Mozilla Firefox Part314 【ワッチョイナシ】at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part314 【ワッチョイナシ】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 09:10:38.75 Yl5lHHrn0.net
32bitの更新もきてるの?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 09:13:01.46 B1igt9pO0.net
>>733
明らかに
更に一段
どっちが大きいの?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 10:02:02.46 ZxW6nWK/0.net
>>735
32bitOSなら32bitで更新されるんじゃね
手動でダウンロードもできるし

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 11:33:54.99 VQlcaRBy0.net
>>736
自分の環境だと54→55の方がわかりやすかった

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 12:16:20.56 J2hP4CLx0.net
URLリンク(www.mozilla.jp)
すでに64bit版に移行している人には
特にメリットはないと

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 14:24:10.57 baz06P/k0.net
56.01
ヘルプ更新まだか

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 15:15:09.23 EzU4Oaul0.net
57で古いアドオンが使えなくなるようだけど強制アップデートされてしまうの?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 15:47:33.95 9IbT8s020.net
自動更新しない設定あるだろ

758:737
17/10/10 16:04:24.00 EzU4Oaul0.net
>>742
以前それでも強制された記憶があったんだけど自分の設定ミスだったのか
設定変えたらヘルプのFirefoxについてがボタン化されました
ありがとうございます

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 17:06:07.03 sFmmkAzM0.net
>>743
俺もある。ヘルプのfirefoxについてを開けた瞬間に更新されるやつ。このスレかワッチョイスレか
質問スレに、そういう類の強制更新をやめさせる設定を書いたテキストファイルをどこかに置いておく
のが確かあった。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 17:44:10.33 gaagnuic0.net
フォルダアイコン見にくいな
余計なことするなよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 18:28:08.41 oYP2HY510.net
過去レスに何度も書いてあるのと同じ内容の書き込みも
スレが見にくくて余計なことですねw

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 18:51:03.72 YgdpzYH20.net
オマエも無駄レスだと気付けよ
邪魔だと思うならその記述を貼り付けてやれば結果的に納めれると
そのチンケなおつむでよーくかんがえてからレスしとけ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 19:03:07.67 bzWij1aI0.net
偉そうにして結局文句言うだけの無駄レスw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 19:40:05.13 WPc2LQhM0.net
56.0.1ですんなりと32bit版から64bit版に移行されて拍子抜け
普段使っているBetaの64bit版などと比較して、カクカクに感じたスクロールがスムーズになった

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 20:28:55.95 nFrW4vrs0.net
>>744
その改行は見辛いっす

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 01:20:52.83 32uCWkoE0.net
URLリンク(twitter.com)
57でロケーションバーにフォーカス当たるとIMEがオフになる機能が無効化だそう

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 01:29:55.02 YptMOI9A0.net
>>751
こういう部分は英語圏の人に理解してもらうのは面倒だよね

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 04:02:56.15 z+AOMzpW0.net
余計なことしやがって

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 08:52:03.07 a7qvn4Qs0.net
トラッキング機能をつけるけど「信頼してくれ!」だってよ
URLリンク(it.srad.jp)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 09:35:44.58 tt/o8EMJ0.net
>>754
if users want to turn it off, they can always disable data collection or remove the Cliqz add-on entirely.

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 10:16:08.52 a7qvn4Qs0.net
>>755
だからなんだよ。なんの一手間だよ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 11:35:53.32 kkGbJN180.net
Cliqz入れてみたけどこれGhosteryのトラッキング特化版って感じか

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 13:22:34.24 vXVsyRD40.net
モジラもきな臭くなってきたか

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 14:06:04.07 lDH5Z5r40.net
>>754
Containers are Go!
URLリンク(medium.com)
こんな風に開発用途に使うなら構わないと思うけどね
元記事を読んでみたけれど、有用なサイトを掘り起こすためのように思えるし

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 18:46:49.12 a7qvn4Qs0.net
>>759
寛容なんだな。
アクセスしたURL、
レスポンスヘッダ、
マウスのクリック、
キーボードの押下、
マウスの移動、
ページのスクロール、
コピーした内容、
ページ表示の経過時間
これらを収集、固有識別してgoogleで検索するのと同等の内容をアドレスバー直下に表示する(だけの)
user experience (笑) を提供するために実験やるって言ってるんだぞ。Danke!

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:09:00.29 qoeBZkti0.net
なんでヘルプから更新できないんだろう、、、
設定は「更新の確認は行うが、インストールするか選択する」になってるのに

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:28:41.86 QZ5Tw89X0.net
>>761
必要がないところにはこないのでは
以前にはAndroid用に更新されて、いくつか飛ばされた時もあったし

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 21:30:02.12 MPoYr1fP0.net
56.0.1にアップデートしたら、下のバーに「TLSハンドシェイクを実行しています」が表示され、
サイトの表示が遅くなるケースが激増した
接続サイト側の問題かと思ったけどChromeとIEでは問題ない
何ですかこれ?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 04:12:20.65 UxsUu36R0.net
OS64bitでFirefox32bitのやつを56,01の64bitに更新してみたんですけど
adobe flashのバックグランウドプロセスからなくなったんだけど
64bitのやつだとなくなるんですかね?56,0(32bit)の時は2つほどプロセスにあったんですけど
知ってる方よろしくお願いします。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 05:41:17.72 qdspBXwk0.net
flashもインストールし直さないと64bit版で動かないんじゃないの?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 07:55:58.56 goDuqfKh0.net
>>764
そりゃ 32bit版の保護モードでの話だろ
保護モードオフなら plugin_container だけだ
そして 64bit版なら そもそも保護モードなんてない

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 10:14:02.62 UxsUu36R0.net
>>766
そうだったんですか。
ありがとうございます。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:58:53.19 6i+Hy7SQ0.net
>>757
Rockridge のブックマーク
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
2017/10/12
▼Context Graphプロジェクトの一環として、Mozillaはドイツ国内のユーザーの1%未満を対象に
Cliqz統合版Firefoxを実験的に提供する。おすすめのニュースなどを表示する代わりに、
ブラウジング履歴がCliqzのサーバに送信される。
Ghosteryと変わらない気が…
57には対応してるけどね

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:30:52.34 frTGG1Ps0.net
くそーまた全タブ吹っ飛ばされた
>FireFoxでセッションの復元ができなかった場合の対応策(v39.0)
なんてのを見つけたがバージョンが古いんでイマイチ不安
previous.js と recovery.js はタイムスタンプが9月末だ
sessionstore.js はなくて sessionstore-1.js は2012年
recovery.baklz4 と recovery.jsonlz4 が今さっきのタイムスタンプで
sessionCheckpoints.json は53バイトしかなくて内容がコレ
{"profile-after-change":true,"final-ui-startup":true}
一番新しい recovery.baklz4 か recovery.jsonlz4 を sessionstore.js にしてみるか

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:36:49.74 frTGG1Ps0.net
recovery.baklz4 も recovery.jsonlz4 もダメなので
次に新しい previous.jsonlz4 で…これもダメ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:44:10.48 frTGG1Ps0.net
sessionstore.js ではなく sessionstore.jsonlz4 を置き換えるのかな?
…成功したっぽい、が、また応答なし…

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:54:04.17 frTGG1Ps0.net
とりあえず現行バージョンのやり方はわかったわ
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダムな文字列\sessionstore-backups
の previous.js* か recovery.js* のスタンプが新しくてファイルサイズの大きいのをコピーして
sessionstore.jsonlz4 にリネームして
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダムな文字列\
にぶち込む

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:54:42.91 1Wk+nNTW0.net
さすがに自分のブログでやれってレベル

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 00:05:52.44 P63fnv040.net
ブログやってないもん
そしてまた応答なし、こっから復帰しないんだから根性ねえよな
予兆なんかないんだから
セッションの復元 が出なかったら>>772を試せ!

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 11:03:47.14 mGdnKg0l0.net
そもそも「タブを開きすぎない」だけでそんな苦労から解放される

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 13:24:53.57 s6UoQdVR0.net
そもそも、デフォルトの復帰機能で復元されるような?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 23:52:31.83 Gw+BJ1u50.net
多タブで使ってるなら定期的にブクマクしとけよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 20:59:33.30 YLrgqGkj0.net
モジラからメール来ても英語で解らん
こんなんいつから来るようになった?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 01:00:54.43 cVb2xoBq0.net
>>778
そんなの来たこと無いし用も無しに送ってこないでしょ
そのアドレスはSyncとかの登録アドレス?
Google翻訳でも使ってざっと読んどき

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 18:19:03.73 mNabIDkZ0.net
chromeはほとんど使ってないが、最近更新したバージョンの61はFirefox 57b並みか、それより少し
速い感じだな。オープンソースだから、お互いの速さの秘訣がすぐわかっちゃうのかなww
すごい競争だが、カスタマイズ性で俺は当面かなり長い間Firefox 56で粘ることになるだろう。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 15:42:33.34 5SOKnmrX0.net
いくら速くても機能性・万能性が全く無いF1みたいなブラウザより
多少遅くともいろいろなものが積めてオフロードも走れる軽トラが一番っていうね

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 16:31:42.55 7PqIqS9T0.net
そもそもXULのアドオンがセキュリティの問題を実際に起こしたことなんてあるの?
低頻度のリスクに過剰反応しているとしたらおかしい。XULのアドオンが遅くしているんなら、
アドオンページにその旨を告知してユーザーに選択を任せるべき。まあ今からおそいがな。
32bitはFirefox 56でずっと粘るか、20代あたりからFirefoxからフォークしたPale Moonに行くかだな。
ただし、Pale MoonはXULアドオンをサポートするが互換性がいまいち。64 bitだとFirefoxアドオン
との互換性がもっと高いWaterfoxという選択肢がある。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 17:23:02.85 BOaQN6Zv0.net
WebExtensionsの導入はセキュリティ目的なんかじゃない
AMOの審査から人の目を排除したり、Wips.comをはじめとして
スパイウェアみたいな拡張も許容したりしてる
そういえばChromeの拡張と互換性が云々って話はどうなったのだろう

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 10:05:01.07 m1betflQ0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
ダメだこりゃ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 12:36:35.53 dn4FL05g0.net
>>781
同意w

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 16:30:05.95 x+j7sKun0.net
56.0.2-candidates

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 19:27:21.71 +y0JQujT0.net
releasesにも来てるな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 12:19:46.60 jcMV5ylH0.net
まだヘルプに来ないの?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 18:24:50.28 EU/phRgz0.net
リリースノートもまだだしな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 02:29:38.11 SrLUTJdx0.net
しかし、リリースノートまだなんだな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 05:07:17.42 h9Z7Fegx0.net
0.2来ました~
ヘルプからアプデすると最初に5MB位のがDLされて再起動し
バージョン確認でヘルプ見ると今度は3,40MB位のがDLされてまた再起動でアプデ完了する
数か月前からずっとこのパターンなんだけどみんなこんななの?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 06:01:09.95 6WSfszuw0.net
いつも手動ダウンロードして、既存のバージョンとは別の場所にインストールするからわからん

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 07:52:26.25 Xs0wG8B10.net
リリースノート来た
URLリンク(www.mozilla.jp)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 08:39:54.14 6WSfszuw0.net
>>793
おっ日本語だ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 08:50:38.56 mb3GbULX0.net
もう上げちゃったけどあまり関係なさそうだな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 13:51:31.26 uZx773lk0.net
なんか旧アドオン使える56が一番軽くねw
このまま続ければいいのによお

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 13:53:27.12 oxjlJ8ca0.net
それはない

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 14:51:54.00 EchFnDaI0.net
だからそこはぜひ、56を永久ESRにしてくれ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 16:15:03.04 puFBO+Iz0.net
>>798
嫌だよ
こっちはお前の言うこと聞いてやる義理とか無いから

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 16:29:19.16 EchFnDaI0.net
>>799
お前何様?モジラ関係者か??どっちにしても56を永久ESRにすべき。ま、すくなくとも俺は56で
粘れるまで粘る。試した57bの方が速いが、差はそんなに大きくない。速かった55より56は速く、
その差は57bと56の差と同じくらい。カスタマイズ性もあり、そこそこ速い56は永久ESRに全く
ふさわしいことこの上ない。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:09:06.62 EqDI0Z5f0.net
>>800
そんなあなたに Waterfox

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:11:50.01 yFWJJ5bM0.net
>>ID:EchFnDaI0
そこまでこだわるなら
さっさとWaterfoxに移行した方がいいんじゃねw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:12:43.12 yFWJJ5bM0.net
>>801
済まん、かぶった

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:24:00.93 Laqh3LGL0.net
むしろ中の人は56(とそれより前のバージョン)は早いとこ消し去りたいだろ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:48:10.19 EchFnDaI0.net
自分の選択でないが、32bitなもんでwaterはむりぽ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:57:07.90 UJnknOr10.net
64bitにすればいい
Mozillaが56をメンテし続けるよりはるかに安く済む

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:05:20.67 EchFnDaI0.net
無料で今のwindows7を10にできる。10は32bitから64bitに無料に移行できるらしい。なのでその内移行することになると思う。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:57:02.63 k+03P4K/0.net
esrがいいと思って使ってみたが、やはり重い・・・・・・。
とりあえず多重起動用にesrをとっておいて、
メインは57で行く予定。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 19:41:31.17 EchFnDaI0.net
Waterfoxの56は、それ以前のWaterfoxベースなんだろ?Firefox 56とは直接関係あるの?
32bitのためにも、Firefox ESR 52がもっさりしていることからも、今度のFirefox ESRをぜひ56にしてほしい。
その次は62でもいいからさ。たのむぜ~。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 19:41:57.29 EchFnDaI0.net
63か

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 19:52:19.49 oxjlJ8ca0.net
ここでいくらグチろうがスケジュールは変わらない

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 20:27:47.94 EchFnDaI0.net
しらねぇよ、自分の意見を言っただけ。どっちにしても56.xでずっと粘る予定。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 22:57:33.40 jL095lS00.net
>>809
バカにつける薬なし

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 22:59:09.23 XbyB//rz0.net
一足先に見てみたいですか?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:04:37.37 EchFnDaI0.net
>>813
人の意見にカリカリ反応するのが馬鹿。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:33:18.13 Laqh3LGL0.net
>>815
いやでもさすがに>>809はないわ
思うのは自由だけど普通恥ずかしくて書けないよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:37:17.08 6WSfszuw0.net
カリカリがあると聞いて
  ∧,,∧
 (,,・∀・)
~(_u,uノ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:45:36.51 1o66V8v30.net
アドオン提供者が57用にあまり更新しないね
さみしいわ

834:805
17/10/28 00:56:29.97 z9ran22T0.net
>>816
フォークしたソフトウェアの新バージョンにが本家を元にしているのか、自らの旧バージョン
をのみ改良したのか、もっともな問いだと思うがな。恥ずかしいとかなんだとかケツを隠すのがおかしいと思うぞ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 01:02:11.55 FAgpmVjV0.net
1週間くらい前までは、頻繁にクラッシュして使えないレベルに成り下がっていたが
急にクラッシュしなくなった

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 01:07:13.35 /b1PAvdN0.net
>>819
例え話で頼む

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 01:33:45.59 /b1PAvdN0.net
>>819
マジで例え話で頼む
文章が気持ち悪過ぎて笑えるしな

838:805
17/10/28 01:50:14.56 z9ran22T0.net
>>822
なんだこの糞は。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 02:01:31.66 /b1PAvdN0.net
>>819
ケツを隠すとか何処から出てきたの?
マジでちょっと何言ってるのか分からなくて笑える

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 02:23:47.65 jlx3Np3f0.net
>>823
お前は黙ってWaterfox入れとけよ
あ、32bitなんだっけwwwww

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 02:47:26.62 ob4+IvM/0.net
やっぱ57はさくさく動いて快適だわぁ。。。。。。
アドオンは惜しいが、快適さには勝てなかった。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 09:59:29.90 G8ckC6/R0.net
Waterfoxに限らずmod版はブラウザコア(Gecko)はほぼそのまま
使ってるのが常識。
だからこそ57からどうするのよ!って話を1年以上あちこちで続けて
きたのにそれが抜け落ちたレスしたら馬鹿にされて当然。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 10:21:13.33 AGgfcZ6x0.net
Waterfox はブラウザコアは 56 で止めて
それ以降はセキュリティアップデートのみ追従する方針だと言われている
Firefox ESR52 をベースにするという解釈が一部であるがそれは窓の杜記事の勘違い

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:45:28.92 Zfin0v1O0.net
56.0.2に上げたけど終了時の不正終了は変わらず

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:52:22.19 f6Z5b06P0.net
もう57使っちゃえば
20日後には正式に来るんだし

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:55:58.33 Dg9Ha0dt0.net
アドオンのどれかが書き出しとかその辺で終了処理に失敗してそう

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:43:50.08 5A5ks6rO0.net
あと20日なのか
noScriptとadblock plus使ってるんですけど
後者はublock originに移るとして前者はどうしよう
それとも両方、57対応が出るのかな
出るなら待ってもいいとは思っている

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:52:34.49 7fnBcxKL0.net
11/14だから20日もない

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:59:29.66 FUr0wMMP0.net
まだ日数があるんだな。
暫く旧バージョンと並行して使うことになるから、急ぐことは無いな。
それまでに何とかなるでしょう。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 13:44:35.92 wbKdYOta0.net
>>832
よっぽど複雑なルール使ってないなら
uMatrixとかで代用可能。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 13:57:36.89 cw3YZgTc0.net
というかnoscriptのWE版でるけどな
それくらい少し調べりゃわかるだろ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 13:59:59.47 6h6ZQxgC0.net
ABPもな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 14:03:28.73 QPW4zNI40.net
ここに書き込んで文句言ってるやつらは基本アメリカ語読めない人達だから
当然自分の使ってるアドオンの公式なんて読むはずもない

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 14:43:20.31 WPM11LSU0.net
おい、ばかにするなよ!
俺は日本語も怪しいぞ!

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 14:48:18.46 rWf1K1vs0.net
つべこべ言わずに出資しろクズ共

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:10:23.20 NyPDNOdT0.net
57のjavascriptにはクリティカルなバグがあるんだけど、このまま出ちゃうのかねぇ
HTML5の時代だから、動的処理なんてチェックしてる人、さすがにもういないんだろうなぁ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:15:08.69 uEad6kEZ0.net
>>838
a pen a pin a pon

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:23:56.29 dkmMHsLz0.net
and porn.

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:46:22.84 dqye3ZNZ0.net
>>841
どんなバグ?具体的なコード書いてみて

860:805
17/10/28 16:35:19.27 z9ran22T0.net
>>827
そんな常識はねぇーよ。ここはfirefoxスレ、フォークしたものなのかどうかなどwaterfoxの
事情は所与のものではない。waterfoxの事情をよく知らない人が多いようだ。
URLリンク(www.reddit.com)

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 17:05:55.16 rWf1K1vs0.net
>>845
金で解決しろクズ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 17:50:21.56 NyPDNOdT0.net
>>844
windowのサイズをコントロールするものなんだけど、
作った人と連絡取れないから、勝手に書いちゃっていいものか

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 17:58:50.03 dqye3ZNZ0.net
window.resizeTo() とかか?
だったら俺は使わないからまぁいいかな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 18:31:26.44 NyPDNOdT0.net
>>848
まぁそんな感じ
ある数値になるまで1ずつ増えていく単純なものなんだけど、
widthの値だけがものすごい勢いで増えていく

865:805
17/10/28 19:44:10.68 z9ran22T0.net
>>846非営利法人じゃねぇのかよモジラはww

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 19:52:51.23 rWf1K1vs0.net
>>850
お前自身の問題だ
クズ

867:805
17/10/28 19:58:59.56 z9ran22T0.net
>>851テメーのケツの穴でもなめてろ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 20:04:28.38 rWf1K1vs0.net
>>852
つべこべ言わずに出資しろクズ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 20:15:03.83 rWf1K1vs0.net
>>852
それアメリカ語で表現してみてくれ
プ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 07:25:12.84 aNuaxS5B0.net
ここは下品なインターネッツですね

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 09:00:19.48 5uihhEsu0.net
ブロック系のアドオンでお勧めって、
やっぱuBlock originnとdisconnest?
この二つ使ってれば、まあ問題ないほうかな?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 09:57:21.42 9C4WgM4D0.net
Win7 x64で-profileオプションを指定して複数起動しているんだが
56.0だとプロファイルごとにタスクバーのグループが分かれてたんだが
56.0.2だと全部まとまってしまう

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 13:00:51.10 /7+bvWzq0.net
>>856
あと俺はuMatrix
そのサイトからどのドメインに通信されてるのかが一目で判って
各個にON/OFFして動作確認が簡単に出来るのが良い。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 16:21:52.77 xADQLmqW0.net
>>856
Disconnectのブロックはフィルタで賄えるから拘らない限りuBOで十分
これにuMatrix足せばセキュリティ・プライバシー系アドオンの機能はほぼ網羅できる

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 18:38:49.07 5uihhEsu0.net
uMatrix ですね。
やはり57になってアドオンが変わったこともあって
アドオンの見直しを考えていたし、アドオンの知識も
少なかったので、聞いてよかったです。
ありがとうございます。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 03:48:17.44 C+PKFCi30.net
生きてる?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 03:48:44.04 C+PKFCi30.net
生きてた

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 06:37:30.01 GmLODfyG0.net
11月だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
さて、新規57ユーザーの反応はいかに?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:36:19.96 /GoEepyh0.net
終わりの始まり

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:57:49.50 WoLYGqm/0.net
ESRに逃げるユーザー増加

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:13:17.89 95Ow+l+90.net
いくつもアドオンを入れてないから別に問題ない
必死で代替を探し続けてる人はご愁傷様だけど
まあ代替を探す時間があるなら現状に慣れてしまうほうが早いでそ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:51:20.87 2Hzp0MgU0.net
>>866
UI系だったらそうですね
しかしセキュリティソフトなど提供しているサービスを拡張機能で実現しているものもあるので
対応されないと困ることになりますね
ノートンみたいに放置する所もあるので少し�


883:S配です



884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:53:15.11 2Hzp0MgU0.net
>>867
てかこれは代替探しできる話じゃないや
失礼しました

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:00:08.85 aQhk0Wcq0.net
>>867
それはどれも要らない
どれも余計なお世話でしかない
入れるな

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:30:08.73 nd7yTxsW0.net
箱が黒くなった

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:37:19.50 6RUAhsKY0.net
箱?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 19:03:08.11 ou642eYH0.net
むっかしーむっかしーうらしまーは
その箱は決して開けてはなりませぬ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:11:28.35 8OPbEXtB0.net
Waterfoxへ乗り換えるか...

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:51:40.16 Yq/Y16Mf0.net
waterfoxを32bitに誰か移植して。57からのfirefoxが速いのは知ってるがカスタマイズ性が死んだので使いたくない。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 00:01:00.88 jRPgxaa50.net
32bitならPale Moonでも使えば

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 00:40:05.31 S6VuXsPU0.net
WEのマウスジェスチャとかにどうしても慣れないからもう水狐とか使うかな
そっちの方が精神衛生的にいい気がしてきた

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 00:57:44.96 SzQlWx9U0.net
>>876
乗り換えたら今度はリリースはまだかとイライラしてストレス溜めるんだろ?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 01:02:13.01 S6VuXsPU0.net
>>877
別にそんなことないなぁ
むしろWE対応のリリース待つ方がいらいらする

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 01:02:13.72 h8ntT5HS0.net
世の中Chrome
何でもChrome

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 07:32:00.98 ESjXVVbT0.net
それはない

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 19:07:16.39 CrGpC2tS0.net
>>875
Pale Moonを32bitの方に入れたけど、使えない拡張があるな。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:34:45.06 t9FlEOIC0.net
Waterfoxをいれてみた
しばらく使ってみよう・・・
ってか、インストール後に出てくるプロファイルを移行すると
アドオンの設定が幾つかデフォになって治すのが面倒・・・
プロファイル内のファイルを消してFirefoxからコピーすればよかったw

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 10:18:31.65 hVXvJFAn0.net
WaterfoxのインストーラーのFirefoxからのProfileコピーって
Profileまるごとコピーしてるだけのような気はするんだけどどうなんだろうね
手動コピーでも変わらんかもしれん

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 05:32:40.57 YIOlKCIQ0.net
スレチガイジ死ねよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 08:59:09.78 5Km3lbDp0.net
アドオンのマークって顔になってたんだな
AMOデザイン変わってやっと気が付いた

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 11:34:49.21 VXU4NtkP0.net
>>885
角を下に向けただけで顔に見えるようになったよね

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 22:52:23.88 uzQhSVzh0.net
狐と言うより狸っぽい

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 23:07:54.50 I4V3l4WU0.net
おお、全然気づかんかったわ…
最初っから狐の顔にも見えるように作られてんのかな
回して見たら顔だったわ! のパターンはなんか嫌だなw

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 03:19:18.35 q7orBny40.net
>>887
タヌキだよな…


906:…



907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 06:57:57.74 6s7xQBtp0.net
古臭いキツネの時代は終わり
これからはドラえもんの時代

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 07:11:31.34 vbJ9dNtd0.net
ドラ「僕は猫型ロボットだ!!」

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 08:00:01.19 iRz/OQyE0.net
レッサーパンダ「・・・」

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 08:52:24.71 dSjVSk/60.net
57.0-candidates

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:33:19.45 RlMQWWpU0.net
firefoxでこのサイトちゃんと開けます?
自分の場合、上下にぶるぶる震えてまともに見れないんですけど
URLリンク(www.hakuraidou.com)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:39:17.47 Xg5k5hVi0.net
1アクセスでいくら稼げるんだろう?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 13:09:56.97 IOZZDGFT0.net
>>894
こちらでも現象再現しました
Chromeでも同現象発生しました
サイトの作りがなんかおかしいんでしょうね
重要なサイトでもないようなので放置でよいかと

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 13:42:53.35 XRm29swp0.net
>>894
震えない(JavaScript/Cookieの有効/無効の組み合わせに関わらず)
関係しそうなアドオンは 「uBlock Origin(最新)」 「Disconnect(3.15.3.1)」

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 20:48:42.90 X1wr2c4t0.net
>>894
ブラウザによって症状が違った
うちでは震えなかったのはWaterfoxとVivaldiとIE 11
震えたのはChromeとFirefoxとCyberfoxとOpera
なおJavaScriptを無効にすると止まる
この動き、なんかロイコクロリディウムみたいだな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 21:07:37.36 YHaVNRQx0.net
健康食品のオンラインショップのアクセス数が急に増えてびっくり

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 21:08:08.12 mj1Fx5Yu0.net
お前たちに会いたくて震えてんだよ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 21:34:30.76 IYUh/bo00.net
>>894
flickr.comのjavascriptを許可すると震える

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 06:27:16.18 bRoeeWZd0.net
adblock Plusが57に対応されたぞーーーーーーーーー!!!!!!!!

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 06:52:14.02 bRoeeWZd0.net
あれ?
ブロック可能アドレス一覧って表示できなくなったの?
ABPの表示も変更されているし

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:29:14.72 RKrN1mQi0.net
あっホントだABPが変わり果ててる...
わかりづらいんだが...

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:51:06.75 GUHQXUWF0.net
13個のアドを止めてますよ~^^
みたいな自己主張ウッザw

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 19:42:34.70 yRNcM04e0.net
追加フィルタ設定とか
以前の方がやりやすかったのに
何か残念な仕様になっちゃったな…
ほんと自己主張ウザいわ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 02:28:20.14 Gk84I5Up0.net
変わったのはweだから
前と同じにはできないとのこと

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 10:38:22.19 xCoWvx9/0.net
>>894
西野カナだな。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 12:40:15.67 QgfjeuCW0.net
URLリンク(wiki.mozilla.org)
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-23  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-13  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-08  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-07-03  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-28  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 14:55:16.30 I3sY4pb60.net
メモリ使用量減ったんじゃねーのかよ ツイッター見てたらメモリ不足になる�


928:�



929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 15:51:43.17 lJL6MuOr0.net
>>910
pixivも

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 17:24:51.28 nGesI8Kd0.net
まだ更新来ないけど
Flash死亡57から?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 18:20:42.91 QEseaMIn0.net
2020年とか言ってたような

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:47:35.33 nneUHRJd0.net
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
スレリンク(software板)

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 02:52:13.46 gJot8pcE0.net
Stylishがスタイリッシュになりすぎてわけわかめ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:54:43.48 PFwMDld+0.net
2.0.7安定の使いやすさ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 19:56:03.49 dfsPRY1P0.net
57.0

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 22:53:58.69 EE21g8fz0.net
59a1も来ましたな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 23:00:24.77 PDZ7uzYM0.net
58bはよ
devじゃないやつな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 06:05:51.17 sXZ7NmfU0.net
58.0b3

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:23:46.53 gsI9/SZl0.net
b3取り下げか
build2やってるな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:36:17.62 xFe9CaAV0.net
58.0b3再

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:00:41.52 mlIkHSvI0.net
56.0.2で粘りに粘りまくるぞ。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:13:28.20 k1JyotPX0.net
ESRで粘れや

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:19:04.55 S/fHql2t0.net
うんこ臭そう

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:28:08.66 cdi3queg0.net
もうすぐ阿鼻叫喚が見られるのか

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:46:46.35 mlIkHSvI0.net
>>924
リリース版の52は7で動かしてて特に遅いとかもっさりとか感じなかったが、ESR版を同じマシン
でXPで動かしたら何となく相対的に遅く感じだ。使ってもいいが、あまり気が向かない。56.0.2一徹!

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:26:21.32 fVe2mWmS0.net
XP貧乏人かよ
さっさと首吊って死ねや

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:56:08.70 nfii+8PB0.net
あらやだこの子ったら

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:04:07.47 q7JBn03I0.net
>>928
お前から先どうぞ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:05:02.99 q7JBn03I0.net
XP向けドライバーがあるインテルプラットフォームでは最終のHaswell機だ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:07:45.97 q7JBn03I0.net
>>928
お前は首を折って死ね

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:23:12.91 2+S4IdQC0.net
試しに57入れてみたけど思った以上に糞だわ
アドオンが9割以上死亡で何もできん
やっぱ56安定だわ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 08:59:22.46 0VIbsWou0.net
タスクマネージャーを見たんだが
firefoxのプロセスがいっぺんに5個も起動しているんだな
あと56.0.2までの環境をリフレッシュした状態でいまは何もアドオンを追加していないのだが
メモリ消費量は起動時は290MB前後を行ったり来たりだった
既にメモリ食い過ぎって書き込みをちらほら見かけるけどどうだろうね

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:25:15.71 dcTkrE1K0.net
読み込みは速いと感じるんだけど、アドオンがさっぱりで使いにくいでござる

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:52:21.59 ArW3f5M80.net
Developer Editionを使っているので、何の感慨も無いな。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:41:13.40 X2Q+sWqg0.net
だー、57に上げたらアドオンほぼ死亡。
マウスジェスチャーやらダウンロードマネージャーやら、DownThemAllとかどうすりゃいいのよ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:39:16.29 +03vdxdp0.net
なんでわかってて突っ込むし

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:43:20.66 X2Q+sWqg0.net
>>938
分かってた。
分かってたけど突っ込まずにいられなかったんだ。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:45:20.51 kLk16os40.net
代替あるやつ混じってる時点で

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:15:10.10 YqJPcHOi0.net
FirefoxがもうIEみたいになってきたな

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:58:24.87 TeCk71q50.net
>>927
XPが遅くなるのは、今時のGPUアクセラレーション(DirectX)の関係なのかも。
>>931
HaswellでXPの最終版動作環境を組んでいるの?
自分のXP動体保存環境は、Core2系の初代(i965)だから超古いです。
IvyやHaswellの中古が安くなってきたし、確保してXP環境を移行しとかないと。
>>937
自分は52ESRに逃げて52ESRが終わったらメインをPale Moonにして、
サブのFirefox新版で併用する予定です。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:13:35.94 q7JBn03I0.net
>>942
Haswell機では、インテルのCPU統合GPUのドライバーが遅い (それに関係なくFirefox ESR 4x.x
の方がESR 52.xより速い)うえ、ACPIの新しいのにXPが対応できないのでスリープ、休止できない。
また、インテルがドライバー出さないのでUSBが2.0相当としてしか使えない。試してないが、Ivyあたり
の方がドライバーがそろって良いと言える可能性がある。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:13:59.58 0rpQUXIl0.net
ぺけぴーはESRスレ行けよ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:17:52.47 YNroaILF0.net
7では56.0.2一徹!だからこのスレにいる。XPもしっかり飼っている。そこではESR 45だ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:53:31.56 vpGIeK1F0.net
             ___
        ,...‐::'"´:::: :::::::二'‐ 、
    ∧ /.::::::::, ‐ァ::   ::::`二> `ヽ、 、
     l >─;‐' / :::::  :::::: ̄`ヾ、 ヾヽ
    ,レ′    l\ _         ヽ ! l
   //i ' ,     ヽ >′   ::::::   l`' i 、 |,   The new Firefox
   7 /|,    _ l    ::::::::::::.  ::l l| l:::| |  この速さ、どこまでも。
   |/:i 、〈 /: ̄( `     :::::::::::::::lV j| |/|
  |:l|ヽ l::::::::. `ー-‐'⌒ヽ、::::::::::| ∨ / !
    ! リ、    :::.ヾニニニブ ̄  /lノ レl/ /
    `、:ヽヽ、   `丶、 __ , ‐′/ ノ /
    ヽ:::.ヽミ=- __    _,zニ-‐'´ / /
      \:::::::`:::::::: ̄::::.:.:.  _,,-" /
        `丶、_:::::::::.:.:.:_::: -'"
              ̄ ̄

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 02:33:54.91 pdcttdQp0.net
XP貧乏人が何でこのスレ居るの?
ESRスレ行ってこいよ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 02:35:52.32 YNroaILF0.net
>>947おまい頭悪いな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 02:48:21.40 pdcttdQp0.net
今時XP使ってる知的障害者が何か言ってる

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 02:49:32.26 YNroaILF0.net
XPの方が速い

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 06:04:56.67 NFwsYp0j0.net
世の中にはXPでないと動かない特殊なソフトウェア使ってる人も居るんだから貧乏人とか言わないのw

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 07:41:44.96 h3/AuLfI0.net
タブをブックマークバーのフォルダにドラッグするだけでブックマークできたのか
ブックマークボタンしかブックマークする方法知らんかった・・・

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 07:57:47.51 Ww0GfRbc0.net
10よかXPのが使いやすかったなと10使っててまじで思う

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:16:17.99 lxyis0HX0.net
10がXPより使いやすいのは[名前の変更]だなw
特殊なソフトを使うからXPが必要ならわかるが、
ブラウザのようにネットにアクセスするアプリは使うのは良くないね

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:57:17.51 u3Udtwy90.net
GNU/Linuxの俺様に隙はないぜ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 15:55:16.32 YNroaILF0.net
この間のwannacryのとき、XPはすぐブルスクになって被害が限定的だったのに対して、他の
バージョンはデータに鍵かけられちゃって被害甚大。しかも、サポ切れ後深刻な問題に対して
二回も例外的に更新の配布があった。これはまさに数の力。グラフィックがカーネルモードだから
実質的にも体感的にもXPは速い。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 15:56:42.04 YNroaILF0.net
もうそろそろ深刻な問題は出尽くしている可能性もある。からっからに枯れた安定したXP。
電力消費が少ない最新のハードにさえ対応してくれていれば、32bitでは最良のプラットフォーム間違いなし。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 16:04:07.83 LOIOAP2J0.net
>>947
オルリー空港「なんやとコラ」

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 16:38:37.20 eDkGBSWf0.net
XP使ってても別にいいけどスタンドアローンで運用しろやハゲ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:29:37.77 YNroaILF0.net
互換性から言っても32bit最良。日本語16bitのソフトを使えるのもXPまで。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:38:49.13 apWKThmA0.net
XPしか使ってないのかい

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:45:56.34 6iv+QQQM0.net
未だにXPネットに繋いでるようなキチガイってわざわざ自分からアピールしてくるよな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:53:39.03 MwWq0zKn0.net
パンツにウンスジついてそう

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:32:36.16 Gq6thS5n0.net
再起動したら32bitから64bitになってアドオンが殆ど使えなくなった!氏ね!

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:28:42.52 cSvdbeUW0.net
こらこら

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:33:42.45 JolvDDK80.net
前からアドオンもそう入れてなく慣れてしまえば別にそう不便でなく速くなった事のがメリットが自分には大きい
クロームより速いのかな?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:28:57.71 8R8jPBFR0.net
XPは2019年4月までセキュアだよ!

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 09:37:16.56 sQFVRL9+0.net
そもそもちゃんとパッチ当てていればwannacryは感染すらしなかったんだが
XP貧乏人は大事な事忘れてないか?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:00:30.39 sNOjIWMh0.net
アドオン使えなくなるんじゃ57にできないな

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:52:06.60 LqwvNtuG0.net
>>968
10にしたくなくてwindows updateを切ってた人が全世界多かった

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 15:42:15.63 KUNs3wWe0.net
アップグレードだけ停める方法あるのに知らなくて
セキュリティアップデートガン無視していたWindows 7もバカだが
ブルースクリーンでWindowsが落ちてたから大丈夫だっただけのWindows XPユーザーは論外

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:04:17.75 LqwvNtuG0.net
実害の問題。XP大勝利。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 01:14:14.93 i1sxI+Cu0.net
どのスレ行くかわからねえ
一応ここにも書くか
昨日アプデした

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 02:35:02.39 U1IBOrCr0.net
>>972
まともに対策してれば実害も何もなかったんだが

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 02:42:41.86 AbH3hleu0.net
おいおい
更新の確認は行うがインストールするかを選択するにしてたのに
勝手に更新されたよ
何だこのテロプログラム
死ねもう

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 03:08:15.69 UgOShWPf0.net
これやらないと、ヘルプのfirefoxについてを表示させると勝手に更新すると聞いた。俺は試して
ないが、過去こういう風な強制更新やられたことはある。
URLリンク(www.mozilla.jp)

995:971
17/11/18 05:59:49.47 Z8/z6GmF0.net
勝手に更新された
・ウワッやっぱまだプラグインが全然対応してない→ 新版アンインスト、旧版を再インスト
→なんか新版に一度上げたせいで設定がいろいろ壊れてしまった
・FFのリフレッシュをお勧めされやってしまう→ ギャーお気に入りやアドオンの設定まで消すなよ
・Windowsの回復ポイントで治すか・・・ 回復してもお気に入りなどは戻らなかった
・Firefox Syncで治るはず→ログインメールが30分も届かない
→届いてログインしたけどなんか一部しか反映しない
・仕方ない もう一台のPCからプロファイル持ってきて・・・→ うわーこっちのFFも勝手に最新版にされた!
→プロファイル全部移植、やっと元の状態に戻った
一体何時間ムダにさせるんだよ(怒

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:43:46.63 HMbcv8vr0.net
「更新の確認は行わない」
で56.0.2の俺、高みの見物

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:00:24.79 b1gGqMjr0.net
いつまでも古いアドオンにしがみついてる時点で雑魚

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:02:22.44 NiFYAD9C0.net
新しいアドオンてまともに使えるのないからな

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:50:35.62 TAac25o+0.net
ブックマークをいつも新しいタブで開きたい場合って、なんの設定が必要なんだっけ?
何かのアドオンだっけかな

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:58:09.09 pafcGpv30.net
57以降ならこれ
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInTabs", true);

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:25:20.54 pA9vaO4i0.net
>>977
情報収集も、推測も、学習もできないおバカ自慢してうれしいかい?

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:22:02.32 TAac25o+0.net
>>982
ありがとう そういえばabout:configでいじれるんだったね
56に戻そうと思ってたけど、何とかして57に適応したい・・・
ついでだけど、
・画像をD&Dで所定のフォルダに保存する
・左クリックで文字列を範囲選択してD&Dで新タブで検索
・リンクをD&Dで新タブで開く
この三つだけはどうしても復活させたい
できるアドオンを知ってたらどなたか教えてください

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:33:33.45 UZb0c/Nl0.net
>>984
Glitter Drag

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:58:24.83 f+1YoABj0.net
>>984
え、アドオンなしでできない?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:43:34.17 HK81CTBi0.net
>>986
1番目はともかく2番目と3番目はできるね

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:46:56.82 lSQNHqN30.net
2はD&D+クリックじゃなくてD&Dだけでするの標準で出来るの?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:56:58.59 3RJ6nJim0.net
>>988
選択テキストをタブバーにドロップ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:58:17.55 2kx7uaZA0.net
>>977
無能

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:59:47.30 lSQNHqN30.net
>>989 サンクス

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:33:29.74 TAac25o+0.net
タブバーまで引っ張ってドロップするのがメンドイんすよ・・・
>>985
これImagesを設定しても画像上で操作できないんですけど
なぜだろ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:39:40.31 TAac25o+0.net
あ、拡張機能スレがあったのか

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 00:09:40.52 Rk4fHcEV0.net
やっぱみんな57にはいけないよな、アドオン丸ごと使用不可になっちゃうと支障ありまくりだもんな

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 00:42:19.58 m+FUGqt80.net
>>994
56に戻した。
使い慣れてるアドオン全滅は辛いねよ。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 01:08:51.52 TI05XS2a0.net
>>994
9割の妥協で無理やり移行したよ・・・
Waterfoxに環境は残してるけど(´・ω・`)
All-in-one Sidebar → 本体のサイドバーで我慢
Classic Teema Restorer → 開発中?
Menu Wizard → userChromeJSで変更できないかなぁ
Password Exporter → ファイルでいいや(cert8.db、key3.db、logins.json)
S3.Tranclator → 対応
Status-4-Evar → 諦め
Stylus → Stylishから移行
Tab Groups、Tab Groups Helper → OneTabで代用
Tab Mix Plus → 諦め
uBlock Origin → 対応
userChromeJS → 抜け道があった。その2を使用
Session Manager → Tab Session Managerに。復元漏れするんだよなぁ・・・
ブックマークと検索バーから新しいタブはabout:config
アドレスバーからで新しいタブ、再起動ボタン、タブバーを3.6の位置へはuserChromeJS
タブの色はuserChrome.css
コンテキストメニューの並びを編集したい
タブグループがなくなったのが痛い・・・
もっさりがなくなったのはいいな

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 01:11:50.27 7e7nHNO70.net
更新されてからネットが激早になったんだがどんな仕組みなん?

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 01:42:06.06 3tzHEbz10.net
>>997
アドオンのために準備してたリソースをざっくり切り捨てた

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 02:20:55.72 TI05XS2a0.net
57になってもShufooのチラシのFlashPlayerで止まるのね・・・。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 02:28:13.14 Vdv/xmPc0.net
この商品画像の一番下の奴が映らないんですけど
どうすれば見れますか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 03:31:40.12 xeM1Ffgf0.net
Flashを許可する (アドレスバーの左のプラグインアイコンから)

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 03:41:57.99 Vdv/xmPc0.net
ありがとうござます

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 07:44:56.00 pVHuAEdq0.net
うめ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 07:45:50.56 pVHuAEdq0.net
UME

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 21時間 47分 36秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch