18/03/29 08:46:20.34 Kt+xqO1A0.net
私は、
StringGetPos, n, text, `n, L10
StringLeft, text,text, n
としました。
Loop, ParseかRegExReplaceってのは気づきませんでした
いくつか方法ありますね。 gnuとかやってたのでもうちょっと関数ほしいかな
951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 09:12:36.71 6CLUXBlN0.net
RegExMatchで変数同士の比較の際に、変数内に特殊記号が入ってる場合のエスケープってどうすればいいんですか?
例えば↓だと記号が入っている行では0が帰ってきてしまうので、これを正しくマッチさせたいです
str =
(
abcdefg
abcd*e\fg
hijklmn
hijk*"l\mn
)
Loop,parse,str, `n
{
a := RegExMatch(str, A_LoopField)
MsgBox % a
}
952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 09:32:38.76 Bc45Krob0.net
\Q
953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 09:56:17.05 6CLUXBlN0.net
>>912
できましたありがとうございます
954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 23:41:48.53 /5qUy46v0.net
Class k{
A:="U|D|L|R"
x:="X|3|m|x"
Ax:="(" . A . "|" . x . ")"
}
k := new k
Shift & Ctrl::msgbox,% k.Ax
このk.Axが(U|D|L|R|X|3|m|x)で欲しいのですが
(|)が還ってきます
Classの中では、変数の再定義などもエラーになるので振る舞いが違うようですが、
Class中で自身の変数を使うにはどうしたらいいのでしょうか
955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 01:17:27.13 nsnifR/q0.net
this
956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 06:40:22.99 cEzeFAIV0.net
UWSCからAutoHotKeyに鞍替えしようと思っているのですが
UWSCのchkimgXのような高機能な画像認識機能はこちらにはありますか?
957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 11:22:45.68 HI1fVzZM0.net
指定した画像と一致するかどうかという機能(完全一致~ゆるく一致までざっくり設定可)と、
ピクセルの色を調べる機能はあるぞ
958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 03:36:34.69 /B0boEGH0.net
DLL呼び出しはどうやるのかな?
必要なら私が作成したchkimgXのようなのを公開しますが。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 10:13:31.58 /B0boEGH0.net
DLL呼び出しして画面と画像でテンプレートマッチングしてクリックまではできました。
配列とかが難しいですね><
960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 19:19:42.82 OFzZtZ5C0.net
chkimg(完全一致検索)
chkimgX(テンプレートマッチング)
それぞれ互換性を持った関数をDLLとして提供しています。
ahkでUWSCとほぼ同じ画像認識操作が可能です。
URLリンク(www.axfc.net)
961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 11:43:46.03 fZhBhj010.net
1.1.28.02 リリース
また細かいバグフィックスだろうけど
現時点でチェンジログは出ていない
962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 15:15:24.78 R1ORWks/0.net
URLリンク(github.com)
チェンジログはGitHubのが早い
963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 15:40:04.20 fZhBhj010.net
>>922
thx
Fixed Control ChooseString and ControlGet FindString ignoring the first two items.
Fixed Control ChooseString to send WM_COMMAND even if the control's ID is 0.
Fixed WinActivate to restore the active window, as originally intended for [v1.1.20.00].
最後のやつ、なんかおかしいと思ってたんだよ
やっぱバグだったのか
964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 09:25:51.24 c9jGED410.net
質問なのですが、画面の特定の座標だけでスクリプトを動作せたいので次の様に書いたのですが
ifの条件が無視されて画面のどこでも動作してしまいます
どのように書けば良いのでしょうか?
Xbutton1 ::
CoordMode,Mouse,Screen
MouseGetPos,xpos,ypos
if (100<xpos<200 && 100<ypos<200 )
{
send,a
}
return
965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 09:30:42.59 G8+Atlb/0.net
a<b<c
って書き方を認めていない言語も多かったような
966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 09:41:06.34 c9jGED410.net
>>925
その通りでした
if (100<xpos && xpos<200 && 100<ypos && ypos<200 )
967:としたら動きました、ありがとうございます
968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 14:21:27.54 LYFBDP2J0.net
使い道がありそうでなさそうだな
上海問屋、6つのボタンに任意キーを割り当てできるUSB有線リモコン - ITmedia PC USER
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 14:46:13.63 kOEYD5Ut0.net
これならゲームのコントローラーで事足りそう
970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 14:47:22.87 W4scmFmJ0.net
どんやのパチモンじゃ購入初日にボタンが壊れそう
971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 16:11:05.18 T0dluYzz0.net
AHKなどソフトウェアマクロが弾かれるゲームでどうしてもハードウェアマクロ使いたい人向けかな
ま、要らんけど
972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 19:25:32.52 vJcRmT+E0.net
(ほしい…)
973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 09:45:10.86 NtTFGXLa0.net
POS用のプログラマブルキーボードが鉄板やろ
974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 17:18:58.63 paZWK/3z0.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
Autohotkeyでゲームパッドを弄り倒す叩き台作ってみたよ
サンプルはトーチライト2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 19:00:24.87 1ryaKKuDa.net
なんかすごいの来たぞ
976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 20:25:23.22 j0qzzlLl0.net
win7からwin10に移行して1か月経ったが、ホイールリダイレクトがwin標準になったのを最近知った
なので、win7時代から使っていたWheelAccel.ahkが不要になったよ
(むしろ、スタートメニューなど一部の窓でスクロール出来なくて困っていたし、加速機能使わなかったから不便無い)
977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 21:19:40.20 0+nIaT1E0.net
バイナリデータn書き換えについて質問します
例えばbinary.datと言うファイルがあります
このファイルの中身は”FF FF FF FF”とします
これを先頭が”FF”だった場合に”00 FF FF FF”と書き換えたいのです。
どこかに良いサンプルコードありませんでしょうか?
978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 21:42:32.33 7h17ETYp0.net
更新フラグでFileOpenしてRawWriteでできるでしょ
979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 22:12:16.80 0+nIaT1E0.net
書き換え方法がわかりません
どうすれば良いですか?
FileGetSize, size, binary.dat
FileRead, data, binary.dat
file := FileOpen("binary.dat", "w")
file.RawWrite(data, size)
980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 11:04:41.37 /LpxS4AS0.net
>>933
Jtkのまがいもの更新しました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
思いつくのは入れて満足したのでしばらくこのままだと思います。
なにか要望あれば考えます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 15:16:07.19 TidmHlF5a.net
>>939
バグ報告いいかな?
無線パットだと起動した直後にLRがキーログに出てくる
実際押されてる模様。初期化の速さに通信が追いついてないっぽい
あと要望はLTトリガーにフルプル対応してほしい。それさえクリアしたらSteamのキーアサインの呪縛から抜けられそう
982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 16:51:38.37 a0NxOH1g0.net
window10 pro 64bit版で.NETアプリを自動操作させようとしているのですが、
コントロール名の取得方法が分からず、座標で操作しています。
しかし、画面サイズが異なると座標がずれてしまうため、コントロール名で操作したいです。
コントロール名を取得する良い方法はありませんか。
Au3Info_x64を使ったりもしているのですが、テキストボックスやボタンの名前の取得もできません。
よろしくお願いします。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 17:00:04.82 s4qV74PJa.net
mousrgetposで取れない?Dll叩いてもだめ?そうでないなら画像認識で無理やりかな
984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 13:30:00.16 v+G5gwRf0.net
>>939
jtkモドキ微更新。何度もすみません
バグ取ってフルプル分岐作りました。
フルプルとソフトプルの分岐設定も書いているので参考に
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 15:45:10.39 v+G5gwRf0.net
>>943
十字キー関数にミスが有りました。再アップしたので>>1のAutohotkey専用うpろだ からどうぞ。目玉でまくってるし
986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 16:38:37.35 BxRxemHs0.net
>>942
ありがとうございます
mousegetpos試してみました
そこで取得したテキストボックスらしきClassNNにsendしてみたけど入力されないので、
ClassNNがあってるかどうかも分からない状態です
dllはまだよく分かっておらず、試せていません
もう少し試行してみます
987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 01:59:31.80 CBU7UbTU0.net
gui上のあるボタンを押したらcaps入り切り、というのが上手くいきません
capslockのキーコードをsendすれば?と思いましたが必ずロック入にだけなってしまいオフにできません
988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 08:47:40.18 dNl99PS50.net
>>946
SetCapsLockState
989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 10:47:37.95 CBU7UbTU0.net
>>947
946です、出来ました感謝m(_ _)m
990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 18:06:22.61 C1+iWiz90.net
Jtkモドキにマウスカーソルの形状を判断して1か0を返す関数を追加しました
画面上のボタンにマウスカーソルが乗っているかどうかを1か0で返す関数も作りました
今回は主に画像で分岐する処理を追加したものになります
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 18:42:03.16 OB+FBU580.net
しつこく継続するつもりなら自分の日記でやってくれ
992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 18:50:31.53 KPF3rMpt0.net
GitHubに上げてくれると助かる
993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:02:17.73 9NdPyy9Da.net
今回のはガチ有能だから許してやるよ
これjtk超えたわ
994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:21:57.16 C1+iWiz90.net
そろそろウザイいわれる頃だと思いました
今の所目立つ不具合もないので開発はこれで終わりです。お騒がせしました
995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:25:29.17 rnogQ4Zw0.net
思ってても自重できないとかガイジかよ
996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:25:41.02 NokkieTn0.net
お疲れ様でした
997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:26:26.63 A/2ANSA+0.net
そんな~
進捗知らせるリンクとかないの?
998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:20:34.98 PYmE/PA4a.net
GitHubはいい選択肢だと思う
割とすごく便利に使ってるからこれで開発終了も勿体無い
これからなんか機能付け足すとかあるかも知れんからお願いします
999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:33:06.01 fKXilc1u0.net
うん、ブログかなんか作って、改良したらリンクだけでも貼っておいてくれると助かる。
文字通りのウェブログみたいなのでかまわないから。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:34:11.35 fKXilc1u0.net
あぁ、ギットハブでもいいね。
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 05:25:59.04 RQZNijO/0.net
ギフハフにかんしされてる
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 09:58:25.53 KrMwycZF0.net
お疲れ
たまにうpろだを覗いたらアップされてるくらいでも嬉しいから
よかったら続けてくれ
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 19:27:30.11 PW3IH2j00.net
以下のようなサンプルスクリプトを書き、Excel上で
動いたのですが、他のウィンドウに切り替えても
動いたままです。アクティブ時以外は停止させる
ことはできないのでしょうか。
#IfWinActive ahk_class XLMAIN
^!down::
Interval :=2
Loop, 20
{
Send {enter}
Sleep, 1000*Interval
}
#IfWinActive
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 19:30:44.48 RQZNijO/0.net
whileループ使えばよろし
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 22:10:37.71 +NuTjY0aM.net
#IfWinActiveはトリガー発動時の条件でしかない
アクティブ外れたからって実行中のスレッドを強制的に止めるような怖い機能はついてない
止めたいなら自分でloopの中でアクティブ切り替わったかどうか見てアボート処理入れないと
つうかhotkeyの中でsleep使うとキー連打したときにめんどくさくなるから
settimer使った方が安全だと思うけど
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 22:12:00.47 Na2a3cix0.net
俺なら、SetTimer使って
if(WinActive("ahk_class XLMAIN")){
で実行させるかなぁ
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 22:44:07.12 10Ec/CBsa.net
loop内からif式でブレイクなんてのもある。まぁ好きなの使えばいいよ
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 08:25:10.44 O5Q2FlPe0.net
みなさま、回答ありがとうございます
参考にさせてもらいます
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 17:57:46.27 AE7Q4/Eb0.net
要望があったのでJTKモドキの専用のブログ作りました。今後更新はこちらですることにします。
URLリンク(gamepadtokeybordframework.blogspot.jp)
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:01:29.23 pzh5FeO50.net
ありがとうございます
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:07:00.37 e3Qosisv0.net
>>968
乙
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:25:32.83 kj66dibia.net
おお、続けてくれるか!ありがとう!
XboxコントローラーでLRトリガー同時押しできるってだけでも相当助かってるので頑張って
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:43:56.76 bXPE8uhS0.net
トリガー同時押しなんてJTKでもずっと前から出来てるのに何言ってんだこいつ
やたら過度に称賛してる連中自演臭い
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 20:57:13.94 Gj6VP1R00.net
まぁ、ここよりもブログに応援コメントしてあげた方が良いだろうね。
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 21:18:00.96 zWCv4IqX0.net
分かってない質問者来たときに上から偉そうなのがワラワラ涌く以外勢いつかないスレなんだから
この程度の自作自慢ぐらいいちいち締め出すこともないだろうに
噛みつきたいだけのキチガイの言うことなんかほっとけよ
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 21:34:02.76 x5JIhAAO0.net
と、噛みつきたいだけのキチガイが吠えてます
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 00:51:31.04 K1jVCB+q0.net
A_OSVersionってWin8までしかサポートしてない?
Windows10であることを取得したい場合なんか方法ある?
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 00:57:28.67 HNWPsUWl0.net
MsgBox, %A_OSVersion%
で10.0.16299と表示されたけど
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 01:01:20.02 K1jVCB+q0.net
最新版インストーラから入れたら直った、ZIPだと本体が入ってないのな
スレ汚しすまん
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 21:47:10.94 w2d0xl7M0.net
zip版はAutoHotkeyA32.exe(ANSI 32bit)、AutoHotkeyU32.exe(UNICODE 32bit)、
AutoHotkeyU64.exe(UNICODE 64bit)が入ってるので自分の環境に合うやつを
AutoHotkey.exeにリネームなりコピーなりして使う
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 02:45:11.77 C2JdtamLM.net
ポータブルマンセー厨だがahkは毎回インストーラ使って入れてるな
.ahkの関連付けされてないと
1022:不便だし
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 05:12:42.53 TT/mbE+J0.net
すみません初心者の質問です
AキーをCapsLockとSpaceキーの押下状態での分岐ですが
Aキーを単押しの状態は最初のSend, aだけでいいのでしょうか
一応どちらでも動作するのですがもっとスマートに記述する場合どの様にするのがベストですか?
A::
GetKeyState, state, sc03A, P
If state = U
Send, a
Else
GetKeyState, state, sc03A, P
If state = D
Send, ^!+{A}
Else
GetKeyState, state, Space, P
If state = U
Send, a
Else
GetKeyState, state, Space, P
If state = D
Send, +{A}
Return
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 05:35:11.89 pC9fkv9h0.net
>>981
普通にコンビネーションキーじゃダメなのか?
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 06:20:19.60 TT/mbE+J0.net
>>982
嫌です
1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 06:27:05.95 RVBw9LmG0.net
>>981
そもそもIfとElseの使い方も滅茶苦茶
もう少し基本のサンプルコード良く見て基本中の基本を自力で理解した方が良い
そのスクリプト実行すると「a」を一回押しただけで「aa」が入力されるしな
1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 08:08:05.11 TT/mbE+J0.net
>>984
指摘されて気付いたけどaが2回押されてた
ソフト側でaキーでトグルされる設定がワンセットあったので気づかなかった
詳しくは割愛するが実際に動作に支障がない状態にあった
2つ目はとりあえず消すことで対処出来たけど
とりあえず、書き方がめちゃくちゃと言われたので
ひとまず単純に分岐を1つにして書き方を変えてみた
Ifで条件に一致したときに実行させて一致しない時にElseで分岐でいいのかな?
この場合だとわざわざIf state = U で押上状態を取得しなくていいの?
あと、ifは1行ならカッコで閉じなくていい?閉じるべき?
単一コマンドはElseの直後に絶対書くべき?
↓一応これで意図した動作はします
A::
GetKeyState, state, sc03A, P
If state = D
Send, ^!+{A}
Else Send, a
Return
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 08:17:14.96 FDOLZigg0.net
まぁ、好みの問題だと思う。
俺は、
if(GetKeyState("sc03A","P")){
} else {
}
で書く方が好き。
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 08:22:27.28 cS31dOM80.net
動作仕様の説明なしでコードだけ貼られても意図した動作
(capsやスペース押下でどうしたいのか) そのものが他人にはわからんのだが
1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 08:27:29.40 RVBw9LmG0.net
>>987
ほんとだよな
他人から見たらSpaceとaを押して「 A」(Aの前にSpaceが入る)になるのも本当に意図した通りなのか疑問だし
1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 08:29:03.76 FDOLZigg0.net
>>985
結局、Spaceキーはどうでも良かったわけね
1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 08:45:52.16 TT/mbE+J0.net
>>986
ありがとうございます
参考にします
985はひとまずって言ってるでしょ
>>987
>>988
CapsLock押下+aキーは Send, ^!+{A}
Space押下+aキーは Send, +{A}
aキーは aキー
で最初の質問での分岐はこうなった
これでaキーの単独押しをわざわざ条件から指定せず単純に分岐するだけでよくなった
A::
GetKeyState, state, sc03A, P
If state = D
{
Send, ^!+{A}
Return
}
GetKeyState, state, Space, P
If state = D
Send, +{A}
Else Send, a
Return
1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 08:57:54.27 Uuym80WnD.net
続きはblogでやるからみんなみてね
1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 09:05:46.23 2q8Y67NRa.net
過疎になるわけだ
1035:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 09:29:19.28 ehxQscQV0.net
>>985
> Ifで条件に一致したときに実行させて一致しない時にElseで分岐でいいのかな?
OK
> この場合だとわざわざIf state = U で押上状態を取得しなくていいの?
押上を待ちたかったり、押上た時になにかしたいのでなければいらない
> あと、ifは1行ならカッコで閉じなくていい?閉じるべき?
> 単一コマンドはElseの直後に絶対書くべき?
究極的には趣味の問題だけど、初心者のうちはifやelseの後は必ず{}にしといたほうが無難
それとスマートさを求めるなら、If分岐を整理するのもそうだけど
>>988が言ってるCapsLockやSpaceが入力されてるのをどうにかするのが先だと思う
どんなソフトで試してるのか知らないけど、余計なキー入力は誤動作の元だから
KeyWaitを使って横取りするか、コンビネーションキーを使うのが早い
コンビネーションキーが嫌なら、あえてその理由を解消する方向でスクリプトを考えてみるのが楽な場合もある
ただ、今の時点で期待通りに動いてるなら
下手にいじらないのもひとつの手
初心者の自覚があるならなおさら
1036:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 10:03:07.10 RVBw9LmG0.net
>>990
Spaceとaを押したときにAの前にスペースが送られてるのも意図的にやってるのであれば
a::
GetKeyState, state, Space, P
If state = D
Send, +{A}
Else Send, a
Return
↑この6行と
~Space & a::Send, +a
の一行で動作は同じだろう
なぜコンビネーションキーではダメなのか知らんが
スマートに記述するならこっちの方がスマート
1037:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 10:31:32.03 TT/mbE+J0.net
>>993
ありがとうございます
元々Photoshop等同系ソフトの共通コマンドを同じキーにするための
単なるリマップでしたが、複数のコードをひとまとめにしたかったのがきっかけですです
内容的には押しにくいキーを押しやすくしてるのものです
単純に押しやすいものでも操作の流れ上押しにくかったりするので。
ちなみに、左の小指をCapsLockに固定、親指をSpaceに固定が理想です
~Space & W::Send, +{W}
~Space & S::Send, +{S}
~Space & A::Send, +{A}
~Space & D::Send, +{D}
~sc03A & W::Send, +{W}
~sc03A & S::Send, +{S}
~sc03A & A::Send, +{A}
~sc03A & D::Send, +{D}
Spaceキーは以前単純にリマップしてたときより理想的な動作になってるのですが...
Spaceキー押しっぱなしで次に押したいSpace+◯が動作出来るようになったので
CapsLockはUSキーボードですが、Shift+CapsLockでON、OFF + 単推しでのOFFにしています
ただし、Photoshop等ではCapsLock単体はsc03A::Returnで無効化しています
一応、CapsLockが送信されてることは確認していますが
意図せずオンオフになったりLEDがチラつくこともないです...
ただ、これが意図した動作だとしても書き方がおかしいようなら
もう少し考えます
1038:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 10:43:10.93 TT/mbE+J0.net
ついでにCapsLockの動作のコードはこんな感じです
タイマーでもOFFになるようにしておりました
たぶんすごく不自然なことやってるんだと思いますがこれで意図した状態のことが出来てます
SetStoreCapslockMode, off
SetTimer, Timer05, 1000
;------------------------
~LShift & sc03A::
Send, {CapsLock}
Timer05:
If(A_TimeIdlePhysical>5000)
SetCapsLockState, OFF
Return
sc03A::
GetKeyState, state, CapsLock, T
If state = D
SetCapsLockState, OFF
GetKeyState, state, CapsLock, P
If state = U
SetCapsLockState, OFF
Return
1039:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 10:47:25.65 RVBw9LmG0.net
>>983は何だったんだ
1040:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 10:49:12.47 TT/mbE+J0.net
>>995はちょっと訂正
~sc03A & W::Send, ^!+{W}
~sc03A & S::Send, ^!+{S}
~sc03A & A::Send, ^!+{A}
~sc03A & D::Send, ^!+{D}
1041:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 10:56:10.09 YVL3wDrE0.net
それで良いなら嫌ですとか言うなよ
1042:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 10:59:43.24 TT/mbE+J0.net
CapsLockが送信されてるのは言われるまで送信されてるのがおかしいとは思っていなかったですが
とりあえず、状態を取得してもその後Ifでon,off出来なかったのでこんな事になってます
CapsLockがトリガーなら大丈夫なのですが、~LShift & sc03Aをトリガーにすると何故か動作しないので
CapsLockを送って処理してる次第です。
1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 222日 23時間 7分 3秒
1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています