JDownloader 51at SOFTWARE
JDownloader 51 - 暇つぶし2ch128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:29:09.64 8LvCNmIW0.net
ファイル1つDL完了するたびに音を鳴らすかポップアップが出るような設定ってできませんか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:29:41.70 KRX7illl0.net
ポップアップは自動でされないか?
音の項目は見つからんっぽいが

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:34:55.91 8LvCNmIW0.net
>>126
リストにあるファイルすべてがDL完了するとポップアップが出ますが
そうではなくて1つ完了するたびにポップアップを出したいんです

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:42:06.74 KRX7illl0.net
実験してないからわからんが、
設定→イベントスクリプト→ダウンロード停止の設定で新しいスクリプト
// ダウンロード完了毎にサウンドとダイアログをポップする
var soundsPass = JD_HOME + "/themes/standard/org/jdownloader/sounds/";
//playWavAudio(soundsPass + "se_maoudamashii_onepoint23.wav"); //任意のファイルを鳴らす場合
playWavAudio(soundsPass + "captcha.wav");
alert("Download Complate");
これでどう?ちょっと試してくるわ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:07:05.61 WlP6ViVI0.net
確認終わったわ
非アクティブ時でもバッチリ音もポップアップも出る
なんか設定からも出来そうな気はするけど良しとしよう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:19:38.42 UgMhz61D0.net
>>128
別人だけどサンクス

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 01:38:39.42 WlP6ViVI0.net
使っている人がいるようで何より。サンプルのコピペだけどな!
前に動画変換のスクリプトの話があったようだが本体内蔵のffmpegを実行するAPIを呼んでいる模様
(なんかWindows以外対応していないっぽいけど)
あとスクリプトがどうやって動いているかだが、JDはJavaで作られていて
Javaはスクリプト言語を動かす機能があって、それを使っているだけや
エラー出ても、そのエンジンの例外をそのまま出してるだけなので特に失敗しても問題なし。
Java スクリプトプログラマーズガイド (オラクル公式)
URLリンク(docs.oracle.com)
JDownloader2 Script参考 (JDowloader2 公式)
URLリンク(github.com)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 02:22:28.11 WlP6ViVI0.net
すまん、Githubのほうは誰かが作ったSvnのクローンっぽい
こっちに書いてるパスが最新
URLリンク(jdownloader.org)
svn://svn.jdownloader.org/jdownloader/browser
svn://svn.jdownloader.org/jdownloader/trunk
svn://svn.jdownloader.org/jdownloader/MyJDownloaderClient
Redmine+SVNで管理している模様。現メンバーだけで100人くらいいるのかな?
対応サイトの仕様変更毎に直さないといけないから大変だろうな
URLリンク(svn.jdownloader.org)

136:120
17/10/08 05:05:20.40 ZvKmv9X50.net
自己解決、キャッシュの問題だった

137:125
17/10/08 10:30:53.37 LNEjvTIU0.net
>>128
いけました!
どうもありがとうございます

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 11:52:41.00 WlP6ViVI0.net
>>134
alert(link.name);
蛇足だが一応↑で、ファイル名にも出来るのでどうぞ
(なおテキストが表示幅を超えると何故か高さが見切れる謎の現象がある模様)

139:135
17/10/08 16:51:46.53 WlP6ViVI0.net
※蛇足修正:高さは改行コードで伸びる模様
alert(link.name + "\r\n"); // sample1
alert("ファイル名:" + link.name + "\r\n\r\n\r\n\r\n"); // sample2
(テキストに合わせて伸びてくれないのは既に認知されているらしい)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 18:16:37.20 t5jV62Yr0
キーボードショートカットキーってわかる人いますか?
クリップボード監視 有効/無効 のだけでも良いです
EXCEL VBAからSendkeyしようと思って調べてるんですが、情報が見つけられません
助けてください

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 14:51:59.34 I7H/NR5n0.net
SaleFilesが落とせないのは俺だけ?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 15:15:32.55 kjbkASqi0.net
Tokyomotionのダウンロードに使ってるんだけど、一部の動画がtemp利用不可で99.99%までいって止まることがある…
これって何か対処方法もしくは、他のダウンローダーの使用で解決することってできますか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 15:30:35.25 poddgRHW0.net
>>139 分割してるときの結合エラーで良くなるけど
もしかして分割有効にしてる?
ダメだよ、人の迷惑考えずに自分本位で分割なんてしちゃ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 21:24:10.56 NBlk1BiK0.net
>>140
的確なアドバイスありがとう、どうやらそれが原因だったようです
今度から分割せずにやることにします

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 22:36:17.57 2c7LaMzR0.net
分割有効にしないと Jdownloader 使う意味がない。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 23:11:16.62 5W0d6fmW0.net
他にも利点あんだろ、分割必須にしてるヤツは死ねばいいと思う

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 00:07:14.02 5Me9JP620.net
>>138
Saleは色々有ったみたいだな。
10月1日にうpられたと思しきファイルはオートで落とせてる。
ちょっと前のファイル、FRDに登録してたやつらを、FRDが対応しなくなったので
JDに移してみたけど、全部5kbになってる。
こいつらはだめかもわからんね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 00:31:52.30 bXp1uoSx0.net
>>143
人に、死ねばいいなんて言葉使うのは間違ってると思います。

149:143
17/10/13 00:58:25.45 5Me9JP620.net
あれれ?



150:昨日うpられたやつでも、リンクグラバーで5kbになっちゃうのもあるな。 アドレスは同じsalefiles.comなんだが…



151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 01:50:46.04 VTymH7zu0.net
仕様が変わって1クッション置くようになった。
で、そのページの容量が5kBなんだよ。
(他のDLソフトはエラーが出るのにJD2はとりあえず平気だな)
アクセス始めれば物本体の容量を取得してファイルサイズを表示するようになる。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 03:05:22.19 5Me9JP620.net
>>147
お、ほんとだ、ちゃんと始まりました。
ありがとう、というわけで、salefaileは現状問題ないみたい。
ところで、何度も申し訳ないですが、
[長いファイル名]partxx.rarでxxが01から42まであるファイル42個を、コピペで登録したら、
JDのダウンロードのタブのパッケージ内の分割ファイル42個全部がpart08で登録されてソレしか落ちて来ませんでした。
コピペの仕方がまずかったかと思って、掲載ページをソース表示にして、きっちりコピペし直したら、
リンクグラバーでは、カーソルを合わせるとpartうんたらのナンバリングが正しくなっているようでした。
でも、再度DL登録したら重複警告が出て、重複はスキップにしたら一つも登録されない。
強制で登録したら42個入り、最初の1個だけ、ナンバリングまでファイル名は出るものの、以降のファイルは途中までの名前表示で分割番号が確認できず。
パッケージプロパティには
「リンク 2」と出てくるし、合計ファイル容量も2つ分くらいしか合計されてない感じ。
ちゃんとされているのかどうかは、明日まで待てば分かるけど、事前にファイル名をきちっと確認する方法は無いものでしょうか。

153:147
17/10/13 04:04:43.48 5Me9JP620.net
すんません、自己解しました。
ダウンロードタブで、DL中のファイルを選んで
「ダウンロード元を表示」をチェックしてから、未開始ファイルを見たらこの項目が表示されるようになっていました。。
未開始ファイルからでは、ここが選択項目として表示すらされていなかった。
にしても、ファイル名が途中までになる原因はなんだろう。
いろいろ試したら、ダウンロードリスト内でのファイル名が、リングラバーで途中までしか表示されない。
なのに、dlが始まると最期にはきちっと登録される。
そして、中身が同じ別の鯖にある分割ファイルを登録すると、フルネームでちゃんと入るから、文字数ってわけじゃなさそう。
どちらも「ダウンロード先」欄には、きっちり最期まで表示されてるのに。

154:147
17/10/13 08:42:09.24 5Me9JP620.net
スマソ、やっぱり駄目みたく。
何故か、あるパッケージの中に登録された、多数のファイルがすべて同じファイルとして扱われ、
ミラー扱いの後に、完了になってしまって、一つしか落ちてこない。
対象のファイルは42個に分割されたファイル。場所はrapidstone。
他のファイルではこの異常は出ていない。
1) part01からpart42まで、42個のファイル一覧をURLコピペし、リンクグラバーに登録。
2) リンクグラバーには42個登録され、「リンク先」も正確に42個違うのが入っているが、「ファイル名」が何故か途中までで、尻切れで終わっており、全部同じ名前になっている。
3) そこからダウンロードに登録させると、URLは違うが全部尻切れの同じファイル名で登録され、最初の一つが始まると全てが「ミラー」扱いになる。
4) 1つ目がDLし終わると、一斉にすべてのファイルの名前が完了したファイルに変わり、「ミラー」から「完了」に状態が変わってしまう。
5)ダウンロード登録されたものも、一つ一つURLは違うのだが、以降、リセットや強制開始など何をしてもDL開始しない。
何度入れ直してもダメす。
また夜にやってみようかと思いますが…
誰か助けて…

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:15:12.21 yk6A8jF/0.net
>>1


156:50 ファイル名が同じならURLが違ってもミラーになるのは正常だから、Packagizerとかでファイル名を調整したら?



157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:42:52.86 VTymH7zu0.net
>>148
rapidstoneで長いファイル名で分割が30も40もある、かぁ。
すんげー同じブツを見てるっぽいなぁwという事で再び回答するけど
俺んとこじゃそんなこと起きてないな。
ただ、グラバーの方でマウスオーバーするとファイルネームがちゃんと表示されるのに
DLに追加するとマウスオーバーで途中までになる現象はこっちでも出てる。
勝手にソートされるので(オプションで外してるはずなんだが)ちゃんと並んでるのかの
確認が非常にしづらくて不便だが、DL始まるとちゃんとオリジナルのファイルネームにはなってるなぁ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:47:11.16 VTymH7zu0.net
>>150
つか、42個一気じゃなく、10個くらいずつ小分けに登録したらどうなる?
そういえば俺は単に「気分的な問題」で、20個を超える数を一気に追加したことは無い。
普段は60個あったとしても5~10小刻みで、なくなり次第小分けに追加してる。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 15:57:55.56 kshO9wNr0.net
方法その1
Packageまるまるdisableにしてから、登録。一つずつenableして、ちまちまとdownloadする。
方法その2
Advanced settingで頑張る。(それっぽいのあるけど触ったことがないので、まったくわからない)
方法その3
JDownloader以外で頑張る。(MiponyとFreeRapidしか知らないけど)
>リセットや強制開始など何をしてもDL開始しない
リセットしてない。ファイル削除を選ばないとリセットにはならない。

160:147
17/10/14 00:15:39.03 oIG/GdoD0.net
皆さんありがとうございます。
少し時間がかかりそうですが、ご指摘いろいろ試してみます。
また報告します。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 00:19:39.90 oIG/GdoD0.net
>>152
関係がある話かどうかはさておいて、とある映画館で自分以外、意外とリア充カプールが多く、
1人肩で風を切ってるつもりで帰るという経験を2回ばかりしましたが。
スレ汚しすみません。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 02:41:14.82 oIG/GdoD0.net
なんどか消したり再起動したり、dLしてあるフォルダを消去する、別マシンに入れてみたりして試しました。
やはり、このタイトルに限って、ファイル名66文字目の[4」の数字、より後ろ、がパッケージタイトル登録の時点で尻切れにされます。
part01一つだけをコピ消してもダメでした。
コピペの内容が変わっているなどもありませんでした。
不思議なことに、同じタイトルで併載されている、extmatrixのリンクは、尻切れなど無く、異常なく取り込まれます、落とせませんが。
両鯖分を並べて調べた所、
サーバー名/暗号名/ファイル名
において、extmatrixだけはファイル名の前に0がついていおり、また、スペースの扱いがext側は半角スペース、rapid側はアンダーバーでした。
さらに、rapidのアンダーバーは登録時すべて半角スペースに置き換わっておりました。
秀丸で、rapidのリストに0を追加する、アンダーバーを半スペに全置換、両方する、など試しましたが、
何れも効果なく、全く変わらずに尻切れでしか取り込まれませんでした。
(そもそも、コピペ前に弄ったら正確なURLになってないようにも・・・)
結局、別マシンでも同じ現象が起こり、別マシンからコピペしてきても同じ、ほとんど同じ内容のコピペで、対象の鯖によって正常だったり尻切れだったりする。
なので、どうにも見当がつきません。
現状、グラバーから一つ一つ終わるごとに、次のをダウンロード登録していってミラー化を防ぐという方法で行こうかと思いますが、
そもそも、どのファイルをDL登録しているのかが、DLスタートしないと分からない状態ですが…。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 05:44:13.31 lwyygkKO0.net
「 」が「_」になるのはロダの所為だ
%20が使えないロダだとUPしたときに自動変換されるとかしてそうなる、珍しいもんじゃない。
(つまりロダ自体が使えないので変換しても無意味に終わることが多い)
正直迷走しまくって、156はこっちから見ると完全に無意味の繰り返しをしてるとしか…分かるけどね。
なお、ほとんどのロダはファイルネーム無しで普通に登録することが可能だけどそれは試した?
URLリンク(rapidstone.com)xxxx/ファイル名.拡張子
 ↓
URLリンク(rapidstone.com)xxxx/
こうしても普通に登録できるはず。
長さでエラーで点なら試してみるのもいい(extmatrixの方が長いから怪しい手段だが…)
あとはグラバーに登録した時点で右クリメニュー>プロパティ>リネームでいちいちファイル名入れるとか。
つか、設定のダウンロード処理>ファイルがすでに存在する場合 で、
デフォは「ファイルごとに確認」だったと思ったが、そこ「ファイルをスキップ」になってないか?
いっそそのリンクを教えてもらえば「実は上がってるファイル名そのものも尻切れでしたw」なんてオチも確認できるのだがさすがにそれはなぁw
ちなみにまさか、ブラウザでためしに直接1個落としてみた、なんてことはしてるよね?
それで尻切れしてないのはちゃんと落ちてくんのか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 08:53:26.75 58TmtDd60.net
>>157
長いファイル名が尻切れになるのは仕様なの。どこのロダもそう。長さの制限に違いはあるけれど。
ブラウザで開けばわかるけど、最後は....(点の連続)の表記で表示されてたりする。
ファイル名が変更されるのも仕様。
>そもそも、どのファイルをDL登録しているのかが、DLスタートしないと分からない状態ですが…。
強欲すぎて頭がパンパンなんじゃね?自分で登録してるのに何が登録されてるのかわからんってエグいわ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 08:56:39.63 yCjnd2W70.net
>>157
packagizerでファイル名を置換してもダメかな?
例として、ファイル名が
xxyyzz...1234(以降尻切れ)...abcd.part01
というような場合は、
If the following conditions match ... で File Nme の条件に(右側の*にチェックつけて) .+?(.{10}\.part.+)
... then set で Filename に <jd:orgfilename:1>
みたいにすれば 末尾10文字.part01, ...part02, ... という感じでファイル名が分かれると思うんだけど。
※特定の文字で途切れるのか、特定の文字数で途切れるのかなどの症状にあわせて尻切れにならないよう条件を調整
ただ、rapidstoneのホスタープラグインがファイル名取得する時点で誤作動起こしてる場合はムリだろうから、公式フォーラムに問題のリンクを報告すれば対応してくれると思うよ。
公式フォーラムで報告するリンクは他の人には見えないよ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 09:57:44.23 BdUClxmr0.net
パッケージ名の修正ってみなさんどうされます?
修正しようとしたり一部コピペしたりすると全部消えるし
強制的に過去のに補完されたりしてまともに編集出来ない
なのでテキストエディタでパッケージ名書いてコピペしてしてるんだけど
いちいち手間なのでお尋ねしました

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 12:17:10.16 DV5Uh2XO0.net
jdownloader2ってjavaなしでも動くようになってるの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:06:49.72 xRa06fzV0.net
>>161 JD上では編集は一切しないDL後にやる

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:30:02.46 Bsjk6RXV0.net
>>161
プロパティパネルじゃなくリスト上でF2かシングルクリックで変更すれば普通にできる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 19:10:03.37 BdUClxmr0.net
リスト上のリネームが安定してますね
ありがとうございます

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 21:15:29.24 jCKS1ZxI0.net
youtubeのURLリンク(www.youtube.com)


172:形式の場合 URLから動画抽出するにはどうすればいいですか?



173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 11:19:44.12 iCDC42n20.net
クリップボードの監視を有効にした状態でコピーしたURLをリンクグラバータブではなくダウンロードタブへ追加することはできますか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:26:33.66 p30YhtAZ0.net
>>167
問答無用で登録はたぶん無理
リンクグラバー登録後にDLタブに自動で送るのはリンクグラバー右下のボタン→自動認証
送るまでの時間調節は拡張設定→Auto Confirm Delay(1~)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 16:32:27.21 iCDC42n20.net
>>168
ありがとうございます
この方法で代替します

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 23:43:42.53 9et9H1RX0.net
>>166
そのページ開いた状態で全選択コピーじゃダメか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 18:23:27.30 E1yX/7eO0.net
!?/ というファイルネームに使えない半角文字を
パッケージに追加したときに
自動で全角に変換する方法を教えてください
毎回、手動で直すのがめんどくさいです

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:11:57.94 6macgYpi0.net
>>171 >163

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:07:19.65 MjLfFiXs0.net
>>171
パッケージャのフックで事前置き換えが出来るっぽい
URLリンク(i.imgur.com)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 04:21:43.98 E82lzVos0.net
>>173
便利そうだけど使い方がわからない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 10:19:25.98 /AovObWa0.net
>>170
ありがとうございます
こんな簡単な方法でもできるんですね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 13:15:40.73 /pWo2t210.net
>>174
aをbに変える例
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
よく使うワードや消したい単語を入れておけば便利かも(?)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 13:58:24.92 SaDinOsi0.net
>>176
横からだけどありがとう。
ラピゲのファイル名に_が付くのをスペースに変換するのができるようになったみたい

$val = link.name;
$val = $val.replace(/_/g, " "); // "_" to " "
link.setName($val);

画像からの見様見真似で↑これでいいのかな
できてるけど一応。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 16:02:10.80 /pWo2t210.net
>>177
もーまんたい
Rapidgatorはそんな仕様なのか
ロダ別に動作条件変えれば便利そうやな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 20:20:54.23 eD7U0sbD0.net
sexix.netが読み込まなくなったのですが原因が判りません
今までだと読み込むとGoogleのリンクが出てきたのですが・・・

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 21:24:31.95 3CMdFwS60.net
>>179
鯖死んだ説
URLリンク(isitdownorjust.me)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 23:21:26.30 E82lzVos0.net
>>176-177
これを参考にして半角の「!」「?」「/」を
全角「!」「?」「/」にしたいんだけど
そのスクリプトは全角での入力を受け付けないのかな?
全角で書くとぜんぶ □ になってしまう

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 23:37:46.87 E82lzVos0.net
こんな感じにしたいんだけどエラーが出る
複数の条件を並べたら駄目なのかな
$val = link.name;
$val = $val.replace(/_/g, " "); // "_" to " "
$val = $val.replace(/!/g, "!"); // "!" to "!"
$val = $val.replace(/?/g, "?"); // "?" to "?"
$val = $val.replace(///g, "/"); // "/" to "/"
link.setName($val);

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 23:55:31.81 3CMdFwS60.net
>>182
$val = link.name;
$val = $val.replace(/_/g, " "); // "_" to " "
$val = $val.replace(/!/g, "!"); // "!" to "!"
$val = $val.replace(/\?/g, "?"); // "?" to "?"
$val = $val.replace(/\u002f/g, "/"); // "/" to "/"
link.setName($val);

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 00:07:20.69 mUSyZ3Mt0.net
>>181
"□"になるのは、エディタのフォントが日本語対応していないから
実際に"□"になっているわけではない。多分運営に言えば対応してくれると思う。
あと正規表現(replaceのすぐ次の文字)を使用しているので、それで使う文字は事前にエスケープする必要がある。
URLリンク(qiita.com)
(ただし5行目は構文に間違いは無いけど、何故か弾かれるので、無理やり文字コードを挿入した)
面倒臭ければ
$val = $val.split("_").join(" ");
でも同じ結果になるので、参考までに。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 00:12:19.15 mUSyZ3Mt0.net
>>183
すまん、5行目ウソ
$val = link.name;
$val = $val.replace(/_/g, " "); // "_" to " "
$val = $val.replace(/!/g, "!"); // "!" to "!"
$val = $val.replace(/\?/g, "?"); // "?" to "?"
$val = $val.replace(/\//g, "/"); // "/" to "/"
link.setName($val);
エディタの色がちょっとおかしくなるけど普通にコンパイル通ってるわ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 00:36:42.95 zb6pbt6V0.net
>>185
丁寧な説明ありがとう!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 03:09:10.01 qFH77WXR0.net
リンクグラバー右側の表示設定のその他と画像の数が数十万になってる
これを削除するのってどうやるの?これが原因で無駄に重くなってそう
右クリしてクリンナップして消えない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 03:40:19.30 DYJhA+K20.net
JAVAの更新来てるよ
Java SE 9.0.1 Java SE 8u151/ 8u152
URLリンク(www.oracle.com)
>>187
ログとTEMPを削除してスッキリしちゃいなYO。以下のフォルダの中身ね
C:\Program Files\JDownloader v2.0\logs
C:\Program Files\JDownloader v2.0\tmp

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 03:44:48.49 DYJhA+K20.net
ああ、これ動かすのに今はもうJavaは不要なんだね? 知らなかった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 10:46:37.71 FZdYqwQs0.net
いつから変わったの?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:38:25.01 Gej7JUNr0.net
2014年くらいにそれ系の投稿があるから
その頃には内蔵してたっぽいな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:44:17.32 GRVpjl2S0.net
いやJava使ってると思う
Java使ってると起動できないエロゲが起動できん
もろびとこぞりてな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 13:11:31.26 Gej7JUNr0.net
jre9..0.1でも動くけど挙動がやや怪しめだった
メジャーバージョン違うしそりゃそうだわな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 20:00:57.54 K9aWnoyG0.net
ああ本当javaなしで動くぞ今まで知らんかった

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 20:52:03.92 YqMoeyhp0.net
>>192
JREのインストールが不要なだけ
V2Cで言う所のカプセル化を自動でやってくれてJava8で動いてる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 21:21:06.81 DYJhA+K20.net
>>195
なるほど、そういうことなのか。ありがと

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 03:18:30.45 GKg+1TMy0.net
今日の本体更新でスクリプトエディタで
普通に日本語が使えるようになった
報告まで。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 03:49:29.32 Pp8Aku6h0.net
あれ? ダウンロードリストにあるリンクをコピーしてもリンクグラバーに入らなくなった??
今までは赤くなって入ってたけど

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 13:09:24.28 EWJyafvE0.net
>>198
アプデしたら元に戻ったっぽい?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 15:25:44.08 4d74WEv60.net
ページ上のリンクを範囲選択してコピーってどういう仕組みなんだろう
そのままエディタにCtrl+Vしてもリンク文字が貼られるだけだよね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 21:08:09.07 I6gKiUW40.net
それは魔法じゃよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 19:27:42.35 1Zfvw4xh0.net
an error has occurred during startup
となって起動できないのですがどうすれば良いですか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 20:14:42.03 mqlJUh7p0.net
2だけど複数のフォルダを一度に一つのフォルダに纏めるのってできません?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 20:51:03.15 CJ5TjP+x0.net
選択→右クリからパッケージを纏める

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 20:59:11.96 NVeZv8/70.net
D&Dでもできる�


212:ラ



213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 21:53:20.89 mqlJUh7p0.net
そういう項目がなかったのでできなかったんだけど新しいパッケージに移動ってやったらできました
協力ありがとう

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 09:35:34.18 t6NtVlXX0.net
JD上のフォルダの話だったか
フォルダって呼ぶのかは知らんが

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 10:31:44.55 FRVP4Ls50.net
未選択のアイテムをドラッグ→複数選択
選択済みのアイテムをドラッグ→移動
正直前者を使う場面がない件

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 15:23:14.99 EwxDgKfI0.net
>>1878
>ログとTEMPを削除
ここの中肥大してると動作パフォーマンスに悪影響出ます?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 17:49:13.32 kyxHygpH0.net
JDをインストールしてるドライブをデフラグすると起動が速くなる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 20:42:22.64 Sx9zFqm80.net
年齢制限がかかったyoutubeの動画ってこのソフトで落とせますか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 00:54:40.86 zJzIjQIL0.net
>>211
まずはどのURLかを教えてからだ

220:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:18:05.02 hPdiYEXH0.net
asmrなので期待に添えないと思いますが....
youtubeのアカ作れば動画見れるからDLできるようになると思いきやダメだった
他のソフト使って落とせたけど、サムネが表示されないし
表示させるソフトも知ってるけどファイル毎ではなく
拡張子毎に表示させる(既にサムネがあるファイルの場合は別のサムネに変更される)仕様で、
それはイヤだからどうにかならないかなー

221:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:22:29.22 BSmjH2GO0.net
YunFile
キャプチャーは出るが取りに行かなくなった

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:14:26.20 iRvgVmhy0.net
>>211
JD2なら
設定 → アカウント管理 → 追加
youtube
名前:ID(YouTubeなら登録メールアドレス)
パス:パスワード
ログインに成功したら、ダウンロードしたいリンクを貼り直す

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 19:10:18.11 MZL31Zjt0.net
JD2をインストールしてから
PCの動作がめちゃんこ重くなったんですが
理由分かる人いますか?何か入れられたのかな…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 19:12:55.66 pDW/rPKU0.net
そんなこと聞く人は
使わない方がいいと思う

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:35:49.92 8PDvo04K0.net
ラピッドのプレアカ設定したのにダウンロードが通常垢扱いでされるんだけどどこか設定見逃してるのかな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:44:05.16 8PDvo04K0.net
自己解決した
スルーしてください

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 02:13:27.20 q+rdS0pt0.net
Salefilesが今度はファイル制限に達しましたでずっとダメなんだけど、
強制Dlかけても無視されてる様にみえるのは、
一瞬の間に、内部的に鯖を見に行って、まだアカンわ、って出してくれてんのかな。
まあ、あそこもうだめなのかもしれないけど。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 09:42:18.26 jQmunMVT0.net
mexashareでキャプチャを入力する画面がブラウザで開いて
Please solve this Captcha challenge:
localhost は、このサイトキーでサポートされているドメインのリストに含まれていません。
ってなって入力できなくなったんですが
どうしたらキャプチャ入力できるようになります?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 10:15:54.22 nbqvB1Ni0.net
アップデート待つしかないんじゃね
とりあえずはブラウザでリンクまで開いて
JDにコピーすればDLできる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 10:21:26.36 jQmunMVT0.net
ありが㌧!
ブラウザからなら落とせるんだね
助かりますた

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 10:22:30.56 2yVG2SE40.net
数日前バックアップ用にNAS買ったがNASから直接JD2が起動して
ダウンロードしたファイルを保存できれば楽なんだがなあ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 10:23


233::35.58 ID:2yVG2SE40.net



234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 13:07:03.02 +XEJTtxG0.net
openloadでもこれになったわ
やっかい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 13:23:59.86 TkBCk02h0.net
mexaのキャプチャがローカルホスト云々でできない!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 13:53:41.40 78Fn5Yvk0.net
数日前まで出来てたのに出来なくなってるね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 14:27:45.80 ogX24sLF0.net
独自のパッケージインストールできるようなNASならJD動くっぽいよ
ボードPCならセットアップは簡単やな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 15:55:09.83 jMGOEzCv0.net
スマホ版のMyjdownloaderリモートアプリで認証だけはできたけど面倒くさい

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 16:16:27.21 fneN3NLu0.net
Recaptcha直ってるよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 16:51:54.17 MXj/lf9t0.net
ママママママMyJDownloader?今後ずっとこの形式なのか?
めんどくせー

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:05:50.58 fneN3NLu0.net
>>232
違うよ
URLリンク(board.jdownloader.org)
エクステンションが必要なだけ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:15:55.70 VuH/Dsj10.net
どっちにしろそれじゃ「直った」と言うのもおこがましい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:20:30.10 fneN3NLu0.net
>>234
何言ってるんだろ動かしてみたの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:20:57.15 0TlzfMz70.net
文句言う奴はどれだけ募金してるんだろう・・・

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:24:22.54 0Ti5cR4I0.net
あーこれJD2本体に何か追加するんじゃなくてcaptcha表示させるブラウザのほうに拡張機能を入れるのか

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:33:01.79 J3o1rwzi0.net
今の状態は暫定的な対応だろ?mexaだけだし

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:37:39.85 QtyRDFUh0.net
kat 待ち時間がエグいことになったな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:38:45.69 fneN3NLu0.net
>>237
そうです、recaptcha側の仕様が変わったので
ブラウザに拡張機能が必要になったのです

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:54:23.98 VuH/Dsj10.net
だからそれは直ったとは言わないだろ、変わった仕様に対応した、では。
なお他のツールだと以前のままの状態で普通に使えてる。
ソフトごとにプラグインの仕様が違うのが興味深いな。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:01:50.07 fneN3NLu0.net
>>241
なんかすげーなw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:02:30.36 jQmunMVT0.net
To solve this kind of captcha, you have to use either the Android app via 'my.jdownloader', or our My.JDownloader browser extension.

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:26:58.25 nbqvB1Ni0.net
おこがましいクンは以前のままの状態で普通に使えてる他のツール使えばいいじゃん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:46:30.71 jQmunMVT0.net
my.jdownloaderの使い方がよくわからん
firefoxのアドオン入れたけどそれだけだと
mexashareのキャプチャ入力できない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:47:45.69 S6CFP2Gt0.net
chromeならアドオン入れたら解決
俺の知る限りmexaとSubyshareがこれだな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:51:11.80 0Ti5cR4I0.net
>>245
Chromeは何も設定せずにいけた
ログインする必要はないしID登録も不要

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:53:56.02 jQmunMVT0.net
>>246
>>247
ありが㌧
いじってみる
本体対応アプデに期待

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 20:31:29.82 MXj/lf9t0.net
>>233
THX上手く行ったよ:-)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 20:36:51.96 zRj8KiMq0.net
終了時の自動アップデートした後キーボードの設定が変になるのやめて欲しいわ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:30:35.91 TKxVSS6w0.net
firefoxだったから簡単にいけた
ここ読んでよかった
皆さんありがと

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:49:06.59 ZubusiaM0.net
Firefoxだとアドオン入れても駄目だったが今JDownloader側のアプデ来てキャプチャできる様になったわ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 22:44:26.21 PRnzexnM0.net
>>238



262:mexaだけじゃないよ これ直るのかな? 俺も同様の現象が起きてる



263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 22:59:54.53 nbqvB1Ni0.net
IE系のタブブラウザがデフォルトだったけど
開くブラウザをChromeに代えてアドオン入れたら解決
ただ次にChromeを開く時に復元しますかの
ダイアログが出るのが気になる
JD2側でブラウザを閉じてるからなのかな?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 23:08:53.27 PRnzexnM0.net
>>254
Chromeだけどアドオンって
MyJDownloader Browser Extension ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 23:27:50.73 nbqvB1Ni0.net
呼び名は適当に言ったけど多分それのこと
最初にブラウザ開いたら導入の画面まで
誘導されたので入れた

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 23:40:00.10 PRnzexnM0.net
>>256
俺も解決した流れを書くと…
>>233氏が貼ったJDのフォーラム?を読むと「MyJDownloader Browser Extensionを入れると解決します」とみたいなことが書いてあった

これをクリック
URLリンク(my.jdownloader.org)

利用しているブラウザを選択。俺の場合Chrome

ChromeWEBストア「MyJDownloader Browser Extension」アプリのリンクに飛ばされる

拡張機能追加(ID・パス登録不要)

試しにmexでDLしたところ解決

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 23:43:54.14 PRnzexnM0.net
>>257の補足
「MyJDownloader Browser Extension」を追加したら
キャプチャ選択(道路標識など)が出なくなった。
こんなツール知らなかった・・・。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 00:02:46.19 XlyDvQO70.net
あれ楽しいから敢えてやる派

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 00:21:22.79 eV3L2+Dh0.net
>>259
まぁ楽しいのは分かるけど
さっきまでそれすら辿り着けない状況になるとそれどころじゃなくなるね・・・。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 03:35:23.01 SK2xyAbF0.net
クリップボードを監視して特定の文字列がコピーされたら設定されている文字列に置換する、
ていうアプリケーションを入れてるとJD2のクリップボード監視してURLを登録する機能が反応しない(´・ω・`)


(`・ω・´)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 03:41:35.00 To8I8UfI0.net
>>257 ほんまにサンキューやで

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 03:43:24.66 To8I8UfI0.net
道路標識は出た>< もうあれ嫌や~ firefoxだからかな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 04:04:18.63 HmFyla0P0.net
画像選択ってなくなったんじゃなかったのか
mexaからちょくちょく落としてるけど、ここ1か月ぐらいはチェックだけで画像は出てないがする

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 04:20:45.57 To8I8UfI0.net
俺ずっと出てる ブラウザ変えてみるか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 04:31:39.17 Gvnd/Znl0.net
Chromeでもいっぱい落として7回目くらいで標識出てきた

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 05:05:30.46 7BJoxgan0.net
お、アプデかけたらsalefilesの異常解消。
》232を火狐でやったらcaptcha異常も復活、感謝ですわ―。
火狐だからかな、車とか標識は出る。
設定が見当たらないので、ChromeにするためにはOSで常用のブラウザを替えないとか。
ところで、既に完了したDLを、今後の重複予防のために残してるんだけど、完了分は表示しない方法みたいなの、
あったりするんかな。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 07:14:29.65 Z5HL2cQl0.net
opera版入れてみたけど
ie開いてしまうどなたかブラウザ変更する設定教えてください
ieのurlをoperaに入れるとキャプチャ画面に飛べてキャプチャできる
ieのツールは無理なのかな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 08:05:53.19 7BJoxgan0.net
ありゃ、Salefiles、やっぱり制限到達で止まってる。
残念。
これは、このまま放っとけば毎日少しずつやってくれるって事なのかな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 08:29:54.68 IRAOCEtA0.net
>>257
win7のIEの場合どうすんの?
Chromeに変えないとダメなんか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 10:40:08.43 yWZxkCUr0.net
>>268
旧テンプレ参照
キャプチャ入力時にブラウザが立ち上がる (BrowserLoop)
●基本的な仕様情報
ブラウザのポップアップをオフにすると反転系の難しいキャプチャが出るがオンだと凄く簡単になる
特に指定しない場合標準のブラウザが立ち上がる
FireFoxでポップアップする設定だと(デフォルトのままでは)ブラウザが自動で閉じないが
ChromeやOperaを指定すると最低限の窓がすぐ開いてすぐ閉じる
○オフにする場合
拡張設定→BrowserCaptchaSolver: Browser Loopのチェックをはずす
○オンで標準ではないブラウザを指定する場合
拡張設定→BrowserCaptchaSolver:Browser Commandlineで指定

[ "C:\\Program Files (x86)\\Google\\Chrome\\Application\\chrome.exe", "-app=%s" ]
[ "C:\\Program Files (x86)\\Opera\\29.0.1795.47\\opera.exe", "%s" ]
※注意 [ ]付でコピペすること、階層が違うならそこは自分で
FireFoxで自動で閉じるようにしたい場合はFireFox側で設定が必要
URL欄にabout.:configと入れて設定画面へ行き
設定名dom.allow_scripts_to_close_windowsの値をtrueにする
URLリンク(support.jdownloader.org)
URLリンク(appwork.org)
この機能のオンとオフを簡単に切り替えるボタンをメインツールバーにおくこともできる
Access to Captcha Settings下の
英語)Enable Manual Captcha Solving in Browser via Dialog (Window) in Browser(Chrome, Firefox, Internet Explorer,...
日本語)ウェブブラウザのダイアログ(Chrome, Firefox, Internet Explorer等)経由のブラウザで手動キャプチャ解決を有効化
URLリンク(appwork.org)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 12:23:14.18 wN02rUEe0.net
>>271
ありがとう、あとでやってみます。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 19:01:41.43 8vOJ1jqm0.net
ダウンロードリストが長くなりすぎて、
どっかでダウンロードしてるんだけどどれなのか分からない
こういう時どうやって見つけてます?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 19:39:31.66 uuOY/Eeu0.net
保存先候補をいくつか登録しておくことってできる?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 19:53:11.52 uuOY/Eeu0.net
昔、選択したのをパッケージ一つにまとめるみたいな機能なかったっけ
なんで無くなったんだ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 20:03:22.56 eV3L2+Dh0.net
>>270
一覧に無ければアドオン対応してないのかも
詳細はよく分からんけど。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 20:28:40.92 uuOY/Eeu0.net
キャプチャがガチ糞になってるな
一体何回やらせるんだよこれ
クリックした画像消える奴は再表示がチンタラしてやがって面倒くせえし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:36:10.03 CdOepanE0.net
>>257
キャプチャできなくて途方に暮れてたけど直ったわサンクス

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:50:38.50 snao6y0y0.net
ここ見ないでID登録してしまった
その前に動画直リン探してたらディフェンダーがトロイ検出してたし
規制タイムに入ったから寝る

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 23:30:36.84 TfJ4BHfl0.net
>>277
わいもその現象たまに遭遇する、ブラウザ変えると治るからキャッシュやクッキーが変になってるんだと思ってる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 02:02:36.47 gp19eh/w0.net
ここ見てブラウザの設定変えてchromeに変えたらDL出来るようになったよ。
あんがとさ


291:ん



292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 02:05:05.20 gp19eh/w0.net
すまん さげるの忘れてた

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 02:06:25.36 obQM91sP0.net
>>271感謝。
テンプレでも良いような気もする。
>>273 274
ダウンロードグラバーみたいな感じで、ダウンロード墓場みたいなのが有ってもいいと思うんだけどね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 02:07:10.09 obQM91sP0.net
すまん、俺も下げ忘れた。
俺は火狐でも出来てるけどdromeの方が便利そう。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 05:46:20.56 bZb5gJnm0.net
キャプチャのためにこれ導入したけど
ひどく使いづらいなあ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 05:52:54.42 bZb5gJnm0.net
この勝手についてくるパッケージってのが使いづらくしてるな
保存先のフォルダ名のパッケージをあらかじめ作っておいて
そこに放り込むことで保存先をいちいち入力しなくていいみたいな使い方ができるわけでもなし
何の役に立つんだこれ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 06:12:50.29 +zpypYYC0.net
Chromeにアドオン入れたらmexはDL出来るようになったけど、自動でチェックは入らなくなった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 12:31:42.29 7caC6ab+0.net
IEは放置したのかな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 15:34:12.73 3xYIigHS0.net
IE11も頼むわって言いたい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:21:20.61 EUvfRSFo0.net
OSのデフォルトブラウザをIEのまま弄らないでChromeかFireFoxをキャプチャウィンドウ専用ツールにしてしまえば?
以下、FireFoxの例。
<FireFoxのセットアップ>
FireFoxをインストール(規定のブラウザにするか問われたら "規定のブラウザにしない")。
FireFoxでURLリンク(my.jdownloader.org)にアクセスして
MyJDownloader Browser Extension のFireFox版をインストール。
"規定ではインストールできないけどしますか?"みたいな事を聞かれるはずだから"インストールする"。
<jdownloaderの拡張設定>
■BrowserCaptchaSlover : Browser Commandline

nullを

[ "C:\\Program Files\\Mozilla Firefox\\firefox.exe", "-app=%s" ]
に変更
■GeneralSettings.browsercommandline

[ "rundll32.exe", "url.dll,FileProtocolHandler", "%s" ]を

[ "C:\\Program Files\\Mozilla Firefox\\firefox.exe", "%s" ]
に変更
firefox.exeのPATHは自分の環境に合わせる、上記入力完了時にENTERキーは押さない。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:08:22.38 w3FNDHjN0.net
addon入れないとキャプチャーできなくなったし
以前から使いづらさ感じてたしいいかげんやめるかな
MiponyかTotalDあたりにでも鞍替えするか

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 19:22:36.23 o93U4/wT0.net
Googleが仕様を変更したんでこうなってるんで
ちょっとMiponyスレ見てみたらしょうがないからJD使うかとか言ってるぞw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 21:04:32.69 GHsQq04/0.net
Miponyも同様にキャプチャ不具合出てたみたいだね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 21:48:23.78 HkvQ6UpX0.net
SlimerJSは平気だったな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 21:55:29.11 dEV+bSE40.net
>>257
遅まきながら私からもサンクス
今の今までmaxshareでつまづいてたのが30秒で解決しました

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 22:21:20.56 ZcVPjcff0.net
次スレから1は省こう

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:01:51.11 GHsQq04/0.net
キャプチャ不具合の一件から模範的な良スレになったな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:54:58.84 fQYp1AZv0.net
アッポデート失敗すんぞ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:01:05.97 QzEiity70.net
うpだて失敗するんだが

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:03:46.97 1g1ypQgI0.net
おなじくエラーになる

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:05:01.80 EovdImI/0.net
アプデきてたから改善したのかと思ったらまさかのエラー
寝るわ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:08:15.33 S4WHclCN0.net
エラー画面でok押そうがキャンセル押そうが
永遠にエラーが出てキャンセル出来無いじゃん

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:11:07.14 EhFRRMdP0.net
アプデ失敗するの修正されたっぽい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:17:55.54 ZXPPENim0.net
更新失敗したらクラシック表示みたいになったまま直らんのだが

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:25:42.38 FF8zOdwI0.net
>>304
アプデ来てたから試して失敗
 →エラー画面が出てOKorキャンセル画面でループ
  →キャンセルして起動したら画面のフォント?がおかしくなってる
こんな状況になってるんだけど同じ?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:28:57.09 zMRUZ6Xf0.net
アプデは様子見だな・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:32:12.01 S4WHclCN0.net
>305
修正アップデートきたのであっぷしたけどフォントが小さくなったような?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:33:40.60 S4WHclCN0.net
更にアップデート来てフォント直った

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:37:16.70 ZXPPENim0.net
>>305
そんな感じ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:40:21.56 QzEiity70.net
なおったね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:51:45.43 K4aOmmoi0.net
作者、リアルタイムで突っ込まれまくったんだろうか?w
なんか矢継ぎ早に不具合つぶしが来たな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:58:47.89 FF8zOdwI0.net
>>305だけど再更新したらアプデできて画面も元に戻った

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 03:01:32.00 4hw8RGQ30.net
ファイル消えてるわけじゃないのにサイズが未知になるやつがあるのは何故?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 07:08:03.01 K4aOmmoi0.net
総容量だか総本数だかでDL制限に達してるんじゃね?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 10:33:13.07 lGpr+kKy0.net
>>313
google.docなんかそうだよね、サイト側の仕様かと
DL始まればファイルサイズ出るでしょ、その瞬間が楽しみだったりします

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 13:14:39.93 6FissxFN0.net
ファイルサイズでソート出来ないの?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:03:08.90 NpFa65KO0.net
標識選択が出した時って
クッキーとか諸々をクリーニングしたら
再度クリックだけで落ちるようになるんだね
キャプチャ選択無しだと
mexsaかなり快適になるんだが
自動クリックまだ対応できないのかな?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:28:59.16 blRugy280.net
自動のチェックがなくなったかわりにタブが閉じるようになった

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 21:30:00.10 t9m7QxAk0.net
yunfileどうにか取りに行ってくれー

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:19:56.51 hCRDQYqW0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「ネットのグニャグニャ文字認証、AIが楽々突破」
ってことはまた訳のわからん文字がもっと難しくなんのか……
それともmexaのみたいのばっかりになるのか……

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 17:07:33.53 aPc6xqXd0.net
実質、人が目視でクリアできないパスは意味をなさないから
難易化はそこまで進まないと思う

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:45:11.61 +n9yJVKe0.net
無料はやめて、完全有料化で解決

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:14:08.94 7jGit+zW0.net
爆速だったmexa
今日は普通のロダと変わらない低速

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:16:42.31 o4loYLLy0.net
>>323
エロゲ大量発売が原因じゃない?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 02:10:47.42 9RBMLoRd0.net
ラピゲ、リキャプチャ再開した?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 11:35:33.27 Tjg1iA810.net
katfileブラウザですらダウンロードできねえ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 11:57:47.94 Z0PYb80I0.net
mexa遅すぎワロタwwww

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 12:42:43.55 84sFuTVV0.net
>>325
勝手に落ちてきてくれていたのにねぇ・・・

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 12:57:43.45 CY8MvQ0s0.net
1構成ファイルのダウンロードが全部完了
2「完了フォルダ」等、指定のフォルダに移動(解凍などではなくただ移動)
3パッケージごとの小分けフォルダは消してくれる
的な方法ってあったりします?
「小分けしないで、揃った(完了した)ものは指定フォルダに移動」
だけでも良いような気もするけど。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 14:37:11.46 bopyJ0KB0.net
キャプチャはgoogleなのか・・・
初めて知った。googleに情報が集まり過ぎ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 20:47:45.36 vIJWrOzT0.net
確か、実戦で取落とさないように紐を通す穴があったはず

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 20:48:18.70 vIJWrOzT0.net
失礼、誤爆しました

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 21:08:16.01 hJLgafiA0.net
そう、全部googleのせい
あのイラつかせるキャプチャはgoogleの底意地の悪さの象徴

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 21:28:16.30 ZwOpmbgx0.net
キャプチャが出たらモニタに向かってオッケーグーグルと叫ぶんだよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 21:51:51.61 GTXZtdg40.net
>>334

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 22:54:03.66 DXDb6UtZ0.net
>>333
アホか
金が無いからGoogleに頼ってるロダが悪いわ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 01:24:17.44 RdDoyKvT0.net
>>257
firefoxに入れようとしたら
「すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス」への許可
をしないとインストールできないようですが、これはどういう意味ですか?
銀行やショッピングサイトのID、パスワードも筒抜けになります?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 02:38:53.57 RX6MMww+0.net
>>329
最初からパッケージ名編集してパッケージ名のフォルダに落とせばいいんじゃないの
中途ファイルをどうしても混ぜたくないならイベントスクリプトで行けそうだから
公式のフォーラム探すか誰かに作成依頼するか自力で頑張るか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 09:25:11.03 H+239tLW0.net
久々にみたらopenってJD蹴られるようになったの?
なんか文章出たけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 12:22:27.13 K/1y9wjc0.net
URL読み込みのときにdownload属性のファイル名で読み込んでくれると神なんだが
そうならないってことはそもそも機能ついてないんだろうな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 19:25:42.70 SHyQGSQO0.net
単体の動画ごとにフォルダが作られてしまうのを避ける方法って何かない?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 20:33:44.28 G5MN5X/b0.net
ラピゲ無料ダウンロード500G制限になった・・・

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 20:40:02.53 NYuaXV3g0.net
filejokerがチェックで通るようになっとる

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 21:29:27.01 ahi1K+gV0.net
>>337
firefoxは分からない
Chromeのアドオンでも基本聞かれる。
JDの公式が配信してるアドオンだし導入ユーザー数も多い
あまりおかしなことはしないと思うけどな
そもそもJD自体ノートンに引っかかるソフトだし今さらかな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:04:35.84 UyCT5kVw0.net
mexaすっかり速度落ちてしまったね
もう元の速度には戻らんのかな?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:07:16.16 H+239tLW0.net
対応ブラウザにSleipnirないやんけ・・・鬱だ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:16:42.15 ahi1K+gV0.net
>>345
mex戻らんね・・・・。
エロゲラッシュが原因だと思ったけど違ったな
単に速度絞っただけっぽい。理由は分からんけど

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 23:10:56.15 6W83dvIj0.net
無効なディレクトリになって落とせない
アプデしたけど効き目無くてどうすればいいんだ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:07:09.24 k5k69r7a0.net
アドオン入れないとキャプチャ突破できないのかよ・・・
全データの読み込みと変更とかちょっと怖いんだが

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 01:27:54.57 gjHQHc5H0.net
>>337
入れないとmexaのキャプチャができない
けど怖い

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 03:49:20.74 twucYpWs0.net
道路標識で通ったことが一度も無い
自動車が出るまで更新する
自動車は2回目で通る
店の外装はこれが店?というものが多い

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:07:07.63 A1G3HjYt0.net
>>348
ずっとアップデート繰り返してたら、不具合も起きる事があるよ。
たまにはクリーンインストールしてみたらいいと思う。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 13:57:07.38 6jB9Jm420.net
>>340
ファイル名はホストプラグイン毎に制御されているので、プラグインに設定がなければ、自前で何とかするしかないんじゃないかなー?
ブラウザのユーザスクリプトでリンクURLにdownload属性の値を追加しておいてパッケージャで変換とか
イベントスクリプトでdownload属性の値を取得してファイル名を置換するとか
特定のホストに関してだけなら、公式にリクエスト出してみたら?
>>341
対象のホストプラグインに設定がなければ、パッケージャかイベントスクリプトで制御できるよ
ホストプラグインの設定がないファイルだけなら、全般設定のリンクグラバーで単独ファイルをグループ化するだけでもOKかも

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:27:49.64 CPpu/I+z0.net
俺たちの爆速mexaが戻って来た

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 23:06:03.86 510bwgRC0.net
>>352
ありがとう治った!
おまけにドラが秒速20出るようになって感動

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 01:28:15.15 UOktThwb0.net
mexa連続DLはできなくなっとるな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 01:43:11.40 rV7MjTz70.net
>>356
カウントダウンしなくなった
JDのアップデート待ち?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 01:53:49.90 NWzsHE9J0.net
オドレらってそんなマイナーなうpろだで毎日毎日なにダウソしてんの?
まあどうせろくでもない違法な物なんだろうけど

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 02:45:45.06 jWRLI42w0.net
と、ろくでもない奴が何か言ってる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 10:29:23.75 CUBHLR3P0.net
むしろメジャー

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 13:03:23.14 Rj1Lzy9F0.net
タダより高いモノはないとJD2で知った

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 14:06:56.72 d8GMSqiq0.net
ファイルジョーカーのIMPORTANTなんとかしろよ
なんだよこれクッソめんどくせー

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 14:15:13.26 q4mIFJ8l0.net
baiduのURLを読み取ってくれない しねばいいのに

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 16:12:50.85 YU3e1OvQ0.net
>>353
名前とURLはわかってるので他所でスクリプト組んでしまった
ユーザースクリプトってタグの属性値って取れたっけ?
とりあえず後でForumで質問してみるよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:25:18.86 k+S3e1FR0.net
>>363
雲使えばいいじゃん

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 18:29:17.63 BrYkgkOs0.net
>>363
もし、短縮URLのことなら Ctrl+Shift+V で貼り付け(Add&DeepAnalyse)すればいけるよ。
Advanced Settings > LinkCrawler: Link Crawler Rules で該当URLパターンを指定して rule を DEEPDECRYPT にすれば自動でもいける。
Link Crawler Rules は過去レスに設定方法があったかも?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 01:10:51.43 Jk/Njrpj0.net
mexa
1つのファイルをダウンロードした後、次のファイルが fatal countdown error になってしまう。
何分か待ってDLするべきなんだろうけど、すぐにmexaにファイルを要求するんだろうな。
アップデート待ち。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 01:42:13.23 nbetCfRc0.net
再接続で繋がらん?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 02:41:17.80 8Uo1KEjh0.net
手動の再接続でいける。貯金は可能なままだし
自動再接続には反応しないが、�


380:。は自動チェックが効かないからそもそも意味ないし



381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:31:29.74 IxP9Svy00.net
ばいづがプラグインが期限切れって出て繋がらん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 13:45:54.20 b+I952XC0.net
「狂人」も一発変換できない広辞苑以外のクソ辞書なんとかしろよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:05:50.70 spMoTfB00.net
なぜ辞書の話?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 18:25:18.97 MWJgMf0y0.net
>>371
ワザとでしょ。言葉狩りだろうね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:11:45.74 cGH/nQxk0.net
JDownloader 2 Premium Accounts & Databaseの
プレ垢落ちてこないんだが
お前ら落とせてる?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 04:19:19.59 D+Avmtmm0.net
UPDATEやめておいた方がいいかも

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 04:50:31.97 D+Avmtmm0.net
>>375
ああ、なるほど
「暫くお待ち下さい: クリップボードの内容を解析中」
と表示はされるけど無視してペーストすればいいのか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 05:02:07.52 D+Avmtmm0.net
>>376
クリップボード監視無効の場合の話なんで
有効の人はあまり関係ないかも

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 08:24:49.90 wUo29+XD0.net
MyJDownloader Browser Extension のFireFox版入れたらブラウザ上で右クリックしたときに
Doenload With JDownloaderってのが追加されたのですが、これは右クリックメニューから消せますか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:50:15.95 JyZs+T3s0.net
ドエンロード

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 17:23:59.67 AkiTdiD00.net
googleさんに聞いてみればたくさん教えてくれる。
   右クリックメニュー 編集

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 18:07:53.81 0o9NR/7w0.net
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 18:29:35.72 ciy8rl380.net
>>381
何これ
アイコラかな?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 19:18:40.98 VvmqplJB0.net
アイドリングコラージュ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 19:35:33.72 0o9NR/7w0.net
>>382
コラじゃないよ。
はじかれた。
(´・ω・`)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:05:43.22 ABLDdGOq0.net
ドライブが0バイトになるまでDLし続けるんだけど
少し残して自動的にストップさせる方法ある?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:41:37.25 sRwMNTJ60.net
パッケージの名前で並べ替えが実行すると最初に逆順になるんだが
最初から01.02.03~って順に並んでくれる設定とかあるのかな?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:38:06.57 kjIOvJ+K0.net
ばいづがプラグイン切れってなるが他の奴はDL進んどるどーいう事やの

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:45:10.38 of/Z7d5l0.net
>>386
設定タブ → 拡張設定
GraphicalUserInterfaceSettings: Primary Table Sorter Desc
これのチェックを外す。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 23:09:10.28 sRwMNTJ60.net
>>388
バッチリ動作しました!アリガトー
何でも設定できるもんですなぁ聞いて良かったです。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 15:59:04.97 ZBgkn9A10.net
>>385
それ欲しいわ。うっかりしてると録画が途中で切れたりするので

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:03:01.74 Ntuj2ZYh0.net
mexa改善されないのかな?
1ファイル落とすごとに再接続って面倒

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:35:26.51 72b8PYS60.net
JDやマイポと同じダウンローダで、TotalDってのがあるけど、使ってる人いるかな?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 21:48:50.66 DkJsyEgE0.net
真っ白なページしか出ねぇと思ったらpolicemanとの相性が悪かった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 00:04:44.65 PoOHVXUH0.net
ラピゲはプレ垢でも遅いし途切れまくるし本当にイライラするわ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 02:43:35.80 Sj+ZVmlf0.net
昔開発した人がここに上げ


407:てくれたbaiduのプラグインってまだどこかに残ってますか? 昔のPC下取りに出してしまった・・・



408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 03:06:51.39 nB0Fai4w0.net
>>395
そのプラグインは古すぎて動かないと思うよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 07:20:07.40 4wnQ0VzY0.net
完了リンクの削除ボタン押したときにダイアログが出たり出なかったりするんだけど
これ出ないに固定できないかな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 08:18:22.05 OJRXXlcC0.net
baiduのプラグイン
なんかエロティック

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 10:14:41.23 1VtFlSeF0.net
>>392
いらね
URLリンク(www.mipony.net)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:29:35.19 JOHywCiD0.net
>>385
Advanced Settings の Free Space Check を有効にして Forced Free Space On Disk を多めに設定しておけば大丈夫じゃないかな?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 17:42:04.11 X+VwYhJa0.net
400ゲト><

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:36:56.85 fqC/QcwW0.net
キャプチャでfirefox立ち上がっちゃうのは良いんだけど、入力してもスキップされても閉じてくれないので、
2時間も放置してるとタグがドンドン増えちゃって、メモリがヤバイことになる。
色々設定見てみたけど、コレなんとかならないんだろうか。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:07:12.24 Lbvc3lZw0.net
タグってタブのこと?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:45:37.12 DY9+3rJ60.net
>>402
220に何か書いてあるけど、読んだ?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 00:00:01.21 eBfKLFc60.net
Not found

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 04:30:54.31 CbnmAvAM0.net
>>392
おるで?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:26:44.84 uQmMx/1+0.net
>>404
レスどもです。
mexaは、1度ポップアップ時に「ブラウザを自動起動しない。」にチェックしたら、ポップアップのみになり、
問題なくなりました。
Mexaは、ブラウザで普通にリンクに行くと「30分待てや」になってるのが、JD上ではエラーになってるようですね。
なので、気がついた時か、アラームでも仕掛けてぴったりか、その分数より後に再度強制DLさせると普通に行ける。
プレ垢勢は大変そう。?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:29:27.95 uQmMx/1+0.net
で、自分の状況は、上記のチェック操作後も、DLfilesなどの文字入力系が、
ブラウザが立ち上がってしまってタブ(すんませんグじゃないですね)が、増殖しちゃうというところです。
もしかして、キャプ方式ごとにポップアップでチェックしないとダメなのかな。
と思いましたが、文字入力のポップアップには、「自動起動しない」のチェックが無いんですよね。
まあ、DLをスタートした後、ポップアップを抑止して離れれば良いのかもですが。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 13:00:58.64 I0VRezz/0.net
タブ増殖の件は>>404>>271と間違えたんじゃないのか

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 13:21:48.46 FDnTumUP0.net
リンクグラバー上で、アイテムを選択してドラッグの移動できなくなった。
ダウンロード上だと出来る。
これどっか設定とかあるのか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 16:51:53.89 EDOTwTFs0.net
Wimax2でHUAWEI W04を使ってるんだけど再接続スクリプトありませんか
新しいスクリプトを作成押すとブラウザが起動しますがユーザー名とパスワードを入力してもログインボタンが反応しない…

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 22:01:45.32 hTyjuhOV0.net
>>32
これの解決策はないですか?rarのバージョンは5.5です

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 00:48:50.93 UIJwoPfx0.net
>>412
自分は使ってないけど
URLリンク(board.jdownloader.org)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 03:42:48.93 Wqh/av+y0.net
ニコ


427:がDL中に途切れまくるもののなんとか完走したかと思いきや途中で音声消えるとか嫌がらせか



428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:07:00.33 VSwufwbj0.net
百度が…
プラグインが無効ですとかなんとかかんとか。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 15:00:25.39 6lqIiHoE0.net
自動解凍なんて使ってるアホ居るんだ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 15:06:40.85 4x29w4E/0.net
利用しているサイトが自動解凍で問題が起きないサイトばかりなら別に良いんじゃね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:07:06.03 /bseMz2U0.net
児童怪盗

432:409
17/11/08 18:03:24.57 /bseMz2U0.net
アップデート来たらしく>>410の症状が治ったのはいいのだが、
今度はマウスカーソル置いておくとデフォだと黒っぽいポップアップが出るのがなくなったな。
エンバグか?それともどっか設定変えちまったかな?
詳細設定いじって変化なかったらすぐ元に戻してたんだが…

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:38:31.73 uHHwwTMm0.net
>>413
ありがとー( ´∀`)英語読めない\(^o^)/

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 01:21:37.24 +o2dmUJ40.net
いまだにfirefoxだとmexaダメなんだがみんなchrome入れてやってるの?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 02:42:00.95 RnzwE+1F0.net
なんか新しい外付けHDDを保存先に設定しても反映されず古いHDDになって一々新しいパッケージに移動にしなきゃならんようになった
どうしてだ?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 03:45:23.00 lMWRZmow0.net
>>411
本体再起動の方が早いんじゃない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 06:01:55.60 +o2dmUJ40.net
ダウンロード終わったらMyJD経由でスマホアプリにアラート出すことってできる?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 17:56:16.70 rXaCLDX50.net
百度なおってた。ありがとうございます

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 17:56:38.14 rXaCLDX50.net
>>421
火狐でメクソやれてるよ
おまかん

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:16:48.74 B9JZb9lE0.net
>>423
JD2から本体再起動する方法教えてください

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 13:12:51.37 W4aUMfUK0.net
画像キャプチャの道路標識で難易度高い

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 13:31:52.19 hRZSFGSD0.net
分からなかったらチェンジして別のにすればいい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 13:51:58.09 W4aUMfUK0.net
チェンジしても簡単なのがなかなかないよね
改善してほしいわ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:30:18.16 /MiWhhjl0.net
道路標識はむしろマシな方だよ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:34:18.65 61NXCfKF0.net
アンドロのMyJDでmexaのチェック入れる作業できる?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:54:34.96 dMAooa4f0.net
百度がまだ、出来るのと出来ないのがある

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 18:01:29.49 3qayQpC70.net
「道路」が辛いわ
隅っこにちょびっとだけ路面見えてても対象で、むしろそれと類似の画像で
標識とか電柱が立ってて明らかに路肩でも、路面が少しも見えなかったらそれは無関係。
「道路標識」の方は出題者の意図を見定める必要がある。
上記道路の前者と似た雰囲気で、ほんの少しでもかかってたら全部チェックするとダメ。
高速道路な景色で、上段にでかいのがあるが、遠景の小さいのも含めたらダメ。
だもんで前者はどのくらいまで無視したらいいのかの閾値の見極めが辛い。
後者はどれのことを指してるのかの見極めが辛い。
マウス一個で片手間に入力できるのはいいが、回答がアナログなんで外れる時が多い印象。
正直単語入力が一番楽だったかな。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:57:12.64 JEIsGtXe0.net
>>420
一応google翻訳を使うとか頑張った方がいいよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:29:01.05 cU2yxSLK0.net
ラピゲプレ垢とJD使い始めてから半年一度も加増認証したことないわ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 00:03:51.68 YjPxdzdo0.net
ダウンロード画面でもリンク画面でもフォルダ左の+の反応がガバガバになってしまった
何が起きた

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 00:41:00.43 DGQvLrp60.net
短縮URLみたいなのは元URLだけで
リンク先のURLは表示できないんだな
不便すぎる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 00:48:32.84 w+zbzRgx0.net
プロパティ→ダウンロードURLを表示 を開いて
ダウンロード元 の行をダブルクリックすると
リンク先をコピーできる

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 07:35:40.91 IV//vnOs0.net
>>438
設定でUser Interfaceのところで選べるよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 09:15:59.72 PxY1g8XA0.net
読み飛ばしてたんだが、>>413のRAR5のやつやってみたらあっさりと成功したわ
今までのは何だったんだ・・もう公式にうpに含めればいいのに

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:50:43.93 jdTod1Yq0.net
>>434
道路標識は一度も正解したことないわ
mexaが俺も
>>367
になって使いにくい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:19:04.97 wfWAIkfz0.net
>>412のベータテスト、いつまでやるつもりだろう

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 14:45:38.05 w+zbzRgx0.net
mexaは30分待てばいいだけでしょ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:25:27.60 MIrYiT6W0.net
megaでダウンロード終了後、自動で次開始まで30分ウエイト入れる方法ありますか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:29:30.40 s0Rsr6xX0.net
rar5の解凍対応
URLリンク(mega.nz)
これをダウンロードして解凍
解凍したファイル(sevenzipjbinding1509.jarとsevenzipjbinding1509Win.jar)を
sevenzipjbinding.jarとsevenzipjbindingWin.jarにリネーム
\JDownloader v2.0\libs\ の中にコピー
sevenzipjbinding.jarとsevenzipjbindingWin.jarが既に有るので
上書きせず先にsevenzipjbinding.oldなどとリネームしてバックアップしておく方がいい

これでいいのかな?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:40:41.66 MIrYiT6W0.net
megaではなく、mexaでした

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:25:15.11 qMItGHla0.net
rockfileのアドレスをリンクグラバーにぶちこんでも何もならないんだが俺だけかな
ブラウザでちゃんと落とせるんだが

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:15:45.44 vSWaz+2z0.net
ESETではウイルス危険で落とせないrockfile

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 22:16:08.04 msGy1d2t0.net
>449
マイクロソフトを騙って、銀行のパスワードを盗むウイルスに感染しましたって
画面が出て爆音が鳴るよ。
落ちないからってブラウザで開いちゃったらタスクマネージャでブラウザ終わらせないとダメ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 04:05:11.36 jZbnMNZw0.net
ダウンロード後の間隔あけ欲しいな
あと帯域食うところは1ファイルずつ落とさせたり

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:40:36.24 c4Y0Law30.net
ブラウザで開くだけでウイルス感染するの?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:07:40.25 jdQK9arz0.net
>>452 そらJAVA系なら何でもありだよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 12:30:00.15 OL5A71C00.net
シベで集団誤認逮捕された時はリンク踏んだだけでお縄になったはず

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 14:44:33.47 KjcoOXzI0.net
Zippyがurlコピ-で取り込みができなくなったしdlもできなくなったんですが
かいけつ方法ありますか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 14:47:54.87 KjcoOXzI0.net
すみません自己解決しました

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 17:18:07.79 vM/8eRLK0.net
JD使ってturbobitプレアカ更新したらフリーでしかダウンできなくなった。
同じ症状の人いない?
プラグインが期限切れなのかな?
Chrome使ったらなんとか落とせるんだけどね色々


471:不便。



472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 18:31:02.64 sLcNvrwC0.net
バイづの三つ葉通らず、10回くらい入力した

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 10:36:27.59 mkgqxKOv0.net
失敗した後、キャプチャの正解を教えて欲しいな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:23:41.83 skdz2Rth0.net
自動車は2回目で通る
道路、店の外観はこれが本当にそうなのかと考え込む
標識は選択するだけ無駄なのですぐ自動車出るまでスキップ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:54:15.68 uyG0Yuae0.net
標識も2回目で通るぞ、センスないんじゃね?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 13:32:08.01 mkgqxKOv0.net
攻略法お願い

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 13:48:29.98 8KjqCWjy0.net
googleの絵を選ぶrecaptchは、確認強度(いやがらせ強度ともいえる)が設定できるようで、
採用してるサイトごとに強度が異なる。
簡単に突破できるとこもあれば、やたら手間がかかるとこもある。
ほとんどの場合は2,3回でクリアなんだけど、10回ぐらい突破しないとクリアにならないようにしてるところがある。
そういうとこは、正解しても何度もやらされるから、正誤なんか気にせずひたすらポチポチするしかない。
>>462
ひたすら正解だと思うのをポチポチしてたら、そのうちクリア。
ポチポチだけで5分ぐらいかかも、って覚悟して淡々とやるしかない。設置してる側が嫌がらせ目的なんだし。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 13:50:15.44 awciraDi0.net
失敗した事無いと思うんだけど、失敗するとどうなるの?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 15:27:10.18 LSpiGS1m0.net
2段階になるやつは標識で車選んでも車で標識選んでも通る
パネルの判定はかなり甘いから含むか含まないか判断難しいのはどっちでも通る
車選べで選ぶ度に違う画像に変わっていくやつが判定一番厳しい
店の外観や橋、信号みたいに選んでも画像変わらないやつは3つ選べば通る
4つ以上有っても3つだけ選択すれば通る

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 15:45:43.53 mkgqxKOv0.net
ほむほむ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 16:32:31.77 nzV34oOU0.net
嫌がらせ目的ワロタ
んなわけないだろ
単にプレ垢買わせたいだけ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 16:53:29.56 4fngpnRO0.net
9つの写真から目的のものを選べってので選んだあとにじんわり消えていくやつが嫌い

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:06:25.57 uyG0Yuae0.net
>>468
それそう切り替わる条件判定見たいのがある。
同じサイトに違うアクセス方法で行くと速かったりゆっくりだったり。
同じアクセス方法でもゆっくりになったりするから
クッキーの有無とか関係あるかも知れん。
その後リトライでも速くなったりするし。
ブラウザかDL支援ツールかでも速度変わる。
特定の組み合わせだと毎度遅い時もあるし。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 20:50:31.11 L1IDTVi90.net
簡悔だから

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 14:08:49.85 LI7ztYIb0.net
ダウンロード間隔あける設定がサーバーごとに出来ればいいのにな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:57:04.76 Hf+GHOJ80.net
>>468
仕組みを検証してくれる神いないかな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 09:14:54.70 9trsUSii0.net
keep2shareのプレ垢だけど、数分に一回アカウント確認のキャプチャ認証求められる
辞めとけばよかった

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:20:15.35 /0MLENCw0.net
Firefox最新にしたらキャプチャー出なくなった
ロボットではありませんのチェックボックスクリックのみ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:21:59.23 rxa0OSfK0.net
マジ?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:22:54.76 wL2GS1En0.net
>>215
遅レスですみません!
上手くできました。ありがとうございます!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:55:24.77 klg8x5gT0.net
だったら、Firefox最新にしようかな、その為だけに
早くアドオンが揃


492:うといいんだけど



493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:01:04.22 gJJTrwdl0.net
Developer Editionでも入れたら?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:29:39.98 bEDco1eP0.net
keep2shareDLしようとすると、キャプチャーの為にブラウザで表示されるのは
今まで通りなんだが、肝心のキャプチャーが表示されない
you have to use~って何かを入れなきゃ出来ない仕様になったぽいのですが
どうすればいいですか?
ちなみに表示されるブラウザはOperaです

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 02:47:59.25 .net
再接続設定ってどういう風にいじればいいの?
解説してるサイトあったら教えて欲しい

プツプツとぎれたのを一々手作業でやるのがホントに面倒なんだよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 05:14:05.39 JknOp5Gk0.net
>>480
設定弄ってもエラーでDLが止まることがあるんで、スケジューラーに再接続とJD再起動を登録して回避した

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:22:40.10 zes0f18/0.net
youtubeオフラインになって落とせないの増えたわ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:56:33.65 FIL7TucX0.net
>症状
>JavaScript と asm. js を使用するユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) アプリケーションは、KB4048955 のインストール後に作業を停止することがあります。
>アプリケーションをアンインストールします。これが完了したら、それを再インストールします。
Win10のアプデ失敗するので調べたら こんなん出てきた
お前ら異常ない?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:39:16.71 iABsJRQf0.net
>483
それ機械語翻訳ですか?
下手な翻訳に頼るよりオリジナルを掲載した方が良いのでないかい。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:41:54.81 mQYhlJIg0.net
Microsoft自体の機械翻訳による技術文書だろ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:32:42.51 UqAR1M190.net
[img]URLリンク(i.imgur.com)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:09:55.35 7to3uhnV0.net
最近頻繁に解凍エラーになる。
別のソフトなら問題無く解凍できるのに・・・

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:19:52.61 LWgln1Jo0.net
またかよ
このスレ読め

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:02:44.61 HB08wDx30.net
やっぱ自動解凍使ってるのはアホばかりだな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:11:30.77 x17gKAwV0.net
プロバイダのIPv6接続サービス申し込もうと思ってるんだけどJDって問題なく使えます?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:16:54.54 5nykUTR60.net
自分が知ってることは全部アホ呼ばわりかよ
お前も知らなかった頃あるやろ
知ってるなら教えてやれよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:29:54.28 /YniY3Zk0.net
>>491
お断りします。
調べて考える能力がない人に、ろくな人間居ないので。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:44:32.66 y57X6t/+0.net
>>490
自分は使ってないけど最近対応入ったかも
URLリンク(board.jdownloader.org)
ドイツ語です

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:56:52.48 fcZdFweC0.net
解凍でスレ内検索すれば出てくるのに。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:12:25.65 5nykUTR60.net
>>492
じゃあお前は絶対に質問すんなよ
全部調べろよ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:52:10.08 yA1saKcc0.net
キャプチャーでcalleがやたら多いのはどんな理屈なんだろう

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:54:33.45 hFsI2ASe0.net
とりあえず暴言は良くないよね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 01:59:38.67 9KRMXJ6Z0.net
>>496
AVENUE や ST. と同じ意味で、他も calle ほどじゃないけど多いよね
多分確実に判定できてるから、コイツは字を読み取れるかのチェックとか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:34:40.85 L6yHt0ym0.net
罵�


515:閧ヘせんけど、ファイルが壊れてないのに解凍エラー出るときは、比較的新しく更新されたwinrarで 圧縮されてるとか経験則で分かるようになるよね つか他のソフトで問題ないってとこまで分かってるなら、なんとなく推測できそうだけど



516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:27:26.61 QG18vHq10.net
JDの自動解凍が対応してるのはrar4まででrar5で圧縮された物は自動解凍でエラーが出る
rar5対応のベータ版を使うとrar5でみ自動解凍されるようになる
ファイルのダウンロード、導入方法は>>446

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:10:12.54 AHaDFhSS0.net
500ゲト><

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:15:25.32 eVdTIKrD0.net
>>501
死ね!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:55:56.36 5O2II+Fv0.net
>>496
ぱみゅぱみゅだから

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 14:15:23.67 fUHDJsGD0.net
>>502
ボクは死にましぇん!><

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:06:15.80 cMBSSeKp0.net
wiki誰も更新してないんだな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 17:35:39.14 9KRMXJ6Z0.net
ラピゲ、アカウント不明のエラー出るようになった

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:50:14.55 zeVi6qbN0.net
>>505
オマエが更新してから報告しろ

524:489
17/11/21 20:52:49.62 Wdeyyiyx0.net
>>493
さんきゅー
対応してたのは知ってたけど、問題はない…のかな
糞プロバイダの夜間フレッツ大混雑に巻き込まれていい加減うんざりしてきたからな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:35:21.19 +RxHSSVm0.net
>>507
なんだこいつ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:34:43.43 KTE3hLxF0.net
やっぱり履歴見れないの? これ?
重複したくないのだけれども
ミポ履歴見れるのにぃー なんで高機能なのにないの?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:23:34.38 RWB95G3v0.net
>>509
なんなんだこいつ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:52:50.19 tEeA1Uwo0.net
FF使ってるけど最近zippyshareでJDownloader使えなくなってるな。面倒くさい。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 21:00:53.32 mhlxOBT50.net
>>511
しね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 21:27:21.27 Z75GBDm30.net
君ら実は仲良いだろ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:46:56.15 IGcfarul0.net
dailymotionの動画URL をクリップボードにコピーしても
オフラインになる。
ブラウザはChrome 62.0.3202.94 とEdge40.15063.674.0 で試したけど両方ダメ
たぶん先週末まではダウンロードできてたんだけど
dailymotion側の変更でしょうか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:54:13.38 M0DTIBDC0.net
dailymotion 対策してきたな、、、

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 01:13:49.31 A4aQyFU+0.net
マジっすか
かなり便利だったのに

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 02:17:13.46 C3y+b5Lb0.net
FreeRapidなら落とせるよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:00:00.20 p4tEIdAO0.net
JDだけVPN接続させる方法を教えてくだされ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:38:03.01 TdM+yheF0.net
dailymotionはtokyoでもOKだね
JDownloaderだけピンポイントで対策したんだろうか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 16:52:58.10 HlQWucW20.net
デイリーだめになってたから個人環境問題かと思ったらそうでもないんだな
ラピッドをまた使う日が来るとは(-_-)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:20:58.13 aKkOoefU0.net
キャプチャ無視しても何分かおきにリトライする方法ない?
うっかり他のことして気づかなくてもまたトライしてアラート出てくれたら助かるんだが…

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:38:20.83 fOcaRc6G0.net
dailymotion OK

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 20:06:42.95 jtgAwhX60.net
アップデートしたら寄付ってタブが増えたんだけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 20:18:42.73 nCii7fBx0.net
>>524
設定->拡張設定 「donate」で検索->非表示(ユーザーモード)に変更

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:05:58.39 jtgAwhX60.net
>>525
ありがとうございます
消せました

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:45:46.65 r0AfyaSW0.net
アプデでJがおkになったな。w

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 22:43:26.65 Dzg7qgV50.net
更新履歴もテンプレ入れない?
URLリンク(svn.jdownloader.org)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 06:52:27.79 Ss4/YesV0.net
miomioとらじるらじるが対応できたら良いのに

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 08:17:29.35 tu8NpIXU0.net
PREMIUMの購入を促すタブが邪魔なんですが、削除希望。
拡張設定で一時的に削除してもver_Upすると復活するとは聞いていたのですが
どこだったか?忘れてしまいました。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 08:54:36.98 XiCNNYUF0.net
このスレ内にある気がします
つかすぐ上にある気がします

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 10:13:54.67 tu8NpIXU0.net
>530
>531
Donate Button State> 非表示(ユザーモード) の事ですか?
  
  これを非表示に設定しても
     『uploaded GET PREMIUM!』などは
  は、表示されたままです。
    (JD2及びOSの再起動させても表示されたまま。)
OS:Win10 X64

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 10:35:37.71 XiCNNYUF0.net
>>532
それもこのスレにありますよ。
つか俺が書いたし。
まったくの無反応なんでちょっとガッカリしたけどね。
おかげで探すのも大変だと思う。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:33:22.55 rXm46tUs0.net
>>532
拡張設定でBannerで検索
GraphicalUserInterfaceSettings: Bannerのチェックをはずす

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:43:56.30 tkh++fia0.net
>>534
ありがとうございます

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:56:46.99 DsxjJJJW0.net
教えるクン登場w

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:58:06.49 rXm46tUs0.net
簡単なのはさっさと教えたほうがいいだろ。歪んでるな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:07:00.08 tu8NpIXU0.net
>533
  
  Many TKS

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:06:06.07 yLHsl/6r0.net
反応がもらえないと性格が歪むので
みなさんちゃんと反応してあげましょう

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:31:53.37 viWehs2A0.net
ありがとう、の一言がそこまで苦痛なら無理せんでええよw

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:49:37.03 MkC8OHq50.net
ありがてん

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:54:15.13 DsxjJJJW0.net
教えるクンのおかげで正解を知った教えてクンが増長w

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 07:03:00.96 tx7rU5If0.net
スキップ・キャプチャ無視のあと何分か経ったら再度チャレンジする方法教えてくれ…

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 09:27:53.62 Vz3XvF0a0.net
まず服を脱ぎます

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 14:03:01.01 xWmlEakj0.net
>>529
miomio→youtube-dl
らじる→どがらじ
と使い分けてる

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 21:30:39.48 kwQ+1UjD0.net
dl時のパッケージ毎にフォルダ作ってdlするのをやめて
フォルダは作らせないで保存ディレクトリにそのままファイルを保存させるにはどこいじればいいです?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:08:59.06 MZqh0gkw0.net
どれかのリンクリスト>右クリ>プロパティ>保存フォルダを設定>パッケージ毎のサブフォルダ のチェックを外す

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 00:06:39.27 oof++jWT0.net
>>544
脱ぎました

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 02:53:17.98 7UXdEALb0.net
その後脱いだ服を着ます

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 06:17:39.08 oof++jWT0.net
着ました

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:56:07.60 QT+RdBl00.net
>>550
回答が得られるまで、くり返すべし

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 22:20:02.93 LvLZjjZM0.net
そしてその繰り返しで服が擦り切れる時間を1劫(こう)という。
それを5回繰り返せば以下�


569:ェ。



570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:20:56.60 vKW/grBN0.net
subyshare使えなくなってるな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:41:49.37 dyxAnnwx0.net
錆はよくあること

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 01:03:36.99 MVYghiH80.net
dailymotion落とそうとしたらffmpeg入れろってでたから入れたんだけど
2014年製のやたら古いやつだったから最新のと入れ替えた
その後普通に落とせたから別に問題ないんだよな?
JDownloader 2用にビルドされたやつとかじゃないよな?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 04:50:21.97 DckLeiGg0.net
まだ着たり脱いだりしてます

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 05:46:03.49 Px9JWkhz0.net
数日ぶりに起動したらjavaのエラーで起動できないんだが俺だけ?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 06:18:16.94 Px9JWkhz0.net
java最新版にupdateしても変わらん・・・何やコレ
java.lang.ClassNotFoundException: org.jdownloader.update.launcher.JDLauncher
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at com.exe4j.runtime.LauncherEngine.launch(Unknown Source)
at com.exe4j.runtime.WinLauncher.main(Unknown Source)
at com.install4j.runtime.launcher.WinLauncher.main(Unknown Source)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 11:03:22.96 VZ3T4SEQ0.net
ダウンロードしたファイルが文字化けするんですが、何か対処方法はありますでしょうか?
ブラウザから落とすと文字化けしないのでjd2側の問題だと思うのですが・・・

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:05:49.30 fKo/7oAr0.net
リストに入れる前にブラウザのネームコピっとけば?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:39:31.84 VZ3T4SEQ0.net
そうしてますがめんどくさいので何かいい解決方法はないかなと
よく見たところDL前は正常なんですが、DLが始まるとすぐに日本語が文字化けします
しかもファイル名だけ文字化けしてパッケージ名は正常なんです

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:14:19.49 Px9JWkhz0.net
違うバージョンのJD2インスコし直したらいけた・・・
設定はcfgディレクトリ丸コピでいいんかな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:21:00.62 fKo/7oAr0.net
それやったら上記の症状も戻ったりしない?
そこ周りをアップデートしたって話は(少なくとも俺は)聞かないし、
%混じりのファイル名になるの鯖側の仕様によるとこも大きいから。
何らかの設定の所為でそうなってるのだとしたらうかつにcfg丸コピするのは危険じゃね?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 14:05:40.33 Px9JWkhz0.net
戻らなかった、かつ新規追加分もDL完了済み
既存のを起動すらできないから設定のどこをどういじったかわからなくてな・・・
アンインスコ時に残す設定ファイルがその中身だったのでそこを丸コピ
ディレクトリごとバックアップはとってあるから最悪なんとかなるかなと

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:14:08.33 DlH1r87o0.net
>>561
Packagizer か Event Scripter でリネームするか、対象のHosterプラグインを修正してもらうよう公式に依頼

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 12:29:06.67 TvXrIKxL0.net
filejokerが3分ごとにキャプチャ認証繰り返してダウンロードスタートしなくなった
なにか設定変わった?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:23:06.51 IlkDgBdF0.net
うちは2分毎だけどブラウザからならダウンロードできるんでそれで回避してる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:51:24.82 MK6V8ZRf0.net
うちだけかと思ったけどfilejoker側の仕様変更かいな
IEとChromeで確認したけど、ブラウザウィンドウをアクティブにしてないとカウントが止まるw
次から次と新しい嫌がらせをよくも考え付くもんだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch