【フリーの波形編集ソフト】Audacity part6at SOFTWARE
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part6 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 13:03:16.53 6/yLMQ5x0.net
大声で歌えば

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 14:02:02.52 9siOWrDr0.net
もっとラジカセに近付いて歌うしかない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 14:19:30.18 U6KN+DD40.net
ラジカセのマイク懐かしい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 21:09:44.40 j7RBW4gi0.net
チャプターマークをつけることはできませぬか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 02:42:46.53 kWRxVmVx0.net















事       このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが

の           あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ













株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜly

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 10:12:34.16 VaehK5c20.net
セリフ読みの録音に使ってるんだけど
ノイズ除去→正規化→コンプレッサー→イコライザーの順に加工してるんだけど、コンプレッサーの設定が全くわからん
いろいろ数値いじってるものの、波形の変化が想像とまったく違う
わからんときはとりあえずこれみたいな設定ある?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:49:45.66 GKeFc1zi0.net
質問の趣旨から外れるかも知れんがVSTのLevelingTool使うのはどうかな
適当に弄ればいい感じになると思う
URLリンク(audiotools.se)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 14:22:08.59 DlfKT1Gs0.net
Q

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 18:53:15.18 FLP9tz1c0.net
現在鳴ってる音を波形表示してくれるタイプのコンプレッサーを使うとか?
波形を見ながらだったらどんな数値にしたらいいかの理解が進むと思う

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 07:29:18.42 l80jQCVp0.net
「○○分○○秒○○に効果音Aを再生する」って感じで音の配置を数値で指定することは出来るのでしょうか?
今はドラッグアンドドロップで配置してますが数ミリでもズレてるとモヤモヤして困ってます

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 20:42:25.19 gxu2WVPH0.net
ファイルの頭に無音を追加でいいだろ
ジェネレーター→内蔵エフェクト→無音

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:06:18.12 afNgh6+n0.net
そんなことしても音ずれ増えるだけやろな
cron とか task で起動登録しても
プロセス起動の時間もずれる要因だから
少なくとも 5秒前 くらいにプロセスを起動するように登録して
プロセス中でタイミングコントロールするしかないやろな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:17:31.07 1hcBbtEW0.net
スナップモードで時間指定出来ました!
助言ありがとう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:28:00.09 fZhOifVI0.net
ver2.3.2を使用しているのですが、メニューバーにボタンを追加できないでしょうか?
例えば、正規化とかノイズカットとかのボタンがほしいと思ってます
今はいちいちメニューから操作しているので
ショートカットキーの登録よりボタンがほしいと思っています
よろしくお願いいたします

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:55:16.63 afNgh6+n0.net
URLリンク(mda.smartelectronix.com)
URLリンク(w.atwiki.jp)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 23:25:23.49 Y+ZiUI+Y0.net
入力デバイスの設定と、プロジェクトのサンプリングレートをチェックしてください
とダイアログボックスに表示されました。これは初めてこのアプリを使用したときです。
どのように対処したらいいでしょうか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 23:47:11.65 a0Y7STx60.net
入力、出力それそれで
何を設定してあるか書こうよ。
あと、このアプリ立ち上げてから
OS側や他のアプリの設定変えると
そういうメッセージが出る事がある。
その場合はAudacity一度終了再度開く。
作業中のデータがあるなら、その前に一度「保存」を。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 22:06:29.13 tLrTTEnV0.net
version 2.2.2を使ってるのですが
いつのまにか縦方向に拡大出来なくなったのですが操作方法変わりました?
以前は縦軸をダブルクリックで拡大出来ていたのですが

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 22:53:59.65 LDEvl+ec0.net
変わってるよ
ズームは左クリック、
引きは右クリックの代わりにシフト+左クリック
コントロール+ホイール上下でもいい
ドラッグで範囲を指定してズームもできる
リセットはシフト+右クリック

269:sage
19/10/20 19:26:09.73 3tXvJHG70.net
初心者で質問です。
録音した音声を組み合わせているのですが、
別撮りした音声を後から組み合わせるとそこだけ音が少し浮いて聞こえます。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
波形を見るとその部分だけ縦にずれているのですが(25:18と25:19の間から)
これを直したら改善したりするのでしょうか。
縦に動かす方法があれば教えてほしいです。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 20:44:58.85 6BciAJLb0.net
>>263
当該部分を選択して、ノーマライズをDCオフセット除去にチェックを入れて適用すればおk

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 16:43:50.85 QCaQsq+K0.net
>>264
ありがとうございます!
また質問です
ステレオトラックで選択範囲だけチャンネルを入れ替えることはできるのでしょうか?
やり方がわからなかったので今は入れ替えたい部分だけ別トラックにコピー、
そのトラックのチャンネルをスワップしてから元トラックにコピペをしています

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 18:07:25.53 V3KaZGSZ0.net
選択部分だけトラック分割して移動させたらええやん

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 10:01:02.62 C8GlusKr0.net
左右入れ替えできるVST使えば一発だろ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 10:58:40.11 7jtogdRp0.net
Audacity 2.3.3来たね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 17:42:05.94 iaEgs/TZ0.net
AU19 Audacity Unconference URLリンク(www.audacityteam.org)
開発チームって平均年齢何歳なんだろ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 17:38:44.19 +3iFZmXQ0.net
質問です
クリッピングしてるCDソースをノーマライズすると歪は無くなるのですか?
それとも、もともと歪んでいた物はいくらノーマライズしようが治らないとかリニアPCMに反すると書いてある人もネットで見られます
いったいどちらが正しいのでしょうか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 17:52:32.21 NvQhqcB90.net
一度潰れた波形は、一つ一つ修復しない限りもとには戻らないので、
ノーマライズしたところで歪が減るわけじゃないよ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 18:19:25.92 +3iFZmXQ0.net
ではノーマライズとはいったいなんの為の機能なのでしょうか?
わからなくなってきました…

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 19:04:01.04 vVMOTV8u0.net
クリッピングしたままノーマライズされるなw
そもそもCDソースはクリッピングしてないだろう
一見クリッピングしてるように見える場合もある
ピークレベルはほぼ100%だけど平らにはなっていないはず
Audacityで超拡大してみればわかる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 01:33:48.14 1b2llclq0.net
クリッピングの表示をオンにしたら赤線出てるのにクリッピングの検出かけるとまったくゼロなのタイトルもあるのはなんでなん?
ようわからんなこのソフト
めっちゃ適当やん
クリッピングの定義っていったい何なの?

281:272
19/12/15 08:27:15 XZCR6Uw00.net
>>273
と思ったけどAKBとか、かなり平らになって�


282:スわw



283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 13:24:44 KispaQs90.net
ノーマライズとマキシマイズを混同してるんとちゃうか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 19:11:53.83 ld6Vyrs+0.net
ノーマライズすればクリッピングは補正されるよ
補正されないならまったく意味の無い機能になるよね
よくそんなデマ流すせるな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 19:24:51.01 lcnthLMW0.net
周波数成分が思いっきり変わったらだめだと思うよ
ノーマライズって言われてるもんがいじるのはDC成分に近いところだけだと思うわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 21:38:01.16 9V9Ie+ai0.net
じゃあノーマライズ否定してる奴はなんの為の正規化だと思ってる?
本来レベルのデカ過ぎや小さ過ぎ、クリッピングを修正するもんだろ
音質変わる以前にクリッピングしてたらスピーカー痛めるんだよ
そっちのほうが大事よ
そもそも市販品のCDで平気でクリッピングしてるもんを売ってる事が異常
レコード会社もそのアーティストもプロデューサーも異常
なめてるとしか言いようがないしプロ失格

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 22:05:24.09 wDwmYxtU0.net
一度フルビットになって張り付いたものをどうやって戻すっていうんだ?
煽りとかじゃなく、そんなアルゴリズムがあるのか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 22:13:53.10 yX3vj+1E0.net
それがaudacityのノーマライズだろ
実際、クリッピングしてる音源をノーマライズしたらまったくクリップしてないぞ
なんの為のノーマライズなんだよって話し
詭弁を使ってデマを流すなカス

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 22:26:41.29 XZCR6Uw00.net
ノーマライズしてクリッピング直ったって、
削り取られて平らになった山頂を予測して復元したということか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 22:44:14.87 wDwmYxtU0.net
>>281
それは内部で32bit float で処理する設定(デフォルト)にしているから。
内部処理を16bitに変換して、同じことをやってごらん。
Amplifyでクリップさせたサンプルを、Normalizeしても、今度はもとに戻せないから。
サンプルを一旦16bitでエクスポートして、ファイルに保存、
それをインポートしてからNormalizeしても、もちろんもとには戻せない。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 01:10:51 w2+kDoWO0.net
デマを流すなチョンコ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 10:12:07.46 jJl+m9nK0.net
>>274
閾値の違い
数字を弄ってみろよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 13:17:59 ZI+rlZnL0.net
一つのファイルから必要な部分を探して選択する際、
始まりの部分は適当に範囲選択と再生を繰り返して場所を決定できるんですが、
その状態から終わりの部分を探すのはどのようにするものなんでしょうか。
選択範囲の最後の2~3秒のみ再生とかできるんでしょうか。
それとも、終わりの部分から探していくべきものなんでしょうか。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 14:53:09.97 wGuWmPyU0.net
映像編集ソフトや字幕編集ソフトだと、
選択範囲の開始点の前2秒/後2秒、終了点の前2秒/後2秒
4つそれぞれのコマンドがあるものもあるんだけど、
Audacityの現状では、終りの部分から選択するしか無いねぇ。
と、ここまで書いてきて、
Extra(拡張) メニューの中を見たら、あったよw
もし表示されていなければ、インターフェースの設定で表示させればおk。
好みで、ショートカットキーを割り当てれば使い勝手もいいだろうね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 20:52:55.74 sucbVYit0.net
>>287
どうもです

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 23:54:31 jxKuJrPd0.net
Windowsのサウンド設定でスピーカーの音量バランスを左右で違う数値にしている時、
Audacityを起動すると勝手にバランスを統一しちゃうんだけど、これをさせない方法ない?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 14:02:00.45 thnAfSBN0.net
Audacityとは無関係だけど
Windows10は何故か起動時間が長くなると
何時の間にか左右の音のバランス変わってる時がある
怨霊のプロパティを観ても50:50なんだけど
片方だけ異常に音が小さかったりして気付く
再起動するとなぜか治るω

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 22:13:51 JWNsMTlP0.net
質問と違う話だし…
なぜか最後に金玉付いてるし…

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 01:32:48.65 HXMm4ygH0.net
鼻に見えるけどな
金玉に見えるのは心が汚れているせい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 01:02:11.89 NVMn25uY0.net
結局わからんのな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 01:50:12 d0onfBdQ0.net
wやろ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 07:17:08.62 7DSgGLDH0.net
ただの接触不良に1ペリカ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 15:35:45.05 R/eZJlDC0.net
サウンドデバイスの買い替えの時期がきたんだよ
どんなのでも古くなるとそうなる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 01:25:56 EQQyT9Vn0.net
win10なんだけど
マイク&ギターの音録るとジジジとミョンミョンが混ざったような
気持ち悪い宇宙人の声で言葉も聞き取れないほどひどい音で再生される
どうしたらいいですか わからなくてつらい

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 01:55:15.47 c+XDFKX10.net
サンプル上げてみたら?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 03:24:50 8t8M+oTs0.net
1秒いや、コンマ何秒のカットはマウスドラッグでは無理です
細かくカットできるやり方教えてください

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 07:12:56.58 XZUif8dH0.net
左右チャンネルを入れかえる、保存する、再度開く、再度左右チャンネルを入れかえる
という流れでやると元に戻りそうだが実際には戻らない
気付いてよかった
まあ俺のところだけならいいけど

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 09:57:57 AL7ZGQbn0.net
Multiple Choices

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 10:06:35 NcomnHT10.net
>>299
Ctrl+1で拡大しまくればいいんじゃないの

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 20:21:25 0+UD/arj0.net
>>300
Ver2.3.3で試したがこっちでは問題なし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 20:23:14 8t8M+oTs0.net
>>302
にゃるほど それできるんやね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 22:10:04.23 c1xw3Efl0.net
波が大きいところだけ、芝を刈るみたいに一律カットみたいなことはできませんか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 22:19:56 SPs39HK50.net
クリップするということ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 23:33:17 KEocV7Dn0.net
リミッターでいいんじゃね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 04:32:41.65 gIVxuDbA0.net
選択したオーディオの書き出しのショートカットあります?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 12:21:25.53 QoDldctZ0.net
ギターでガンッて終わるのをガーーーーーンとしたいんだけど、
ネットで調べたらテンポ変更ってのでやれるとのこと。
でやってみたら電子音みたいにピロピロ音なった
どうすればガーーーーーーーンとできますか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 13:32:14 7nDiiaU40.net
URLリンク(www.youtube.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 13:56:20 eAh9W3Ar0.net
>>309
基本的には無理だね。
リヴァーブ掛けて誤魔化すくらいしかないんじゃねぇの?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 14:22:55 462Biphb0.net
特徴的なところをサンプリング代わりにコピーして、何回か繰り返し貼り付けるとか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 16:42:10.72 n88gS+v10.net
こういうのはdawでサンプラー使うほうが早いからなぁ
やるなら手動でループできそうなポイント拾って切り貼りするしかない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 00:29:33 uVJrsLxI0.net
>>312
やったが、不自然だったw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 18:52:16 tvIqKxYz0.net
人がはした音声を録音したものがあるのですが
Audacityで活舌を良くするようなことは可能でしょうか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 00:11:31.74 81Ty07WX0.net
基本的に難しいね。
子音のアタック部を別に録って貼り付けるとかどうだろう。
チッ、とかクッとか無声音出してw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 10:15:53 EZmCD3nr0.net
Effector探せばあるんじゃね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 23:39:36 gz4YDfjC0.net
教えてください。
カセットテープを高音質でデジタル化したいのですが、32bit floatの設定で録音と編集して、
書き出す時は32bit floatか16bit PCM符号ありのどちらを選択すれば良いでしょうか?

326:317
20/04/20 00:03:26 j4P9IDI50.net
追記です。
録音、編集時に設定を32bit floatにするというのは、audacityが強く推奨してますよね?
書き出し時は、32bit floatだと容量が大きすぎるとか、音質は16bitで十分とかのアドバイスをいただきたいです。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 01:10:21 SXH/XAIS0.net
32bit floatの取り込みデータは大事においておくことを前提として
16bit 44.1kHzのCD仕様で書き出すのが無難
flacなりalacなり用途や機器にあわせて好きなフォーマットでどうぞ

328:317
20/04/20 08:28:04 j4P9IDI50.net
>>320
ありがとうございました。
そうしてみます。

329:317
20/04/20 08:32:20.32 j4P9IDI50.net
もう一つだけ質問させてください。
カセットデッキ側の出力の設定で16bit 48kHz と16bit 44.1kHzが選べるんですが、
これは16bit 44.1khzでいいですか?
初心者すぎる質問ですいません。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 10:17:39.65 tRRFHXhq0.net
bit数も大事だけどサンプリングレートも大事だね

331:317
20/04/20 14:10:45.37 j4P9IDI50.net
>>323
audacityの設定が44.1kHzなので、
カセットデッキの設定を48kHzにしていいのかなと思いまして。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 15:19:39 A+SCwg+p0.net
まあ、意味はないんじゃあないか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 20:20:08.77 OO0DCEeQ0.net
教えてほしいのですが、
増幅エフェクトで音量を調節すると音質って劣化しますか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 01:26:16 X9wNxF1g0.net
画像のビットマップと同じように考えてみる。

拡大は余裕のあるところに再マップするので基本元より悪くなることはないが、元の波形とは全く一緒ではない。
縮小は余裕のないところに再マップするので、元の情報は失われる可能性が高い。
ただし、以上はエフェクト内部で浮動小数点演算を用いた場合は、外部にエクスポートしなければこの限りではない。

いずれにしても、程度問題で、通常使用する程度のゲインの増減で認知できるほどの劣化は気にする必要はないと思う。
出来たものが音が悪いと感じたなら、止めておくなり、程度を抑えるなりすることになるだろうね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 05:46:04.85 mrUMU6p90.net
>>327
ありがとうございました🤪

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 11:08:08 h2wHfF8D0.net
サンプリングレートは大事

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 11:32:05 smYiaoJv0.net
音量は周波数でなくて量子化ビット数が効く気もするが

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 10:14:08 4s7thHcK0.net
音声のリアルタイム録音時やCD-DAのリッピング時に
マシンの負荷等で瞬間的に無振幅データが記録されることがあります。
時間にして数十ミリ秒程度ですが、画像のような箇所で入った場合、
明らかなプチノイズとして再生されます。

このような箇所を検出する良い方法はありますか。
例えば「10ms以上の無振幅データを検出」といったことがやりたいです。

無音検出も考えたのですが、見ていただくと分かる通り
必ずしも無音ではないのですよね。

良い方法があれば Audacity でなくても構いません。

URLリンク(up-img.net)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 10:23:00 B5Dojfrl0.net
データ処理のプログラミングして良いんだったら
色々アイディアあるけど

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 10:54:02 4s7thHcK0.net
>>332
レスありがとうございます
wavファイルに直接アクセスし
音声データをチェックしながら
処理していく感じですか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 04:10:57 HNz6+Qgo0.net
333

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 21:07:52 NRimyKMU0.net
Wavosaurはどうよ
ツールに無音除去や領域を自動検出などがある
カスタムでレベル(dB)や時間の数値を弄れるから便利

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 12:48:54 aD4rQlpo0.net
>>335
ありがとうございます。
試してみます。

場合によってはPythonで自作かな。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 13:29:50.81 IN4anfke0.net
無音除去って、切っちゃうの?なにかで埋めるの?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 14:08:27 B80ijGJp0.net
周辺のサンプルをコピーして貼り付けるのが無難
その後なじませるのに至難の業を要求されるけど

耳は結構優秀だからなぁ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 16:08:18 yUCCM6nK0.net
無音なのが問題なんじゃなくて(レベル的にも)
波が不連続(微分不可能)なのが問題というか
人間の耳に雑音として聴こえるんだと思います

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 00:50:53 lixuV3E40.net
>>195
サンプリングレートがおかしいんだと思う。


こんな古いところにレス着けても読むかは判らないが。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 17:19:47 7B1PnqG50.net
PCを7から10へ買い替えたのですが、Audacityでゲームの音声を録音しようとするとエコーがかかってしまうのはどうやったら解決できるでしょうか?
録音したものを再生した時にエコーがかかっているのではなく、録音ボタンを押した瞬間からPCで流れている音声にもエコーがかかるような症状です。
録音デバイスの「このデバイスを聴く」はオフにしています。どなたか分かれば教えてください。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 17:45:54 xj4dFpaL0.net
ミュートで録音?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 17:46:24 Uw3jHVvj0.net
>>341
Audacityの方にも、ソフトウェアによる同じ機能(プレイスルー)があって、そちらがオンになっているのでは?
Software playthrough of input (ソフトウェアによる再生) をオフにすればおそらく大丈夫

それにしても、プレイスルーが単に再生って、おかしな翻訳だなw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 21:50:30 7B1PnqG50.net
>>343
おお!できました!ありがとうございます!

すみません、もう1つ質問お聞きしたいことがあります。
録音した音が元の音と比べて小さいのですが、最初から大きくする設定はないでしょうか?
ゲインを+20くらいにしたりノーマライズをすればよく聞こえるのですが、毎回面倒なので最初から音を大きく録音できる方法があれば教えてください。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 12:33:32.08 r5kWyGhl0.net
>>344
ググってみたが解決出来た人はいない模様
後で増幅するのが嫌ならOS側のミキサーで出力を大きくするか
それも嫌ならMoo0 音声録音機のような録音に特化したソフトを使うか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 18:41:21 3gkrfDqQ0.net
そもそも、録音時のレベル調整自動化みたいなのは音楽向きじゃないでしょ
解決も何も、単に必要ないということなんじゃないの?
小さければ最初からレベルを大きくすればいいだけの話だし

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 21:06:46 r5kWyGhl0.net
そういう問題じゃないよ、録音時に音が小さくなる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 21:12:07 uQqT/XVC0.net
だから、録音レベルを上げればいいって話じゃないの?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 21:25:18 r5kWyGhl0.net
録音レベルだけ上げるってのが出来ないんだよ
録音元の再生音を大きくしないと無理
340のようにゲームの音を録音するなら耳を劈くような大音量で鳴らし続ける必要がある

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 23:44:40 uQqT/XVC0.net
ミキサーで予めシステム音(デバイスにより名前は違うかも)の再生ボリュームを上げれば済む話じゃないの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 04:21:48.89 4MYmkGt20.net
爆音で鳴らさないとまともな音量で録音出来ないって話だよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:16:57.00 VY9w/k+b0.net
だから、ステレオミキサーのレベル調整は別にあるんだよ。
サウンドのプロパティからステレオミキサーのところを覗いてごらん。
一旦ある程度の音を出さないとダメだけど、
その後は、PCからのマスターボリュームをミュートしても、内部音は録音できる。
個別のアプリケーション音がデバイスのマスターボリュームと連動しているクソ仕様をなんとかできれば、
最初から音を出さずにできるんだけどな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:19:44.92 hxLTExgY0.net
Audacity 2.4.0 Released

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:30:55 DtHBJawI0.net
Multi-viewは便利かも

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:34:12 PtNpiL7w0.net
新しいの何か激変したのかい?別にバージョンアップしてもしなくても一緒?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:48:19 DtHBJawI0.net
自分には激変だわ
波形のリニアとdBの選択の仕方も変わった

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:38:13 uSD9odnf0.net
>>353-356
We're currently looking into a serious bug with 2.4.0 and have paused release of it. URLリンク(www.audacityteam.org)

→現在、2.4.0の深刻なバグを調査しており、リリースを一時停止しています。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:48:17 zJrhZy390.net
入れなおした

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:04:23 0+4WK5f70.net
良かった入れなくて
別に不便感じてないからずっとこのままでいい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:26:07 uSD9odnf0.net
Audacity 2.3.3 Free Download - VideoHelp URLリンク(www.videohelp.com)

Windows MacとLinuxの2.4.0に影響する深刻なバグを調査する間、ダウンロード用の2.3.3リリースを一時的に復元しました。
このバグにより、オーディオが失われたり破損したりします。
現在、このバグは2つのプロジェクトを同時に開いて、一方のプロジェクトから
もう一方のプロジェクトにオーディオを貼り付けたときに発生すると考えられています。
問題について私たちに警告し、問題を再現する手順を教えてくれたFreeBSDのJack Lに感謝します。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 03:46:30 1qOccwtZ0.net
°

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:26:05.00 lrTvpPAh0.net
VideoHelpの方に2.4.1RCがアップされたので更新履歴だけ見とくと良いかも?
Audacity 2.4.1 RC Free Download - VideoHelp URLリンク(www.videohelp.com)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 08:58:10 IXzeNsOw0.net
Audacity 2.4.1 RC2 (2020/5/19) URLリンク(www.fosshub.com)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:01:58 IXzeNsOw0.net
>>359
バグの修正: このリリース(2.4.0)では、50を超える優先度1および優先度2のバグを含め、100を超えるバグが修正されています。
URLリンク(wiki.audacityteam.org)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 19:38:56 rzNhVAmx0.net
>>364
もうちょい待つわ
ド安定版になるまで

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 18:49:18 25TGBPV20.net
Audacity 2.4.1 (2020/05/21) URLリンク(www.audacityteam.org)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 21:05:39 cq9DCqH70.net
最新版入れてみた
自分の使い方ではこれと言って何が変わったのかわからん(笑)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 14:04:39 bsQi6Oon0.net
うーん、DigiOnSound11の情報はどのスレで得られるんだろう・・・

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:41:31.06 XSjI1daw0.net
Time Toolbarで時:分:秒+ミリ秒にした時に一番最後の数字が一瞬しか動かないのは直ってないな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:48:23 cThjfTss0.net
現行2.4.1
エクスポートで外部エンコーダーにflac 1.3.3(内蔵は1.3.1)を指定しても
-: ERROR: unsupported format type 3
となってエクスポートできない

コマンドラインはマニュアル通り
URLリンク(manual.audacityteam.org)

2.3.3では問題なくエクスポートできる

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 19:33:18.95 3b5atxUh0.net
やっぱりバグ多いな
ド安定バージョンになるまでは様子見だな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 02:11:54.48 m3JocgZn0.net
audacity 2.4.1 Win版なのですが、複数ファイルの書き出しでmp3を指定すると
タグのうちアーティスト欄が必ず最後のファイルのものになってしまうのですが
これはバグですか?
タイトルは当然そのファイルのものになっていますが、アーティストだけ最後に
開いたものになっています

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 14:06:27.57 9hNb26m50.net
ubuntuだけどいつの間にか2.4.1にアップデートされてたわ
これからサンデーソングブックを録音していろいろ試してみる

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 19:38:56 9hNb26m50.net
今日は簡単な編集しかしてないけど不具合は今の所なし

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 14:08:45.32 L8D/63090.net
2.4.2を試してみたけど、>>372がもっと改悪されてた
アルバム名も最後に開いた奴に固定される

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 05:16:08.46 OtrmESuH0.net
2.3.3がド安定過ぎてヤバい
Portable取っていてよかった

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 21:40:17.31 j0oYuogo0.net
最新版でも安定しとるで
たいていはおま環やろw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 22:49:30.64 w4VBJswl0.net
wavを読み込んだ後にビット深度やサンプルレートも変更せずに無編集で音声の書き出しをして
WaveCompareや音比べで比較するとゼロスキップをオフにしても一致するのに
ほんの少しサイズが変わっててモヤモヤするんだけど、なんで無編集なのにまったく同じファイルにならないの?
どちらも再生時間は同じで画像やトラック名等が無い状態でもほんの少しだけサイズが変わってる
これが24/96とかのハイレゾとなると4MBくらい減ったりするけど上記のソフトで一致はする

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 22:53:05.67 yRfhF4wh0.net
おま環やろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 23:25:20.26 w4VBJswl0.net
え、これおま環なの?
じゃあ普通はサイズやハッシュ値変わらないってこと?
一応WaveCompareや音比べでは一致してるから音質等に変化はないけども

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 23:34:41.08 yRfhF4wh0.net
知らんがな(笑)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 00:18:58 0ud9aEpq0.net
ヘッダーが書き換わってるとか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 00:21:25 pv5j4ZDV0.net
音声データ部分が同じでも
それ以外の部分は編集ソフトによって違ったり違わなかったりするからです

そもそも編集してないファイルを新規に保存し直す理由もよくわからないが

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 00:30:24.64 skT2/WzD0.net
定期的に登場するな
wavなのにエクスポートすると別物になるっていう話題
流石にもう付き合ってられんわ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 01:31:17.73 dIAwnT950.net
>>382
元のファイルのヘッダーを確認しようとしたらエラーで比較できなかった
試しにヘッダーの確認が取れたファイルでやってみたけどこっちは変わってなかった
どうやらヘッダー読み込み時にエラーを吐くファイルだけサイズが変化するみたい
>>383
無編集で保存はサイズが元ファイルから変わっていることを手っ取り早く分かるからかなぁ
サイズが変わっていれば当然ハッシュ値も変わってくるから完全に同一のファイルではないわけだし
音源データ自体は同じなのでもう気にしない方が毛根にもいいかも

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 12:24:44 oPKaw+Dj0.net
言ってる本人じゃないけど
「おま環」ってのは皮肉ってる訳じゃなくて
「おまえの環境晒せ」っていう意味な
せめて現象が出てる環境と実際に使ってるwavデータアップするくらいの配慮はしろ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 12:47:39 +76Zm0r10.net
質問の前に真の目的があって
自分なりに考えた方法だとこうすればできる
でもそれには障害があるのでうまくいかない
んで質問するときには障害を取っ払うにはどうすればいいんですかって質問が化けちまうんだよ
だからまずは真の目的を話せ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 12:54:25 KhbVLZNN0.net
どうせ原因(ですらない)はいつものアレだよな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 16:24:00.70 DFDwDv8q0.net
パソコンのウインドウインドウのバージョンと構成とドライブぐらいは書かないとな
それからAudacityのバージョンとデータもアップしないと

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 01:38:58.08 MNFGMG+H0.net
>>382さんのおかげで結果的に原因が分かったので今日からはスッキリした気分で過ごせそうです
他の人もありがとうございました では

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 23:24:49.66 Gwq7fyDZ0.net
インストールパスに全角文字が含まれると一部のエフェクトの実行がNyquist返り値のエラー表示が出てできない問題があるのでパスに注意。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 12:29:14 K5QT0H3z0.net
W1 Limiter、LoudMaxなどのプラグインを使用したいのですが、有効化しても下URL画像のようになってしまって使用できません。
他の似たようなフリーVSTは問題なく使用できています。
原因がわかる方教えて頂けると幸いです。
URLリンク(d.kuku.lu)

Mac ver.10.15.6
Audacity 2.3.3

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 08:04:21 D/yEchzN0.net
>>378
元のファイルとaudacityで保存したファイルの波形を比較するといいよ
ファイルの先頭に無音などが追加されてなければ無問題
かなり拡大して見ないと分かり難いとは思うけど

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 20:41:12 cudT4YC30.net
>>378
ヘッダが追加または削除されている可能性
バイナリエディタで比較してみたら?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 23:10:31 JznIPazu0.net
URLリンク(vjohnson.users.sourceforge.net)
 このページに辿り着くのに少々難儀したけど、そこからLISPの基礎知識だけざっと身に付けてから舞い戻り記事内のサンプルをコピペインストールだけ出来るようになった。
 次に元からインストされていた.nyファイルを読んで理解を深めよう・・・と思ったら、いきなりダイアログ定義の文法が違いそう。
 それでも取り敢えずエラー出さずに動きはしたから、互換は取れているのでしょうが。
 でもVersionを定義しないといけないってコトはそれなりに機能拡張されているんでしょうね。 ヘルプのトップページは2.1.0になってますけど、現時点の最新は2.4.2ですからその当時のドキュメントなのかな。

 2.4.2で利用可能なNyquistの参考資料、日本語であります?(^^;

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 04:08:36 ixyBzheL0.net
知らんかった

おもろそう

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 14:23:35.97 NfNEOzPN0.net
日本語サイトが古いときは英語サイトを観よう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 07:02:44 dA2vDHHw0.net
やっぱ英語資料しかありませんか。
英語ほとんど分かりませんが努力してみますです。
ありがとうございました。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 22:25:29.05 N0ewNkYM0.net
録音してプロジェクトファイルに保存しようとすると、以下のアラートが度々でます。
ラベル位置とはどういうことですか?
どこか音声が失われているのでしょうか?
その度に録音し直しているのですが、
気にしせず保存してもちゃんと録音できてるのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
「ラベル位置で音声録音が失われました。 以下の原因が考えられます:
・CPU使用率の面で他のアプリケーションが Audacity と競合している
・プロジェクトを低速な外付けストレージデバイスに直接保存している」

407:398
20/09/13 00:10:42.06 zYeSafSQ0.net
補足です。
因みにラベル等の操作はしていません。
録音→プロジェクトファイルに保存しようとするとアラートが出ます。
PCのスペックが悪いのは承知しております。
このまま保存しても、音声は失われてないのか教えてください。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 04:17:00.75 7t3+sRdr0.net
Bad request

409:398
20/09/13 08:00:26.58 zYeSafSQ0.net
ねー聞いてますか?
どうやっらラベル位置で音声録音が失われずにプロジェクトファイルに保存できるか教えろって言ってるんだけど。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 12:27:32.21 q0FaUBIb0.net
ggrks

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 16:26:27.50 ls3dY6B50.net
CPU使用率の面で他のアプリケーションが Audacity と競合しているのかもしれないね
もしくはプロジェクトを低速な外付けストレージデバイスに直接保存しているというのも考えられるね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 16:49:53.64 wzrgdVTX0.net
CPUはねえよ…

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 05:59:29.63 c407hbWW0.net
設定ファイル等を全部消してクリーンインストールしてみ
話はそれからだ

414:398
20/09/14 08:30:21.15 lBcLY0lC0.net
>>406
設定ファイルとはどこにあるのでしょうか?
クリーンインストールとはaudacityを再インストールすればいいのですか?
ご教示お願いします。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 08:48:37.42 Schp8v6h0.net
もし分からないならインストーラーを使うのも手だよ
インストールの最後に設定を残すか聞いてくるから残さないようにすればOK

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 09:03:25.71 Schp8v6h0.net
混乱させるといけないから訂正しておく
誤 インストーラー
正 installer版

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 11:00:21.40 644ZrSM/0.net
HDD/SSDが壊れてるかもな

418:398
20/09/15 09:10:32.72 KZgkg9jE0.net
>>408
Audacityを削除しinstaller版をインストールしたらいいのですか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 11:52:10.89 thxa7ZBH0.net
みんなやさしいな

420:398
20/09/16 08:53:06.88 HRJr25N10.net
>>408
ねー聞いてますか?
Audacityを削除して、installer版を入れ直したらいいか教えろって言ってるんだけど。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 10:11:39.49 kAujMLQe0.net
OSを入れ直す
直後にAudacityを入れる
これで問題起きたらまた連絡くれ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 16:00:30.63 BOBeskwA0.net
>>413
おまえかわいいな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(�


424:リ) 06:43:08.43 ID:QxqN6/nl0.net



425:398
20/09/17 09:09:05.28 qwH91fQl0.net
>>416
それぐらい教えろって言ってるんだけど。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 20:35:56.91 bn902kRU0.net
>>417
じゃぁ、教えて貰えるまで一生待


427:ってろや



428:398
20/09/20 10:58:54.50 boDctsy60.net
度々失礼します。
Audacityをアンインストールして、
LocalフォルダとRoamingフォルダの中のAudacityというファイルを削除しようとしましたが見つかりませんでした。
よってアンインストール時に削除されたと思われます。
次にinstaller版をインストールしました。
現在は順調に録音できてます。
上手くいかずイライラして失礼な書き込みをした事をお詫び申し上げます。
ありがとうございました😁

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 13:18:39.93 ZS3ePF0Y0.net
誰か話題提供

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 15:12:32.68 c9HXsOHo0.net
話題がなければないでいいよ
398みたいなのが来るだけだし

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 22:39:13.29 qqsEvJZf0.net
すみませんが、Audacityで一定の周波数の断続音を0.5秒くらいの間隔で作成しようと
したのですが、手動で一定間隔で音量を下げたりあげたりして作ったら音のノイズが
入ります。ノイズが入らないようにすにはどうしたらいいでしょうか。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:01:24.87 euryJS000.net
上げ下げで不連続な部分を作らない

433:398
20/10/10 21:48:01.94 K/L4FHkA0.net
>>423
ねー聞いてますか?
ノイズを入らなくする方法を教えろって言ってるんだけど。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 22:51:46.06 lTRL7MxT0.net
たのしいか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 01:10:50.69 9qs9kQaC0.net
はいスルー

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 01:56:55.56 Lr8b9VdQ0.net
たぶん不連続がキーワードだな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 07:41:32.43 cJLFvn1n0.net
同じ基地が質問してるのか?
もし基地がなりすましをしてるなら、
質問者はもう一度トリップつけて質問したほうがいいぞ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 09:09:37.66 X37IhMMP0.net
>>424
だから不連続な部分を作るなと言ってんだろ
これを言われて理解できないならどうやっても理解できないよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 09:44:19.34 YI2nDn+10.net
馬鹿なレスで質問者の邪魔をするのが流行ってるのか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 11:37:47.53 9qs9kQaC0.net
はいもうスルー

441:398
20/10/13 08:49:35.68 oIIvhZHg0.net
>>429
ねー聞いてますか?
不連続な部分をどうやって作るか教えろって言ってるんだけど。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 08:59:40.81 7Yl3Xu9Q0.net
名前欄が398のやつはNGすればいいんだな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 11:23:06.97 xq08tvko0.net
>>433
どうもそうみたい。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 12:40:44.30 SLdLhmbS0.net
もしかするとaudacityって再生する時にエフェクターの前段で音量を大きくしてる?
効果を適用してファイルにする時は問題ないようだけど
ラウドネスメーターをかまして実験してみた
テストファイル URLリンク(thuploader.orz.hm)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 12:51:54.89 m5hyc0M80.net
 先日、別件で\設定\アプリのインストール項目を覗いていたら、最新版と旧版が2つインストールされ
ていたので、?と思いつつ使わない旧版をアンインストールしたら、表示はインストール済みに関わらず
中身は最新版まで消えてしまった。最新版はアンインストールしようとするとエラーになりました。
 そうなってから旧版に最新版が上書きされていた事にやっと気が付き、最新版を上書きして、事なきを得ました。
 容量的には旧版は無くなっているのでCドライブの肥大化は(殆ど)ありませんが、情報の不一致や
見栄えの点からイヤなもんですね。
 と言うか、インストーラで手抜きせず、ZIP展開でやればこんな面倒もないよね・・・。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 13:07:39.49 9YfLdvLI0.net
>>436
うちはそんなことにはなってないよ 2.4.2@Win10
なんか別の原因があるんじゃない?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 13:48:51.50 of1L8Z/W0.net
むしろ旧版をインストーラで入れてたのに
うっかり新版をzip展開して上書きしたパターンとesp

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 13:53:38.49 jJdn+RRz0.net
もしそういう症状が起きていたとしても、
どのバージョンからどのバージョンへのアップデートかがわからないんじゃ
話にならないよなぁ

449:435
20/11/11 18:33:45.53 TczhXI2q0.net
 すいません、記録取った訳ではないので古い方は2.3.0かなあ・・・程度の曖昧な記憶です。
 そして入れてある2.4.2の上に2.3.0を入れてみた所、インストール済みは2.3.0に変化し、二重化はしませんでした。
 ごめんなさい、再現出来ないまま2.4.2で再上書き出来てしまいました。
 私が経験したのは何だったのか。
 デマでお騒がせしました。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 03:00:54.42 gSud5rvR0.net
350ギガ分の30年間の音楽コレクションのwavファイルを全てノーマライズするんだけど1週間ぐらいかかりそう(笑)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 03:48:05.14 9ev2eZhh0.net
一週間程度で済むならええやん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 23:24:03.06 HeNw6/v/0.net
MP3Gainみたいな音量dbが見られない
今の音量からどれだけ上げるかの数値入れるだけだからその上げた音量がどのくらいなのか?わからない
だからファイルによって音量をせっかく上げたり下げたりしても五月蠅かったり小さかったりバラバラ
リプレイゲインで解析して89から計算して調整するしかないのでかなり面倒
それ以外は不満はないかも

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 01:26:10.90 gWreRSef0.net
ピークが知りたいの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 03:27:50.56 PLhm+qXp0.net
Acx-check.ny使え
標準で入ってたかどうか知らんけど、もし無くてもググればすぐ見つかるよ
Peak、RMS、Noisefloorなどが分かる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 01:01:32.06 fyxlZvhw0.net
YouTubeのナレーション用に使いたいんですがおすすめのイコライザー設定教えて頂きたいです…

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 01:35:22.55 UAiemAK10.net
さすがに音聴かないと分からねーw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 12:44:20.46 Rd4uJYGU0.net
ショートカットから再生中のシークを大きく右もしくは左に動かすを使ってるんですが、幅もしくは時間て設定できますか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 16:55:04.28 P1hcW/RM0.net
幅もしくは時間、というのがトラックにおける選択範囲のことを指しているならできます

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 03:33:36.49 sd2FeK1C0.net
編集 → 環境設定 → 再生 → シーク距離(再生中の矢印キーによるカーソル移動)
 ステップ(短)
 ステップ(長)
自分はメドレー作成のために、1秒と5秒に設定してる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 16:36:07.87 aqt8CoXw0.net
質問です。
「オートドッグ」というエフェクトを使いたいのですが、何度見てもエフェクト内の項目が見当たりません。
ほかの名前に変わったということはあるでしょうか?エフェクトを「有効」にできる設定画面も確認しましたがやはり名前が見当たらず・・・。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 17:13:28.42 ZPzKdnQ70.net
>>451
自動ダッキング

462:sage
21/01/30 18:17:57.65 aqt8CoXw0.net
≫51
だきました・・・!ありがとうございますっ!!!

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 18:19:25.25 aqt8CoXw0.net
>>452
すみませんできましたの間違いです

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 15:59:37.22 IfvmkCWQ0.net
これ、ストリーミングを録音出来るって聞いたけど、結局出来ないんだな!
録音側デバイスをマザーボードチップにしても、外付けUSBDAにしても、Webで流れてる音声は全く録音出来ない!!
なんか騙された感じ
まあ無料だから文句は言わないが、嘘で吊るのは止めてくれ
RadiosureもWebページの音声は録音出来ないからな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 16:03:51.38 9sKvbx0z0.net
それはハード依存だからね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 16:14:32.04 FG/cTom/0.net
ハード依存を否定するつもりはないが、
できないPCにお目にかかったことないな。
そもそも、Audacityでできなければ、何を使ってもできないだろ
勝手に自分を吊ってくれ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:33:39.42 U2YuYJpe0.net
>>455
録音のソースを選択し損ねてないか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:35:12.78 AM65vONj0.net
俺の自作PCが駄目だと言ってるのかな?
駄目なわけないじゃん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:53:08.56 eVIscXbQ0.net
何だ釣か

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 18:16:38.67 9sKvbx0z0.net
>>457
そりゃ同じメーカーしか買わないタイプのオタクだからじゃろ
あるよ結構

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 18:42:16.01 ZvzB8TBv0.net
>>461
同じメーカーは一組だけ、
自作も含めて残りは全部別
まぁ、そもそも、使ってるチップが一緒だけどな
できない場合、ドライバーが対応していない可能性があるとだけ言っておく
特にメーカー製の場合、ジェネリックドライバーを試してみると、
ループバックやプレイスルーが可能になることもあるようだ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 19:03:21.14 9sKvbx0z0.net
まあrealtekでドライバ変えたら行けたという経験はありますね
でも調子悪くてやっぱり戻すみたいな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:06:06.36 It3IKzpq0.net
外付けでも駄目って時点で設定ミスってる可能性が高そうだけどな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:07:02.07 IfvmkCWQ0.net
>>458
ソースの選択なんてボタン無いね
そもそも勘違いがあるかもしれないけど、例えば
URLリンク(wgxx.radiostream123.com)
というページで流れてる音楽を録音しようとしても、このソフトでは録音出来そうに紹介されてるが、実は出来ないって言ってるんだけど

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:15:49.91 It3IKzpq0.net
コントロールパネル→サウンドで録音のところになにかデバイスが登録されてるか?
もし登録されてたらプロバティ→レベルを大きくしてみれ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:46:46.75 xbiLgEMs0.net
USBスピーカー使った場合でも、
入力をここからのループバックで録音できたよ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:03:53.49 JjNu7uZt0.net
ノートPC内蔵オーディオ(Realtek)でも同じやり方でおk
Windows 10だからなのか、ステレオミキサーいらないんだな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:29:45.73 CY7aCqx+0.net
USBならむしろ問題ないやろ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:48:24.63 16wOAm770.net
USBインターフェース(録再)ならミキサー使えばそうだろうけど、
USBスピーカー(再生のみ)でもできるんだよ。
どういう仕組みなのかわからんが、
AudacityだとUSBスピーカーを入力に指定するとこれができる。
DA→ADという変換が入る余地が無いので、デジタルのまま直接キャプチャしてるのかな?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 22:33:30.81 IfvmkCWQ0.net
で、いろいろ書いてる人がいるけど、このページの音楽を録音出来た人はいないって事だよね

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 23:47:23.54 J864jUHB0.net
できないのはお前だけってことだよ
わかるだろ?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 00:17:48.94 PsakcZLW0.net
じゃあお前は録音出来たのかよ?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 00:59:17.61 YYSm4xi90.net
できないほうがおかしくね?
嘘だ、騙されたなんて言ってるうちはできないだろうな
まぁエスパーじゃないんで、お前の環境もわからんし、
書いてないところ見るとどうせ釣りなんだろ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 01:58


485::06.39 ID:fvajVSr80.net



486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 01:58:58.96 fvajVSr80.net
連投すみません。間違えて書き込みしてしまいました。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 02:30:02.72 uW9FfIC10.net
出来たという奴が一人もいないのは実に不思議だ
誰も試してないんだろうなw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 10:26:17.67 qfksbhOz0.net
>>465
ここ見て、入力切り替えてみて。
URLリンク(www.xucker.jpn.org)
それでもないと言うならお前さんのにはないのだろう。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 15:02:03.04 DBuu4y/b0.net
直近のレスすら見てないのか、見えないふりをしてるのか
見事なage厨ぶりでワロタw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:14:06.79 PsakcZLW0.net
>>478
結論からすると、外付けUSBDA/ADを切ると録音出来た。
ただ、ソフト的に切っても駄目で物理的に切らないとマイクやスピーカーが現れない。
まあ物理的に切らずに使えないか調べてみるわ。
けど、これ、AudacityでなくてもSoundForgeとか普通の波形編集ソフトでも出来るんじゃ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:36:18.32 uW9FfIC10.net
>>ただの煽り厨の478には原因を特定するのは無理だろうなw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:56:51.08 cMvEyT7+0.net
>>480
外付けDAC等を無効にする必要はない

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:58:40.39 cMvEyT7+0.net
しかし、なんでOSすら書かないんだ?
環境さらさずに原因が特定できるわけ無いじゃん

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:58:44.76 N74GRiiK0.net
>>480
いや、別に何ででも出来るだろ?
Audacity は別に『他にはできない特殊なことが出来る』ツールじゃないぞ?
単に使い慣れてるとか、今さらか得るのもめんどくさいと言う以上の優位性は特に無いかと……

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 23:03:07.35 1B6ju1j30.net
ctrl+A押した瞬間に固まる
wav書き出しの時ファイル名に触ると固まる
20H2にアプデしたからかなあ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 23:15:26.16 KoOhyGHT0.net
>>485
IMEを旧バージョンにすると回避できることがある。
実は私もこれで回避中。

URLリンク(support.yayoi-kk.co.jp)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 16:22:12.91 oL/8J2Q60.net
>>486
ご案内の通り、「依然のバージョン」を有効にしたところ、フリーズしなくなりました
これで様子見してみます
ありがとうございました。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 12:58:29.07 q2FN66Fe0.net
>>487
良かった良かった。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 16:59:09.10 UwgajKE80.net
令和Audacityノイズ除去最新版
【2021年度最新】「Audacity」ノイズ除去のやり方を画像付きで解説
URLリンク(zatsugaku-yoshiblog.com)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 17:16:27.83 KBU1Ppll0.net
>>489
従来と何か違うっけ?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 20:08:59.90 mfhafY7V0.net
10年前と何も変わってない
まぁアフィだろうな
ボケた画像のせいで目が疲れる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 20:39:39.07 H0Kcp2p30.net
うっかり開いちゃった。
標準的な手法以外のナニモノでもない。
インストールする時点で学んだでしょ?
としか……

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 17:54:14.99 6SvK3RvY0.net
無音検出でトラック分割するときに分割位置を自動でゼロクロスに揃えさせることはできる?
(マクロで書けるならそれでもOKなのだけど)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 06:51:08.18 wdc5XcoE0.net
最近使い始めた初心者です。
曲どうしをフェードアウトとフェードインを使ってノンストップミックスを作りたいんですが、フェードをかけるタイミングが分かりません。
基本的には2番まで流れたらその後の間奏で次に繋げようと思います、その場合。
・まずA曲は間奏から3番に変わる瞬間で区切ってそれ以降を削除し最後の5秒にフェードアウトつける
・B曲は「ここから始まれば自然?」な瞬間で区切ってイントロの静かな部分を削除し最初の5秒にフェードインつける
・A曲とB曲のフェード部分を別段で重ね合わせる
・再生してみて自然に繋がるところにタイムシフトで調整
これで調整すると5秒欲しいフェードアウトやフェードインの時間が減ってしまうんですが良い方法があれば教えて欲しいです。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 08:54:49.83 JYnl/ftR0.net
3.0来たけど保存したプロジェクトを開こうとしたらエラー出るわ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 23:47:39.85 rtZLKGCN0.net
プロジェクトを保存しても絶対に開けないので、トリミングやくり返しDJリミックス加工したものを1曲ずつWAVで書き出し保存して、それらを後日まとめて読み込ませてフェードアウトインで繋げてメドレーとして書き出ししようと思います。
繋げる作業は最悪一回で終わらなかったらPCを数日シャットダウンせずにスリープ状態でソフトは開いたままでもいけますか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 00:39:24.51 ChKCfKEC0.net
正常に動作するPCなら大丈夫
でも、そんな事するくらいなら、一つ前に戻したほうがいいと思う

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 00:42:38.66 ChKCfKEC0.net
一時ファイルまでバラバラだったのを一つにしちゃったんだな
RAM Disk指定してても、sqlを呼び出すからか、いちいち引っかかる感じがするので、
とりあえず、ダウングレードしたわ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 00:45:05.56 ChKCfKEC0.net
プロジェクトファイル、以前の形式は読み込みだけになってるけど、
以前の形式でも保存できるようにしてほしいな
現状、選択肢がない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 12:47:09.90 SsrAOwuA0.net
えーーー???え?
一つ前のバージョンは編集中のデータを保存してそれをまともに開けるんですか?
もしそうなら戻しそうです

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 13:12:57.15 c8Zs+9gV0.net
v3.0、VST等のプラグインをいっぱい入れても起動がそんなに遅くならない点はいい
ただ、以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うをオンにしないとキーボード操作でフリーズが


512:高確率で発生 この辺りの動作確認はしてない感じかな



513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 12:47:44.89 VxHO8XS40.net
>>494
希望通りになるか分からないけどエフェクト→Nyquistのクロスフェード:トラックを使ってみたらどうだろ
聴きやすいクロスフェードが手軽に出来る

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 22:57:40.80 znjLdloi0.net
戦前流行歌のノンストップDJリミックスをAudacityで作ろうとしてるんですが、例えば20曲あったら、最初の曲を決めてから2曲目以降の19パターンのクロスフェードを全部聴き比べて一番自然な繋ぎになるように順番を決めるか、自由気ままに好きな曲順で並べてタイムシフトツールだけを頼りに繋ぐかで迷います、アドバイス欲しいです。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 03:24:38.35 K58ifhOX0.net
つなぎ優先で順番を決めるに一票

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 07:07:05.53 WXMW9vCF0.net
>>493
無音検出で分割したあと最初のラベルを選択して
道具箱のパレットで以下のマクロをプロジェクトに適用
01 削除(D)
02 ゼロ交点を選択
03 選択範囲にラベルを付ける(S)
04 次のラベルに移動(X)
05 - 終了 -
でどうでしょうか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:14:14.99 k1ZcYCH80.net
>>505
なるほど。ありがとうございます。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 03:05:23.48 OnP0FZcY0.net
IMEの不具合の影響を受けるのは仕方ないけどプロジェクトが絶対に開けないのは何なんだ
俺たちがテスターだから一度もテストしなかった?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 22:20:11.70 jDtg6nyL0.net
人柱の皆さんの尊い犠牲を無駄にしないため、v3系にアップデートするのは様子見にしとく……

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 19:40:51.02 fYGW9EZW0.net
波形(dB)表示が無くなってるんだけど俺だけ?
多用してたからこれないと一気に使い辛くなって困る…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 20:14:58.06 fYGW9EZW0.net
自決した
古いバージョンの遡り方が甘いだけでした

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 20:35:41.17 L8LtQ32j0.net
死ぬなー

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 23:28:17.90 77PiWW3G0.net
ー人ー

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 14:51:01.36 +4kwnQ8t0.net
ユーロビートのノンストップミックスみたいなDJっぽい編集がしたいんですが、例えばエフェクトのリピートで同じ音を短く繰り返すのだと違和感のあるバグったような音になり、DJ風のかっこいい叩きどころじゃないんです。
どうしたらかっこいいDJになれますか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 16:07:55.23 UDytvXZe0.net
それは素直にパイオニアのDJセット買おうよ
島村楽器に安い入門用置いてるよ
今どきはスマホから音源飛ばしてミキサーかけていじれるよ
店員に聞いてみたら詳しく教えてくれるしユーチューブとかでも説明してるよね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 08:44:47.22 xd5pO1Rd0.net
>>514
へぇーっ、今はそんな便利になってんだ?!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 08:51:38.25 bp41BYyS0.net
>>515
URLリンク(youtu.be)
音源どころか電源もワイヤレスでモバイルバッテリーで動くよ
例えばキャンプとか浜辺とかでもパーティー出来る
びっくりするぐらい小型化軽量化してるよ今どきのDJ機材は

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 10:35:12.69 mO1jTjRn0.net
>>516
こっ、これが19,800円?!
すんげーっ!

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 06:39:38.13 CXDJFX6e0.net
パイオニアも生き残りに必死ですから

530:名無しさん@お腹いっぱい。
2021/0


531:4/17(土) 12:54:34.44 ID:X1C7zFlo0.net



532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 04:12:04.76 L6kL8TRw0.net
>>519
3.0.0か?普通に調子ええけどな
PCのスペックは?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 06:02:48.09 uBiqwu+c0.net
Windows 10 Pro 64
i5-6400 CPU @ 2.70GHz
RAM 16.0 GB
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti
ファイルの書き出しもフリーズして全くできない
なぜだろうか
いま2.4.2でストレスフリー

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 08:01:47.94 1grMu/xw0.net
IME絡みでフリーズ多発、俺も2.42に戻した
3.0を使うメリットが全くない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 16:18:41.13 qAm0dCb70.net
プロジェクトファイルがフラグメント+マニフェストから単一のデータベースファイルに変更されたのはどう思う?
個人的には前者のほうがいいなぁ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 20:58:21.18 cX06SeHb0.net
AMDのRyzenやけど3.0でも不具合まったくないな
intelやからちゃうの?
もうintelあかんやろ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 23:25:59.38 ZrKcQnzc0.net
「Audacity」が8年ぶりのメジャーバージョンアップ! プロジェクトを単一ファイルに保存 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
フリーズするみたいだね。
既に3.0.2にアップデートされてるし、少しはマシになってるかな?
小生は今更アップデートを知ったので、今から試します。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 07:41:23.60 XcS31wnZ0.net
>>525
報告お待ちしています。
(結果見ないと怖くて試せない)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 09:35:56.43 0uXCEW480.net
お、3.0.2に上げたら今まで読めなかったaup3が読めるようになった
よかったよかった
保存したのはもう諦めないと駄目かと思った

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 11:14:38.57 fBSI139r0.net
OSの更新の所為かv2.4.2でもトラックを増やせばフリーズするようになったので新IMEは捨てた
ついでにv3.0.2へ、今のところ特に問題なし

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 12:50:07.42 ZO4UT4BP0.net
従来のプロジェクトファイル形式で保存できないの?
エクスポートも出来ないと、2.x系が全く使えなくなっちゃうんだけど

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 09:43:42.98 ryYcZyA50.net
>>529
保存時に新しい形式(aup3)しか選べないみたい
読み込みは旧形式も読み込めるみたいだけど
バージョンアップしたらもう戻れないね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 12:58:34.69 v9lUETU20.net
やっぱそうかぁ
GIMPやLibreOfficeは、前方互換性維持のために、
古いフォーマットで保存することもできるから、
そうしてくれると二の足を踏まずに済むんだけど

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 13:03:42.26 v9lUETU20.net
この場合、2.xからみた前方互換性じゃなく、
3.xから見た後方互換性でよかったか
よくごっちゃになってしまうわw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 21:31:45.65 tW8LIvpk0.net
音声の取り込みと書き出しで質問です
PT3録画のTSファイルの音声を読み込ませるに当たって
[取り込み]→[音声の取り込み]そしてTSファイルの選択をすると[取り込むストリームを選択]となり
2チャンネルのうち1チャンネルだけ欲しいので片方を選択すると取り込みが始まりますが
このときに取り込まれるデータはTSファイルからそのままの設定で読まれたものでしょうか
設定をいじるウインドウも出ずに始まるので
そしてそれをカット編集などした後に書き出しをするとき
[書き出し]→[音声の書き出し]をすることで
特に設定などはいじらずにそのまま保存すれば



546:ビットレート他の数値が元のまま保存できるということでいいでしょうか



547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 22:32:52.91 IKm0mamw0.net
別途設定しないと駄目

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 01:06:55.71 eo/sLW5d0.net
自作ゲームの為の音声取ろう。→市販音声合成は萌えるけど、権利が面倒だな。

ダセえけど自分で仮声当てるか。ダセえけど。

録音→やっぱ萌えねえよな。→せめてロボ子声に近づけたい。

生音声(音程C)に複製取ってピッチ変更(ハイクオリティ)の音程D、E、Fを重ねて声を高く(Cは入れない)。

同時に鳴らすと微妙に揃ってなくて、オカマにもなってないオッサンが多人数で喋ってる。
スペクトル見ながら200Hz以上を強調するようにフィルタカーブで調整したけど、成分がないのか10000Hzまでしか上がらない。
女声に大抵入っているであろう10000Hz以上も必須ではないと思うのに何故だ・・・。
プロの生声に迫れる訳もないのだけれど、色々とそれ以前な件なのが残念すぎて。
成功経験者の方、このスレにおりますでしょうか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 08:45:34.87 xpK+1kR80.net
ボカロ系の職人に聞いてみたらどうよ
ソフトウェアの板でやる話題じゃない気がする

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 09:34:32.93 KlmQPJyG0.net
面白いことやってるなと感心するわ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 10:44:12.28 SjhOvEgp0.net
フォルマントも移高しなきゃってとこだね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 14:27:44.92 uT/h/ovc0.net
続報みたい……これは面白そうだ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 16:58:03.78 /qLPdfxQ0.net
自分でもやってみたら、街での匿名インタビューみたいになってワロタw

554:534
21/04/26 17:29:53.96 GApYihSk0.net
>>536
 DTM板ですか。まるで縁がない・・・取り敢えずこの話題はこのカキコで終わりにします。
 失礼しました。
>>538
 フォルマント!!
 知っていたけどスッポリ頭から抜け落ちていた単語でした。そりゃあ、ピッチいじるだけじゃダメだよなw
 改めて調べて、ボイスチェンジな専用ツールが色々あるのを知りました。
 知見を有難うございました。
 そちらで問題解決・・・と思いきやトラブル。
 でもココで語ることではないので解決しなかったら総合質問スレにでも出向きます。
 お騒がせしました。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 15:59:38.33 MZlttz5o0.net
ノンストップメドレー作るのにフェードアウト&フェードインのかっこよく繋げるタイミングがどうしても分かりません、タイムシフトツールでずらしながらやってるけど時間ばかりかかってしまいます。
何かコツなどあれば教えてください

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 09:11:43.51 JEq4S8N50.net
>>542
それはDJの領域

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 09:05:08.23 eVESXx7H0.net
なんで4分ほどの音源作るのに、プロジェクトファイルが200MB超えるんだろう
18MBほどのwavと5MBほどのmp3合わせただけなのに
別に編集中の情報全部とってるわけでもなさそうなんだけど

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 09:30:24.02 o7unU7JD0.net
デフォルト設定だとトラックごとに全部32bitで保持してるからだろ
設定で16bitにすれば容量半分近くになるんじゃねえか
むしろ何で疑問に思うのか理解不能

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 11:31:23.08 9Sng9Erm0.net
mp3を始めとする圧縮音源は全展開されるんだぞ
元が160kbpsとすれば、16bitでおよそ10倍になる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 14:43:21.10 eVESXx7H0.net
>>546
なるほど、ありがとう
>>545
疑問が理解できないのに回答してくれてありがとう

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 12:20:39.27 sSJtaV6i0.net
Windows10 20H2になってからwasapiがノイズだらけになったわ
録音しながら再生が使い物にならない
Direct Soundは問題ないけど音質劣るし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 18:56:54.75 BlyK3lPc0.net
ソフトを起動して2時間の動画をドラッグして最初に読み込むのに3分ほどかかるのですが、
これはCPU依存なのかSSDに換装すると変わるのかどちらがより影響するのでしょうか?
今は1TBのHDDでCPUはi7-6700HQです。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:14:35.26 54zU/aii0.net
元のメディアファイルの保存場所と、一時ファイルの保存場所
どちらかが遅いストレージにあると時間は相応にかかる
CPUはあまり関係ない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:36:16.63 FzR8VXJQ0.net
動画はなぜあんなに重いのか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:39:39.97 NY9gxGrk0.net
>>550
ありがとうございます!
次買うときはSSDのパソコンにしようと思います

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 21:24:34.61 gAKWpNnG0.net
メモリ余裕あるなら作業フォルダを仮想DISKにしてみるのもありかもね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 21:25:28.00 gAKWpNnG0.net
RAMDISKだた

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 23:48:35.78 SAVtBQoO0.net
imdiskで作成したRAMDISKは「存在しない」と言われて
一時ファイルとして設定できない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 19:58:01.75 mB8xIAml0.net
6年ぶりくらいに最新verいれたんですが
昔からlameが無くてもmp3の読み書きって出来ましたっけ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:24:45.16 Vpo5rPvb0.net
最近の話

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 11:15:24.64 Vc8g1uqW0.net
>>553-554
試しに imdisk で作成したRAMディスクを一時ファイルのディレクトリとして設定したら、SSDの時よりもサクサク動作するようになりました。
RAM増設しちゃおうかな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:26:02.90 5d07J6jv0.net
>>557
ありがとうございます!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 19:44:35.94 jdtV70520.net
softalkで必要な音声を一本に書き出して、それを分割取り出しして、個別に前後の無音区間を切り捨てて。
・・・ラベルトラックを作りながら、これに勝手に連番割り当てて自動で切り出してくれたら楽なのに。
なおかつ、無音区間削除とかノーマライズとか各種効果もバッチ処理で順番に全部へ作業してくれたら、もっと良かったのに。
作業しながら、そんなこと思ってしまいました。
・・・中断して、飯にしよう。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 18:29:04.00 WVfQu9/i0.net
どうにか電車の走行音だけ消せないものか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:48:38.36 aO4B/0Yp0.net
「ゴー」だけならある程度消えそうだけど「ガタンゴトン」は難しいだろうね

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:54:58.87 Z/mgAIsV0.net
それはAIのしごとだね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:49:02.82 c8x1AJQQ0.net
ノイズを細かく選んで、何回もかけたら、消えたけど、必要な音も影響を受けた

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:56:42.21 T/36hZEH0.net
少しだけ距離離れててゴーっていう音なんだけど大きめに入ってる。。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 13:27:28.18 g212u/ri0.net
『ペースト』を複数回まとめてできる方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
ペーストを行う度に、カーソルを移動させるのが煩わしくて...

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:37:10.05 8XIAnOfQ0.net
ボーカルを完全に消したいんだけど、よい数値設定ない?
うっすら声が聞こえるんだ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 12:46:11.44 sfE4NEA70.net
無料の音声編集ソフト「Audacity」が「法執行に必要なデータを収集する」と発表、開発者は「データ収集なしのAudacityのフォーク」に着手
URLリンク(gigazine.net)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 12:59:23.05 M8WfuyO50.net
おいおい、とんでもねぇ事態じゃねぇか
sqliteを取り込んだ時点で、収集データをデータベース化して送信準備するような感じだったんかねぇ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 16:46:29.47 nOdMuygU0.net
まずはファイヤーウォールでブロックして様子見かねー

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 18:41:35.30 SsD6DmzD0.net
そもそもどんな事態を想定してデータを収集するんだろうか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:31:03.78 bNsZlGN90.net
>>568
いまインストールしているバージョンは大丈夫なんだよな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:43:18.28 JcGlXFxb0.net
>>568
俺、もうアップデートしない……

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:58:55.54 sfE4NEA70.net
「データ収集なしのAudacityのフォーク」に期待しようぜ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:30:35.06 duc31TGA0.net
>>572
3.*はすでに怪しいと思われる

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 23:21:57.27 bNsZlGN90.net
>>575
2.4.2
助かった・・・

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 01:55:21.31 ya+UFpjU0.net
今回のことがなくても、
旧プロジェクトファイル形式で出力できるようになるまでアップデートする気はなかったけどな
2.4.2で特に困ってないし

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 08:01:48.64 QEe83HfJ0.net
2.xだけど念のためにアンインストールするか迷う

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 12:02:36.49 WpZVAxmk0.net
こういうのってアップデートしてなければいいもんなの?
昔のバージョンのなら収集機能が備わっていない?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:33:48.97 3NxSAcDx0.net
フォークもうあるね
URLリンク(github.com)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 20:10:44.50 40RsldV50.net
>>567
spleeter使えば

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 20:30:38.67 j+QFOc+g0.net
>>580
こっちは情報収拾が削除されてるけど
まだLinux向けパッケージしかないな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 13:41:54.24 Ykd4bAKV0.net
買収されてたのか
オープンソースの買収ってプロジェクト発起人に金が入るのだろうか

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 20:39:07.35 pwH4gqlE0.net
Up to, and including the current Audacity 3.0.2, Audacity software has no network code and is incapable of connecting to the Internet.
If you are uncomfortable with, or disagree with the new Audacity privacy notice, then you can continue using Audacity 3.0.2, or any earlier version, in the knowledge that it does not, and is incapable of sending any information to the Internet.
3.0.2までは大丈夫みたいだね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 20:44:17.92 ecSDMVe80.net
オフラインでも使えるものでどうやって情報収拾?と思ってたがこれからということか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 18:24:23.44 Kg4wDphu0.net
これでカラオケ音源ファイルに自分の歌声を乗せて録音してるのですが、
どうしても声よりバックの音源がうるさくなり声が殺されてしまいます。
(どの種類のファイルでも同じ)
バックの録音音量のみを抑えるにはどのように操作すればいいでしょうか?
検索すると出てくるゲインなどの操作はバックの音源と自分の声を同時に小さくするだけで意味がありません。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 1


601:9:33:29.63 ID:9MVs/lTy0.net



602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 19:35:36.03 lYc6ZjEk0.net
トラックを追加してボーカルは追加したトラックに録音すれば別々に音量コントロール出来る

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 00:50:26.41 7B05sxcZ0.net
Realtek High Definition Audioのデバイスドライバ(6.0.9107.1)
Audacity(2.x、3.xとも)でWASAPIで再生デバイス無しとなる
(対応サンプリング周波数の項目がまったくない)
他のプレーヤでは全く問題がない(問題が出るのはAudacityだけ)
去年リリースのドライバ(6.0.8895.1)だと問題なし(他のプレーヤも含む)
設定は全く同じ
ちなみにDELLのノート(Win 10 21H1)なんだけど、他のメーカーでも多分同じだと思う
Audacityだけダメとか、何が原因なのかねぇ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 15:53:18.14 yz4wbUjA0.net
「Audacity」のフォーク(分岐)プロジェクト、名称は「Tenacity」に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 18:59:35.79 RXDwqQsd0.net
しばらくぶりに来てみたらAudacityオワコンの流れか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 20:17:20.86 CgptCoxK0.net
とりあえずAudacityはアンインストールしました。
フォーク版を待ってます。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 20:40:34.23 TPwKXkzZ0.net
>>590
> Tenacity
名前があかんわ
流行らないと思う

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 21:11:12.65 LV8L7vZt0.net
Muse Scoreは大丈夫なのかな?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:28:17.11 t+I8xtxf0.net
>>594
MuseScoreも同じようなプライバシーポリシーになっている。
というか、MuseScoreをベースにAudacityのプライバシーポリシーが
制定されたらしい。
URLリンク(musescore.com)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:52:43.21 eeuacLRl0.net
>>595
やはりそうでしたか…
Musescoreは無いと困るんだよなぁ。どうしよう。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:15:42.21 1ESqWxFN0.net
一応環境設定からテレメトリーは切れるようになってるけど
信用していい物か

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:59:14.32 AVkjVmh40.net
テレメトリ・エンジンが別途拡張(DLL)の形でついてくるのであれば、
こいつを削除すればおそらく大丈夫
もし、大元の実行ファイル(audacity.exe)に埋め込まれてしまったなら、
FWで通信を阻止するか、バイナリを書き換える手法が有志の手で明らかになると思う

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 23:35:04.33 ea2t4+H90.net
数年ぶりにまた始めたんだが、ギターを
オーディオインターフェイスで繋いでるけど、
モニターはヘッドホン片側しか聞こえない?
パソコン側の設定でどうにかなるかな?
録音はモノラルで大丈夫なんだけど。
アンプシュミレーター?も何使って良いかわからん。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 02:58:55.30 EyQ7wBaK0.net
それは俺に訊かれてもわからん!

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:27:09.27 n8ZHUjFz0.net
600

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 12:42:21.33 bPruxWFy0.net
ギターのプラグはモノラルだったかな
変換アダプタとかいるのかな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 01:36:26.33 K8Gw3MaB0.net
モノラルで録音すればいいんじゃね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 08:51:40.27 5dt+8xYa0.net
ギターやってる人じゃないと分らないんじゃね
ここで聞いてもダメかも

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 08:56:38.53 19BV5CXx0.net
>>599 使ってるDAWはなんや?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 11:10:34.40 kocWyiiD0.net
プラグがモノラル、ジャックがプラグイン電源タイプECM対応のステレオだと、
Rchでショートしてまずいような…

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 17:33:14.57 DW4T+mRN0.net
>>605
ソフトはオーダシティです。
インターフェイスはベリンガー umc202hdです。
pc側の設定とか調べましたけどダメでした。
録音はモノラルにして左右問題ないのですが、
モニター時、片側からしか聞こえません。
アナログ機器をステレオで聞くから片側からしか
聞こえないのはわかりますが、アナログに変えられないかなと思いまして、。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 17:59:25.22 6LXGDikM0.net
>>607
インターフェースに入力された信号自体をモニター音として返してくるので、
入力時点でモノ→デュアルモノ変換しないと駄目なのでは?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 19:01:58.21 xl1Gvk440.net
パン

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 19:02:03.79 DW4T+mRN0.net
>>608
そうですよね。
標準モノラルプラグから標準ステレオプラグ変換プラグを買ってみます。 
ありがとうございました。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 13:02:33.61 XlnyE9MH0.net
Windows版「Audacity」に64bitバイナリが追加 ~アプリの更新チェック機能も導入
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
【バージョン】3.0.3(21/07/26)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 20:26:56.86 hk+XaPKP0.net
>>611
> また、新しいバージョンが利用可能かどうかをチェックする機能や、
> 重大なエラーが発生した場合にレポートを送信する機能が追加された。
ゴクリ・・・

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 04:28:04.44 /LKOrBNn0.net
モノは言いようだな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 05:48:38.80 y2z5cfEN0.net
ファイル署名はMUSECY SM LTD
去年8月に設立されたキプロスの会社らしい
lib-で始まるファイルがいかにも怪しい
uuid, strings, network-manager
固有情報生成、文字列取得、ネット接続という
いかにも情報抜くためのライブラリって感じ
初期起動で接続しようとするのは
audacityteam.orgで解決されるアドレスだった

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 07:59:43.00 dj8FKbjl0.net
>個人情報保護のため、Audacityが個人情報を保管する事はありません。
叩かれて怪しい事はしない事にしたの?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 05:54:42.77 J+FUZoQR0.net
カーオーディオで聴くのにトラックスキップ可能にするためにユーチューブに流れてるヲタクDJ制作の70曲ノンストップをダウンロードしてWAV変換して70曲にトラック分けとタグ埋め込みしたけどめちゃくちゃ疲れるな(笑)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 17:02:13.70 4g7iDg8H0.net
サウンドエンジンからAudacityに移行して数年
またフリーソフトのこういう流れか
とりあえずフォーク版とやらでるまで2.4.2のままだな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 20:03:08.95 dvhg7aHJ0.net
3.0.3を入れたんだが、mp3で書き出す際に、
「複数ファイルの書き出し」の時だけ「書き込むためのファイルを開けません」ってエラーが出る
これって俺の環境のせい?(Win10 H64)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 15:29:39.15 CL8T2EIb0.net
なんかapu3を保存したタイミングだと思うんだけど
(null)
という拡張子のないファイルが出来るんだけどただのバグかなぁ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 21:30:46.10 C5Xn9r3R0.net
3.0.xでファイル名の扱いに問題があるように思われる
*.aup3のパスに全角(非ASCII?)が含まれていると開いたり保存したりはできるが圧縮が働かないので
巨大ファイルになっちゃう。プロジェクトのバックアップもパスに全角が含まれているととエラーになるし
>>618,619の問題もそれに関係していると思う

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 09:33:06.49 QgTbGie20.net
>>620
そうだったの�


636:ゥ… プロジェクトファイルを半角英数にしたらファイルサイズが1/5になった



637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 14:08:49.42 dUmVPZjP0.net
昔Windowsのアカウントかなんかで日本語使うとおかしくなったな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 23:36:21.04 9OPkwdAR0.net
こんな問題が2021年にもなって起きると開発大丈夫かと不安になるよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 01:22:49.88 A7WLYbwz0.net
AudacityがASCII文字以外に対応したのって、2.xになってからだもんな
長らく続いた1.2時代、プロジェクト名やトラック名に日本語使うと文字化けしたり、散々だった
その頃からの習慣で、インターフェースは今でも英語のまま

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 14:16:40.36 EVm4MR770.net
SOUND FORGE Audio Cleaning Lab
これの前のバージョン、出力ファイル名を日本語にしたら、文字化けしたな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:00:37.16 7CXvgYDE0.net
AudacityでWAVに変換したものを、PC上でLINEに転送しようとしたところ、WAVファイルではなくボイスメッセージとして転送されてしまいます。 以前まではWAVファイルとして転送できていたので、原因が不明です。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 18:41:03.56 /HIqT4yX0.net
前にインストールしてて、やっと必要になって使い始めたらいいソフト、と思い
ここにたどり着いてみたらオワッテるってどゆことよ。ちな2.3.3でした
いくつか通らなかったけど、プラグイン入れまくってみた(´・ω・`)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 19:37:49.31 WASh+5nq0.net
むむむむむ。
NyquistってのはAudacityのLISP流用のオリジナルスクリプトだと思いこんでいたけど、Nyquistって言うLISP系言語を組み込んだ、ってのが正しい解釈なのかな。 しかもサブセット。
ググっても日本語情報がわずかに点在する程度で、断片にも及ばない。
人気ないんだなあ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 19:44:07.82 jYpg2l1f0.net
微妙に重いんだよなぁ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 22:39:29.02 ZmUTKILF0.net
いうてフリーDAW立ち上げるよかは全然でしょ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 20:42:31.77 4LdiCLKw0.net
Audacity 3.0.4
URLリンク(github.com)
Fixes a user reported issue #1476, which possibly leads to the project corruption

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 08:20:17.19 qvJiVxbS0.net
VST等のプラグインを大量に入れてると起動が遅くなるのなんとかならないかな
起動時に全部読み込みしなくてもいいと思うんだが、メモリも無駄に使う事になるし

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 15:32:40.74 uogFlAyx0.net
レスポンスのためにそうするしかないんじゃない?多分

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 16:43:56.77 Fa7XnUk00.net
使う予定のないプラグインを無効にするのが現実的
長いこと使ってると結構ダブってるのあるよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 18:12:58.38 uogFlAyx0.net
一番簡単なのはラック系VSTだけ登録して
ラックの読み込み先を別に設定してそこにVST群を置く
ラック経由になるけどそんな負荷高いものではない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 20:08:27.07 5pCZmzA/0.net
Tenacity を使ってみようと Nightly Buildを落としてきたけど
ffmpeg のdll avcodec-58.dll と avdevice-58.dll の入手方法がわからず断念。
お子様には壁が高い。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 22:04:08.02 AXgx62+i0.net
dllの件はffmpeg4.4のShared版にあったよ
使えるかどうかは試していないけど
URLリンク(github.com)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 23:08:16.93 s5kDwFQq0.net
>>636
ffmpegを4.xに更新できるのか
それだけでもフォークを使う意味があるな
オリジナルは未だに2.3.xまでで止まったままだ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 00:03:55.85 3lWAqmPz0.net
636だけど
Tencity Nightly 64bit 1191762471
と上記のffmpegで動作確認できたよ
ffmpeg Libraryを要求されたら、
binフォルダを指定するだけでOK

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 06:41:39.11 3lWAqmPz0.net
すみません、opus等の出力でエラー出ますね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 18:21:35.64 PTX0fV/l0.net
こんにちは、1点お知恵拝借出来ますでしょうか。
以前はそんなことなかったと思うのですが、最近、一時ファイルや書き出した音声ファイル以外で、Audacityを使っただけでパソコンの容量を食うようになりました。
具体的には、長時間のラジオ録音のファイルの編集を行っていると、一時ファイルが40GB程に膨れ上がったのですが、ドライブの残り容量が100GBだったものが20GBにまで減っていました(本来なら60GBに減って、一時ファイルが消えた時点で100GBに戻る認識です)。
一時ファイルが消えた時点で、ドライブの空き容量が20GBから60GBまで戻ったのですが、残りの40GBが一体どこに(そしてなぜ)生成されたかが分からずにおります。
ディスクのクリーンアップ、システムファイルも表示する設定にした上でドライブ内を探してみても、一向に見つかりません。
また、試しに、一時ファイルが1GB程度になった短い音声ファイルの編集を行ってみると、ドライブの残容量は2GB程度減り、一時ファイルを完全に消してもドライブの残容量は結果的にプラス1GBになってしまいました。
Audacity以外でパソコンの残容量を食うソフトは使っておらず、Audacityプロジェクトの保存もしていませんし、編集後にエクスポートした音声ファイルはとても上述のようなサイズに達するものではないです。
何が起こっているのか、(一時ファイルではない)容量を食っているファイルの場所について、アイデアがある方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 18:59:04.21 tUaur1Mn0.net
DiskInfoのようなソフトでドライブを解析したら?
時々スクショを取っておいて比較すればどこの容量が増えたか分かる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 22:13:32.08 hjMiXstB0.net
仮想メモリの挙動のようにも見えるがはて…

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 06:20:34.13 gvevS87r0.net
>>637
ほんとだ、ありがとうございます。
>>639-640
今の環境がワヤにならないように2重化してからトライしてみます。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 08:59:05.15 kCKZANa50.net
メロディ→サビ1→サビ2とサビを2回繰り返してサビ2の最後だけ長音で語尾が上がるような曲を
メロディ→サビ2という感じでサビ1回にしたいです
サビ1とサビ2の演奏と歌詞が同じなので、mp3を2回読み込んで上下に並べて
それっぽい範囲を選択して片方を削除、スローで聞いてみて違和感あれば数値を再調整して削除を繰り返しているのですが
0.01秒単位で調整してもズレているようで、同時再生時にエコーがかった音になりピッタリ合いません
こういった編集のうまいやり方ってあるんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch