アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.129 at SOFTWARE
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.129 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:05:05.71 ZPk7BHTS0.net
[主な現役派生MAME]
ARCADE URLリンク(arcade.mameworld.info)
MameUI URLリンク(www.mameui.info)
MAMEUIFX URLリンク(mame32fx.altervista.org)
[アーケード基板情報・その他]
System 16 - The Arcade Museum URLリンク(www.system16.com)
The Arcade Flyer Archive URLリンク(flyers.arcade-museum.com)
The Killer List of Videogames URLリンク(www.klov.com)
unMAMEd arcade games URLリンク(un)


3:mamed.mameworld.info/ GRIND CRUSHER http://www.geocities.jp/gamehouse_grindcrusher/



4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:16:42.24 ZPk7BHTS0.net
[その他のアーケードエミュレーター]
FB Alpha URLリンク(www.fbalpha.com)
DEMUL URLリンク(demul.emulation64.com)
Supermodel URLリンク(www.supermodel3.com)
Model 2 emulator URLリンク(nebula.emulatronia.com)
[その他(個人での改良品)]
雷豆 URLリンク(www.geocities.co.jp)
ろだMAME URLリンク(ux)。getup_loader.com/mame_up5/
※アドレスがTockに引っかかるので「_」を外して「。」を「.」に置き換えてください

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:17:55.46 ZPk7BHTS0.net
[主なW.I.P.(Work In Progress)]
Aaron's Almanac URLリンク(www.aarongiles.com)
Arbee's WIP Emporium URLリンク(rbelmont.mameworld.info)
Charles MacDonald's Home Page URLリンク(cgfm2.emuviews.com)
doxDev URLリンク(doxdev.blogspot.com)
DREW's MAMEOGRAPHY URLリンク(www.mameworld.info)
Haze's Mame WIP URLリンク(mamedev.emulab.it)
Kale's Mame Wip URLリンク(mamedev.emulab.it)
Luca's MAME Drivers URLリンク(www.lucaelia.com)
Nicola's MAME Ramblings URLリンク(mamelife.blogspot.com)
PhilWIP URLリンク(philwip.mameworld.info)
Reip's MAME WIP URLリンク(reip.mameworld.info)
Robiza's MAME blog URLリンク(mamedev.emulab.it)
smf's blog URLリンク(smf.mameworld.info)
The Guru's ROM Dump News URLリンク(members.iinet.net.au)
Ville's Development Log URLリンク(www.mameworld.info)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:32:02.97 ZPk7BHTS0.net
[ランチャー・他]
M+GUI URLリンク(sourceforge.net)
MAME E2J - Retrofire URLリンク(www.e2j.net)
※MAME用ファイル日本版もこちらで配布中
[チート]
Pugsy's Cheats URLリンク(cheat.retrogames.com)
ねこ自慢 URLリンク(wayder.web.fc2.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:39:53.35 dN4r9F5O0.net
 

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:50:53.92 ZPk7BHTS0.net
[リプレイ]
Replay Burners URLリンク(replayburners.web.fc2.com)
※動画投稿サイトにてリプレイ動画も配信中
ゲー夢エリア51 URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
※今はゲーム研究の同人誌の執筆活動の方が主で、リプレイの投稿は受け付けてません

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 08:57:59.35 U77oR12M0.net
いちおつ
IP無いのか…残念…(´・ω:;.:....

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 09:50:59.12 KPqJPA3z0.net
>>1
乙かれ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 11:50:46.82 RSuE8MYL0.net
>>1

>>8
もう来なくていいぞ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:00:17.56 YyTr+D9I0.net
名前:ワンダーモモでシコるキチガイホラ吹きおじさんこと036@momo_kanda(43歳童貞)
年齢:43歳
職業:無職
交際歴:童貞
生活状況:貧困(ナマポ?)
好きなゲーム:セクシービーチ(3Dエロゲーム)
ツイッター:URLリンク(twitter.com)
埼玉県行田市の家賃1万円台のボロアパートに住む貧困民
重度の知恵遅れのため、PCの細かいスペックやパーツの名称を覚えられず、XPとしか言えない
低難度のゲームも60fpsだと頭の処理が追い付かないので、ゴミPCで速度をスローにして上手くなった気になる
ろだ豆に自分に都合の良いチートを付けろと連日スレに書き込む
エミュ基板はゴミスペックのパンドラ4のみ所持しているらしいが定かではない
パンドラ4は5万円で売られている豆基板よりも高性能だと拡散する
手持ちのゲームは全て不正DLで入手したもの
中古のDellのPCの音が良い?と執拗に聞いて回る
ASUSのOSは特殊な処理をしていて速いと信じて疑わない
Windows10では動かないものがあるからXPにしていると言いつつ、実際は10で普通に動くものだった
達人の基板を所持していると言いつつ、実際に所持していたのはインストのみであった
達人のリプレイデータを上げると息巻いていたが、2面以上進めなくて、そのまま逃亡
達人王の基板をさも所持しているかのように見せかけドヤ顔する
32インチ液晶10台以上所持していると言いつつ、PC液晶モニター(メーカー不明)の空き箱画像を上げる
65インチブラビア液晶を〇台所持と言いつつ、証明画像を出せずだんまり
AC版スターフォースの知識皆無、永パがある、8万点ボーナスは連無しだと取るのは不可能だと言い張る
5年前の投げ売りi3のPCごときで俺は最新PCなんだぞとドヤる
孤独な高齢ひきこもりでリアルに友達もいないため、2ちゃんの各スレに出没しスレチ語りをする
 
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:05:15.58 U77oR12M0.net
>>10
IP表示されると困るんか
前スレみたいに荒らすんじゃないぞ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 13:53:37.06 jTkrlwnR0.net
どうせその荒らしは前に出してた時もIPコロコロコミックしてたから効果ない
それ以上に過疎化がひどかったからワッチョイまでが妥協どころだと思う

15:1
17/11/01 14:13:43.72 ZPk7BHTS0.net
>>8
まあ移転して最初だしワッチョイでいいかなとw
IPにしたところで荒らすのは同じだしね。専ブラであぼ~んでお願いします

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:14:39.33 nM5XqkTv0.net
さっそく基地害ストーカー来たな
NGすっか

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 17:13:29.22 LO2Y3u6HM.net
雑談もいいのね
まあsupermodelとかうほほとかピロクイなんて可愛いもんさ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:13:32.88 U77oR12M0.net
>>14
了解!
>>16
その辺は正直言ってほとんど害がないというかむしろ好きだわ
つーかsupermodelやピロクイはスレチですらないしな
うほほは癒されるしw

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:34:16.9


20:5 ID:137MdXYp0.net



21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:16:17.91 Bt3jkhLP0.net
よく考えたらスレ番0.129じゃなくて0.140にするべきだったな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:18:56.68 jTkrlwnR0.net
じゃ次は0.141か

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:42:40.75 Ygpn5awb0.net
今のMAMEってC++で書かれてるのかぁ
delphiしか分かんないからなぁオレw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:43:09.75 UqJAMG3/0.net
引っ越したことだし、煽りや暴言なく平和に話せたらいいなあ
質問スレの酔っ払いの人が何で叩かれてたのか、俺アホだからいまいちよくわからなかった
なんにせよ、平和で良いスレになりますように

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:49:56.43 wpekKtvxM.net
ターボパスカルしか分からんよ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 02:53:58.32 Zt3z5MXX0.net
こないだの更新はCV-1000の高速化の他にも
ST-Vの描画関連とか細かい修正が結構入ってたのな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 05:33:58.83 8jJLToVC0.net
これ?
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.bityet.us)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 00:21:05.26 yBH6Nl+A0.net
アマゾンでストⅢが動くエミュ携帯機を注文した6999円

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 05:38:19.74 xP3LyRiL0.net
cv1kの最適化すげえな・・・
以前のやつだとうちののショボPCだと70%くらいのスピードしか出なかったのに
平均200%出るようになってるw

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 07:09:04.86 9kRYTznxp.net
>>26
おしえてくだちい

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 08:06:10.15 yBH6Nl+A0.net
Whatsko 3000種ゲーム ポータブルゲーム機 5インチのHDCPモニタで GBA/NESゲーム
Coolbaby
5つ星のうち 4.2
4件のカスタマーレビュー
価格: ¥ 6,999 通常配送無料 詳細

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 08:56:43.81 1c3FrCs7M.net
ほーそんなに速くなったのか
GPDWINで試してみたい

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 16:11:13.60 KYvmkibC0.net
cv1kのソース見たら、only Right output used, Left is not connected
ってことでモノラル指定になってるけどそうなんだっけ?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:27:01.73 9kRYTznxp.net
>>29
ありがとうございます

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:29:51.47 VWbb9JOX0.net
>>30
ハード構成が似てるGDP Pocketでの結果だけど。
v0.190(最適化前)
mame64_190 ddpdfk -bench 150
Average speed: 64.63% (149 seconds)
v0.191(最適化後)+おまけ
mame64 ddpdfk -bench 150
Average speed: 91.57% (149 seconds)
mame64 akatana -bench 150
Average speed: 319.12% (149 seconds)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 18:24:38.62 sHIWQnvS0.net
>>31
ケイブの基板は基本モノラル音声・・・だったはず

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 18:33:42.12 I4Zn1edH0.net
処理のリソースを弾幕の方にに振る関係でBGMはストリームになってたよな

38:うんち
17/11/03 20:22:53.64 +YYs5y910.net
ものすごく久しぶりにMAMEやっているのですがガンダムの連邦vsジオンは完全対応したのですか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 06:20:56.08 4rUmQwbN0.net
NAOMIが遊びたいならDemulでやればいい

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:15:07.73 ac/H6wvyM.net
NAOMIはスーパーモデルの名前から取ったって知ってた?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:25:53.00 31izEzN90.net
>>38
wikiにそういう話が書かれている事は知っているが、それが事実かどうかは知らない
その話は事実なの?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:34:16.80 /3h1vFxu0.net
NAOMIにHIKARU
他になんかあったような気もするが
URLリンク(ykuns-mechanical-club.com)
90年代の基板鉛フリー半田を使っているお陰ではICがはがれ易いと?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:34:24.21 ac/H6wvyM.net
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
ホントだよ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 12:13:25.91 RzPRZkDR0.net
>>40
そのページの人には申し訳ないけど
全然改行しないページを作る人の気持ちが分からない…

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 12:23:49.88 xhBfYqxOM.net
>>40
chihiroとかlindberghとか続いたから、
こんどは音楽系?かと思ったけど、
特に由来はあかされてないんだよね。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 12:43:15.91 31izEzN90.net
>>41
へー本当だったんだ
でも来場者が大ウケしたって部分は眉唾かな
そこまで面白いエピソードでもないしなぁ…
客観的な様子ではなくてライターの願望が入ってそう

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 13:30:57.14 8fsmrfyc0.net
MAMEUIは日本語に出来ないのか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 14:09:06.28 /3h1vFxu0.net
Whatsko 3000種ゲーム ポータブルゲーム機 5インチのHDCPモニタで GBA/NESゲーム
URLリンク(www.youtube.com)
十字キーが4パーツに独立してて8方向をつかうアクションゲームが出来ない
GBAにエリ8みたいなゲームもあったのか

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 14:35:35.86 tsMgdCpA0.net
>>44
来場客「ここで笑わないと知らないって思われる」

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 15:50:26.99 ckriLm5Vs
ST-Vの音直ったと思ったらしばらく放置してるとまたおかしくなるのなw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:25:41.98 2Lz2fgy30.net
Red刀きました!
自民も勝った事だし、うんずさんお願いします!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:38:53.23 YiHpv6hF0.net
NAOMIといや、ドリームキャストのシンボルマークが渦巻きだからNAOMIのロゴの「O」をその渦巻きで表現したデザインにしようとしたが、
海外の人にはそれが「O」を表してることがなぜか理解できないらしく、結局ただの○になったという話があったな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:44:47.53 31izEzN90.net
ナホミ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:59:03.03 wONeFEkw0.net
コードネームがそのまんま正式名になる場合って結構あるねw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:44:51.62 COk2tLLN0.net
ソフトウェアに移ったのか

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 00:04:44.24 hNvgB10A0.net
エミュレータースレなんだからいつまでもアケ板でってのも時代に合わんしな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 01:32:24.47 xbq4s98J0.net
合わないのはカテゴリであって時代は関係ないやろw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 03:44:39.45 hNvgB10A0.net
2ちゃんねるの黎明期は板そのものが今より遥かに少なかったからという事情もある
MAMEスレ自体はいつ頃からあったかなあ?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 07:22:43.53 k9MGaT1zM.net
次回はPS2のBIOS祭りか。。。
まぁ、ゲームが動く訳じゃないけど。
New Not Working machine : Sony Playstation 2 (placeholder only)
@Robbbert committed 1 day ago
Replacing the PlayStation 2 BIOS files with ones from the redump datfile (nw)
@einstein95 committed 1 day ago

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 07:51:56.39 CAzkusG20.net
昔あった究極MAMEスレが好きだったな~

61:7wayshot@誰得コマンド
17/11/07 13:00:09.40 FEAKY3Qc0.net
MRT氏から誰得コマンド送付&受領報告がありましたので、
そのうち反映&更新されると思います。
Windows x86/x64だとmame.iniで luaスクリプトで有効にして
command.dat/command.iniを所定のフォルダーに入れても表示されないと
悩んでおられるようです。(私はOSX環境なので適切に助言できません)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:39:32.22 3G0cWqIQ0.net
ゲームレジェンドの新刊『ギャラクシアン創世記 -澤野和則 伝-』
これは読みたい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 15:35:21.61 sZJrCd460.net
80年代初期までのゲームはさすがにもういい

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:19:10.69 3G0cWqIQ0.net
ブラウン管を使い部屋の電気を消してギャラガの背景の星を眺め続けるとか
今見ても感動するなギャラクシアンはちょっと背景の星が物足りない

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:46:16.75 cCVsdErM0.net
>>62
ギャプラスはどうよ?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:52:15.54 hOVBLmN20.net
自分全く関係ない人ですが
ギャプラスといえばはゲーセンで自分でやるときには
いちいち電源入れ直してたのを思い出したので書いときます
(なんでかはナイショ)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 19:01:51.51 3G0cWqIQ0.net
名前入れで7機設定になる裏技とかあるんだっけ?
そんな機数があっても攻略法を知らないと最弱装備だと残機が幾らあっても足りない
Heyよかようつべで上手いプレーヤーのプレイを参考にすれば上達することは間違いないだろうケド

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 19:59:12.35 lyZ3kIN70.net
最近のファミコン新作ゲームあたりの流れからどうもレトロゲー商売が以前より激しく鼻に付いてちょっと嫌

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:13:27.33 //1BUI8pM.net
バックグラウンドの星は、銀河帝国の逆襲が最高だよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:43:09.31 kaAVcMz40.net
ムーンクレスタを挙げておく

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:47:11.49 RvJInjd60.net
>>65
編隊形成前にあらかた敵をやっつけちゃって、編隊形成後に飛んでくるクイーンからブラスターヘッドをゲットして、数秒無敵の間に残ってるのから後から沸いてくるのから無理矢理やっつけて、それでも残ってるのは画面左下付近でチマチマやっつけてれば面クリア!
これが出来てコツをつかめばあとは尿意との戦い

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 00:55:10.75 gj4mZ4Xi0.net
ハムスター、アイレムのアーケードタイトルを『アーケードアーカイブス』シリーズとして配信、第1弾は『ジッピーレース』
URLリンク(www.famitsu.com)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 01:21:49.37 qd1vVTkl0.net
タイトーメモリーズみたいに纏めて出して欲しい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 02:16:52.17 n1V8R9nD0.net
コレクション系で儲かる時代はもう終わった
ていうか今も生産してるらしいタイメモ以外は儲かったのかどうかも怪しい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 02:21:42.33 qd1vVTkl0.net
ナムコミュージアムは今後も続きそうだけど

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 02:32:21.79 NTB6nVq70.net
リッジレーサーあたりでも十分「レトロゲーム」呼ばわりされてもおかしくない時代ですしねぇ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:56:45.78 4Mgt/RVf0.net
湘南技研のタイムアタッカーきた
ピンポンキングが動作可能になったり、サイクルマー坊の改良にも手を付けてたり最近Kaleさんがんばってるな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:57:01.42 wRJ4tSl6M.net
ナムコミュージアムフルセット揃えたけどエミュの方が出来がいいからそっちどうしてもやっちまうな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:32:10.71 qd1vVTkl0.net
源平なんか10年ぶりにやったときは1コインクリアのルートを覚えていたが
20年経つと完全に忘れてしまうな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:53:47.23 CRGha2PK0.net
やみろっつうの

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 23:38:15.09 cwPVEo6bd.net
今でも淡路ルートなら1コインクリアできる自信がある

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 23:56:54.08 334m+tV50.net
nesicaとかって店舗で稼動の時にゲーム丸ごとダウンロードするらしいが
その場合ゲームのインストとかどうしてんの

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 00:14:02.90 DxbmlAvh0.net
jpgでダウンロードしてプリントアウト

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 09:07:07.08 rQ5dAcmz0.net
おま環かもだけど、エミュだとワンテンポ遅れてるというかズレてるような挙動になってキビキビ弾を避けられない感じでストレス
石は3770

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 09:09:13.77 Y5Msxh2U0.net
cpuを石って言うのを見るとちょっとイラっとする

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:13:35.78 TztUxkGa01111.net
石はそうでもないけど、ビデオカードの事をグラボって言うのを見るとちょっとイラッとはするなw
後はオンダイの事を勘違いしてオンボードとかオンボとか言ってるのも同様w

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:16:03.97 E+5pDey501111.net
PCに関しはそれはないが
後ろ廻し蹴りの事を
単に回し蹴りというのを聞くと嫌になる
これは小学生の頃からずっと思ってたw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:53:05.67 dgDsunpu01111.net
愛国日記見たけど次で最大往生や赤い刀対応するん?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:59:56.14 VY1PVFJC01111.net
>>84
俺は拡張基板の類は「~ボード」の方がしっくりくるけどな。 基「板」だから。
拡張ボード、PCIボード、インターフェイスボード、etc.
実際、基板は英語で printed circuit board (略してPCB)だし、マザーボードより小さくても、基板は基板。
拡張基板を「~カード」と呼ぶのは海外でもなぜかもともと普通のことらしいが、
部品がゴテゴテついた上にあのサイズのものをカードというのは違和感がある。
グラフィックボードでスロットを2つ分占有するようなゴツいやつなんて特にだ。
ノート用のものはまさしくカードだけど。
海外ではcardという言葉の持つイメージが日本と違うのだろうか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:04:58.16 qLCbwHMx01111.net
俺はネットの書き込みだからと軽率に誤字脱字するヤツと、ら


91:抜き言葉使うヤツイラッと来るな 基板を基盤と書くのも嫌だ



92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:33:11.45 2fOAivUsv
ワッイとかイッヌとかなんやあれイライラ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:40:44.69 yIGo8Onc01111.net
こんなしょーもないことでイラッとくるとか情緒不安定じゃねえの?w

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:45:29.34 TztUxkGa01111.net
84以降の書き込みを読んでてふと気になったんだけど、今日はワッチョイがポキッになっててID末尾が1111か
ポッキーの日なんだっけ?
個人的にはプリッツの日にして欲しいw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:52:05.60 yIGo8Onc01111.net
ああでもレゲーを8ビット16ビットと単なる数値の大小でゲームにランク付けしてコメントしてたり
PSGとかで演奏をチップチューンとか呼称してる輩にはイラッと来るかもw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:56:08.73 TztUxkGa01111.net
>>87
俺は形状というか、基礎部分と拡張部分って感じかなぁ
拡張カード、PCIカード、インターフェイスカードなどなど
読んで字のごとくのお母さんに挿す(お父さんではない)拡張カードはどれも単体では機能しないから、ボード+カード類って感覚
NICのCもCardのCだしね
2スロ占有みたいなごついのになると個人的にはユニットって言いたくなるw
NICといえばいつの頃からか蟹を受け入れている自分がいる…以前は別途NICを用意してたのに…
さて…今日はMAMEでどんなゲームを遊ぼうかな(雑な戻し

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:37:07.31 lJsX+Dz001111.net
>>86
赤い刀は今月のリリースで対応予定だよ。
Git版のMAMEならもう動作してる。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 21:24:06.08 EKcndGww01111.net
こんなしょーもないことで

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:04:55.28 fG8UweVA0.net
ネシカってダウンロードしたゲームを基板に接続したストレージに保存してるの?
それとも電源投入の度にネットからダウンロードしてるの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 03:05:49.46 S85DqqU/0.net
このスレの人は豆は何使ってるの?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 07:12:02.64 fBm4r6Om0.net
>>52
俗称が正式採用されたアン子とデフ美w

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 07:37:30.15 gm/DnFvId.net
>>97
ほとんどの人が、うんずさんの「サンダーメイム」使ってるね
日本語で分かりやすいし、愛国心も養われて一石二鳥だよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 11:30:47.92 u3cASWUFM.net
>>97
本家MAME + Retrofire
>>99
宣伝乙
まったく使う気にならんけど。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 11:51:15.64 XcJoxsbi0.net
>>100
どう見てもネタなんだからいちいち反応すんなw
俺も公式+Retrofire

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 11:59:20.43 OBIWwt3f0.net
本家MAME はメニュー欄に余計なものが出てくるから新規のタイトルを遊びたい時意外は使う気になれない
雷豆は64BitOSに対応したものを出して欲しい

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 12:17:20.68 +7kri5D80.net
ちょっと前まで雷豆使ってたけど更新したかったから公式+Retrofireに乗り換えた

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 12:49:59.62 89nT1/N1M.net
バージョン変えると動いていたゲームが動かなくなるから変えないよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 13:05:50.52 XcJoxsbi0.net
過去バージョンは0.171以降全部入れっぱなしだなー
他にはアフターバーナー2のボーナス用に0.107だけ入れてる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 13:20:54.42 hqTwPbFc0.net
ランチャーとmamefxとかの起動時のメッセージなしを使ってる。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 14:40:42.09 RYUmcqqld.net
今のMAMEはCPS2にキーファイルがいるから
これの適用前のバージョンを使ってる
使ってるエミュはArcade64

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:29:01.20 OBIWwt3f0.net
別に古いバージョンでも自分が遊びたいソフトが問題なく動いてたら態々バージョンとか
PC自体のスペックをあげる必要はないだろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:34:45.72 89SDiXNkM.net
あるバージョンでゲイングランド動いてたけど縦画面に出来ないバージョンがあって
縦画面で遊びたいなと思ってバージョンあげたら今度は起動すら出来なくなるとかあるある

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:09:46.31 wuqaSm7I0.net
>>97
更新をチェックする関係で基本は公式とFXの後継のarcadeを使用
接待用や趣味用にはCountryMAMEやろだMAMEやFBAを使う
ランチャーはFujiさんのRetrofireが便利
>>104
最新版の更新用とちゃんと動作する過去のバージョンを別に持ってればいいだけだろ
Retrofire使えば管理も楽だし

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:11:23.30 wuqaSm7I0.net
>>107
面倒でもCPS2はもう全タイトル更新した方が後々対応が楽だぞw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:33:50.67 lXBC8HmI0.net
DEmul x86 v0.7 BUILD 111117
Changelog:
CAVE YMZ770: implemented main volume and clip control
CAVE: Akai Katana added
NAOMI: Mushiking IV/V/VI added. A new card codes included (to change 4-5-6 game version go to game test mode BACKUP CLEAR and hold both players buttons 1 for 3 seconds).

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 17:47:50.15 XcJoxsbi0.net
自分はこうやってるよ、だけ書けばいいのに必ず他人のやり方に口出す奴が現れて荒れる
いつものパターン

117:95
17/11/12 17:52:07.81 S85DqqU/0.net
今雷豆使っててそろそろ卒業しようかと思って聞いてみました
意外とみんな公式が多いんですね
参考になります

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 19:24:50.81 7Gp7YxmR0.net
電豆使ってたけどrefreshspeedのオプションが効かないんだよね
うちは60Hzのモニター使ってるからこのオプションが効かないと
操作レスポンスが酷い事になるんだよ
オフィシャルだと問題ないのでオフィシャルに換えた
またBGFXが使えるのも良いね、スキャンラインが完璧

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 20:07:54.51 wuqaSm7I0.net
>>114
細かい更新で国内版対応や良い更新があるからやっぱその辺はチェックしたい
Retrofireで本体使い分けるのが1番簡単です

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 20:28:40.49 LmY0BeaYM.net
retrofireで切り替え出来るから基本は公式とcountrymame
まあ雷豆は今はないかな…

121:95
17/11/12 22:30:15.27 S85DqqU/0.net
色々と皆さんありがとうございます
とりあえず公式とランチャーに切り替えてみます

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 11:56:31.35 97FopPhB0.net
初代スト2で同キャラ対戦する方法はないですか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:19:35.89 aAfRr9/20.net
あるかないかって事だったらあるよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:26:32.06 TAvSerz2d.net
初代やったことないけどチートにないの?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 16:24:15.01 FSuPW1Ef0.net
SFC版は隠しコマンドで出来るし
AC版は後期バージョンだと対CPUが出来るが
キャラによっては投げ動作でゲームが終了する場合があるはず

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 17:25:52.81 aAfRr9/20.net
910214でも911210でもできるよ
どちらもCPU戦・2P対戦OK

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:22:14.37 42qN63Lc0.net
>>60
これ書いてるのがリプサイトのゲー夢エリア51のぜくうだろ?
前に奇々怪界の同人誌とかも作ってたが最近はやたらナムコ上げ本作ってるのな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 20:55:11.46 FSuPW1Ef0.net
セガサターン版のストⅡは真空投げが収録してあるとか聞いたが
スタッフはどういう神経しているんだ?
SSのころはエミュ移植できるスペックじゃないらしいし

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 21:40:44.35 Y3ux+l360.net
赤い刀すげぇ面白いやん

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 22:09:41.72 .net
MAMEをインストールしたPCを売って著作権侵害で逮捕者が出たらしいから注意しろよ。
URLリンク(scan.netsecurity.ne.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 22:14:30.28 Qtw9ILUF0.net
>>125
基盤から吸い出して力業で動かしてるよ
この手の移植は下請けが格安でやらされてるし納期も1か月程度だからまともに開発なんてやってられんのよ
それに資料も仕様書とか一切残ってなくて基盤1枚渡されただけだったりするしね
手抜き移植なんだけど当時は評価高かったんだよねw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:00:10.77 0JaF/XBA0.net
スト2コレクション(とカプコンジェネレーション5)の移植担当は
AC方面だとパンシリーズとかパズループで知られるミッチェルみたいね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:11:55.42 CsYHnuW+0.net
>>128
そういうのは力業と言うんじゃなく移植というんだよ
それにPSとSSでスト2コレクションが出た頃に資料も何も提供無しで
下請けにこんなドメジャーなタイトルの移植をやれとかありえんよ
基板1枚渡して納期1ヶ月くらいでやれとか80年代の話だろ
まあ80年代でも納期1ヶ月でやれとかひでえ話だがw
あと資料無い場合はリバースエンジニアリングでデータ解析する

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:25:19.83 thK2rbt+0.net
目コピ耳コピじゃないんだな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:33:04.74 Z1xW/ddM0.net
3DO版から、随分待たされた移植

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:46:48.50 CsYHnuW+0.net
>>131
製作方法はソフトハウスによるけど80年代のゲームで
基板1枚だけ渡して全部目コピ耳コピで納期1ヶ月は無理な話よw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:53:29.90 139po64b0.net
大昔中古基板屋のメッセサンオーのコミュニケーションノートでメガCDでファイナルファイトを作っている書き込みを見たことがあるけど
それから半年か1年後くらいにゲーム雑誌でFFの移植発表が出たな
結局発売されたのはそれからかなり後だったけど

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:59:44.87 CsYHnuW+0.net
でも中にはハドソンが移植したファミコンのプーヤンみたいに
プログラムをたった1週間で完成させたとか凄い例外な話もあるw
しかもサウンドはファミコンじゃ60分の1秒単位でしか処理できないのを
CPUの処理ステップ数を計算してアーケード版と同じ300分の1秒のインターバルを
ソフトウェアで実現して処理させるという離れ業までやってたから凄い

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:04:26.76 139po64b0.net
SFC版マジックソードやストリートファイター2010のカプコンのスティタスも俺にはかなりの謎だった
後に経営担当部門かなんかに変更されてたような覚えがある
今検索しても情報が出てこないな
ステイタス 他にブレスオブファイヤーの開発をしてたみたい

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:13:39.92 139po64b0.net
メガドラ版のストⅡの出来が余りにも酷すぎてカプコンが作り直したとか聞いたんだけど
その未発売バージョンがネットに転がってた筈なんだけど
一見の見た目はどこが酷いのか俺には解らなかった
発売版も音声が酷く雑誌のネタにされてたね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:46:09.07 CsYHnuW+0.net
>>137
スコア表示がライン分割で黒ベタ上に表示のバージョンのやつな
雑誌で画面写真が初公開された時はその絵になってて同時発表のPCエンジン版と見た目で顕著に差が出てた
その後ダッシュプラスで新たに作り直されたけど初期版ではピンチのテーマがちゃんと入ってたという

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 02:33:57.54 /iAGwQjJ0.net
未発売バージョンはピンチBGMがちゃんと入ってたんだよな
BGMも未発売Verの方がアーケードに近い

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 03:00:59.36 +GS9Fq930.net
コストカットでROM容量でも減らして入らなくなったん?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 06:14:13.81 w/OBVSmo0.net
スーパーストⅡは、SFC版が32M,メガドラ版が40Mで、音悪いけど喋るの少し多い。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 10:26:55.64 7Hokg3x20.net
>>127
売るから捕まるんだよなぁ・・・・個人的に利用だけでネットから落とすなら現状は法的に問題ないと言われているが・・・・

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 11:35:10.12 139po64b0.net
PCの外観が不味いと思う
CPS2のケースの中にPCのパーツを搭載して起動できるようにして販売すれば
巻き沿いでロムを入れ替えて販売している方々も逮捕されるな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 11:53:24.69 KDMtpKnQ0.net
>>142
2010年のダウンロード違法化で私的利用でも違法になってるよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 12:03:29.65 139po64b0.net
とはいっても
アマゾンでGBAのロムがコンプリートして

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 12:06:45.87 139po64b0.net
GBAのロムがコンプリートして 中華ゲーム機に搭載され販売している現状
任天堂がミニGBAを販売するタイミングと重なっていたのなら業者は余裕で逮捕されるだろうな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:36:18.35 eIwb4YySd.net
シナチョンを摘発するのは面倒臭いので、
国内在住日本人ばかり逮捕される

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:02:44.59 139po64b0.net
44歳の新聞配達員か
大昔聞いた話によると
夜中に寝ているときに叩き起こされるわ
新聞の契約を取らせないとシバかれるわ酷い世界らしいね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:06:06.93 QIg2xkpw0.net
時々全く関係ないことを書き込むやつって頭がいかれてるのか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:00:11.33 mDsghFhK0.net
誤爆かと

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:11:03.04 0JaF/XBA0.net
アケ板の1~2年前の頃からいたからどう見てもわざと

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:37:52.16 +GS9Fq930.net
触らないようにお願いします

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:09:27.67 m+H2lMBLa.net
誤爆風書き込みは昔からあったし
ホモセックスとかwww

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:38:33.10 e2HfMEZ30.net
URLリンク(cdn-ak2.f.st-hatena.com)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 14:10:32.77 Rg1L7fGSd.net
秘密基地
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:08:41.49 3xVHEiTU0.net
>>155
うおー!?最高じゃん!ブラウン管テレビRF接続いいねー!そしてソニーのRGB!両方あれば無敵だな!何よりも押し入れのなかってのがいい!
早速おれも真似します

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:16:32.88 GpRP38WG0.net
押し入れって…

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:24:26.95 3xVHEiTU0.net
ふふふふ。家族持ちでゲームな雰囲気は普段出したくない場合もあるんだぜ。ってこりゃスレ地だな。ごめん

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:39:57.48 Iyo/HD/t0.net
このクローゼット内に布団敷いたら色々な意味で終わるな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:58:56.83 N6Y/cW6Np.net
オッサンのささやかな趣味かw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:32:24.88 qIcgiIX+0.net
>>155
我々の理想を実現した人がいたのか!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:36:15.68 GpRP38WG0.net
>>158
ちげーよw
クローゼットを押し入れって言っちゃってるお前自身について書いたんだよ
アスペかw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:37:35.57 GpRP38WG0.net
つーか部屋の中に筐体おいてる時点で雰囲気出したくないもクソもないだろw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:38:24.84 pEDhtDSP0.net
15インチクラスのブラウン管4台より25インチを2台くらいの方がいいな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:09:31.54 qIcgiIX+0.net
押し入れもクローゼットも大差ないわ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:13:40.56 J6l4TZSW0.net
>>155
しかも実機か
MAMEスレでいうのもなんだが
俺はアーケードに対して強い憧れがあったからMAMEを続けてるが
強い思い入れがあるのは当時のパソコンなんで
こういう秘密基地に当時持ってたパソコンや欲しかったパソコンを並べたい・・・・

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:30:08.42 oWvN3XEx0.net
>>161
我々とか全員の総意みたいに一緒くたにしないでくれ
こんな隠れてコソコソやるようなゲームライフは趣味に合わん

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:39:47.85 xTDjxmwc0.net
ある日突然古いものを処分しようと思い立ってSDゲーム機は全部処分してしまったな
ゲームはあってもよかったと思うけど複数のブラウン管テレビは処分を考えると結構なストレス

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:43:42.36 7Vkm0Mqw0.net
光線銃は、ブラウン管じゃないと使えないから・・・・。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:19:50.66 GpRP38WG0.net
>>165
はいはい団塊GG乙です

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:20:54.43 GpRP38WG0.net
>>169
そんなんマウスで十分ですわ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:46:21.58 TibZezqa0.net
今はブラウン管じゃなくて
赤外線LED使って座標読む光線銃もあるけど・・・
昔の光線銃は、ブラウン管じゃないと使えないから・・・・。
これならわかるけど・・・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:51:35.60 uXssqfWsM.net
今だったら銃自体に撮像素子仕込んで認識した方が安上がりだろうな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:04:21.81 oWBILnLY0.net
やっぱりマウスとか標準のコントローラじゃダメなのよね
なんかこう「銃で撃ってる」感が無いと
光線銃は偉大な発明やで

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:38:32.91 GpRP38WG0.net
銃で撃ってる感のあるゲーム用光線銃デバイスなんてあったっけ?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:46:05.76 NGHVEtFg0.net
  /⌒ヽ__/⌒ヽノ|
  / /Y へ へヽへ_ノ
 | ||(\)(/)|
  L_ノ /⌒ ● ⌒ヽ
   |∵  ∵ |
   /ト-イ⌒ト-ノ\
  / (\⊥土(⌒ヽ_ ヽ
  |   ̄\ (⌒  ` |
  \_ ヽ)  ̄\_ノ
    |\_ソ   |

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:05:37.30 pEDhtDSP0.net
態々バーチャコップのためにブラウン管TVを高いところに設置して気分を高める
なんてことはしなかったな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:49:45.35 Kw1c9PmW0.net
バックトゥザフューチャー2に出てきたガキ「なんだ、手を使うのか」
現実は非常である。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:58:23.61 sROlxrEc0.net
ミス・リリアが・・・

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 15:59:53.64 u47roWe/0.net
杉�


184:{理恵がどうしたって? 実家にCDアルバム何枚かあったのに捨てられてしまったよw



185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:07:39.59 sROlxrEc0.net
CVの方です・・・
ミスリリアよりこっちの方が気になるw
「夢幻戦士ヴァリス」の「麻生優子」に
また、同年には、日本テレネットのPCゲーム、
「夢幻戦士ヴァリス」の主人公「麻生優子」の、
イメージガールを選ぶコンテストで、見事グランプリを獲得。
宮本さんは、キャンペーンガール「ミス優子」として、
ゲームの宣伝などもされますが、
ゲームファンからは人気を得ることができず、
アイドルとしての活動は、あっという間に、
終わってしまったようです。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:07:57.52 pJ3k0qCO0.net
>>179
ミスリリアじゃねえだろ
業務用ゲーム的にはやはり版権モノでアンパンマンやドラゴンボール関連かねえ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:17:18.78 PyEVgRRUd.net
アーケードだと、子育てクイズ マイエンジェル2の妹役ぐらいかね
鶴ひろみの名前はPCエンジンで何度も見た思い出がある、合掌・・・

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:26:01.23 pJ3k0qCO0.net
ミスリリアは杉本理恵だったから紛らわしいぞ
PCエンジンではイースの他にも精霊戦士スプリガンにも出てたね
個人的にこのゲームは製作者的に後に魔法大作戦へのステップになったと思ってる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:25:18.37 NbZmJyjc0.net
ディードリットの声優を冬馬由美を答えるのはにわか
古参のファンなら鶴ひろみと答えるんだよね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:28:05.96 u47roWe/0.net
ああ、鶴ひろみ亡くなったのか
何の話してるのかわからんかった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:34:05.88 YXZCF4Ezd.net
日髙のり子と佐久間レイはまだ大丈夫か

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:20:56.38 PyEVgRRUd.net
URLリンク(i.imgur.com)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:33:40.91 O6dgm4w90.net
海外ミュージシャンが日本のゲーム音楽を20万曲聞きこんだ結果ベストがこれ
スレリンク(poverty板)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 02:04:57.82 3J2mhgGv0.net
ダライアスのメカデザインがタツノコプロ
って
まじかいな?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:08:58.27 jll+QAwfMHAPPY.net
>>190
元タツノコのスタッフが興した会社がデザインに関与したんじゃなかったっけ?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:59:18.31 F4oLVOAR0HAPPY.net
>>190
URLリンク(twitter.com)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:05:19.93 ylwxcdJd0HAPPY.net
アンモナイトはタツノコプロ内のチーム名で別会社じゃないよ
詳しくは1年前に出たDARIUS 30th ANNIVERSARY EDITIONに載ってる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:16:02.31 kVLgVhbE0HAPPY.net
ZUNTATAサウンド

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:52:58.65 NcTCcRoE0HAPPY.net
「幕末浪漫第二幕 月華の剣士」がSteamで登場!
NEOGEO版の移植に加えオンライン対戦にも対応
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:18:54.52 mmOZqpFu0HAPPY.net
HappyBirthday!
って?どなたの
ニワカ情弱なので知りませんが

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:37:47.83 KUALVebbdHAPPY.net
うんずさんの 55歳 誕生日です

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:38:32.36 KUALVebbdHAPPY.net
222: なまえないよぉ~ [] 2017/11/19(日) 13:49:1


203:3.42 ID:/BMuvuSD >>23 メタスラドッターの知り合いたくさんいるけどほぼ全員無職だぞ ドッターはコミュ症多いからブームが去った後は地獄みたいだ



204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:23:58.68 RZlap8RZ0HAPPY.net
Mr.DOTMANはSNSで色んな人と交流しているけどな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 11:43:44.26 K7CvSOmq0.net
TYPE XとかPC基板関連のスレってありますか?Metal Gear Arcadeとかも流れてる様ですね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:00:16.00 W1b7RrRE0.net
Type Xスレは昔あったけど住民も情報も少なすぎてDAT落ち連発で自然消滅したよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:30:15.55 UQ0/4nt70.net
業務用「全国制服美少女グランプリ ファインドラブ」を手掛けた、
ゲームソフト開発の「タムタム」に破産開始決定
URLリンク(www.fukeiki.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:47:26.80 F+kdrH/y0.net
>>200
>>1
ROM関連の話題は禁止です

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:16:50.67 G5/nZp0D0.net
よくあるエロゲの絵にしか見えないが
この懐かしさは何だ?
URLリンク(farm1.staticflickr.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:25:57.66 Q5Ht12NWd.net
>>204
そうか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:49:14.93 usT0uvJ6a.net
>>204
これのPC版はクソだったなあ
音声出るときCDドライブアクセスして画面止まるくせに時間減ってるしwww

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 22:30:06.72 G5/nZp0D0.net
アマゾンで27インチのモニタがセールしている
あと1時間ぐらいだけど
ダライアスシリーズを2つのモニタで遊ぶ時が来たのかもしれない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 22:53:19.02 nuv4MQlc0.net
>>207
普通に58インチくらいのTVでやりゃ良いじゃん

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 23:21:58.01 E+67RtfL0.net
実も蓋も無い事を言うんじゃないよお前さん

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 23:46:18.31 W1b7RrRE0.net
>>207
なんで3画面で遊ばないの?
31インチぐらいのを3つ並べたらいいじゃん

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 00:05:46.36 NFqZupyd0.net
36インチのハイビジョンブラウン管にセガサターンのダライアスⅡをプレイしてみたけど全然解像度が足りなく遊べるレベルじゃなかった覚えがある
>>210
ワイド画面x3で初代ダライアスをプレイしている奴なんていないでしょ??
>>208
そんなデカイ画面だとレトロゲームやDVDの映像が汚くなるから個人的には用意する気が無いんで・・・

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 00:38:26.38 MbOJ20MN0.net
他スレの使い回しな上にデスク回りきったねーけど
マルチモニタはいいぞ
URLリンク(i.imgur.com)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 03:34:16.57 nWS4h97v0.net
他人のプレイ環境なんてどうでもいいだろ
自分の環境にしつこくお前もこーしろだのケチつけてきただのでもなきゃどーでもいいわ
承認欲求はここで持論披露宴やってないで他のところで満たしてくれ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 04:10:18.81 hoS1rcc00.net
マルチモニターはゲーム的にも本当使い勝手がシングルよりもダンチだから
安物でもいいからサブモニターの導入はおすすめ!
左側をゲームで右側をブラウザという風にして攻略サイト見ながらゲームできる

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:15:49.08 DMEUbye50.net
>>211
前にどっかのブログでディスプレイ3つ買ったからやっと念願のダライアス3画面で遊べたって見たよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 13:19:04.57 5dno5E/T0.net
ダライアス3画面は
プロジェクター100インチでやれば
普通に1画面でOKなんだな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:52:17.64 1tEKOXWG4
ゲームモードがあるプロジェクターならOK、
無ければシューティングは遅延でゲームにならない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 15:36:37.07 jSV6L6V30.net
トリプル時NVIDEAコンパネからSurround設定してベゼル補正してもダライアスでは効かないだけど
何か設定するとこあるのかな?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:42:11.37 b3d9/R0EM.net
普通のモニターだと2画面バージョンのダライアスがよさげ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 21:12:39.05 M0HcHGfQ0.net
2画面バージョンのダライアスなんてない

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 21:24:33.60 I2FB7qLpd.net
ダラバーは?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:37:30.67 NFqZupyd0.net
折角27インチワイドのフレームレス液晶が2万で売っている時代なんだから
手を出してみる価値はあると思う
1画面で同画面やると54インチでしょ?
ダライアスが面白いかどうかは知らないが

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:49:21.92 yp35dqpK0.net
3画面のダライアスIIは困るんだよ!
画面が長いのにパワーアップアイテムが上に動くから、取り逃すんだよ!

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 23:04:30.95 NFqZupyd0.net
3画面のダライアスIIって
画面が長い分連射が途切れるからプレイしにくいだけと
ゲーメストとかに書いてあったと思うが
画面右側でプレイすれば問題ないのか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 01:06:05.35 dMvpFMZy0.net
怒首領蜂大復活ってショットを手動で連射してたら
玉が途切れる時があるのだが俺だけ?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 04:34:30.98 l9yzjOWK0.net
今売ってるフレームレスってフレームレス「風」だからな
実物を複数台買って並べた時のガッカリ感ハンパない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 09:57:17.44 jsttdn9P0.net
でも昔はハーフミラーを使わずに3画面のブラウン管を並べてダライアスを遊んだ奴とかいたと思うからそれらに比べたら凄い進化だと思う

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 11:38:13.20 9Bj/eHlb0.net
ブラウン管3つ・・・・
両端の2画面が左右反転してるんですがやっぱその辺もロムにパッチ当てて
やってるんでしょうな
すごい・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 11:55:09.84 9Bj/eHlb0.net
自己解決
ぐぐってみたら
通常反転してなくて3つ並べると普通に(もちろん隙間ありますが)
プレイできるらしいです

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 12:07:19.52 jsttdn9P0.net
そうなのかw
それに鏡みたいに反転させて映すことは
殆どの業務用ブラウン管の設定で出来る

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:03:30.29 IEgxpusRa.net
レースゲームに複数画面があったけど
名前忘れたなぁ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:26:00.11 MdHF28oZ0.net
TX-1が3画面だよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:36:04.58 jsttdn9P0.net
昔はそのレースゲームの筐体にダライアスを入れて稼動させた店とかあったが
対戦ゲームの過疎期あたりでどこの店も個性がなくなってゲーセンがつまんなくなったな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:41:15.00 9Bj/eHlb0.net
スーパーデットヒート(タイトー)ですか?
音楽がすごかったらしいです
現物はゲーセンで1回か2回やったことある程度で
記憶に無いですが
タイトーのゲームミュージックのサントラで
すごく音かっこいいって思ってましたが
あのサントラ割とチートっぽいので本当かはしりません

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:31:38.39 IEgxpusRa.net
開発者がフェラーリ自慢をしていた記憶があるので
そこから調べたらセガみたいです
記憶の掘り出しありがとうございます

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:51:07.05 xA6EErhj0.net
>>231
3画面ですぐに思いついたのはF355チャレンジ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:58:04.01 jsttdn9P0.net
セガから出したエースコンバットモドキ
(タイトルはストライクイーグルだったと思う)
中身はナオミ基板だったはず
それの3画面バージョンが気になってた

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:07:52.77 MdHF28oZ0.net
>>235
あーそっちかw
過去に戻り過ぎたw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:42:44.00 bU6aJN0j0.net
セガのゲームは無条件ですごい、面白いって信じ込んで定価で買って
後で鼻糞みたいな値段になってへこんだのを何回繰り返したかわからない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:55:26.09 s3iRORWK0.net
ワゴン行きか、高価なレア物になるかのどっちかしかないセガゲー

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:57:07.69 j0HzWCX70.net
>>235
社長がシェンムーチームに陣中見舞いとして渡したお金を独り占めして買ったフェラーリだったっけ
次の年の差し入れは家族全員アメリカ旅行1か月の資金に使いこまれたんだっけな
ほんと懐かしいなぁ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:06:21.31 IvKQQhw10.net
ここまでリッジレーサーなし。
実車版のインパクトの方がでかいけど。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:08:33.21 QencsPW40.net
それで結果はそこそこでたのならいいのかね。
って、ハード撤退じゃ失敗だったんか。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:15:22.04 jsttdn9P0.net
>>241
入交って新入り社長は鈴Qに舐められてたわけだな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:23:18.13 MdHF28oZ0.net
>>239
来年引退するアーティストのアレかすらw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:28:00.94 jsttdn9P0.net
セガはソフトを出しすぎるからプレミアソフトを探すほうが非常に難しい
初代のサクラ大戦の限定版すら数度にわたり再生産して一時期投売り価格になったのが覚えている
サクラ2の初回限定版が50万枚生産したとかw
ステラアサルトは5000枚のみ出荷とかでこれは直ぐプレミアが付いたな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:32:26.64 E8Beralp0.net
PS2のOUT RUN2 SPとか、版権物とか高い

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:47:49.87 m9/lKvGnM.net
>>242
リッジは普通のDX筐体はそこらにあったけど、
3画面筐体は実物は見かけたことない。
ワンダーエッグにあったフルスケールのイメージしかない。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:01:03.62 +QRpd2Un0.net
もう5年くらい悩んでるんだけど教えてください
試行錯誤の末グラディウスがやっとできるようになったと思ったら、テストモードから抜けられずプレイできない
どこをいじったらいいですか当方Macmame
URLリンク(i.imgur.com)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:20:31.82 jsttdn9P0.net
iniを消して初期化
それが駄目ならWin版にするとか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:34:04.25 MdHF28oZ0.net
ディップスイッチじゃね?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:37:42.28 D1jaza7u0.net
安いwindowsパソコン買った方が早いな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:31:45.39 imCoY4d70.net
( ´-`).。oO(「Macだとアレが出来ない」「Macにはアレが対応してない」って
どうしてわざわざMac買っといて嘆くんだろう…)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:45:20.30 MdHF28oZ0.net
そんな事は多かれ少なかれ誰にでもあるからいちいち書かなくていいよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:39:49.54 D06RiBtz0.net
ダライアス凄い人気だけどタイトーの2画面アーケードはニン…
…何でもない。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:41:50.00 74aablBA0.net
ニンジャウォーリアーズも3画面で初代ダライアスと筐体共通だぞ
2画面はダライアス2な

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:51:12.42 /MBznANw0.net
ニンジャウォーリアーズから3画面ダラⅡはロム交換で出来た同じ基板だっけな
ウォーリアーブレード
これは2画面筐体か

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:54:06.44 BQZNQn9+0.net
いや、ニンジャウォリアーズは続編ないし、人気もないなー、と。w

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:58:45.78 w0zc7iO6M.net
ラスタンIIIも二画面

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:59:28.76 w0zc7iO6M.net
あ、ラスタンIIIってウォーりゃーブレードか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 01:00:05.33 /MBznANw0.net
スーファミのアゲインはプレミア付いているな面白いし
でも21インチ以下のモニタで遊ばないと面白くないと思う

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 01:05:20.85 w0zc7iO6M.net
メガドラのニンジャウォーリャーズにサウンドトラックのシングルCDが付いてて途中の三味線がよかったな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:01:33.67 S1W0H0cq0.net
>>253
だってMacは実用するにはWindows入ってないとダメ
って自分で肯定しちゃってたもの(ブートキャンプ的な言語で)
対象CMであんなにこき下ろしといて
Officeつかえますよ!(どやあ)とか得意げだったですもの
スレチなんでここまででw
(勝手に仕切りだしますもの私w)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:32:16.30 xAKe0yxZ0.net
「PC-98」や「MSX」用も!―6,000本超の「ゲームソフト・アーカイブ」が一般公開
URLリンク(internetcom.jp)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:32:49.69 TSCrAc4i0.net
>>261
開発がナツメだから前作とは別物だけどデキは悪くないんだよな
奇々怪界もスーファミで続編出て同じくナツメ開発で良作だった

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:00:57.33 dW8mlW2Fa.net
MacMameてまだ動くんか。開発止まってるから
HomeBrewでmame入れるようにしたが。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:19:32.89 XnTKSjxF0.net
>>264
zipdkr

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:48:41.72 pfs3bF3Ra.net
なんで最近の豆ってチートできひんのん?
おいらが無知なだけ?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 20:40:34.85 udyPGNWIa.net
おまえの最近は何年前の最近だよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:15:00.09 pfs3bF3Ra.net
最新?の雷豆以来からだから、7,8年か?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:26:23.97 oSYeKeMx0.net
最新のサンダーメーム()って今年の7月のようだけど…時空でも歪んでるのかw

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 06:59:42.42 yb/MKklLM.net
>>271
今年の7月に出たのは雷豆UI+で、
開発が終了した雷豆は最新が2008.5.26じゃねーの?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 07:16:00.05 EAG1wnG/0.net
誰が開発終了した雷豆の話してんの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 08:59:08.75 yb/MKklLM.net
>>273
268が"雷豆"って言ってるじゃん。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 09:22:50.32 oeS2EN7Z0.net
>>274
お前友達いないだろ?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 09:36:31.92 BBWBLERv0.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのやりたい

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 09:59:04.69 86pu520IM.net
>>275
多くは無いが居る。
ちなみに今日の夜は、息子の同級生のお父さんと飲みに行く予定。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 16:12:29.70 yVNLDxDV0.net
友達居ないだろって言われた時、友達の有無は関係なくお前がなぜそう言われたかを考えた方がいいぞ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 16:45:23.12 Ggo5vbW/0.net
>>278
お前友達いないだろ?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 16:46:56.01 axYEvRWi0.net
>>278
なぜそう言われたかを考えたほうがいいぞ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:24:36.69 BBWBLERv0.net
=君って性格が悪いね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:37:25.32 igktjPz30.net
そろそろ次ver公開の時期だな、赤い刀はもう遊んでるけど他には何が来るのか凄い楽しみだな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:47:56.53 MffZzVSS0.net
URLリンク(www.youtube.com)
無視姫様ふたりのブラックレーベルアナザーバージョン
と初代の1.5は出回ってないんでしょ?
オリジナルと何が違うのか全然解らない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:44:36.56 aHrOblP80.net
CAVEのゲームが出来る、Xbox360は無敵。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 19:02:26.07 ctaPFsar0.net
それは言い過ぎ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:55:45.70 wJKoWNlY0.net
>>266
SDLMAME for OSX 使う方が楽だぞ。
0.191までとりあえず動く。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 09:29:51.50 q7BIxh2O0.net
>>282
俺的にはサイクルマー坊のサウンド対応が嬉しいかな
それと複数ゲームでsamples対応とか(トランキライザーガン等)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 11:00:06.30 sHDnn1zl0.net
おお、サークルマー坊のサウンド対応遂に来るか!

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 17:13:22.49 u26LfwMh0.net
トランキライザーガンのサンプル対応はうれしいな
平安京エイリアンもくるかな?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 18:13:46.64 aaFDG1lc0.net
005もきてくれ
いい加減まともなピンクパンサーのBGMが聞きたい

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 15:47:39.09 18xQDOgnp.net
そういえばロダ豆のサークルマー坊は
ジャレコのぶたさんのサウンドデータを組み込んで
BGMを強制的に鳴らしてたなw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 20:46:02.70 h0By8asoM.net
豆、昔エミュレーションが不完全の時、インベーダーとか発射音をwavでダウンロードして使うようになってたな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:47:09.99 e/BA31Zb0.net
今もそうだろ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:51:51.67 DcOLMkP70.net
ゼビウスのバキュラの打撃音は未だに完全に再現は無理?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 02:26:43.75 lzfh/pHF0.net
今はディスクリートな回路サウンドもプログラムで書けるようになってるけど完全に再現には程遠いね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 03:39:26.06 dWDIlCJZ0.net
ディスクリート
discrete
電子回路をダイオードやトランジスタのような個別の部品で構成することの形容.

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 06:12:45.92 n0UwrE5n0.net
ドルアーガの一回目のコイン投入音はサンプルで対応出来ないんですか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 09:06:21.81 sZeKKKZL0.net
来年でバグ報告から10周年だし、直す気がないか優先順位が物凄く低いんじゃない?
一応こんなんもあるけど試してないからガセかどうかは知らん
891 :ゲームセンター名無し:2016/08/07(日) 21:34:29.11 ID:ncoG1Ytf0
というわけで、専用アップローダにドルアーガの塔で1クレジット目の音が鳴るinp


304:ファイルを上げてみた。



305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 12:54:28.42 REc0KR/c0NIKU.net
0.192来たねぇ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 13:31:46.26 /v5cYIJkMNIKU.net
良い国作ろう

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:05:54.86 F+zXzkybMNIKU.net
年代ごとまとめた豆にして極力弄って欲しくないんだけどな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:08:31.18 bx/FmbWu0NIKU.net
country mameの本体ってどこにあるんだ?
以前は作者のブログに置いてあったけどないな
あそこは自分用に修正した部分を書くだけのところ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:30:07.22 wW5DuEIC0NIKU.net
>>302
ホイ
URLリンク(www.fujiya-peko.co.jp)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:57:55.45 n0UwrE5n0NIKU.net
>>303
つまらん 3点

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:02:21.20 qy84/loOMNIKU.net
>>302
今見てきたけど置いてある。
2017.1.15版が最新だけど。
左の下の方にあるカテゴリから選ぶ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:16:12.73 0j9U0T850NIKU.net
>>305
thx

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:32:28.06 WSleljJB0NIKU.net
とうとう
ピロクイヒュー問題がッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 09:22:56.69 gyvwrYCe0.net
サークルマー坊は効果音は鳴るけどBGMが鳴らない?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 09:38:49.14 9bbmyMQ40.net
円 マー坊

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 11:17:24.22 luZAl17l0.net
小さなものから大きなものまで

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:32:44.63 sIJKcrSr0.net
Steam版ゲーム天国始まったな
現在1割引

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:26:33.19 hgtEpEaj0.net
アケアカのジッピーレースもきとる
リフレッシュレートが今のと規格外なせいか実機より若干スピードが速いらしいが

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 00:21:44.89 X8jMXznT0.net
MAME(Arcade)と
ARCADE32/64で
どっちもらってんだっけと
いつも迷う
UIFX派だったから後者なんだけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 10:00:31.61 DriUhyNn0.net
ナムコクラシックコレクションの回転処理が今回の更新でようやく実機と同じになったな
タイトルの対応自体は早かったけどこの修正が入るまでに十数年を要したw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:55:50.58 rNbYG4ZY0.net
gradiusの音源修正はまだかな?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:45:54.12 Bt6/XNC00.net
gdariusの音源修正はまだかな?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:49:58.82 2LIGriZ90.net
グダリウス?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:58:14.23 34TYujTV0.net
>>314
ネビュラスレイの背景も回るようになってたりするの?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:24:45.59 Bt6/XNC00.net
>>317
ggrks

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 07:31:06.28 no7nejX90.net
>>318
ネビュラスレイはもともと回転機能は使われてないし、そもそも基板が違うから関係ないでしょ。
(ネビュラスレイはNB-1、クラシックコレクションはND-1)
NB-1のハードに回転拡縮機能があるのかどうかはよく知らんが、少なくともネビュラスレイでは回転は使われてない。
(拡縮ならさりげなく使われてるかもしれないが。)
1面や6面の左右スクロールのことなら回転じゃなくてラスタースクロール。
6面のスクロール表現は円筒形の地形を表してるとわかるが、
1面背景はなんで左右に移動することであんなスクロールをするのかよくわからなかったな。見づらいだけだし。
しかしNB-1はSYSTEM2やNA-1/2の後継ハードだし、NB-2にも回転機能はあるんだからNB-1にもあると思うんだがなぜ使わなかったんだろう?
(NA-1のF/Aでも回転拡縮は使われてなかったけどこれももったいないと思う)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:56:43.83 VZg9Zo1j0.net
>>320
NB-1が拡縮回転無しで2がありだっけか
拡縮回転あるなしはテストモードでスクロールテストやるとわかるね
ネビュラスレイの処理は縦横ラスターかな?トレジャーがメガドラでよくやってたわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:00:43.14 VZg9Zo1j0.net
90年代のこの頃のナムコの基板ってサウンド制御用のCPUが製造中止になったりで
コロコロ変わるからデバッグが大変だったと細江さんが言ってたね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:32:01.37 1ajaM9Jw0.net
まさかあのランページが劇場映画化されるとはwww
RAMPAGE - OFFICIAL TRAILER 1 [HD]
URLリンク(www.youtube.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:53:09.00 yqzEmoUtd.net
ワンダーボーイ モンスターランド
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:03:54.72 VqWCs6ck0.net
忍者くん阿修羅の章じゃねーの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:44:42.41 ExiciVPM0.net
阿修羅くん忍者の章

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:01:23.57 LPO0diLq0.net
>>320
あーそれそれ1面の左右移動時の星のスクロール
あれって再現されたのかね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 10:29:29.76 YhVnNTFg0.net
beatmania IIDX Substream with DDR 2nd Club Version 2
beatmania IIDX 4th、6th、7th、8th styleが動作可能に昇格
現状ではサウンドに難あり

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 10:43:48.18 XzWIjv8o0.net
>>328
動作ってことは中央のムービーとか表示されるの?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 11:08:46.00 fBF21QQya.net
ムービーは再生出来なくても実機は動くからMAMEでは
LDデッキとのステータス通信部分が実装されただけやろ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 15:20:13.10 1kQNC67o0.net
>>328
琵琶湖見たら0193うpdate分で来てるな、しかし向こうではkof98umhの方が話題になるんだなwww

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 21:19:30.16 /M/OPnKh0.net
>>331
見に行ってみたら9898書いてあってワロタ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 22:06:22.07 D65f8Kv30.net
98英雄PGM2だし公式0.193来ても動かんだろ
しかしなんでタイトルに余計な英雄つけるんだろう
最初ハックかと思った

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 15:32:44.88 UxTq0PjB0.net
Retrofire
Build 244-4: 0.192のデータに更新。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 18:15:37.91 sLAihuRf0.net
12月3日は初代プレイステーションが発売された日、あれから23年・・・

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 18:33:13.49 uV5TeprH0.net
中高年の皆様。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 22:39:44.36 Fa8CBjml0.net
PS本体にソフトをセットすることを知らなく
不良品扱いで店に交換しに行った思い出

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 00:40:18.85 fV3X7Vi60.net
ガワだけプレステで
中身ファミコンの
パチモンハードの思ひ出

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 01:25:43.55 oezPz3+Y0.net
>>338
PolyStationなつかしい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 01:53:30.88 oQLbDMiL0.net
>>328
IIDXでかなりまともに音がなるようになった。
rf5c400: fix regression (nw)
This fixes gradius4, and also fixes the dog whistling and other issues in the bmiidx games.
@rb6502 committed 1 day ago

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 06:53:44.55 lv9ht3Kea.net
RICOHチップつええな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 11:58:45.02 6AdjS30v0.net
テキパキのロケテ版も追加されたね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 17:13:45.01 JqixPiN60.net
>>340
あとはムービー部分の再生か

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 22:46:23.74 D8+nQmVi0.net
ロケテ版のテストでtか

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 00:51:15.29 sRExyAyx0.net
ネビュラスレイの音が直ったって聞いたんだけど
なんか・・・変? ノイズが入ってるような感じで・・・
完全には直ってないってコトですか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 01:50:14.12 2+YAnJ8/0.net
エミュレーション精度の向上は必ずしも良い結果になるとは限らないかなあ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 04:59:55.49 rUKEdaoa0.net
[Creamymami]

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 11:32:01.09 t1Eh5YIKd.net
ロードランナー3のパーカッション鳴るようになったけど、金塊を取るときの音が鳴らない
いつのバージョンからだろうか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 20:56:07.39 QeHTmpAna.net
>>348
まだミキサー関係がうまいこと調整出来てないから小さいだけ
バスドラとスネアは鳴るようになったけどハイハットがまだ鳴ってないな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 22:36:37.33 RXD+K9+60.net
あと音質もすごく悪く現状じゃ籠ったような音だね
PSGパートまでそんな音になってるから残念

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:14:18.66 Z/60oQGr0.net
1941の別Ver.か

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:16:03.68 Z/60oQGr0.net
PGM2のCPUダンプも来始めてるし何かありそうだな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:26:52.42 WbEG50H20.net
v0.193で含まれる予定の、かるきゅーん(AOU出展のみ)
URLリンク(www.youtube.com)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:21:20.49 Xsp7VYdV0.net
似たような星座キャラのボツゲーがあった気がする

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 22:50:22.05 hNq1UfWS0.net
金を払って遊びたいとは思わない
やっぱ数字ゲームは拒否反応を起こす奴がたくさんいると思うw
思い出したが
ぷよぷよを作った人の新作はどうなったんだ?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 23:05:05.89 hNq1UfWS0.net
にょきにょき
発売してから1年経ち
アマゾンで検索してみたが関連商品が一つもないって事は
外したってことか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 06:38:32.57 L4ps28I00.net
>>355
もうじゃとかマネーアイドルエクスチャンジャーとかそういうのはあったけどね
ヒットしたかと言われればマネーアイドルの方はキャラでヲタが多少釣れたくらいで微妙ではあったが
仁井谷社長はあの人自身が何かやるのがネタだからゲームは二の次なんだろうなw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:51:49.36 yvZGLnvn0.net
やっとF1 SUPER LAPのリンクに成功したけど、コントローラー関係がうまく出来ない
まだ試作段階だけど、画面がフリーズすることもあるけど、
なんとか一人プレイは支障がないからいいとするか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 15:18:48.82 iy+MeSSz0.net
>>353
なんか文字フォントが何かの丸パクリに見えるのは気のせいか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:31:53.28 57GiE7Cpd.net
ビジランテ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 01:06:25.36 CreZUHC+0.net
>>360
つま先の向きが違う、やり直せ馬鹿野郎www

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 02:42:23.03 CreZUHC+0.net
>>353
calcune.zip来たな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 07:52:50.38 s/IqfhKwp.net
>>353
個人的にこの国のゲームは
ギャンブルゲームより嫌いだから
ゲームとしてカウントしたくない

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 10:21:29.06 rzPEmBL30.net
販売元のユーボ(大平技研工業)は日本企業だと思うんだが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 10:30:27.64 FATacyCj0.net
>>364
日本企業が嫌い→日本が嫌い→反日
後は察しろw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 10:41:01.04 msyBkuE80.net
2009年03月04日15:39
カテゴリ
「YUVO」ブランドの大平技研工業が倒産。


うっひゃー!大ショック!
大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]
「岐阜」 大平技研工業(株)(資本金4000万円、岐阜市岩井4-12-3、代表大平輝雄氏、従業員15名)は、2
月27日に事業を停止し、事後処理を川島和男弁護士(岐阜市常盤町23、電話058-264-1813)に一任、自己破産申請の準備に入った。
 ジャンボヘキサ等のスイングアームシリーズはまだまだ稼いでくれてるんだがなあ。稼動部が少なくて故障しないので、とても良いマシンです。
 しかしまあ、数年前のホクセイ商事といい、氷菓専用プライズマシンを出したメーカーは傾くというジンクスでもあるのかしら。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 11:19:13.74 resaHjU50.net
>>365
反日認定するような奴が反日ってのはよく知ってる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 11:32:54.52 FATacyCj0.net
>>367
その理論で行くと俺を反日認定してる君も反日って事になるねw
綺麗なブーメランをありがとうございますw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 11:53:43.40 fDTJvs4w0.net
あのころのビデオゲーム プラチナゲームズ神谷兄弟特別対談【前編】
URLリンク(www.famitsu.com)
あのころのビデオゲーム プラチナゲームズ神谷兄弟特別対談【後編】
URLリンク(www.famitsu.com)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 12:15:37.64 flKVuUNYd1212.net
>>360
ブラドック大佐は
いつ見ても渋いな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 15:22:20.68 fD+/itRL01212.net
バトルトライストってまだ出来ないのだな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:08:34.06 asK3lT/md1212.net
【リアルクレイジークライマー、落下して死亡】
中国で命綱無しで高層ビルをよじ登る挑戦者1人であるウユンニンが。
高層ビルに登っている最中に、ウッカリ手が滑って落下した。
これによりネット上では
「もう彼の挑戦は見ることができないしSNSもこれ以上更新されないのか」と沈痛なコメントが書き込まれている。
このウユンニンという人物は、両手でビルにぶら下がる写真や動画を過去に投稿してきた。
中国のインターネットでは彼の死を知ると、
追悼の文を残すと共に冥福を祈っている。
URLリンク(gogotsu.com)
URLリンク(gogotsu.com)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 19:44:29.88 msyBkuE801212.net
商品内容:CD1枚
品番:CDST-10061
レーベル:クラリスディスク
発売元:シティコネクション
cTOAPLAN Co., Ltd.
cTATSUJIN Co., Ltd.
東亜の版権って現在ここになったの?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 01:17:50.36 100PVKoQ0.net
達人作曲者の弓削さんの会社だな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 03:52:46.62 dksNDf600.net
>>374
へえー

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 07:01:14.75 dksNDf600.net
PGM2関連のダンプまた来たな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 11:51:58.83 fkjpWP+PM.net
>>376
PGM2にカードリーダーなんてあったのを初めて知ったよ。
そもそも日本ではそんなに稼働してなかったと思うけど。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:43:04.88 jOQ6IvZea.net
元がネオジオのパチモンだしなあ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:30:04.48 24DsPCuk0.net
『ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史~』がYouTube、ニコニコ動画、Tverにて、全12話順次無料配信中
URLリンク(www.famitsu.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:11:16.81 S6m3puzYd.net
『ストII』で格闘ゲームを生んだ伝説の男、
西谷亮が挑むジャンルの再構築─『FIGHTING EX LAYER』にアリカが
社運をかけて臨む理由【聞き手:「鉄拳」原田勝弘】
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:23:26.50 S6m3puzYd.net
ゲーセン気分を楽しもう!
折りたたみ可能な Switch 用スタンド登場!
URLリンク(www.4gamer.net)
エアロシティ風だな

388:7wayshot@誰得コマンド
17/12/14 17:15:54.60 vld8kUay0.net
Mame専用ろだに誰得コマンド追加分置きました。
Frohe Weihnachten/聖誕快楽

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:18:16.49 FbFeRdrca.net
作者名無しで乙

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:31:19.46 f6Ney92w0.net
PGM2関連で内蔵ROMとSRAMのダンプまたキタ━━(゚∀゚)━━!!
マジで次のリリースで何かありそうwww

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:58:55.73 FkbLO+Zx0.net
KOF98um Heroと西遊釋厄傳2が動くって話でしょ。
どちらかといえばVF1のリダンプの方が気になる。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:09:04.37 6hb7w7Eg0.net
オリエンタルレジェンド2楽しみだのぅ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:15:24.21 guHKRZy/0.net
今月はクリスマスリリースかな?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:15:40.18 guHKRZy/0.net
>>382
見当たらんけど何処?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:18:34.34 f6Ney92w0.net
>>388
cmdfix20171214.7z 誰得command.dat 追加分 て奴じゃね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:29:07.45 guHKRZy/0.net
>>389
ああ、あぷろだ1のとこか。1番新しい5に上げてると思ったすまんw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:30:50.98 iEu3jwtS0.net
ネット将棋って対戦しながら
別にpcを立ち上げてcpuの強い将棋ソフトを立ち上げて
対戦相手の打ち方を入力していれば負け無しになるんじゃないのかな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:14:35.64 35YD4TwJ0.net
お前頭良いな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:27:22.72 LdyhKpCK0.net
>>391
適当な想像だけど
やればやるほど変なことしだすと思うw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:56:52.39 HJaJuV+80.net
よし、じゃあ俺もネット麻雀をやりながら横でスーパーリアル麻雀PIIをMAMEで

配牌ランダムだった(´・ω・`)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:57:36.98 HJaJuV+80.net
>>391
相手も同じ事してたら決着つかんのかな?w

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 00:10:03.47 Cx9uRn8c0.net
>>391
昔将棋ソフト同士を戦わせてどのソフトが1番強いのかを競う企画が何かのゲーム誌であったような

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:45:48.50 vjDtO+f60.net
今でも現在進行形で将棋ソフトの最強を競っているのだが>世界コンピュータ将棋選手権
ボナンザ、ポナンザあたりは名前も聞いたことあるっしょ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:51:37.20 rHB3Wifi0.net
うーん…同じゲームばかりやってて飽きてきたなー
何かおススメのゲームあったら教えてクレメンス

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 12:00:25.22 hPkv7dEr0.net
チラー

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 12:17:32.71 rHB3Wifi0.net
>>399
ありがとうー
たまたま家に基板あったから吸い出して遊んでみるよ(棒

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 12:18:06.82 4CxpFA/90.net
一部のプロ棋士も
対局中にトイレとかに行って将棋ソフトの模範解答を手にいれていたとか

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 14:12:28.75 oUya/K2W0.net
>>398
testersやってみるとか技術あるなら開発者やるのもいいんじゃね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 14:55:27.02 rHB3Wifi0.net
>>402
完全文系マンだし暇つぶしに遊ぶくらいの情熱の低さなので無理っぽいw
Chiller面白かったw
勢いでCrosshairの画像変えたり久々にXEVIOUS Plusで遊んだりしてたw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 19:49:06.00 1OcNbzJ10.net
Romcenter 4 release candidate 1.1 released

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:37:16.28 sN16A8c50.net
↑詐欺ソフト

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 15:50:40.27 TzOK+5IZ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
初代スト1がリメイクってカプコン公式なのか??

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 17:23:11.59 HbX8iUe10.net
PCやPS3を組み込んで使える「喫茶店向けアーケードテーブル筐体」が受注生産開始。価格は税込約18万5000円
URLリンク(www.4gamer.net)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 17:28:22.16 QNj4cvR/d.net
>>406
公式なわけね~だろ
MUGENでもあったじゃんスト1アレンジ
ただの同人ゲームだよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 18:03:16.18 +/NqwCd20.net
おっ
見下してるねぇ(笑)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 18:38:06.70 eoZzvBiv0.net
>>408
BGMがPCエンジンのファイティングストリートな時点でお察しだよなw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:21:01.88 zGPYzVVR0.net
初代スト1ってことは
初代以外のスト1もあるってこと?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:29:25.36 +/NqwCd20.net
一応圧力パンチボタンの後に普通の6ボタンコンパネバージョンも出たは出たw
まー厳密に言えば
・ストリートファイター
・ストリートファイターシリーズ初代
みたいな感じ?
ドラクエ未来人ネタと一緒で、発売された時点で2はないから1ってついてるのはおかC

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 21:11:16.92 PoRSrM9FM.net
ストリートファイターは操作性が最悪だったな
2とは別物やで

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 21:49:05.80 0G/aZV720.net
まぁ2は勘違いから生まれた(というもっぱらの)話しだし
キャラも勘違いがチラホラ
ガイルとか

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 21:58:36.07 jbv6RsmX0.net
ボタンを「離した時」にワザが出る仕様だっけ?>スト1

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 22:09:04.12 PoRSrM9FM.net
昇竜拳どころか波動拳すら滅多に出せなかったわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 23:01:39.88 0G/aZV720.net
スト1は面白そうには思えんから
やらんかったなぁ
II以降はもちろんハマったが
でもどー考えても「場所を座りなおすトーナメント方式」は
どーかしてたと思うw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 23:23:12.07 TzOK+5IZ0.net
初代って後から出たテーブル版の方が昇竜拳が完全無敵になってバランスが悪くなっていたと思う

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 05:25:08.77 NIevRhW80.net
そもそも初代における必殺技(波動拳・昇竜拳・竜巻旋風脚)ってあくまで隠し要素で、初めは情報公開もされてなかったんだよね。
知ってて出すものではなく、熱中してガチャガチャ乱暴に操作してたらたまたま出てしまった、という出方を想定して作られてたとか。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 09:12:42.25 HVcD1rq50.net
>熱中してガチャガチャ乱暴に操作してたらたまたま出てしまった、
初代ストⅡは256分の1で勝手に暴発してかえって不評だった
威力が弱いし隙が出るだけでかなりの確立で暴発するし

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 11:08:44.03 EMW7YiIf0.net
URLリンク(i.imgur.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 11:42:30.84 bEwyds24K.net
>>415
無入力状態から所定のレバー入力→ボタン入力完了後にレバーニュートラルとボタンオフ状態でないと出ない コマンド受付時間がアップライトは0.3秒以内でテーブルが0.13~0.15秒以内

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:39:16.53 HVcD1rq50.net
環境が悪いとストⅡでさえ
波動拳もまともに出ない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 21:18:08.82 rgfQetue0.net
今まで誰にも聞けなかったんんだけど、格闘ゲームのレバー1回転のコマンドって入力途中でジャンプしないのか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 21:45:00.50 PF4wnhqKa.net
↑を入力最後にすればええんやで

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 21:45:53.39 i58RbNHx0.net
>>423
パンチとキックのボタンが逆になってるとこがあって
アレには参った
こんなに直感的に操作できなくなるもんかと愕然として失禁しました

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 22:09:47.19 ClMW12HR0.net
>>424
>>425の方法とか、後は直前の攻撃モーション中や防御モーション中に↑を通過するように入力するとかかな~

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 22:11:13.89 ClMW12HR0.net
>>426
失禁したのが原因で出禁になったというオチはないのかw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 23:52:23.49 4UohsGCF0.net
大昔は8方向レバーじゃなく、ガチで4方向にしか入らないレバーがあったからな。
そのコンパネ(レバー部)だと昇竜拳はおろかしゃがみガードや斜めジャンプも至難の業。
格ゲー最盛期は、KOFとかSNKの格ゲーはSNKの格ゲーがNEO GEO純正コンパネ(ABCDが並んでる)と、
カプコンの6ボタンコンパネでボタン配置が異なる上、6ボタンコンパネでも強P/強Kが中P/中Kの位置にあったりして
店によってプレイ感覚が全く異なるというカオスだったな、

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 00:48:48.47 7ny2ViYd0.net
>>424
当時の初心者はジャンプして着地に合わせてコマンド入力してたよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 03:25:33.97 cy2c094b0.net
>>426,429
シューティングでもそういうのあったな。
ゼビウスのザッパーとブラスターが逆とか。
ひどいのになると、ボタンが1個でザッパーとブラスター兼用になってる(別々のタイミングで撃ちわけることができない)とかも。
そしてレバーが4方向で斜めに動けないゼビウスとかギャプラスとか…
今じゃ考えられないいい加減な時代だった。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 10:22:25.45 82zApLDCd.net
③のボタンがコンパネに点在するガンスモークとかな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 11:05:20.36 ajI0hsKs0.net
4方向レバーのジャンプバグはキツかった

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 11:16:13.12 r0PkRR4N0.net
スイッチが壊れて常に大ジャンプし�


441:ゥ出ないベラボーマンは逆にやりやすかった



442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:06:44.63 QGGvc+iw0.net
1レバーと4ボタンの空手道は無理だった

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:25:20.65 bGRB8UQR0.net
縦シュー付中古筐体をオクで買ったら
1P側が4方向設定だった
殆ど稼動させてないとみた

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 14:00:04.86 Fh7SDrMF0.net
ディフェンダーのコンパネも面白かった記憶

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 16:28:48.24 iXBYq+A60.net
>>436
コズモギャング・ザ・ビデオとか入れてたのかも

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 17:37:24.09 0P0T+jZ+0.net
4方向設定で現役稼動してるのはテトリスぐらいだな
テトリスだけは8だと死ぬ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 23:03:09.34 a0GygnwT0.net
迷宮島も8方向じゃダメだな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 23:16:36.41 Rj7K5JjWp.net
4方向レバーのスクランブルは最終ステージで必ず死んでたなあ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 06:59:26.89 +hMWnSgK0.net
sf2049tea.chd 1.15GB

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 09:45:25.76 ZwezAt+j0.net
ワンダー3のドンプルは同時収録のルースターズとチャリオットとの関係で
8方向レバーでプレイせざるを得ないというのが良作なだけに残念だった
あれはペンゴのリメイクみたいなもんだし

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 19:30:37.19 alI9+lnV0.net
アケアカで配信開始の『VS.スーパーマリオブラザーズ』 ファミコン版と何が違うの?
URLリンク(www.famitsu.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 19:42:53.12 sOR2HgVN0.net
2の要素が組み込まれてたって知らなかった

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 19:57:47.30 V1enl4H50.net
『VS.スーパーマリオブラザーズ』にファミコン版なんてないぞ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 20:10:18.72 sOR2HgVN0.net
それはファイナルファイトにFC版なんか無いと言っている様なものだ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 20:21:15.91 V1enl4H50.net
うんそうだよw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 01:24:09.90 qVDPhi8v0.net
>>443
あれって3タイトルのうち2つがつながった世界設定なのに、残る1つだけ無関係な設定なのが中途半端に感じられた。
パズル枠も同じ世界、主人公で合わせることはできなかったものか。
あと、そういう操作系の問題はNEOGEOにも言えるんだよな。
このハードの作品は全て、8方向レバーとボタン4つ以内、横画面で統一しなければならない。
4方向レバーや縦画面の方がいいような作品もあっただろうに。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 01:34:00.80 uF6HuMwx0.net
つーか
当時はシューティングばっかりやってたから
チャリオット以外やらなかったな
そして今でもやったことは無いw
なんで3つ入れることになったのか分からない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 06:23:10.03 8EkwXexr0.net
1991年はスト2大ブームの年なのにシューティングばかりやってたのはレアケースだなw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 06:29:55.37 8EkwXexr0.net
>>449
後から聞いた話では元は別々の企画で動いてたものをまとめたとのこと
やってみればわかるが作り込みからしてメインの製作はアクションのルースターズだとわかる
チャリオットは敵キャラとかルースターズのデータの流用も多いし幕間のデモも無いし
容量余ったからストーリー的に続編として別企画のゲームをネジ込んだ感じなんだよな
それでもレベル高くまとめてるんだから当時のカプコンの勢いを感じずにはいられない

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 06:33:53.96 8EkwXexr0.net
ワンダー3の製作やった人はこの後カプコンを退社だっけか
BGM担当の人は彩京に行ったと聞いた

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 10:52:54.40 Dg5UgbHf0.net
ロストワールド
W-3
ヴァンパイア
って手塚漫画から名前が来てるよね
ヴァンパイアだけは手塚プロの商標が付けられているけど
ただカプコンの上層部が付けたかっただけ?
それとも企画マンが企画を通すときに誤魔化しに使った苦肉の策なんだろうか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:03:13.50 8EkwXexr0.net
>>454
PSとSS出てた移植のアーケードギアーズのワンダー3にはパッケージに手塚プロの商標マークが付いてた

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:26:34.40 Dg5UgbHf0.net
カプコン側にはなんのメリットがあったのだろうか
忍者君2           ⇒ 忍者じゃじゃ丸君 
スーパースターフォース ⇒ スターソルジャー
原作のメーカーに金を払わなくて済む?
手塚プロのコピーライトを入れる ⇒ 税金とかの支払いが減少するとか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:37:51.59 l56okAT4M.net
その頃はスト2、ファイナルファイト、ゲイングランド、クラックダウンとかやってたな
チャリオットはエミュで初めてやった

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 14:13:31.97 TVV1zRCo0.net
arcadeOSに雪が降ってるね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 15:29:47.67 8EkwXexr0.net
> 手塚プロのコピーライトを入れる ⇒ 税金とかの支払いが減少するとか?
単にクレーム入れられて揉めないように正式に許可取ったんだろ
90年代中盤以降はたまたま名前が同じってことじゃ通らなくなってた頃だ
それ以前の漫画やゲーム業界は他と比べて一般的な認識では格下に見られてた文化だったから
作り手側にもこれくらいやっても大丈夫な風潮もあったな。自分の好きだったやつの名前やキャラ使うとか
鳥山明のDr.スランプとかでも円谷プロのキャラとか平気で使ってたでしょw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 15:31:38.93 8EkwXexr0.net
最近だとアウトランの移植とか車のデザインを変えないといけなくなってるし
スペハリのドムも名前変わってるんだよな。パロディウスも曲の差し替えとか多い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch