Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレat SOFTWARE
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 10:39:35.38 zg4PrshZ0.net
right_click_closeと同じ機能の57対応のものがあれば

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 10:58:52.68 6HLKF8xI0.net
拡張機能スレあるのにこんなスレいらねえだろボケ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 11:22:19.84 I76SVKjw0.net
要するに隔離スレだなここ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 16:19:29.57 I76SVKjw0.net
拡張を人気順に並べて良く聞く名前を抽出して見たけど、こんなモンかしら
Adblock Plus
開発版で対応済み
uBlock Origin
対応済み
Video DownloadHelper
現在未対応
NoScript
やる気も予定もあるが現在未対応
Ghostery
対応済み
DownThemAll!
やる気も予定もあるが現在未対応
Greasemonkey
対応済み
Flash Video Downloader
現在未対応
Tab Mix Plus
やる気も予定もあるが現在未対応
Download Flash and Video
現在未対応
Stylish
現在未対応、代替はStylus + userChrome.css

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 21:35:32.34 Yv4f2HS00.net
拡張難民スレです 仲良く使ってね

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:24:09.97 64rGbR4U0.net
firefoxは昔からバージョンアップで未対応になったりするのがな…
chromeだと滅多にないというか未対応になった記憶が無い。どちらかというとサイト側の仕様変更で使えなくなったりはある
あとはストアから消えたりとかね。これはcrxファイルを保存しておけばインストールは可能
とりあえず個人的にはMulti-Account Containerがかなり優れてるので、lastpassが対応してくれたらOK
でも、これログイン情報の保存は出来ないのかな?
56とは別のプロファイルで運用してるけどIDとpassを入れなおさないといけなくて面倒(これはlastpassで解決できるので早く対応を)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:12:41.05 nFNmLdiW0.net
lastpassは今だ57対応版出ないのでbitwarden - Free Password Manager切り替えた
パスの移行も意外と簡単だったよ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:29:00.14 JgxNinkf0.net
別スレを見てそれを知って入れてみた

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:46:44.15 uCSI3OpW0.net
Keeper® パスワードマネージャー & デジタルボルト
とかいうのはどうなん?
なんかパス管理系が色々あって迷う

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 01:09:44.58 nFNmLdiW0.net
パス管理系は拡張プラン(プレミアム)などあるからねぇ
使いやすいとか、セキュリティ等で選ぶのが確実なんだけど
bitwarden - Free Password Managerは安いのでとりあえず入れて無料使用で様子見ってところです

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 01:51:16.63 5CXVGe310.net
Save File ToみたいなアドオンってWEじゃ機能的に無理なん?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 02:07:50.23 uCSI3OpW0.net
そういえば「Secure Login (Embedded WebExtension)」が旧式のままだけど
APIがなんちゃらかんちゃらで対応出来てないってことなんかね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 04:03:46.39 FNdTD/JJ0.net
>>5
広告系は問題なさそうだね

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 04:38:15.80 trcgRnK+0.net
restartアドオンが未だに無くない?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 10:54:50.03 BTESbKMS0.net
マルチタブハンドラ
セッションマネージャ
Tab Groups
Tab Groups Button
Copy Links
って対応予定あるんでしょうか

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 10:56:42.65 iFu92ptO0.net
「DownThemAll!」がだめみたいけど、これの代替は難しいなあ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 11:04:18.77 JgxNinkf0.net
マウスジェスチャはFoxy Gesturesかな? 一応57以上対応

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 11:51:50.74 Dequi7dw0.net
DOM Inspectorの代替はない?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 11:55:23.88 iFu92ptO0.net
開発ツールのじゃだめなん?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 12:36:37.30 Dequi7dw0.net
>>20
ブックマークの項目要素とか見れるん?
例えばモバイルのブックマークとかいらないの排除したいのです

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 18:38:58.98 9UKxjHic0.net
>>8
Lastpassはsableまでには出すと確約してるからね

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 18:41:04.58 9UKxjHic0.net
tが足りない

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:10:35.90 ibnpRk8X0.net
>>15
about:profiles ページにある再起動ボタン
頻繁に使うものじゃないからこれで十分でしょ
about:profiles をブックマークしておく
または
Altキー メニュー[ヘルプ] → [トラブルシューティング情報] → プロファイル about:profiles から

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:18:19.19 JgxNinkf0.net
>>22
11月までじっくりやるということだろうね
わーわー騒いでるユーザーなどアウトオブ眼中
俺たちはマイペースにやるさ。HAHAHA

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:24:45.37 q475rC/e0.net
>>15
APIがない。
Chromeでは chrome://restart というURLをロードすれば再起動できるらしいが
Firefoxではそれもできない

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:56:49.16 Gr1protZ0.net
chaikaがどうあがいても死ぬしかないから他の代替探す意味が無いぜ……

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 21:31:05.70 JgxNinkf0.net
このアドオンは WebExtensions に対応する予定はありません. また,2ch 運営から API の使用許可が得られなかったことから,2ch.net に正式対応する予定は今後ともありません

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 21:32:35.77 JgxNinkf0.net
だからこその専ブラ、JaneStyleですよ
アレルギー反応が出ても我慢して使うほかないでしょう

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 21:42:40.02 RR+ENcs70.net
昔あった SearchLoad Options とかで
検索バーに入力した語句をクリアしてくれるっていうのがあったけど
57以降でこれができるアドオンありませんか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:20:44.97 kDly4XRR0.net
>>30
右クリックで出てくる「検索履歴を消去」とは別?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:24:29.18 2CXlfa8y0.net
>>31
説明不足ですみません
検索を実行すると自動的にクリアしてくれるんです
SearchLoad Options だと何秒後とかも指定できました

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:30:08.55 aU1i8gVj0.net
userchrome.js、firegesturesは対応予定あるのでしょうか

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:34:49.07 2S3ro9Uq0.net
userchrome.jsは死亡確定

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:40:54.79 aU1i8gVj0.net
>>34
ありがとうございます
ucメインだとプロファイルリセットの時再設定の手間が省けて便利だったのですが、辛い戦いになりそうです

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:41:45.38 vsoRQkiu0.net
うん死亡だね

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 03:59:54.26 1kQ8/qPb0.net
Link Status Reduxの代替あったら教えてください

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 07:09:01.31 FDhvVGGW0.net
keysnailのEmacsキーバインドを実現するソフトを!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 07:09:21.53 FDhvVGGW0.net
ソフトじゃなくて、アドオンと呼ぶべきか。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 07:41:24.82 7R0jlXaE0.net
cssは生き残るから見た目変えたりはまだできるのね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 07:47:00.99 02fqXKKp0.net
>>18
FireGesturesが使えなくなると苦しいなぁ
Foxy GesturesやGesturefyを試してみたけど
設定できる項目があまりにも少なすぎる...

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:02:40.69 7cC3JP8X0.net
>>27
>>41
これ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:10:21.63 7R0jlXaE0.net
なんでこんな機能あってこれはないんだよ!
ってのは大抵APIがないからです
リスタートもそう

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:23:05.09 vsoRQkiu0.net
>>41
Firefox側が細かく設定できないように仕様変更したからしょうがない
そもそもFirefxが動作不安定


45:になったりする諸原因が「それ」なのでほとんどのアドオン廃止へ踏み切った じゃあ新しく開発したらいいじゃん、ってのも通用しない。なんでかってAPIが無いからどうしようもないw だから開発者が白旗をあげて対応を諦めているのが現状 まあFoxy Gesturesで満足してしまうしかないですね



46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:23:31.90 7yKfjWht0.net
APIしょぼすぎてアドオン作者ほんとかわいそう

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:27:31.05 vsoRQkiu0.net
Firefox高速化のために無駄なAPIを廃止、排除すればいいじゃん
…その結果がこれ。速さと引き換えに多くのものが失ってしまっただけの話だよ
私はこれでもいいと思ってるけどね。別に大して困っていないから問題ない。ノープロブレム!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:28:24.96 7R0jlXaE0.net
APIさえ来ればすぐ配布出来るように途中まで開発して待機してる人達までいるのにね
早く配るのだ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:49:47.01 vsoRQkiu0.net
無駄を削ぎ落としたい側からしたら配りたくないんじゃないかな。配る予定は無いだろう

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 11:57:49.41 qxHOk5v50.net
57に対応してる検索終えたら自動的に検索文字が削除されるアドオンないかな?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 12:09:54.88 vsoRQkiu0.net
>>32か?無いものは無いやろ
面倒臭がらずに毎回手動で消したらいいよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 12:23:43.16 bF6u4khD0.net
age

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 12:38:18.34 zHttXpGp0.net
>>32
無いね。
別のアドオンで消していたけど、何で残す仕様なのか分からんよ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 12:45:33.32 qO7ZuBaf0.net
SearchWP使うなら残す価値出るけどな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 14:21:45.25 2CXlfa8y0.net
>>50 >>52
私は >>32 ですが >>49 とは別人です
レスありがとうございました

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 15:27:47.75 VKWBBD1K0.net
履歴の設定で「検索やフォームの入力履歴を記憶させる」のチェックボックス外せばいいのでは?
そういうことではなく?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 15:46:53.00 MX9CqS7O0.net
>>55
そういうことじゃないしもうその話終わったから別に理解しなくていいぞ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 15:50:16.21 VKWBBD1K0.net
そっか、頑張ってね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:50:46.99 X3RmxWKA0.net
アンチエイリアスは57以降できなくなってしまうのでしょうか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 17:18:35.89 DHBFTKlG0.net
>>52
次の検索するとき邪魔だし、残す仕様はホント糞だわ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 02:52:04.24 D7NTRjYW0.net
ひょっとしてAPI作っちゃうとバグわかんなくなるから遅らせてる?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 03:52:53.58 9IqMFtok0.net
「最後のタブを閉じても、ウィンドウは閉じない」と「タブを閉じたあとにフォーカスするタブの設定」と「ブックマークを新しいタブで開く」が欲しい。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 04:06:02.67 WqPPA7hC0.net
>>61
57だと browser.tabs.closeWindowWithLastTab を変更してもだめなの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 04:36:15.10 D6F6lAbB0.net
俺はそれでいけてるな
ブックマークを新規タブで開く browser.tabs.loadBookmarksInTabs→true

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 04:40:22.12 9IqMFtok0.net
>>62
できたーありがとう!。
ついでに「ブックマークを新しいタブで開く」は、browser.tabs.loadBookmarksInTabsで出来た。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 04:43:45.32 9IqMFtok0.net
>>63
被ってしまった、ありがとう。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 06:50:33.19 5ePY1AIi0.net
>>62
>>64
メモメモっと

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 08:01:42.47 5eoMmsJl0.net
>>62
参考になる
ところでメニューボタンを押してもメニューが出てこなくなったんだが
仕方ないので普通に閉じて再起動してみたらメニューが出るようになった
原因は不明

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 11:56:09.53 OB12qMT30.net
データ送信許可してたら、そういうのもちゃんとMozillaに送信できるんかな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 23:31:10.31 iAMc0vQu0.net
ctrはどうなるんだろう

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 23:48:43.87 5eoMmsJl0.net
更新頻度が多いから57にも対応するとは思うが
作者からのコメントでuserChrome.cssを使ってくれってのがあったから微妙かもね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 00:36:43.11 noi12sVL0.net
検索してもそれらしいものが見つからないのですが
Keywords Searchを検索バーから行えるようにするenableKeywordsSearchInSearchBar.uc.jsの代替アドオンはありますか

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 00:52:08.26 nASYIC6C0.net
アドオンつーよりはuserchrome.jsの話じゃないのか
無いものは無いでしょう。俺はそんなの知らないし使わなくても支障無いからねぇ
何なら自分で作ってみたら如何?jsならスクリプト内容はわかるでしょ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 01:11:21.31 pO9J22pb0.net
CTRは56で終わりっしょ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 01:22:44.01 4Fjnc7iV0.net
検索バーまわりの要望多いけどWebExtensionsで検索バーに触れないんだから無理っしょ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 01:30:43.27 noi12sVL0.net
レスありがとうございます
検索語句のログ分からない問題がありますがロケーションバーで検索するようにした方が早いのかもしれません

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 18:37:47.67 YfPZ7vG50.net
>>7
Firefoxのアドオンこそいつまでも過去の仕様を延々と引き摺って
本体の開発が支離滅裂になっていたんだが
あとFirefoxアドオンの対応バージョンはアドオン開発者が指定するものだから
未対応になるのは作者自身の意向
まあ57以降のケースと今までのその準備とは全く意味が違うことは理解しておこう

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 19:32:24.07 36JxS7WQ0.net
>>62,64に次ぐ新しいタブシリーズ
検索バーでの検索結果を新タブで開く
browser.search.openintab →true

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 19:37:49.48 nASYIC6C0.net
>>76
つまり、未対応になり使えなくなったらすっぱり諦めよということだな
潔く諦めることの大切さはとても重要だ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 19:43:03.49 5FFHxrZa0.net
browser.tabs.loadBookmarksInTabsは初めて知ったわ
昔からあったの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 19:54:07.57 nASYIC6C0.net
ぐぐったら2011年の記事がヒットした
そのくらい前からあるようだね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 19:57:00.24 nASYIC6C0.net
URLリンク(docs.google.com)
こんなんあった
代替アドオンを見つける手段の一つとして考えてもいいかも

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 20:08:04.03 Ztou5Drl0.net
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
出てこないのは56の64だから?
おいてけぼりでなんだか寂しい

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 20:10:54.88 yMm2VAhf0.net
57以降じゃなかったかな


85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 21:43:37.00 8xl/XnnB0.net
>>79
要望は何年も前からだけど、実装されたのは1ヵ月ほど前、57Nightlyの途中から
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 00:05:09.27 4eMc79RF0.net
Twitterで見


87:かけたので ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし https://qiita.com/piroor/items/21ce5c99d5311973661b



88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 00:41:46.30 /j12X/fg0.net
>>85
最初見たときより書き足されてる上になんか分かりやすいイラスト増えてる…

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 00:52:58.48 /j12X/fg0.net
あ画像はアドブロックで弾いてただけだわ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 02:50:02.21 +k+c2TRr0.net
KeeFoxとCookieShieldとFindBar Tweakの大体ってなにかあります?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 04:17:08.09 M6gTLQ6C0.net
>>88
>>81

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 07:36:37.52 dK5wi9qY0.net
Tab GroupsがFFを使い続けている唯一の理由なんだが
乗り換え候補のブラウザってある?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 07:53:09.10 54dSRo0L0.net
>>90
スレ違い
でも他にもそんな人いるかもだしで答えとくとSleipnir
タブグループは個人的にはSleipnirの方が使いやすい(あくまでタブグループのみだが)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 08:18:10.34 dK5wi9qY0.net
>>91
Sleipnirはウィンドウが複数開けないので代替にならなかった
やっぱ、自動更新とめて56を使い続けるしかないのか

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 08:27:21.22 54dSRo0L0.net
>>92
そこはWaterfoxでも使って、APIが充実するまで待てば良いんじゃないの
期間の長いESRみたいなもんだし

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 08:30:44.52 /HPA/7hO0.net
>>90
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 08:57:48.96 dK5wi9qY0.net
そうか、Tab Groupsが使えなくなったら、複数ウィンドウ開きっぱなしでWindow終了させるか・・・
それぞれのウィンドウタイトルを固定するプラグイン、あるかな?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 09:04:09.61 /57sGqQI0.net
>>90
>>94以外なら
URLリンク(addons.mozilla.org)
あと移行する気はあるっぽいのが
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
あとはまあContainersが近い機能にはなるかもねって感じ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 09:16:00.95 dK5wi9qY0.net
>>96
ありがと
なんとかなるかも・・・かな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 10:13:17.25 3kCcjVC50.net
タブグループは使わないから問題ない
そもそもたくさん開くのは馬鹿とさえ思ってるからな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 12:31:41.63 jMaM0C8I0.net
autoclose Bookmark&History Folders
これの代わりか設定でなんとかなりませんかね
プロファイル2つ作って57もテストで入れて見たけど言うほど爆速じゃないんよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 12:57:08.22 3kCcjVC50.net
URLリンク(ringo-books.blog.so-net.ne.jp)
こういう馬鹿がいるのかw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 12:57:56.02 dK5wi9qY0.net
>>98
まあ反応しなくてもいいかもだが、
他人の使い方を馬鹿にするのいかんよ
こちらに言わせればいちいちブックマークのほうが(ry
一つの仕事に開くページが3~5タブ×2ウインドウ(マルチスクリーン)あって、仕事はいくつか同時進行する
開きっぱなしのセットを切り替える使い方くらい想像してや

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 13:23:16.15 3kCcjVC50.net
>>101
仕事で使ってるなら作者に出資ぐらいしろ
Please tell me your paypal account information because I want to invest one million dollar?


105: これを作者宛に送ったら良い



106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 13:24:57.09 e8obPelB0.net
当然ながら人によって意見は違うので議論はあって良いと思うんだけど
その過程で「そんな事を考えるのはバカだ」みたいな事を言うのは
自分の正当性を伝える意味でも相手を説得する意味でも
有効な手段ではないと思う
それをあえてやるのは自分の意見を伝える事よりも
誰かを打ち負かす事の方が大事ないわゆる「荒し」なんだろうと思う

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 13:32:20.42 NASbq4Ng0.net
どっちもどっち
お互い気を付けよう

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 13:34:51.58 j+U8dLn50.net
ID:3kCcjVC50
こいつはアウトだな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 16:16:24.85 c3D/3eL40.net
どっちもどっちとか小学生の学級会かよ、明らかに煽りたいだけの子やん
ところでautoSelectTab.uc.jsの代用品はなんかないもんか、そもそもこれからしてTab Focusの代用品なんだけど

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 19:19:46.72 0Tjr9RPD0.net
57.0b5を試して、Emacsのキーバインドを再現する"Keysnail"と言うアドオンが使えなくなったので、
どうしようかと思っていたら、Windows10 x64環境上では"XKeymacs"と言うWindowsのソフトで
代替できた。良かった良かった。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 04:03:18.10 2cpN8Ljm0.net
TabCinemaとかUltimateFullscreenみたいな動画をfirefoxのウィンドウサイズで拡大してくれるアドオンはないですか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 07:59:07.31 7yiwupse0.net
>>19-21
「ブラウザーツールボックス」でできるよ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 08:50:46.08 vp/FCZpz0.net
>>108
数日前に探したけど無いねー
おそらくAPIが無いからだと思う
56まで使えて57で使えないのは大抵APIが無いから

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 09:24:57.80 7yiwupse0.net
>>110
ぐりもんの範疇でできると思うから、単に誰も手を出していないだけでは。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 09:44:54.44 vp/FCZpz0.net
>>111
なら、君や彼が作ってみればいい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 11:25:03.32 YQMsd6lm0.net
Autoclose Bookmark&History Folders

これの代替え誰か作ってくれ
57がいくら早くなろうが、このアドオンが死んだらめちゃくちゃ不便

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 11:39:59.80 vp/FCZpz0.net
サイドバーを使わなかったら問題ない
よって不必要

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 12:01:37.73 UeBNvMws0.net
ID:3kCcjVC50=ID:vp/FCZpz0
代替が提案できないのならいちいち反応しなくていいよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 12:11:06.25 vp/FCZpz0.net
>>115
その書き込みこそが無駄!
いちいち反応しなくてよい

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:12:19.51 EFLjCgSi0.net
>>109
thx bro!
マジ助かった

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:53:56.39 SprCIi9S0.net
喧嘩すんなよぉー57まで時間ないんだよぉー

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:01:52.05 dGiPpz130.net
>>113
現状のAPIでは多分出来ない
サイドバーにブックマークと履歴を拡張で新たに自前で作ればできなくはないだろうけど
今度はfaviconが正攻法では取れないんだっけ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:28:38.99 HRQxvgio0.net
WEのサイドバーからじゃコンテキストメニューにもアクセスできないから
それも自作する必要があるぞ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:32:31.19 Wu5sVy8+0.net
エンジンだけ借りて, スクラッチでUI作っちゃいなよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:42:27.90 vp/FCZpz0.net
結局大変な労力を強いられ、それによってFirefoxのパフォーマンスが低下してしまっては無意味でしょう
軽くするために多数のアドオンを切り捨てたのに本末転倒もいいところだ
空を見上げて�


126:蝸アの涙を流しながら「さらば!」と叫んで、バニラ状態で使うようにしよう



127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 16:54:10.43 ey/PNwI40.net
そこまでしてfirefoxに拘らなくとも
とは言え、自分も代替アドオンを必死に探して使い続けようとしてるけど

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:22:30.39 UeBNvMws0.net
Firefoxを使いたいわけではなくアドオンの機能を使いたいわけで
アドオンが使えないFirefoxを使い続けることこそ本末転倒
素の低機能状態ならChromeだってEdgeだってたいして変わらん

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:33:47.66 QJKVyzNu0.net
>>124 ほんとこれw。
以前はIEでundonutを使ってたが、IEのバージョンUpで合わなくなってきてFirefoxに移ったが・・・アドオン斬り捨てが進んだら次はどうするかw。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:34:50.98 stATnx9z0.net
少々重かろうがなんだろうが
今の拡張機能を使えるからfirefox使ってるんだよなあ
軽くて安定だけでいいならすでに乗り換えてる

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:38:16.94 UWek/wrT0.net
結局ChromeやIEは使いたくないからFx使い続けるんだよなあ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:46:00.60 oZdXciUP0.net
実際のところFirefox57のChromeに比べて優れてるところってなんかあるの?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:46:56.52 XLdVBAuo0.net
公式動画をご覧ください

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:51:58.74 HGSMange0.net
57の開発版入れたら検索バーのバグを見てしまった
文字を打ち込むとゴーストが飛び出す
虫眼鏡をクリックしてからだと問題ないけど
無害だけど格好悪いw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:54:13.96 HGSMange0.net
なんか、速さをもとめて、端折ってる感じ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:57:44.99 4N1N+alA0.net
foxage2chは57対応しないのかねえ
スレの更新チェックに使ってるけど他の代替が無い

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:57:46.63 vp/FCZpz0.net
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
>現在のところ、移植やサポートの追加は考えていません。なぜならアドオンのエコシステム全体が移行され、この種のアドオンに必要な技術は廃止されるからです)
技術が廃止されるので代替も不可能ってこと。APIが無いのにどうやって作るというのか
セキュリティリスクを無視して56を使い続けたらいいんじゃない
ある日PCが乗っ取られたり不正送金されても泣かないように心の準備をしておけばいい
君らにとっての重要度の高さはアドオン>>>>(越えられない壁)>>>セキュリティなのだろうから

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:04:55.94 4N1N+alA0.net
>>133
56より52ESRでいけるところまでだろ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:05:55.50 GjNvy7HJ0.net
UIに干渉できないんじゃStylishでタブ幅縮小みたいなのも無理だよね
実際stylusだとダメだったし

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:13:43.43 krPkR/uD0.net
>>128
UI、開発ツール、速度、API、W3C標準準拠、webassembly、トラッキングブロック、拡張の質
ぶっちゃけChromeも使ってるけど拡張に関しては数が多いだけで質は現状でもFirefoxのほうが上。ジェスチャーすら未だにまともなのがcrxMouse一個しかないし
ublockもパフォーマンスはFirefoxのほうが良いって作者が言ってるし。現状でまだLastPassが使えない点だけが劣ってるな。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:32:45.51 xmvDXQ4v0.net
上なのは言うまでもなくとっくの昔に完成してるからな
それ崩して新生Firefoxとかドヤ顔されても冷めた目で見るのはしょうがない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:48:07.43 UeBNvMws0.net
>>133
>セキュリティリスクを無視して56を使い続けたらいいんじゃない
>ある日PCが乗っ取られたり不正送金されても泣かないように心の準備をしておけばいい
>君らにとっての重要度の高さはアドオン>>>>(越えられない壁)>>>セキュリティなのだろうから
ここは「57に向けて代替拡張を探すためのスレ」ですよ
そういうレスが一つもできない上にスレの趣旨さえ理解できてない
出直しておいでw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:55:31.96 S89D/VIK0.net
ブックマークを新規タブで開く機能は追加されたのに
アドレスバーから新規タブで開く機能はないままなのかな
この辺の新規が上書きかみたいなのは好みあるだろうしデフォで設定できるようにして欲しいわ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 20:27:39.62 CsnfKf5e0.net
redirect remover、clean linksのようなアドオンは現在ありますか?
android対応だとなお嬉しい
skip redirectはwindowsでは動作してるけれど、androidだと動作してるかどうか分かりづらいです

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:06:38.06 sJwVDkRq0.net
>>135
タブ幅はCSS使わなくてもuser_prefで変えられる。
いつまで有効かは知らないが。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:49:26.65 UDu/HdP20.net
タブ幅を変えるabout:configの項目は結構前に削除された気がする

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 23:49:51.31 ev7LGVE00.net
>>142
nightlyで復活したぞ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 04:58:20.97 eYUCRDNc0.net
aoutpagerの代替えある?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:05:52.35 d5fm6DBI0.net
foxage2chとVideo DownloadHelperまち
Video DownloadHelperはChromeでダウンロードできないものがFirefoxだとOKだったりするし

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:13:43.80 SojQGxWy0.net
>>144
Violentmonkey等のスクリプト版で使用できている

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 10:36:10.78 Mm7b5aQF0.net
ScrapBook X みたいに高機能じゃなくていいから、
サイドバーにインデックスが出るメモ系が欲しい。
TextNotes がサイドバーにインデックスを表示できれば良いんだが。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:10:33.85 r71XyD5p0.net
>>143
これかい
New min-width default in today's nightly. : firefox
URLリンク(www.reddit.com)
1404465 - Add back `browser.tabs.tabMinWidth` and set the default width to 70
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
ただtabMaxWidthの方も復活してくれないと最大幅が設定できないね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:15:31.52 zrgWbzJu0.net
積極的なフィードバック送信が必要
そのためのベータ版なのだから頑張って欲しい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:18:57.36 +InSNgIx0.net
chromeはUIがfirefox以上にきついから使いたくはないな
代替探してる拡張は多いけど見つからんな
ほんときつい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:49:52.26 FVYE9For0.net
カスタマイズと拡張の柔軟性で、多勢を占めないとは言え、firefoxが生き残れるシェアの部分を確立してる
その部分の需要を満たすことがfirefoxがやるべきことだろうに
chromeがやっているスタイルに被ることで、シェアを奪い返すことを企図しても
その役割はすでにchromeが担っている
IEだって、どうにもならんかったでしょう

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:02:26.72 7SECScf80.net
UI関係いじくる拡張が実質作れなくなったのがきつい
ずーーーっとCTRで我慢してきたのに

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:05:38.76 ZqWHFf/Y0.net
userChrome.cssでイチから頑張れ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:21:46.17 zrgWbzJu0.net
>>152
これからもずーーーーーーっと我慢することになるでしょうね。あなたが死ぬまでずっと・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:20:11.45 iVHfmT230.net
userChrome.css でできるカスタマイズ一覧ってfirefox公式で出てる?
TMPとかCTRとかの代替�


160:Tしている人も、この一覧があれば移行しやすいと思うのだが。 これらカスタマイズをGUIでできるフロントエンドがあれば更にいいのだが、 最近のモジラ陣営はそういった「できるのに明示しない」という姿勢が気に食わん



161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:42:55.50 FVYE9For0.net
機能をアドオンで拡張しても、インターフェースがカスからカオスになっては萎えてしまう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:44:51.22 6tve0BFl0.net
>>147
Firefox Test Pilot - Notes
Notes はブラウザーのサイドバーにシンプルな 1 ページメモ帳を追加します。
まずはいくつかの基本的な書式設定を用意しましたが、どんな機能を追加して欲しいか、皆さんからのフィードバックをお待ちしています。
URLリンク(testpilot.firefox.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:49:03.37 5mKC1Hyq0.net
>>155
残念ながら、一覧できるようなシンプルなものじゃないんだ。
ブラウザーツールボックスで確認できる構造が、ユーザーに伝えるべきことのすべて。
フロントエンドがあればいいのはもっともだけど、GUI設計を考えると頭がクラクラする。
いつか>>155が具体的なGUIを提案してくれればたいへん素晴らしいけど、困難じゃないかなぁ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:51:24.83 +InSNgIx0.net
コンテキストメニューのいらない項目を消したりも難しくなるのかな
邪魔なものがあっても視認性が悪いだけなんだが

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:04:54.21 7SECScf80.net
>>155
そういうのがあるとだいぶ助かるんだけどな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:07:19.99 FCA0a9Nj0.net
FireGestures代替としてsmartUp Gestures試してみた
設定のクセが強いけど、Foxy GesturesとかGesturefyよりは
近い事が出来そうかな 足りない所も多々あるが…

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:08:35.94 P7+Z7vbG0.net
>>161
使ったことないけどFoxy GesturesやFireGesturesと比べて何が出来て何が出来るんだ?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:14:27.79 nwF6QqPK0.net
志高いんだけど、まともに動かないんだよなアレ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:17:45.01 FCA0a9Nj0.net
>>163
そうかな? beta段階だけど割とマトモに動いてくれてるが

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:18:02.09 Kb5ht0s50.net
Firefox57以上対応アドオンのインストールページに許可設定という項目がありますが
それぞれどういった内容なのか解説しているページなどありますか?
また想定されるリスクだったり、どの程度気にするべきなのか等
アドバイスあればご存知の方、解説お願いします

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:21:23.40 nwF6QqPK0.net
>>164
ロッカージェスチャとスクロールジェスチャが動かない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:22:31.73 FCA0a9Nj0.net
>>166
動いてるけど

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:22:34.95 OZcctXW70.net
そういえば、ロッカージェスチャーが使えるのってGesturefyだけだよね?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:30:16.27 nwF6QqPK0.net
>>167
あれー?57b6で動かないけど、Fxのバージョンは何?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:31:05.35 cb8oh5pG0.net
Foxy Gestures はユーザスクリプト使える点は魅力的だったんだけど
コンテキストメニューが開きにくくなってイライラするから使わなくなった
Gesturefy は機敏に反応してくれるがプリセットの機能しか選べないのが欠点

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:34:09.73 FCA0a9Nj0.net
>>169
ああ、スマン 56の状態で移行に向けてアレコレ吟味してる段階なんだw
57だと駄目なんかコレ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:37:04.06 Ugwjyyx20.net
smartUpもそうだけどChrome出のジェスチャーって反応鈍いの多いよな
>>168
Foxyでも次のVerでサポート

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:38:57.74 nwF6QqPK0.net
>>171
今のところ全然ダメ
Chrome版の丸移植なんだけど、うまくいっていない上に
本家自体も微妙に不安定

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:44:48.82 w8bhqCiO0.net
>>161
良いものを教えてくれてありがと
57.0b6で
・Mouse Gestures
・Simple Drag
・Rocker Gestures
・Wheel Gestures
の4つをONにして問題なし
ただWheel Gesturesで右ボタンを使うとコンテキストメニューが表示されちゃうのは
他のアドオンも同じような動作だし仕方が無いのかな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:48:34.31 nwF6QqPK0.net
Gesturefyは出ないぞ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:48:36.19 FCA0a9Nj0.net
>>174
あれ、大丈夫なの?w 取り敢えず良かったわ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:05:05.12 w8bhqCiO0.net
>>176
うんウチは大丈夫
あと細かいことだけど
Close All Tabが標準装備なのもポイント高いわ
ほんとありがと

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:08:17.39 OZcctXW70.net
>>172
そうか、ありがと。なんでもいいけど早くFireGesturesと同レベルになってほしいね
ストレスが溜まるよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:40:32.94 3E5AE9GD0.net
>>157
それ1ページのメモでしかない。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:26:15.02 4a1nHIUA0.net
やっぱりjs死ぬのか
tabProtect
tabLock
patchForBug487263_489729(タブ切り離しによる新しいウインドウ生成防止パッチ)
あたりを代替できる拡張ってある?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:33:11.04 Ugwjyyx20.net
もはやマイナー過ぎるのはアドオン名だけ書かれても何するもんなのかさっぱりだから
具体的に何をしたいのかを書いたほうが提案するほうもしやすいと思う

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:44:28.78 FVYE9For0.net
タブが上はマジ不便

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:52:49.52 I1CKkuS60.net
>>155 同意。俺も弄ってるけど設定名が分からなくてググりながらだし、tabホバーだけでもググっても幾つもあってどれが当たりかハズレかわからんw。
あれこれ入れたり出したりで、やっと当たりが見つかる展開でw。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:14:24.78 zrgWbzJu0.net
頑張ってくださいね!

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:22:30.05 e3TfYLrp0.net
>>183
俺は>>109が教えてくれたからそれで助かったわけで。
総当たりじゃ大変だろうwブラウザーツールボックスで要素見た方が良いと思うよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:25:42.83 P8eGwpz+0.net
そのブラウザーツールボックスってのどうやって使ったらいいか教えてほしいです

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:30:08.39 P7+Z7vbG0.net
2ペインブックマークの代替ない…?というか多分無いと思うんだけど
久しぶりに触る素のブックマークサイドバーがあまりにも使いにくすぎる
57サイドバー常用してる人どういうカスタマイズしてる?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 01:42:21.74 vuQfRDZP0.net
57以降でタブをウィンドウ下部に移動できるアドオンってあります?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 01:47:38.08 nVP1fch70.net
>>188
nothing

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 03:04:18.77 mBi9ab+c0.net
bookmarks history panel 解説ページ↓
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)
要はIEのように履歴やブックマークをポップアップ表示するアドオンなんですが、今年の2月ぐらいに
更新・公開共に停止してしまいました。それでもFF55系統まではなんとか使えてたんですが、
56にアップデートしたら配置していたツールバー上からも、カスタマイズ上からもボタンが消え使えなく
なってしましました。何か代替のアドオンはありませんでしょうか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 04:13:30.38 nVP1fch70.net
>>190
IEを使えばいい

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 01:16:31.33 VMgsjAtY0.net
flatbookmarksの代替ってあるのか不明

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 01:34:34.91 Z1z5O4bi0.net
>>192
URLリンク(addons.mozilla.org)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 16:57:05.10 JNTOFRBV0.net
>>165
旧式アドオンは許可設定に列挙されたすべての項目はもちろん、
それ以上のことも何でもできたから、旧式アドオンからの移行に
限って言えば気にする意味はない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 16:58:08.61 MkAmbarh0.net
ScrapBook系のアドオンの代替はありませんか。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:04:47.48 Z1z5O4bi0.net
>>195
標準で実装されたスクリーンショットが代替機能でございます

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:48:14.37 C9cZDO0G0.net
>>195
ScrapBookに何を求めてたかによるけど、ページ保存だけならこのあたり
Web ScrapBook URLリンク(github.com)
Save Page WE URLリンク(addons.mozilla.org)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:49:07.23 5UIi5Lan0.net
Drag de Go系アドオンの代替でいいのないですか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:52:25.29 zSeRFbjx0.net
>>198
Glitter Drag

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:56:05.31 5UIi5Lan0.net
>>199
試してみるわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:59:56.67 EdD8Tyle0.net
Sort By Name Tweak(フォルダごとにブックマークをURLに並び替えたい)
の代替ってなにかないですか?
また選択範囲のリンク先URLをコピーする拡張機能は現在なにがありますか?(いまはCopy All Linksを使用してます)
いくつか見つけて以前試したのですが、現在使用してる用途で使用できず代替を探しています(試したものの名前は控え忘れてしまいました)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 20:10:56.69 Txl8NE9w0.net
>>198
文字列検索だけならFire drag
画像保存はできないけど

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 20:24:31.30 6DDAOBpG0.net
あとは Save file to があればなんとか普段使いできるぐらいにはなりそうなんだけども
Chromeにあった同じような拡張機能は制約のせいで凄く使いにくかったから不安だわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 20:38:11.99 tD0k3EZJ0.net
画像保存ならこんなのがあるな
URLリンク(addons.mozilla.org)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 21:29:54.87 Z1z5O4bi0.net
めんどくさがりの巨体が使ってると思うとニヤニヤする

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 21:45:07.68 8Abm1lvs0.net
>>194
選定中ですが機能ほぼ同じで若干の違いがあったり少し気になっていました
そこまで神経質になる必要もないんですね レスありがとうございました!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 23:05:30.79 g4HDNJbI0.net
Link Status ReduxのWE対応版きた
これが手放せなくて他のブラウザに移れなかったのよん

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 23:17:52.01 Z1z5O4bi0.net
よかったね~ これを機に出資したらいいよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 00:11:33.66 IGJ4YmMC0.net
>>151
これはあると思うIEだって既にchromeより速いけど
ブランド価値と印象だけで負けてシェアが伸びてないね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 00:14:16.63 IGJ4YmMC0.net
・キーカスタマイズ
・chaikaの後継
・ダウンロード場所の指定+動画or画像の抽出
この辺の誰もが使ってそうなアドオンって一つも代替されてない気がするんだけど
俺の探し方が悪いのか?キーカスタマイズ系は皆
テキストエリアと検索アドレスバーあたりの設定で全部躓くんだが
マウスジェスチャも何故か新しい方が低機能だし
2chブラウザ系は完全に存在しないように見えるんだけど
ここまで後継アドオンがないのに皆どうやって乗り換えてんの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 00:36:22.98 W/0QQSoZ0.net
>>210
・56以前を使い続ける
・52ESRで様子見
・Waterfox、Palemoonに乗り換える
・アドオンを諦めて57に移行する

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 00:43:33.75 1dRPaTz00.net
>>210
元々それらのアドオンは使ってないので無くても別にって感じ
つーか、アドオンに頼り過ぎるとそういう目に遭うからほどほどにね~あなた自身が変わる時が訪れたのです

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 00:46:09.05 pJoNfpkL0.net
誰もが使ってそうというほどchaikaユーザー多かったっけ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 00:48:21.42 s1WUvq6a0.net
>>210
その3種類とも使ってないし何も困ってない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 00:55:11.25 0wTX7rm70.net
>>213
昔はともかく2chから除外された時点で捨てた人は多かろう
ログ保存にこだわらなければfoxage2chで充分だしむしろこっちの非対応が痛い 専ブラでも似たような機能の無いのよね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 00:56:53.52 C4XOrZdB0.net
>>210
56の環境は残してあるから57をメインにしつつ色々試して様子見だなぁ
ダメなまま通常版が57になったら
・52ESRで様子見
・Waterfox、Palemoonに乗り換える
を考えるかも
上でも書いたけど ・ダウンロード場所の指定 があとはあれば一応メインとして使えそうな気はしてる

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 01:01:54.92 0wTX7rm70.net
MinimizeToTrayは対応しないのかなあ
それくらい本体の機能にしろよって話だが

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 02:04:47.01 1dRPaTz00.net
52ESRで様子見ねぇ・・・

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 02:08:06.49 /+jFQ7qu0.net
俺が使ってないから問題ないって言ってるガイジ黙ってろよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 02:10:16.25 1dRPaTz00.net
そんなに悔しかった?ごめんね~
ま、どうにもならないと思うけどね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 03:12:57.78 0wTX7rm70.net
chaicaなんてどうにもならないの確定してるからな
代替できるとしたらそれは新規の5chブラウザアドオンの誕生だ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 03:19:26.04 +xYIyg5s0.net
>>210
chaikaはいつか忘れたけど結構昔に「これ以上アップデートが望めない」と判断して捨てた
キーカスタマイズは使ったことないので分からない
”タブのダブルクリックでタブを閉じる”アドオンの後継が見当たらないのが地味に困ってるけどこれはCTRL+Wを意識するように矯正した
ダウンロード場所指定&動画画像ダウンロード系アドオンは結構真面目に困ってる
どうも新APIではシステムドライブ以外の場所を指定出来ないようで、ざっと見た限りではどのアドオンも相対パス指定とかになっててつらい
あと動画ダウンロード系は大体どれも外部アプリを呼び出すやつか怪しいプライバシーポリシーをひっそり掲載してるものばかりでこれもつらい
動画ダウンロード系以外は全部乗り換え完了したんだがここだけはdownload helper待ちになるかも

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 04:52:18.36 9dfCE5wd0.net
56おそろしや
ウイルスバンバン食らうわポップアップは止まらないわ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 06:24:27.87 b+PEB9yv0.net
quantumをお試しで弄くってみたけど
firegesturesの安定した代替も見つからず(foxy gesturesは右クリックスクロールなどがやや不安定, gesturefyはロッカージェスチャーなどがまだ設定出来ない)来月が心配になった
firegesturesの57対応は発表されてない?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 07:45:56.81 yoqrlHmv0.net
>>210
画像を選択・保存(Pick & Save Images) 2.6.2
作者: Merci chao
が対応して欲しいんだがないな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 08:01:39.02 XiXTKU6c0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 08:06:54.46 XiXTKU6c0.net
>>210
FoxAge2ch 1,874 ユーザー
chaika 5,162 ユーザー
実際は特に需要はない模様

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 08:17:32.48 yoqrlHmv0.net
>>225
おっと今探したら簡単に見つかってしまった
重複画像自動判定とかあればもっといいんだが
まだ使ってないけどとりあえずメモっとく
URLリンク(addons.mozilla.org)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 08:54:18.65 1dRPaTz00.net
>>222
>CTRL+Wを意識するように矯正した
マウスジェスチャで閉じるのは駄目なの?定番の「↓→」で困ってはいないけど
ちなみに使ってるのはかざぐるマウスだからfiregesturesの代替は知りません

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 10:15:45.94 C4XOrZdB0.net
>>226
ありがとう、これが一番欲しかったやつだわ
やっぱりchromeと同じでフォルダ決め打ちになっちゃうのは残念だけども
ダウンロードフォルダにシンボリックリンク張ってとりあえずは凌いでみる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 11:13:15.26 0wTX7rm70.net
>>222
タブ周りはtabmixの対応待ちでいいのじゃないの?
WEなら重くならないかもしれないし

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 12:13:20.64 pJoNfpkL0.net
>>222
中ボタンないマウスなの?
”タブのダブルクリックでタブを閉じる”→"CTRL+Wを意識する"より
"中ボタンクリックでタブを閉じる"の方が変化少ないと思うが
>>224
Gesturefyはロッカージェスチャーもホイールジェスチャーも設定できるでしょ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 12:29:42.40 7gvwBYG+0.net
download toolbar系みたく、下なりにダウンロード物表示されるの、ないですかね?
なくなって分かる、デフォルトの不便さ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 12:33:39.18 oONY9Mxn0.net
タブを閉じた時の移動場所で「browser.tabs.selectOwnerOnClose」は希望の動作にならなかったからこれにした。
Select After Closing Current
URLリンク(addons.mozilla.org)
あと「browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent」はブックマークを開くときに効かないからこれを入れた。
Open Tabs Next to Current
URLリンク(addons.mozilla.org)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 15:52:16.95 Ym+ZLLVr0.net
ページ読み込み中でもジェスチャー効くようにしてくれ…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 15:53:39.76 8cQgDWJX0.net
あれ間違えてリンクを開いちゃったときとか、
すぐ閉じられなくて地味に不便だよな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 17:46:42.87 RepfNgS/0.net
>>235
WEの仕様的に無理。
色々な理由からWEが動作するのはページ読み込み後に制限されている。
>>236
間違えたらタブ上にカーソル動かして中ボタンクリックするしか無いね。

243:235
17/10/10 17:58:33.54 Ym+ZLLVr0.net
>>237
そうなのか…ありがとう
アドオンやめてジェスチャーソフトに切り替えよう…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 18:16:15.87 8cQgDWJX0.net
そういや57b7でsmartUp Gesturesが、ぼちぼち動くようになった
クリップボード系とかまだちゃんと動かないけど、まあまあいける
でもピン止めが幾つかあると、起動時にアドオンより先にそっち読みこむようで
一時的にsmartUp Gesturesが効かないタブになってしまう
まあリロードすればいいんだけどね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 18:49:11.26 2P0vbPST0.net
Menu Wizard の代わりに
userChrome.css で不要なコンテキストメニューを非表示にすることに挑戦してみたのだが
セパレーター(区切り線)を消すのがちょっと難しかった(どれがどれやら…)
でもなんとか自分の使いやすいようになったので良かった

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 19:07:39.51 b3jLkEEI0.net
少しずつでも使いやすいように更新してくれてる作者さんもいるからありがたいことよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 19:32:10.85 u9rK+bW/0.net
>>237
なんでそんなクソ仕様になってるんです?
いやあなたに聞いてもしょうもないのかもしれないけど理由しってる気もしまして

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 20:15:41.95 lQLgqLLd0.net
57のabout:newtabのbackgroundcolorが白くて眩しくて敵わん…
ここもuserChrome.cssでどうにかできるのけ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 20:26:50.55 si4WNO8/0.net
about:newtabはuserContent.cssでいける

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 20:56:49.46 8JTt6ktw0.net
ちら裏
57対策で Feed Reader は Bamboo から Feedbro に移りました。使い勝手は悪くない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 21:56:58.74 +xYIyg5s0.net
>>229
自分の場合、タブタイトルの付近にカーソルがある時って大体セッティング関係のページ開いてる時だから
webextensionsだとそこではマウスジェスチャーきかないっしょ
きくときでなおかつ表示エリアの中にカーソルがある時はマウスジェスチャー使うんだけどね
>>231
tabmix含めそのうち新しいアドオンで機能追加されるだろうからゆったり待つよ
左ダブルクリックっていうのがこう、便利かどうかよりも体にしっくりきてただけなんだよね
>>232
中ボタンはデフォの移動モードのままにしといたほうが個人的には便利なので

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 22:30:06.51 pJoNfpkL0.net
移動モードってそれコンテンツエリアですやん
タブバー上の話してたんじゃないの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 23:47:08.59 +xYIyg5s0.net
>>247
情弱晒していい?
今それ(タブバー上で中クリックがデフォで閉じるに対応してること)に気付いたわ
これChromeでも同じように機能すんのね。知らなかったわ。めっちゃありがとう
中クリックはスクロールの長いページをじっくり読む時にしか使わないから全然知らんかった。恥ずかしい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 23:50:21.24 8KlE4H+y0.net
リンクやブクマク開く時とか使わないの?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 23:54:08.26 W/0QQSoZ0.net
ブラウザ以外にファイラーとかエディタとかでも中クリックにタブを閉じるが割り当てられてる場合が多いから
慣れておいたほうが色々応用が効くと思う

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 01:17:40.36 lF3A8/TC0.net
Ankpixivでツイッター画像とか取得してるけど、そういうのって他にある?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 09:06:51.00 evdzA0Gx0.net
context searchのお勧めアドオンはどれが良いの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 09:57:13.70 MmjSf9fT0.net
Selection Context Search

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:04:46.85 UsNEXdLJ0.net
>>244
亀だけどさんきゅー
眩しくならなくなった
URLリンク(i.imgur.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:08:57.50 QFYE9DO/0.net
選択テキスト→コンテキストメニューからサーチエンジン検索は
Selection Context Searchで代替できた
検索サイトで一度検索すると検索バーに検索エンジンを登録するAdd to Search Barが使えなくなった
代替ないかな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:10:43.47 oEOyY9CS0.net
Roomy Bookmarks Toolbar みたいにブックマークツールバーにファビコンだけ表示させる系のアドオンでいいのありますか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:20:25.07 wqxXSq5y0.net
>>237
えっ・・・・58.0a1とFoxy Gesturesで普通に読み込み中でも
閉じれてるんだけど・・・・バグか?
こんなバグなら歓迎だけど・・・・w

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:32:32.38 rQ9NHCrJ0.net
動かないのはIP解決中とか鯖落ちの時だとおもう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:36:31.46 bgTr3d9v0.net
loadとDOMContentLoadedの違い?

265:257
17/10/11 12:36:36.34 wqxXSq5y0.net
>>258
あ、そういうことか。
すまん、俺の勘違いでした・・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:42:37.37 QFYE9DO/0.net
検索バーに検索エンジン登録の件は
search.json.mozlz4をコピーして、当座の必要は満たすことが出来ました

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:45:57.87 oEYeyif20.net
>>254
悪くないがscrollbarも黒くしたら?
できるか知らんけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:46:48.53 QFYE9DO/0.net
>>261では、見かけはうまくいったけど、それだけでは誤動作するみたい

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:48:44.77 TqM5VEBV0.net
scrapbookのこれまでに取り込んだページをwebscrapbook(htz)に一括で吐き出す方法…無いよね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:50:04.71 QFYE9DO/0.net
検索エンジンがアイコン表示だったので、誤解してました

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:53:16.10 UsNEXdLJ0.net
>>262
素人なのでscrollbarの要素がみつけられなかった(´・ω・`)
>>256
アドオンじゃないけどこういうふうにするのはダメ?
URLリンク(i.imgur.com)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:56:28.60 T1jLwjQS0.net
>>265
search.json.mozlz4のコピーで、56以前に追加してたサイトも
問題無く普通に検索出来るようになったよ?
Add to Search Barが使えなくなってたから助かったわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 13:47:47.09 YXVV+tvV0.net
>>266
スクロールバーはuserChrome.cssでUI側は変更できるけど、コンテンツ領域には適用されないしuserContent.cssに書いても効かない
autoconfig使った抜け穴でuserChrome.jsを使用してスクリプトからAGENT_SHEETでcss登録しないといけない
chromium系みたいに普通にcssで変更できるといいのにね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 15:57:29.24 gXKxGNB50.net
>>253
ありがとう。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:03:39.17 zSQv0wfX0.net
imacrosが使えなくて参った
55.0.3に戻したよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:10:50.26 LTTtYBoF0.net
add bookmark hereが使えなくて参った
55.0.3に戻したよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:15:16.85 mao/zSTJ0.net
そういう内容ならESRに行けよ
なんで通常リリースの旧版をわざわざ使い続けたがるんだろ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:39:31.75 LTTtYBoF0.net
今試しにESR52.4.0にしてみたけどadd bookmark here非対応だったよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:45:24.94 T1jLwjQS0.net
アドオン主体で考え過ぎるのもどうかと

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:49:25.02 XyxsFIDt0.net
アドオンに頼り過ぎると他が使えなくなるからほぼデフォルト状態のまま使うのが一番なんだけどね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:56:00.72 W1a7W3f40.net
非対応なのはAdd Bookmark HereじゃなくてAdd Bookmark Here ²だろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 18:20:26.21 TqM5VEBV0.net
あのアドオンから離れられない、以外でfirefox使い続けてる人ってあまりいないんじゃない?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 18:34:17.54 XyxsFIDt0.net
諦めたり慣れることも必要

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 18:39:17.26 wuZfpkwG0.net
代替が無くしかたなしに諦めて使っていると割となんてことない自分がいたりするもんだ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 18:43:30.42 vCJsvG410.net
タブロックと、
ブクマは常に新規タブで開く、
ま~だ~?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 18:48:59.08 LTTtYBoF0.net
>>276
最初そう思ったけど両方ダメだった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:09:05.64 3eHC0i+S0.net
>>277
クロームはどうも嫌いでなあ
いまさらMS製もあれだしFFが慣れてるってのは大きい

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:38:38.23 XyxsFIDt0.net
タブロックはあるだろ
「タブのピン留め」がそう。タブの幅が最小になるから人によっては使いづらいかもね
ブクマは新規タブで開くのはデフォルトでそうなってる(サイドバーは使ってないので知りません)
よって、>>280の件は既に解決している

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:50:32.24 MmI+v5mE0.net
タブロックとピン留めは動作が違うでしょ。コックはリンクをすべて新規タブで開く
ピン留めは内部リンクは上書きする

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:51:18.22 MmI+v5mE0.net
タイポ。コックじゃなくてロック

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:54:02.37 vA6Cwn2F0.net
中クリックしろよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:55:36.32 XyxsFIDt0.net
細かいことにこだわるなぁ
だったら出資するんで誰か作って下さい、でOK
頑張ってちょうだいね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:56:27.38 wuZfpkwG0.net
新規タブで開くはホイールボタンクリックじゃ駄目なん?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:56:48.47 MmI+v5mE0.net
なんだこいつw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:58:58.76 fSjAigkU0.net
>>288
だめ
何年も当たり前にしてきたこと変えたくない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:59:30.07 nsjQRi5l


297:0.net



298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:59:37.58 nPjf7tM90.net
URLリンク(rockridge.hatenablog.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:59:50.18 38u4NZ0x0.net
間違いを指摘されたら出資しろとかアホの極みだな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 20:02:01.67 38u4NZ0x0.net
ブックマークを新規タブで開くで開くのは>>63とかFirefoxの他スレ散々既出だよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 23:16:07.76 wthWEnro0.net
こういうマジ基地を飼ってきたのがFirefoxなんですわ
他のブラウザに移らずに一緒に滅んで欲しい

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 23:39:43.37 Cr5PO2Bp0.net
>>266
怠け者だからアドオンでできればいちいち編集しなくていいななんて思ってたんや…

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 00:26:12.13 pKohq7DA0.net
>>296
userChrome.cssに
#personal-bookmarks .bookmark-item > .toolbarbutton-icon { margin-inline-end: 0 !important; }
#personal-bookmarks .bookmark-item > .toolbarbutton-text { display: none !important; }
マウスカーソルのっけた時にラベル表示するならこれも
#personal-bookmarks .bookmark-item:hover > .toolbarbutton-icon { margin-inline-end: 5px !important; }
#personal-bookmarks .bookmark-item:hover > .toolbarbutton-text { display: -moz-box !important; }

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 00:34:35.34 MFEbRHLu0.net
>>295
こんなスレにまでワザワザ出張、ageて暴言…
マジ基地だねアンタ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 00:40:31.27 vzWVEgDn0.net
お知り合い?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 00:46:43.32 hplLuMuX0.net
こういう馬鹿どもがいるからレガシーアドオンをばっさり切り捨てたのもよくわかる
WEでは仕様上無理ですと知ったら髪の毛が全部抜け落ちて心臓発作でも起こすのかしら?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 01:06:22.87 iI/c87DW0.net
>>300
>WEでは仕様上無理ですと知ったら
そりゃFirefox57を捨てるだけでしょ
むしろこんなスレに来て必死でアドオン捨てろとか言ってる方が馬鹿にしか見えない

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 02:17:43.38 hplLuMuX0.net
そりゃ必死でアドオンを使いたい側からしたら馬鹿にしか見えないだろうけどねぇ~(大爆笑)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 02:25:04.12 iI/c87DW0.net
>>302
馬鹿にしか見られないのがわかっていながらわざわざ代替アドオン探しのスレに来てるわけね
被虐趣味者なんですかね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 02:27:28.70 5+HnvMJK0.net
>>303
スルーしとけ
キチガイ相手にするな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 02:41:04.21 kOPL4TYF0.net
どうしても本家最新版を使いたいか古いアドオンを使いたいか二者択一なら好きにしろ
馬鹿とか何言ってるんだか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 02:56:51.51 dBUCo0+p0.net
お前等全員出資しろ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 03:52:59.15 8NVO00Ku0.net
選択文字列を右クリックから検索エンジン選んで検索できるやつで、googleのサイト内検索使えるやつないですか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 04:14:19.95 xjeCq+sd0.net
e10sオンにしたらアドブロックのフィルタが削除されて笑った
死ねよゴミ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 05:41:49.68 yX4YyPAN0.net
e10sなんてずっと前からonになってたはずでは

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 10:04:24.66 hplLuMuX0.net
>>303
被虐趣味者?あー、違う。加害趣味なだけ
結局代替アドオンが出なくて絶望するとこが見たい。ねちねちと責めるのが大好き
嫌なら諦めるか金で解決したらいい

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 11:32:46.57 WYPf8oUQ0.net
俺は人妻とは金で解決した

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 11:44:47.74 QkuoPKwp0.net
>>310
人として最低ですな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 11:45:52.02 tt/o8EMJ0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)


320:n/



321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 13:40:35.80 m58c0yU40.net
URLリンク(i.imgur.com)
各ブックマークはアイコン表示のみにして
フォルダはタイトル表示のみにしたらイイ感じになった

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 13:52:13.47 xdvUPHZI0.net
>>313
ちゃんとうごくの?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 14:54:05.51 yIlMn7cO0.net
そのうち、ライトユーザほど○○でいいじゃんと大量にユーザが移動して廃れて終わり
だからどうだって話ではあるけど

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:13:49.56 t9MUV0oD0.net
Download Manager (S3)みたいに、ダウンロード経過を大きく表示してくれる
Fx57対応のアドオンって、知りません?
「Download」でアドオン検索したんだけど画像とか動画のダウンローダーばっかり

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:22:38.32 m58c0yU40.net
知りません

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:34:01.65 oIoB+1kT0.net
普通の質問もこっちでよろしいですか?
syncの件ですが
あたらしID(メルアド)パスワードで登録したいのですが
古いIDとパスは削除しても
ブラウザに保存してあるアドレスなどの情報が削除されて消えることはありませんよね?
アカウントを削除すると私の保存されているネットの何処かにある情報だけが削除されるだけですよね?
この概念でいいですか?
古いIDとパス削除せずにあたらしいIDパスでアクセスすると古いのは残ったままになりますよね???

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:40:45.86 MFEbRHLu0.net
スレチ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:46:25.03 oIoB+1kT0.net
お願いです教えてくださいだめですか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:47:17.16 oIoB+1kT0.net
ごめんなさい、しっかり質問スレッドありました。
検索があまかったです
向こういきます

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 17:14:08.88 zgCAZi0a0.net
おぉぉぉ…My Weekly Browsingが57対応無し終了宣言してるじゃない…
困った…

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 17:20:57.50 6oUTD7a00.net
ざまぁwwwwwww他人の不幸で飯が旨いwwwwwwwwwwwww

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 17:24:01.37 WH2M5/6u0.net
My Weekly Browsing終わるのか
ランチャーソフトにデーター移行めんどいな…

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 17:44:05.81 hdNhcwLr0.net
Tile Tabsが57用のTile Tabs WEを出してくれてるのだが
挙動が違う・・・
別ウインドウで開くのではなく一つのタブ内で分割表示してくれる57対応アドオンは
他にないかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 17:56:21.41 pKohq7DA0.net
>>323,325
これじゃだめなの?
URLリンク(addons.mozilla.org)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 18:14:40.77 /Soxwsag0.net
>>307
Selection Context Search
URLリンク(addons.mozilla.org)
これじゃダメ?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 18:20:13.34 /Soxwsag0.net
>>307
Selection Context Search
URLリンク(addons.mozilla.org)
ついh抜いてもたw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 18:52:15.19 WVEnGawj0.net
>>307
Context Search

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 18:59:24.95 Yreizp++0.net
>>307
コンテキストメニューにアイテムをもう一つ追加してもよいなら
選択テキストでサイト内検索専用のSearch Site WEがある
Search Site WE Options→Search Engineで(Local)がついたものを選ぶと
local country codeが指定可能になる(デフォルトでは書き換え不可)
User Interfaceの指定でOnly show default domain menu itemにチェックをいれると
Default Domainが利用できて階層構造を辿る必要が無くなる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:02:20.60 8NVO00Ku0.net
>>328 >>330 サイト内検索の設定方法あったら教えてくださいなの 今使ってるContext Search Xてやつは最初から入ってたのよWebExtension版出てないのよ



341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:05:03.87 zgCAZi0a0.net
>>327
ありがとう!
登録面倒いけどこれで無いと死ぬレベルのアドオンは何とかなりそう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:05:39.72 8NVO00Ku0.net
>>331
ありがとうございます!
当面これ使います

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:48:32.73 hplLuMuX0.net
>>326
WEで挙動が違うということはWEの仕様でそうなってるので無理だということがわからないのかな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:52:54.63 MFEbRHLu0.net
(大爆笑)付け忘れてるよ
加害趣味の人

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 20:06:01.27 WVEnGawj0.net
>>332
サイト内検索あるじゃん。
URLリンク(addons.mozilla.org)
アドオンにたよらなくてもブックマークツールバーで出来る。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 20:08:20.58 +74wBCJP0.net
どうでもいいけど加害趣味って新語か?
俺が知ってるそれっぽい意味の日本語は嗜虐趣味とか加虐趣味とかだが

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 20:10:36.64 MFEbRHLu0.net
彼に聞いて

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 20:15:13.29 6oUTD7a00.net
課外授業という名の青姦みたいなものか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 20:46:36.02 vzWVEgDn0.net
ニホンゴ ムズカシイネ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 20:54:42.38 Yreizp++0.net
まだ、体裁整えるためと外部ツール起動のアドオンがないな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 21:01:47.12 iDrYLkiA0.net
ページをIEで開くを実現するためだけに外部のexeを入れなければいけないという
セキュリティ強化なんだか何なんだか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 22:30:54.68 Yreizp++0.net
外部ツール起動のアプリケーションについては、今、探し当てて実行確認しました
External Application Button
ツールバーにアイコン置いたり、各種コンテキストに応じて
メニューにアイテムを配置することが出来ます
試したのは、選択テキストをコンテキストメニューのFormat Linkのアイテムをクリックしデータ整形した後
External Application Buttonで定義した目的のアイテムをクリック
テキストエディターを開いて
起動時に動作するマクロでクリップボードにあるテキストを書式形成して挿入するというものです
アプリローダーをインストールする羽目になってちょっとやばい感じですけど
1)取こみたいテキストを選択
2)右クリックしてコンテキストメニューをクリックして
  クリップボードに挿入するデーターをフォーマット
3)同じく右クリックメニューに並んでいる処理アイテムをクリック
この一連の作業で選択テキストをテキストエディターに簡単なテーキストデータベース形式で取り込めるようになりました
他のルートでもことは処理できますが、コンテキストメニューでこなせるので移動量が少なくてスマートに出来ます

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 23:23:24.06 hplLuMuX0.net
>>326につける必要はないが
>>336の幼稚さには呆れるねぇ(大爆笑)
これで満足か?WEはそういうものだと強く理解し、諦めることが重要だ
どう、>>326は理解できたかな?別ウィンドウで開いてしまうのを笑顔で許容すればいいのだから

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 23:57:04.56 iI/c87DW0.net
>>338
「被虐趣味」の対義語として「加虐趣味」を選択せず
わざわざ「加害趣味」と言ってるんだから
おそらく他人を嫌な目に合わせためなら実害を与えることも辞さないという
犯罪者宣言なんじゃないかと
本人来たみたいだから訊いてみよう
なぜ「加害趣味」なの?>>345

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 23:58:52.16 MFEbRHLu0.net
加害されちゃったぜ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 00:34:35.70 31aj9rfs0.net
wkwktktk

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 00:56:06.17 20EI7aDT0.net
>>297
遅レスですまんがありがとう、これでどうにかなりそう

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 01:10:46.96 AJDPtbVP0.net
>>349
い�


359:「ってことよ



360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 02:22:22.95 NSaj3Y1l0.net
タブプロテクトとタブロック系の代替アドオンはありますか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 02:31:09.09 DN/wDz+Y0.net
>>351
URLリンク(addons.mozilla.org)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 02:42:27.55 NSaj3Y1l0.net
一通り検索して見つからないから聞いたけどまた探せということか
無いってことか……

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 03:08:50.11 Vq6YlERj0.net
57リリースしたらそのうち出てくるんじゃね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 09:49:11.30 TDMJltSB0.net
>>344のExternal Application Buttonについて
外部アプリケーションを起動した場合
起動元のfirefoxを終了する前に、当面の処理を終えておく必要がありそうだ
なぜなら、firefoxを起動すると、同時に、終了してしまうからだ
バグか仕様か困惑してしまう
起動元のfirefoxを終了して、そこから起動したアプリケーションで作業続けるってことが出来ない
このままの仕様ならアプリケーションの起動バッチファイルを工夫して回避する対策があるかどうか検討しなくては実用は無理だ
ツールバーには代表するアイコンが一つだけ登録可能で後は、右クリックのプルダウンメニューから選択して
アイコンを変えて改めて起動する必要がある
登録履歴には残っているけど、6個しかプルダウンメニューには表示されない
プルダウンメニューに載っていないものは設定で登録のアップデートをやってアイコン表示させることができるが
ほかとチェンジすれば、消失してしまうことになる
現在の制限内で使用分には困らないが、超えるとなると柔軟な運用にかけることになる
ちょっと、やばい要素が見られたので記しておきます

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:15:31.91 BU3NCn5J0.net
外部ランチャーソフトを使えばいいんじゃないの
なんでFirefoxから起動するのか理解が出来ない
どうしてもFirefoxから起動したいなら不便でも我慢した方がいいと思うけどね
「やばい要素があるけどFirefoxから起動したいので我慢します」ってね
355は「わかった。そうだよね。ありがとう(ニコッ」と笑顔で喜びましょう

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:20:42.48 r9HQ47FN0.net
理解できないものになぜいちいちコメントする必要があるのかが理解できない

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:28:05.10 BU3NCn5J0.net
オマエモナー

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:32:49.39 TZJN4EMY0.net
こういう馬鹿どもがいるからレガシーアドオンをばっさり切り捨てたのもよくわかる

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:36:52.24 r9HQ47FN0.net
そして馬鹿なFirefoxもユーザーに切り捨てられる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:48:07.63 TDMJltSB0.net
32bit環境なので、不必要になったら終了させたいけどこれは困った
ちょっとやってみたけど、無理みたい
他をあたるしかないか
firefoxの外で、外部アプリを起動するとすれば
firefoxでのコンテキストに関係のないものは問題ないけど
firefoxの現在のコンテキストに関係して起動するのであれば、何らかの形でコンテキストをアプリに伝える必要がある
クリップボードにテキストとかURLをコピーして、それを外部アプリに利用させるのが一番簡単な手口だ
とっくに、そんな手立ては構築している
firefoxだけでなく、いろんなアプリでクリップポードの利用は当たり前のことだからだ
firefoxに、コンテキスト情報を伝えて外部アプリを起動できるアドオンがあれば
専用の使いやすい連携環境が構築できるから、利用しようとするだけだ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 11:19:30.48 JrJ5+FJq0.net
以前スクリプト言語で簡易HTTP鯖たてて
ChromeからAjax経由でデータ受け取って操作させてたの思い出した

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 11:42:20.81 BU3NCn5J0.net
>>361
64bit環境を構築したらいいだろ。投資を惜しむな
というわけでi7-6950Xでも組んでどうぞ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 11:55:13.71 TDMJltSB0.net
chrome的な使い方で済むユーザーはchromeに移行した
firefox的使い方が必要なユーザーがfirefoxに残った
今更、firefoxがchromeと区別のつけようのないWebブラウザに


374:なったとしても chromeユーザーがリターンする訳ではないだろう そのままchrome使っているのと変らないからだ スマホやタブレットで、+αとしてWindowsが使えれば差別化できると期待しても マイクロソフトはいってしまったユーザーをマイクロソフト製品にリターンさせることに成功したか +αが必要のないユーザーが先行デバイスに飛びついたのだ そういうユーザーに対して+アルファがアピールする力は弱い タブレットで済ませられないユーザーがPCでシコシコするために残ったのだ そういうユーザーにも、モバイル用途の抱き合わせWindowsがさほどアピールしてないのに似ている



375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:19:05.03 UuU/7vXM0.net
こういうのが火狐病の重症患者?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:25:43.27 kyZqDdtl0.net
>>364
ちょろめで良いなら最初からちょろめに移行してるしな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:42:31.82 iznsRJSZ0.net
Chromeでよかったけど57が使いやす過ぎてこっち来たわ
一切Chrome起動しなくなったな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:43:29.51 r9HQ47FN0.net
>>367
Chromeと比べてどんなところが使いやすいと思った?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:44:12.64 TDMJltSB0.net
firefox 57の現在の周辺事情で出来ることは、chromeでも構築してしまっいるw
その程度なら、chromeで良いということになる
Chromeに行ってしまったユーザーが、レガシーなアドオンを切り捨てたfirefoxで
Chrome並みの不自由さでfirefoxを再構築してリターンするなんて期待薄だろう
不自由さに困ったユーザーがfirefoxを離れないようにするために
がちがちの枠組みの中で、ユーザーを温存するための必死の手立てを昂じる必要に迫られるのは必定
そうすると結局は、オーバーヘッドが発生し、期待して再構築した軽さも元の木阿弥になる
それ故、それをやらないと言うのであれば、firefoxを使い続ける理由をユーザーが見出し難くなる
ちょっした配置さえ変って使いづらくなっているのに
さらなる不自由に縛られて、どこにWebブラウザを使う快感が覚えられるのだ
僅かな買い快不快がユーザー層を揺るがしているというのに

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:47:27.17 aopL1qok0.net
例え話で頼む

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:48:44.05 uY3r61Ib0.net
>>369
チラ裏おすすめ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:50:56.78 aopL1qok0.net
お前ら全員出資しろ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:55:15.21 iznsRJSZ0.net
>>368
ブクマ周りと開発ツールが圧倒的に使いやすい
あとはスクショ機能かなこれはマジ便利だわ
UIもめっちゃ好みだし検索直接指定できるからアドレスバーが使いやすいのもいい
なによりChromeより速いしね

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:55:50.52 JrJ5+FJq0.net
>>369
Chrome並に制限された環境だからこそ
昔やった手法が再び役立つ時が来たのかなあと思っただけ
特定のアドレスにアクセスしてきたら外部アプリ起動させるだけの簡易HTTP鯖くらいだったら
PythonやRubyでなら数行で書けてしまうでしょ
あとはFirefox側でユーザースクリプトやブックマークレットなどからアクセス

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 13:02:30.26 TDMJltSB0.net
大方のユーザーは、黙って紙で鼻かんでベンダーのプロダクトから遠ざかっていったのだろう
色々のユーザー層がいるのだから、層別の最適なあり方が必要だ
十把一絡げにユーザー層を囲い込みたがるのは無理筋と言うものだ
マスプロダクションの幣から脱して、ユーザーの身丈にあう製品を各々の消費者に届けるとことが
工業製品の生産で言われるようになったのはもうずっと過去のことだ
ソフトだと、それが更に柔軟に実現出来るだろうと期待できるのに
現実は、画一化と寡�


386:濶サが横行するとは



387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 13:07:46.92 Sz2AJLjS0.net
なんだか変なのがいっぱいいるなあ・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 13:18:22.69 TDMJltSB0.net
昔から、十人十色と言われてる
それが当たり前なのが現実の世界だ
それなのに、良いように人を使い利用したいために
人に幻想の規格品を求めて、それに外れるものを疎外しようとするのだ
虎の意を借る事大主義者がそれにのる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 13:35:17.57 BU3NCn5J0.net
ID:TDMJltSB0
統合失調症?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:05:42.08 TDMJltSB0.net
レス主に言及する攻撃性は、糖質の要求不満からかな、それとも役所の常套手段?
appとかopenとかexternalとかで検索すると、外部アプリ実行のアドオンが見つかる
特定のアプリ起動用とか複数のアプリ対応
あるいは、単に、アプリを起動するものから、firefoxでのコンテキストに関連付けて起動するものと色々ある
単一アプリ用は幾つも見つかるけど、複数のアプリに関するものは皆無に近い
今、調べたところでは、殆どすべてがアプリ実行のためにクライアントのインストールを要求する
要するに、firefox 57の仕様がそういうものになってしまったってことだな
セキュアを言い募りながら
ユーザーでは計り知れないクライアントのインストールの承認場面に、ユーザーを立たせてしまうのな
なんだかなぁ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:16:41.15 2jKGOQ9p0.net
目的が分からんな
他人に読ませる為の文章とも思えんし
だからチラ裏を勧めたんだが

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:18:45.48 TDMJltSB0.net
レスごとにIDが変っているのな
そういう人こそ、チラ裏でお願いしたい

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:21:31.73 2jKGOQ9p0.net
敵対者は全員自演…か

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:23:05.38 TDMJltSB0.net
何で敵対する必要がある
書き進める毎に、何かを明らかになるようにしてる
だって、他のこともやりながら、話題にしてることについても、別途、作業している

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:26:15.11 TDMJltSB0.net
早い話、外部アプリ実行には専用のクライアントのインストールが必要な事態が浮かび上がってきた
それは、書き込みを続けながら、他の事の合間に話題にしていることも試行錯誤してきたからだ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:28:10.43 JrJ5+FJq0.net
URLリンク(developer.mozilla.org)
これだな
あくまでFirefoxの一部品としてクライアントアプリを自動起動/終了するものらしいね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:47:23.95 TDMJltSB0.net
例えば、選択テキストをクリップポードにコピーしたところで
ユーザーが起動したアプリとは切れて欲しいのだよね
ユーザーはコマンドラインツールでクリップボードの内容をテキストファイルを取り込んだり
あるいは、起動したツールの中から自動でクリップボードを直接取り込むなど
利用するツールの出来に応じてWebブラウザが供した選択テキストを利用したいだけなのだ
Webブラウザのコンテキストを読み取り関連させた上で外部アプリを起動することは
単独で外部アプリを起動するのとは違った便宜と効用を生み出すからだ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:56:37.08 Jxr/DkIw0.net
ID:TDMJltSB0
こいつFirefox本スレでヘッタクソな例え話してた奴か

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 15:18:32.93 TDMJltSB0.net
ま、外部アプリ起動のためのクライアントに手を入れれば
一緒に心中と言うことは避けられるのかどうか
だが、高かが選択テキスト、WebページのURL、リンクのURL、画像と動画のURLに関連付けて
外部アプリを立ち上げるためにその種のアドオンを使うだ
効果の程は、firefoxのツールバーとかオバーフーローメニューとかコンテキストメニューにアイテムを置けると言うことでしかない
その程度のコンテキスト情報はクリップボードにコピーする手立ては幾らでもある
それに僅かプラスアルファの程度のことに、これだからなぁ
なんだかなぁ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 15:23:16.45 kGQPrYaM0.net
まあここ隔離スレだよな
本スレと拡張スレが荒れないようにワッチョイ無しで立ててるぽい
どうせ次スレは無いのでここは好きなだけ荒らせばいい

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 16:44:24.17 4WUIw7/d0.net
>>363
今ならサイコムでRYZEN搭載PC・キットもお得だぞ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 16:53:43.09 2jKGOQ9p0.net
ようやく発作が収まったみたいだな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 17:25:12.96 4WUIw7/d0.net
>>182
#TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 9 !important;
margin-top: 0 !important;
}

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 20:28:28.50 hwUuQiH+0.net
移行は大体終わったがvideo download helperだけはどうにもならんなあ
良さげな拡張は大体プライバシーポリシー欄があってこっそり「ログ収集するよ」とか書いてあるやつばっかり

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 20:47:47.57 Ra1Q4iIS0.net
ID:BU3NCn5J0
ID:TDMJltSB0
以上2名、殿堂入りしました。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 20:59:54.91 TDMJltSB0.net
だけど、ブックマークツールバーが上に取り残されるような
タブの直ぐ上にあって欲しいのだが

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 21:01:31.15 K72U/lcz0.net
〇〇ない?〇〇ってのがあるよ。
それだけのスレなのになんたる情熱的な変態さんなのねw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 21:24:28.63 TDMJltSB0.net
あちら立てればこちら立たず、不細工になるのう

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 21:43:58.59 Sz2AJLjS0.net
おれはもう立たない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 21:56:54.80 ZZFqxdJF0.net
URLリンク(blog.lastpass.com)
人柱お願いします。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 22:08:06.23 oZFtngF80.net
>>398
EDですか(´・ω・`)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 02:41:49.76 Y4bX3eg40.net
video download helper 使えなくなるのかしらね
他のアドオンは代替見つけたけど
長年Firefox使ってきたからCrome使いたくないだよな
使い勝手悪い所あるし

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 04:41:06.88 vV52J6Uh0.net
>>392
横からだけど Piro さんの Tabs on Bottom が旧式になって困ってたんだよね ありがとう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 09:09:58.65 E+fg+Hi60.net
お前等全力で出資しろ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 10:11:47.74 ixkd1GOx0.net
>>207
これ入れるとpage up downのスクロール量が少なくなるな…

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 10:16:04.22 RFPaIKt20.net
>>401
Firefoxが使いにくくなっても我慢すればいいだけ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 12:13:55.57 w8g6nb6R0.net
自動更新OFFにした
これまでのアドオンが使えなくなるのはあまりに痛すぎるわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:27:37.69 RFPaIKt20.net
直談判しに行ったらいいよ。本気を見せてほしい
場所はここ
URLリンク(www.mozilla.org)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:34:37.66 fAEhdyI40.net
自発で考えてこの体たらくになったのだから
のぼせ上がった頭は自分で直すしかない
それが出来なければ、落ちるだけだw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:51:42.40 3qxGX0d+0.net
CTRが57以降に対応しないので、唯一使っていた機能である
「タブバーを下に」をuserchrome.cssに下記のように記載して凌ぐことにした。
するとFirefoxを再起動するとロケーションバーの上にタブバーが戻ってしまう。
ロケーションバー付近の空白を右クリックしてカスタマイズ画面を呼び出し、
何もせずEscを押すとまた下になる。
userchrome.cssの読み込み優先度が低いせいなのかもしれないが、
最初からuserchrome.cssの記述内容が反映される方法はありませんか?
-----------------------------------------------------------
/* タブバーを一番下にして上の隙間を削る */
#TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 9 !important;
margin-top: 0 !important;
}

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:5


422:9:20.18 ID:K1ewc+6E0.net



423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 14:07:08.47 1pkGP/050.net
>>201
に心当たりある人いませんか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 14:45:30.49 DTOOYPr70.net
やっと全部旧式追い出したわ。
でも、TMPないとほんのちょっとしたことが不便だな。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 14:51:11.01 XqfwWazS0.net
今年中にはWE版出るっぽいけどね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 15:02:31.88 RFPaIKt20.net
>>409
逐一カスタマイズ画面を呼び出せば問題ないでしょう
Firefoxの再起動などせず起動しっぱなしでも良い
はい、解決ですね。次の人~!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 15:05:11.94 XMhSxbUN0.net
>>411
これどう?
URLリンク(addons.mozilla.org)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 15:11:36.61 1pkGP/050.net
>>415
ありがとうございます
制限上全フォルダに対してしかソートが行えないようでちょっと求めてる用途と違いました
教えていただいたのにすみません

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 15:23:29.28 GBQfSTiM0.net
検索窓に入力したワードを検索後に自動的に消す57対応のアドオンってないかな
検索履歴を消すのはあるんだけど検索ワードを消すのが見つからない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 16:35:16.00 K1ewc+6E0.net
ID:RFPaIKt20
コイツイラネ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 16:37:17.81 8FLuzXMV0.net
>>401
Chrome版は機能が劣るからFxで動いてほしい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 16:37:54.38 +JCcn+900.net
>>355
native clientが外部アプリケーションを起動するときに
CREATE_BREAKAWAY_FROM_JOBを指定しろ(と作者に言う)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 17:36:14.90 P48gcwRT0.net
>>413
今年中? 57出る前にβ版くらいでないかな
最初は昨日削減版でもいいから

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 17:39:55.79 53ZHsJsq0.net
>>409
Firefox(Stable) 55.0.3、Developer Edition 56.0b3、Nightly 58.0a1で
試してみた(いずれも64bit Windows版)けどそんなことにはならなかった。
>userchrome.cssの読み込み優先度が低いせいなのかもしれないが
>最初からuserchrome.cssの記述内容が反映される方法はありませんか?
ちょっと何言ってるか分かりません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch