【フリーの波形編集ソフト】Audacity part6at SOFTWARE
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part6 - 暇つぶし2ch438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 09:09:37.66 X37IhMMP0.net
>>424
だから不連続な部分を作るなと言ってんだろ
これを言われて理解できないならどうやっても理解できないよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 09:44:19.34 YI2nDn+10.net
馬鹿なレスで質問者の邪魔をするのが流行ってるのか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 11:37:47.53 9qs9kQaC0.net
はいもうスルー

441:398
20/10/13 08:49:35.68 oIIvhZHg0.net
>>429
ねー聞いてますか?
不連続な部分をどうやって作るか教えろって言ってるんだけど。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 08:59:40.81 7Yl3Xu9Q0.net
名前欄が398のやつはNGすればいいんだな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 11:23:06.97 xq08tvko0.net
>>433
どうもそうみたい。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 12:40:44.30 SLdLhmbS0.net
もしかするとaudacityって再生する時にエフェクターの前段で音量を大きくしてる?
効果を適用してファイルにする時は問題ないようだけど
ラウドネスメーターをかまして実験してみた
テストファイル URLリンク(thuploader.orz.hm)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 12:51:54.89 m5hyc0M80.net
 先日、別件で\設定\アプリのインストール項目を覗いていたら、最新版と旧版が2つインストールされ
ていたので、?と思いつつ使わない旧版をアンインストールしたら、表示はインストール済みに関わらず
中身は最新版まで消えてしまった。最新版はアンインストールしようとするとエラーになりました。
 そうなってから旧版に最新版が上書きされていた事にやっと気が付き、最新版を上書きして、事なきを得ました。
 容量的には旧版は無くなっているのでCドライブの肥大化は(殆ど)ありませんが、情報の不一致や
見栄えの点からイヤなもんですね。
 と言うか、インストーラで手抜きせず、ZIP展開でやればこんな面倒もないよね・・・。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 13:07:39.49 9YfLdvLI0.net
>>436
うちはそんなことにはなってないよ 2.4.2@Win10
なんか別の原因があるんじゃない?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 13:48:51.50 of1L8Z/W0.net
むしろ旧版をインストーラで入れてたのに
うっかり新版をzip展開して上書きしたパターンとesp

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 13:53:38.49 jJdn+RRz0.net
もしそういう症状が起きていたとしても、
どのバージョンからどのバージョンへのアップデートかがわからないんじゃ
話にならないよなぁ

449:435
20/11/11 18:33:45.53 TczhXI2q0.net
 すいません、記録取った訳ではないので古い方は2.3.0かなあ・・・程度の曖昧な記憶です。
 そして入れてある2.4.2の上に2.3.0を入れてみた所、インストール済みは2.3.0に変化し、二重化はしませんでした。
 ごめんなさい、再現出来ないまま2.4.2で再上書き出来てしまいました。
 私が経験したのは何だったのか。
 デマでお騒がせしました。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 03:00:54.42 gSud5rvR0.net
350ギガ分の30年間の音楽コレクションのwavファイルを全てノーマライズするんだけど1週間ぐらいかかりそう(笑)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 03:48:05.14 9ev2eZhh0.net
一週間程度で済むならええやん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 23:24:03.06 HeNw6/v/0.net
MP3Gainみたいな音量dbが見られない
今の音量からどれだけ上げるかの数値入れるだけだからその上げた音量がどのくらいなのか?わからない
だからファイルによって音量をせっかく上げたり下げたりしても五月蠅かったり小さかったりバラバラ
リプレイゲインで解析して89から計算して調整するしかないのでかなり面倒
それ以外は不満はないかも

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 01:26:10.90 gWreRSef0.net
ピークが知りたいの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 03:27:50.56 PLhm+qXp0.net
Acx-check.ny使え
標準で入ってたかどうか知らんけど、もし無くてもググればすぐ見つかるよ
Peak、RMS、Noisefloorなどが分かる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 01:01:32.06 fyxlZvhw0.net
YouTubeのナレーション用に使いたいんですがおすすめのイコライザー設定教えて頂きたいです…

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 01:35:22.55 UAiemAK10.net
さすがに音聴かないと分からねーw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 12:44:20.46 Rd4uJYGU0.net
ショートカットから再生中のシークを大きく右もしくは左に動かすを使ってるんですが、幅もしくは時間て設定できますか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 16:55:04.28 P1hcW/RM0.net
幅もしくは時間、というのがトラックにおける選択範囲のことを指しているならできます

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 03:33:36.49 sd2FeK1C0.net
編集 → 環境設定 → 再生 → シーク距離(再生中の矢印キーによるカーソル移動)
 ステップ(短)
 ステップ(長)
自分はメドレー作成のために、1秒と5秒に設定してる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 16:36:07.87 aqt8CoXw0.net
質問です。
「オートドッグ」というエフェクトを使いたいのですが、何度見てもエフェクト内の項目が見当たりません。
ほかの名前に変わったということはあるでしょうか?エフェクトを「有効」にできる設定画面も確認しましたがやはり名前が見当たらず・・・。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 17:13:28.42 ZPzKdnQ70.net
>>451
自動ダッキング

462:sage
21/01/30 18:17:57.65 aqt8CoXw0.net
≫51
だきました・・・!ありがとうございますっ!!!

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 18:19:25.25 aqt8CoXw0.net
>>452
すみませんできましたの間違いです

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 15:59:37.22 IfvmkCWQ0.net
これ、ストリーミングを録音出来るって聞いたけど、結局出来ないんだな!
録音側デバイスをマザーボードチップにしても、外付けUSBDAにしても、Webで流れてる音声は全く録音出来ない!!
なんか騙された感じ
まあ無料だから文句は言わないが、嘘で吊るのは止めてくれ
RadiosureもWebページの音声は録音出来ないからな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 16:03:51.38 9sKvbx0z0.net
それはハード依存だからね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 16:14:32.04 FG/cTom/0.net
ハード依存を否定するつもりはないが、
できないPCにお目にかかったことないな。
そもそも、Audacityでできなければ、何を使ってもできないだろ
勝手に自分を吊ってくれ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:33:39.42 U2YuYJpe0.net
>>455
録音のソースを選択し損ねてないか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:35:12.78 AM65vONj0.net
俺の自作PCが駄目だと言ってるのかな?
駄目なわけないじゃん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:53:08.56 eVIscXbQ0.net
何だ釣か

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 18:16:38.67 9sKvbx0z0.net
>>457
そりゃ同じメーカーしか買わないタイプのオタクだからじゃろ
あるよ結構

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 18:42:16.01 ZvzB8TBv0.net
>>461
同じメーカーは一組だけ、
自作も含めて残りは全部別
まぁ、そもそも、使ってるチップが一緒だけどな
できない場合、ドライバーが対応していない可能性があるとだけ言っておく
特にメーカー製の場合、ジェネリックドライバーを試してみると、
ループバックやプレイスルーが可能になることもあるようだ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 19:03:21.14 9sKvbx0z0.net
まあrealtekでドライバ変えたら行けたという経験はありますね
でも調子悪くてやっぱり戻すみたいな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:06:06.36 It3IKzpq0.net
外付けでも駄目って時点で設定ミスってる可能性が高そうだけどな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:07:02.07 IfvmkCWQ0.net
>>458
ソースの選択なんてボタン無いね
そもそも勘違いがあるかもしれないけど、例えば
URLリンク(wgxx.radiostream123.com)
というページで流れてる音楽を録音しようとしても、このソフトでは録音出来そうに紹介されてるが、実は出来ないって言ってるんだけど

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:15:49.91 It3IKzpq0.net
コントロールパネル→サウンドで録音のところになにかデバイスが登録されてるか?
もし登録されてたらプロバティ→レベルを大きくしてみれ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:46:46.75 xbiLgEMs0.net
USBスピーカー使った場合でも、
入力をここからのループバックで録音できたよ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:03:53.49 JjNu7uZt0.net
ノートPC内蔵オーディオ(Realtek)でも同じやり方でおk
Windows 10だからなのか、ステレオミキサーいらないんだな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:29:45.73 CY7aCqx+0.net
USBならむしろ問題ないやろ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:48:24.63 16wOAm770.net
USBインターフェース(録再)ならミキサー使えばそうだろうけど、
USBスピーカー(再生のみ)でもできるんだよ。
どういう仕組みなのかわからんが、
AudacityだとUSBスピーカーを入力に指定するとこれができる。
DA→ADという変換が入る余地が無いので、デジタルのまま直接キャプチャしてるのかな?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 22:33:30.81 IfvmkCWQ0.net
で、いろいろ書いてる人がいるけど、このページの音楽を録音出来た人はいないって事だよね

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 23:47:23.54 J864jUHB0.net
できないのはお前だけってことだよ
わかるだろ?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 00:17:48.94 PsakcZLW0.net
じゃあお前は録音出来たのかよ?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 00:59:17.61 YYSm4xi90.net
できないほうがおかしくね?
嘘だ、騙されたなんて言ってるうちはできないだろうな
まぁエスパーじゃないんで、お前の環境もわからんし、
書いてないところ見るとどうせ釣りなんだろ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 01:58


485::06.39 ID:fvajVSr80.net



486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 01:58:58.96 fvajVSr80.net
連投すみません。間違えて書き込みしてしまいました。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 02:30:02.72 uW9FfIC10.net
出来たという奴が一人もいないのは実に不思議だ
誰も試してないんだろうなw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 10:26:17.67 qfksbhOz0.net
>>465
ここ見て、入力切り替えてみて。
URLリンク(www.xucker.jpn.org)
それでもないと言うならお前さんのにはないのだろう。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 15:02:03.04 DBuu4y/b0.net
直近のレスすら見てないのか、見えないふりをしてるのか
見事なage厨ぶりでワロタw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:14:06.79 PsakcZLW0.net
>>478
結論からすると、外付けUSBDA/ADを切ると録音出来た。
ただ、ソフト的に切っても駄目で物理的に切らないとマイクやスピーカーが現れない。
まあ物理的に切らずに使えないか調べてみるわ。
けど、これ、AudacityでなくてもSoundForgeとか普通の波形編集ソフトでも出来るんじゃ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:36:18.32 uW9FfIC10.net
>>ただの煽り厨の478には原因を特定するのは無理だろうなw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:56:51.08 cMvEyT7+0.net
>>480
外付けDAC等を無効にする必要はない

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:58:40.39 cMvEyT7+0.net
しかし、なんでOSすら書かないんだ?
環境さらさずに原因が特定できるわけ無いじゃん

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:58:44.76 N74GRiiK0.net
>>480
いや、別に何ででも出来るだろ?
Audacity は別に『他にはできない特殊なことが出来る』ツールじゃないぞ?
単に使い慣れてるとか、今さらか得るのもめんどくさいと言う以上の優位性は特に無いかと……

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 23:03:07.35 1B6ju1j30.net
ctrl+A押した瞬間に固まる
wav書き出しの時ファイル名に触ると固まる
20H2にアプデしたからかなあ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 23:15:26.16 KoOhyGHT0.net
>>485
IMEを旧バージョンにすると回避できることがある。
実は私もこれで回避中。

URLリンク(support.yayoi-kk.co.jp)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 16:22:12.91 oL/8J2Q60.net
>>486
ご案内の通り、「依然のバージョン」を有効にしたところ、フリーズしなくなりました
これで様子見してみます
ありがとうございました。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 12:58:29.07 q2FN66Fe0.net
>>487
良かった良かった。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 16:59:09.10 UwgajKE80.net
令和Audacityノイズ除去最新版
【2021年度最新】「Audacity」ノイズ除去のやり方を画像付きで解説
URLリンク(zatsugaku-yoshiblog.com)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 17:16:27.83 KBU1Ppll0.net
>>489
従来と何か違うっけ?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 20:08:59.90 mfhafY7V0.net
10年前と何も変わってない
まぁアフィだろうな
ボケた画像のせいで目が疲れる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 20:39:39.07 H0Kcp2p30.net
うっかり開いちゃった。
標準的な手法以外のナニモノでもない。
インストールする時点で学んだでしょ?
としか……

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 17:54:14.99 6SvK3RvY0.net
無音検出でトラック分割するときに分割位置を自動でゼロクロスに揃えさせることはできる?
(マクロで書けるならそれでもOKなのだけど)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 06:51:08.18 wdc5XcoE0.net
最近使い始めた初心者です。
曲どうしをフェードアウトとフェードインを使ってノンストップミックスを作りたいんですが、フェードをかけるタイミングが分かりません。
基本的には2番まで流れたらその後の間奏で次に繋げようと思います、その場合。
・まずA曲は間奏から3番に変わる瞬間で区切ってそれ以降を削除し最後の5秒にフェードアウトつける
・B曲は「ここから始まれば自然?」な瞬間で区切ってイントロの静かな部分を削除し最初の5秒にフェードインつける
・A曲とB曲のフェード部分を別段で重ね合わせる
・再生してみて自然に繋がるところにタイムシフトで調整
これで調整すると5秒欲しいフェードアウトやフェードインの時間が減ってしまうんですが良い方法があれば教えて欲しいです。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 08:54:49.83 JYnl/ftR0.net
3.0来たけど保存したプロジェクトを開こうとしたらエラー出るわ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 23:47:39.85 rtZLKGCN0.net
プロジェクトを保存しても絶対に開けないので、トリミングやくり返しDJリミックス加工したものを1曲ずつWAVで書き出し保存して、それらを後日まとめて読み込ませてフェードアウトインで繋げてメドレーとして書き出ししようと思います。
繋げる作業は最悪一回で終わらなかったらPCを数日シャットダウンせずにスリープ状態でソフトは開いたままでもいけますか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 00:39:24.51 ChKCfKEC0.net
正常に動作するPCなら大丈夫
でも、そんな事するくらいなら、一つ前に戻したほうがいいと思う

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 00:42:38.66 ChKCfKEC0.net
一時ファイルまでバラバラだったのを一つにしちゃったんだな
RAM Disk指定してても、sqlを呼び出すからか、いちいち引っかかる感じがするので、
とりあえず、ダウングレードしたわ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 00:45:05.56 ChKCfKEC0.net
プロジェクトファイル、以前の形式は読み込みだけになってるけど、
以前の形式でも保存できるようにしてほしいな
現状、選択肢がない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 12:47:09.90 SsrAOwuA0.net
えーーー???え?
一つ前のバージョンは編集中のデータを保存してそれをまともに開けるんですか?
もしそうなら戻しそうです

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 13:12:57.15 c8Zs+9gV0.net
v3.0、VST等のプラグインをいっぱい入れても起動がそんなに遅くならない点はいい
ただ、以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うをオンにしないとキーボード操作でフリーズが


512:高確率で発生 この辺りの動作確認はしてない感じかな



513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 12:47:44.89 VxHO8XS40.net
>>494
希望通りになるか分からないけどエフェクト→Nyquistのクロスフェード:トラックを使ってみたらどうだろ
聴きやすいクロスフェードが手軽に出来る

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 22:57:40.80 znjLdloi0.net
戦前流行歌のノンストップDJリミックスをAudacityで作ろうとしてるんですが、例えば20曲あったら、最初の曲を決めてから2曲目以降の19パターンのクロスフェードを全部聴き比べて一番自然な繋ぎになるように順番を決めるか、自由気ままに好きな曲順で並べてタイムシフトツールだけを頼りに繋ぐかで迷います、アドバイス欲しいです。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 03:24:38.35 K58ifhOX0.net
つなぎ優先で順番を決めるに一票

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 07:07:05.53 WXMW9vCF0.net
>>493
無音検出で分割したあと最初のラベルを選択して
道具箱のパレットで以下のマクロをプロジェクトに適用
01 削除(D)
02 ゼロ交点を選択
03 選択範囲にラベルを付ける(S)
04 次のラベルに移動(X)
05 - 終了 -
でどうでしょうか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:14:14.99 k1ZcYCH80.net
>>505
なるほど。ありがとうございます。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 03:05:23.48 OnP0FZcY0.net
IMEの不具合の影響を受けるのは仕方ないけどプロジェクトが絶対に開けないのは何なんだ
俺たちがテスターだから一度もテストしなかった?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 22:20:11.70 jDtg6nyL0.net
人柱の皆さんの尊い犠牲を無駄にしないため、v3系にアップデートするのは様子見にしとく……

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 19:40:51.02 fYGW9EZW0.net
波形(dB)表示が無くなってるんだけど俺だけ?
多用してたからこれないと一気に使い辛くなって困る…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 20:14:58.06 fYGW9EZW0.net
自決した
古いバージョンの遡り方が甘いだけでした

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 20:35:41.17 L8LtQ32j0.net
死ぬなー

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 23:28:17.90 77PiWW3G0.net
ー人ー

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 14:51:01.36 +4kwnQ8t0.net
ユーロビートのノンストップミックスみたいなDJっぽい編集がしたいんですが、例えばエフェクトのリピートで同じ音を短く繰り返すのだと違和感のあるバグったような音になり、DJ風のかっこいい叩きどころじゃないんです。
どうしたらかっこいいDJになれますか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 16:07:55.23 UDytvXZe0.net
それは素直にパイオニアのDJセット買おうよ
島村楽器に安い入門用置いてるよ
今どきはスマホから音源飛ばしてミキサーかけていじれるよ
店員に聞いてみたら詳しく教えてくれるしユーチューブとかでも説明してるよね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 08:44:47.22 xd5pO1Rd0.net
>>514
へぇーっ、今はそんな便利になってんだ?!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 08:51:38.25 bp41BYyS0.net
>>515
URLリンク(youtu.be)
音源どころか電源もワイヤレスでモバイルバッテリーで動くよ
例えばキャンプとか浜辺とかでもパーティー出来る
びっくりするぐらい小型化軽量化してるよ今どきのDJ機材は

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 10:35:12.69 mO1jTjRn0.net
>>516
こっ、これが19,800円?!
すんげーっ!

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 06:39:38.13 CXDJFX6e0.net
パイオニアも生き残りに必死ですから

530:名無しさん@お腹いっぱい。
2021/0


531:4/17(土) 12:54:34.44 ID:X1C7zFlo0.net



532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 04:12:04.76 L6kL8TRw0.net
>>519
3.0.0か?普通に調子ええけどな
PCのスペックは?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 06:02:48.09 uBiqwu+c0.net
Windows 10 Pro 64
i5-6400 CPU @ 2.70GHz
RAM 16.0 GB
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti
ファイルの書き出しもフリーズして全くできない
なぜだろうか
いま2.4.2でストレスフリー

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 08:01:47.94 1grMu/xw0.net
IME絡みでフリーズ多発、俺も2.42に戻した
3.0を使うメリットが全くない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 16:18:41.13 qAm0dCb70.net
プロジェクトファイルがフラグメント+マニフェストから単一のデータベースファイルに変更されたのはどう思う?
個人的には前者のほうがいいなぁ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 20:58:21.18 cX06SeHb0.net
AMDのRyzenやけど3.0でも不具合まったくないな
intelやからちゃうの?
もうintelあかんやろ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 23:25:59.38 ZrKcQnzc0.net
「Audacity」が8年ぶりのメジャーバージョンアップ! プロジェクトを単一ファイルに保存 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
フリーズするみたいだね。
既に3.0.2にアップデートされてるし、少しはマシになってるかな?
小生は今更アップデートを知ったので、今から試します。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 07:41:23.60 XcS31wnZ0.net
>>525
報告お待ちしています。
(結果見ないと怖くて試せない)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 09:35:56.43 0uXCEW480.net
お、3.0.2に上げたら今まで読めなかったaup3が読めるようになった
よかったよかった
保存したのはもう諦めないと駄目かと思った

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 11:14:38.57 fBSI139r0.net
OSの更新の所為かv2.4.2でもトラックを増やせばフリーズするようになったので新IMEは捨てた
ついでにv3.0.2へ、今のところ特に問題なし

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 12:50:07.42 ZO4UT4BP0.net
従来のプロジェクトファイル形式で保存できないの?
エクスポートも出来ないと、2.x系が全く使えなくなっちゃうんだけど

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 09:43:42.98 ryYcZyA50.net
>>529
保存時に新しい形式(aup3)しか選べないみたい
読み込みは旧形式も読み込めるみたいだけど
バージョンアップしたらもう戻れないね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 12:58:34.69 v9lUETU20.net
やっぱそうかぁ
GIMPやLibreOfficeは、前方互換性維持のために、
古いフォーマットで保存することもできるから、
そうしてくれると二の足を踏まずに済むんだけど

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 13:03:42.26 v9lUETU20.net
この場合、2.xからみた前方互換性じゃなく、
3.xから見た後方互換性でよかったか
よくごっちゃになってしまうわw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 21:31:45.65 tW8LIvpk0.net
音声の取り込みと書き出しで質問です
PT3録画のTSファイルの音声を読み込ませるに当たって
[取り込み]→[音声の取り込み]そしてTSファイルの選択をすると[取り込むストリームを選択]となり
2チャンネルのうち1チャンネルだけ欲しいので片方を選択すると取り込みが始まりますが
このときに取り込まれるデータはTSファイルからそのままの設定で読まれたものでしょうか
設定をいじるウインドウも出ずに始まるので
そしてそれをカット編集などした後に書き出しをするとき
[書き出し]→[音声の書き出し]をすることで
特に設定などはいじらずにそのまま保存すれば



546:ビットレート他の数値が元のまま保存できるということでいいでしょうか



547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 22:32:52.91 IKm0mamw0.net
別途設定しないと駄目

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 01:06:55.71 eo/sLW5d0.net
自作ゲームの為の音声取ろう。→市販音声合成は萌えるけど、権利が面倒だな。

ダセえけど自分で仮声当てるか。ダセえけど。

録音→やっぱ萌えねえよな。→せめてロボ子声に近づけたい。

生音声(音程C)に複製取ってピッチ変更(ハイクオリティ)の音程D、E、Fを重ねて声を高く(Cは入れない)。

同時に鳴らすと微妙に揃ってなくて、オカマにもなってないオッサンが多人数で喋ってる。
スペクトル見ながら200Hz以上を強調するようにフィルタカーブで調整したけど、成分がないのか10000Hzまでしか上がらない。
女声に大抵入っているであろう10000Hz以上も必須ではないと思うのに何故だ・・・。
プロの生声に迫れる訳もないのだけれど、色々とそれ以前な件なのが残念すぎて。
成功経験者の方、このスレにおりますでしょうか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 08:45:34.87 xpK+1kR80.net
ボカロ系の職人に聞いてみたらどうよ
ソフトウェアの板でやる話題じゃない気がする

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 09:34:32.93 KlmQPJyG0.net
面白いことやってるなと感心するわ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 10:44:12.28 SjhOvEgp0.net
フォルマントも移高しなきゃってとこだね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 14:27:44.92 uT/h/ovc0.net
続報みたい……これは面白そうだ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 16:58:03.78 /qLPdfxQ0.net
自分でもやってみたら、街での匿名インタビューみたいになってワロタw

554:534
21/04/26 17:29:53.96 GApYihSk0.net
>>536
 DTM板ですか。まるで縁がない・・・取り敢えずこの話題はこのカキコで終わりにします。
 失礼しました。
>>538
 フォルマント!!
 知っていたけどスッポリ頭から抜け落ちていた単語でした。そりゃあ、ピッチいじるだけじゃダメだよなw
 改めて調べて、ボイスチェンジな専用ツールが色々あるのを知りました。
 知見を有難うございました。
 そちらで問題解決・・・と思いきやトラブル。
 でもココで語ることではないので解決しなかったら総合質問スレにでも出向きます。
 お騒がせしました。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 15:59:38.33 MZlttz5o0.net
ノンストップメドレー作るのにフェードアウト&フェードインのかっこよく繋げるタイミングがどうしても分かりません、タイムシフトツールでずらしながらやってるけど時間ばかりかかってしまいます。
何かコツなどあれば教えてください

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 09:11:43.51 JEq4S8N50.net
>>542
それはDJの領域

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 09:05:08.23 eVESXx7H0.net
なんで4分ほどの音源作るのに、プロジェクトファイルが200MB超えるんだろう
18MBほどのwavと5MBほどのmp3合わせただけなのに
別に編集中の情報全部とってるわけでもなさそうなんだけど

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 09:30:24.02 o7unU7JD0.net
デフォルト設定だとトラックごとに全部32bitで保持してるからだろ
設定で16bitにすれば容量半分近くになるんじゃねえか
むしろ何で疑問に思うのか理解不能

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 11:31:23.08 9Sng9Erm0.net
mp3を始めとする圧縮音源は全展開されるんだぞ
元が160kbpsとすれば、16bitでおよそ10倍になる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 14:43:21.10 eVESXx7H0.net
>>546
なるほど、ありがとう
>>545
疑問が理解できないのに回答してくれてありがとう

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 12:20:39.27 sSJtaV6i0.net
Windows10 20H2になってからwasapiがノイズだらけになったわ
録音しながら再生が使い物にならない
Direct Soundは問題ないけど音質劣るし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 18:56:54.75 BlyK3lPc0.net
ソフトを起動して2時間の動画をドラッグして最初に読み込むのに3分ほどかかるのですが、
これはCPU依存なのかSSDに換装すると変わるのかどちらがより影響するのでしょうか?
今は1TBのHDDでCPUはi7-6700HQです。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:14:35.26 54zU/aii0.net
元のメディアファイルの保存場所と、一時ファイルの保存場所
どちらかが遅いストレージにあると時間は相応にかかる
CPUはあまり関係ない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:36:16.63 FzR8VXJQ0.net
動画はなぜあんなに重いのか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:39:39.97 NY9gxGrk0.net
>>550
ありがとうございます!
次買うときはSSDのパソコンにしようと思います

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 21:24:34.61 gAKWpNnG0.net
メモリ余裕あるなら作業フォルダを仮想DISKにしてみるのもありかもね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 21:25:28.00 gAKWpNnG0.net
RAMDISKだた

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 23:48:35.78 SAVtBQoO0.net
imdiskで作成したRAMDISKは「存在しない」と言われて
一時ファイルとして設定できない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 19:58:01.75 mB8xIAml0.net
6年ぶりくらいに最新verいれたんですが
昔からlameが無くてもmp3の読み書きって出来ましたっけ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:24:45.16 Vpo5rPvb0.net
最近の話

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 11:15:24.64 Vc8g1uqW0.net
>>553-554
試しに imdisk で作成したRAMディスクを一時ファイルのディレクトリとして設定したら、SSDの時よりもサクサク動作するようになりました。
RAM増設しちゃおうかな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:26:02.90 5d07J6jv0.net
>>557
ありがとうございます!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 19:44:35.94 jdtV70520.net
softalkで必要な音声を一本に書き出して、それを分割取り出しして、個別に前後の無音区間を切り捨てて。
・・・ラベルトラックを作りながら、これに勝手に連番割り当てて自動で切り出してくれたら楽なのに。
なおかつ、無音区間削除とかノーマライズとか各種効果もバッチ処理で順番に全部へ作業してくれたら、もっと良かったのに。
作業しながら、そんなこと思ってしまいました。
・・・中断して、飯にしよう。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 18:29:04.00 WVfQu9/i0.net
どうにか電車の走行音だけ消せないものか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:48:38.36 aO4B/0Yp0.net
「ゴー」だけならある程度消えそうだけど「ガタンゴトン」は難しいだろうね

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:54:58.87 Z/mgAIsV0.net
それはAIのしごとだね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:49:02.82 c8x1AJQQ0.net
ノイズを細かく選んで、何回もかけたら、消えたけど、必要な音も影響を受けた

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:56:42.21 T/36hZEH0.net
少しだけ距離離れててゴーっていう音なんだけど大きめに入ってる。。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 13:27:28.18 g212u/ri0.net
『ペースト』を複数回まとめてできる方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
ペーストを行う度に、カーソルを移動させるのが煩わしくて...

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:37:10.05 8XIAnOfQ0.net
ボーカルを完全に消したいんだけど、よい数値設定ない?
うっすら声が聞こえるんだ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 12:46:11.44 sfE4NEA70.net
無料の音声編集ソフト「Audacity」が「法執行に必要なデータを収集する」と発表、開発者は「データ収集なしのAudacityのフォーク」に着手
URLリンク(gigazine.net)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 12:59:23.05 M8WfuyO50.net
おいおい、とんでもねぇ事態じゃねぇか
sqliteを取り込んだ時点で、収集データをデータベース化して送信準備するような感じだったんかねぇ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 16:46:29.47 nOdMuygU0.net
まずはファイヤーウォールでブロックして様子見かねー

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 18:41:35.30 SsD6DmzD0.net
そもそもどんな事態を想定してデータを収集するんだろうか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:31:03.78 bNsZlGN90.net
>>568
いまインストールしているバージョンは大丈夫なんだよな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:43:18.28 JcGlXFxb0.net
>>568
俺、もうアップデートしない……

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:58:55.54 sfE4NEA70.net
「データ収集なしのAudacityのフォーク」に期待しようぜ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:30:35.06 duc31TGA0.net
>>572
3.*はすでに怪しいと思われる

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 23:21:57.27 bNsZlGN90.net
>>575
2.4.2
助かった・・・

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 01:55:21.31 ya+UFpjU0.net
今回のことがなくても、
旧プロジェクトファイル形式で出力できるようになるまでアップデートする気はなかったけどな
2.4.2で特に困ってないし

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 08:01:48.64 QEe83HfJ0.net
2.xだけど念のためにアンインストールするか迷う

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 12:02:36.49 WpZVAxmk0.net
こういうのってアップデートしてなければいいもんなの?
昔のバージョンのなら収集機能が備わっていない?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:33:48.97 3NxSAcDx0.net
フォークもうあるね
URLリンク(github.com)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 20:10:44.50 40RsldV50.net
>>567
spleeter使えば

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 20:30:38.67 j+QFOc+g0.net
>>580
こっちは情報収拾が削除されてるけど
まだLinux向けパッケージしかないな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 13:41:54.24 Ykd4bAKV0.net
買収されてたのか
オープンソースの買収ってプロジェクト発起人に金が入るのだろうか

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 20:39:07.35 pwH4gqlE0.net
Up to, and including the current Audacity 3.0.2, Audacity software has no network code and is incapable of connecting to the Internet.
If you are uncomfortable with, or disagree with the new Audacity privacy notice, then you can continue using Audacity 3.0.2, or any earlier version, in the knowledge that it does not, and is incapable of sending any information to the Internet.
3.0.2までは大丈夫みたいだね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 20:44:17.92 ecSDMVe80.net
オフラインでも使えるものでどうやって情報収拾?と思ってたがこれからということか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 18:24:23.44 Kg4wDphu0.net
これでカラオケ音源ファイルに自分の歌声を乗せて録音してるのですが、
どうしても声よりバックの音源がうるさくなり声が殺されてしまいます。
(どの種類のファイルでも同じ)
バックの録音音量のみを抑えるにはどのように操作すればいいでしょうか?
検索すると出てくるゲインなどの操作はバックの音源と自分の声を同時に小さくするだけで意味がありません。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 1


601:9:33:29.63 ID:9MVs/lTy0.net



602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 19:35:36.03 lYc6ZjEk0.net
トラックを追加してボーカルは追加したトラックに録音すれば別々に音量コントロール出来る

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 00:50:26.41 7B05sxcZ0.net
Realtek High Definition Audioのデバイスドライバ(6.0.9107.1)
Audacity(2.x、3.xとも)でWASAPIで再生デバイス無しとなる
(対応サンプリング周波数の項目がまったくない)
他のプレーヤでは全く問題がない(問題が出るのはAudacityだけ)
去年リリースのドライバ(6.0.8895.1)だと問題なし(他のプレーヤも含む)
設定は全く同じ
ちなみにDELLのノート(Win 10 21H1)なんだけど、他のメーカーでも多分同じだと思う
Audacityだけダメとか、何が原因なのかねぇ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 15:53:18.14 yz4wbUjA0.net
「Audacity」のフォーク(分岐)プロジェクト、名称は「Tenacity」に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 18:59:35.79 RXDwqQsd0.net
しばらくぶりに来てみたらAudacityオワコンの流れか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 20:17:20.86 CgptCoxK0.net
とりあえずAudacityはアンインストールしました。
フォーク版を待ってます。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 20:40:34.23 TPwKXkzZ0.net
>>590
> Tenacity
名前があかんわ
流行らないと思う

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 21:11:12.65 LV8L7vZt0.net
Muse Scoreは大丈夫なのかな?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:28:17.11 t+I8xtxf0.net
>>594
MuseScoreも同じようなプライバシーポリシーになっている。
というか、MuseScoreをベースにAudacityのプライバシーポリシーが
制定されたらしい。
URLリンク(musescore.com)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:52:43.21 eeuacLRl0.net
>>595
やはりそうでしたか…
Musescoreは無いと困るんだよなぁ。どうしよう。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:15:42.21 1ESqWxFN0.net
一応環境設定からテレメトリーは切れるようになってるけど
信用していい物か

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:59:14.32 AVkjVmh40.net
テレメトリ・エンジンが別途拡張(DLL)の形でついてくるのであれば、
こいつを削除すればおそらく大丈夫
もし、大元の実行ファイル(audacity.exe)に埋め込まれてしまったなら、
FWで通信を阻止するか、バイナリを書き換える手法が有志の手で明らかになると思う

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 23:35:04.33 ea2t4+H90.net
数年ぶりにまた始めたんだが、ギターを
オーディオインターフェイスで繋いでるけど、
モニターはヘッドホン片側しか聞こえない?
パソコン側の設定でどうにかなるかな?
録音はモノラルで大丈夫なんだけど。
アンプシュミレーター?も何使って良いかわからん。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 02:58:55.30 EyQ7wBaK0.net
それは俺に訊かれてもわからん!

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:27:09.27 n8ZHUjFz0.net
600

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 12:42:21.33 bPruxWFy0.net
ギターのプラグはモノラルだったかな
変換アダプタとかいるのかな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 01:36:26.33 K8Gw3MaB0.net
モノラルで録音すればいいんじゃね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 08:51:40.27 5dt+8xYa0.net
ギターやってる人じゃないと分らないんじゃね
ここで聞いてもダメかも

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 08:56:38.53 19BV5CXx0.net
>>599 使ってるDAWはなんや?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 11:10:34.40 kocWyiiD0.net
プラグがモノラル、ジャックがプラグイン電源タイプECM対応のステレオだと、
Rchでショートしてまずいような…

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 17:33:14.57 DW4T+mRN0.net
>>605
ソフトはオーダシティです。
インターフェイスはベリンガー umc202hdです。
pc側の設定とか調べましたけどダメでした。
録音はモノラルにして左右問題ないのですが、
モニター時、片側からしか聞こえません。
アナログ機器をステレオで聞くから片側からしか
聞こえないのはわかりますが、アナログに変えられないかなと思いまして、。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 17:59:25.22 6LXGDikM0.net
>>607
インターフェースに入力された信号自体をモニター音として返してくるので、
入力時点でモノ→デュアルモノ変換しないと駄目なのでは?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 19:01:58.21 xl1Gvk440.net
パン

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 19:02:03.79 DW4T+mRN0.net
>>608
そうですよね。
標準モノラルプラグから標準ステレオプラグ変換プラグを買ってみます。 
ありがとうございました。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 13:02:33.61 XlnyE9MH0.net
Windows版「Audacity」に64bitバイナリが追加 ~アプリの更新チェック機能も導入
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
【バージョン】3.0.3(21/07/26)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 20:26:56.86 hk+XaPKP0.net
>>611
> また、新しいバージョンが利用可能かどうかをチェックする機能や、
> 重大なエラーが発生した場合にレポートを送信する機能が追加された。
ゴクリ・・・

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 04:28:04.44 /LKOrBNn0.net
モノは言いようだな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 05:48:38.80 y2z5cfEN0.net
ファイル署名はMUSECY SM LTD
去年8月に設立されたキプロスの会社らしい
lib-で始まるファイルがいかにも怪しい
uuid, strings, network-manager
固有情報生成、文字列取得、ネット接続という
いかにも情報抜くためのライブラリって感じ
初期起動で接続しようとするのは
audacityteam.orgで解決されるアドレスだった

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 07:59:43.00 dj8FKbjl0.net
>個人情報保護のため、Audacityが個人情報を保管する事はありません。
叩かれて怪しい事はしない事にしたの?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 05:54:42.77 J+FUZoQR0.net
カーオーディオで聴くのにトラックスキップ可能にするためにユーチューブに流れてるヲタクDJ制作の70曲ノンストップをダウンロードしてWAV変換して70曲にトラック分けとタグ埋め込みしたけどめちゃくちゃ疲れるな(笑)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 17:02:13.70 4g7iDg8H0.net
サウンドエンジンからAudacityに移行して数年
またフリーソフトのこういう流れか
とりあえずフォーク版とやらでるまで2.4.2のままだな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 20:03:08.95 dvhg7aHJ0.net
3.0.3を入れたんだが、mp3で書き出す際に、
「複数ファイルの書き出し」の時だけ「書き込むためのファイルを開けません」ってエラーが出る
これって俺の環境のせい?(Win10 H64)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 15:29:39.15 CL8T2EIb0.net
なんかapu3を保存したタイミングだと思うんだけど
(null)
という拡張子のないファイルが出来るんだけどただのバグかなぁ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 21:30:46.10 C5Xn9r3R0.net
3.0.xでファイル名の扱いに問題があるように思われる
*.aup3のパスに全角(非ASCII?)が含まれていると開いたり保存したりはできるが圧縮が働かないので
巨大ファイルになっちゃう。プロジェクトのバックアップもパスに全角が含まれているととエラーになるし
>>618,619の問題もそれに関係していると思う

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 09:33:06.49 QgTbGie20.net
>>620
そうだったの�


636:ゥ… プロジェクトファイルを半角英数にしたらファイルサイズが1/5になった



637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 14:08:49.42 dUmVPZjP0.net
昔Windowsのアカウントかなんかで日本語使うとおかしくなったな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 23:36:21.04 9OPkwdAR0.net
こんな問題が2021年にもなって起きると開発大丈夫かと不安になるよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 01:22:49.88 A7WLYbwz0.net
AudacityがASCII文字以外に対応したのって、2.xになってからだもんな
長らく続いた1.2時代、プロジェクト名やトラック名に日本語使うと文字化けしたり、散々だった
その頃からの習慣で、インターフェースは今でも英語のまま

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 14:16:40.36 EVm4MR770.net
SOUND FORGE Audio Cleaning Lab
これの前のバージョン、出力ファイル名を日本語にしたら、文字化けしたな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:00:37.16 7CXvgYDE0.net
AudacityでWAVに変換したものを、PC上でLINEに転送しようとしたところ、WAVファイルではなくボイスメッセージとして転送されてしまいます。 以前まではWAVファイルとして転送できていたので、原因が不明です。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 18:41:03.56 /HIqT4yX0.net
前にインストールしてて、やっと必要になって使い始めたらいいソフト、と思い
ここにたどり着いてみたらオワッテるってどゆことよ。ちな2.3.3でした
いくつか通らなかったけど、プラグイン入れまくってみた(´・ω・`)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 19:37:49.31 WASh+5nq0.net
むむむむむ。
NyquistってのはAudacityのLISP流用のオリジナルスクリプトだと思いこんでいたけど、Nyquistって言うLISP系言語を組み込んだ、ってのが正しい解釈なのかな。 しかもサブセット。
ググっても日本語情報がわずかに点在する程度で、断片にも及ばない。
人気ないんだなあ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 19:44:07.82 jYpg2l1f0.net
微妙に重いんだよなぁ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 22:39:29.02 ZmUTKILF0.net
いうてフリーDAW立ち上げるよかは全然でしょ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 20:42:31.77 4LdiCLKw0.net
Audacity 3.0.4
URLリンク(github.com)
Fixes a user reported issue #1476, which possibly leads to the project corruption

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 08:20:17.19 qvJiVxbS0.net
VST等のプラグインを大量に入れてると起動が遅くなるのなんとかならないかな
起動時に全部読み込みしなくてもいいと思うんだが、メモリも無駄に使う事になるし

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 15:32:40.74 uogFlAyx0.net
レスポンスのためにそうするしかないんじゃない?多分

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 16:43:56.77 Fa7XnUk00.net
使う予定のないプラグインを無効にするのが現実的
長いこと使ってると結構ダブってるのあるよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 18:12:58.38 uogFlAyx0.net
一番簡単なのはラック系VSTだけ登録して
ラックの読み込み先を別に設定してそこにVST群を置く
ラック経由になるけどそんな負荷高いものではない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 20:08:27.07 5pCZmzA/0.net
Tenacity を使ってみようと Nightly Buildを落としてきたけど
ffmpeg のdll avcodec-58.dll と avdevice-58.dll の入手方法がわからず断念。
お子様には壁が高い。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 22:04:08.02 AXgx62+i0.net
dllの件はffmpeg4.4のShared版にあったよ
使えるかどうかは試していないけど
URLリンク(github.com)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 23:08:16.93 s5kDwFQq0.net
>>636
ffmpegを4.xに更新できるのか
それだけでもフォークを使う意味があるな
オリジナルは未だに2.3.xまでで止まったままだ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 00:03:55.85 3lWAqmPz0.net
636だけど
Tencity Nightly 64bit 1191762471
と上記のffmpegで動作確認できたよ
ffmpeg Libraryを要求されたら、
binフォルダを指定するだけでOK

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 06:41:39.11 3lWAqmPz0.net
すみません、opus等の出力でエラー出ますね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 18:21:35.64 PTX0fV/l0.net
こんにちは、1点お知恵拝借出来ますでしょうか。
以前はそんなことなかったと思うのですが、最近、一時ファイルや書き出した音声ファイル以外で、Audacityを使っただけでパソコンの容量を食うようになりました。
具体的には、長時間のラジオ録音のファイルの編集を行っていると、一時ファイルが40GB程に膨れ上がったのですが、ドライブの残り容量が100GBだったものが20GBにまで減っていました(本来なら60GBに減って、一時ファイルが消えた時点で100GBに戻る認識です)。
一時ファイルが消えた時点で、ドライブの空き容量が20GBから60GBまで戻ったのですが、残りの40GBが一体どこに(そしてなぜ)生成されたかが分からずにおります。
ディスクのクリーンアップ、システムファイルも表示する設定にした上でドライブ内を探してみても、一向に見つかりません。
また、試しに、一時ファイルが1GB程度になった短い音声ファイルの編集を行ってみると、ドライブの残容量は2GB程度減り、一時ファイルを完全に消してもドライブの残容量は結果的にプラス1GBになってしまいました。
Audacity以外でパソコンの残容量を食うソフトは使っておらず、Audacityプロジェクトの保存もしていませんし、編集後にエクスポートした音声ファイルはとても上述のようなサイズに達するものではないです。
何が起こっているのか、(一時ファイルではない)容量を食っているファイルの場所について、アイデアがある方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 18:59:04.21 tUaur1Mn0.net
DiskInfoのようなソフトでドライブを解析したら?
時々スクショを取っておいて比較すればどこの容量が増えたか分かる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 22:13:32.08 hjMiXstB0.net
仮想メモリの挙動のようにも見えるがはて…

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 06:20:34.13 gvevS87r0.net
>>637
ほんとだ、ありがとうございます。
>>639-640
今の環境がワヤにならないように2重化してからトライしてみます。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 08:59:05.15 kCKZANa50.net
メロディ→サビ1→サビ2とサビを2回繰り返してサビ2の最後だけ長音で語尾が上がるような曲を
メロディ→サビ2という感じでサビ1回にしたいです
サビ1とサビ2の演奏と歌詞が同じなので、mp3を2回読み込んで上下に並べて
それっぽい範囲を選択して片方を削除、スローで聞いてみて違和感あれば数値を再調整して削除を繰り返しているのですが
0.01秒単位で調整してもズレているようで、同時再生時にエコーがかった音になりピッタリ合いません
こういった編集のうまいやり方ってあるんでしょうか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 14:14:54.79 dAJGWQaY0.net
>>645
少し長めにサンプルをトラックに貼り付けて
クロスフェードを使って混ぜると違和感なく収まるよ
クロスする長さと場所は、ある程度試行錯誤が必要だけど

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 10:34:20.28 VvNockt90.net
はじめまして
まだAudacityをダウンロードすらしてないのですが大至急
ノイズ除去&音量UP(10倍くらい)
しなければならないICレコーダ音源があります
Audacityは職場の環境音(大量のデスクトップPC、コピー機、空調)
に埋もれたヒソヒソ話をクリアに浮き上がらせることができるでしょうか
一応ICレコーダのノイズカット機能&最大ボリュームで断片的に聞き取れるのですが
急遽、誰でも簡単に聞き取れるくらいクリアな音源を用意しなければならなくなりました
やり方はググって大体把握しています

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 06:35:04.03 puqmk9xG0.net
やってみるしかない

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 09:43:14.02 rSWOFc4Q0.net
そうですか…
5年位前にAudacityにチャレンジした時、キャプチャ録音すら出来なかったの思い出しました
今回の音源はオフィスの騒音に埋もれた暴露話
前途多難なチャレンジになりそうです

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 09:54:19.96 fj1/QDRy0.net
>>649
さしさわりの無い範囲でその録音データのサンプルをうpとかできないかな?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 11:14:46.74 rSWOFc4Q0.net
>>650
いやあどこに何入ってるかわかったものではないので迂闊には
爆音デスクトップに囲まれた過酷な環境です

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 11:45:20.35 SEYCEbM00.net
どんなソースで何をやろうとしてるのかイマイチ分らないけど
位置合わせは0.01秒単位じゃ粗すぎると思う

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 13:00:04.54 W3P134Hz0.net
RTX Voiceでノイズキャンセリングとかどうかな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 14:53:39.94 tbikLio90.net
仕事に使うものをよく知らないフリーソフトに任せる時点で
仕事に対する真剣さを疑うかな自分は
使いこなしてる人なら確信があってやってるのでもちろん問題ないが

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 14:58:32.34 5iptGdxF0.net
パソコンのファン、空調はずっと同じ音だから結構できると思うけど
走行中の電車のアナウンスは聞き取りやすくなった
ノイズの部分の音を当てるだけ
除去レベルを上げれば声は変になるけど
理屈は有料ソフトも一緒だしな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 19:06:35.02 CIl1bKZu0.net
なんかヤバい匂いがするのは俺だけか?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 20:19:44.45 t+Znzcu50.net
実は盗撮の音声をどうにかこうにかして聞き取りやすくしたかっただけなんです

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 21:48:05.39 9zrL3hCj0.net
最初からヤバイ臭いしか漂わせてないのに実はも糞もない

674:646
21/09/14 22:55:41.34 rSWOFc4Q0.net
すみませんWindows updateやなにやらやって
今やっとAudacityで選択範囲の再生にこぎつけました
イヤホンジャックから音出なくてPCやWindows弄ってました
Audacityは何も弄ってませんが何故かノイズ低減が効いてるかのように聞き取り易いです
ですが目的はほとんど聞き取れない小声の音量アップとそれに伴うノイズ除去です
カット編集とかmp3のままじゃ出来ないんですよね?
誰かがどこかで必ず喋ってて無音部分が見つからない…
怪しまれてますが一言でいうと被害者です
ヘタに特定されるとここ荒らして迷惑かけそうな連中なので察して下さい…

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 23:11:01.05 01ynq4lk0.net
ならばヤフー知恵袋辺りで聞いた方がいい
あそこの方が詳しい人や親切な人が多いし

676:646
21/09/15 00:02:01.40 nIHwrA1D0.net
失礼しました
ID非公開で質問できるようですね
ググれば私のやりたい事は簡単に出てきますが
今mp3を切り出しプロジェクト保存しようとしたら残り時間30分とか出て来ました
wavで書き出し再度読み込んだほうが処理速そうですね…

677:646
21/09/15 02:07:25.61 nIHwrA1D0.net
お世話になった報告までー
一通りノイズ低減・ノーマライズ・増幅やってみました
結果はICレコーダの付属ソフトのノイズ除去とさほど変わらない結果に…
いや少しマシ(クリア)な気はしますが劇的に変わった感じはありません
最後のノーマライズ&増幅がうまくいってないようです
今回の目的の小声の増幅が出来てない感じです
増幅率(db)を上げると他の音声が完全に割れてしまう
ここはちょっと試行錯誤が必要なようですが
思ってたよりも基本操作は簡単でした
今日は疲れたのでこの辺で
大変お世話になりました

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 02:57:59.97 ZOM2nwmz0.net
audacityはある程度以上分かっている者にとっては非常に強力なツールになり得るけど、
はっきり言って親切さは少ないからね。
ノイズ除去は相当親切な方だけど

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 04:09:19.14 1nH9v3pG0.net
ぶっちゃけノイズキャンセリングだけならFLのデモ版で済ます方がずっと楽だったりする

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 06:20:11.06 KYRcvymD0.net
ひそひそ話しの声のみ大きくなんてできないと思う
よく歌のみ抜いてカラオケ音源作りたいとか言う人と似てるけど結論から言うと不可能
楽曲の場合、マルチトラックで何本もマスタートラックあってそれを用意して歌のトラックのみ抜いてまた他の楽器の再録音して初めて歌抜きのインスト音源作れるのと同じ
要は歌ってるボーカルの後ろ側にいろんな楽器の音が被して制作さてるからボーカルのみ抜くとかそんなの制作者やレーベル会社の中の人でもないかぎり無関係の素人が出来るわけない
ひそひそ話しも同じでひそひそ話しだけを大きくなんてのは不可能

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 06:37:03.27 PBgwU0Ss0.net
まぁ、AIだったら可能だとは思うけどね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:06:33.38 3uJ9WvKa0.net
ひそひそ話してないときの環境音も録音してそれを逆相にして重ねる
環境音がいつもあまり変わらない場所ならそこそこ上手くいくんじゃね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:52:56.95 XJOHh4xe0.net
周期性のある環境音ならね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:16:03.84 BDYP+lTT0.net
AudacityのNRは周期性騒音を除去するのが楽でいいよな

685:646
21/09/19 17:56:23.45 zrQR7EVk0.net
お久しぶりです
と言いつつあれから足踏み状態です
現在の状況ですが
1.NR前に聞きとれる声量の会話がNRを2回かけた後、変な声になってしまい聞き取れない
2.NR前はほとんど聞き取れなかった小声がNR2回後、
ボリューム最大で普通の声で何か喋っているのがわかるが、
声量がイマイチ小さく完全には聞き取れない
3.ヒソヒソ声はNR2回後も何も聴こえない
(最初からそんなものは録音されてない?)
今、3を捨て、
1の部分にNRを1回かけたものと、2の部分にNRを2回かけたものを
手間ヒマかけて作るべきか悩んでいます
要するに音源ファイルの頭から会話一つ一つ部分的に適切にNRをかけていく、
その上で1と2の声量を同じレベルに均一化出来ないか、
と考えています
多分、声量(声の大きさ)も一つ一つ部分的に増幅していかないとダメな気がするのですが…

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:00:11.80 CSHp59td0.net
もはや誰が誰かわからなくなりそうだな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:32:55.87 HXNr9cde0.net
自分なら緩くノイズリダクションかけてからコンプで持ち上げ
EQとトランジェントシェーパーで整えるかな
ノイズを消すのが目的でなくノイズまみれの音声から会話を判別するのが目的なのだから事足りるでしょ

688:646
21/09/19 19:01:06.34 zrQR7EVk0.net
トランジェントシェイパーは初耳です
さっそくググってみました
正直さっぱりわかりませんでした。無理^^;
ソースの声を浮き上がらせるイコライザ設定は1種類だけ調整済なので
あとで同じ設定で試してみます
5分割の設定ですが…

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:11:10.90 UFno75A/0.net
イコライジングやフィルタリングはしていないの?
最初に音声帯域だけを切り出せば
後の作業が楽になると思うよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 17:14:47.50 keSQBn/+0.net
FLACを取り込んだ時ってWAVにデコードされるの?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:06:45.08 2RcCvTRC0.net
まんまWAVってわけじゃないけど、WAVと同じリニアPCMと言うならそのとおり

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 19:58:00.80 axaRV6Xs0.net
久しぶりに使ってみたらなんか挙動がおかしくて、録音中の波形がリアルタイムじゃなく0.4秒ごと?くらいに反映されたり、録った音もノイズまみれでなにも聞こえない状態です
マイク等は全部同じなんですが、細かい設定とかは覚えてないので何が変わってしまってるかもわからず…このような現象で思い当たる設定とかってありますでしょうか…?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 20:05:17.59 NHXZhpI30.net
設定ファイルなどが壊れて動作がおかしくなる事はあるよ
PCの中をAudacityで検索して全部フォルダ毎削除してインストールし直せば改善するかもしれない

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:47:25.32 bhvhzi6L0.net
>実は盗撮の音声をどうにかこうにかして聞き取りやすくしたかっただけなんです
このスレは卑劣な犯罪者に手を貸してるのか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 02:06:15.71 ZQ+A945Y0.net
トピック主となりすましの区別もつかないの?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 02:08:08.72 XOAXuae30.net
すまん、オレ頭悪いんだ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 16:19:01.78 FAs6URbf0.net
道具の悪用って結局その人の倫理感に依存するし後だしされてもどうもできない

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 10:15:37.29 1P24Ltod0.net
外基地は放っておけ
何にでも文句つけたいだけ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 16:32:42.53 70QNrEmF0.net
悔しい悔しいw 盗撮じじぃw

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 18:02:04.80 Wkyjv/BO0.net
ここでカキコすることでもないんだが、
AudacityでエクスポートしたWAV(32bit Float)の音声ファイル、
Mediainfo 21.09(最新)だと処理が進まずに固まる
一つ前の21.03やメディアプレーヤー再生だと問題ないから、
21.09のバグだろうな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 03:14:46.08 U1Iqbk/G0.net
全くわからないので教えていただきたく書き込みします。初心者が迷惑でしたら大人しく去りますのでご容赦ください…
audacityにffmpegを入れたくて試行錯誤してますが全く読み込んでくれずに困っています。
・通常通りのやり方×
・ZIPでなくexeであればできると見かけたので試すも×
・FFmpeg for Audacityの中のDLLを全てC:\Program Files (x86)\audacityに入れれば解決すると見かけて試すも×
・audacityのバージョンによってffmpegのバージョンも変えないといけないという情報を見て3.0.0を2.1.3でダウンロードし直し試すも×
ここまでやってなお、ffmpegライブラリが見つかりませんと表示されます
諦めて他のソフトを使おうかと思いましたがどのソフトも結局m4a対応しておらず八方塞がりで困っています。
m4aでデータを出さなければならず、ノイズ除去をしたいのですが…他ソフトで簡単にできるようであればその方法でも構いません(スレ


702:チごめんなさい)



703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 05:53:33.44 yIyuHVEj0.net
>>686
公式のこのページに書かれていますよ
ウェブ翻訳なりを駆使してチャレンジされたし
URLリンク(manual.audacityteam.org)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 05:57:11.74 yIyuHVEj0.net
>>686
あと、m4aということはAACということなので、
お好きなAACエンコーダーをエクスポート時に呼び出せばいいですよ
(対応しているffmpegのヴァージョンが古いので、ffmpeg以外を推奨)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 10:06:45.96 U1Iqbk/G0.net
>>687
お返事ありがとうございます…!
最初にこのページを翻訳してやってみたのですがけ、ライブラリが見つかりませんとなっています。
以下は685の通り試したけれどダメでした。
「見つかりません」のまま毎回念の為ソフトを再起動→m4aドロップしてるのですが、ffmpegを入れてくださいと出てしまいます。。
>>688
これはffmpeg以外にもプラグインが必要ということでしょうか…?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 11:16:52.50 0Kyt6RFx0.net
ffmpegとか初心者向きじゃないから使うなw
audacityでwaveで出力して変換ソフト使ったほうが早いだろ
wav m4aで検索したらやり方やフリーソフトがいくらでも出てくる

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 12:24:56.56 U1Iqbk/G0.net
>>690
初心者向けでは無いと自分も思ったので他のソフトも探して試しましたがどれも使えなかったので再度audacityで試しています。
他のソフトでオススメがあれば具体的に教えていただきたいです…よろしくお願いします…

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 12:57:42.94 DtYundN70.net
URLリンク(online-audio-converter.com)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 13:02:43.87 U1Iqbk/G0.net
すみません、書き忘れましたがm4aのまま編集したい(何回も圧縮などかけたくない)のでwavに変換→再度m4aにという方法は考えてないです…
せっかく教えていただいたのにすみません

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 17:57:01.75 ooT5Yybs0.net
>>693
AACのまま無劣化編集をしたいならAudacityは候補を外れるよ
"aac|m4a 無劣化|ロスレス カット|編集" で検索してね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 19:52:42.46 3vdjZ4nD0.net
どういう編集したいのかでロスレス絶対無理とかになるから
(切り貼りゲイン変更だけくらいならいける)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 21:49:46.06 U1Iqbk/G0.net
>>694,695
不要部分のカットと、こもりの除去をしたいです。具体的にはバンド演奏を録音したものの音で、もこもこしているので低音を少し抑えたいです。
そうなるとロスレス無理かなと思っていましたがどうでしょうか…

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 22:02:30.36 6Q/lBl5+0.net
好きにしてください

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 22:11:57.94 Z0FZuuly0.net
無理

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 14:12:58.49 n94gfChK0.net
余所でやってください書き込みテスト
3.1.0βで操作性に少し手が入ったな、良くなった

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 17:34:01.92 w/UGWVnw0.net
自分の声をロボットにするとか、そういうボイスチェンジャー的な編集ってAudacityでもできますか?
それともほかにもっと適当なソフトウェアとかアプリケーションとかがありますか?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 17:58:50.00 q1LIHhla0.net
ボコーダー入っとるよ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 04:40:25.07 fo5L25I00.net
出来るけどaudacityの基本的な操作と
多少の音響学の知識がなければ、
もっとお気軽なソフト使った方が楽ですよ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 09:31:34.07 P5HMkeXn0.net
vstプラグインのkerobee等を使うのがお手軽だけどロボ声でイメージする音は人それぞれ
結局は自分で弄りまくる事になるんじゃないか

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 03:34:09.09 SYz4f4fA0.net
audacityでloudmaxは使えんのか?
入るには入るんだが、ウインドウが真っ白で何も見えん
ちなbigsur

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 18:12:55.88 8eBRMuUd0.net
bigsurは知らんがWindowsでは普通に使えてるな
GUI無しのLiteの方がトラブルが少なくていい

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 19:24:36.01 d9g1HQ8v0.net
個人的にはLoudMaxより良いものいっぱいあるからそっち使って解決すればと
MaxwellのSmartとかSonic Anomalyの各種とか
Variety Of SoundのSlickHDRとか(今どこで入手できるかは調べてない)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 15:44:51.10 m1Qdelzw0.net
703だけど、Macでも他のDAWソフトでは使えたから、audacity側に問題があるっぽいね。
教えくれた他のmaximizerも入れてみるよ。ありがとう!

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 13:37:20.75 T5SUBjPo0.net
3.1.0β、ffmpeg経由での読み込みがモノラルになってしまうな
正式版で直ってることに期待

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 04:32:16.46 Loglitoi0.net
URLリンク(forum.audacityteam.org)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 12:39:53.54 gbK0110B0.net
ちょっとこのあたりから再生とクリックするとループ範囲の設定になるのウザイ!
そもそもループ再生なんていらんねん!

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 12:41:12.32 8J/YKtlP0.net
いや要るんだよ波形編集には

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 13:30:10.95 yH6leK250.net
ループ再生がいるいらんじゃなくてマウスイベントの判定が雑過ぎるんだよな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 10:33:37.84 MJxREAyT0.net
>>647
ご無沙汰しておりました
部分ノイズ除去&増幅の件ですが試行錯誤の末
聞きたいところだけフィルターかける手順をなんとか構築しました
1ヶ所フィルターかけるのに
選択・設定・プレビューの繰り返しですごく手間暇かかります
範囲の指定でショートカットキーで記憶させようとすると
何故かその範囲だけ切り取ったみたいになってしまいます
ツールバーをたどれば範囲記憶してくれるのにショートカットのやり方がイマイチわかりません
これさえ出来れば効率アップするのですが…

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 11:03:49.29 LhUdb+7u0.net
待ってない

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 03:37:23.52 ivPajIMs0.net
HDD十分空いてるのにプロジェクトファイルが
「ディスク空き容量不足」とかで保存できずもがきにもがきまくった
長ったらしいフォルダパスやファイル名がいけなかったのだろうか
それともウイルスチェック中だったのだろうか
とりあえず今、3日ぶりに新規保存できた
その間ディスク空き容量拡大したりパーティション弄りまくってしまった
ちょくちょく新規プロジェクトが保存できなくて非常に困る

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 21:18:14.46 CTRcrvHB0.net
ファイル名かテンポラリフォルダ見直して

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 10:52:16.61 W5XW0bCL0.net
タイムシフトツールがないのですが、どこにありますか?
Audacityのバージョンは3.1.2です

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 11:12:14.29 U7l7Aja/0.net
無くても出来るようになった
更新内容は見るようにしよう

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 01:05:48.58 httNwDmP0.net
昨日、ファイル名を付けて新規保存したプロジェクトファイルを
いくつかエフェクトかけた後、プロジェクトファイルを上書き保存し終了し
PCをシャットダウンしました
今日そのプロジェクトファイルを開いたら「元に戻す(UNDO)」ボタンでエフェクトかける前に遡れなくなってました
これは昨日プロジェクトファイルを上書き保存した為に履歴が消えてしまったのでしょうか
プロジェクトファイルはいちいち上書き保存しなくても
Audacityを終了してもプロジェクトファイルの履歴が残るので�


736:オょうか



737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 13:35:49.58 OillX7zS0.net
>>710
3.1.3で修正予定
URLリンク(github.com)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 13:55:01.31 kL0Ay37M0.net
重くなってね?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 21:56:07.14 TU5Ufsxn0.net
>>717
URLリンク(i.imgur.com)
タイムシフトツールはなくなった
代わりにこれで操作する

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 23:08:39.91 ioXcz0Kc0.net
プロジェクト情報を解釈できませんで開けねえええええええええええええええええええええ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 17:48:31.21 F5U3hvnC0.net
Ctrl+Cで波形を拡大して編集をしているのですが
トラック毎にある左の目盛り(リニアやDb表示か選べるバー)にホイールが重なることが多く
目盛りが動いてしまい地味にストレスです
ここを動かさないようにロックする方法はありますか?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 04:39:33.83 eUx0gSP50.net
最近、スクラブ機能を知って試しているところです
「スクラブ」→「スクラブ」の方は
「ユーザーがマウスカーソルを動かすと、カーソルを追従して、再生してくれる機能なんだな」と理解できたのですが、
「スクラブ」→「シーク」の方がよくわかりません
スクラブ機能のシークを使っても、ほんのちょっとしか再生されません
これはどういう風に操作するものなのでしょうか??

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 17:12:53.31 XnOU+bb00.net
Audacity 3.1.3 released
URLリンク(www.audacityteam.org)

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 23:47:47.94 +V8x6ZSD0.net
>>726
これにアプデしたら今まで開けなくて絶望してたファイル開けたわ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 16:20:36.79 pObBr02k0.net
Windows11にアプデしたら動くのかしら?
対応してるらしいけど実際使ってる人いる?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 13:23:44.33 giyxhSHb0.net
てすつ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 22:08:10.68 I9wb6k7g0.net
エフェクトのボコーダー動作しない原因
vocoder.nyが古いやつだった
C:\Program Files\Audacity\Plug-Insのvocoder.nyを
下記に置き換えたら効いた
URLリンク(github.com)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 07:47:30 ZhjKy+Jn0.net
フォルダの日本語名はだめみたい
しばらくはふつうにできるんだけど、あるとき急にディスクが一杯です保存できませんのエラーを吐いてくる

保存時じゃなくて編集時にエラー
よそに保存もできなくなる

データフォルダもまとめてひとつのファイルにする新しい形式にしたことで新しいバグを巻き込んだのかな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 15:17:08 JQlK5i5J0.net
未だに2.4.2

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 16:37:51 Iz763S7m0.net
パナソニックのコンデジF85買ったら予想以上に駆動音のカタカタ音がうるさかった
外部マイク接続しようとしたら使えなかった
内蔵マイクだと確実に音が入る
マイク機能すら切れない

ノイズ除去したら、駆動音は消せたが設定が難しい
どなたか詳しく設定わかってる人いたら教えて下さい

ノイズ除去の「感度」「DB」とかの設定項目をどの数値にするのがベストなんでしょうか?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 16:55:34 Wttqw6hr0.net
全部ソースによる
下手すりゃ気になる帯域をディエッサーで抑えるだけの方が一番結果良かったりする

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 17:10:07 Iz763S7m0.net
例えばこれ
URLリンク(bbs.kakaku.com)

有名な価格コムから
ページ真ん中らへんに動画が貼り付けられてるから、再生して見て下さい
するとずっと「ガタガタ」とうるさい音がなってるのがわかると思います
それがデジカメの駆動音です これを消したいのです

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 19:02:48 Iz763S7m0.net
やっと解決できた

デジカメで動画を撮影

PCに取り込み

audacityでノイズ低減 設定はDB1 感度1 他0
の設定でノイズカット

aviutlで元動画を取り込み音声部分をカット

audacityで作成済のノイズカット版の音声を合成

mp4で保存

OK!!!!!!!

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 19:04:06 bejfMFwZ0.net
あら自分で完璧に対処しちゃったのね
有能おめ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 19:14:40 Iz763S7m0.net
いえいえ、とんでもございません
このソフトを支えてる皆さんのおかげでしょう

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 19:54:34 OFZZOUlp0.net
OSSの本来あるべき姿

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 01:47:29 1+72SThR0.net
FFmpegプラグインを導入しようとしてるんだけど認識しないのか
アンインストール、再インストール、appdataにあるファイルを削除しても導入する事が出来ない
ググってそのやり方をやっても導入することが出来ず・・・
OSはWindows8.1Pro 64bit
何度試してもFFmpegライブラリが見つかりません という表示なだけ
インストーラーバージョンのやつがダメならzipでやってみたがこれもダメ
最新バージョンにアップデートして導入しようもうんともすんとも言わず

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 01:59:27 gGUcBb4S0.net
なるほど。参考になりました。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 06:54:43 meJvhtjT0.net
32bit版入れなきゃ事案?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 16:55:54 zDx/JmK+0.net
そだね
俺もそう思った

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 20:20:01 siPwYxfZ0.net
Audacityのバージョンが分からない状態でアドバイスできる人無し

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:44:01 Jmxxjyo10.net
>>742
32bit版も入れる必要があるのか 試しにそちらも入れてみる
>>744
739で書いた者です バージョンは3.1.3です

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 08:21:02 gPotI6Cj0.net
>>745
Audacityは32bit版?64bit版?
該当するFFmpegを公式のリンクからDLして入れればいいと思う

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 19:36:09 Jmxxjyo10.net
>>746
最初にOSの環境は64bitと書いたのでAudacityの方も64bitを使ってる
だからFFmpegも64bitのやつをDLして導入した

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 20:24:00 gPotI6Cj0.net
公式のリンクからDL出来るのはffmpeg-win-2.2.2 x64だけど
これを入れても認識しないとなればもうお手上げだな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 22:26:57 kQefANl50.net
>>748
そう それ導入させても認識しない
仕方ないから代替ソフトを探す事を考えてる

問題に付き合ってくれてどうもありがとう

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 00:11:13 9B24th+i0.net
ちゃんとライブラリの場所を指定してる?
プラットフォームを間違えてなければ、あとはそれくらいだよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 01:07:52 yZNvnDyI0.net
>>750
してるけどどうやっても認識してくれない

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 03:56:41 9B24th+i0.net
ポータブル版だとまた違うよ
インストーラー版とZIP版でもまた違う

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 08:12:24 YA38hRRf0.net
URLリンク(memo.h3z.jp)
これでええんちゃうの

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 09:52:37 2n9KO4JE0.net
FFMpeg 4.3 (avformat-58) でも使えるようになってたんだな
avformat-58 → 57 → 55と検索するようだ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:21:15 Wsmto3Xy0.net
Windows10に32bit版Audacity入れてるけど64bit版を入れ直した方がいい?何か違いはありますか?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:37:38 2n9KO4JE0.net
メモリを使い倒すわけじゃないので、違いは感じられない

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 01:17:10 epmKbhap0.net
>>756
サンク


775:ス。プラグインのRX8 エレメンツをインストールしたら64bit専用みたいで認識しなかったので結局Audacityを64bitに入れ替えました。 バージョンも2.4ぐらいからあげたのでプロジェクトファイルの拡張子が変わってデータ読込が超高速になりました。多分プラシーボですが再生音も雑味が減って良くなった気がw これから真剣に使ってみます。



776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 02:52:00 PvpruFIU0.net
>>752
へえー そうなのか
そっちのバージョンも試してみる ありがとう
>>753
こっちも試しておく

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:42:22.79 ScTLOA0u0.net
audacity ver3.1.3のエフェクトにボコーダーが無い
他の解説サイト見てたらエフェクトのタブにボコーダーがあるのに
なぜか自分のにはない なぜなんでしょうか?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:50:48.78 ScTLOA0u0.net
すいません プラグイン有効化してなかったようです 解決しました

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 01:23:37 QWmzQzdk0.net
3.1.3に上げたらモノラルトラックのマイク録音でどんなにデカい声を出してもレベルメーターが赤までいかないのだけど何ででしょう?同じマイクでステレオトラックだと簡単に赤になるし、旧いバージョンではモノラルでも赤まで行った気がする。

皆さんのとこではモノラルでも赤くなりますか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 13:49:53 nBImsN1Q0.net
やっぱり画面左上のステレオ、モノラル切り替えのところでモノラルを選んだら、モニター開始後のレベルメーターの振れが-6付近で頭打ちになるけどみなさんも同じですか?
ステレオだとでかい音は0まで振れます。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 17:10:03 KLfWJ0vx0.net
MME、DS、WASAPI、いずれも問題なく振り切れるよ
入力デバイスの制限でもあるのかな

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 22:54:36 nBImsN1Q0.net
>>763
参考になりました。IFによるのかもしれません。Audacityの仕様でないと判ったので引き続き試してみます。ありがとうございました。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 05:27:25 Z4hAectM0.net
助言を頼りにWASAPIに切り替えたらモノラルでもレベル0まで振れるようになりました!MMEのモノラルは波形を見ると音自体が小さく録れてしまっていたのでこれからWASAPIで使うようにします。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 00:59:34 9UQGGU0e0.net
739で書き込んだ者です

どうやら32bit版のAudacityを導入したらFFmpegのプラグインを読み込みました ソフトも公式から落とした物です
FFmpeg v2.2.2しか導入したこと無いので恐らく64bit版のソフトでしか動作しないはずだと思うのですが
何故こんな動作をしたのかは良くわかりませんがまあとにかく解決しました
そしてさっき32bit版でプラグインを読み込ませた後に64bit zip版、インストーラー版を起動したら何故かこちらもきちんと認識しました
恐らくソフトのバグなのでしょうか?少し様子見してみます

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 12:11:02 kljyzFBO0.net
panを自由に動かせるツールが欲しいな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 14:44:55 7YbeDhtb0.net
TAL-Filter-2みたいな?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 15:36:06 kljyzFBO0.net
DAWによくあるオートメーションみたいなやつ
ここまで左に振り切ってここから右に動き出してここで右に振り切るみたいな

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 16:41:30 Dfau6vaw0.net
非破壊でできればいいな
現状では左右独立させたトラックのクロスフェードくらいしか方法ないし

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 17:18:12 7YbeDhtb0.net
DAWのオートメーションってMIDI規格とそのエミュレートによって成り立っているに等しいから
MIDIトラックや入力をおざなりにする波形編集ソフトでの出番はない気がする

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 05:27:47 P9Lc/mcj0.net
ジョイントステレオみたいな仕様で扱ってるフォーマットなら非破壊いけるかもしれないけど
そもそも前提の非劣化のフォーマットでそんなんあるんかな�


791:E・?



792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 08:12:38 MzIYebsC0.net
畳み込みを出来ないだろうか。
自分が思い描いているモノが畳み込みで出来るかは分からないけれど、ソースをノイズで汚すのに単純なトラック合成ではベタな音になってしまうので・・・。
音の強い所によく掛かり、無音な所には弱く掛かってほしいんだ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 09:44:14 slexTF2X0.net
マウスカーソルのサイズ変えたい

4kにしてから小さくて見失う

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:52:05 gspiXOlQ0.net
Audacityでkeroveeを導入していたのですが、編集中に突然keroveeが画像のように急に選択できなくなり、その上録音していた物がなぜか全てkeroveeにより音が高くなってしまいました。
下書き保存していた物まで、保存した時より高音になってしまっていて困ってます。

対処法などはありますでしょうか?

URLリンク(imepic.jp)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 04:14:28 ec57BBr00.net
Nyquistの日本語資料、どうにか無いものだろうか。

Audacity Amp 自作プラグイン Nyquist
URLリンク(achapi2718.blogspot.com)

まともにコード書いているのって、ここしか見付からなかった。
理解に程遠いのでLISPから入門しないとな・・・道は険しいぜ。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 16:03:35.04 OvnTFSbk0.net
 Windowsはウインドウの上下端をダブルクリックすると上下に最大化出来るけど、
その状態でプロジェクトを『閉じる』(デフォでctrl-w)と、その上下最大化したのを
忘れてしまうのは既出?
 と言うか閉じる動作のウインドウ全体が一度消える動作が謎。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 08:22:59 NPOdA+2l0.net
そもそもウィンドウのサイズってアプリ毎に全部記憶されてるものなのか。気にしたことないから知らなかった。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:05:53.25 Hp9V23Tx0.net
アプリ が 覚えてる なら覚えてる
      ̄

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 03:16:20.71 4/mJyuyV0.net
ノイズ除去するとグワングワン♪してしまう かといって弱くするとノイズがかなり残ってる
丁度いい妥協点が難しいな・・・・
紹介ブログみて軽めの ノイズ低減8感度8 にしてもノイズ音量が確かに小さくはなるけど他の部分がグワングワン♪してしまう
まぁ何かを得るためには何がを犠牲にしないとならんのだろうが殆どノイズが消えないレベルの
ノイズ低減6感度7の小さめのグワングワン♪で妥協するかの決断がなんとも難しいなコレ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 09:19:21.27 uPqIJTnT0.net
>>780
現代の科学力でウンコの入ったカレーからどうやってウンコだけ抜く?
固形ならまだ良いが液状でかき混ぜてあったらどうする?
ウンコのアミノ酸とカレーのアミノ酸はどうやって判別する?
仮に科学薬品と遠心分離機でどうにかするとして
出来上がった代物を誰が食いたいと思う?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 10:24:11 Yba9hpxK0.net
>>780
ノイズサンプルのとり方次第だが、欲張らないことが肝要

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 14:45:15 +NyL8YNV0.net
>>781
まあ、今の技術で、今のCPUパワーで、無理なのはしょうがないとして、将来的にも不可能かと言われると可能だと思うぞ

人間の脳がノイズだと感じて識別できるんだから、「人の脳がなにをノイズだと感じ判断するのか」を模倣して
ノイズだと感じる要素のみを低減する、というAIフィルターを何パターンか用意し最適なものを使う
どれが最適かの判断に失敗した場合でも、人に聴き比べさせてこっちがいい感じたものを選ばせて
組み合わせることで最適に近いものを実現する、というのが出来ればいいんでしょ

10年とかからんのではなかろうか

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 15:27:46 VnPSoubs0.net
geforce積んでたらnvidia broadcastというソフトでgpuパワー使ってaiノイズキャンセリング出来るよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 17:37:55 JB5D0Fyi0.net
>>783
ノイズであるかどうかの判別が難しいよ
人間が聴いたって楽器の擦れた音なのか衣擦れの音なのか
単なる雑音なのか判別できないシチュエーションとか余裕である
そもそも映像と同じで現実を単なる上下x時間軸(がせいぜいLRで2つ)に落とし込んでいるのだから
そこから逆算して現実の様に細かく区別することは不可能
ハリウッドですら何年間も一枚一枚手作業でワイヤーとか消したりしてるご時世
自動でノイズ消せる魔法なんて実現するわけない

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 17:58:21 EbGMvhGX0.net
これは、どのくらいできるのかな
SpectraLayers

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 18:05:01 kOgeVHVl0.net
今は無理だけど
ノイズ成分を多めに除去したのちに存在したとも思われる音をAIで付け加えるとかなら将来可能かもしれないな

807:779
22/06/21 18:34:42 qMthQTPi0.net
始めのノイズの低減に納得できないので他のノイズ除去も試しましたが結局ノイズ低減8感度8に戻ってしまいました・・・・
このページのノイズの低減を参考にしてたのですが他のも試してみようかなと短いサンプルでノイズ除去し効き比べ URLリンク(taira-komori.jpn.org)

ハイパス 1000・600・500・200のサンプル 低周波ノイズが除去され若干効きやすくなる程度
ローパスフィルター 1000・500のサンプル 元よりひどくなった・・
ノッチフィルター ページの東日本50Hz西日本60Hzありますがスペクトラム表示見ると特に高くない一応やったけど変化なし ついでにピーク部分のやったけどそんな変化なし

ノイズ低減8感度8がノイズが明らかに減ってる一番いい感じだったので元の木阿弥に
グワングワン♪はソースAACを読み込みノイズが除去で音量下がる分を計算して始めに増幅しノイズ低減8感度8(音量下がる)のWAVをAACにし動画と結合することになり
再エンコード一回するので余計グワングワン♪してしまうのでこれでなんとか妥協することに

Audacity ノイズの除去で検索したあるページには音を壊す(変わるので)ので極力ノイズの除去はしない方がいいみたいなこと言ってる人もいましたが今回はノイズ低減の恩恵があるので使いました

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 20:46:20 +NyL8YNV0.net
>>785
ワイヤーが写り込んでいる画像と、その前後の画像データから、
ワイヤーだと推定される領域の候補をいくつかのパターンで抽出するアシスト
選択領域に関して修正加えるいくつかのパターンを作るアシスト
ぐらいは簡単にできるでしょ

人間がチェックせずに完全に自動化とまで言われるとまだまだ無理だけど


もちろんノイズを音と区別して消すというのは、ある意味もっと面倒で
風の音(映画のワンシーンで風の音はノイズではない)と
風の音(野外の演奏会で完全に消すべきノイズ)と
風の音(


809:コンサートの一部でノイズだが臨場感を考慮するとある程度残すべき)と を区別するなんて、まず無理な相談で出来るはずがない ただし、「人間が風の音だと認識するパターン」を学習した上で、 選択した区間内にある風の音と認識される要素を抽出してそれを弱めるAIは作れるだろうし その音の弱め方と、風でマスクされたと推定される音を抽出強化したものを何パターンか用意して その候補の中から人間が最適だと思うものを選ばせる程度のアシストなら遠からず出来るだろう S/Nの比率がひどくて、補うべき音がソースに事実上ない、とかいうケースでは流石にどうにもならんだろうけどw



810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 01:22:05 rBSrISwQ0.net
このノイズ低減の話って外部のプラグインを使えばもっと改善できるの?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 01:27:50 tXjzMaEB0.net
>>790
最有力候補としてiZotopeのRXがあるけど
あれだってソース選ぶし限界もそこそこ
ノイキャンには近い将来まで夢見ないほうが懸命

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 01:52:51 dirXlajE0.net
ノイズ除去は、1.3.7 までに搭載していたもののほうが、ギュルギュル言わないので好みだった
今のやつは1.3.8で導入されたものの末裔

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 01:05:58 2JirIH6o0.net
トラックのゲインて上げると音割れるやん?Windowsのボリュームとかスピーカーのボリュームみたいに上げても音割れしない仕組みと何が違うの?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 02:23:45 jqlKdciX0.net
フルビットを超えたか否かの違い

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 09:13:28 wORSuM570.net
>>794
サンクス。そうするとトラックのbit数を32とかに大きくするとトラックゲインで音割れしにくくなりますか?

あと、波形を増幅やノーマライズで音量を上げることはフルビットに近づくことを意味しますか?それともこちらは音量レベルのみが高まるのでしょうか?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 09:57:40 WwlHxi/W0.net
>>795
bit数の増減は上限ではなく下限
どれだけ小さい音まで対応しているかであって
最大で0dBまでなのは仕様上変わらない

ソフトウェアによってはヘッドルームという猶予を設けており
その分までは一時的にレベルオーバーしても書き出すまでクリップせず保留してくれる
だからといってそれに甘えた運用は間違いなのでレベル管理の基本は守ること

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 12:33:27 wORSuM570.net
>>796
マイク録りした声をレベル-6とか-3をターゲットに増幅して音量を整えると、同じPCで観ているyoutube動画より音がはっきり小さく感じてしまうのですが、レベル0まで増幅するのが正しいのでしょうか?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 13:47:28 WwlHxi/W0.net
>>797
・You Tubeは仕様上再エンコードを自動で行い、その際過剰な音量は「下げられる」
・0dBを超えて大きくする方法は「無い」
超えた分はバッサリ切り落とされクリップと呼ばれる雑音を生む
・一般的な手法として「コンプレッサー」を用いて結果的に音を大きくする方法がとられる

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 14:57:58 c/8gtrej0.net
追記:コンプレッサーについて

音を「圧縮」する装置
元々は上記のクリップや歪みと呼ばれる減少を防ぐため
大きすぎる音を小さく「圧縮」するためのもの
…だったのが、「0dBとの差が開くなら
その分0dB付近まで音量上げられるじゃん?」と
音圧厨御用達になった

圧縮した分音は崩れていくのだが、人間の聴覚はいい加減で
同じ音なら音が大きい方が良い音だと錯�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch