AviUtl総合スレッド85at SOFTWARE
AviUtl総合スレッド85 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 16:50:53.79 Hcypg3X10.net
>>280への安価だったのに何故か>273になってしまった

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 17:01:33.41 YKbskXNn0.net
元がプログレならConvertToYUY2(interlaced=false)でいいんじゃない?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 17:16:30.05 Hcypg3X10.net
YUY2ならインターレースでもプログレッシブでも同じだな。
でConvertTo未指定だとYV12で処理されるみたいで、
YV12(interlaced=turue)にしても色縞が発生した。
なのでYUY2かRGBを指定すべきだな。デフォルトでYV12になっているとは
思わなかった。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 17:18:20.79 Hcypg3X10.net
>>279を直すと
インターレス化用AviSynthスクリプト(AVS)のメモ
AVISource("D:\test.avi")#DirectShowSourceでも可
ConvertToYUY2()#若しくはConvertToRGB()
SeparateFields()
SelectEvery(4,1,2)#ボトムファースト時はSelectEvery(4,0,3)
Weave()

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 18:15:31.49 Hcypg3X10.net
Aviutlの60fps読み込み+60fpsフリッカ低減も
予想よりもましにインターレース解除できるみたいだな。
(但しトップフィールドファーストじゃないとうまくいかない)
3次元プログレッシブ化フィルタの精度で
動きのある所はNNEDI3+60fpsフリッカ低減の
処理するフィルタがあればかなり高画質にインターレース変換でき�


305:サう。 更にmcdeint(フレーム補間的動き補償)やNNEDI3の変わりにEEDI2(EEDI3)使えば もっと高画質になると思うが劇重になるわな



306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 18:24:55.98 Hcypg3X10.net
あとTomsMoCompは動き補償付きで
SmartDeinterlaceは動き検出付きか

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 18:57:49.05 YKbskXNn0.net
bob化はしないんだけど
60i → 30pならyadifmodやtdeint + nnedi3一択じゃないの
yadifもTomsMoCompもaviutlの「自動」より劣る品質だったはず

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 12:30:04.96 9hqVHl+r0.net
再生ウィンドウからフレームに移動ってありますけど。逆にフレームの位置に再生ウィンドウを移動する機能はありますか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 15:07:58.96 P9jQxPUm0.net
60iから30pならなにやっても一緒だよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 20:14:37.00 /EGxlLer0.net
>>300
動き検出+NNEDI3ならAvisyinthできる。
TDeint+nnedi3+TMM
#TDeint( mode=1, edeint=nnedi3(field=-2) )
TDeint( mode=1, edeint=nnedi3(field=-2) ,emask=TMM(mode=1, length=12) )
>>302
60i→60pでもこの組み合わせが最強みたい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 22:04:45.30 VaZluZ4Y0.net
>>305
TMM2の方がいいで

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 22:13:00.46 YzXS7f/i0.net
>>303
システムの設定から「メインウィンドウに再生ウィンドウを統合」みたいな設定をオンにするのではだめ?
>>304
いったんbob化して間引いて30pにするもの
mode=0でそのまま解除するのも同じじゃないの

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 23:16:24.79 /EGxlLer0.net
>>350
TMM2もいいけど、YV12にしか対応していないのが難点

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 07:19:57.66 qLP0BrRV0.net
TMM2使った後にYUY2にすりゃいいだけだし
そもそも今はavs内でYUY2にする必要もなくなったでしょ
L-SMASH Worksで読めばそっちでやってくれる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 08:52:22.14 nACBvQeA0.net
インタレ状態のソースの色域変換は対応してないから(たぶんまだ)
素直にavsの最後に変換したほうがいい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 11:22:50.91 +aADJCf30.net
aviutlで編集する際のファイルは無圧縮aviがいい?
なんかaviも種類が多くてむずかしいんだけどどれえらべばいいんだろyuu2?みたいな名前のやつ何種類もある

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:56:30.18 htkuDzUf0.net
>>311
この辺見ればいいんじゃないですかね
URLリンク(www.wdic.org)
URLリンク(pop.4-bit.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 15:54:05.38 1nKWPBvC0.net
>>311
初心者スレ行け。
 【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】
 スレリンク(avi板)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:26:18.12 eic6UJlj0.net
>>311
UtVideo使ってればいいと思うよ
色空間のことは>>312を読んで適切なものを設定してね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:14:54.11 ebPkxvXM0.net
俺はH.264(ビットレート高め)で撮ってそのままAviutlで編集してH.264(ビットレート低め)で書き出してる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 20:20:15.09 SRED1AJ20.net
>>311
Lagarithでいいんじゃないの

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 01:11:38.64 5cXtYQYl0.net
Lagarithは圧縮率はいいんだけどRGBで出力したいのに間違えてYUV設定になってたりミスが多発したから個人的にちょっと使いにくいんだよな
UtVideoはその辺ミスが起きにくいから気に入っている

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 07:06:28.45 PHw8qh+10.net
UtVideoつかってYUV422 BT709で吐いとけば大体間に合う
異論は認める

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 07:07:14.26 PHw8qh+10.net
ああ今時の動画ってことでFull HD 60pが前提だけどね
4kは知らない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 13:55:48.91 kVzvBtBa0.net
システム設定 デフォルトの出力のファイル名で
%pと記載しても、いつも何の文字列も出てこないのですが、
これってどういう感じに使うんでしょうか?
%fなどは元ファイル名に置き換わるのですが

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 00:49:37.42 EGwM5dGz0.net
Aviutl5年目
5年間ずっと支障なくて無視してるエラーなんだが、そろそろ気持ち悪くなってきたから原因を調べたい
URLリンク(imgur.com)
この通り「動画ファイルの読み込みに失敗しました ファイルが見つかりませんでした」
というエラーが出るんですがOK押せばそのまま仕損なく読み込んでくれます。このエラーを出さなくする方法を誰か教授頂きたい
L-SMASHとDirectプラグインはどっちも入れていて優先度最下位にしてます 読み込みファイルはaviで、iniに拡張子設定してあります

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 01:04:25.96 yCQw5tLq0.net
>>321
ファイル名から()を削っても、エラー出る?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 01:13:43.78 QtLD5+X10.net
>>321
AviUtlフォルダ内に動画ファイル.excがあれば削除する
あとスレ違いな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 01:38:26.23 EGwM5dGz0.net
>>322
うおおすごいよくわかりましたね
解決できいました、ありがとうございます
>>323
すまん拡張編集じゃないしここでいいもんだと
失礼した

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 01:58:55.74 gzcq9LuM0.net
>>322
なにそれ有名なエラーなの? よくわかるな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 02:15:07.02 EGwM5dGz0.net
このくらいのだと簡単なバグだよね
Aviutl側はもともとファイル名厳しいもんらしくてどうにもできないのでアマレコ側でなんとかする事にした

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 03:28:05.47 u94cN0eG0.net
半角カッコでもそのエラー出るんか
特殊文字で出るのはこのスレで既出だたが、
半角カッコで出るとは思わんかった

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 03:41:13.09 QtLD5+X10.net
>>326
バグじゃなくて動画ファイルを読み込んだ時の設定の初期値に既に存在しない動画ファイルのパスを指定していたって話じゃないの

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 04:04:06.47 hcrVzqXb0.net
ちなみに近年は、助教授という役職はなく
准教授と言うらしい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 04:10:31.98 WjgzD4KZ0.net
ファイルが見つからないってのなら、ファイル名の問題だろうし
今回は、記号が( )しかないので。
Windowsでファイル名の取り扱いかを一番下手なコマンドプロンプトだと、半角の)は制御文の一部と見なされて、それ以降は、ファイル名とは切り離される

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 04:16:25.35 QtLD5+X10.net
>>330
その場合だとファイルの読み込みに完全に失敗すると思うんだよね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 04:29:18.77 QtLD5+X10.net
拡張編集使ってる人は以下の手順で再現するからやってみるといい
1 拡張編集のタイムラインに適当な動画ファイルをD&D
2 動画オブジェクトの設定で右クリック→設定の保存→現在の設定を初期値にする
3 手順1で読み込んだ動画ファイルを削除
4 別の動画ファイルを拡張編集のタイムラインにD&D

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 07:39:31.37 6pbM3KH90.net
初心者スレに書くようなことかもしれないけど今使ってるaviutlをコピペしてあたらしいPCに貼って使用しようとすると
それ以外にいつようなもの全部windowsが勝手にインストールしてくれるんだね
貼ってそうそうつかえてちょっと感動しちゃったよ 

339:322
17/05/03 07:41:40.50 6pbM3KH90.net
>>323
それ以外にいつようなもの全部 ×
それ以外に必要なもの全部 ◎

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 08:40:34.93 71/Hi0PV0.net
そんな機能ねえよアホ
そもそも「それ以外に必要なもの」って具体的になんだよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 10:11:16.70 OoDxu9RU0.net
XPで動くL-SMASH Worksの最終版はr804かな?
r877はXPのmsvcrt.dll無い関数が含まれている。
(原因はffmpegのバージョンアップ)
ちなみに黒翼猫氏のパッチを入れれば最新版でも
動くようになりました。
_mktemp_s と msvcrt.dll
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【BM】XPで _except_handler4_common を出なくする Kit作りました
URLリンク(blog.livedoor.jp)
逆にfmmpeg自体をパッチして無理やり作動させてしまう方法もあるようです。
fmpeg no longer works under Windows XP (possible suspect identified)
URLリンク(ffmpeg.zeranoe.com)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 10:16:12.10 uHGmV31s0.net
次の入力プラグインで読み込んでる可能性も

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 10:34:54.34 jfb09tb80.net
>>333
気のせい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 16:41:50.41 70VolWWE0.net
Windows10バージョン1703でのAviUtlの表示についてお尋ねします。
AviUtlの画面上部のファイル、フィルターなどの文字がボケてしまうので、プロパティで互換性の設定を変更してみましたがちょうどいい表示になりません。
プロパティ→互換性の「高いDPIスケールの動作を上書きします。」にチェックを入れ、拡大縮小の実行元を変更しました。その結果、
・アプリケーション URLリンク(imgur.com) (ウィンドウやシークバーのサイズが小さい)
・システム  URLリンク(imgur.com) (文字がボケている)
・システム(拡張) URLリンク(imgur.com) (表示がおかしくなる)
とどれも微妙です。システム(拡張)が正しく表示されれば問題なさそうなのですが・・・
PCの画面の解像度は1920×1080です。どなたか最適な設定をご存じの方はいらっしゃいませんか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 16:46:22.07 wT9vsBsC0.net
っMeiryo UIも大っきらい!!

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 17:28:57.81 ZY34++jL0.net
AviUtlってテーマやデザインで設定されたフォントをそのまま使うんじゃないの?
変更したかったらOS側の使用フォント変更せんと無理じゃない?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 17:35:52.18 Y5VgHyBG0.net
>>339
OS側のスケーリングなんか使ってるお前が悪い
1番目が正しいサイズ(640x480 Dot by Dot)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 17:55:49.58 70VolWWE0.net
早速レスありがとうございます
>>340 インストールしてフォントを変更してみましたが、かわいくなっただけでした URLリンク(imgur.com)
>>341 調べてみます
>>342 チェック入れるとこうなります URLリンク(imgur.com) 何が起きてるのかさっぱり・・・

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 18:06:43.00 jfb09tb80.net
何をやらかしたのかさっぱり・・・

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 18:11:03.00 70VolWWE0.net
g

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 18:24:58.92 70VolWWE0.net
誤爆すみません
>>343の2枚めの画像は>>339の画像に写っているプロパティの「640×480の解像度で実行する」のみにチェックを入れた結果です
>>341 Windows10ではシステムフォントを変えられない(Meiryo UIも大っきらい!!などの外部アプリを使う必要がある)そうです。フォントの変更では改善されませんでした
>>342さんの仰る通りディスプレイ設定でテキストやアプリを拡大しているのが


352:ボケの原因のようですね システム(拡張)でぐちゃぐちゃになるのはなんでかなぁ



353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 20:39:59.81 0f4l+ax70.net
>>346
対応してないからぐちゃぐちゃになるんだろ
画像や動画の編集するソフトはディスプレイのスケーリングは100%で使うのが大前提
Aviutlみたいに古いソフトなら尚更のこと

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 21:09:33.24 70VolWWE0.net
>>347 そうなんですね・・・100%ではやはり文字が小さいですが、その設定で使ってみようと思います
Windows7のもうちょっと解像度が低いパソコンではこのようなトラブルはなかったので困惑してしまいました
古いソフトということは、旧バージョンのOSで使っていらっしゃる方が多いのでしょうか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 21:14:11.80 0f4l+ax70.net
>>348
普通にWin10で使ってる
1920x1080、24インチディスプレイでスケーリングは100%
ディスプレイくらい買えよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 22:14:24.74 70VolWWE0.net
>>349 dpiの低いディスプレイで試してみます。
ご意見いただきありがとうございました!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 22:44:51.47 nUixFNqR0.net
なんか非常識なやつだな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:29:24.74 6DFivWnf0.net
27インチの4k買って戻ってきそう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 00:07:57.83 BiSpL5f00.net
動画編集はCRTモニター使っているのでスケーリングの心配は無い。キリッ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 02:10:02.69 xSrwoibc0.net
解像度に対してサイズ(インチ数)の小さいディスプレイを使うから見にくいんだよw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 02:21:03.35 KJoNTcHj0.net
>>346
そもそもプロバティで互換性モードの設定なんて何もしなくてもいいはずだけど
ましてや640x480で実行するとかトラブルの元になるだけじゃない?
互換モード関係のチェックは全部外してx264guiEXを最新のバージョンにアップデートして使えばいいだけじゃないの
デスクトップのフォントの大きさとかは自分もMeiryo UIも大っきらい!!ってやつを使ってる
ちなみに自分のデスクトップ解像度は1600x900でMeiryo UIも大っきらい!!の設定値は上から順に
14pt
20pt
13pt
13pt
13pt
13pt
14pt
※一番下のこれ(メニュー/選択項目)は一番上のすべてのフォントと連動してるらしくて
 こっちの方で設定してやると勝手にすべてのフォントの設定も変わってくれる模様

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 02:50:07.80 73BtKkMo0.net
>>353
アホかこいつ
CRTかどうかなんて全く関係ないんだが

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 03:48:00.39 vnNtTWTD0.net
>>355
質問してたやつも初心者だけどお前も相当だな
もう結論は出たんだしトンチンカンなこと言って無駄に話こじらせるなよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 17:29:04.38 KqCFbqex0.net
浦島状態で未だに標準の自動24fps使ってアニメのインタレ解除してるんだが
今は何使ってインタレ解除するのが主流なの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 17:37:17.70 aOYfs0Sa0.net
自分がエンコしているソースが24で問題無いなら24で良いだろう

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 17:40:57.98 kH4ZnB5p0.net
おれはマニュアル24使ってる
でもこれ3/5が縞由来フレームを選択するのが不満
面倒だけどフィルタ自作するかなあ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 17:45:51.69 X0v6vWsC0.net
主流はやっぱ自動フィールドシフトかじゃないの
対抗とまでは言えないけど、それに次ぐ感じなのがNNEDi3あたりかな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 18:34:08.39 q8kXUcpd0.net
>>358
Utlで出来る事の主流なら自動24fpsでよいんじゃない
綺麗にインタレ解除と間引きしたい人はavsでやってると思われ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 19:24:37.19 IIejLpJR0.net
二重化しない設定でフィールドシフト使っているよ
上手く設定すれば誤爆最小限で済むし
rigaya氏の


370:おかげで速くなったからなぁ、速度重視だとコレになってしまう



371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:18:30.52 8Ianpfz80.net
自動フィールドシフトが自分の中ではサイツヨ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:44:31.75 LrfZ8XuA0.net
複雑なことが理解できない俺には本当にありがたい、そもそもx264guiのあのインストーラーなかったらインストールすら出来なかった

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:48:24.12 KEKJruZP0.net
>>365
それ「理解できない」じゃなくて「理解する気が無い」だと思うよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:16:21.05 hxAJm6Jh0.net
>>365
TMPGEncとかMediaCoderとかHandBrakeとかつんでれことか
もっと使いやすいのがあるよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:33:10.07 hxAJm6Jh0.net
自動フィールドシフトって
どうにもならない前時代の化石ソースをプログレ化させるプラグインなので
今時の周期ほぼ一定MPEG2できちんと機能させるには、逆に手間かかりすぎるし重いし不便なんじゃないのか
マニュアル24が早くてお手軽
多少誤爆しても構わない人は自動24で事足りる

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:42:01.91 2NsK4hrE0.net
>>336
thx

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:44:45.40 8Ianpfz80.net
>>368
手間なんてマニュアル24fpsに比べたら屁でもないぞ
プロファイル選ぶだけ(設定決め打ち)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:52:25.76 8Ianpfz80.net
ちなみにavisynthは生半可な気持ちで手を出したらケガ(間引きミス量産)するから注意な

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:14:47.30 LTxUYadR0.net
>>370
解除と間引を正確にやらせるのに手間取る意味なんだけど、rigaya版はそんなに精度向上してるのか?
ものは試しに拾ってみるか…

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:37:18.20 OWqFddC50.net
速度だけで精度とかは弄ってないだろ
afsはデフォルトだと使えなくてまず最初に徹底的に調教する必要があるのは変わらない
マニュアル24fpsで毎回周期を確認するか、afsを鍛えるかの2択

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:48:03.47 LTxUYadR0.net
なんだ、変わらないならマニュアル24と縞検出の組合せでいいや
afsが高速化されてるなら、昔の30/24混合ソースで重宝しそうね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 01:35:17.22 p/UljS/l0.net
ryzen環境手に入れてx264GUIExでのエンコ爆速だと期待してたら、aviutl側がCPUを
8%くらいしか使いきれてなくて、x264側が遊んでいる状態になりシステム全体での
CPU使用率が80%止まりに・・・
ryzen環境で同じようにCPU使いきれてない人他にいます?
MT非対応のフィルタがネックになっているのかと思って、すべてのフィルタを
はずして完全な素通し状態にしてもまったく改善せず。
映像の入力プラグインは最新のL-SMASH Worksを、映像ソースはMPEG2(.m2v)ファイルです。
URLリンク(i.imgur.com)
もうGW3日間かけて弄くっても改善されなくて泣きそう・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 01:50:54.61 PGjfv2LJ0.net
スレッド数0にしてみたら

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 01:56:51.99 TDL673Iy0.net
>>375
>aviutl側がCPUを8%くらいしか使いきれてなくて
エンコするときにaviutlがCPU使うわけねえだろ
逆にaviutlがエンコ時にCPU大量に使いまくってたらエンコが遅くなるだけ
100%使い切れないのはx264側の問題

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 02:59:45.29 p/UljS/l0.net
>>376-377
x264の設定を重くしたところaviutl側のCPU使用率が20%超えたので
x264側が脚を引っ張ってるみたいでした。
CPU100%使いきれないのはryzenの仕様なのかな。
ryzenユーザー少なそうなので、これ以降はx264スレで聞いてみます。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 0


387:3:12:06.61 ID:LTxUYadR0.net



388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 05:40:41.25 5ov64WLR0.net
>>375
例えばamareco&am4コーデックで録画ったものをx264に変換しても全然CPUつかってくれないぞ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 06:02:16.94 btZVop2b0.net
>>378
CINEBENCHでも廻して見れば?
CPU使用率とスコアが正常かどうか
あと一応ベンチ中のCPU温度も気にした方が良いぞ
クーラーの設置ミスでパフォーマンス出し切れてない可能性もあるから

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 09:16:41.99 1vsFD/ey0.net
Ryzen使ってるけど同じくCPU利用率は上がらない
720pリサイズしてたら50%前後で推移してる
ま、2本同時エンコすりゃいいやってあまり問題視してないけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 13:14:14.05 p/UljS/l0.net
>>379
MS公式から落としてきたWin10Prox64 CreatorsUpdate適用済みのイメージでクリーンインストール。
電源プランはRyzenBarance(AMDが公式配布してるやつ)
>>380
映像ソースはTS抜きしたファイルから映像だけを抜き出したMPEG2(1440x1080)
PhenomII x4環境やCore i3-6100の環境だとCPU100%まで張り付いていたんだけどな・・・
>>381
CINEBENCH R15回すとCPU100%で張り付き、スコアも各所ではられているRyzen1700のリザルトと同等の値が出ている・・・
CPU温度は59℃まで上がってるけど、ブーストは3.2GHzで効きっぱなしだったのでサーマルスロットリングは起きてなさそう。
>>382
x264側のryzen最適化待ちかな。最新のx264の更新日付が今年の1月だからなぁ。
バッチ登録して寝ている間に終わらせてスタンバイに移行させたいkら、同時エンコだと
どちらのaviutlが先に処理終了するかわからなくてスタンバイ設定が難しいw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 13:50:29.11 1/8Skkk70.net
>>383
>>376にアンカー打ってるけどレスしてないよな
12スレッドにしてるからR5なのかと思ったら1700か
0でも変わらんのか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 15:01:46.30 AU4Tdd+d0.net
>>383
x264側にもスレッド数指定の項目あるけどまさかそこが12になってるとかいう落ちじゃなかろうな?
Aviutlのシステム設定もx264側も特に理由が無ければ0(自動)のまま変える必要ないぞ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 16:04:20.77 Fh7bWIKD0.net
手持ちの7700無印とRyzen1700でWin10Prox64 CreatorsUpdate+AviutlでBS11のtsをx264でエンコードした際のCPU使用率
※avs読込
7700無印(CPUファンレスのため低電圧化してTBは4.2/4.0/4.0/3.7GHzに制限)
URLリンク(imgur.com)
Ryzen1700(CPUファンレスのため低電圧化、3.2GHzのブーストは常に保持)
URLリンク(imgur.com)
Ryzen1700で1440x1080や1920x1080のインタレ保持(読込はL-SMASH Worksかm2v_faw)だとCPU負荷は50~100%でかなり振れるけど
消費電力は3.2GHzのCPU負荷100%の時と大差ないかな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 17:07:22.39 x+wM+JeA0.net
>>374
ところがギッチョン最近、混合がボチボチ出てきてなぁ
セルもi収録とか・・・

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 17:17:21.84 pmy+hEwJ0.net
最近の作品で60iなんてえとたまくらいしか知らん


397:けど 他にもあるのか



398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 17:53:59.40 j/JGruj50.net
>>383
メモリ帯域がボトルネックになってる可能性は?
あとAVX2を切ったほうが速いとかrigaya氏が書いてたよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 18:05:55.77 1vsFD/ey0.net
rigayaさんのコメント欄ではAVX2のほうが僅かだけど早いという結果も・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 22:12:03.32 M+t6u3v+0.net
mp4動画を本体機能のカット編集でカット、そしてL smush muxerでエクスポートすると映像がカットされずに音声だけカットされるんだけど何でだろう、原因わかる人いない?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 23:08:35.63 1vsFD/ey0.net
キーフレームじゃないとか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 02:18:36.86 gvGbOJc00.net
>>384
スレッド0もしくはスレッド数を16にすると編集画面の映像が破断するんです・・・
15とか12とかの設定だと破断しないんだが、おれ環だと思っておとなしく破断しない
数値を設定してました。
ここのスレッド数変えてもCPU使用率に変化なかったので16スレッドフルに設定できなくても問題ないかなと・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 02:21:14.83 gvGbOJc00.net
>>389-390
メモリは2133MHz~2993MHzまで試してみたがCPU使用率は上がらなかったな。(MSIのガチOC向けマザボじゃないのでメモリ4GHz動作とかとても無理です)
AVX2の仕様不使用は散々ベンチマークしてみた。AVX2外した方が確かに数%早くなる。
ベンチ用のソースが短いから誤差なのかもしれないが

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 03:13:27.15 6xwc5kxd0.net
>>391
カットする部分の先頭フレームがキーフレームじゃないとそうなる

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 03:16:45.89 6xwc5kxd0.net
間違えた
カットする部分の終端フレームの次フレームがキーフレームじゃないとそうなる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 09:06:20.37 +H2tFGe70.net
>>396
>>392
なるほどキーフレームのことをよく知らなかったから助かった、ありがとう出来たよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 14:08:24.01 9nDPJCCx0.net
AviutはLARGEADDRESSAWAREを有効にしたほうが安定しますね。
AVS読み込んだ時にエラー出なくなりました。
OS:Windows server 2003 Enterprise Edition(32bit) /3GBスイッチ有効
RAM:8GB

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 14:13:45.50 84JQJRH60.net
環境が64bitOSなら基本ONだと思う

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 15:59:20.57 7P4wsPpE0.net
メモリの使われ方見ていると
物によっては、HDソースにフィルタを3~4個入れると2G使い切っちゃってますからね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 16:59:12.68 ZYXSnVMt0.net
動画に音楽をつけようと思っています。
iTunesから直接音楽ファイルをタイムラインにドラッグアンドドロップしてくるのですが、目的の曲がCDからインポートしたものだと
「音声ファイルの読み込みに失敗しました ファイルが見つかりませんでした」
のメッセージが出て読み込めません。ですがiTunes store経由でDLした曲は
[fatal] failed to find the first video track
のメッセージが出ますが問題なく読み込めます。
取り込もうとしている曲のフォーマットはstore経由、CD経由のものもm4aです。(itunesでwav変換しても同じ結果でした)
入力プラグインは L-SMASH を入れて、優先度は上から下まで試しましたがどれも結果は同じでした。
どうすればCD経由の曲をタイムラインにインポートできるのでしょうか。
よろしくお願いします。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 18:25:37.68 O99YJmVh0.net
ファイル→音声読み込み

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 20:46:13.62 bipBQKx90.net
使い方の質問です
複数の動画をまとめて読み込む方法がもしあれば教えていただきたいで�


413:キ 1分ずつ数十個の動画があって一つの動画にしたいと思っていますが 全部をD&Dで追加していくのは大変なので連番画像を読み込むような方法が 動画でも可能であればやりかたを教えてください



414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 23:25:45.56 YktjfF4Z0.net
>>401
>>1
>>403
>>1

415:402
17/05/07 23:31:03.38 bipBQKx90.net
>>404
拡張編集禁止!ありがとう見逃してました移動します

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 23:35:28.37 YktjfF4Z0.net
その方が実りのある回答得られると思う

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 23:38:03.92 5ZxLIKVy0.net
連番AVI読み込みじゃ駄目なのかな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 23:50:42.56 bipBQKx90.net
>>407
ありがとうございます
処理したいファイルがwmvでその他手持ちのmp4でも連番AVI 試すものの不可で
いましがたaviも用意して試してみましたがやっぱり上手くいってないような?
引き続き連番AVI読み込みを試行するのもアリですが
読み込み後編集もしたいというところでやはり拡張編集は必要そうかもです

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 02:55:20.97 A9yhZOvh0.net
>>408
vbsが書けるならauc_openadd.exeで実現できるだろう
俺はexeにD&Dしか出来ないが

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 06:39:47.63 LROv3JyY0.net
shadowplayなんかのハードウェアエンコードで作成したmp4の動画データと
別に録音した音声(実況やゆっくりなど)データをaviutlに読み込んでカットや字幕などの編集をしようと思ってます
取り込んだmp4動画に実況などを混ぜたあとにyoutube投稿用にまたmp4で書き出すと
最初に取り込んだ画質より劣化してしまったりするのでしょか?

421:409
17/05/08 06:54:01.98 LROv3JyY0.net
あ、拡張編集のスレと間違いました。移動します。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 09:47:43.26 KbVWYF5C0.net
可逆圧縮の動画をメディアプレーヤで再生すると再生がもたついたが、
原因はビットレートが高すぎて、HDDの転送速度が追いつかないのが
原因だった。試しにRAMDISKに入れて再生したらスムーズに再生できた。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 11:21:57.63 LJ05UGkc0.net
今時のSOCでもそんな事は起きないはずだが、何世代前のCPU?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 12:05:28.42 lyUJdeVJ0.net
紅白の副音をwavで書き出して読み込んだら3時間半分位までしか読み込めない
長時間のwav読み込めないのって仕様?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 12:14:09.75 13JBzDza0.net
wavの仕様。最大で2ギガくらい。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 13:42:48.25 u+EGcLST0.net
みんな音量関係はいじってる?
なんか毎回音が小さいから音量の最大化を250にして使ってるけどこれでいいのかな?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 14:05:17.78 L9gaEyjf0.net
>>416
これで良いか悪いかで言うなら好きにしろとしか言えない
俺は最初から適切な音量で録音してるから編集時にAviutlで音量弄ること滅多にないけど
「なぜ小さくなるのか?」って話はソースも分からんしAviutlも関係ないのでスレチな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 17:25:22.97 80Je0R010.net
>>416
音声編集ソフトに読み込ませて、判断し、適切に処置する
AviUtl上では無音にしたい時以外は、基本音量調整しない方が良い

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 20:33:44.36 KbVWYF5C0.net
AVIで動画を保存しておくときにXvidで保存していたが、
DivxでSSE4有効でエンコした方が速かったので、Divxで
保存してからFourCCをDX50からXVIDに変えるのがお気に入り

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 15:04:43.34 lwUF0oC80.net
>>416
ボリューム調整はMPC-BEとかffdshowとかにある
自動音量調節=ノーマライズ機能を有効にしておけば大抵のケースは解決するんじゃないかと思う
ケースバイケースだけどノーマライズ利かせるならむしろボリューム調整はマイナスにしてやった方が
ボリュームの音割れの心配しなくて済むから安心
ボリュームの小ささは後からx264guiEXで音声のみ出力+Yambでmp4コンテナにMuxで何とでもなるけど
いったん音割れしてしまったものは後からではもうどうにもならなくなってしまう怖さがある

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 15:11:07.24 4djN7qXO0.net
どうせデバイスの再生音量を絞った状態でそれをキャプチャして音小さいとか言ってる初心者なんだろ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 20:04:15.85 08D8eQo10.net
AVIファイルは2GBの制限があるのと同等に
WAVファイルも2GBの制限があるのは見落としていた。
AVI1.0→AVI2.0
WAV(RIFF)→WAV(RF64)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 02:00:55.83 nHQQwudz0.net
avs使うとどうしても色味が結構変わっちゃうな
便利な映像処理は多いから悩みどころ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 02:31:36.71 IfDt0gWa0.net
それはお前が色味を変える処理をしてるだけだ阿呆

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 02:34:00.24 nHQQwudz0.net
ConvertToYUY2()とかちょっと

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 02:37:18.38 nHQQwudz0.net
つーかそういうもの入れなくても変わるわ
どっちにしろRGBソースとかじゃダメか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 02:53:22.01 0CIjXwGJ0.net
なんでかわるんだ・・・

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 07:17:00.46 hybENJfX0.net
デコーダで変える設定してるからだろ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 11:32:48.38 47dKXh0f0.net
avsとAviUtlの色は確かに変わるが
肉眼で識別できたら、国家組織に拉致監禁人体実験されるレベルの新人類じゃないのか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 11:41:17.87 KCqNFVdF0.net
YV12のavsはL-SMASH Worksで読み込めば変わらないって過去スレで言ってた

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 12:06:08.03 Lx872k0z0.net
まあ>>423>>425-426は、単にRGB・YUV変換の基本を理解してないだけだろう・・・
詳細書かずにブツブツ言ってるだけの奴は放っておいた方がいい。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 12:34:06.60 YbATTJR60.net
なにがどう変わるのかわkらないから推測だけど
aviutlのプレビュー画面は16bitにまで拡張・補完されてるものだから
avsのフロントエンドのプレビューとは違ってて当然
最終的に出力したファイルでの比較では大した違いはないはず

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 20:14:46.80 xmVjJ9BH0.net
「画像サイズ」について質問です。
最初に960*540の動画を作ろうとして、
途中で800*450に変えました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
画像や動画サイズはちゃんと変わってくれたんですが、
AviUtl自体の認識?が変わってくれず悩んでます。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これってどこを変えれば直るんでしょうか…。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 20:15:59.59 xmVjJ9BH0.net
補足、960*540の画像は使ってないです。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 20:34:08.93 9AMbTXkz0.net
>>433-434
>>1の冒頭をよく読んだ上で移動しろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 20:38:33.86 xmVjJ9BH0.net
あれ、これって拡張編集の話でした?
すみません。
AviUtlの基本機能の話かと思ってました

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 20:45:07.06 xmVjJ9BH0.net
あっちでもスレチと言われてしまいました。。
(即レスだったので、この流れ見てた人が嫌がらせで書いた気


448:もしますが) >>433 わかる方いましたら、お願いします。



449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 20:55:30.29 X9xAn1100.net
>>437
嫌がらせしてんのは>>435だろう
てか何が困ってるのか分からん
それで書き出せば800*450になるんじゃねえの?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 20:59:31.24 xmVjJ9BH0.net
>>438
なりますね
すません、なんとなく気持ち悪いっていうだけです
昔もなったことあって
その時は最初から指定サイズの画像読み込んでプロジェクト自体を作り直しました
なんか方法ないかなーと単純に疑問だったので…

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 21:05:13.33 X9xAn1100.net
>>439
何が気持ち悪いのかも良く分からん
読み込んでるファイル自体は960*540なんだろ?
ファイル書き出してないのにファイル情報が勝手に変わったら
その方が気持ち悪いと思うが

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 21:11:41.47 xmVjJ9BH0.net
>>440
曲メインの紙芝居動画で、読み込んでるファイル(画像)は800*450に変えてます
960*540の画像はどこにもないのに設定だけ残ってる状態です
なので謎なんですわ
なんか忘れてるのかなぁ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 21:20:17.96 YbATTJR60.net
>>439
そこの画像サイズは読み込んだファイルの情報なので変わらなくて当然
んでそういう情報がプロジェクトファイルに保存されてるから変わってないだけかと
気にするだけ損

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 21:23:25.20 xmVjJ9BH0.net
ありがとうございます
最初のプロジェクト情報的なものなんですかね
微妙に流れ悪くしてしまってすみませんでした

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 21:25:37.65 PZ74A3SB0.net
どこからどうみても拡張編集なのに
なんで基本機能だと思ったのか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 21:31:58.13 2TiXcPmO0.net
>>444
拡張編集使ってなくてもファイルの情報は変わらないだろ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 21:48:41.34 PZ74A3SB0.net
>>445
?何を言いたいのかさっぱりわからん
>>433が拡張編集上で操作した結果の質問をここに書いている事と、ファイル情報の変化にどういった因果関係が?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 21:50:58.67 ObarC6AT0.net
拡張編集使ってようと使ってなかろうとこの問題は変わらないってこと
分からないなら黙ってろ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:33:04.72 PZ74A3SB0.net
>>433の質問を要約すると
拡張編集で作成したプロジェクト(仮想のbass動画)をリサイズしてそれは反映されたが、プロパティ情報はオリジナルの解像度のままだ。これどういう事?
と認識し、それはあたり前だろうという感想を持ったのだが
>拡張編集使ってようと使ってなかろうとこの問題は変わらないってこと
との事だが、本体の機能でプロパティ情報が書き換わるシチュエーションをちょっと想像できない
こちらで再現を試みたがその症状は確認できないし、aupの中身覗いてもタイトルバー以外の解像度の情報は含まれていないように見えるが・・・
上記に読み込んでいる動画ファイルと異なったプロファイル情報を参照する事があると書いてあるが、その症状の詳細を教えてくれまいか?
本当にAviUtlの問題(不具合)なのか?それならKENくんに不具合報告しときなよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:39:08.45 MOUGvIzQ0.net
途中でサイズ変更してもファイルの情報は変わらない
ただそれだけのことなのになにをガタガタ言ってんだよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:43:46.91 PZ74A3SB0.net
モバイルでID変わってるのか別人なのか知らんけど
AviUtlの不具合だと言うなら、騒ぐだろ。普通

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:46:14.76 xmVjJ9BH0.net
>>448
再確認しました
結論から書くと、多分拡張編集がないと発生しない問題だと思う
発生後の問題(タイトルが変わらない)はAviUtlそのものの問題だと思うので判断が難しいです
手順を正確に言うと、
(1) AviUtlを素で起動
(2) 拡張編集ウインドウを右クリックして、「960*540」でプロジェクトを作成(これをしないとシーンが使えない)
(3) 800*450の画像を読み込み、各種設定を800*450に統一
実際は1の後に


463:960*540の画像を読み込んでいたわけですが それは実際には関係なくて 拡張編集ウインドウから設定した画像サイズが、AviUtl自体が認識する画像サイズ情報として残っていた (上のメニューから、「その他」→「ファイル情報」) ただし実際は画像サイズは個別に指定しているので、実害無し 私がやりたかったのは「AviUtlが認識している画像サイズを変更したい」ということで、 この質問においては拡張編集は関係ないと思った (質問した時はこの現象が拡張編集によって起こっているという認識もなかった) って感じですね。長文すません 実害ないから仕様って気もするけど、一応報告したほうがいいのかなこれ



464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:46:50.21 xmVjJ9BH0.net
長文書いてる間に書き込み増えてた
蛇足失礼しました

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:48:43.40 0CIjXwGJ0.net
結局のところ何の為にもならない話だった

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:52:37.68 YbATTJR60.net
こういう無駄に傲慢な人ってなんなんだろう?
x265スレにも同じように他人の揚げ足取って悦に入り雰囲気悪くさせる人がいたが
自分のカキコ自体がなんの価値もないことに気が付かないんだろうか
んで
> との事だが、本体の機能でプロパティ情報が書き換わるシチュエーションをちょっと想像できない
だからファイル情報が変わっておらず疑問に思ったんだろう
ちなみに音声ch情報はaupに保存してるらしくソースに追随しないから
私はそういうものだと思ってる

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:54:27.99 YbATTJR60.net
・・書くタイミングを逃した

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:55:33.28 xmVjJ9BH0.net
> ちなみに音声ch情報はaupに保存してるらしくソースに追随しないから
まさにこれと同じですね
優先度最低で要望出してきますわ
その情報いじれるダイアログ一個あればいい話なはず

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:59:32.43 PZ74A3SB0.net
>>451
AviUtl+拡張編集って
AviUtlに読み込ませた動画に、レイヤーを重ねる拡張機能なの
で、拡張編集からプロジェクト作成するってのは、重ねさせる空の動画を仮に作る事なの
貴方が見てるAviUtlのファイル情報ってのは、その空動画の情報を見ている
キャプチャー画像でも載せてくれないと詳細わからないけど
その950x450の空動画を800x450にリサイズして、それにタイムラインで画像重ねているから
ファイル情報見ても元の950x450と表示されるのは当たり前で、800x450の空動画を950x450と誤表示している事ではないはず
なので、この質問への回答は>>435で終わってる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:07:56.97 K3QQQ/XQ0.net
>>457
どもです
どっちの問題でも原因がわかれば良かったんですが、
強いて言うなら、本体の「ファイル情報」の参照先がおかしいってことになるかと…
要望を何宛に出すかって意味で

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:15:20.62 NqXP+YTE0.net
>>457
だから拡張編集でなくプロジェクトファイルの仕様
なぜならバニラのaviutlでavsを読み込み、そのままプロジェクトファイルを保存、avsで音声のモノラル化・リサイズなどを行い
先のプロジェクトファイルを読み込むと編集前のファイル情報が表示されるから
>>458
開発者であるkenくんさんは雲隠れ中だから
要望を出しても修正されることはないかと・・

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:15:38.21 EqNi71DU0.net
いや何もおかしく無いし
普通に仕様だし

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:25:01.96 6hw1r8Ep0.net
>>458
それね、本当に要望出したらキ○ガイとかモンスタークレーマーとか言われるから
思いとどまった方がいいよ
どうしても、思うようにやりたいなら、しいて言うならきみの編集工程を見直した方が良いかも

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:34:09.62 FnEvaozs0.net
>>433の一枚目からするとAviUtl本体でサイズの変更をしてるんだろ?
だから拡張編集の出力の時点ではまだ、ファイルの情報とおなじ960*540なんだよ
サイズの変更を「なし」にしてみればわかると思う
なにもおかしくない

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:43:30.11 A1JdvEL60.net
やっぱり拡張編集ユーザーは変なのが多いな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:


477:54:03.20 ID:jZR3Qrcl0.net



478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 01:00:01.24 /I546vFt0.net
普通にAviUtl本体で直接動画読み込んでサイズ変更したってファイル情報は
元のサイズのままなんだから拡張編集とか関係無いし
なにもおかしくない

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 01:04:05.44 K3QQQ/XQ0.net
読み込んでいる画像のサイズは800*450ですよ
最初に960*540の画像使ってたけど、それは削除して
改めて800~の画像を読み込んだ
960の画像はどこにも無い
AviUtl上の、画面サイズに関連すると思われる設定もすべて修正した
なのにAviUtl上では、どこにも存在しない/設定していないはずの960の画像サイズになっているって話

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 01:13:19.53 yuGqVpoR0.net
最初に使ってた時点でアウトでしょ
削除したなら最初から作り直せって話だし

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 01:15:11.18 A1JdvEL60.net
上で説明されてるけど最初に読み込んでるのは拡張編集 File Readerが作った960x540の空動画だよ
そのあと色々と編集してもその空動画をベースに編集していることには変わりない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 01:17:07.35 FnEvaozs0.net
>>466
>>451
> (2) 拡張編集ウインドウを右クリックして、「960*540」でプロジェクトを作成
このときの960*540がまだ生きてる
exoを直接編集するくらいしか変更する方法はなかったと思う

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 01:19:16.46 pv6BPOQl0.net
暗いシーンで編集後の映像が、黒→緑→黒→緑…とチラつくのを止める方法は有りませんか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 01:23:20.53 rLYokIHq0.net
だからAviUtl本体で直接読み込んだ960x540の動画ファイルだろうが
拡張編集 File Readerが作った960x540の空動画だろうが
後からサイズ変更してもファイル情報は960x540のまま
そういう仕様だし何もおかしくないし、拡張編集だからどうのとか関係ない
AviUtl本体の仕様

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 01:52:26.31 6hw1r8Ep0.net
>>466
拡張編集はAviUtlへの橋渡し機能で、AviUtlを制御するアプリじゃないと理解しましょう
望みどおりになるであろう1例
1、30分くらいの800x450の無音のブランク動画をUTvideoあたりで作っておく
2、それをAviUtlに読み込ませる。時間足りなければ同じ動画を追加して読み込ませる
3、フレームレートを24000/1001なり30000/1001なり希望する値に変更する
4、拡張編集の窓を開いてタイムラインに素材を放り込む
5、完成したら尺余りをカット
6、出力して終わり
>>471
それをバグと勘違いしている人にうまく説明してあげて下さい

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 02:21:39.89 B6I24vpe0.net
>>472
君はズレすぎ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 07:15:37.53 wu9Gshvm0.net
>>472
頭のバグは他人には直せないだろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 08:38:13.55 Y/dW5c3k0.net
ファイル情報をAviUtlで編集中の情報かなにかと勘違いしたんだろうな
ファイル情報は読み込んだファイルをAviUtlに展開した際の情報
または拡張編集で生成した映像のベース情報でしかないと覚えておけばいい
要するに入力段階の情報だから、それをどう編集しようが出力しようが変わることはない
よってAviUtlは正しい非常に振る舞いをしている

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 08:44:02.71 Y/dW5c3k0.net
最後の一行日本語不自由だった
非常に正しい振る舞いをしている

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 12:10:28.79 jZR3Qrcl0.net
800*450なんて8で割り切れない解像度なんて使ってはいけません

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 16:14:59.69 xq4CTHlq0.net
揚げ足取るみたいで申し訳ないけど16ピクセル単位っす

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 17:04:26.96 9o/tAXRF0.net
50:28.125

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 17:41:19.03 TxWuDg6vz
せいぜい4で割り切れればいいよ
マクロブロックの気持ちなんていちいち忖度する時代じゃない

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 17:44:27.65 bYQFj4730.net
>>433 >>466
さすがに既に他の人の指摘で理解できたと信じたいが、これ以上長引くと嫌なので一応丁寧な解説置いとく。
これでもゴネるなら拡張編集スレで対応するのでむこうに移動してくれ。
 AviUtl拡張編集と「ファイルの情報」について
 URLリンク(pastebin.com)

「拡張編集絡み」「理解度が低い」というケースはグダることが多いから向こうでやったほうがよい・・・

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 17:51:10.99 bQUTXdp30.net
ファイルの情報はAviUtl本体の機能

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 18:32:36.69 bYQFj4730.net
>>482
そこだけ見ればそうだが、部分だけじゃなく全体を見て考えろって話だよ。
拡張編集が絡むとダミーのベース動画の話とかが絡んでくるし、
理解度が低すぎるからざっくりした説明をするだけでは理解できずに
いつまでも思い込みや勘違いを続けてグダってるという現実を直視してほしいわ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 18:41:35.04 bQUTXdp30.net
例えばもしもの話、
「ファイルをAviUtl本体で読み込んでサイズ変更したら『ファイルの情報』も変更後のサイズが表示されるのに
拡張編集で空動画作ってサイズ変更したら『ファイルの情報』は元のサイズのままになってしまう」
みたいなケースだったら「それは拡張編集の問題だからスレチだボケ」ってなる
だがしかし今回の件については
「ファイルをAviUtl本体で読み込もうが拡張編集で空動画を読み込もうが、後でサイズ変更しても『ファイルの情報』
は元のサイズのままなんだけど」

「それはAviUtl本体の仕様だボケ」って話なので拡張編集は関係ない
スレチスレチと騒ぐ前に問題の切り分けをちゃんとしろよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 19:07:25.87 bYQFj4730.net
>>484
そもそもそれ以前に空動画の話を理解できてないから拡張編集スレ行きが望ましいって話なんだが・・・
駄目だこりゃ ┐(´-`)┌

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 19:10:09.36 bQUTXdp30.net
>>485
それ以前に本体の仕様を理解できてないから言ってんだろ
結局お前が一番ゴネてるようにしか見えないんだが

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:14:12.00 Ok5nWQOu0.net
向こうで聞けばウダウダ言われずに即解決だったのにな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:28:59.34 6hw1r8Ep0.net
479の奮闘に期待

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:30:56.10 0JdkXvNG0.net
>>487
本体の問題だボケ
で終わってたんじゃね

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:36:32.55 6hw1r8Ep0.net
終わることは終わるけどAviUtlのバグなんですね
のままで終わるのはちょっと・・・

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:51:02.80 OgQIeUE/0.net
AviutlのLSMASH Works File Readerでavsファイルを読み込んで拡張x264でエンコしようとしたら
発生モジュール:KERNELBASE.dl
備考:INPUT_PLUGIN_TABLE::func_read_vide()[LSMASH Works File Reader]
というエラーが出てエンコできません
どうしたらaviutlでavsのエンコが出来るようになるのでしょうか?
aviutlの画面には映像がちゃんと出ています

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:58:13.99 bYQFj4730.net
>>491
とりあえず
 1.>>2のA2の情報
 2.OS
 3.L-SMASH Worksはどこからダウンロードしたものを使っているのか
 4.エラー発生のダイアログが出てるときにCtrl+Cでコピペした内容
の情報を全て出せ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 23:36:55.33 XXLx5bJ/0.net
aviutlで自作アニメーションのスクリプト作ってるんだけど
アニメーションじゃなくて例えば図形で新たに☆の形の図形とかも自作で作る事できるの?
それって何か参考例ないだろうか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 23:53:41.58 ByJ45hHM0.net
>>493
拡張編集スレへ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 10:39:49.25 +Lck6o1x0.net
>>492
改行が多すぎるみたいで書き込めないので画像にしました
URLリンク(i.imgur.com)
よろしくお願いします

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 11:12:18.51 Lun0TUjF0.net
func_read_video()でこけてるから
入力ファイルがおかしいんでしょ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 11:34:16.41 jG+Jf4gu0.net
avsの内容とかAvisynthのバージョンも絡むだろうか


511:ら難しそう



512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 15:57:02.25 t1/6w8ZC0.net
>>495
使ってるものが変というわけじゃなさそうだし、あとは>>497の言うとおり
 ・使ってるAvisynthのバージョン
 ・avsの内容
 ・念のため、ファイル→環境設定→入力プラグインの設定→L-SMASH Works File Readerの設定 のスクショ
を貼って、変なとこがないかチェックしてもらうしかなさそう。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 16:10:21.49 WGSmZyc60.net
ちょっと聞くけどTV番組(TS抜き)をaviutlに取り込む時ってフレームレート指定が基本なの?
指定しないと中途半端なフレームレートとかになってるんだけど・・・

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 16:28:31.26 t1/6w8ZC0.net
>>499
「〇〇局の番組を△△で録画したファイルを読み込んでるのですが
 フレームレートがおかしくなってしまいます。
 >>2のA2の情報は[URL]に置いておきます。
そういう雑な聞き方しかできない状態ならググってネットの情報を調べまくるのが先だと思う。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 16:29:29.86 ipSTLKHo0.net
>>499
例えば?

516:498
17/05/13 16:31:23.45 t1/6w8ZC0.net
>>499
間違って書いてる途中で送信してしまった・・・
「〇〇局の番組を△△で録画したTSファイルを読み込んでるのですが
 フレームレートがおかしくなってしまいます。
 >>2のA2の情報は[URL]に置いておきます。」
という感じで、しっかりと情報と具体的な説明を出して質問をしたほうがいいんじゃないかな。
ただ、雑な聞き方しかできない状態ならググってネットの情報を調べまくるのが先だと思う。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 16:33:05.22 jG+Jf4gu0.net
昔のL-SMASH Worksはよくfps誤爆してたけど今のやつでも誤爆する?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 17:59:59.04 i63bJtxV0.net
>>491
VCランタイムが足りないんじゃないの

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 19:52:15.37 5uR3Sh5V0.net
L-SMASH Worksは今でも普通に誤爆する、特にCS系

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 01:39:35.19 otUUo+X30.net
またd2v直読みしてんじゃねーの

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 04:45:23.70 VRw0wPn80.net
URLリンク(www.sunday-webry.com)
> セレジア「ふうん、これが君のキャラなのね」
> 動画フリーソフトのAviUtl(エーブイアイユーティル)画面に映る、オリジナルっぽい女の子の動画。製作途中。
アニメには出なかったけど、アニメの台本にAviUtl登場w

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 05:23:02.84 bg6xlX5W0.net
>>507
>>1

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 13:29:39.21 URtRmkPT0.net
さすがえーぶいあいゆーてぃえるさんやで

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 15:12:02.04 mZnGfUOA0.net
ええぶいあいゆーてぃりと読んでいた

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 15:32:43.94 /+wQIFQ00.net
あびゆーてぃる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:20:04.01 QpGXl+4I0.net
>>3のA3

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:59:13.56 D2pubfMU0.net
心の中で(あびうつる)って言いながらキーボード打ってるわ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 20:31:54.14 znlD7Sxp0.net
あびるゆう?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 20:45:09.01 9E+T4/Fg0.net
あびる 優(あびる ゆう、1986年7月4日 - )は、日本のアイドル、タレント。本名、才賀 優(さいが ゆう)旧姓、阿比留(読み同じ)。
文字通り注目を浴びる優秀なタレントを目指していたはずが、2005年2月にアレな事態が発覚し…

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 00:24:11.26 eoA5APLP0.net
正当派盗人がどうしたって?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 00:36:26.59 aqF1Ai


532:q90.net



533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 04:35:13.69 7LjOiAPG0.net
>>491
avsで相当重い処理入れてないか?
avsの時点でメモリ足りなくなってて正しいデータがaviutl側に正しく受け渡し出来なくなると
そのエラー出るような気が。
検討違いなら聞き流してくれ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 18:52:10.48 ZePeg+gT0.net
aviutlでmp4ファイル扱えるようにしてL-SMASH Worksの設定で可変フレームレート対応設定にしました
shadowplayで録画したデータを編集して書き出すときは再エンコする場合はそのまま書き出せばいいんですよね?
それで無劣化書き出しでカット編集・結合みたいなことする場合のみキーフレームでのカットで繋ぎ合わせる必要があるという認識でいいのでしょうか
再エンコする場合はどこでカットしても音ズレとか気にしないでOKなのか知りたいです

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 23:22:29.98 th8W68ld0.net
カメラ制御さわってみて思ったんですが
URLリンク(i.imgur.com)
にでてくるようなワイヤーフレームの部分も一緒に動画にはきたいんですが何か方法ありますか?
aviutl拡張スレできいてしまった後にスレ違いだと感じこちらで質問しなおします

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 23:27:23.50 2drQ4Udu0.net
>>520
>>1の冒頭をしっかり読んだうえでさっさとむこうに帰れ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 23:28:57.75 th8W68ld0.net
あ カメラは拡張だったか いってくる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 00:24:32.38 L6T1fH3K0.net
>>519
試した事ないがレス付いてないので答えてみるテスト
VFRをCFRに変換したら、音ズレは避けようがないので一度可逆のAVIに変換してみてはどうだろう
30fps以下のVFRなら、60fpsのAVIに変換して
それを読み込ませて、1/2に間引きしつつカット編集後出力する
これなら音はズレないはずだが

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 00:30:57.49 GF7mgHON0.net
>>523
「再エンコする場合は」って言ってんだからそんな面倒なことする必要無いだろ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 00:53:20.18 L6T1fH3K0.net
面倒か?
timecodeをエディトするくらいなら、多少カク付いても手っ取り早いと思ったのだが
何か良い方法あったらよろしく

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 01:00:42.67 GF7mgHON0.net
>>525
お前は質問の意味を理解してないだけだろ
>>519
どこでカットしようが再エンコして出力する場合は音ズレとか気にする必要無し

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 02:25:31.40 En5YtV0z0.net
>>523はどういう思考経路でこんな無駄だらけな手順にたどり着いたのだろうか・・・

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 06:04:36.03 xePDIaL20.net
>>526
BGMや効果音つけたりはするので再エンコ必須なんですが
再エンコ前提の場合はどこで切っても音ズレとか気にしないでOKなんですね
ありがとー

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 06:11:57.60 DCfDHgbG0.net
>>526
AFS使ってTimeCodeが埋め込まれてる場合はズレるけどな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 06:47:25.26 Jb/dJP2G0.net
>>529
>>519のどこにAFS使ってなんて書いてあるんだよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 06:57:55.80 62xx3HOy0.net
そもそもVFR(というかmp4)なら必ずtimecodeは埋め込まれてるし
ついでに言えばafsはtimecodeを吐き出すだけで埋め込むのはtc2mp4Mod.exeだ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 09:09:12.55 binMByRK0.net
>>528
あくまでL-SMASH worksでちゃんと読み込まれてる場合ね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 09:32:08.98 Uzrz6ybg0.net
BGMと効果音だけなら映像は再エンコいらなくね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 13:39:53.56 wqP57fY80.net
>>533
どのみちL-SMASH worksでVFR→CFR変換して読み込んでる時点で
L-SMASH Works Muxerでエクスポートも出来ないから再エンコ必須

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:09:26.82 0clE5Lq


551:10.net



552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 15:26:24.55 NCpOld+40.net
>>535
カットしても元のタイムコード使って大丈夫なの?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 15:45:21.96 ddGRtaJx0.net
なぜここの連中ってとっくに問題解決してることに対して的外れなレス延々続けるの?
L-SMASH worksで読み込んでカットして再エンコ出力するだけなんだから
それ以外に余計な手間かける必要なんて何もない
timecode.txtを抽出とかバカじゃねえの

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 17:12:57.52 flwQiiRI0.net
編集するんだし動画サイトにアップしたりするのが主だろうから
VFRのままにしたいとは普通考えないし、そう言ってもいないよなあ・・・。
まあアホな回答者がいるのは昔からだし、変なとこは指摘してやれば済むこったな。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 20:51:14.99 +aYWVm3e0.net
強制的にCFR化してええのん?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 22:45:46.96 binMByRK0.net
機能的にはフレームを重複させてCFR化するものだから
機能さえうまく動けば大丈夫

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 23:50:04.07 beH7PEdJ0.net
は?フレーム数変わるのかよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 23:52:08.59 uNbuRYod0.net
フレーム数変えなきゃCFRにはできないでしょ…

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 23:56:11.28 UumrT+Mr0.net
>>542
timecodeいじればできますけど…

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 23:57:48.82 33s2AylN0.net
VFR-CFR変換の意味も知らないのかよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 23:58:08.68 w6KSITlx0.net
マジかよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 23:59:45.26 33s2AylN0.net
単発timecode厨はいい加減的外れなこと言ってないで消えろよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 00:08:59.94 Yh4SQUkT0.net
>>543
それじゃ時間も各フレームの表示タイミングも維持できなくなるんですけど…
というかそれならfps指定読み込みでいいじゃん…

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 00:14:12.86 UzwEwROD0.net
URLリンク(aviutl.info)
もしかしてこれ読んでフレーム増やすだの減らすだの言ってんのかこいつら
発想が馬鹿すぎて笑う
VFR動画からYambでRaw Format抜き出してそこからCFR動画にしたらフレーム数が増えてるとでも思ってんのか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 00:17:07.58 6FbgO07E0.net
質問者の意図すら読み取れない馬鹿が何を笑うというんだか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 00:20:27.83 UzwEwROD0.net
俺は何もわかってない奴が偉そうに回答してることを馬鹿だと言っただけだ
25fpsと表示される動画があったとして、それが「VFR」ならそれは別に25fpsで作られてるわけじゃない
可変って言ってるんだから「5フレーム水増しすればいい」なんてことになるわけがない

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 00:21:39.50 ItT5K8Bv0.net
なるほど
これは荒れるんだな
定期的にVFR→CFRとTIMECODEを話題に出すとしようw

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 00:28:14.48 WburRUgr0.net
VFRをCFRにしたいなんて普通考えないし質問者もそんなことは一言も言ってない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 00:41:07.93 6FbgO07E0.net
>>550
何も分かってないで偉そうに回答してんのは>>523>>535

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 03:20:15.17 swQ8s5TC0.net
>>528
音ずれしたらまた来なよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 03:34:28.18 2592QVQ20.net
音ズレしたら訪れよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 03:51:46.06 vpsWfXvK0.net
春の音ズレ


573:



574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 18:34:45.78 B391y8pX0.net
録画したTSファイルを読み込む時にL-SMASH WorksのLibav+L-SMASHとLW-Libavの両方にチェックが入ってるとフレームレートがおかしくなる動画ある
でどっちかのチェック外すと問題ないんだけど外すならどっちがいい?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 18:47:06.87 JkHYs2Rr0.net
>>557
とりあえずLibav+L-SMASHとLW-LibavについてREADMEを確認した上で
「両方チェック」「片方だけチェック」のそれぞれのパターンでの読み込みについて
 「その他→ファイルの情報→ファイル制御」
がどうなってるか確認して、何が起きてるか考えてみればいいと思う。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 18:49:06.81 B391y8pX0.net
もう一度確認したらLW-Libavのチェックを外さないとフレームレートがおかしくぽい(Libav+L-SMASHは関係なし)
これってチェック外してエンコしても問題ないよね?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 03:07:02.13 D2JbAlOj0.net
DivX ;-) Codec 3.11 Alphaの最新版です(4.1.0.3927)
DivX ;-) Codec 3.11 (v4.1.0.3927)
URLリンク(www.axfc.net)
DivXc32.dll (v4.1.0.3927) ※コアDLLのみ(MP3コーデックは無し)
URLリンク(www.axfc.net)
MP3コーデック (NT、9X対応)
URLリンク(www.axfc.net)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 20:27:09.75 v0E/rn/v0.net
メインウィンドウと拡張編集ウインドウが表示されてる状態で、メインの位置を動かした時に拡張編集ウインドウも一緒に付いてこないようにしたいんだけど出来ますか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 20:43:11.00 oD1DZOAs0.net
TRPG動画を作っていてもっと効率的にできることがあるかどうか相談です
今は背景、BGM、ソフトーク、cevioから出力した音声ファイル、その台詞をコピペしてテキスト字幕に使用らキャラアイコンとキャラをそれぞれフォルダから貼っつけている感じなんですがもっとやりやすい方法とかあれば教えていただければ幸いです
それと、マウスで移動できない小さいオブジェクトを動かすときに皆さんどうしているか教えて貰えればと思います

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 20:46:49.50 Ans5VX420.net
>>561
>>562
>>1を読んで移動して

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 20:48:02.75 oD1DZOAs0.net
申し訳ない

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 21:22:12.96 WnubG+qN0.net
>>561
ファイル>環境設定>システムの設定>[関連ウィンドウ同士を移動時にスナップする]
これをONにしてるんじゃないの?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 21:59:58.68 v0E/rn/v0.net
>>563
すみません、確認してませんでした
気をつけます…
>>565
ONになってました!ありがとうございます

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 23:57:50.69 2WRBoJIv0.net
OSクリスコしたんだけど、AviutlをC:以外に入れてたからドライブレターが変わってないこと確認してVisual C++のx86とx64 2005~2015まで適当に全部突っ込んだら面倒くさい事せずにそのまま動いてくれた
嬉しい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 21:20:57.47 hneUUnf90.net
画面上に2個動画を出して重なってる部分だけ上の動画を透過したいんですがどうすればいいですか?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 22:36:33.24 qgtu3Mej0.net
>>568
>>1の冒頭をしっかり読んだ上で移動すればいいと思うよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 04:16:26.23 rN5aaf9H0.net
>>560
DivX ;-) Codec 3.11 (v4.1.0.3927) [R2]
URLリンク(www.axfc.net)
DivXc32.dll (v4.1.0.3927) [R2_2] ※コアDLLのみ(MP3コーデックは無し)
URLリンク(www.axfc.net)
MP3コーデック (NT、9X対応)
URLリンク(www.axfc.net)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 13:54:36.49 lXBgklTc0.net
エスパー助けてくれ
30分アニメをCMカットエンコして問題なく見れるが
できた動画の時間が30分のままでシークできない部分ができる

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 14:02:21.77 kcq5dMVB0.net
エスパースレ池

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 14:05:54.83 pHcbRvBk0.net
音声カットできてないんじゃね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 14:06:31.83 lqhThXZ70.net
>>571
再生ソフトでのシーク設定がキーフレーム単位になってるだけとか。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 14:20:07.71 6CCRPWV50.net
>>571
L-SMASH Worksでキーフレーム無視したカットして出力してるとか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 14:33:51.56 lXBgklTc0.net
>>574
おー多分これだ!
mpc-beだとカットした時間減らない、シークできない部分があるが
窓純正だと正しい時間表示だ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 15:47:35.33 lqhThXZ70.net
>>576
シークについてはMPC-BEのオプション→その他の高速シークのチェックを外せばいいかもしれんが
そもそも30分だと認識されてしまう時点で問題だろうから、根本的な原因は別のところにあるんじゃねえの。
ファイルの作り方がおかしいとか、MPC-BE側のバグでバージョン変えれば治るとか。
まあこれ以上はちゃんと情報出した上での話になるだろうな。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 18:16:11.60 lXBgklTc0.net
>>577
ども。多分そんな変わったことはしてないと思う
BonTsDemux→FAW→動画と音声取り込み→いらん部分カット→x264guiExでエンコ(自動フィールド)
カットは本体でやってる。フィルタもロゴ消しぐらい。リサイズは関係ないよね
エンコ設定もプロファイル選んで自動フィールド使ってるだけ
窓純正だとまったく違和感なく再生シークできるね。シークバー動画時間も正しい
MPC-BEは再生問題なしで時間がおかしい。カットした時間分減ってない
5分ぐらいカットしてるのに30分までシークバーある。最後のないところ押しても当然再生できない
できたファイルの容量はちゃんと小さくなってるからこれも問題ない
気が向いたら誰か教えてー

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 20:19:33.18 9gFrfs6Q0.net
>>578
同じフォルダにおいてる音声ファイルを消せ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 21:06:00.29 lXBgklTc0.net
>>579
??と思ってFAWでwav吐いた後エンコ前にaacを消せって事か
と思ってやって見たら直らなかった
むしゃくしゃして音声ファイル全部消して再生したら直った!!
MPC-BEまったく問題なし。貴方が神かー
すごいなー使い終わったファイルが関係あるなんて思いもしないよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 21:16:59.07 SCzTjBl00.net
なあそれMPC-BEスレでやるべき話じゃねえの?
それがこのスレで許されるなら拡張編集の話もここでいいくらいだと思うんだが

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 21:19:51.61 ztKdKEj/0.net
あ~それか
MPCHCは同じ名前の音声ファイル置いとくと音声チャンネルが勝手に追加される余計な機能があったっけ
昔YAMBでMP4の音声を修正したときになんで修正前のチャンネルがあるだって悩んだことを思い出した

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 00:45:37.09 SnJUG52m0.net
問題の切り分けだから許してやってほしい

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 05:19:59.63 On7RBaZw0.net
通常版(非VKI)
DivX ;-) Codec 3.11 (v4.1.0.3927) [R3]
URLリンク(www.axfc.net)
DivXc32.dll (v4.1.0.3927) [R3] ※コアDLLのみ(MP3コーデックは無し)
URLリンク(www.axfc.net)
MP3コーデック (NT、9X対応)
URLリンク(www.axfc.net)
超画質&高圧縮 VKI版(必要なDLLをリネームして使用して下さい) ※Nundubでは使用できません
Microsoft MPEG-4 VKI Codec and DivX ;-) MP4VKI Video Codec (v4.1.0.3927)
URLリンク(www.axfc.net)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 05:24:29.10 Amo3UjYr0.net
このしつこいコピペ厨何がしたいん?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 10:11:27.95 SnJUG52m0.net
ウイルスの類

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 18:05:49.57 gTzU1GQG0.net
3DSのゲームの録画をフィルタで色調補正かけてるんだけど、中々上手くいかない
明るくしようとするとどうしてもゲーム中の文字がぼやけるんだけど皆様はどのような設定をされているんでしょうか

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 21:44:42.88 iyvO


606:eJKe0.net



607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 21:50:27.39 iQM0Ccpr0.net
インタレとしてエンコしてないんじゃないの
x264と仮定して-tff/bffオプション付けてる?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 23:52:43.98 iyvOeJKe0.net
>>589
ありがとうございます
しばらく設定を見ていたのですがよくわかりませんでした
わざわざ教えていただいたのですが、、、すみません
「インターレース保持」のところをプログレッシブにするということでよかったでしょうか

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 00:55:48.37 i+cRnmxG0.net
そもそもインタレを保持したままエンコしたいのかインタレを解除してエンコしたいのかがわからん

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 02:58:15.03 cSvRaY710.net
コア2duoで使ってる人いる?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 03:39:13.31 19jycI7z0.net
>>590
x264guiExの設定項目だよね?
「インターレース保持」は当然インタレだよ
ドロップダウンリストをポイントすればヒントがポップアップするから読んで

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 04:10:49.97 O6Jz1U3i0.net
>>588
エンコード後のファイルの情報書いたらレスしやすいんじゃない?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 10:06:25.44 J1s3rOeU0.net
>>592
コア2クアッドで使ってる

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 18:55:40.10 cSvRaY710.net
>>595メモリどれくらいですか?使い心地はどんな感じですか?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 20:05:06.54 J1s3rOeU0.net
>>596
メモリは8GB、まあpentium4よりは圧倒的に良いね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 22:45:36.61 Hto1u9/X0.net
>>591
すみません
保持でやっています
保持でエンコしたものをtsと見比べたときにアレ?
と思いまして

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 22:52:45.57 Hto1u9/X0.net
>>593
ありがとうございます
今一度確認してみます
>>594
これがエンコード後です
どうでしょうか
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
ながさ : 45分 59秒
ビットレート : 1 349 Kbps
最大 : 4 497 Kbps
幅 : 720 ピクセル
高さ : 480 ピクセル
解像度 : 16:9
元解像度 : 16:9
モード : CFR モード
フレームレート : 29.970 (30000/1001) fps
標準 : NTSC
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling/String : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : MBAFF
スキャンの並び : トップファースト(TFF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.130
ストリームサイズ : 444 MiB (90%)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 22:54:13.52 Hto1u9/X0.net
使用したライブラリ : x264 core 148 r2762 90a61ec
エンコードライブラリの設定 : cabac=1 / ref=3 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x113 / me=hex / subme=7 / psy=1 / psy_rd=1.00:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=16 / chroma_me=1 / trellis=1 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 /
fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 / threads=6 / lookahead_threads=1 / sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=tff / bluray_compat=0 / constrained_intra=0 / bframes=3 / b_pyramid=2 / b_adapt=1 / b_bias=0 / direct=1 / weightb=1 / open_gop=0 /
weightp=0 / keyint=250 / keyint_min=25 / scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=40 / rc=crf / mbtree=1 / crf=19.0 / qcomp=0.60 / qpmin=0 / qpmax=69 / qpstep=4 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 23:01:37.69 xTG2dLiC0.net
デコーダーでのインタレ解除を有効にしえないんじゃ?
LAVFinterだとDeinterlaceを「Force」とか「aggressive」でいいんじゃないかな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 23:08:36.39 19jycI7z0.net
>>599
特におかしくはなさそう
あと考えられるのはソース映像がBFFかRFFか
-bffでエンコし直す、ソースが映画/アニメならRFFとして読み込んで24pにする
それでも駄目なら再生環境の問題じゃね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 23:28:08.96 19jycI7z0.net
すまんソースはドラマだったか
ドラマでも30pや24pのものもあるからRFFの可能性はあると思う

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 00:52:15.38 NhgH8dtAn
インタレ動画をインタレ保持「インタレ(tff)」にしていたビデオ圧縮設定でエンコしていたつもりが、
弄っている内にプログレッシブに戻ってることを忘れてエンコし、元のファイルを消してしまった…

VCL側でデインターレスONにして視聴すると、今まで無かったカクつき、チラつきが出てたので、
無劣化またはできるだけ劣化を最小限にした「インタレ(tff)」に戻す方法ないでしょうか。
試しに、再エンコで、「インタレ(tff)」に戻してみたらカクつき、チラつきは無くなったけど…。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 12:12:35.74 G02fkKKe0.net
他スレから移動
>> 236
違う tsを普通に読み込んで60iテロ部分を範囲選択して[インターレースの解除]自動+AFSをオフにしたプロファイルを当てるだけ
AFSで60iを解除しようと思ったら解除Lvを4以上にする必要があるけどそれじゃ映像が壊れる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 13:01:07.20 RNjAIh0+0.net
それ結果的には同じことじゃん
どちらも片フィールド選択してるだけでしょ
だったらNNEDI3かけた方が綺麗になるよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 13:57:58.59 QOYUHeeB0.net
フレーム数が違うんだから結果が同じなわけがない
そもそもお前は236なのか
「綺麗なやり方」の話なんかしてないんだが

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 13:59:13.19 Ob/uXeMC0.net
むかーしafsで処理しつつ一部だけプロファイルを変えたら怒られたことがあるから
自分は選択範囲を別プロファイルにして「シフト・解除なし」+nnedi3にしてる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:00:23.38 Ob/uXeMC0.net
元スレの話の流れが分からないけど、どこ?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:08:49.95 RNjAIh0+0.net
>>607
結果が変わらないのもわからないくせに随時偉そうだなお前

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:15:17.91 QOYUHeeB0.net
>>609
スレチと言われた話題の返事を仕方なくここでしただけだから
当人以外は流して
>>610
60で読むって話へのレスだからお前は根本的に的外れ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:20:20.63 RNjAIh0+0.net
>>611
インタレ解除自動がなにをしてるか考えてみろ
まあ考えなくても実際にやってみてもいいけど

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:31:59.13 QOYUHeeB0.net
>>612
テロ部分の処理をするだけのために60で読んで1/2にするなんて作業お前は本当にしてんのかって話だよ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:33:34.28 RNjAIh0+0.net
>>613
話剃らしたってことは自分の間違いに気づいたの?
良かったな勉強になったじゃん

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:38:29.45 QOYUHeeB0.net
>>614
逸らしたとか笑わせんなよ元からその話しかしてないのに
お前が的外れなだけって最初から言ってんだろ間抜け

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:44:11.


635:62 ID:K+0rXyQf0.net



636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:44:44.81 RNjAIh0+0.net
>>615
>フレーム数が違うんだから結果が同じなわけがない
元からその話しかしてない?
どこが?
ついでに言うけどその方法じゃ本編映像は縞なし24のガクガクで更にテロップもカクカク
1フレーム辺りの画質は同じで本編は23プルダウンのままテロップも滑らかな60pの方がずっとマシだよ
そんな方法でドヤるお前の方が間抜けじゃん

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:46:33.73 RNjAIh0+0.net
>>616
元スレ
スレリンク(avi板)
荒らすつもりはなかったんだが、すまん

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:47:29.44 QOYUHeeB0.net
>>616
いや阿呆が首突っ込んで引っ込みつかなくなっただけっぽい

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 15:40:07.25 vTFy9Uua0.net
そもそも60入りのvfrはavisynthでitsかeasyvfr使ってやるもんだ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 16:43:22.03 Ob/uXeMC0.net
> 235 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef72-+I1J)[sage] 投稿日:2017/05/25(木) 07:33:25.26 ID:5PNnslQh0 [1/2]
> 60iなんだから30pでいいじゃん思う
> 236 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4b8c-vkxB)[sage] 投稿日:2017/05/25(木) 10:25:06.23 ID:Q4+FFlWl0 
> >>235
> AviUtlの場合、60fps読み込みをして設定からフレームレートを1/2にして出力するってこと?
> 自動フィールドシフトで24fpsにするのと比べてどうなのよ
この前提がないと意味が分からんわ、さすがに
それに見てる層が違うんだから、結論は元スレに書かないと

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 17:30:14.76 9D/ROSlw0.net
映像が24fps流れるテロップが30または60fpsの場合はavisynthでテロがカクつかない24fpsにするよね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 17:36:30.60 55etu8nA0.net
Svisynthってutlに読み込む前にスクリプト書くんでしょ?
プルダウンの周期とかどうするの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 18:03:38.88 Ob/uXeMC0.net
avisytnhようのフロントエンドとかあるからそれを使う
結局、自分は丸投げでエンコードしてほしいからavisynthとautoVFRでやるようになった

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 19:41:18.00 Bqd2LfGh0.net
ここってAviUtlのスレじゃないの?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 20:14:39.37 t/ndDf/s0.net
そこまでやるならaviutl卒業だよな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 20:35:50.29 55etu8nA0.net
>>624
thx
別のフロントエンド使うのは流石にめんどいわ
スレチごめん

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 23:02:38.93 cBxLAZrT0.net
ひょっとしてマニュアル24fpsの60i→24処理で済ませてるのってかなりの少数派なのか
Avisynthも使うからAviutlスレで話すの微妙かもしれないけど

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 09:42:52.83 F3Q8oL/O0.net
昔使ってたけど、設定後、全シーンを縞検索するのが億劫で使わなくなった

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 09:58:02.73 PTj/sNW40.net
面倒くさくなってQSVencのbob化に逃げてるわ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 23:43:05.81 qHTqyMJ80.net
>>627
入力プラグインにL-SMASH File Readerを使っていればavsを読み込むフロントエンドに
なるから、新たに別のフロントエンドを使う必要はないんだけどね。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 23:57:15.50 UwG3o4se0.net
>>631
読み込むだけじゃなくてavsを編集したり編集後の表示更新とかもできるの?
プルダウン周期は映像を見ながら判断する必要があるから
doubleweave().selectなんちゃら()みたいなところは読み込んだ後で変更しなきゃいけないよね?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 00:12:52.85 4f9jA/B


653:e0.net



654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 00:19:58.14 Csh+DEaK0.net
aviutlの話だからね
aviutlではむり

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 01:44:10.80 IAz7tIp80.net
フロントエンド言いたいだけとちゃうんかい

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 01:54:56.81 ER6NhyBm0.net
確かに
ただ読み込めるってだけじゃフロントエンドというにはちと違和感あるし

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 17:04:02.01 8Kd0KquO0.net
avsを読み込んでtrimを吐き出せるからaviutlも充分avisynthのフロントエンドとして使えると思うけどね。
最初m2vとwavをaviutlに読み込んで、フレームレート変更は24fps<-30fps、インターレース解除は自動24fpsでやって
カット編集、透過性ロゴ、リサイズしてからx264guiexに渡してエンコしてたから、avisynthを使うようになっても
aviutlにavs読み込んでavsやdefを編集してから再読み込みして透過性ロゴ、リサイズ後にx264guiexに渡してる。
avspmodはちょっと触ってみたけどカット編集の操作感がaviutlと違い過ぎてて自分には合わなかった。
avsの編集って言ってもtrimを追記してユーザー関数の頭の#を消すぐらいだから手書きで十分だし、defの編集も
aviutlのフレーム番号を書き写して[24][60]をコピペするぐらいのもんかなあ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 19:20:51.91 Csh+DEaK0.net
autoVFRならtrim情報を*.avsの後半に上書きコピペ
その*.avsをbatにautoVFRのbatにD&DするだけでVFR化完了
ロゴ消すときはロゴ消しbatにD&Dして結果をコピペしてからautoVFRのbatにD&D
ま、60iテロップが存在しないことが分かり切っていたらguiEXでそのまま出しちゃうけど

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 23:45:08.03 8Kd0KquO0.net
>>638
60iテロップが無いと判ってる時は、AudioDub()して即自動24fps関数でts全体を処理するavsを
aviutlに読み込んでカット編集、透過性ロゴ、リサイズしてからx264guiexに渡してエンコしてる。
60iテロップ有りの時は、AudioDub()までのavsをaviutlに読み込んで、カット編集毎に新たに振られる
フレーム番号を、開いておいたdefファイルに書き込んで[24]と[60]の切替を完成させて
カット編集結果のtrimを吐き出してavsに追記してからitsを有効にして上書き保存。
aviutlは音声だけのエンコードを済ませてから一旦閉じて再度vfr化した映像だけのavsを読み込んで
透過性ロゴ、リサイズしてからx264guiexに渡してタイムコード入力ファイルを指定して
時間精度は1001/120000にしてからエンコード。
映像mp4と音声m4aをmp4boxでmuxして24/60のvfrの出来上がり。
手動間引き24fps(txt60mc含む)にする時も5の倍数なんて気にせずにtrimしてdefの
mode fps_adjust=onで終端補正させてるからits使ったcfrなvfrエンコードでやってる。
確認漏れの周期変動があった場合に備えてモーションマスク付のTFM(clip2処理)を
噛ませているので、手動間引きの割にエンコードに時間がかかってる。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 00:03:57.01 NovU24LF0.net
もうその辺で止めないと
何時もの難癖おっさん来るぞ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 03:09:07.32 +gPko1aY0.net
来たスレを間違えたようだ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 06:38:53.90 OKHB3QHp0.net
このスレって逆テレシネガイジ用スレなの?他の話題ってあったっけ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 17:02:46.15 p5Q+wtIO0.net
avisynthを動作させるのはスクリプトなんだからフロントエンドはメモ帳でおk。
まぁエラー行を見つけるには行番号表示可能なtxtエディタが便利なんでTeraPadあたりを普通は使うかな。
URLリンク(sourceforge.net)からAviSynth_260.exeを落としてインストールして
このスレご推


664:奨の入力プラグインL-SMASH Worksのパッケージに同梱されているavisynthフォルダの LSMASHSource.dllをC:\Program Files (x86)\AviSynth\pluginsフォルダにコピペして準備完了。 L-SMASH WorksパッケージのavisynthフォルダのReadme.txtを開いて600行あたりの ■Libav/ffmpeg 対応の動画を音声同期で読み込む の書式例以外の上下全ての行を削除して V1 = LWLibavVideoSource("e:\video\hogehoge.ts", cache=true, stream_index=-1, threads=0).AssumeFPS(30000,1001) A1 = LWLibavAudioSource("e:\video\hogehoge.ts", av_sync=true) AudioDub(V1, A1) の3行だけにしてから、「ファイル」>「名前を付けて保存」でファイル名をtest.avsにして保存。 このtest.avsをtsファイルを置いているフォルダにコピペして開いてから、tsファイルを選択してshiftキーを押しながら右クリック。 真ん中あたりの「パスのコピー」をクリックしてから、test.avsの"e:\video\hogehoge.ts"をマウスで範囲選択して右クリック。 「貼り付け」を選択して、tsファイルのパスに書き換える。(V1とA1の2行共書き換えること) test.avsを上書き保存後aviutlに放り込んで読み込めたら、めでたくsynth使いのエンコ職人様の出来上がり。



665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 17:13:17.56 AXxkhrHl0.net
違法動画サイトの吸収は知識自慢してないで
クソスレに今すぐ帰りなさい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 17:22:31.67 1Au7fNez0.net
エンコ職人()

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 18:35:27.39 hf0F9Agp0.net
そもそもスクリプトのフロントエンドっておかしくね?
普通はコマンドラインベースのアプリに
GUI経由で引数渡して実行させるのをフロントエンドと言うんじゃないの
synth→utlの場合utlが実行結果を表示してるだけじゃん

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 19:06:32.81 yTMzAG9z0.net
そこまで限定した言葉ではないと思う

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 19:25:33.73 K2RZNjlI0.net
フレームサーバのavisynthがaviutlの操作を伴ってデータを出力して表示に至る構図としては
avisynthがバックエンドでaviutlがフロントエンドという概念になる
広義なバックエンド・フロントエンドは色々あるから>>647の言うとおりそんなガチガチなものじゃないよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:00:51.77 hf0F9Agp0.net
そうなのか
やってることはブラウザみたいだから
フロントエンドとは違うのかと思った

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 20:01:15.61 RHObWBJy0.net
Win7 64bitでTVTestからTSMemory.tvtpでAviutilを開くと非常に重くなってしまいました
開いた後もフレームを移動するのが重くて悩んでいます
両方の設定を見直してみましたがうまくいきません 何が原因でしょうか・・・

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 21:03:34.01 ogBCwKaf0.net
以前は軽かったのか
何の変更をしてから重くなったのか

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 17:50:22.84 znlUIPwW0.net
aviutlやavisynthにはVC++ランタイムが必要なプラグインが多々あって、ランタイムエラーを解消する一番確実な方法は
一旦全部を削除してから古い順に入れ直すことなんだけど、
 Microsoft Visual C++ ランタイム ライブラリを削除し、再インストールする方法
 URLリンク(knowledge.autodesk.com)
肝心の一番古いランタイムライブラリーが最近のWindowsではいつの間にか全角ユーザーが追加されててインストールできないことが多いみたい。
 Microsoft Visual C++ 2005 SP1 がインストールできない
 URLリンク(support.microsoft.com)
そこで、新規アカウントを作成してからVC++ランタイムライブラリーを入れ直すことになるんだけど
 Windows10 - 新規ローカルアカウントの作成
 URLリンク(pc-karuma.net)
できれば誰か簡潔にまとめてテンプレにしてくれないかな?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 19:41:30.88 M8IRysx40.net
そもそもアカウントに全角使うのが間違いだと思うわ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 19:47:04.85 McTcG+eZ0.net
というか、VC++のランタイムってバージョン互換ないの?
.netは色々系統あるけどVC++も同様なのか?
2017で作った自作のフィルタは2013で問題なく動いてるから
とりあえず最新入れとけばいいのかと思ってたんだが

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 20:44:05.58 a0W9NJzO0.net
基本的にビルドされた際に使われたのと同じものが必要
静的ビルドでもしたかランタイムを使わないフィルタだったんじゃね

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 20:46:07.25 a0W9NJzO0.net
2017で作ったってことは開発環境を入れてる
あれが入ってたら再配布版は要らない

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 21:07:28.80 McTcG+eZ0.net
開発マシンとエンコマシンは別
エンコマシンにはVS入れてないから最新のランタイムは2013
開発マシンには2017ランタイムが入ってたよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 21:10:53.19 yr5s3QdE0.net
>>657
>>655

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 21:20:52.06 McTcG+eZ0.net
すまん静的ビルドの意味がわからない
静的リンクのこと?
ランタイムを使わないってのもよくわからないんだが
VC++でビルドしたらランタイムが必要なんじゃないの?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 23:27:23.27 a0W9NJzO0.net
ごめん、思いついたまま適当に書いた
プロパティ―で「マルチスレッド (/MT)」、「マルチスレッドDLL/(MTd)」みたいなのなやつのことで
前者はランタイムも組み込むからVCランタイム不要
> VC++でビルドしたらランタイムが必要なんじゃないの?
正直に書くと思い込みで書いた
ライブラリを使わないプログラムなら必要ないんじゃないと思ってたけど違うのけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch