NyanFiだニャン その3 at SOFTWARENyanFiだニャン その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@お腹いっぱい。 18/03/06 23:19:58.66 utKG54pX0.net 50Gbほどの単体ファイルを削除命令したあとでNyanFiのタスクマネージャでキャンセルした時 削除指定されたファイルがそのまま存在しているのですが、「アクセスが拒否されました」となりました NyanFiを再起動すると該当ファイルは消えていた為だとは思いますが、設定が悪いのでしょうか? 現行のプログラミングによって起こっている者なのでしょうか? 以上、確認の程よろしくお願いします 101:名無しさん@お腹いっぱい。 18/03/08 12:19:07.50 jfDBA4IO0.net 伝言板より。 ネットワークの割り当て先が3ドライブほどありこれが影響しているかはわかりません。 全てSTABLEのWINDOWS 10でINTEL製のLANを使っていてINTEL公式最新版(23_1)のドライバで全てのPCを統一し ジャンボパケット他、その他設定も合わせています。 設定画面を開くもう1つの理由は[EEE]の省電力がデフォルトでONですのでOFFにしたい為でもあります。 以下、ちょうど先ほど発生しましたのでそのままの内容で実態のレスを致します。 フォルダだけの空フォルダです、削除先はネットワークに割り当てしたドライブで 完全にアクセス権があるフォルダです。 1>11:52:32 削除開始 N:\???\????\ 1> DELETE [N:\???\???\TEMP] 1>11:53:07 削除終了 35.4秒 >All Task Ready NyanFiの画面下中央にはタスクが1:___の状態から動きません、削除が実行されると一瞬で終わる作業ですので進捗情報は出ていません。 [続く] 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch