部無効て表示されるのはおまかんですか?
無効と出てもちゃんと有効化はされてるんだけど何が無効で何が有効なのかがわからない
2020/12に更新された本体だと表示は正常
mozapps-extensionsを直せばいいかと思って違いを訂正しても直らず、どこを直すといいかどなたかヒントをもらえないでしょうか

966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 02:24:40.98 uK2Aeyus0.net
>>909を10/9更新分に当ててみたんだけどアドオン一覧が全部無効て表示されるのはおまかんですか?
無効と出てもちゃんと有効化はされてるんだけど何が無効で何が有効なのかがわからない
2020/12に更新された本体だと表示は正常
mozapps-extensionsを直せばいいかと思って違いを訂正しても直らず、どこを直すといいかどなたかヒントをもらえないでしょうか

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 08:31:45.23 Rq3v3gKr0.net
おま環だろうな。
2020年最終と10/9版に言語部分のリソースの違いは無い。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 09:25:54.09 uK2Aeyus0.net
>>940
ありがとうやっぱりおまかんでしたか…
言語パック更新されたあたりは正常なんじゃと思って遡っていくつかあてたら、アドオン項目の一部がおかしくなる→だんだんおかしい所が増える→最新版だと全部無効表示でした
ブラウザとしては翻訳は問題なくてアドオンも動いてるのと設定画面も表示されるので見た目は諦めます
自分でも比較して一つずつ修正してみたんですが途中までやって試したら被害増えました

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 09:25:56.12 uK2Aeyus0.net
>>940
ありがとうやっぱりおまかんでしたか…
言語パック更新されたあたりは正常なんじゃと思って遡っていくつかあてたら、アドオン項目の一部がおかしくなる→だんだんおかしい所が増える→最新版だと全部無効表示でした
ブラウザとしては翻訳は問題なくてアドオンも動いてるのと設定画面も表示されるので見た目は諦めます
自分でも比較して一つずつ修正してみたんですが途中までやって試したら被害増えました

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 09:25:58.75 uK2Aeyus0.net
>>940
ありがとうやっぱりおまかんでしたか…
言語パック更新されたあたりは正常なんじゃと思って遡っていくつかあてたら、アドオン項目の一部がおかしくなる→だんだんおかしい所が増える→最新版だと全部無効表示でした
ブラウザとしては翻訳は問題なくてアドオンも動いてるのと設定画面も表示されるので見た目は諦めます
自分でも比較して一つずつ修正してみたんですが途中までやって試したら被害増えました

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 09:28:24.22 uK2Aeyus0.net
やたらと連投してしまいすみません
これも連投されたらさらにすみません

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 21:10:26.41 LegCuO1e0.net
2021.11.13が来たけど、色々動かなくなったので戻して様子見

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 12:41:35.73 eUuv3bjH0.net
すぐに14日の修正が来てた。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 1


975:7:34:07.12 ID:LHw1/iTR0.net



976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 03:56:25.03 tHhjC4q30.net
誰もカキコしないのでやむおえず!
v2021.12.13

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 19:37:01.22 j/TCtwaB0.net
>>948


978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 10:05:17.72 sGV9qG4W0.net
まさかの開発終了

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 10:14:30.63 G/geHo/T0.net
>>950
まさかのでもなくない?
マンリソースの関係でWE切り捨てた時点でこうなる可能性は高くなってたし
UXPとかやってるんだから維持は出来なくもないだろうけど、公式からしたら存在意義が微妙だからなぁ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 14:23:46.06 zmUn7ibk0.net
今ある違いは見た目だけ?
Widevineの対応が続いていたらなぁ…

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 17:00:33.67 01rnY6My0.net
偽装しないと書き込めないのかよ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 00:12:25.11 QZ8BglZH0.net
20220108来てたけど、これが最後?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 17:07:40.69 +FtPQkt30.net
死んだとたんにroytamが上げ始めたか

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 17:17:52.29 xMUuze+O0.net
最近の定期更新なだけじゃん

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 12:30:48.14 ErdVdU420.net
>>954
Roytam1のSerpent(Basilisk)なら、月一回ペースで更新されると思うよ
サポートの終わったPaleMoon27やFirefox45が
未だに更新されている事実を見ると

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 00:01:46.48 orXOI5TP0.net
Serpentを更新していくか

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 04:33:32.24 H6hnX9pv0.net
2022.01.27

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 16:20:37.04 KKk8V58f0.net
Roytam1のSerpentのBasilisk52とBasilisk55との違いがよくわからん
post-deprecatedって書いてあるけど、そんなにバギーなの?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 16:32:58.01 KKk8V58f0.net
あ、ごめん、post-deprecatedの説明があるのはBasilisk55のSerpentのほうね

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 17:37:39.59 aCP7ZJ2D0.net
>>960 >>961
Basiliskは最初は55、途中から52のベースで開発されていた
Basilisk55だと、Instagram動画が表示されないバクがある
userContent.cssで対処できるので
詳しくはFirefox57以下を使い続けるスレでクグってくれ
ちなみに自分の環境ではBasilisk52だとSavePageWEというアドオンが機能してくれないので
Basilisk55のほうを使用している

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 18:06:40.85 QV5ISmk10.net
>>962
濁点つけ忘れスマソ
フィーリングで読んでくれ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 18:26:09.00 KKk8V58f0.net
>>962-963
ありがとうフィーリングで理解したw
55じゃなきゃダメって感じでもなさそうだから、52でやってみる

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 18:28:36.83 QV5ISmk10.net
>>962
Instagram動画
スレリンク(software板:523番)

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 18:30:25.68 QV5ISmk10.net
>>964
お役に立ててなにより

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 03:43:05.36 Ay0laa6o0.net
>>960です
おかげさまでSerpent - Basilisk52の設定が完了した
入れたかったアドオンが全部動いたんで、ご報告まで
Adblock Latitude 5.0.8
chaika-api 1.9.4.13
FlashGot 1.5.6.14
HTTPS Everywhere 2021.7.13
Mouse Gestures Suite 2.5.1
Tab Mix Plus 0.5.5.0
uMatrix 1.1.4

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 05:37:39.79 30+vE4C30.net
>>967
非公式言語パックは入れた?
URLリンク(www.axfc.net)

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 08:21:37.36 ljdq


998:V1AL0.net



999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 10:19:20.85 R2OJBPwe0.net
Tab Mix Plus 0.5.8.1
URLリンク(addons.palemoon.org)

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 13:13:48.73 Ay0laa6o0.net
>>968
ありがとう、入れた
これいいね
>>969-970
ありがとう、最新版の存在を知らなかった
入れてみて、きちんと多段タブになってる
助かりました

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 13:51:45.14 3o0wZsSd0.net
どういたしまして

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 16:00:49.36 5ThQnc2J0.net
そろそろスレ立ての時期になったがどうしよう
Moonchild Productionsが本家Basiliskを開発終了にしちゃったし
Roytam1さんのSerpentはあるけど
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレに合流させるべきか
それとも新スレを立てるべきか
みんなはどう思う?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 16:48:27.26 Ay0laa6o0.net
Basiliskを使い続ける人がいるかも知れないし、
NewMoonは需要があるから、あちらでSerpentネタは埋もれるだろうし、
かと言ってSerpent単体だと過疎るだろうし、
BasiliskやSerpentのフォークが出てくるかも知れないし
k-meleonスレで元とフォークが共存してるみたいに、次もBasiliskとSerpentのスレでいかがか

1004:973
22/01/30 06:11:57.57 aYSrfmPV0.net
>>974
返事が遅れて申し訳ない
御意見ありがとう
確かにXP向け非公式ビルドスレだと埋もれてしまいそうですね
もう少し様子を見てから新スレを立てようと思います

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 17:26:28.35 WFrVGAwJ0.net
偉大な先輩方にお聞きします。
Basiliskはもうアップデートは無いのでしょうか?今後安全にネットするにはどうしたら良いでしょうか?どなたか教えて下さい。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 17:41:10.31 siFviW4n0.net
>>976
本家Basiliskはもうアップデートは無いみたいだ
Roytam1さんのSerpent/UXP(Basilisk52)という派生ブラウザ
が月1〜2回更新されているから
それを使えばいいと思うよ
URLリンク(rtfreesoft.blogspot.com)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 18:07:26.17 siFviW4n0.net
64bitならデフォルトで日本語表示設定できるWaterfox-Classicのほうをお勧めするが
セキュリティに関してはどっちもどっちな感じ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 23:23:29.94 MhtrpKqg0.net
>978さん早速のお答え有難う御座います、64bitなんで
serpentが使え無い様なのでwaterfox-classicを試してみます。BasiliskのAdd-onのfoxage2chとかvideo downloadhelper とか使い易かったので残念です。
此のまま行けるとこまでBasiliskで耐える事も考えています。お返事感謝致します。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 23:43:01.14 MhtrpKqg0.net
>978さんSerpent にも64bit有りました!早とちり御免なさい、早速試してみます。色々有難う御座いました。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 05:14:35.85 32kPi07v0.net
どういたしまして

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 06:40:59.81 5hJO15Y50.net
Serpentは本家Basiliskと違って
Legacy Add-onだけでなくWebExtensionsも使用できる
RT's Free Soft
URLリンク(rtfreesoft.blogspot.com)
毎週土曜日更新

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 11:29:56.86 VhKCNDSb0.net
>982さん
有難う御座います、早速試してみます。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 14:31:40.68 BoQ2dNav0.net
>>983
WebExtensionsはSerpent/UXPでは
firefox バージョン 52.0 以降 で動作
するものを選ばなくてはいけない。そうでないと
この拡張機能を使用するには新しいバージョンの Firefox が必要です
と表示されるから気を付けて
あと、RT's Free Softは毎週土曜日更新だけど
Serpent/UXPの更新は月1〜2回程度
だからこれも気を付けて

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01


1015:22:43:25.68 ID:Lw73+zhf0.net



1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 04:52:24.47 O1t3sVeh0.net
どういたしまして
レスを投稿する時は、メールアドレス(省略可)の所に
sage
と入力するように
マナーが悪いと言われるよ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 12:40:20.65 j9+1z+IG0.net
>986さん
5chは最近見るように成った次第、マナーを知らず失礼しました、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 14:33:01.10 znQXgHi00.net
>>987
こちらこそよろしくお願いします

1019:973
22/02/02 14:44:33.17 znQXgHi00.net
新スレ
URLリンク(egg.2ch.sc)

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 11:30:08.11 gPn4GcH/0.net
メモで梅
dom.webcomponents.enabled: true に変えたらYouTubeが見れなくなった

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 06:02:37.30 Hcug3rQH0.net
>>990
それはFirefox 52.9.0も同じだからベースが同じ以上そうなるんじゃね

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:21:11.73 HsymkWJ70.net
新スレ過疎ってるね
落ちなくて良かったけど

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:31:00.24 n1vARDZ+0.net
>>991
なるほど、情報ありがとう
チラ裏で梅
本家最終バージョンのUA
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Goanna/4.8 Firefox/68.0 Basilisk/20220127

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 10:38:40.52 bivQqCf10.net
Firefox最新版
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:96.0) Gecko/20100101 Firefox/96.0
Serpent/UXP
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Goanna/4.8 Firefox/68.0 Basilisk/52.9.0
Serpent/moebius
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Goanna/4.0 Firefox/55.0 Basilisk/20220107

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 10:50:27.05 gleUNrbd0.net
一応補足しておくとそのUAは64bit Windows 10上の64bitブラウザの場合な
> Windows NT 10.0 … 32bit Windows 10上の32bitブラウザ
> Windows NT 10.0; WOW64 … 64bit Windows 10上の32bitブラウザ
> Windows NT 10.0; Win64; x64 … 64bit Windows 10上の64bitブラウザ

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 10:59:45.27 n1vARDZ+0.net
これ全部インストールしてるのか?(汗

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 12:12:16.15 EfQQV48G0.net
>>996
Pale Moonもインストールしてるよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:4.8) Goanna/20220115 PaleMoon/29.4.4
Adblock LatitudeやMozArchiverやTab Mix Plus
などのPale Moon用アドオンのダウンロードに必要
ていうか、Pale Moon以外のブラウザじゃxpiファイルをダウンロードさせてくれない
スレチでスマソ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 12:28:34.06 fHrlKYh00.net
Basiliskのアドオンダウンロードページもあるんだけどね…
URLリンク(addons.basilisk-browser.org)
まぁどっちにしろUAをいじればいいだけだが

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 14:04:50.59 n1vARDZ+0.net
>>997
マジかw
俺はEdge以外はFirefoxとBasiliskだけだ…

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 15:45:00.81 l7ZbUHL20.net
みんなありがとう
新スレ
URLリンク(egg.2ch.sc)

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1538日 17時間 22分 33秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch